EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 14 | 2008年10月8日 00:29 |
![]() |
5 | 16 | 2008年10月6日 09:31 |
![]() |
3 | 14 | 2008年10月5日 22:40 |
![]() |
4 | 10 | 2008年10月5日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月5日 00:37 |
![]() |
0 | 15 | 2008年10月5日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。いつも皆さんの口コミを参考にさせていただいています。
今回は他の方の口コミを見ているだけでは解決しそうならないので、新しくスレを立てさせていただきました。
題名のとおり、50DとkissX2との間で揺れ動いています。
一眼レフはEOS7sを使っていて、レンズも
EF28mmF2.8
EF50mmF1.4 USM
EF70-200F2.8L USM
を所有しています。
フィルムもまだ撮る予定ですが、モノクロと違いカラーはデータ化してしまうことが多いということ。それと来年の三月まで暗室と離れた生活だということ、その二つを理由にデジタルに移行しようと考えています。
ちなみにカラーでの被写体は人物と花が多いです。
元々は50Dを買うつもりでいましたが、高感度に惹かれて…だったので現時点で出ているレビューを見ると微妙なのかな…と。
あと50Dに惹かれるポイントは背面ダイヤルです。7sにあったので無いとどうなのか不安です。
kissX2でも良いのでは?と考え出したのは勿論お値段的なことです。
レンズやフィルター、CF込みで18万までしか出せないので。
それと重さ。私は撮る時は重くても気になりませんが(マミヤ645なども使ってました)手軽に持ち運ぶには50Dは重く、大きい。
どちらを選ぶにしてもシグマの
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO /HSM か 18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM
を購入予定です。お値段的には前者かな…と思っていますが…
こちらも是非御助言いただければ…
長々しく纏まらない文章になってしまいましたが、皆さんのお力をお貸しください!お願いします。
0点

こんばんは
デジタル初心者といえどそれなりの経歴をお持ちのようですので
X2より50Dにされた方がご満足出来るのでは
5Dは候補に無いようですがAPS-Cに移行すると
最初は違和感を感じるかも知れませんね・・慣れもありますが
APS-Cならシグマ18-50F2.8はお勧めです^^
書込番号:8459740
0点

迷う時は値段の高い方、機能の高い方、
と言うことで50D
書込番号:8459763
0点

私も迷うなら50Dが良いと思います。
あと予算面でX2にするなら40Dの方が満足度は高いと思います。
書込番号:8459798
0点

dahlia1205さん
私も50Dを選ばれた方がよいと思います。
・既に良いレンズをお持ちなので。EF70-200 F2.8Lですと50Dのほうがバランスよいと
思います。
・撮影経験が豊富なこと。操作性からいって50Dです。
50Dの重さの問題ですが...次第に慣れるのでは? と思います。
書込番号:8459830
0点

背面ダイヤルの有無は大きいですね。
操作性を考えると50Dが良いと思います。
kissX2はメニューから操作するので頻繁に背面ダイヤルの設定を変える人にはkissX2は向かないと思います。
私も撮影のほとんどがMモードで撮るので背面ダイヤルが無いと撮れません。
書込番号:8459860
0点

ボディはわかりません。KissX2でも良いような気がします。
7では使っていたけど、Kissだと省かれている機能が無いか?7、50D含めて横ならび検討ください。
レンズは純正をお進めします。付属ソフトのDPPで色収差、色にじみ、周辺減光、歪曲補正が可能です。サード製は対応してません。有料ソフトでも補正可能な物はあると思います。でも、有料です。 ソフトでどのような補正/修正できるのかも比較勉強してください。
50Dは登録されている純正レンズ個々のピント調整可能です。Kissには無いです。説明書かサイトで登録されているレンズを確認してください。サード製は正常に登録/動作するのか知りません。
レンズ予算もあるでしょうが、一度、ボディとCFだけ購入してDPPで遊んでから、純正にするのか?検討された方が良いかもです。
50DならUDMA対応のCF(4GBで通販で1万以下)とカードリーダーをお進めしますが、書き込み速度を気にしなければ安い物で始めるのも手です。サンディスクのウルトラ2でしたら容量小さすぎですが1GBで1000円もしないで入手可能なお店はあります。
CFも書き込み速度差、容量で様々ですから、これまた調べてみてください。最初はサンディスクを信頼性面でお進めします。その他の安価品は2枚目からですね。
書込番号:8459918
0点

ご存じだとは思いますが、APS-Cだと画角はフルサイズの約1.6倍になります。
なので、例えばお持ちの標準レンズであるEF50mmF1.4 USMは中望遠になり、EF28mmF2.8がほぼ標準レンズになります。
今まで銀塩で慣れておられるので、この辺の違和感がなければ、50DまたはKX2を候補にされてもいいと思います。
この2種類のうちでは、わたしも性能面では50Dを選択された方がいいかと思います。
ただ、人によっては“軽さ・軽快さ”を重視される向きも多いので、その時は迷わずKX2ですね。
フルサイズ(35mm)にこだわるなら、5DMarkUしかないでしょう。
レンズは、候補の中からではシグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSMがいいと思います。
でも、こうやって悩んでいる時も結構楽しいですよね(笑)
書込番号:8460220
0点

こんばんは。
EOS7に追加でKDXを購入しましたが、たしかに若干違和感がありました。
一年半使用しましたが、結果的に40Dに買い替えました。
私もKX2よりは50Dの方がお勧めです。
レンズは18-50mmの方がいいと思います。
書込番号:8460343
0点

KissX2も一通りのスペックは揃っているので、デジタル一眼のデビューとしては十分なものです。しかし、
70-200F2.8を装着すると、小型軽量のため、バッテリーグリップを付けてもかなりバランスが悪くなります。
この点を考慮して50Dをお勧めします。
書込番号:8460508
0点

dahlia1205さん、こんばんわ。
基本的なカメラ知識がある方と推察致します。
APS-Cで1.6倍換算となる事は既に皆さん述べられておりますので置いておいて、
連写の必要性があるなら50D、ないならX2で宜しいかと思います。
書込番号:8460786
0点

EOS 7からKiss Digital N,30D,40Dと移行してきました。
Kiss Digital Nではデジタル一眼の画質のすばらしさとデータの利便性に圧倒されました。
(現像したフィルムはデジタルデータにしていましたので)
その一方、Kiss Digital Nの操作性には不満がありました。
30D,40Dでは、操作性(サブダイアルと本体上面の情報表示部)がEOS 7と同等となり、特に露出補正ではEOS 7での快適な操作に復帰することができました。
Kiss X2は良くできていますが、EOS 7Sとの併用またはデジタル一眼へスムーズに移行するには、40Dまたは50Dのどちらかを選択するほうが良いと思います。
40Dか50Dかについては、第1に予算。40Dを新品で買うか中古で買うかがありますが、40Dはどんなに古いのを買っても1年落ちです。探せば新古品で7万円で買えるでしょう。
50Dとの差額は5万円。5万円を50Dに投資し、さらにシグマのAPS-C用レンズに投資するか、
40D+シグマのレンズで12万円で買ってデジタル一眼APS-C中級機を体験するかの選択と思います。
価格差5万円の価値をスレ主さんがどの様に感じるかがありますが、40Dでも全く後悔しないと思います。
書込番号:8465534
0点

X2でも連写を問わなければ、十分撮影は楽しめると思いますけど?
EOS-7も最大4コマ/秒ですから、そんなに違和感がないかなと・・・
個人的にお勧めは、「EOSKissX2+EF17-40f4L USM」なんてどうでしょう。
EOS-7でも使えますし、APS-CサイズでEF-Sレンズでは満足できない方が
結構標準ズームとしてこのLレンズをお使いです。
敢えては勧めませんが、中古で6万円前後〜とお得で、所有レンズの
EF28mmF2.8
EF50mmF1.4 USM
EF70-200F2.8L USM
と合せて使うには最適だと思います。
書込番号:8465574
0点

沢山のレス、皆様ありがとうございます!
個別にお返事としていきたいところですが、
内容が重なっている部分も多いので一括で失礼させていただきます。
操作性、連写、レンズ
この三つが特に考えるべき点なのかな…と思いました。
自分には連写の必要はないので、そこだけ考えたらX2でいいんですけどね…そう簡単にもいかず…。
APS-Cサイズ自体に不安はありません。
10〜30Dを借りて使ったことがありますが単純に「50mmは80mmになる」という感覚でした。
けれどフルサイズ用のレンズですと中心部分の画像になるわけですから、他の違いも気になってくるかもしれませんね……
そして勿論将来的にはフルサイズに移行する予定なので、
(と言っても5〜6年は先でしょう…)
本当ならばレンズはEF17-40mmF4lが欲しいのですが…
とりあえず値段は考えなくとも、マクロを別に買わなければならなくなり…
さらに資金的な話に…マクロはもう二年ほど買いたいと思っていたのでチャンスかな、
とシグマの二種を考えてたんです。
そのニ種では18-50mmほうがやはり良いみたいですね。価格.comでもこちらのほうが評判が良いようですし。
あと、HSMはニコンだけ。というのは知ってます、大丈夫です。
シグマのサイトからコピペしてしまったので、そのままでした。
それと、X2に70-200mmはバランスが悪いとのこと。
そうですよね…完全に前のめりになりそうですよね……
操作性のことですが、やはり背面ダイヤルが自分には必要な気がします、が…
一応X2をもう一度操作してみてから改めて考えてみます。
価格、レンズ、操作性、を考えると40Dも視野に入れるべきなのだと改めました。
40Dと50Dの違いを再確認してみます。
5万の価格差は大きいですから。
あ、あとサンディスクのCFを薦めて頂きましたが…
サンディスクのSDカードで二度もトラブったことがあるので…ちょっと怖かったりします…
また纏まりの無い書き込みになってしまいましたが、
皆様の御意見を参考にまだもう少し悩む時間を楽しもうと思います(笑)
ありがとうございました。
書込番号:8470495
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在1DMark2を2台所有しており、スポーツを中心に撮影しています。
この50Dの高感度の画質が良いと聞き、1台Mark2を売ってその資金で50Dを買おうかと検討中なのですが、ここにあがっているサンプルを見るとあまり良くはなさそうですね。
いい加減な比べ方ですが私の感覚ではISO1600で比べるとあまり変わらない感じです(この意見を押しつけているわけではありません、あくまで私の感想です)。
先日テニスをテスト撮影されたプロの方が、単焦点望遠レンズ(ニーイッパ、サンニッパ、ヨンニッパ)でサーボならピントはしっかりついて行ってくれると言っていましたが、それだとあまり買い換える意味もないかな〜と思ってしまいました。
ただ修理代が倍ほど違いますので、Mark2と同じ働きをしてくれるなら(連射はあまり使いませんので50Dの性能で十分)、買い換えもありかもしれませんが・・・異なるサイズの撮像素子のカメラを持つのもなにかと便利かなあとも思いますし。
あとはシャッターレスポンスなども気になり、現在悩んでいます。
ちなみにMark2の売値と50Dの買値は現在ほぼ釣り合っているので資金の心配はしていないです。
皆さんはどう思われますか?よろしければご意見お聞かせいただけると幸いです。
0点

50Dの高感度はNRに頼るウエイトが大きい。
完全NRオフですと40Dと50Dは、同じレベルでしょう。
なので、フルサイズとは土俵が違うと思います。
書込番号:8458176
0点

すみません、上の書き込みでは支離滅裂なので、ちょっとまとめます。
まず、メインの被写体はスポーツ(テニス多し)、1DMark22台所有、1台を50Dに買い換え検討中。
理由としては、50Dの高感度の良さ、そしてテニスにおいては単焦点望遠レンズなら1DMark2と変わらないくらいのAIサーボ時の被写体追従性の高さ。1DMark2にくらべると修理代が安い。
異なるサイズの撮像素子のカメラを持つと望遠レンズを活かせる。
1DMark2の売価と50Dの買値が釣り合っており、購入資金不要。
デメリットとしてはエラー頻発?シャッターレスポンスがどうなのか不明。連射速度が落ちる(あまり使わないので、大きな問題にはならない)。あまり高感度の画像が良くなさそう。
まあ今2台1DMark2を所有しているので、1台の買い換えで劇的に不便になることはないのですが・・・・
よろしければ皆さんの意見をお聞かせいただければ、と思います。
書込番号:8458201
0点

JETSHOTさんはじめまして。
50Dを使っていますが、買い替えは絶対やめたほうが賢明です。
と言うのも、先日こちらの板でも書きましたが、購入3日目でいきなりシャッター
不動作の不具合の発生、交換した機体もErr99でまくりで、先ほど3台目に交換
してきたばかりです。
シャッターレスポンス(ただし、無事動作してくれた場合)も、AFも優秀ですが、
何より、”信頼性”が、この機体には残念ながらありません。
不自由しないのであれば、トラブルが収まってくる頃の第二ロット以降の製品の
購入を検討してください。
書込番号:8458634
5点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
1D2は以前使っていまして、現在は1D3に買い換えました。40Dや50Dは使用したことがありません。
1D2が発売された当時は、20Dだったと思うので、50Dになった現在は、かなり1D系に近づいた進歩を遂げていると思います。ただ、スポーツ撮影について1D系に慣れた方でしたら、スペックがどうのこうのより、撮影時のレスポンスの違いがあるのを体感されるのではないかと推測します。特にサンニッパ以上の大口径単焦点レンズを使う場合、その性能を安定して使いきるのは、1D系の電源が必要だという話もありますし。サブ機として購入されるのでしたら別ですが、1D3やその後継機を目指された方が後悔ないのでは、と思ってしまいます。
書込番号:8458684
0点

JETSHOTさん こんにちは
1D2と50Dでスポーツ撮りですか・・
私はスポーツ撮りはほとんどしませんので参考になるかどうかわかりませんが、似たようなシチュエーションとしては、ちょこまか動き回る小鳥さんや飛んでいる鳥さんの撮影でしょうか?
ロクヨンで40Dと1D系を比較すると1D系は安定したAF追従性、AFスピード、ファインダーの見え方、防塵防滴で差を実感します。対して40Dの魅力は、1.6×相当の画角と軽いため長時間の徒歩での体力消耗が少しは少ないといったところでしょうか。(私も連写は使いません)
50Dは予約していたのですが、サンプル提示が増えるにつれ、画質面で?と思い始め、一旦キャンセルしました。まあ、エラーはいずれ解消されるでしょうけど、もしかしたら、来春の1D4まで待つのも手なのかな〜と。その間に5D2も出て、DIGIC 4の評価が定まるだろう・・・等と様子見の状態です。 (APS-Cの1D系・・・多分出ないんでしょうね)
書込番号:8458926
0点

50Dでは1D系のAFと比べ物にならないと思いますが?
書込番号:8458957
0点

すっちょこぴーさん
50Dを持ってないので何とも言えないけど、1.5倍の画素数になって同じノイズレベルならすごいのでは?
書込番号:8458998
0点

すーぱーAさん
なるほど、3台目ですか・・・お気の毒です。やはり出たばかりの商品は危ないのかもしれないですね。ありがとうございます。
ジュニアユースさん
この辺、どうなのかまだ使ったことがないのでよくわからないのですが、私の信頼しているフォトグラファーの方(もちろんメインは1D系です)が50Dでも単焦点使うならほぼ問題なし、と言っておられたので、ちょっと考えています。まあ売価が釣り合っているので、買い戻しも可能なのですが。もし現場で使っている方がいたら試し撮りさせていただこうかな、と考えています。
一番のメリットとして高感度の画質の良さがあったのですが、皆さんがあげてくださっているサンプルを見る限りそこが揺らいでいるような・・・・う〜む・・・
1D系の後継機へのカメラチェンジは考えてないですね。資金難です(笑)。Mark2でカメラとしての機能には十分満足しているので。お金を出さずに高感度の画像がもう少し良くなるならば、買い換えてもいいかなあ、くらいの希望なのです。
日々の旅さん
そうですね、鳥の撮影に近いかもしれません。40Dと1DではやはりAFの差を感じられるのですね。スペックを見る限り40Dと50Dのフォーカス精度は変わっていないようなので、やはり1D系の方が良いのでしょうか。
ただMark2は20Dより前のカメラなので、やはり高感度側ではちょっと厳しいものがありますね。ISO1600はかなり厳しいですし、ISO3200は使い物にならないです。
レンズ+さん
スペック上はそうなんですが、信頼できる方がテニスならば問題ない、と実際にテストして言っておられたので、その辺どうなんだろう・・・・と思っている次第です。
書込番号:8459046
0点

>50Dを持ってないので何とも言えないけど、1.5倍の画素数になって同じノイズレベルならすごいのでは?
高感度、等倍では40Dのが綺麗でしょうけど、画素数を40Dと同じにリサイズして比べると
同じレベルって思います。
しかし、カメラ中にあるDIGIC 4のNRを使うのであれば、ディティール優先しなければ、
満足する絵が出力されると思います。
書込番号:8459092
0点

サーボは1D3と同等の能力に感じるので、買い換えのメリット有りとあえて言う事にする。
Err-99は1D MarkIIユーザーならフリーズの経験が有る筈。同じようなもの。何れ落ち着くと思われる。
操作系が1Dと違うのが最大のデメリット。この点を踏まえて買い換えよりは買い増しを勧める。
書込番号:8459343
0点

テニスのボールやラケットを撮るのではなく、テニスをしている人を撮るんですよね。
人間のように大きく遅く高く飛ばない物なら50Dで写真は撮れます。
でもMarkUと同じように、同じタイミングで撮れるかというと無理でしょう。
1D系はレンズを動かす力(電圧?電流?)が違うのでAF時のレンズが回る早さが早いです。
ただ50Dはレンズのブレーキが強化されて、全開で回ってきたレンズを一気に止める
と聞いたので実際はどうでしょうか?
比べてみないと判りませんがMarkUが早いんじゃないですか。
書込番号:8459347
0点

こんにちは
最近40Dに1DM3を買い増ししましたが、使い勝手といい、レスポンスといい、あきれるほど1DM3の方がいいです。ストレス無く簡単にいい写真が撮れてしまいます。プロ機と中級機がこれほど違うとは思っても見ませんでした。特にAFポイントが多いのと、レリーズタイムラグが短いのと連写10コマが効いてます。
キヤノンにD300のようなカメラがあるといいんですけどね。
1DM2と50Dだと微妙かもしれませんが、、。買い増しならいいと思いますが。
私がスレ主さんの立場なら来年の春出ると言われている16M,10連写とうわさされる1DM4まで待つと思います。少し追い金が必要ですが、しばらく買い替えの必要なくなると思います。
書込番号:8459669
0点

こんにちは。私としては、1D2を下取りに出して50Dにするのは勿体ないです。やはり1D系は機械が優秀です。大袈裟ですがAFを初めレスポンスが別世界です。店頭で比較してみたらいいと思いますよ。50Dも優秀だけど、1D系と比べたらサブとしてなら使うがメインでは?と思います。1D系が重くて嫌とか気軽にスナップで使うのには良いカメラと思いますが。1D2は2世代前の機種ですが今でも優秀ですし画素数も無理がなく良く出来たカメラと思います。特にスポーツ撮影はピントが第一にも第二にも重要で、ピンボケはいくら画質が良かろうが画素数が多かろうがダメな写真ですから、ピントの重要性を考えたら1D系です。
書込番号:8460241
0点

>私としては、1D2を下取りに出して50Dにするのは勿体ないです。やはり1D系は機械が優秀で
>す
私もそう思います。APS−H→ハーフサイズ勿体無いと思います
1D3なら話はわかるのですが。
書込番号:8460425
0点

皆様
皆様の意見を総合して、悩みましたがやはり現段階では買い換えないことに決めました。
ありがとうございました。
書込番号:8462509
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめてのデジイチを買うつもりです。
来年の1月に娘が成人式を迎え、3月に大学を卒業する予定です。その時の記念写真を写真館で撮る変わりに自分で撮ろうと思います。
ボディは50Dにしようと思っています。レンズは何にしたら良いかアドバイスをお願いします。
また50Dで写真館並みの写真が取れるかどうかもわかりません。トータルでアドバイスをお願いします。
0点

写真館なみの写真は、しっかりとラインティングをしてやっていい機材でちゃんとした設定で撮れば撮れないことはないと思いますが、娘さんにとっては「写真館で写真を撮ったんだ」という思い出が残ることになりますので、それはそれでいいのではないでしょうか?
そして、写真館とは別に、またお父さんがしっかりと愛情をこめて写真を残してあげようと努力する姿というのもまた良いかも知れませんね。
でも、いずれにしてもいいカメラいいレンズだけでなく、しっかりとしたライティングも重要です。クリップオンタイプのストロボでも良いので2台ぐらいあるといいんですが・・・。まあ素人なりの写真でよければ「天井バウンス」もしくは最近流行りの?笑「背面バウンス」なんかで撮れば、まあ、それなりっぽくはなりますね。
写真館のような写真はしっかりと絞りますので、レンズは基本的にはある程度以上のものであれば何を使っても(もちろん画角の問題はありますが)という感じでしょうね。僕なら50mmあたりの単焦点か、24-70クラスの標準ズームで撮ると思います。
書込番号:8455484
1点

こんばんは。
>50Dで写真館並みの写真が取れるかどうかもわかりません。
なかなか難しいでしょうね。(-_-;)
何故かというと、ライティングがまるで違うからです。
最近の写真館はデジタルのところもありますから、カメラ自体は問題ないとは思います。
レンズは EF50mm F1.4 USM がおすすめ。
女性向きのレンズだと思います。
書込番号:8455502
0点

ちょっと遅かった。(^^;)
言っていることはほとんど同じだから、まぁ良いっか! (^◇^;)ゞ
書込番号:8455519
0点

レンズはAFS17-85でよろしいのではないでしょうか。
レンズも大事ですが成人式の写真を撮るとなると
1.屋外での撮影
@晴天の場合
A曇天の場合
B雨天・これは不可能でしょう。
2.屋内での撮影
@蛍光灯
Aストロボ
B自然光
このくらいの撮影条件により、ふまえるべきポイントがあると思います。
また、おめしとなります衣装の色、反射の具合で気をつける必要がある
と思います。すなわち白とび、黒つぶれがもっとも注意しなければ
なりませんので。
成人式の前から何回もリハーサルされるとよいと思います。
よくとれたときには、その撮影条件を覚えておくとよいと思います。
かなりご苦労されるかもです。
書込番号:8455590
0点

みなさんコメントされていますように、写真館はライティングや背景処理が完成されていますから、画質はともかく写真館のような写真を撮るのはなかなか難しいのではないかと思います。
一度限りのイベントですから、写真館での写真も残しつつ、ご自身でも撮影されるのがいいのかなと思います。
レンズはF2.8の大口径標準ズームが使いやすいかと思います。
書込番号:8455675
0点

>写真館で撮る変わりに自分で撮ろうと思います。
仰る事がおそらく写真館っぽい作品でしょうか。
いわいる一般的なスナップ写真でなく、お人形さんのように記念撮影されたいのでしょうか。
もしそうなら、写真館の方と交渉なさって、そのスタジオを借りても良いかと思います。
写真館の方にも撮影して頂き、ご自分も撮りたいんだ伝えれば、心は伝わるかもと思います。
ライティングのアドバイスも頂けるかもしれません。
だって、写真館の先生も写真好きという面では一緒ですから。
しかし、この状況になった場合、
中型銀塩のパワーを感じざる終えないと思います。
(特に若い方の肌加減なんかですが、)
書込番号:8455776
0点

犬を連れて遊びに行った公園で、
成人の日の撮影をされている方達を見かけました。
1Dあるいは5D+縦グリでストロボは使わずに、
レフ板を2枚助手の人が持っていたかな?
素人さんならスナップが無難じゃないですか。
書込番号:8455901
0点

皆さん言われるように、室内撮影は、相当慣れている方でも難しいですよ
レンタルスタジオなんかで、照明がセットしてある所もありますけど
まず、着物のポージング自体がすごく難しいし、クリップで裾を挟んだり
振り袖に板を入れたり細かいテクニックも必要ですしね
記念写真は専門家に任せて、外でのポートレート撮影が無難でしょうね
レンズは、50mm以上でできればF2.8から4くらいのもの
外付けストロボで、逆光の場所に立たせて、プログラムAEで撮影すれば
普通に綺麗に撮れると思います
書込番号:8455931
1点

なかなか難しいと思います。素人には影の処理だけでも難問だと思います。レフ板、ライト、ストロボ等の機材もいろいろ必要になります。
上の写真は娘の結婚式前の前撮りの際のものです。アルバムや記念写真となる人物写真はプロの方にお願いし、その合間にポートレートとして撮影させてもらいました。
娘も喜んでいましたが、それ以上に2度と無い瞬間を撮影できたことに私も感激いたしました。 m(__)m
書込番号:8455947
1点

写真館並みの写真を(手っ取り早くもありまた雰囲気だけでも)撮ろうと思ったら
とりあえずFUJIのデジイチをお勧めします(S2・3・5どれでも大丈夫です)
ですがキヤノン機という事をご希望ならばAPS−C機よりフルサイズ機の方が
ご希望に叶う写真が撮れます(100%近づかなくても)
ご希望の用途には連射機能もキビキビした動作もとりあえずはさほど必要ない訳ですから
50Dよりこうした点はやや劣りますが画質はぶっちぎりのフルサイズ機を選択された方が
後悔なく期待に近づけてくれる筈です
ですので5Dか5DMarkUを選ばれた方が良いと思います。
娘さんの一生に一度の記念写真という大事な写真でのお使いですから
キヤノンのフルサイズ機かFUJIのデジイチの購入をお勧めさせて頂きます。
書込番号:8456421
0点

知り合いがカメラ屋さんです。
写真館、、、建物、壁紙、家具、ライト、勿論カメラ等、設備が全く違います。
撮影技術、撮影後の修正技術、、、何時見ても感心してしまいます。さすがプロ。
間違いなく綺麗な写真を撮ってもらえるでしょう。
写真館には写真館の良さがあり、
お父様が撮られる写真にはご家族ならではの笑顔や思い出など、
また違った良さがあると思いますので、
是非両方撮って於かれる事をお薦めします。
書込番号:8456755
0点

写真館での撮影をお勧めします。
背景のスクリーン1つとっても自前で準備すると高額ですし、
トータルで考えるととても買えるものではありません。
そう考えると写真館での撮影は安いと思います(5000円/枚として)
写真館での写真+αとしてのスナップやポートレイトはたくさん撮影
してあげてください。
書込番号:8456908
0点

素人では、写真館並みの写真は無理でしょう。
カメラなどの機材だけでは撮れません。スタジオがあったとしても、崩れた化粧や髪、着付けの手直し、モデルの位置、角度、表情を引き出す会話や小道具など等。その他にもカメラの設定や画像の補正などもあります。完全にプロの世界と思います。
意に反した親父の写真で、娘さんの機嫌が悪くなるのが目に見えています。大事な娘さんの記念と、お互いの平和のために、プロに任せましょう。
記念写真は写真館に任せて、スナップ的な写真に徹したほうが良いと思います。下手な写真(失礼)も良い思い出になります。その中に良いものが1枚でも、2枚でもあれば上出来です。
レンズは17−85 に 将来の孫撮りにも使える 35mm f2.0 の短焦点を加えたら、ほぼ完璧と思います。
書込番号:8457540
0点

たくさんの貴重なアドバイスありがとうございました。
まだ時間があるのでライティングの勉強をしてミニスタジオを作ろうと思っています。
その時また投稿したいと思います。ではまた会いましょう。
書込番号:8460791
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。
めっちゃ素朴な疑問なんですが、記録画質LサイズとMサイズって、画質解像度に差ってあるんでしょうか?
写真はL判〜六切でプリントするか、PCの壁紙にしてます。
CFの容量がしょぼいので節約できればと思って…
つまらない質問ですみません。よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

5000円も有れば大きなメモリー買えるので買って下さい!
書込番号:8455317
2点

ハイビジョン対応のモニターでも200万画素ですので、「S」の370万画素で充分です。
1200万画素とその同じ原画を270万画素にリサイズしたモノをワイド四つにプリントして見ましたが、普通の景色では全く見分けが付きませんでした。
書込番号:8455466
2点

記述されているような使い方で、それ以外に特に目的がないのであればサイズはそれで十分だと思います。が、まあ、他の方も書かれていますが、この際CFに少しばかり投資するのもいいかも知れませんよ。
書込番号:8455498
0点

キタムラのネットプリントでの推奨画素数は6切で約400万画素となっていますし、取説でも印刷の目安はS(3.7M)でA4以下となっていますから、Mなら大丈夫です。
とはいっても、やはり大きいサイズで撮らないのは勿体ないと思います。私ならカード容量が足りなくなったらMのファインよりはLのノーマルにします。
書込番号:8455537
0点

50Dの場合、記録画素数は、
L(ラージ) 4752x3168 約1510万画素
M(ミドル) 3456x2304 約800万画素
おおよそ倍のファイルサイズです。
Lで100枚でフルになるCFでも、
Mなら200枚近く撮れる(記録できる)ことになります。
パソコンの画面等倍で表示して
見比べれば差はあります。
150人の顔が写った集合なら、一人ひとりの
顔は、拡大するとMサイズよりもLサイズほうが
ディテールまで写っていると思います。
しかし、パソコンの画面サイズにちょうど収まる大きさや
六ッ切サイズにしたときに、差がでるかどうかは、人に
よると思います。
ちなみに私は差は感じません。
書込番号:8456348
0点

これ!というとっておきの写真ならL(またはRAW)でしょうけど、実質的にはM(800万画素)で十分(見分けつかない)と思います。
ただ、1500万画素なのに、使わないというのが、心理的にはもったいないという感じもしますが、それも保険と考えて、「普段はM」もありではないでしょうか。
Mのファイン(マークが階段状でないほう)で3.5MBぐらいと書いてあったかな?(うろ覚え)個人的なイメージでは、ちょうどいいぐらいと思います。
書込番号:8456609
0点

主に何を撮っているのか分かりませんが、50Dをまだ買っていなければ40Dでも30Dでも大丈夫ではないでしょうか。
それでもぼくちゃん.さんと同じく、大きな容量のメモリーカードを買う事をお勧めします。
もし記録画質を落としちゃうと、8メガピクセルになっちゃったりするので宝の持ち腐れになりますよ。せっかく15メガピクセルあるカメラなので、後になって大きくしたい物があった時後悔しますよ。
書込番号:8456684
0点

六切(つまりA4以下)とPC壁紙の用途であれば、Mでも十分と
思いますよ。
保険という意味でここぞというイベントのときにはLで撮りたい
ですね。(トリミングで構図を整える幅が出てきます)
書込番号:8457028
0点

皆さんお早い回答ありがとうございましたm(__)m
やはり小サイズでの鑑賞なら大差なさそうですね。
でも、せっかくのスペックを使いきらないのはやはり勿体ないと言われて気づきましたので、CFの買い増し検討します☆
書込番号:8458440
0点

ターミネーターだったかブレードランナーだったか、写真を拡大してその中に写っているものから
情報を読むというシーンがあったと思います。芸術的な写真ではなく、家族の記録とかだと
予想外の写り込みが懐かしかったりしませんか?
将来的には、現像ソフトの改良でいろんなメリットが期待できるかもしれません。情報は多いに
こしたことは無いと思いますよ。
書込番号:8458573
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは。
先日、40Dを嫁に譲り、
50Dを入手いたしました。
(私の50Dは、今のところ快調に作動しております)
40Dでは大丈夫だったのに、
Windowsのフォトビューアーで50DのRAWファイルが開かずに不便しております。
canon RAW codec Ver.1.3 はいつごろ配信されるもんなんでしょう?
情報通の方、いらっしゃいませんでしょうか?
0点

1.3はすでに出てますよ?
50D対応版が出ていないだけでは?・・・・Ver1.4と言う事かな?
付属のCD?DVD?に無ければ待つしかありません。 DPPとかも付属の物から入れないと対応版はサイトには無いはずですし・・。
書込番号:8455738
0点

すみません、1.4でしたね(汗
付属のCDには、入っていないみたいなんですよね…。
DPPは付属のCDでバージョンアップしてますので、
50Dで撮った写真も編集可能です。
キヤノンのダウンロードサイトに1.4が出てくるのを、
気長に待つしかないんでしょうかね。
書込番号:8455936
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
購入していろいろ実験しているんですが
このキットレンズでフォーカスのチェックをしているときに
じっくり見ていると収差が気になりまして質問させていただきます。
アップした画像を等倍で表示すると水平方向に色収差が見えると思います。
特に縦線のところを見ていただくとよくお分かりいただけるかと。
内側(レンズの中心側)に青の外側に黄色っぽい収差が見えます。
気にしだすと気になってしょうがない性分なもので
個体差なので、交換してもらったら良いものにあたるのか
このぐらいの収差であればこのクラスのレンズでは許容範囲なのか
そのあたりの皆様の見解をお聞きしたいと思いました。
ちなみに私はこの機種で一眼デビューしまして
前はDimageA1を使用していましたので許容範囲と言われれば
そんなものかと納得できる程度のスキルというかその程度の者です^^;
レンズはこのキットレンズとEF50mmF1.8IIを一緒に購入し
50mmのほうはそれほど収差を感じなかったです。
ほかにも設定(ISO F値 焦点距離)を変えて同じ画像を大量に撮影しましたので
必要な方がいらっしゃいましたらアップしようと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

UPされてる画像を自分のモニターで見る限り全く分からないのですが・・・
これくらいなら気にしなくても良いんじゃないでしょうか。
自分のレベルでは全く問題ないです。
書込番号:8453445
0点

すばやいレスありがとうございます。
僕の画像アップの仕方が悪かったようで
リサイズされて小奇麗になってしまっていました^^;
http://www.imagegateway.net/a?i=omvkNaS1qr
このリンク先に元データがあります。
あまり神経質すぎるでしょうか?^^;
書込番号:8453457
0点

リンク先拝見しました。私的には問題ありません、というより非常に綺麗です。
広角端はどうですか?
書込番号:8453505
0点

高倍率ズームですからある程度仕方ないと思います。
RAWなら有る程度補正出来ますし。
下記は私が使っているSIGMA18-200mmOSの色収差をSilkyPixで補正比較したものです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save276/index01.html
書込番号:8453516
0点

ご指導ありがとうございます。
広角での画像もアップしてみました。
いかがでしょうか?
やっぱりズームレンズではこの程度の収差は出てしまうんですね^^;
了解しました^^
ソフトでの色収差の修正もなかなか優秀なものですね。
サンプルまで見せていただいてありがとうございました。
安心していい写真が取れるようにどっぷりと一眼につかっていこうと思います。
書込番号:8453541
0点

>広角での画像もアップしてみました。
うん、すご〜くきれい。って、画像上がってませんよ〜〜
程度は、分かりませんが気になられるようでしたらDPPで収差補正できると
思いますよ!このレンズと該当バージョンのDPPを持っていないためはっきり
分かりませんが、当方の30Dと所有の純正レンズなら補正ができます。(RAW画像のみ)
書込番号:8453586
0点

piroseaさん
失礼ながら(JPEGからなので限度ありますが)SilkyPixで露出補正と色補正してみました。
http://swd1719.s65.xrea.com/L7IiaKQnUJEolgYR7T03ks3kskXL00.jpg
書込番号:8453593
0点

>manamonさん
広角の画像・・・
アルバムのほうにアップしたんですけど
何ででしょう・・・・???
こちらからは見えるんですが公開設定とかの間違いかもしれませんので
確認してみます。
>swd1000さん
きれいになるものですね〜
びっくりしました!w
レタッチももっと勉強してみます。
なんとなく初心者ながら
「デジカメだからといって撮った写真は気軽にレタッチしてはいけない」
なんていう 変な価値観に囚われていたような気もするのでwww
ありがとうございました。
書込番号:8453616
0点

すいません、見れました^^;
このレンズ優秀なレンズですね〜。これだけレンジが広いのにきれいに撮れてる。。
このレンズ買っちゃおうかなぁ。。。。
書込番号:8453634
0点

色収差でしたら補整できるのでは? 効果なかったのですか?
書込番号:8453704
0点

>manamonさん
見れてよかったです^^
更新タイミングでしょうかね〜^^;
レンズ買ったらレビューお願いしますw
僕では非力で・・・・レビューできるほどスキルがありませんでw
>E30&E34さん
色収差はレタッチソフトで補正できるみたいですね
効果がどうのこうの言われても・・・・
知らないのでやってませんでした orz
書込番号:8453812
0点

piroseaさん
タイトルと異なりますがアップ画像をよくよく拝見すると少し前ピンのような気がします。
50Dのマイクロアジャストメントを使ってみて比較アップして頂くと有り難いです。
書込番号:8455228
0点

>swd1000さん
マイクロアジャストメントで実験してみました。
一応AFは真ん中を指定して、画像の十字の真ん中に合わせているはずなのですが
きちんとあっているかどうかは自信がないです(爆
ですが、初心者ながら調整した効果はあるみたいです。
ちなみにご存じかもしれませんが、
マイナスが前側でプラスが後側でした。
±20の調整幅があり1ずつ調整できますが
1調整することでピントがどのぐらいずれるかは明確には分からないようです(たぶん・・・
なので実際の調整は試行錯誤することになるのでしょうね^^;
こんな感じでいかがでしょうか?
書込番号:8457760
0点

piroseaさん
早速の実験有り難うございます。
ゼロでやや前ピンかと思ったのですが+10だとかなり後ピンになるのでこのレンズ+2か3程度でしょうか。
私は10Dの頃からのユーザーですがボディ、レンズのAFズレには悩まされて良く東日本修理センターのお世話になりました(一回出すと10日は掛かる)。
50Dはまだ買っていませんがこれからのEOSユーザーは楽になりますね。
書込番号:8458011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





