P6T Deluxe のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

P6T Deluxe

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6T Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T Deluxe のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 IDE→AHCIにしたらOSが・・・

2009/03/27 14:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

クチコミ投稿数:13件

BIOSの設定でConfigure SATA as【IDE】をAHCIに変更するとパフォーマンスが上がるとの事なので変えてみたら
OSが立ち上がらなくなりました(?_?)何故ィ
どーしたらいいのか解らなく・・・教えて下さいモ

書込番号:9310633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/27 14:54(1年以上前)

レジストリいじったり、というのは質問のレベルからオススメできないので、OSを再インストールしてください。

書込番号:9310644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/27 15:04(1年以上前)

とりあえずBIOSで設定を元に戻してください。

書込番号:9310671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/27 15:11(1年以上前)

こんにちは、なおぞぉーさん

ドライバは排他利用なので普通ですが・・・
レジストリを自己責任でいじるかOSの再インストールです。

書込番号:9310691

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/03/27 15:17(1年以上前)

OSによっても違いがあるので、インターネットでIDE->ACIなどでググってみてください。
個人的にはOS再インストールをおすすめします。
まあレジストリいじったりする自信があれば自己責任でどうぞ。

書込番号:9310707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/03/27 15:29(1年以上前)

この質問をされるぐらいだから、素直にBIOS設定戻して、OS再インストール。


勉強したら次は自分でわかりますよ

書込番号:9310745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/27 15:40(1年以上前)

ありがとョございました

素直に再インストールしますモ

書込番号:9310787

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/27 15:43(1年以上前)

このM/Bならレジストリいじらなくても大丈夫だと思うんですけど。

書込番号:9310792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 16:09(1年以上前)

完璧さん が 仰っている AHCIでの OSの再インストールのやり方について 
私の書いた過去スレが ありますので ここに 写します。


...............これは、OSが、XPの時のお話です。


AHCIが使える場合は ぜひ、使って下さい。  PCの快適さ が 変わります。

XPの場合は、他のPCで、先にこのドライバーを入れた、フロッピーディスクを作っておく、必要が あります。
ドライバーの作り方ですが、マザーボードのドライバーのディスクの中に情報が、入っていますので
それを使って 先に フロッピーディスクを作っておくのです。

構成の中にFDDが無い場合、それだけのためにFDDドライブを加えても、いいぐらい だと思います。 
( FDDドライブは 内蔵タイプの場合は ¥1000−ぐらいです。)

まず BIOSを IDE → AHCI に 切り替えます。

PCの電源を入れます。 
XPのOSをインストールする時に、
英語で....AHCIとRAIDはF6を押せ....という文章が、一番最初に出ますので、
すばやくF6キーを連打してください。
そして ドライバーの入ったフロッピーディスク を入れます。

それから 英語の画面になりますが Sを押して FDの中に入っている適切なドライバーを選び
( 私の場合は 上から 4番目でした。)
次は Enterを押します。 

あとは いつもの 日本語のインストール画面 に戻るので 普通どおりに インストール を 続けて下さい。 
再起動に入る前に 必ず フロッピーディスク は抜いて下さいね。
これは、私の経験からくる、おすすめです。  わかりにくければ、ぜひ、お調べください。



...............もし この文面に書いてあることが 難しい と お感じならば 
あきらめて   BIOS を IDE に 戻して 今までどおりで お使いになるべきだと 思いますね。



書込番号:9310883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/03/27 16:33(1年以上前)

BLABK トレノさん
本当にッありがとョございますm(__)m
凄く沁Q考になりました。

書込番号:9310961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 16:54(1年以上前)

いえいえ !    喜んで戴ければ  私も シアワセ ですよ。

書込番号:9311035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 17:11(1年以上前)

あ そうそう !     あと 訂正 と 付け加えること が あります。

訂正.............   次は Enterを押します。  →  次は Enterを押し その次の画面でも Enterを押します。

付け加えること ............. OSのインストールの途中で ドライバーのインストールを やめるように薦める 警告文が 2回出る 
           .......... と思いますが ビビらずに 実行を2回 クリック して下さいね。 

書込番号:9311090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/27 17:23(1年以上前)

BLACK トレノさん
親切に教えて頂き本当に感謝してますm(__)m
早速ッ帰って試します

書込番号:9311130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 21:21(1年以上前)

また インストールした後の事も 書き込んで下さい。  ....................  この続きにね !

書込番号:9312084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 00:24(1年以上前)

高級なマザー ですね〜  ..........................  ( ........ と ブツブツ      ひとりごと を つぶやく 私 )

書込番号:9313135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/28 12:01(1年以上前)

BLACK トレノさんへ
昨日から色々とありがとうございましたm(__)m
あれから調べまくりFDを使わずにWindows上でAHCIに変更出来るとの事だったので頑張ってますが・・・今だに出来てませんモ
X58のストレージィ8.8.0.1009もインストール出来ずモ厳しぃョ感じですミ
やはりF6ッFDで再インストールですかねぇ
難しいけど面白いからも〜少し頑張ってみます
本当にアドバイス感謝です。

書込番号:9314813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 12:39(1年以上前)

>やはりF6ッFDで再インストールですかねぇ      →      ん !    その方が 無難だと思うなぁ〜

書込番号:9314928

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/28 14:28(1年以上前)

MarvellのSASポートが使える&Marvellのドライバ入れた後ならOSディスクをオレンジのポートにつないでチップセット側HDDの動作モードをAHCIにして再起動。
そのあとAHCIドライバ入れるだけで赤いSATAポートでAHCIが使えます。
AHCIで使いたいだけでわざわざ再インストールするのはナンセンスに思います。

メンテを兼ねて再インストールをしたいのであればnLiteなどでAHCIドライバを統合したインストールイメージを作成すればFDDは必要ありません。

書込番号:9315364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/03/28 20:40(1年以上前)

ありがとうございます
m(__)m
この情報はかなり嬉しいマです、僕の悩みを一気に解消してくれました
初心者相手に皆さん丁寧にアドバイスを本当に感謝してますm(__)m

書込番号:9316825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

My Logoについて

2009/03/17 16:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

My LogoはBIOS更新する時しか変更出来ないんでしょうか?

My Logoを単体で開くと「元のBIOSファイルを指定してください」と青い字で出ますがこれはどう言うことなんでしょうか?

あと画像は任意の場所から引っ張ってきても大丈夫ですか?

マニュアルを読んでもBIOS更新時の方法しか書いていないのでよくわかりません。

わかる方教えてください。

書込番号:9260478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/17 17:21(1年以上前)

P6Tの書き込み番号8948350に詳しくやり方が乗っています。

意外と簡単ですよ。

書込番号:9260556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/03/18 11:27(1年以上前)

よくわかりました!

ありがとうございます!

書込番号:9264991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーの選択について

2009/03/18 00:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 Ken7268さん
クチコミ投稿数:45件

幼稚な質問で申し訳ありません。
このマザーボードに取り付けるメモリーについて、ECC有りか無しか、どちらを選べばいいのでしょうか?

書込番号:9263317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/18 00:25(1年以上前)

http://www.asus.com/Product.aspx?P_ID=vXixf82co6Q5v0BZ

6 x DIMM, Max. 24 GB, DDR3 2000(O.C.)*/1866(O.C.)*/1800(O.C.)*/1600(O.C.)/1333/1066 Non-ECC,Un-buffered Memory

書込番号:9263366

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/18 01:02(1年以上前)

補足すると、メモリコントローラはCPUに内蔵だから、
マザーボードじゃなくて、CPUの仕様で決まります。
NON-ECC

書込番号:9263631

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 01:40(1年以上前)

便乗失礼しまーす。もーれつ気になったもので。

>6 x DIMM, Max. 24 GB

あら、いつのまにかMax24GBに。
最初のころのスペックだとMax12GBになってませんでした?
このM/Bに付いていた手元のマニュアルだと12GBだったりします。

こっそり24GBにリビジョンされてたりして、
それ以前のは12GBのままだったりするのかしら(泣

書込番号:9263800

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/03/18 02:43(1年以上前)

メモリーコントローラーがCPUに内蔵されているのですから、どれでも一緒ですね。
単に確認していなかっただけでだと思いますよ。
DDR3の4GBモジュールはあるのかどうかも怪しいくらいの存在です。

書込番号:9263979

ナイスクチコミ!0


砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/18 09:35(1年以上前)

なーるほど、素晴らしく納得です。
メモリコントローラ内蔵の意味がまたひとつわかりました^^;

uPD70116さん、ありがとうございました!


書込番号:9264632

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken7268さん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/18 09:39(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。

ECCについて、ASUSの日本語HPには記載されていませんでしたが、英語HPを教えていただき理解しました。

また、メモリーコントローラーがCPUに依存するとのことですので、COREi7のCPUではECC付きメモリーを購入しても問題なさそうと考えています。

書込番号:9264645

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/18 11:16(1年以上前)

そのうち Nehalem XeonがサポートCPUにはいるんじゃないですか。

書込番号:9264958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU-Zの情報が一部しか出ません。

2009/03/11 12:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

一部しか表示されていません・・・

今回初めて書き込みさせてもらいます。
よろしくお願いいたします。

題名の通りなのですが、CPU-Zの情報が一部しか出ません。

OS:WinXP Pro SP3 32bit
CPU:Core i7 920(定格)
マザボ:ASUS P6T Deluxe
メモリ:A-DATA AD31600G002GU3K(RAMディスクとして3GB使用)
HDD:SEAGATE ST3500418AS
VGA:HIS H467QS512P

上記の構成で最近組んだのですが、CPU-Zを起動すると、

An error occured when opening the driver.
Do you want to display the error log file?

というメッセージが現れます。
そして、CPU、マザボ、メモリの情報が一部しか表示されません。

原因を検索して見ましたが、以下の症状が近いと思われました。
症状:http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-54e0.html
解決策:http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/ce.html

しかし、エラーメッセージも違いますし、私の環境ではタスクマネージャで見る限りwmiprvse.exeというプロセスはありません。
また、起動数時間後も症状は変わりません。

CPU-Zの情報を全てみるにはどうすればよいのでしょうか?

なお、BIOS、CPU-Zのバージョンを最新にしてみても、変化はありませんでした。

書込番号:9227766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/11 16:56(1年以上前)

cpu-z1.50

wmiprvse.exe稼動中

i7で、一応見れたので。
「wmiprvse.exe」が稼動していても見れましたy
cpu-zは、あまり使用したことがなかったので、「wmiprvse.exe」の有無に関して考えたことなかったです。

>題名の通りなのですが、CPU-Zの情報が一部しか出ません。
勉強になりました。

書込番号:9228718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/11 18:36(1年以上前)

HWMonitor 等のソフトを先に起動してませんか?

私の環境で、HWMonitorを起動後CPU-Zを起動すると、たまに起こりますので…。

書込番号:9229057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/12 17:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パーシモン1wさん
>「wmiprvse.exe」が稼動していても見れましたy

そうですか・・・。
必ずしもこれが原因ではないようですね。

>cpu-zは、あまり使用したことがなかったので、「wmiprvse.exe」の有無に関して考えたことなかったです。

私もcpu-zを使ったのはこれが初めてです。
このサイトの方をはじめ、多くの自作者がこのソフトを使っておられるようですし、いろいろ情報が見れてよさそうと思って使ってみました。
wmiprvse.exeについてググってみても、ファイアウォールのソフト?なのか、あるいはウイルスの場合もあるようで、何のことやらよくわかりませんでした。


ちゃーびたんさん
>HWMonitor 等のソフトを先に起動してませんか?

できるだけ余計な要素を排除すべく、起動直後と起動後数時間何もしない状態で試しています。
しかし、変化はありませんでした。
まだウイルス対策ソフトやその他常駐ソフトも入れてない状態ですし、勿論ネットにもつないでないのでウイルスの心配もないとは思うのですが。


で、結局再インストールしてみました。すると・・・今度は異常ありません。
原因がわからず解決してしまいました(単にインストールの失敗? これ以外は見かけ上正常でしたが)。
4年半ぶりの自作でしたが、今度は前より知識もついてるし大丈夫だろうとタカをくくっていましたがやはり何らかの問題はつき物ですね(そこを解決していくのが自作の醍醐味の一つだと思います)
今はオーバークロックにチャレンジすべくBIOSを見てみると設定項目多すぎて参っています。
AUTOにすると電圧とかが勝手に上げられて危険?などという話も聞いたので結局それぞれの項目をその都度ググって調べていますが、意外と出てこないことも多いです。
BIOSの詳細項目を解説してくれるサイトがあればいいんですけどね。

話がそれてしまってすいません。
ご回答、ありがとうございました。

書込番号:9233509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/12 18:22(1年以上前)

>BIOSの詳細項目を解説してくれるサイトがあればいいんですけどね。

名前は忘れてしまったのですが、確かBIOS解説本が売られてましたよ。
でも、P5Q E についてだったかな?
どこまでか知りませんが、参考程度にP6T Deluxeにも使えると思います。
ASUSは電源モリモリですから、冷却系等がしっかりして無いとAUTOは危険ですよ。

書込番号:9233592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/12 19:43(1年以上前)

こんばんわ。

>メモリ:A-DATA AD31600G002GU3K(RAMディスクとして3GB使用)

RAMディスクが原因だと思います。
起動直後、Rドライブの中身はどうなっていますか?

TEMPフォルダだけであれば、
環境編数値が、Rドライブの直下以外かTEMPフォルダ以外になっているのではないでしょうか。

例えば・・・
×
ユーザー環境変数→R:USR
システム環境変数→R:SYS


ユーザー環境変数→R:TEMP
システム環境変数→R:
にすると正しく表示されました。

わたしのPC環境では、環境変数値は、起動直後に存在するフォルダを指定しないと、
CPU-Zはエラーになってしまいます。

間違っていたらスンマセン

書込番号:9233900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/13 07:42(1年以上前)

おはようございます。

ちゃーびたんさん
>ASUSは電源モリモリですから、冷却系等がしっかりして無いとAUTOは危険ですよ。

やはりそういうものなのですね。
AUTOの説明を見ると「自動で最適な設定に・・・」などと書かれていることもあり、面倒くさくなってくると「AUTOでもいいか」という気分にもなってくるのですが、やはり設定項目の意味を調べた上で具体的な値を指定した方がいいようですね。
それにしても「最適な設定」という表現は語弊がありますね。
(とはいえこの表現で困るのはOC初学の人だけかもしれませんが)


ぷっっぷーさん
>RAMディスクが原因だと思います。
>起動直後、Rドライブの中身はどうなっていますか?

本日、再びRAMディスクを導入してみました(Gavotte_RAMDisk_1.0.4096. 5 _20081130を使用)。
起動直後のRドライブの中身は「TEMP」フォルダだけです。
そして前回と同様に、ユーザー環境変数のTEMPとTMP、システム環境変数のTEMPとTMPをすべて「R\TEMP」にしてみました。

すると・・・でました! 例の症状再発です!

起動直後に存在するフォルダに指定しているのに何故?と思いましたが、よく見てみると・・・
!! 「:」が抜けてる!
私は「R\TEMP」としていましたが、正しくは「R:\TEMP」ですね。
「R:\TEMP」にしてみると、CPU-Zはエラーを出しません。

仰るとおり、原因は「(入力ミスにより)環境変数値を起動直後に存在するフォルダに指定していなかった」ことによるエラーでした。

大変初歩的なミスでした。すいません。

原因が特定できてよかったです。本当にありがとうございました。
というかこれだけの情報で原因を特定してしまうなんてすごい!と思いました。

書込番号:9236554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SASコントローラ

2009/03/04 06:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

P6Tから乗り換えました。OC等の過酷な状況下でも、ベンチを完走出来る安定性はさすがです。

さて、表題のSASコントローラにSASのHDDを繋げておられる方はいらっしゃいますでしょうか?

当方試しにSATAのHDD2台でRAID0を構成したのですが、ICH10Rと比べて全くパフォーマンスが出ません。
SASのHDDであれば、或いは?と思った次第ですが、如何でしょうか?

書込番号:9189223

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/04 10:57(1年以上前)

SASコネクタのRAIDでは全然パフォーマンスが出ないという書き込みを何個か見たような……
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8733798/

書込番号:9189947

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/03/04 11:11(1年以上前)

P6TdeluxeについてるSASは好評がないみたいで

結局SASのみ省いた
P6TdeluxeV2が3000円高めの価格で
売られていましたので
P6Tdeluxeの方がお買い特勘がありますね

書込番号:9189988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/03/04 12:20(1年以上前)

ご返信ありがとう御座います。

この板のSASコントローラは性能的にイマイチの様ですね。

起動に時間が掛かるだけ損なので、Disebleにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9190226

ナイスクチコミ!0


I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件

2009/03/11 00:54(1年以上前)

p6t delux sus-raid0

SASにSATAのHDDを2台付けてRAID0組んでます。
HDDは2年前の日立製500G×2です。

参考までに。

書込番号:9226420

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

32nmCPUがX58マザーに対応

2009/03/07 20:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12443&Itemid=1

ということはX58マザーボードで32nmCPU対応できることは
嬉しいことですね(できないマザーボードもあるかもしれないが)
ASUSならP5Bdeluxeの様に長生きできるマザーボードになってほしいですね
HTスレッドで12コアは素晴らしい期待がかかりそうですね

2枚持っていますので期待しています

書込番号:9208058

ナイスクチコミ!1


返信する
砂織さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/07 21:47(1年以上前)

asikaさん、ナイスニュース!

やっぱりそうこなくちゃ。
このM/Bが対応してくれることを祈ろうっと。

書込番号:9208463

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/03/07 21:50(1年以上前)

At least some of them

書込番号:9208478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/07 22:25(1年以上前)

まだ公式ではないにしてもX58ユーザーとしては嬉しい話です。

書込番号:9208715

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/07 23:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9207895/
既出

書込番号:9209125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/07 23:41(1年以上前)

サポートして当たり前でしょ。
X68だって間に合わないし。

ユーザーが勝手に出来ないような雰囲気を醸成してるだけ。

書込番号:9209257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T Deluxe
ASUS

P6T Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

P6T Deluxeをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング