Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-8500(DDR2-1066) Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオークション

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)UMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが立ち上がりません。

2009/12/28 17:19(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

Pulsar DCDDR2-1066OC 2GB×4枚 UMAXを購入
下記構成のメモリーと交換したのですが
パソコンが立ち上がりません。
どなたか対処法を教えてくれませんでしょうか。
よろしくお願いします。

パソコンの構成
Microsoft Windows XP Professional SP3
Core2 Quad Q9550
GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R
Pulsar DCDDR2 DDR800 2GB×4枚 UMAX
Sapphire RADEON HD4350
HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
Antec SONATA PLUS550 550W

書込番号:10698310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/28 17:28(1年以上前)

立ち上がらないとは、どのような状況?
電源ボタン押しても、ウンともスンとも言わないのか、BIOSまではあがるがWindows起動でこけるのか、Windows起動をループしてるとか、具体的に

以前、使用してたメモリに換えれば起動出来ます?

書込番号:10698343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/28 17:30(1年以上前)

まず1枚挿しで起動しますか?
起動したら、電圧変更とかメモリの設定を見直して見てください。

あと、メモリーテストではエラー出ていませんか?

書込番号:10698351

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/28 17:46(1年以上前)

パーシモン1wさん 
あ・うん?さん 

ありがとうございます。

状態の詳細ですが
電源がON・OFFを何度か繰り返し、最後には電源が落ちてしまいます。

バイオスまでたどり着かない状態です。

以前、使用してたメモリーに戻すと通常通り起動します。

書込番号:10698448

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/28 17:50(1年以上前)

あ・うん?さん 

教えて下さい。

テストとは
Pulsar DCDDR2-1066OC 2GB×4枚のテストを行うのでしょうか。

書込番号:10698462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/28 17:53(1年以上前)

メモリのエラーに一票。
どのメモリがエラー吐いてるのか検証しましょう。

書込番号:10698469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/28 18:02(1年以上前)

メモリへの電圧が低いに一票
それ、2.0V

書込番号:10698511

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/28 21:52(1年以上前)

habuinkadenaさん
パーシモン1wさん

ありがとうございます。

電圧を変えてみました。

2枚で2と4の場所に差し込むだけにすると
どのメモリーの組み合わせでも正常に起動することがわかりました。

1と3の場所ではどのメモリーを差し込んで起動しません。

ということはマザーボードの不良も考えられるのでしょうか?

書込番号:10699524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/29 20:26(1年以上前)

>テストとは
>Pulsar DCDDR2-1066OC 2GB×4枚のテストを行うのでしょうか。
memtest86+です。使い方はググって下さいね。 
2枚挿しにして、DDR800位までクロックを落として、F10でBIOS再起動後、
電源を落とし、4枚挿して起動でBIOS認識しませんか?

1066ではなく1100位までクロックが上がってしまっていませんか?
UMAX Pulsar1066は意外とOC耐性がないので、少しクロックが上がるだけでエラー吐きまくりになります。

一度、確認してみてください。

書込番号:10703891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/29 20:31(1年以上前)

メモリは挿している枚数が増えるとマージンが減ります。
つまり、エラーを吐きやすくなります。
これが原因で4枚挿しでうまく動作しないのではないかと。

書込番号:10703915

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/29 23:10(1年以上前)

あ・うん?さん

memtest86+ ですね。
テストしてみます。
ありがとうございます。


habuinkadenaさん
ありがとうございます。

1と3の場所だけ(Aなんでしょうか)に差し込むと
どのメモリーの組み合わせでも起動しない状態です。
2と4の場所だけ(Bなんでしょうか)ですと
どのメモリーを組み合わせても起動します。

この場所による違いというの物があるのでしょうか?

書込番号:10704910

ナイスクチコミ!0


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/30 23:51(1年以上前)

GSDさん、はじめまして

赤いスロットとメモリは正常だと期待して、お勧めのテストの順番を紹介させて頂きます。

(1).赤いSlot2のみに1枚さして533Mhz@2.0V(5-5-5-15)でテスト
(2).そのメモリを黄色いSlot3にさしなおしてテスト
(3).さらに、そのメモリを黄色いSlot1にさしなおしてテスト
(4).おまけに、そのメモリを赤いSlot4にさしなおしてテスト

時間がかかって大変ですが、(1)と(2)の両方とも確かめればマザーボードとメモリの動作状況を把握しやすいと思います。

(1)でエラーが起こらなかった場合、Slot2とメモリの両方が533Mhzでの動作に耐えたことになります。
(2)から(4)は、動作確認済みのメモリで他のSlotも診断して頂くためです。
私の場合、黄色いSlot3が原因だったのでSlot3、Slot1、Slot4の順番をお勧めします。

書込番号:10710357

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/31 01:34(1年以上前)

yotakenさん、始めまして。

詳細な手順、ありがとうございます。

一つ質問宜しいでしょうか。

533Mhz 2.0V(5-5-5-15)でのテストで全てOKな場合、
次にクロックを上げて、どのクロックまでOKなのかを
確かめれば宜しいのでしょうか。

1066Mhzで駄目になった場合は、
1066Mhzでの4枚使用は現状の相性上不可能という
考えとなるのでしょうか。

書込番号:10710865

ナイスクチコミ!0


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/31 14:28(1年以上前)

すべてのスロットがOKだった場合は、メモリ1枚ではマザーボードがエラーの原因になっていないことが確認できます。

しかし、クロック耐性の限界を探るよりも先に残りのメモリを好みのスロットで1枚づつテストされてはいかがでしょうか。
ここでエラーが発生したメモリは交換などの保障対象となる不良品の可能性大です。

メモリ1枚ではメモリとスロットの組み合わせによらずエラーが起こらないことが確認できたら、タイミングなど設定のチューニングに専念できると思います。

雑情報ですが・・・
GA-EP45-UD3RとEPPの値がおかしなメモリの組み合わせではタイミングの設定が有効にならない場合が多く、私はチューニングまでは楽しめませんでした。

書込番号:10712965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/12/31 14:50(1年以上前)

yotakenさん

色々とありがとうございます。

まずは不良品がないかを探すことですね。

書込番号:10713057

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2010/06/26 19:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書込番号:11548106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルースクリーン

2009/12/22 18:36(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

クチコミ投稿数:12件

以下が簡略な構成です。
CPU.Q9650
MB.EP45-UD3P
メモリ.こちらの商品(2GBx2)×2
OS.Windows7 Pro 64bit

携帯から失礼します。
先日こちらの商品を買い8GBで使用しようと購入したのですが、ブルースクリーンが多々起きまして大変困っています。

BIOSの更新、CMOS、Memtest等しましたが改善しませんでした。
Memtestの際、二枚だけCAS値が5-7-7-20でしたのですがこちらに問題があるのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:10669174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/22 19:35(1年以上前)

もしや追加ですか? できるなら同時期製造じゃないと同じ銘柄でも相性や不具合でますね
1066じゃなく800で試すとどうでしょう?
>二枚だけCAS値が5-7-7-20
痛いな

書込番号:10669397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/12/22 20:17(1年以上前)

>がんこなオークさん
今までIOのメモリ(1GB×4)で動作させていたのですが、折角の64bitOSという事もあり新規で2パック購入致しました。
Memtestでメモリを一枚ずつチェックで全て10Passまでは確認しました。
2枚差し(4GB)の状態ですと安定しているのですが、4枚差しにするとブルースクリーン発生率が比較的に向上している気がします。
これから800で試してみます。

書込番号:10669545

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/22 20:22(1年以上前)

多くのマザーボードではDDR2-1066は1チャネルに1枚を推奨していると思いますよ。
規格化はされましたが、はっきり言ってイレギュラーな存在であることは変わりません。

そもそもマザーボードメーカーが保証していても、チップセット自体はDDR2-800までの対応なので、動作しなくてもおかしくはないと思います。

書込番号:10669564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/22 20:29(1年以上前)

余談ですが同時購入でバージョン違いを売るお店って・・・利用したくないですね
こちらが言わなくても気を使って欲しいです

書込番号:10669597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/22 21:16(1年以上前)

返信遅れて申し訳ございません。
パソコンから書き込み中に三度もブルースクリーンが発症しましたので携帯から失礼します。

uPD70116さん
他の方で動作されている方が居たので大丈夫だと思い購入致しました。
もう少し考えて購入すれば良かったと反省してます。


>がんこなオークさん
そうですね。
実は初期不良で一度交換したのですが、この有様です。
一通りの事はやったのですが動作しないので返金に応じて貰おうと思っています。
返金に関係なく購入した店舗を利用するのはもう辞めようと思いました。

他にお勧めの安定したメモリはありませんでしょうか。

書込番号:10669822

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/22 22:12(1年以上前)

チップセットのマージンがないのかも知れません。
強制的にDDR2-800で動かせば動くかも知れませんよ。

もしチップセットにマージンがなければ、何を使っても無駄ですから、DDR2-800にした方がいいと思います。

一応、買うならCorsair辺りがいいと思います。

書込番号:10670077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/22 22:35(1年以上前)

>uPD70116さん
分かりました。

四枚注しの場合のみMemtestでエラーを大量発生するのは何故なんでしょうか。

書込番号:10670252

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/12/23 00:41(1年以上前)

メモリーモジュールの数が増えると、タイミングマージンが減ります。
以前は1チャネルで4枚が当たり前のように使用出来ました。
今では2枚用意するのがやっとという状況です。
それも2枚にしているのは、増設をしたいユーザーのために用意しているのであって、なるべくなら1枚にしたいのが本音です。

DDR2-1066はAMDが無理矢理に規格を作らせたものです。
それ以前は正規の規格ではなく、オーバークロックでの動作でした。

書込番号:10671061

ナイスクチコミ!2


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2009/12/25 01:58(1年以上前)

参考にですが、メモリーはチップの数か多くなると電圧が必要になりますし、メモリーの枚数が増えるても電圧を欲しがりますよ。

書込番号:10681136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/25 02:25(1年以上前)

>uPD70116さん
まだまだ分からない事だらけなので勉強してきます。

>ぴぃ☆さん
電圧は2.0Vです。


今の現状です。
返金では無く泣きの再度交換して貰いました。
今回は3枚挿しの段階でエラー。
前回、前々回は4枚挿しでエラー。
一枚ごとにMemtestしましたが問題なし。

サブPCから別のメモリ(1GB)を四枚挿しもやりましたが問題無かったです。
これはもうお手上げです。。

書込番号:10681191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/25 17:16(1年以上前)

購入店にご連絡した所、マザーボードとメモリチップとの相性が考えられますとの事で、返金に応じて貰いました。

私の環境の場合ではこのメモリは相性により使えませんでした。
購入を検討してる方のご参考になればと思います。

また、多々勉強になるご返信ありがとうございました。

書込番号:10683108

ナイスクチコミ!1


yotakenさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/25 23:59(1年以上前)

やんぽぽさん、はじめまして。下の[9018332]で皆さんにお世話になった者です。
返品なさったようなので役に立たないかと思いますが、報告させて頂きます。

EP45-UD3R Rev.1.0だとSlot3では533MHzで使えませんでしたが、EP45-UD3R Rev.1.1だと、どのスロットに挿しても533MHz@2.0V(5-5-5-15-72-2T)で動作しました。
tRFCが72でないと動作しないというのも違和感がありますが・・・

EP45-UD3シリーズは強引なCPUのオーバークロックには耐えても、メモリのオーバークロックに耐えられないメモリスロットを抱えた個体があるのではないかと予想しています。(症例が少ないので妄想です)

現在は、
OS:Vista x64 (home) SP2
CPU:Q9650
MB:EP45-UD3R Rev.1.1
MEM:
Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
FSH1066D2C-K4G
の組み合わせで使用しています。

このメモリ2枚のみだと533MHz@2.0V(5-5-5-15-52-2T)ではメモリテストどころかbios画面すら不安定でしたが、なぜかFSH1066D2C-K4Gを追加して4枚にすると安定しました。
(もちろん標準的な5-5-5-18-52-2Tでも問題無しでした)

もっと低い周波数で使用する時もFSH1066D2C-K4Gに限らずEPPの値を持たない他のメモリと組み合わせるとタイミングを自由に設定できるようになるので、このメモリがもつおかしなEPPの値が悪さをしていると思います。

値上がり前の底値で購入できたものの、EPPの値が正常な個体に出会いたかったです。
永久保障といっても、EPPの値がおかしいだけでは保障してもらえないでしょうね><

書込番号:10685031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/12/26 00:17(1年以上前)

>yotakenさん
はじめまして。

とても参考になる意見です。
私の環境ですと、EP45-UD3P Rev.1.6でした。
補足なのですが再度Memtestを入念に行った所、初期購入した物も9PASS付近でエラーを吐く事が確認できました。
交換して貰った品も同じでした。

Corsairのメモリを購入したので届き次第様子見したいと思います。
また同じ現象が起きましたらOCメモリは諦める事にします。

貴重な意見有難う御座いました。

書込番号:10685146

ナイスクチコミ!1


purewhiteさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/28 23:22(1年以上前)

こんばんわ。実は私も8Gで購入して同じ症状に悩まされてます。
その後、新しく購入されたメモリのほうでは、いかがでしょうか?

書込番号:10700126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/28 23:35(1年以上前)

purewhiteさん

CorsairのTWIN2X4096-8500C5DFを購入しましたが、同等のエラーでした。
yotakenさんが言っていた通り、EP45-UD3シリーズは強引なCPUのオーバークロックには耐えても、メモリのオーバークロックに耐えられないメモリスロットを抱えた個体があるのではないかと、私も思いました。
以前使っていたIOのDX667-1Gx4だと問題無いのですがオーバークロックメモリとなると駄目ですね。

M/Bの保証が残っていましたので、GIGABYTEに問い合わせて返信待ちの状態です。

書込番号:10700219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/30 09:58(1年以上前)

Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GBx4でMemtest12PASSしましたのでOCメモリは諦めてこちらを使う事に致しました。

書込番号:10706564

ナイスクチコミ!1


purewhiteさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/31 12:43(1年以上前)

やんぽぽさん
ありがとうございます! やはり、GIGABYTEのM/Bはどうも品質に少し問題があるよう
ですね。せっかくのメモリなので、800Mhzに落とすのがどうも釈然としなかったので、
M/Bを変えてみました。ASUS P5Q PROです。
今のところ安定してるようです。もうちょっと様子見です・・・

書込番号:10712521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/31 14:25(1年以上前)

purewhiteさん

どうやらメモリの相性、スロットの故障な様な物が多々見受けられますね。
参考になったようで何よりです。

ASUSのM/Bで安定すると良いですね!

書込番号:10712954

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
UMAX

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング