P6T Deluxe のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

P6T Deluxe

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6T Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T Deluxe のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

P6TDXか ランページ2か

2008/11/19 12:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

皆さんのご意見お願い致します

昨日購入にかなり迷って見送りました

どちらがいいのでしょうか…

私の環境としては
i7 EXを購入し置いてあり、ケースはフルタワーです

OCはした事がありませんが、ランページを取り上げた記事を見ていて興味が出てきました

しかし、ランページとは、OC時にBIOSが切り替えできたり、リアルタイムでの調整コントローラーが付いていたり、安定性の高いコンデンサ使ってたり、CMOSリセットスイッチが背面にあったり、手間を軽減し簡単にする機能が付いているだけ?なのでしょうか? それとも、ランページでしかできない機能があり、それがないとOCするのに致命的なのでしょうか

間違いかもしれませんが、P5QDXやP6TなどでもOCはできると聞いたような気がしましたのでランページを1万出品を増やして購入するだけの価値があるのかなと慎重になってしまいました

あくまで初心者の私向きはどちらでしょうか
皆さんのご意見お願い致します

書込番号:8661815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2008/11/19 13:09(1年以上前)

>ランページでしかできない機能があり、それがないとOCするのに致命的なのでしょうか

R2Eでないと致命的になる部分は無いですね。
OC設定が比較的楽に出来る&細かい値まで設定できる
くらいでしょうか・・・

初心者でOCするなら、R2Eは電圧関係の目安を知るのに良い勉強になるでしょう。

お金に余裕があるなら、購入する価値はあるんじゃないかと思います。

書込番号:8662044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/19 22:48(1年以上前)

どのような使い方をするのかはスレ主さんしか
分からないので迷ってるのなら大は小を兼ねるで
高い方買っといた方が良いんじゃないでしょうか。
OC目的ならw

しかし初心者と言いながらcorei7でオーバークロック
とは恐れ入りますw
温度を抑えながらOCするのにはある程度の知識と
技術が必要ですよ。

書込番号:8664137

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/19 22:52(1年以上前)

ちょっと見の感想ですが、ランページはROGの一員で、
ゲーム命ユーザ向け。こちらシステムいじりはあまりしないと。
P6T-Dxの方がパソコン命向け、いわば正統派じゃないですか。
メーカASUSはゲーム命派の方が価格に無頓着とみてるのでは?
タンタルコンまでつけて価格に見合うパーツは使ってるように
見えますが。

書込番号:8664167

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/20 02:02(1年以上前)

R2Eしか使っていないので、参考程度と思って下さい。
歴代のROG物のBIOSを見ると、下位のCPUを上位のCPUに似せるクレージー設定が有ります。
(今回も有りますが・・・)
Extreme最初から使われるんでしたら、余り関係無いかも・・・

オイラはX38からROG物使ってきたから、R2Eにしたけど・・・LCDPOSTERやProbe2で温度や電圧関係が見られるって点ですかねー?

書込番号:8664995

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/20 10:26(1年以上前)

皆様
大変貴重なご意見ありがとうございます

とても参考になります

確かに温度など手軽に確認できたりするのは重宝する機能ですよね…

OCなどは興味は深々なのですが、多分性格上数時間触って満足程度だと思っております
技術さえあれば色々試してみるのでしょうけど、私のような初心者にはCPUの自動設定を触って最後に話題のクレイジーモード触っておーーー! ってな感じに終わってしまうような気がします
その辺りのCPUの触り方程度ならnet上で情報ありますんで初心者の私にもできるでしょうけど細かい設定やメモリPCIビデオカード電圧など、まるで自信がありません ましてや基板上にあるつまみでリアルタイムでマニュアル操作なんて…
そういった点でかなり悩んでいます

また、OCはした事ないので疑問なのですが、皆さんはOCした状態で常用するのでしょうか?
勿論エンコなどの処理的には早くなるのでしょうけどやはりリスクも高いと思うところもあります
エンコ中に落ちたり、ゲーム中に暴走したり、常用で使いにくくなってしまい事も考えられませし…
その辺りはどうですか?

また、その他にこのマザーに寄ってこんな恩恵獲られるよ みたいな魅力はありませんか?

あと、PCIの配置にも悩んでいます
R2Eではサウンドカードが付くんで1つ埋まり、更に私のビデオカードは2層分とりますんでPCI1つしか使えません
しかしP6TDXだとPCI1つEX1つ…
あと、TWOTOPならR2Pと2GB三枚セットで金額がお得…
かなり悩みます

書込番号:8665731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/20 14:47(1年以上前)

こんにちは。

私は今Q6600でOCして常用していますね。
ただCPUの値段が安いからという理由でです。OC耐性も強い石ってのもありますけど。
上の方が言っている通りExtremeなら、わざわざOCしなくても・・・ってのはあります。
値段も高いですし、しばらくはOCなしで使ってみてはいかがでしょうか?

R2EはOC関連を細かくいじれるみたいですが、初心者と言うことなのでOCはお奨めしません。
それにまだ1366対応のクーラーも数少ないですからねぇ。
熱の方もかなり気になると言ったところでしょうか。

そんな私はP6T Deluxeを発注済でExtremeは高かったので1つ下にしましたw
しばらくは低格で使用するつもりです。

書込番号:8666427

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/20 22:46(1年以上前)

OCで安定した常用の環境を作りたいなら、有る程度慣れが必要だと思う。
余り難しくも無いから、WEB等で調べれば やり方は判ると思うけど・・・

まだ発売して間もないi7やX58だから電圧関係の情報量が少ないからなー。
今まで775物でOCした事有るなら、さほどi7に換えてもこんなもんかなーって感じで BIOS設定出来るけど・・・
まーDRAM Bus Voltageだけ気を付ければ、電圧設定をAUTOにしてもOCは可能です。
定格で慣れてからOCするのが、電圧設定を勉強するのが一番でしょう。

あーつんさんへ
>上の方が言っている通りExtremeなら、わざわざOCしなくても・・・ってのはあります。
オイラの言いたかった事は、R2EのBIOSにはクレージー設定が有るよって言いたかった事です。
オイラもi7 965持っているけど、OCする為に有るようなCPUですよ(個人的意見です)

書込番号:8668257

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/20 22:59(1年以上前)

>あと、PCIの配置にも悩んでいます
R2Eではサウンドカードが付くんで1つ埋まり、更に私のビデオカードは2層分とりますんでPCI1つしか使えません
しかしP6TDXだとPCI1つEX1つ…

2スロット物のグラボ使うならP6T-DelもR2Eも使えるPCIスロットの数は1個だけに成るんじゃないかなー?(但しR2Eで2スロットタイプのCFやSLIしない条件で)

書込番号:8668353

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/21 04:25(1年以上前)

本当に参考になります

P5Tならビデオカードの上のPCIEX残ると思ってたんですが…

ちなみに悩む理由の一つに、実はP6TDXとi7EXと1GB×3を購入済みですが、いきつけのSHOPの店員が、今なら2GB×3の特価が7千円UPで可能だが、(どちらもコルセア)2GBの方は速度が遅いというんです…
7000UPで2GB×3でR2Eならかなりお買得なような気もしますし、送られてくる1日待ってまで我慢するのも…
結局悩んで2日開封してませんけどね(;^_^A

書込番号:8669268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/21 13:23(1年以上前)

>>JBL2235Hさん 
なるほど、OCするためにあるようなCPUですか。
自分もまだOC経験は浅い方なので高価なCPUではなかなか出来そうにありません(笑)
その気になれば4.5GHzくらいまではいけるのでしょうかねぇ。

>>Cyber69さん 
確かどこかのHPか雑誌でメモリ3GBと6GBでの比較を行っていたと思いましたが、
スピードは誤差程度でしたよ。

書込番号:8670315

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/22 00:31(1年以上前)

そうだねー、
i7にX58マザーではなっからO/C・・・・
これは病気だな。
病人がいるからASUSが悪乗りしてるようにも見える。
性能の出し惜しみはINTELの商売の作戦だし。

書込番号:8672863

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/11/24 08:00(1年以上前)

う〜ん、どうなのかな。

Core i7には、メモコン内蔵したことにより、マザーのBIOS設定間違えると
CPUを簡単に壊す事が出来ますよ。

さて、どの電圧でしょう?

あっ他の方は答えないでね

スレ主さん、それくらい自分で調べられないなら、OCは止めといた方が良い。
凄く、簡単な問題です

書込番号:8682854

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/25 15:45(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます

Tomba 555 さん

上でも述べていますとおり、当方全くの初心者で全く知識はありません。
ですので、ニスしてググッてみましたとろこ、
たぶん

i7はDIMMの電圧を1.65V以上に設定した場合、CPUに恒久的なダメージを与える恐れがある


ですよね?
これはTomba 555さんが言われなかったら全くきずきませんでしたので
もしかするとこの先・・・

ありがとうございます。
ついでに調べてみましたが、電圧にはコア電圧とメモリ電圧があるようですね・・・
こんなことは基本中の基本か^^;

勉強にあります。

それと報告遅れましたが、大は小をかねる との事と、2GB×3とのセットで
お買い得感からR2Eを購入しました。
皆様大変参考になるコメント大変助かりました

ありがとうございました!

また、OCに関する初心者が勉強するのに最適なサイトありましたら
教えて下さい

書込番号:8689355

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/27 21:21(1年以上前)

>また、OCに関する初心者が勉強するのに最適なサイトありましたら
教えて下さい

ぴぃさんのHPにとりあえずオイラとぴぃさんのi7 965の情報が有ります。
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/
参考にしてみて下さい。

書込番号:8699836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T Deluxe
ASUS

P6T Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

P6T Deluxeをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング