P6T Deluxe のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

P6T Deluxe

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6T Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T Deluxe のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOS 1303

2009/03/07 12:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 mild101さん
クチコミ投稿数:9件

1303がリリース
アップデートしたが別に変わらない
何が追加されたの?

書込番号:9205858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/07 12:40(1年以上前)

 今度バージョンアップするi7−920 D−0ステッピングへの対応かもしれませんね。

書込番号:9206028

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/03/07 13:04(1年以上前)

Support new CPUs. Please refer to our website at: http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us
となってますので、新しいCPUにBIOSで対応したってことでしょう。

書込番号:9206119

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/03/07 17:44(1年以上前)

やっとお出ましか

920 D0対応
950,975対応の可能性ですね

書込番号:9207216

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/03/07 17:48(1年以上前)

そのせんが高いですね。ただ昼間返信した時点ではまだCPUサポートリストに上がってなかったですけど

書込番号:9207247

ナイスクチコミ!0


スレ主 mild101さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/07 21:47(1年以上前)

ありがとうございました

参考になりました

書込番号:9208462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAID0を2系統

2009/03/06 21:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

P6T DeluxでCとDドライブをRAID0にしたいのですが下記のように二つのRAIDを組むことができますか?

C: RAID0 ST3500418AS x 2 OSとアプリケーション用
D: RAID0 ST3500418AS x 2 データ用

i7-920、Vista 64bit、Adobe Premire Pro CS4でハイビジョン編集が快適にできるシステムを組みたいと思っています。
データ用ディスクがRAID0である必要があるかも教えていただけますか?

書込番号:9202606

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2009/03/06 21:49(1年以上前)

可能ですよ。
ただ、C:ドライブにRAID0丸ごとはもったいないので、どうせ金かけるのならSSDとか。

データ用が2つ有って、入力と出力に分離できるのがベストではありますが。RAID0と、そのまま2台とで、どちらが有利かは、使い方によるので…。単なる編集だけならどちらでもですが。複数ソースを合成しながら…なら、複数HDを使い分けた方がとは思います。
ともかく。まずはメモリをめいっぱい。

書込番号:9202825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

P6TとP6T Deluxeの差

2009/02/24 19:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 咲夜♪さん
クチコミ投稿数:6件

新規PCを組もうと考えマザーボードを選んでいます。
タイトルのとおりなのですが、価格.com上で見た限り大きな違いはありませんでした。
(PCI-Exp 1X→4X、SASの有無、オンボードオーディオの違い位)
ASUS公式上での比較も見たのですが、いまいち理解できず…
それぞれのマザーボードのいいところ悪いところ、それぞれの違いなど
何かわかる方いらっしゃいましたら、ご意見お待ちしてます><

書込番号:9149158

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/02/24 20:03(1年以上前)

過去ログぐらい漁れ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000002742/SortID=9045181/

書込番号:9149297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/24 23:04(1年以上前)

少し遡ればうなるほど書いてるだろうに…。


ってか、これぐらいを調べる事もできず、しかも違いも理解できないのなら…、悪い事は言いません。

自作は辞めて、Shopパソコンか、メーカーパソコンを買った方がいいと思います。


組み立て終わるまで、さらにはインストール終わるまでに、過去ログにあるような質問を繰り返すだけかと。


RAIDまで組みたいとか言われた日にゃ、アドバイス出す方も大変です。

書込番号:9150580

ナイスクチコミ!0


スレ主 咲夜♪さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/24 23:52(1年以上前)

R93さん、安物買いの・・・・さんありがとうございます。
あまりほかの方の書き込みを読んでいなかったのは自分のミスですね^^;
次からは確認したうえで書き込みたいと思います。
(こういうところへの参加経験は少ないもので…

あと書き込み方も少し悪かったですね^^;
今まで自作PCは何台か作った上で書き込みさせてもらった身なので、
そこまで初心者っぽくとられるとは思いませんでした。

書込番号:9150987

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/25 00:06(1年以上前)

このサイトの満足度ランキング
P6T 4位
P6T Deluxe 19位
ほぼ実力どおりかと。
しかし、20位以内だから、やっぱAsusファンって多いね。

書込番号:9151113

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2009/02/25 01:16(1年以上前)

こういうことを人に聞く時点で、十分素人かと思いますが。

性能差ではなく機能差なので。差を突き詰めた上で、自分に必要かどうかで判断すればよろしいかと。

書込番号:9151574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/25 01:18(1年以上前)

というか、見てわからない機能は要らない機能と思っていいんでは?

書込番号:9151588

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/25 01:26(1年以上前)

P6T Deluxe のヒートシンクはファッショナブルだと
思ってるのかもしれない。
ケバイよな、顔アイコンと同じで。

書込番号:9151619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/25 11:15(1年以上前)

ミス と言うより……調べると言う単純にスキルの話なので…。

作った台数は素人云々とは関係ないですから、自作初心者じゃないと言うプライドがあって…でも違いがわからないのなら、P6Tで十分だと思います。

たとえDX買っても、その差分の機能は使わないと予想するので。

書込番号:9152777

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/25 15:41(1年以上前)

機能差を確認するためにASUSの製品ページ見て分からないのなら、
他人に聞いても分からないと思いますよ。
それぞれのページには仕様一覧にてきちんと書いてますからね。
それを見ても分からないということでしょうから、
機能を意味する言葉そのものが理解できていないと察します。

まさか、機能の解説までして欲しかったんでしょうか?
それはちょっとご勘弁...。

書込番号:9153726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/02 19:47(1年以上前)

 遅レスで申し訳ありません。咲夜♪さんはもうM/Bを買われたのでしょうか。
 私は17日後にP6Tを購入しようと思っています。デラックスとの差は5000円です。その5000円をCPUクーラーの購入資金に回されては如何でしょう。
 昨日は日曜日だったので、既に購入されていたならごめんなさい。
 沖縄のオジイの独り言でした… 

書込番号:9181054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あれ?

2009/03/01 22:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

いつのまにかにBIOS上がっていますね

よくるとGTX295 *2構成による修正ですね
Corei7 920 D0ステッピング対応かなっと思ったが
やはりちがいますね
残念ですが明日本当に発表&発売するのだろうか?

ほかのX58マザーボードでもBIOS更新発表していませんね

書込番号:9176981

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/03/01 23:44(1年以上前)

>ほかのX58マザーボードでもBIOS更新発表していませんね

GIGAは2月26日にアップデートされてたBIOSでD-0に対応してますよ。

書込番号:9177677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 OSのインストール

2009/02/23 22:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

クチコミ投稿数:22件

XP HomeEditionをRAID構成にてインストールしたいのですが途中で Intel matrix storage manager drive のラベルの付いたディスクをドライブAに挿入してください。と表示されるのですが、そんなディクスはないし、ドライブA自体ありません。一体どのようにしたらインストール出来るのでしょうか?

書込番号:9144495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/02/23 22:14(1年以上前)

n-liteというソフトでドライバ統合
ディスク作成すればできます。
使い方等はネットで検索してください。

書込番号:9144605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/02/23 22:16(1年以上前)

FDDはないのでしょうか?

あるのならば、Intel matrix storage managerをダウンロードして、その中のRAIDドライバをFDDにいれて、OSインストール時にF6で読み込ませなければいけません。
(とりあえずRAIDドライバをFDDにいれてF6でインストール時に読み込ませればOK


ないのならば、nLiteなどで統合ディスクを作るしかないのではないでしょうか。

まああんまり詳しくないので間違っていたら誰か指摘お願いします。

書込番号:9144613

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/02/23 22:17(1年以上前)

とりあえずRAIDでOSインストールしたいならフロッピーディスクドライブ買ってきてF6でドライバー読み込ませるか、
OSをVISTAにするかしかないでしょう。

書込番号:9144633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/23 22:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。FDDはあります。それにRAID Driver Diskは入れてますが、Intel Matrix…は容量が大きすぎてFDDには入らないのです…。

書込番号:9144688

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/23 22:35(1年以上前)

入れようとしているドライバが間違っているので再度確認を

書込番号:9144787

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/23 22:42(1年以上前)

ドライブAというのは普通、フロッピーのことですね。インテルのダウンロードセンターから、マトリクス・ストレージ・マネージャーのフロッピー設定ユーティリティーというのを落としてみてはどうでしょうか。

書込番号:9144856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/23 22:57(1年以上前)

以下のページから使っているOSを入れて
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2101
いくつかドライバーが出てくるので2番あたり。202KBです。

書込番号:9144983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/23 23:45(1年以上前)

ファイルを落としてやってみましたがどうもUSBのFDDは反応しないみたいです。RAIDは諦めるしかないようです…(^_^;)

書込番号:9145389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/02/23 23:51(1年以上前)

FDDは2000円位で売ってますので買っておいても損はないのでは?
ケーブルはマザーに付属しているはず・・・

せっかくハイエンドマザーなのに。

書込番号:9145423

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/23 23:52(1年以上前)

そういうオチか

書込番号:9145426

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/24 00:24(1年以上前)

USBのFDDでも問題ないですよ。
BIOSの設定ちゃんとできてますか?

書込番号:9145656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/24 00:32(1年以上前)

BIOSの設定はRAID関係しかかまっていません。USBのFDDでも出来ますか? ディスクを挿入してENTER要求が来るんですが、まったくの無反応です?

書込番号:9145711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2009/02/24 17:54(1年以上前)

売っぱらって、安いcore2とG45搭載マザボからはじめた方が、スレ主にもマザボにも幸せかと。

書込番号:9148686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/24 23:00(1年以上前)

BIOSのレガシーディスクAを無効にしないとUSB−FDDをAドライブとして認識しないと思いました

書込番号:9150549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/02/28 11:38(1年以上前)

お久しぶりです。無事にRAID0でのOSのインストールが出来ましたので報告します。どうやらUSBタイプのFDDでは、ドライバがうまくインストール出来ないという不具合が多々報告されているそうです。内蔵型FDDにてすんなりとインストール出来ました。ありがとうございました。

書込番号:9168450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信47

お気に入りに追加

標準

BIOSが立ち上がりません・・・

2009/02/15 19:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 cournerさん
クチコミ投稿数:18件

本日、下記の構成でPCを作っています。
一部、今まで使用していたものを使ってます。

CPU:Core i7 920
MB:P6T Deluxe
Mem:コルセオ TR3X6G1333C9
Video:H467QS512P
電源:剛力550W
HDD:HDT721010SLA360
ドライブ:バッファロー DVSM-X1218FB

です。

説明書どおり組み立てたはずですが、電源を入れるとCPUとVideoカードのファンは回るものの、画面は真っ黒で、BIOSが立ち上がりません。
電源を入れたときにも、「ピッ」などの音もしません。

購入する際に、CPUとメモリーの動作確認をしてもらっているので、疑うべきは組み立て方か、MBの初期不良?でしょうか?

点検したらよい点など、アドバイスをお願いします。

書込番号:9100375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/02/15 19:57(1年以上前)

ケースから出して、最小構成で動作確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9100415

ナイスクチコミ!0


スレ主 cournerさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 20:02(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。
自分なりに最小構成でやってみたのですが、画面は相変わらずなんです。

CPUとメモリーをMBに取り付けて、電源とVideoカードとディスプレイをつなげて、スイッチオンすれば良いんですよね?

もし、アドバイスがあればお願いします。

書込番号:9100455

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/02/15 20:04(1年以上前)

マザーボードの不良品?それともビデオカードの不良か?電源も怪しいし。一番怪しいのは電源かな電流が流れてても電圧が安定してないか足らない可能性があるよ。次に怪しいのはビデオカード。そしてちゃんと奥までケーブルやボード類を差し込んでるかチェックをしてみてください。差しなおすと起動したりとかよくあるので。

書込番号:9100474

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/15 20:06(1年以上前)

メモリーの取り付け位置はOKでしょうか。

DOS V POWER REPORT Impress Japan i7組み立て
http://www.dosv.jp/feature/0901/21.htm

書込番号:9100488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/02/15 20:08(1年以上前)

CPUよこの12vのコネクタはささってます?

書込番号:9100503

ナイスクチコミ!0


スレ主 cournerさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 20:12(1年以上前)

Videoカードは昔のものがあったので、刺しなおしてみましたが、やはり立ち上がりませんでした。そうなると、電源が怪しいんですかね?
一応、550Wもあるので電量的には問題なさそうなんですが、電圧が不安定なんですかね???

書込番号:9100530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/02/15 20:12(1年以上前)

最小構成でもダメな場合は、

 本当に接続に問題ないか?

を確認し、問題ないようであれば、各パーツに問題ないかを一つずつつぶして
いくしかないですね。
それができる環境がなければ、購入店に相談するのが一番の近道かも。

書込番号:9100533

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/02/15 20:20(1年以上前)

EPS12Vはしっかり刺さっていますか?あと、メモリー1枚での動作確認も行いましょう。メモリーコネクター(オレンジ色)は間違ってませんか?

最小構成での動作もしないようであれば、原因を1つずつつぶさざるをえません。

それでもだめなら電源が怪しい可能性も否定できません。+12vがしっかり供給されていない場合はi7は当然ですが立ち上がりませんよ。

最初のBIOSBEEP音はケース、もしくは市販スピーカのスピーカ端子をいれなければなりません。

書込番号:9100596

ナイスクチコミ!0


スレ主 cournerさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 20:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
メモリーの位置も大丈夫でした。
再度、CPU、メモリー、Videoカード、電源をさしなおしてみたのですが、変わりませんね。

普通は、電源を入れたときに、「ピッ」とか音がしますよね?しっかりと電源が入れば、このMBでも、そういう音しますよね?

電源を入れても無音なのも気になるんですが・・・

書込番号:9100601

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/02/15 20:27(1年以上前)

>普通は、電源を入れたときに、「ピッ」とか音がしますよね?しっかりと電源が入れば、このMBでも、そういう音しますよね?

ということですが、これはケースから出ているスピーカー端子をつなげなければ音はなりません。先ほど書いたように最近のケースではスピーカ端子がないものの法が多いです。おとを出したいなら市販のスピーカーを買ってきましょう。300円前後で買えるはずです。
たとえば以下のようなもの
http://www.ainex.jp/products/bz-01.htm

書込番号:9100640

ナイスクチコミ!1


スレ主 cournerさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 20:29(1年以上前)

+12vの電源ははずしてしまうと、ファンさえ回りませんので、しっかりと刺さってます。
CPUとメモリーのチェックは購入時確認してます。また、Videoカードも古いのを挿して試してみたので、今のところ他の原因ですよね。

そうなると、MBか、電源?ってことになりますか?

書込番号:9100654

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/15 20:33(1年以上前)

とりあえずCMOSクリアされてみては。

書込番号:9100680

ナイスクチコミ!0


スレ主 cournerさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 20:41(1年以上前)

CMOSクリアーも、駄目でした・・・

書込番号:9100735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/15 20:58(1年以上前)

 ケースに余分なスペーサーがささっていませんか?

 スペーサーは全部で9本です。それ以上あればM/Bの下で電源ショートを起こしている可能性もあります。また、ねじがいつのまにかM/Bとケースの間に挟まっていたという事も考えられます。

 いま一度、M/Bをケースから取り外し、確認してみて下さい。

 自作、頑張って下さい。

書込番号:9100843

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/02/15 21:29(1年以上前)

cournerさん こんばんは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
   ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

書込番号:9101069

ナイスクチコミ!0


スレ主 cournerさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 21:41(1年以上前)

皆さんのアドバイスどおり、ご案内のあったサイトの要領で最小構成にて立ち上げてみましたが、状況は変わりません。

CPUもVideoカードのファンも周り、MBのライトもしっかりと点いています。
MB上から電源のONもできるし、リセットもできるので、本当にMBに電源をつないで、CPU,メモリ、Videoカードだけでやってます。

やはり、一番気になるのは電源かな???と思います。

どうしたら良いでしょうか?

書込番号:9101157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/15 21:52(1年以上前)

ケースから出して試しましたか?

あと考えられるのは、前面USB配線がずれてささっていたりすると症状出ますよ。

書込番号:9101224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/15 21:55(1年以上前)

 購入したお店が同一ならば、そして買ったシステムがそのまま搬入可能ならば、一式お店に持って行ってテストして見て頂くのが一番手っ取り早い方法ですよ。

 私も相性問題で悩むのはイヤな性格なので、ショップと気に入った店員さんを見つけたら「命預けます」です(笑)

 先輩方のアドバイスをいま一度見て、ご自身でセルフテストを試み、それでも改善できないなら店員さんに実物を見てもらい、目の前でテストしてもらうことがベストです。

 自作初心者の小生ですが、実際のCMOSクリアの方法も店員さんに教えてもらいました。

書込番号:9101253

ナイスクチコミ!1


スレ主 cournerさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 21:56(1年以上前)

ケースからしっかりと出して、セットしてみたんですが・・・
なぜでしょうかね?

書込番号:9101258

ナイスクチコミ!0


スレ主 cournerさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/15 22:03(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
もし、何かアドバイスがあれば、ぜひ引き続きお願いします。

とりあえず、来週末にでも相談しに行ってみるつもりです。

書込番号:9101323

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P6T Deluxe
ASUS

P6T Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

P6T Deluxeをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング