EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

初めてのレンズ選び

2008/08/31 10:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

コンデジを卒業し、このだび初めてのデジイチEOS 50Dを予約しました。

一眼のことは何も知らない初心者です。
クチコミとかで知っているのは、画角が1.6倍となること、F値が小さいと明るいということ。くらいです。

一眼での撮影目的は
1.小学生の子供のバスケ(体育館)を綺麗に写すこと。(コンデジではあまりにも暗かった)
2.中学生の子供の部活発表(公民館など)を綺麗に写すこと。
3.中学生の子供の運動会で、望遠を使って綺麗に写すこと。(コンデジでは望遠が少なく、子供が小さかった)
4.せっかくの一眼などで、風景や祭り、ポートなどこれから色々な物を気軽に写していきたい。

これらを踏まえて、先輩方ならどんなレンズを選ばれるかアドバイスいただけたらと思います。

カタログ、お店などで見聞きして、私なりに候補を挙げてみました。

1.標準レンズ
  @EF24-105mm F4L IS USM
  AEF-S17-55mm F2.8 IS USM
  BEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

2.望遠レンズ
  CEF70-300mm F4-5.6 IS USM
  DEF-S55-250mm F4-5.6 IS

3. 単焦点レンズ
  EEF50mm F1.8 II
  FEF85mm F1.8 USM
  GEF100mm F2 USM
  HEF135mm F2L USM

このほか、EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS も視野に入れています。

単焦点レンズは主に体育館での撮影用に明るいのを選んでみました。本当は70-200F2.8くらいが良いのでしょうが、値段が高いので手が出ません。ただ、何mmがベストなのかがわかりません。

レンズメーカーのレンズもあるようですが、例えば「EOS-40DのAIサーボAFモードでは連写スピードが遅くなります。 」とか注意が必要な場合があるようなので、初めての私としたら純正レンズがよいのかなとも思っています。そのへんのことも合わせて教えていただけたらありがたいです。

あと、おたずねしたいのは、
1.100mmF2の意味はわかるのですが、70-200 F4-5.6 のF4-5.6の意味がわからない
2.単焦点で100mmなら160mmになりますが、手ぶれは大丈夫なのか。また手ぶれはどのような条件でおこるのでしょうか。
3.単焦点でもオートフォーカスは作動するのでしょうか。
4.USMがついているレンズとついてないレンズでどう違うの。

いろいろ質問してすいません。なにしろデジイチ初心者ゆえお許しください。

以上を踏まえて、先輩方のベストチョイスを教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:8279437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:817件

2008/08/31 10:24(1年以上前)

EOS 50D の予約、おめでとうございます。

僕は、EOS 5D と EOS 40D を使用しております。

初めてのレンズ選びということですので、ご助言になれば幸いです。

まず、標準レンズ、望遠レンズ、単焦点レンズの中からそれぞれ1点を購入するという考えでよろしいのですよね?

でしたら、

1.標準レンズ
AEFs 17-55 F2.8 IS USM
 →室内での撮影を考えると、F2.8は欲しいところです。

2.望遠レンズ
CEF 70-300F4-5.6 IS USM
 →室内での撮影は、F値を考えると厳しいと思います。なお、F4-5.6というのは、広角側(70mm)ではF4、望遠側ではF5.6となる、F値変動型ズームレンズです。やはり、300mmは480mm(フルサイズ換算)相当となりますので、望遠側の50mmの差は大きいですね。

3.単焦点レンズ
HEF135mm F2L USM
 →上記望遠レンズがF4-5.6と、F値が大きいため、室内での撮影は、F2が使えるEF135F2L が最高だと思います。画角的にも、望遠をカバーできるので、良いレンズですし、Lレンズですので、素晴らしい描写をしてくれます。


 こんな感じですが、よろしいでしょうか?



書込番号:8279483

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/31 10:31(1年以上前)

50Dだと感度はかなり上げられますね。試しに、安いキットレンズ2本IS付きを購入して高感度のノイズを確認してみるのも手です。

または、他に購入された方の高感度ノイズの画像サンプルを見て、許容できればf2.8にこだわる必要もないかも? でも、許容できなければ、f2.8を上限にしたレンズ選びをする事になります。

ノイズの度合いがわからないので、
70-200f2.8LのIS無しまたはIS付き・・・屋内用。サード製の50-150f2.8も広さが既知であれば対応可能。・・・・予算は無いのは誰もです。・・・でも、遠回りするのも無駄です。体育館撮影物での過去ログを参照ください。

70-300f5.6か55-250IS付き・・・運動会(70-200Lにテレコン装着で逃げる手もある。←重たい、高いけど、不要に本数は増えない。)

標準ズームはEF-S17-55mm F2.8 IS USMです。純正レンズに対応した補正設定を必要としなければ、シグマとかタムロンでも問題無いです。

書込番号:8279512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/31 10:43(1年以上前)

> デジイチパパさん

50Dのご予約、おめでとうございます。

体育館のどこから撮影するのかで焦点距離が変わってくると思います。

それにしても、70-200mmF2.8L ISが最も良いと思われますが、予算のご都合なら、70-300mmF4-5.6 ISにしておき、ISO(感度)を大きくしてシャッタースピードを稼ぐしかないです。動きものの撮影ですから、いくらISが合っても、止まった写真にはそれなりの高速のシャッタースピードが必要になってきます。体育館の照明の明るさにもよってきます。一脚も欲しい所ですね。

標準レンズ、単焦点レンズはご予算に応じて購入されると良いと思います。

> 1.100mmF2の意味はわかるのですが、70-200 F4-5.6 のF4-5.6の意味がわからない

ワイド端70mmがF4でテレ端200mmがF5.6の意味で、70と200mmの間はテレ端に行く従って暗くなるという意味です。

> 2.単焦点で100mmなら160mmになりますが、手ぶれは大丈夫なのか。また手ぶれはどのような条件でおこるのでしょうか。

手ブレは、単焦点100mmレンズなら、160mm相当に換算して、その逆数の1/160秒までが手ブレ限界シャッタースピードという意味です。あくまで個人差がありますから、自分の手ブレ限界を予め知っておく方が、実写のときのシャッタースピードの限界を設定することができます。

> 3.単焦点でもオートフォーカスは作動するのでしょうか。

レンズのカタログ等にオートフォーカスと表示されていれば、オートフォーカスができます。

> 4.USMがついているレンズとついてないレンズでどう違うの。

USMがついているのは、レンズ内に超音波モーターがあり、オートフォーカスの時に素早くピントが合います。

書込番号:8279563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/08/31 11:00(1年以上前)

デジイチパパさん こんにちは。

ご予約おめでとうございます。

レンズ選びの件ですが、ご予算はおいくらぐらいでしょうか?

上限がないとしたら、

1.標準レンズ EF-S17-55mm F2.8 IS USM

2.望遠レンズ EF70-300mm F4-5.6 IS USM

3. 単焦点レンズ EF135mm F2L USM

といったところでしょうか。

また、写真についてこちらのサイトでお勉強されるといいと思います。


http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap1/index.html


名称等もメーカーホームページや知恵袋などググってみると色々と掲載されていますよ。

全てこちらの掲示板で質問されていると大変ですし、ご自身の情熱(努力)が良い写真

を写すことに繋がると思います。

書込番号:8279649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/08/31 11:14(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

1.標準レンズ
  AEF-S17-55mm F2.8 IS USM

2.望遠レンズ
  DEF-S55-250mm F4-5.6 IS

3. 単焦点レンズ
  EEF50mm F1.8 II
  FEF85mm F1.8 USM
  HEF135mm F2L USM

望遠レンズは体育館で使用するのはキツイかな?と考えます。
やはり、室内ではF2.8のレンズが必要と思います。
単焦点は、どちらも良いレンズだと思いますよ。
発売日まで日にちがありますので、ゆっくりと悩んでください。

書込番号:8279717

ナイスクチコミ!0


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 11:20(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

一番やっかいな撮影対象は体育館のバスケですね。
コートの横から撮影できるのか、比較的遠いところから撮影するのかで変わってきますね。
@コート横なら
 EF50F1.8やEF85F1.8で可能かもしれません。
A比較的遠目からの撮影なら
 理想はEF70−200F2.8LISですが、かなり高価ですのでEF135F2で我慢するかですね。ただ、単焦点ですので画角を変更することができないので、使い勝手は悪いと思います。

標準ズームは、レンズキットにされるか、タムロン17−50F2.8が良いと思います。

望遠は、EF70−300ISが300mmあるので良いと思います。

ただ、予算を書かれた方がもっと具体的なアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:8279731

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/08/31 11:42(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。実機を手に取るまで、この間は結構ワクワクしてると感じます^^

今まで体育館でコンデジで撮る場合、35mm換算でどれだけの焦点距離を多用していたのか、Exifとかで分かりますか?
また体育館で使う場合、三脚・一脚などは使えるのでしょうか?

もし使えないのであれば手持ちということになり、定番の70-200/2.8L IS は重い、高いです。
どちらかというと体育館専門カメラはズームの方が便利なことが多いと思います、
それとF2.8通しを選びたいですね。もし焦点距離的に問題が無いならSIGMA 50-150/2.8 HSMなんか、という手もありご参考に。 
50DはISO高感度のノイズが少なさそうなので、室内撮影でもノイズ面でISO-1600〜3200とか
無事使えればシャッター速度もそこそこ維持できそうですね。

書込番号:8279838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 12:20(1年以上前)

標準ズーム、望遠ズーム、単焦点
全てを一度に揃えられるだけの予算をお考えですか?
こういう場合は予算を明示して頂かないと的確な回答は得られないと思いますよ。

用途からなら・・・
無理してでも70-200F2.8L IS
おまけに50F1.8

とにかく良いカメラライフを。

書込番号:8279998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 12:44(1年以上前)

予約おめでとうございます。
待ち遠しいですね。

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF50mm F1.8 II

はじめは上記くらいがいいのではと思います。
広角から望遠までカバーし、暗いところは50F1.8で対応します。
体育館の中は、ちと辛いので感度を上げて撮影。

そして慣れてきたら必要なレンズがはっきりしてくるので、
必要に応じて追加や買い替えをされては。

良い写真ライフを!

書込番号:8280111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/31 13:42(1年以上前)

こんにちは

みなさんアドバイスありがとうございます。

レンズの予算を書くのを忘れていました。
3本全部そろえて、25万円くらいまでに収まればと考えています。

ミニバスの撮影は、2階の応援席からになります。1脚、3脚は場所によって使用可能です。

今、みなさんのアドバイスを見ながらカタログを眺めていますが、なかなかレンズ選びって大変ですね。

予算を書きましたので、諸先輩方のベストチョイスを引き続き教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8280371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/31 14:34(1年以上前)

標準ズームはA14
望遠ズームは70-200F2.8L IS
単焦点・・・さて何を撮るんでしょうか?万能な単焦点があればいいんでしょうけどね。
あえて予算内で選べということならCPの高い50F1.8でしょうか。

ちなみに2階席からの撮影であれば200〜300mmは必要でしょうか。

書込番号:8280553

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/31 15:28(1年以上前)

予算はカメラ込みでしょうか?カメラ込みなら、EOS 50D+EF-S18-200IS+EF50F1.8IIですね。


1.
買うならEF-S17-55ISをお薦めします。普段の撮影で使えると思いますよ。


2.
予算を考慮すると、EF-S18-200ISがあればこのクラスは不要、あるいはEF-S55-250ISでしょう。

候補から選ぶなら、EF-S55-250ISにして下さい。望遠側が50mm少なくなりますけど、EF70-300ISはそれ以上に失うものが大きすぎると思います。値段は倍くらいの違いがあっても、望遠側が50mm不足していること以外に、画質・AF速度・重量等のあらゆる面でEF-S55-250ISが劣るところはありませんから。

50mm足りないこと…これは広角側の50mmだと、とんでもない差を生み出しますが、望遠側の50mmは誤差に近いものがあります。この50mmに数万円を出せるならそれも良いでしょうけど、「本当に50mm足すだけで足りるの?」「400mmとかが要るんじゃないの?」と問いたくなります。


あとは、EF70-200F4LISもお薦めできるレンズですね。EF70-200F2.8L(IS)は、明るさという点でアドバンテージを持つものの、その分価格だけでなく重量面でも大きなハンデを負います。予算だけでなく、何kgまで持てるのかということもきちんと考えて下さいね。EF70-200F2.8L(IS)は明るさというメリットを得られる反面、体力を消耗しますから。


3.
単焦点レンズは、取りあえずEF50F1.8IIでいいと思いますよ。どういうものなのかを知るには手頃なレンズですよね。あとはEF135F2L、これは候補の中でも別格の素晴らしいレンズです。いつかは手にしたいレンズの1本でしょう。


・・・・・・
個人的には、1.2.3.のいずれも買わずに、まずはEF-S18-200ISの1本で撮り始めてしまう、そこから何が足りないかを探るのが一番いいんじゃないかと思いますよ。望遠側が足りていればEF-S55-250ISクラスは必要ないし、全然足りないならEF400F5.6Lのような、長い単焦点の方が欲しくなります。明るさが足りないと思ったら、F2.8クラスのレンズが必要になるでしょう。そういった見極めも、事前にあれこれ…ではなく、今まで撮ったものがどうだったのか、これを基準にした方が明確になってきますし、あとであっちを買っておけば良かった…なんて思うことも圧倒的に少なくなります。

EF-S18-200ISについて補足すると、一見すると廉価版のレンズ、EF28-200のEF-Sレンズバージョンに見えるでしょうけど、中身は全くの新設計、かつ高画質設計なレンズですね。光学系は10年以上前ならLレンズを名乗っていたであろうくらいに贅沢な造りをしています。それが値段に跳ね返ってしまいましたし、その跳ね返った分を抑えるために、見かけは廉価版標準設計となってしまいましたけど、写真を撮る上で一番重要な部分はきちんと抑えた、非常に良いレンズだろうと思います。高倍率であるために、明るさはどうしても抑えられてしまいますけど、その明るさはEOS 50DはISO3200でも常用範囲ですから、ISO感度を上げることで補えます。望遠側の不足は、EOS 50Dの画素数の多さを活かして、周辺トリミングにて補うことができます。そう考えれば、EF-S18-200ISの1本だけで出来ることって、相当多いんじゃないかと思いますよ。


レンズメーカー製品は、AFが迷いやすくなるとか、Canonはサポートしてくれないとか、何かしらあっても不思議ではありませんね。でも、レンズメーカー製品の方がずっと良いこともあるので、その都度考えるのが一番です。


質問については、
3.
Canon製品で、型番がEFから始まっているレンズは全てAFに対応しています。TS-EなどのEFで始まらないレンズがAF非対応ですので、一般的な単焦点レンズは全てAF対応です。

4.
USM(超音波モーター)と通常モーターの決定的な相違は、静粛性でしょう。USMはモーターの回転音がほぼ聞こえませんから。速度面については、USMであるか否かが指標にはなりません。USMでも激遅なレンズもあれば、通常モーターなのに速いレンズもあるわけです。

また、USMには2種類あります。リングUSMと呼ばれるタイプが、一般にUSMのメリットとして挙げられる、速度などのメリットを持ち合わせますが、マイクロUSMは基本的に静粛性以外のメリットを持ち合わせません。マイクロUSMと通常モーターなら、音以外は通常モーターの方が優れているケースも多々ありますよ。「USM=いい」「通常モーター=悪い」という固定概念は持たないようにしてください。

リングUSMとマイクロUSM/通常モーターには決定的な構造の差があります。これが静粛性以外のUSMのメリットと言われている部分のほぼ全てを占める要素でもあるので、マイクロUSMのUSMらしいメリットは、静粛性しか無いんですね。

詳しくはカタログなどを参照してください。本当に詳しいことは物理学などの世界になってしまいますけど、おおよそのことは上記で合っています。


・・・・・・
今まで使っていたコンデジに手ぶれ補正機能は付いていましたか? もしも付いていたなら、手ぶれ補正の無いレンズは基本的に避けてください。手ぶれ写真を大量生産する可能性がありますから。EF-S10-22のような特殊域に入るようなレンズはともかく、通常の標準レンズなどでも、手ぶれ補正を無くすとぶれる可能性が高まりますよ。それを知るという意味でも、EF-S18-200IS(手ぶれ補正あり)+EF50F1.8II(手ぶれ補正なし)の組み合わせは勉強になると思いますからお薦めです。

レンズのみ25万の予算なら余ることになりますけど、400mmクラスが欲しいという結論になった場合、EF100-400LISであれ、EF400F5.6Lであれ、余っていた予算を根こそぎ持って行かれるでしょう。そうなった時に、他のものを買っていて予算が無くなっていた…となると買えないわけです。せっかくEF-S18-200ISという便利なレンズが出るのですから、EOS 50Dのレンズキットを買って、EOS 50DとEF-S18-200ISを単品で買うより微妙に安くなる分でEF50F1.8IIを付けてしまうのが一番だと思いますけど、いかがでしょうか。

書込番号:8280745

ナイスクチコミ!0


nashmenさん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/31 15:30(1年以上前)

デジイチパパさん、50Dご予約おめでとうございます! 手元に届くのが楽しみですねー

僕は40Dユーザーでですが、レンズ選びがすっごく楽しそうなので参加させてください!
予算が3種で25万円ならかなり選べる範囲は広いと思います。 

体育館での撮影メインということで望遠レンズにいちばん比重を乗せた選択になっていますが、短焦点は素晴らしいマクロ機能を兼ね備えたものを選び、標準ズームレンズはそのレンズ1本だけ持って旅行に出か掛けられるような万能な物を予算内で選んだつもりです。
デジイチパパさんノーマークなレンズも入っておりますが、ぜひとも健闘してみてください♪
自分が買うつもりで真剣に考えました。 …よけいに迷わせてしまったらゴメンなさい。。

◆標準レンズ  EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM    約¥60000
◆望遠レンズ  EF70-200mm F2.8L USM     約¥128000
◆単焦点レンズ EF-S60mm F2.8 マクロ USM    約¥40000

※すべて価格.comの最安値を参考価格とさせていただきました。

どうでしょうか?!

書込番号:8280748

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2008/08/31 15:40(1年以上前)

50Dご予約おめでとうございます♪

新しい物好きの私にとっては羨ましいです・・・

さて体育館からの2階席からの撮影となると85mmと135mmが選手を追いかけ易いと思いますよ。

試合や練習では体育館2階の暗幕を締めた状態なんでしょうか?

私は息子や娘のバレーを体育館で撮影しておりますが暗幕を締めた状態の撮影になりますのでf値は最低でもf2,8は必要になります。
それでも自然光より体育館の照明色のオレンジっぽい色を拾ってしまい画像がオレンジ色っぽくなるかかなり暗くなります。

Vリーグとかで使用されている明るい体育館ならf2,8でも充分にいけると思います。

学校の体育館ならf値が低い135mmf2がお勧めです。
私はコートサイドで撮影する時には35mmf1,4を使用してます。
2階席からだと135mmf2を使用してます。
できたら85mmf1.8も欲しいところです。

200mmとなると選手が大きい過ぎてファインダー内で追うのが大変になるかと・・・
ただ体育館を横1面でコートを使う時にはゴール下のプレイは200mmあった方が良いかもしれませんが縦に2面とか使う場合には85mmか135mmが良いと思います。

ズームより短焦点の方が画面が明るく撮れると思いますよ〜

シャッタースピードがあまり稼げませんので手振れよりも被写体ブレの方が多くなるかと思いますので3脚はあまり意味が無いかと・・・
一脚は撮影する時に手持ちでそれ以外の時はカメラを支える時に使用すると考えた方が良いでしょう。

不定期な動きをするスポーツでは手持ちの方が追い易いです。

f値が4以上だと体育館内では使い物にならないと思います。

連写はAFが追いついても動いている被写体の位置が微妙にずれていきますので露出が間に合わず連写の内に半分ぐらいは暗い画像になります。

まぁデジタルなのでとにかく枚数を撮ってどんな感じが合うのか試す事が大切だと思います。

もう少し知識がつけば色温度とかの設定で体育館、独特のオレンジ色っぽくなる画像を少しでも和らげる事ができます。

運動会とかシャッタースピードが稼げるのでf値はあまり考えなくても良いかと思いますので広角からズームまで使えるレンズで良いかと思います。
ただし大切なカメラとレンズが埃で真っ白になりますが(^^ゞ

50Dを使えば何でも綺麗に撮れると思いますが記念に残す画像ならレンズは何でも良いかと思いますが作品っぽく残したいなら高級Lレンズに三脚の組み合わせで撮影するのが良いかと思います。

レンズはいっぺんに買うと必ず使用が少なくなるレンズが出て来ますので標準レンズを1本買ってから距離が足りないからとか距離が近すぎるからもう少しこんな距離で撮れるレンズが欲しいと思ってから買い足しをして行った方が無駄にお金を使わなくて済みます。


書込番号:8280780

ナイスクチコミ!0


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 17:19(1年以上前)

25万の予算でレンズを買うなら、

標準ズームにタムロン17−50F2.8 約4万円
望遠ズームにEF70−200F2.8LIS  約20万円

以上。

そして、もう少し貯金をして、エクステンダー1.4倍 約4万円を購入すれば、70−200F2.8LISが98−280F4LISとして使用できるので、運動会でも活躍できます。

書込番号:8281130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/31 18:52(1年以上前)

私もバスケとりますが、ラインナップはこんな感じです。
28mmF1.8(ちょっと前に譲ってしまいました)
50mmF1.4
85mmF1.8
100mmmF2
135mmF2L
70-200mmF2.8L(IS)(ギャラリー専用)

なお、ボディは複数体制の方が都合がいいです。

ネタです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7945912/



書込番号:8281548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/31 19:07(1年以上前)

こんばんは
みなさん、アドバイスありがとうございます。

皆さんのアドバイスにより、私なりのレンズ構成が見えてきました。

標準・望遠レンズ
@ EF-S17-55mm F2.8 IS USM と EF-S55-250mm F4-5.6 IS
A EF-S17-55mm F2.8 IS USM と EF70-300mm F4-5.6 IS USM
B EF-S18-200IS

ここで質問ですが、
1.Aの場合、55mmから70mmが空白になりますが、実撮影では支障はないのでしょうか。
2.EF-S17-55mm F2.8 IS USM と EF24-105mm F4L IS USM では、私は後者のLレンズの方がいいのかなと思ってましたが、先輩方のアドバイスは前者EF-S17-55mm F2.8 IS USM でした。これは50Dで使用の場合、広角が不足するからでしょうか。

次に、
単焦点レンズ
C EF135mm F2L USM
D EF50mm F1.8 II

このレンズでの質問ですが、@の場合、手ぶれ防止装置がついていないので1脚が必要でしょうか


諸先輩方のアドバイスで、レンズメーカーのレンズも良いのがあると言うことでしたが、不具合が出たときに、初心者の私としては不安なので今回は、純正を購入しようと思います。

コンデジも手ぶら防止機能がついていましたので、今回のレンズ選びも出来るだけ、手ぶら防止機能がついている方がよいと考えています。

最後に、もうひとつ教えてほしいのですが、RAWで写して、PCで調整をされる方がおられますが、この50Dにもその機能がついているようです。
今回デジイチ初心者ですので、最初は「かんたんモード」も使用すると思いますが、このかんたんモードの「スポーツ」で、望遠レンズを使ってRAW撮影しPCで調整した場合どのくらいまで明るく出来るのでしょうか。

色々質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8281607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/31 19:20(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは

マリンスノウさんにお聞きしたいのですが、
50mmF1.4
85mmF1.8
100mmmF2
135mmF2L
の機材のうち一番活躍するのはどれですか。


私の方のバスケを写す体育館の状態は
1.上の写真の体育館
2.学校の体育館   が主になります。
どちらも2階席からの撮影になります。
この場合、マリンスノウさんならどのレンズで撮影されますか。

教えていただけたらありがたいです。

書込番号:8281668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/08/31 19:58(1年以上前)

予算がどの程度なのかがわかりませんが、Lレンズまで手を出せる財力があるのであればAPS−C専用のEF−SレンズではなくEFレンズを揃えた方が良いと思います。
レンズの違いがわかってくると、次はフルサイズがほしくなってきます。
一方で、APS−Cにも軽量・安価にフルサイズと同じが核を実現できるという利点もありますから、写真への投資を抑えるのであればEF−Sレンズで良いものが出ていますから、こちらで揃えていけば良いと思います。

書込番号:8281833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/31 21:45(1年以上前)

被写体をどれくらいの大きさで写したいかで変わってきます。

1)ゴール下からシュートチャンスを狙いうような場合は28mm/35mmあたりですが、
人物をUPでいきたければ50mmあたりです。
それより長くなるとかなり難易度が高くなります。

2)コートサイドからある程度全体の様子を写したければ50mm/85mmあたり。
人物主体で狙いたければ85mm/100mmあたり。
もっと狙いを定めて撮りたければ135mmです。
ただし、縦位置・横位置でも結構印象が違います。

3)人物主体なら85mm/135mm縦位置です。

4)2Fギャラリーからだと、ゴール後ろから85mm/100mm/135mm。
センターラインの向こう側なら135mm/200mmあたりです。

最初にも述べましたが、どのような絵作りにするかでレンズ選択が変わりますので、
撮影をしながらお判断下さい。

2Fギャラリーから広角系はあまりお勧めできません。
選手が豆粒のように写るので面白くありませんから。。。

基本は1対1やシュートシーンなどボールに絡むシーンを狙います。

※1〜4の提案は、フルサイズ換算でお考えください。

※2Fギャラリーでもゴール裏側かコートサイド側かでアングルや距離が変わりますので、
合わせてご判断下さい。

※被写体の動きが速いので、シャッター速度は1/320(1/350)sを確保できるように設定してみてください。


書込番号:8282396

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/01 00:29(1年以上前)

予算からすると、70-200 の F2.8 は無理なので、50D の高感度に期待
して、70-200 の F4L IS はいかがでしょう。このレンズは開放(F4)から
安心して使えるレンズです。

書込番号:8283405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 50Dと1DMark3とで悩んでいます。

2008/08/30 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 EOS-1VHSさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして!
基本的に仕事の都合上、ネットは見れないのですが、友人に聞いても、カメラ屋の店員に聞いても、
答えが出ないので、質問させてください。
悩みに悩んで頭が混乱しています。

表題どおり、50Dと1DMark3とで悩んでいます。
今は(ずっとフィルム派でした)、キヤノンのEOS-1V HSを使っています。
今現在の保有レンズは、
・EF16-35mmF2.8
・EF24-105mmF4LISUSM
・EF70-200mmF2.8L IS USM
・EF35mmF1.4L
・EF600mmF4(IS無しの旧型)
です。
撮影対象は、カワセミ(ほぼ毎日)、登山や旅行時の風景撮影(2ヶ月に1回程度)です。
特に、自営業をしているので、比較的朝は時間が融通がきき、早朝〜午前中はカワセミを撮影し、
昼から夜まで仕事といった感じで、ほぼ毎朝撮影しております。

カワセミはほとんどが止まりものばかりで、枝やハスにとまるカワセミを撮影しておりましが、
最近、飛行しているカワセミを撮りたくなり、毎日猛練習です。
ようやく、2割〜3割の確率でファインダーの中央に捉えれるようになりましたが、
いかんせん、フィルム、36コマなんてあっと言う間で、
・フィルム交換の手間による撮影チャンスの取り逃がし(交換している時に、目の前を通過します)
・フィルム代&現像代の増加(今までは静止画だけでしたが上述通り飛行ものを撮っているので)
上記2点の理由により、デジタル一眼レフカメラを買おうと決心しました。

わたくし、カワセミも風景写真も撮るので、1台で済ませたいと思っています。
1VHS使っているので、カワセミ(高速連写)も風景も1VHSでこと足ります。
用途に応じて、機種を複数台揃えるのは性にあいません。

本当はニコンのD3(フルサイズで高速連写可能)が一番理想なのですが、
今のレンズ資産を考えるとシステム移行も気がのりません。

先日、近所のカメラ屋さんで査定してもらいましたが、
似たようなシステムをニコンで組むことを考慮すると追い金が相当いります。
ネットオークションは、暇もないですし、ちょっと心配なので抵抗あります。

そんなこんなでやはりキヤノンで今後もずっとつきあっていこうと考えていますが、
私の用途にあい、候補にあがったのは、50Dと1DMark3です。
予算的には、1DMark3も買えなくもないですが、あまりカメラにお金を使いたくありません。
50Dの値段は貧乏人の私には魅力的です。

ボディ性能やシャッター音、カメラの高級感など一切気にしません。
防塵防滴なども気にしません。
(登山友達は、KissX2?を使ってますが、夜露のおちる山の早朝撮影などでも大丈夫でしたし、
 私自身も、過酷な環境で使う予定もありません)

興味があるのは、出てくる「画質」と「動態ものへのAF性能」と「値段」の3点のみです。

質問は、
1、単純に出てくる絵「画質」は、50Dと1DMark3とではどちらが綺麗?
 (ネット上のサンプルなど、画質、階調性など)
2、多少(底辺比50%程度)はトリミングすると思いますが、1D3でトリミングに耐えられるか?
  恐らく六つ切りか四つ切りまでの印刷(カメラ屋さんでの)が大半です。
3、カワセミなどの飛行ものに対するAF性能(50Dは発売前ですので40Dの性能が目安)
4、1DMark3は、今年秋にマイナーチェンジの可能性?
 (10月初めに風景撮影&カワセミ撮影を兼ねて、
  10日間程撮影旅行にいくので、それにあわせて買いたいのです)
 (買ってすぐ、11月頃に、1D3Nや1D4が出たらショック。)
 (来年の4〜5月頃の発表&発売なら、半年ちょっと使えたことになるので諦めつきます)
5、50Dの秒6.3コマはカワセミ撮影(飛行もの)に物足りなくないか?

ご経験豊富な諸先輩型、どうかアドバイス宜しくお願いします。
(勿論、最終的には自己責任で買います)
今から商売ですので、すぐには返信出来ませんが宜しくお願いします。



書込番号:8275977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2008/08/30 18:37(1年以上前)

50Dで宜しいかと。理由は普通に写真を楽しむのなら50Dが最適です。
もし職業として写真を撮るなら1Dmk3ですが。

因みに私は1V(HS)と40Dを持ってますがこれで十分間に合っています。

書込番号:8276012

ナイスクチコミ!0


katukanさん
クチコミ投稿数:104件

2008/08/30 18:52(1年以上前)

予算的には、1DMark3も買えなくもないですが、あまりカメラにお金を使いたくありません。
50Dの値段は貧乏人の私には魅力的です。

10月初めに風景撮影&カワセミ撮影を兼ねて、
  10日間程撮影旅行にいくので、それにあわせて買いたいのです

(買ってすぐ、11月頃に、1D3Nや1D4が出たらショック。)

これらを総合的に考慮した結果

第一候補  50D
第二候補  5Dマーク2 今秋発売予定

書込番号:8276086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/30 18:52(1年以上前)

>50Dと1DMark3とで悩んでいます。

お金があれば1Dmark3でもいいかも。。。
私ならば暗黒経済状態ですので、50Dを選ぶと思います。
日常撮影でも50Dで全然平気だと思います。

>予算的には、1DMark3も買えなくもないですが、あまりカメラにお金を使いたくありません。
>50Dの値段は貧乏人の私には魅力的です。
>ボディ性能やシャッター音、カメラの高級感など一切気にしません。
>防塵防滴なども気にしません。


すでに答えは出ているような気がしますけど?


書込番号:8276087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/08/30 19:39(1年以上前)

素晴らしいレンズをお持ちなので、5Dをオススメしたいところですが、5Dだと、おそらくは飛行ものは連写的に厳しいとは思いますので、ここは50Dだと思いますよ。

50Dは測距点は9点ですが、全点クロス測距なので、動体撮影の捕捉力は良いと思います。願わくば、5Dになるような中央付近のサポートAFがあると良いのですが。

連写含め、50Dはトータル性能が非常に高いと感じています。液晶モニターも92万ドットと見やすくなっているようですので、今後のことを考えても50Dが良いと思います。


書込番号:8276303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 19:59(1年以上前)

カワセミに特化してしまえば
1DMark3だと思います。

秒間のシャッター枚数が違うので
カワセミではかなり大きな差が出ると思います。
実際
シャッター音で瞬間を撮るときには差が出たりします。
ここがお金だと思います。

通常使用なら
5Dや5ODで十分だと思います

書込番号:8276413

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 20:06(1年以上前)

EOS-1VHSさん
こんばんは。自分はキヤノンユーザーではありませんが、同じ鳥撮りがメインです。

カワセミを所有レンズの600mmで撮影するとした場合、お勧めは1DMark3ですね。
50DはAPS-Cセンサーですから、600mmが960mm相当になります。
シーンにより恩恵を受ける場合もありますが、常用としては長すぎると思います。
1DMark3は780mm相当になるので使いやすいでしょう。
また、もう一つの風景にしても50Dでは広角側が不足すると考えられます。

ですから、1台目として50Dの選択はありえないと思います。
2台目としてはいいと思いますけど。


>1、単純に出てくる絵「画質」は、50Dと1DMark3とではどちらが綺麗?
あまりネットでサンプル写真等は観ないので判りませんが、どちらでも不満の無いレベルかと思います。

>2、多少(底辺比50%程度)はトリミングすると思いますが、1D3でトリミングに耐えられるか?
自分はD3を愛用していますが、構図を整えるための多少のトリミングであれば問題ありません。1D3もほぼ同等レベルかと思います。

>3、カワセミなどの飛行ものに対するAF性能(50Dは発売前ですので40Dの性能が目安)
AF性能は1D系の方が信頼できるでしょうし、中抜けの心配も少ないと思います。
ただ、1V系を使いこまれている方ですのでお分かりだと思いますが、飛びものはAFに頼り過ぎてもうまくいきません。

>4、1DMark3は、今年秋にマイナーチェンジの可能性?
可能性は無きにしも非ずですが、どうせ2009〜10年度中には出てくるのですから、早く手に入れて写真を撮ったほうが楽しめます。2〜3年前でしたらちょっと待つのもありですが、現行機は十分成熟の域に入っているでしょう。

>5、50Dの秒6.3コマはカワセミ撮影(飛行もの)に物足りなくないか?
連写については、意見が分かれるところだと思います。今までのご経験で判断された方が賢明かと思います。個人的には早ければ早い方がいいです。

書込番号:8276445

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/30 20:58(1年以上前)

カメラ屋さんとかで1DSとか1Dのデモ機にふれると「機械」っていうか「器材」っていうか「道具」感がありますよね。重さにも圧倒されるし、はっきり言って憧れます。スイッチの多さに目も点になります。高速連写した時のギューギューギューギューという音はすごいですよね。お金に余裕があればそれだけで浸れる、買う価値ありだと思います。

D3へ入れ替えに比べれば安上がりだし、1Dがいいんじゃないでしょうか?
秒10枚(11枚でしたっけ?)は50Dが逆立ちしても届かない性能です。

書込番号:8276755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 20:59(1年以上前)


追加

秒間3コマのカメラ

EOS30D 秒間6コマのカメラ
で写真を撮りましたが
瞬間では
写真を見ると
「良い瞬間を撮っている」とかなり驚かれるEOS30Dで良い写真が撮れました。

別の撮影で
秒間3コマ

秒間 6コマ

秒間6.5コマ

秒間10コマ

のカメラでは
秒間10コマの方が
瞬間を狙うのは優れてましたし
音を聞いていても、
シャッターコマ数が約2倍では違いすぎます。

1DMark3の
充電時間も
501Aと比べて
約半分ぐらいの時間ですし、
充電器に
充電容量まででるのには驚きました。

カワセミなら
1DMark3しかないと思います



書込番号:8276757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 21:19(1年以上前)

お邪魔しますm(__)m

カワセミの動きを確実に捉えたいのであれば1DmkVで決まりです!
しかし,あまりお金をかけたくないとなれば50Dになりますよねぇ〜

私の主力機は1DmkVですが,とても満足しています(^_^)v
次元の違う撮影ができますが,価格も次元が違いますので…

よく考えて購入される事が大切ですね!

もう少し待てば最新機種が登場するようなので,こちらも視野に入れて待たれた方がよろしいかと思います。

書込番号:8276880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/30 22:16(1年以上前)

こんばんは。

カワセミに特化すれば間違えなく1DVがベストだと思いますよ。

40Dと1DVを使ってますが

 AFスピ−ド・AF精度・・・明らかな違いが有ります。
 一世代前の1DUと比べても明らかに動体撮影には1D系の方が上です。(カスタム設定項目も多いですし)


>予算的には、1DMark3も買えなくもないですが、あまりカメラにお金を使いたくありません。

だったら、お安くなった40Dを購入して、1DW待ちもありなのでは?

個人的にはDIGICWの出来きは気になりますが画素数は・・・

書込番号:8277284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/08/30 23:16(1年以上前)

中央1点のAFポイントに飛んでる翡翠を合わせ続けることが出来るのなら50D。
そうでは無くカメラに頼るのなら1DMarkV。

書込番号:8277653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/30 23:48(1年以上前)

> 1、単純に出てくる絵「画質」は、50Dと1DMark3とではどちらが綺麗?

50Dが発売されれば、例によって私が実際に撮った結果をお知らせする「予定」です。
ただし、ずっと新型が出るたびに比較画像ばっかり撮っていて疲れたので、あくまで「予定」です。
お約束できません。


> 2、多少(底辺比50%程度)はトリミングすると思いますが、1D3でトリミングに耐えられるか?
>  恐らく六つ切りか四つ切りまでの印刷(カメラ屋さんでの)が大半です。

十分鑑賞に堪えられます。
私はニコンD2H(400万画素)をトリミングした300万画素くらいの画像をA3(A4の2枚分)にプリントして部屋に飾っていますが、十分鑑賞できます。
なので、1000万画素を300万画素にトリミングするということは、長さでは0.54倍ですので、まあ半分ちょっとの大きさであれば、大丈夫でしょう。


ちなみに、長さで半分にするのはもはや「多少のトリミング」の域を超えています。
普通にトリミングするとは、せいぜい70〜80%程度までのことです。
「多少」をつけた場合は、せいぜい90%位までです。
半分まで(1/4のサイズ)トリミングするとなると、これは別物であり、
レンズ選択の誤りとか焦点距離不足というレベルの問題になります。

書込番号:8277831

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/31 02:20(1年以上前)

6コマ/秒クラスで済ますなら、安くなったEOS40Dでも良いような・・・
高感度特性と、画素数・DIGIC4に魅力を感じるなら新モデルですが、1000万画素級で
いいなら、9万円ぐらいであがりますしね。

1DMk-IIIを活かすだけのレンズもお持ちですし、「Mk-III」が高い!なら
Mk-IIやMk-IINは如何ですか? 秒8.5コマと一段落ちますが、AFはMk-III・D3などに
次ぐ性能と必要十分な800万画素クラスです。まあ、最新機と比べてしまうと厳しい
ですが、12万〜15万円で買えるハイエンドモデルとしては良いかな?と思います。

書込番号:8278535

ナイスクチコミ!0


nanashyさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 02:42(1年以上前)

EOS-1VHSさん、自分の経験で参考程度という事で書かせて頂きます。
EOS1DMarkIIIで近所のカワセミを撮りに行きますが間違いなく50D(40Dと同じという前提ですけど)では動き物ではAFの食いつきの悪さで不満が出ると思います。
自分は試しに身内に借りて撮影した40DではAFの食いつきの悪さ不満だらけでしたから。
予算的に許せば1D系(慌てなければ後継機種待ちの方がベター)にした方が後悔しないと思います。

書込番号:8278595

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/31 02:52(1年以上前)

>nanashyさん

私の経験上も同じです。貧乏人ですのでEOS-1DMK-IIと40Dでしたが、
動体相手の場合、簡単に終えるのは、1D系でした。
EOS40Dもピンポイントならまったく問題ないんですがね・・・

連射枚数以上に体感は1Vと40D・50DでAFの差が出るかもしれませんね。

書込番号:8278614

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/31 08:36(1年以上前)

用途や読ませていただいた雰囲気からすると、50D で良さそう。と思います。

書込番号:8279074

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/08/31 09:30(1年以上前)

こんにちは

私はキヤノンユーザーじゃありませんが鳥撮りが好きで、よくキヤノン機40Dや1DMK3のユーザー
の方とかのカワセミ、その他のブログを時折拝見させていただいております。

面白いことに、同じ方が同じレンズを使って40Dや1DMK3で撮った同じ様なシーンを見ますと、
次第に「あ、これは40Dだな」 「これは1DMK3だろ」とか、画質と描写の違いが見ているだけでも(自分が使って無くても)
徐々に感じて(分かって)くるものですね。 
1DMK3は、40Dと比べるとやはり画質が上です。特に1DMK3と白Lレンズの組み合わせで撮った画像は
見てても個人的には好きな画質が多いです。またカワセミの飛行等のシーンでも1DMK3は目立ちますね。
勿論鳥飛行は「腕」もかなり重要なので、40Dででも結構凄いシーンとか撮っている方もおられますが。

しかしトリミング前提なら画素数は多い方が圧倒的に有利です。私もそれは実感してます。
仮に撮った画像の縦横それぞれ50%位でトリミングするなら、単純に画素数は1/4になり、
・1010万画素→252万画素
・1510万画素→377万画素

六つ切りサイズに必要な画素数は、鑑賞だけなら200万画素でも・・・でも低画素だと細部は・・・?
しかしこれは各個人で満足度が違うし、もしフィルムカメラとあまり変わらないのを求めるなら500万画素は必要だと思います。
私はL版でも150〜200万画素は必要だと感じてしまう方です。まあ、人それぞれですけど。

店員さんも悩むでしょうね。
結局1DMK3だと大きくトリミング前提の人には画素数がちょっと少ないし、
50Dだと画素数が多いけど、今度はAF精度で1Dに比べて見劣りするだろうし、どちらを選択してもそれなりに不満が・・・
一番良いのは、1DMK3が新しくなり1600万画素とかになれば文句無にそちらがいいと思いますが、
今は丁度難しい所ですね。

私なら・・・という前提で、
50Dで足慣らしして、それで不満が大きい場合、その後1DMK3の画素数が増えた新しいのが出たらそちらに移行するかな。
どうしてもカメラは1台で終えたい、というなら値落ちしてる1DMK3です。

書込番号:8279267

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/31 09:59(1年以上前)

>ちなみに、長さで半分にするのはもはや「多少のトリミング」の域を超えています。
普通にトリミングするとは、せいぜい70〜80%程度までのことです。

失礼しました。確かにそうですね。
せいぜい10%程度のトリミングに抑えた方がいいと思います。

基本はノートリだと思いますけど。

書込番号:8279378

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-1VHSさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/31 18:18(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。

まだ仕事の途中なのですが、皆様のレスを印刷しましたので、後ほどゆっくり読ませて頂きます。

50Dの板に投稿したのは、単純に50Dに傾いているというのではなく、
1D3と50Dなら新製品の50Dの方が注目度が高く、よりいろんな経験をお持ちの方のアドバイスが頂けると、
思ったからです。

貧乏人なので、安いにこしたことはありませんが、
「画質」や「動態もののAF能力」はほぼ同等で、
それ意外の防塵防滴、視野率、質感、シャッター音などなど、フラッグシップを演出する為の諸々の、
諸性能に差があり、1D3の方が高いのであれば、安い50Dを選びたいと思っています。

でも、「画質」、「動態もののAF能力」も50Dと差があるのであれば、
高くても1D3を選びたいと思っています。

対50D(40Dから推察)比で、「画質」、「動態ものへのAF能力」の2点が、
優れていれば、多少無理してでも、割高でも1D3を買います。

「画質」、「動態ものへのAF能力」がほぼ同等なら、
割安な50Dを買いたいです。

このニュアンスご理解頂けますでしょうか?

本当悩みそうで頭がパンクしそうです。
10月初旬の撮影旅行さえなければ、暫く、1V HSでしのいで、来年まで1D3Nか1D4を待つのですが。
今回の旅行は、北海道の友達が、雄大な北海道の自然、そして、カワセミの撮影場所への案内など、
自営業をしている私にとっては、5年に1回あるかどうかの長期休暇ですので、
慎重になります。

すみません。優柔不断で。もうちょっと悩みます。

書込番号:8281387

ナイスクチコミ!0


KOshowさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 00:30(1年以上前)

はじめまして。
使用機材が似ているかな?と思いましたので、
レスをつけさせていただきます。

私は、現在kissN,40D,1D3を使用しています。
また銀塩のEOSは、1Nが最後でした(まだ現役ですよ)。

仕事で子どもたちの行事の写真を撮るのですが、
私のお奨めは1D3です。

幼稚園の行事では、子どもの動きが早く
連射を使うことが多いです。

同じように撮っていても、
40Dと1D3では、ピントのヒット率が違います。
40DのAFセンサーの方が、カタログ上では優秀な感じがするのですが、
実際に使用した場合には、はっきりとした違いがあります。

また、フィルムでの画角や、絞り値の経験が多く生かされると思います。
安くはない1D3ですが、私はとても良い買い物をしたと喜んでいます。
ただ、ニコンのD3が気になってしょうがないですが…。
レンズの資産を考えると、二の足を踏んでしまいますよねぇ…。

書込番号:8283407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

運動会を前に・・・。

2008/08/30 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 ~utatane~さん
クチコミ投稿数:13件

EOS55を10年近く使用しています。レンズはタムロン「28〜200mm」一本のみです。数十年前、子供が生まれデジカメを9万円近くで購入しましたが、その当時はやっぱりまだフィルムだということで一眼レフ(EOS55)を購入しました。
 その後はまだまだ発展途上と自分に言い聞かせデジ一の購入を見送っておりましたが、小学校最後の運動会を前に久しぶりに購入を検討することになりました。
 以前のレンズが使用できると噂を耳にし、EOS40Dの購入を考えましたがキャッシュバックが終了してしまい予算的に断念しました。その後新機種が発表になり現在は予約するべきか、値下がりを待つべきか、悩んでます。50D発売時期もどうやら運動会終了後になりそうです。(微妙なところですが・・。)
 その他メーカーのK20D、D300、D90に浮気をしようとも考えましたが、レンズが使用できるなら待って50Dかと迷っています。
 使用している、レンズは50Dで使用できるのでしょうか?
 以前のレンズ使用時のデメリットがかなり大きなものなら、他のメーカーにしようかと思っていますが皆さんはどのように思われますか?
 一番のデジ一購入の理由は、フィルムの現像代が高いこと、撮影時の詳細をメモするのが面倒なこと、バシバシ撮って腕を磨きたいのですがコストが気になって撮影に出掛ける事が無くなってしまった事です。
 何かアドバイスを頂けたらと思い書き込みしました。
 現状は、小学校と保育園のイベント、旅行の時の撮影のみです。
 レンズは途中マクロレンズを購入しましたが、殆ど使用しなかったので手放し、28〜200mm一本であまり不便さはかんじませんでした。欲を言えば望遠側がもう少しあればという程度です。

書込番号:8275469

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/30 16:20(1年以上前)

タムロンの28-200oはデジタルで使えるかどうか先に確認された方がよろしいかもしれませんね。
店頭で試してみてはいかがでしょうか。
40Dで使えるなら50Dでも問題なく使えると思いますよ。
ちなみに…28-200oを50Dに装着すると35o換算で44.8-320o相当となるので望遠側では問題無さそうですが…広角側では不満を覚えちゃうかもしれません。

書込番号:8275516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/30 16:44(1年以上前)

こんにちは。
⇒さんも仰っていますが、タムロン28−200はメーカーかカメラを買うお店で確認した方がいいと思います。

使えたとしても、運動会で使うにはAFが追いつかない可能性が高いので、メリットはないように思います。

書込番号:8275596

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/30 17:13(1年以上前)

EFレンズなら使えますが設計が古いので50D本来性能を発揮できるかどうかですね・・・

50Dを購入するにしても新しくレンズを購入しなおす事になると思います。
という事で今回は0からスタートと考えて色んな機種を検討した方が良いと思います。

その際小学校の校庭だと最低300_くらいの望遠がないと辛いです。
もしくは250_くらいで撮影してあとでトリミングとかしないと被写体であるお子さんがかなり小さく写ってしまいます。

書込番号:8275678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/08/30 18:39(1年以上前)

タムロンの28-200mmには以下のようなラインナップがあますが、
どれでしょうかね?
ちなみに、以前20Dに初期のモデルを装着したときはAFが激遅でしたが、
作動はしました。
でも、どのモデルだったかこうしてみると全然わかりません。(爆)

AF 28-200mm F/3.8-5.6 Aspherical 71D 1992

AF 28-200mm F/3.8-5.6 Aspherical-IF Super 171D 1996

AF 28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical-IF Super Silver 271D 1998

AF 28-200mm F/3.8-5.6 Aspherical-IF Super 571D 1999

AF 28-200mm F/3.8-5.6 Aspherical-IF Super2 371D 2000

AF 28-200mm F/3.8-5.6 Aspherical-IF Super2 Silver 471D 2000

AF 28-200mm Super ZoomF/3.8-5.6 Aspherical XR [IF] Macro A03 2001

AF 28-200mm Super ZoomF/3.8-5.6 Aspherical XR [IF] Macro Silver A03S 2001

AF 28-200mm Super XRF/3.8-5.6 Aspherical [IF] Macro A03 2002

AF 28-200mm Super XRF/3.8-5.6 Aspherical [IF] Macro Silver A03S 2002

書込番号:8276024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/30 20:00(1年以上前)

運動会に間に合うのであれば、50Dを直ぐにでも買いたいところですね。
発売は19日か26日といったところだと思います。

もし、間に合わないのであれば、次のイベントまで待てばそれなりに安くなっていると思います。
また、使用頻度や用途から言うと、EFS18−200ISのレンズキットが良いかもしれませんね。

書込番号:8276421

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/30 22:09(1年以上前)

マリンスノウさん、

こんなにあったんですね。Silverを除いても種類ですか...

2001年のと2002年のは違うものなのでしょうか...

# TAMRONさんの型番の体系がよく分からなくてあまり気にしていなかったのですが、571Dが
# 371D/471Dより前なのにもちょっとビックリ(^^;

書込番号:8277236

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/30 22:39(1年以上前)

> 除いても種類ですか

除いても7種類ですか

何で肝心な数字が(^^;

書込番号:8277430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ~utatane~さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/31 00:03(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
さすがに、以前のレンズでは厳しいようですね。
使用しているレンズはタムロンの
「AF 28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical-IF Super Silver 271D 1998」でした。
使用できても、AF激遅では・・・。
小学校の運動会は、23日頃で保育園は10月初旬です。
EOS55はおよそ10年前なんですね・・・。これまでまったく故障も無く、一眼レフ初めてでしたが満足してます。
 キャノンの標準レンズは以前から使ってみたかったので、発売まで待って50Dを購入するとしても18〜200mmのレンズキット+「50mmF1.8U」にしようかと思っています。
 でも、レンズが使用できないとなるとD300かK20Dあたりに浮気しちゃいそうです。自宅のプリンタもエプソンなので・・。
 D700レンズキット+300mm程度のレンズだと予算オーバーですし・・。
 う〜ん悩みます。

書込番号:8277928

ナイスクチコミ!0


nadeshikoさん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/01 07:39(1年以上前)

この18〜200は
1)いまどきの高倍率ズームとしては比較的平凡(もっと高倍率が出ている)ですから技術的にはかなりこなれている。
2)各社同種レンズを出しているのでキャノンは後出しです。キャノンのプライドとして今までのより悪いものは出せない。
3)UDレンズや非球面レンズを使ってサイズは大きめで光学的自由度を持っている。MTもよいとの話もあるし。
4)サンプル画像で多用する自信もあるようだし、ちょっと見た目にはなかなか良い。

したがって、画質的にかなりいいものではないかと想像しているのですが如何なものでしょうか。実はかなり逝きそうです。(お前違っているぞ!というご意見もお聞きしたいです)

書込番号:8284049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/09/06 06:20(1年以上前)

今月20日にタムロンから手ブレ補正付18-270F3.5-6.3の発売がアナウンスされれおりますので、純正のEF-S18-200ISとガチンコ勝負になるかもしれませんね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/01/9121.html

書込番号:8307036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 マリリンちゃんと♀お散歩画像集 

2008/09/15 13:19(1年以上前)

レンズはタムロン「28〜200mm」1本と言う事なら、
気にせず気に入ったものを買ったほうが良いと思います。

※フォーカス・スピードとか追いつかないと思います。

ちなみに私は30D買って、70-200 f2.8定価28万買いましたが、
フォーカス今一です。ニコンのレンズキット方が思ったように写ってくれます。
(店頭で確認済み)
デモ機で確認し、気に入った物を買うほうが良いと思います。

書込番号:8353986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ~utatane~さん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/21 21:34(1年以上前)

皆さん、参考になるレスをありがとうございました。
悩んだ末に運動会に間に合わないと言う事と、早く使いたかったのでD300を購入しました。
50Dは非常に気になりますが、27日の発売では・・・。
9/6の購入ですので、もう2週間になり、値段もガンガン下がっていますが、購入については後悔していません。

書込番号:8389864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:35件

50Dでデジタル一眼デビューします!
瞬間的に見せる子供のさまざまな表情を美しく記録するためにはもう、今もっているデジカメじゃ駄目だ。という思いから先日50D予約しました。

教えていただきたいのは、私のような立場の場合に、先輩方ならどのようなレンズを選択されるのか?です。
(レンズキットEF-S18-200mmF3.5-5.6ISとプラス10万でレンズを追加購入する場合。また、昔購入したKissVLに同梱されていた EF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMを持っています。フィルム20本くらい撮影し、ずっと眠ってました。これって50Dでも使えますよね??)

一眼のことは何も知らない初心者です。ていうかカメラ自体よくわかっていませんが・・・
(40Dのクチコミを拝見させていただき、少し勉強させていただきました)

1:室内での撮影が多い(30mmくらいの明るいレンズが良さそう・・シグマ?って良いの?)
2:風景(今後カメラを趣味にするので、昼と夜の撮影を楽しむつもりです)
3:花や小物を接写して撮る
4:これから趣味としてデジタル一眼をとにかく楽しみたい!!

この4つを考えたときに、下記のレンズが候補となっています。他にオススメがあればお教えていただけないでしょうか?
10万くらいの予算で追加レンズ2本くらいをねらっています。

1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
2:EF-S60mmF2.8マクロUSM
3:EF28mmF1.8USM
4:EF35mmF2
5:EF50mmF1.4USM
6:EF50mmF1.8U
7:EF50mmF2.5コンパクトマクロ
8:シグマ30mmF1.4EX DC

画角が1.6倍となること、F値が小さいと明るいということ。クチコミ学ばさせていただきました。その知識を持って、いざお店へ行きました。

お店で30mmと50mmとファインダーから覗いてみました。(下記は心の中の声)
「肉眼?に近い距離は30mmやなぁこれで決定!?・・でもEF50mmF1.8Uって安くて軽くていいよなぁ・・一歩下がって撮ればいいかぁ・・それやったら他の50mmでもいいっていうことやな・・でも、一歩下がるって撮りにくいんちゃうか??一歩前に出たり、前傾の姿勢の方が自然な動きで撮りやすいんちゃうか??それやったら、いっそう28mmがええんちゃうか??シグマっていいのかな??」
と混乱しまくりです!!助けて下さい先輩方・・

1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USMはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?
2:EF50mmF2.5コンパクトマクロはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?また、EF50mmF1.8Uのように使えるのでしょうか?
3:F1.8とF2の差はどんな場面時に感じるのでしょうか?
4:キャノンのレンズに比べて、シグマってどうなのですか?
5:マクロ(接写?)を行う場合、標準レンズとかに、ケンコーなどのクローズアップレンズを装着して接写は可能なのでしょうか?またそれが可能なら、どのくらいEF50mmF2.5コンパクトマクロのような専用レンズ?との差を感じるのでしょうか??あきらかに違うのでしょうか??
6:KissVLに同梱されていた EF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMは50Dに使えますか?

長々と面倒くさい質問ですみません。。。
以上をふまえて、先輩方のベストチョイスを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8274309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/08/30 11:13(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

>EF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMを持っています。
EFレンズであれば、故障していない限り使用可能と考えます。

>1:室内での撮影が多い(30mmくらいの明るいレンズが良さそう・・シグマ?って良いの?)
⇒EF35F2
>2:風景(今後カメラを趣味にするので、昼と夜の撮影を楽しむつもりです)
⇒EF24F2.8
>3:花や小物を接写して撮る
⇒タムロン90mmマクロ(272E)

EF-S18-200mmF3.5-5.6ISのレンズキットをご予約されたようなので単焦点で固めました。
この3本だとギリギリ10万かな?

書込番号:8274346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 11:21(1年以上前)

ベジタンV さん

アドバイスありがとうございます!!感激です。
大変参考になりました。
35mmF2と28mmF1.8の差はそんなに感じられないのでしょうか?

書込番号:8274390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/30 11:25(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

50Dとは羨ましい。


@室内での子供撮影
 ・EF28F1.8
 ・EF35F2
私はシグマ30F1.4を使用していますが、APS-C機専用レンズなので、将来フルサイズに移行する可能性がなるのなら、上記2本のどちらかをお勧めします。

A風景撮影
 ・EFS10−22
APS-C機専用レンズですが評判も良いですし、広角を楽しみたいのであれば、このレンズになると思います。

B接写
 ・タムロン90F2.8
評判の良いレンズです。

Cその他
 お子様がいくつか分かりませんが、屋内行事(入園式、入学式、学芸会等)の撮影用に、F2.8の望遠レンズがあれば良いかと思います。
ただ、非常に高価なので、今から貯蓄に励まれたらいかがでしょうか?
運動会は、キットレンズの18−200ISですかね。小学校の運動会なら300mmが欲しくなるかもしれません。

書込番号:8274419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/30 11:30(1年以上前)

>KissVLに同梱されていた EF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMを持っています。

広角側や明るさが足りないとは思いますが、まずはこの2本のレンズで沢山の写真を撮ってみる。今はその方が先決ですよ。使い込んでいるうちに必要なものは自ずから見えてきます。

書込番号:8274438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/08/30 11:40(1年以上前)

いくいちさん ご予約おめでとうございます。

一番使いやすいと思うのは EF35mmF2 です。
で、CPに優れた EF50mmF1.8U は有ると便利ですしここはおさえておきましょう。
あと EF85mm F1.8 USM 辺りは如何がでしょう。
接写用のマクロレンズが無いか(笑)

レンズ選びって楽しいですね。くれぐれも沼には近づかないように。

書込番号:8274486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 11:43(1年以上前)

坊やヒロさん

ありがとうございます!
子供は4人いてます。一番上の子は幼稚園の年長で今年が幼稚園で最後の運動会となります。一番下の子はまだ生後3ヶ月です。

瞬間的な場面をたくさん記録できるように頑張ります。

大変参考になります。

>私はシグマ30F1.4を使用していますが、APS-C機専用レンズなので、将来フルサイズに移行する可能性がなるのなら、上記2本のどちらかをお勧めします。

今のところフルサイズは全く考えていませんので、シグマ30F1.4 良さそうですね。

書込番号:8274501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 11:46(1年以上前)

明日への伝承さん

ありがとうございます!!

>広角側や明るさが足りないとは思いますが、まずはこの2本のレンズで沢山の写真を撮ってみる。今はその方が先決ですよ。使い込んでいるうちに必要なものは自ずから見えてきます。

そうですよね。でも性格上支障がありまして、、すぐに欲しくなってしまい、夜も眠れないです。なので、我慢がききません。。

書込番号:8274514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 11:56(1年以上前)

ちょいかじりデジ物好き さん

ありがとうございます!!

>一番使いやすいと思うのは EF35mmF2 です。

かなり良さそうですよね。F2とF1.4の明るさの差はどのくらいのものですか??

>で、CPに優れた EF50mmF1.8U は有ると便利ですしここはおさえておきましょう。

CPってなんですか?コストパフォーマンスの意ですか?それとも機能的なことですか?


>レンズ選びって楽しいですね。くれぐれも沼には近づかないように。

すでに、夜も眠れないくらいになってきてます。今本当に楽しいです(笑)

書込番号:8274558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 GW北海道旅行 

2008/08/30 12:08(1年以上前)

はじめまして。5歳4歳2歳の子供の父です(笑)

4人のお子さんとは華やかでしょうね。

でも自分もそうですが、落ち着いてカメラを構えるヒマも
ないのでは・・・とお見受けします。

さて、

1:室内での撮影が多い(30mmくらいの明るいレンズが良さそう・・シグマ?って良いの?)
2:風景(今後カメラを趣味にするので、昼と夜の撮影を楽しむつもりです)
3:花や小物を接写して撮る
4:これから趣味としてデジタル一眼をとにかく楽しみたい!!

という条件を10万円という予算で考えるならば、
そして、お子さんの写真があくまでもメインと推測するならば、

EF35F2、EF85F1.8の2本の単焦点レンズをお勧めします。

広角でEFS10−22も持っていますが、こちらのレンズは構図が難しいと
思っているので、なかなかゆっくり撮影できないものとしては
出番が少ないです。

望遠はとりあえず75−300を使ってみればいいでしょうし、
高倍率ズームもご予約されたようですし、
ここは単焦点で勝負しちゃいましょ!

EF35F2、EF85F1.8の2本があれば、無理に50mm買う必要もないかと思います。

色々悩んでください。
その時間も楽しいですよ〜

書込番号:8274611

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/30 12:16(1年以上前)

標準ズームは EF-S17-85mmIS USM あと、35mmF2 あたりから
はじめるのもいいと思います。

上を見るときりがありません。(笑)

書込番号:8274653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/08/30 12:27(1年以上前)

いくいちさん こんにちわ。

>35mmF2と28mmF1.8の差はそんなに感じられないのでしょうか?
それほど大差は無いものの、写りはEF35F2の方が気に入っております。
それと、どちらも25cmのためEF35F2の方が、よりアップで撮れます。
寄った作例は私のサンプルの最後の方にありますので、暇なときにでもお立ち寄りください。
高速連写(6.5/秒)を頻繁に利用されるのであればEF28F1.8USMですが、予算オーバーとなりますね。

書込番号:8274698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/30 12:27(1年以上前)

すいません。予算10万円を無視していました。

EFS10−22がそこそこの価格なので、@〜Bを合計すると10万円を超えてしまいます。
@とBなら十分いけますが。

書込番号:8274700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/08/30 12:27(1年以上前)

こんにちは。ご予約おめでとうございます。

>一眼のことは何も知らない初心者です。ていうかカメラ自体よくわかっていませんが・・・
>ずっと眠ってました。これって50Dでも使えますよね
今お持ちのEF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMはどのように保管されていましたか?
使用は可能でしょうが、レンズにカビなどが発生していないか確認されてみてはいかがでしょうか?

レンズについては夜間も撮影されるということから、
mt_papaさんと同じく EF-S17-85mmIS USM &35mmF2 に一票ですね。

書込番号:8274704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2008/08/30 12:34(1年以上前)

こんにちは。

50D、早く手にできるとイイですね〜。

撮影の目的もハッキリされているようですし、EFs18-200はなくてもイイんじゃないかと思います(^^
というか、他の候補が高画質レンズなので、EFs18-200が見劣りして、結局使わなくなってしまうんじゃないかと.....

>1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USMはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?

期待できないでしょうね〜。
日中の明るいトコロならイイですけど、夜間だとキビシ過ぎると思います。
50Dの高感度撮影能力によるかも知れませんが...

>2:EF50mmF2.5コンパクトマクロはストロボなしで室内撮影

キビシイけど、ギリギリ..って感じじゃないでしょうか。
それより、50mmコンパクトマクロには、あまり魅力を感じないです。
撮影倍率が1/2というのは、今時ありえないかと....

>3:F1.8とF2の差はどんな場面時に感じるのでしょうか?

かなりギリギリの明るさの時にF1.8で良かったと思うかも知れないですが、でも、差は無いと思ってイイと思いますね〜。
EF28mm F1.8とEF35mm F2のことをおっしゃっているのだと思いますが、EF28mm F1.8をF1.8で使うコトはまず無いと思いますよ。
かなり眠い感じの写りですから。
実質28mm F2のレンズじゃないでしょうか。

>4:キャノンのレンズに比べて、シグマ

違わないと思います(^^
キャノンだから、シグマだからという理由でふるいにかける必要は無くって、レンズの写りや使いやすさで選ぶのがイイんではないでしょうか。

>クローズアップレンズを装着して接写

明らかに違いがあると思います。
マクロレンズは、マクロレンズだけのコトはあります(^^


個人的には、F2.8の標準ズームにEF35mm F2とEF85mm F1.8、それと外付けフラッシュがあれば、かなり充実した撮影ができるんじゃないかと思います。
シグマの17-70/F2.8-4マクロなら、接写もこなせてイイかも知れないですね〜。

あ、運動会を忘れてました。EFs55-250ISを追加で.....(^^
予算的にキビシイので、85mmは後回しかな(残念)

書込番号:8274743

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/08/30 13:38(1年以上前)

いくいちさん、こんにちわ。

50Dのご予約おめでとうございます。
私も1年前ほぼ同じ目的で40Dで一眼デビューしたものです。

>レンズキットEF-S18-200mmF3.5-5.6ISとプラス10万でレンズを追加購入する場合
追加レンズ10万の予算ですから、キットレンズ2本(+捲き餌EF 50mm F1.8U)くらいが適当かと。

1:室内撮影
シグマ30mmF1.4EX DC悪くないですよ。私もEF35F2と比較しましたが、
室内で動き回る子供の撮影って事でより明るいシグマにしました。

2:風景
EF-S 10-22mmF3.5-4.5USMは結構お高いのでとりあえずはキットレンズから始めるの
がよろしいかと思います。

3:花や小物を接写して撮る
マクロレンズはEF-S60mmF2.8マクロUSMが手持ち撮影でもイケて使い易いと思います。
また、とても評判のいいタムロンのSP 90mm/F2.8 Diという選択肢もございますが、
手持ちは少々厳しい気がしますのでEF-S60mmF2.8マクロUSMに一票。

4:これから趣味としてデジタル一眼をとにかく楽しみたい!!
EF50mm1.8Uを取りあえず買っておきましょう。その後のデジイチライフが充実していく間違い無し!!

これで何とか10万おさまりそうですが、どうでしょう?

書込番号:8274974

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/08/30 13:41(1年以上前)

自己レスすみません

 キットレンズ2本(+捲き餌EF 50mm F1.8U)
→キットレンズ+追加2本(+捲き餌EF 50mm F1.8U)

書込番号:8274987

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件

2008/08/30 14:04(1年以上前)

3歳+1歳の子供撮り99%のものです。
ついでに言うとまともな写真は撮れませんので
カメラの機能に頼り切っている者です(^^ヾ
40Dで17-85mmのキット+35mmF2でデジイチを始めました。
その後、10-22mm 55-250mmのEF-Sを追加して
最後(!?)に50mmF1.4のシグマを買いました。

かなりキワモノな意見ですが今私なら
1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USM
8:シグマ30mmF1.4EX DC
の2本にします。

室内の子供撮りにはF2よりF1.4だと思いますし
お子さんが小さいなら手をつないだまま背景を沢山入れられる
10-22mmは凄く使い勝手がいいです。
私は普段17-85mmより10-22mmを圧倒的に使っています。
50DならT端不足はトリミングでかなりいけそうですし。

ただ世間的にはここから入るのはやっぱり邪道かもしれません(^^ヾ
ちなみに本心ならシグマは30mmより50mmだと思います。
※私がそう選んだからですがw

書込番号:8275056

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/30 14:30(1年以上前)

いくいちさん、こんにちは。
大方レスが付いているので、読み飛ばしていただいても結構です(笑)
私も妻子持ちの素人です。kissXに私の場合は以下のレンズを持ってます。
TAMRON17-50/2.8、SIGMA30mm/1.4、canon50mm/2.5コンパクトマクロ(もらいもの)、canon55-250/4-5.6IS
いくつかかぶってますね(笑)
1は私もほしいレンズです。でも2本、ってことを考えると、ひとまずキットレンズの
18mmでの使用感を確認してからでもいいと思います。
7はちょっとしたときに面白いですよ。価格も安いし等倍でなくていいならお勧めです。
8は暗い所で絶大な威力を発揮する割に価格的にもお求め易くお勧めです。
室内で動く子供を撮ることを考えると明るさは武器になります。
買って損はしないと思います。2歳の誕生日で撮った写真がアルバムに入ってます。
単なる素人写真ですが、もし参考になればどうぞ。
50mm付近の単焦点は一歩が下がれない室内では使い勝手が難しいシーンもあるかもしれません。
ちなみにズームの回し方が逆なので好き嫌いがあるかもしれませんが、キットレンズは
やや暗いのでTAMRONの標準ズーム17-50/2.8も子供相手には使い勝手がいいと思っています。
まあ、50Dは高感度特性がよさそうなので、これも実機+キットレンズで撮影されてからで
いいとは思いますが。・・・いいなあ50D

書込番号:8275140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/30 15:07(1年以上前)

>1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USMはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?
F値の少し大きめの(暗い)レンズを使い室内でストロボなしで撮影する場合は、部屋の明かりを目一杯点灯しISOは 1600にする。(50Dでは3200も使えるみたい)
L判程度ならノイズ感もわかりずらいと思いますし50Dの高感度は良くなっているという噂ですので意外と使えるかもしれません(高ISOの許容範囲は人によって違います)


>2:EF50mmF2.5コンパクトマクロはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?また、EF50mmF1.8Uのように使えるのでしょうか?
1よりはましだと思いますが背景ボケは1.8ほどはでませんし、設計が古いのでレンズ単独での等倍撮影はできません。でも画質の良さは今でも通じるものを持ってます。


>3:F1.8とF2の差はどんな場面時に感じるのでしょうか?
わからないと思う


>4:キャノンのレンズに比べて、シグマってどうなのですか?
シグマ30mmのF1.4はF2に比べてシャッター速度で1段分の速いシャッターが切れます。1/15秒なら1/30秒で...
でもAFでのピントの当たりはずれが多いようですので、ピンがずれている場合は調整してもらうしかないでしょう。


>5:マクロ(接写?)を行う場合、標準レンズとかに、ケンコーなどのクローズアップレンズを装着して接写は可能なのでしょうか?またそれが可能なら、どのくらいEF50mmF2.5コンパクトマクロのような専用レンズ?との差を感じるのでしょうか??あきらかに違うのでしょうか??
コンパクトマクロもクローズアップレンズも使ってます。
クローズアップレンズもACタイプを使い花などの人工的な直線のないものの撮影ならマクロとの差はあまり感じないかも
ただクローズアップレンズはピントの合う距離(範囲)がNOによって決まっていますのでそこが不便なとこだと思います。


>6:KissVLに同梱されていた EF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMは50Dに使えますか?
純正のEFレンズはどんなに古くても使用可能です。

書込番号:8275243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 15:24(1年以上前)

papapapaman さん

>でも自分もそうですが、落ち着いてカメラを構えるヒマも
ないのでは・・・とお見受けします。

確かに、おっしゃる通りです(笑)

>EF35F2、EF85F1.8の2本の単焦点レンズをお勧めします。

EF85F1.8 魅力的ですよね。参考にさせていただきます。

書込番号:8275305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 15:52(1年以上前)

mt_papaさん

ありがとうございます。

>上を見るときりがありません。(笑)

昔から母に言われ続けてきました(笑)
しかし、レンズを考えるだけでこんなに楽しいとは。幸せです。。


ベジタンVさん

ありがとうございます。

>それほど大差は無いものの、写りはEF35F2の方が気に入っております。
>それと、どちらも25cmのためEF35F2の方が、よりアップで撮れます。
>寄った作例は私のサンプルの最後の方にありますので、暇なときにでもお立ち寄りください。

かなり、参考になります。EF35F2を推される方が多いので今かなり興味がでてきてます。。


>高速連写(6.5/秒)を頻繁に利用されるのであればEF28F1.8USMですが、予算オーバーとなりますね。

Q予算オーバー覚悟ならEF35F2よりEF28F1.8USM を選択したほうが良いのでしょうね??



坊やヒロさん

ありがとうございます。

>すいません。予算10万円を無視していました。

とんでもないです。レンズ選びは怖いですね;(笑)予算を無視しそうです。。。


>@室内での子供撮影
 ・EF28F1.8
 ・EF35F2
 ・シグマ30F1.4

シグマかなり魅かれます。。。。どうしよ〜(笑)

>B接写
 ・タムロン90F2.8
 評判の良いレンズです。

マクロはこれがなんか良さそうですよね。マクロはこれにしようかと思いはじめております。


anakin1973さん

ありがとうございます。

>今お持ちのEF28-80mmF3.5-5.6XUSMとEF75-300mmF4-5.6VUSMはどのように保管されていましたか?
使用は可能でしょうが、レンズにカビなどが発生していないか確認されてみてはいかがでしょうか?

今レンズ見ましたが、全く問題なさそうです。


>レンズについては夜間も撮影されるということから、
mt_papaさんと同じく EF-S17-85mmIS USM &35mmF2 に一票ですね。

QEF-S17-85mmIS USMは夜間に有利ということでしょうか??
すみませんお教えいただけますか?

書込番号:8275414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 16:26(1年以上前)

タツマキパパさん

ありがとうございます。

>撮影の目的もハッキリされているようですし、EFs18-200はなくてもイイんじゃないかと思います(^^
というか、他の候補が高画質レンズなので、EFs18-200が見劣りして、結局使わなくなってしまうんじゃないかと.....

Qドッキッとするアドバイスです。。結構いろんな場面で手軽に使えそうなのでこれを軸に考えていましたが....思い違いだったのでしょうか??


>1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USMはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?
>期待できないでしょうね〜。
日中の明るいトコロならイイですけど、夜間だとキビシ過ぎると思います。
50Dの高感度撮影能力によるかも知れませんが...

今回は見送ろうかなと今思いはじめております。人気があるので気になっていたレンズでしたが...


>2:EF50mmF2.5コンパクトマクロはストロボなしで室内撮影
>キビシイけど、ギリギリ..って感じじゃないでしょうか。
それより、50mmコンパクトマクロには、あまり魅力を感じないです。
撮影倍率が1/2というのは、今時ありえないかと....

本当にありがとうございます!わかりやすくて助かります!!


>3:F1.8とF2の差はどんな場面時に感じるのでしょうか?
>かなりギリギリの明るさの時にF1.8で良かったと思うかも知れないですが、でも、差は無いと思ってイイと思いますね〜。
EF28mm F1.8とEF35mm F2のことをおっしゃっているのだと思いますが、EF28mm F1.8をF1.8で使うコトはまず無いと思いますよ。
かなり眠い感じの写りですから。
実質28mm F2のレンズじゃないでしょうか。

最高です!!なんとも本当わかりやすいです。。感激です。
となると、EF28mF1.8は候補から外せそうです。


>4:キャノンのレンズに比べて、シグマ
>違わないと思います(^^
キャノンだから、シグマだからという理由でふるいにかける必要は無くって、レンズの写りや使いやすさで選ぶのがイイんではないでしょうか。

あ〜本当にありがたいご意見です。
私は全くの無知ですから、そういったご意見は本当に助かりますし、安心してシグマも含めた検討が行えます。


>クローズアップレンズを装着して接写
>明らかに違いがあると思います。
マクロレンズは、マクロレンズだけのコトはあります(^^

やはりそうですよね。重ねがさねありがたいです。


>個人的には、F2.8の標準ズームにEF35mm F2とEF85mm F1.8、それと外付けフラッシュがあれば、かなり充実した撮影ができるんじゃないかと思います。
シグマの17-70/F2.8-4マクロなら、接写もこなせてイイかも知れないですね〜。

QF2.8の標準ズームとはどのレンズですか?EF-S17-55mmF2.8IS USMのことですか??
すみません。。


>あ、運動会を忘れてました。EFs55-250ISを追加で.....(^^
予算的にキビシイので、85mmは後回しかな(残念)

Q手持ちのEF75-300mmF4-5.6VUSM や セット購入のEF-S18-200mmF3.5-5.6ISではしんどいですかね?運動会...
85mmあまり意識していなかったですが、気になりはじめてきました(笑)


本当に皆さん
あたたかく、きめ細かなアドバイス、感謝、感激で幸せです。ありがとうございます。

書込番号:8275535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 16:52(1年以上前)

ryotyさん

ありがとうございます!

>私も1年前ほぼ同じ目的で40Dで一眼デビューしたものです。

Qうれしいです。先輩!!やっぱり一眼はいいですか?一年経ったご感想をよろしければ伺いたいです。。。


>レンズキットEF-S18-200mmF3.5-5.6ISとプラス10万でレンズを追加購入する場合
>追加レンズ10万の予算ですから、キットレンズ+追加2本(+捲き餌EF 50mm F1.8U)
くらいが適当かと。

そうですよね〜。捲き餌EF 50mm F1.8Uは勢いで購入してしまいそうです。。あの軽さが忘れられない...


>1:室内撮影
シグマ30mmF1.4EX DC悪くないですよ。私もEF35F2と比較しましたが、
室内で動き回る子供の撮影って事でより明るいシグマにしました。

今の私にはベストのように思えます。現在の購買意欲レベル85%〜という感じです。


>2:風景
EF-S 10-22mmF3.5-4.5USMは結構お高いのでとりあえずはキットレンズから始めるの
がよろしいかと思います。

そうですよね。次の購入時になりそう率90%です。


>3:花や小物を接写して撮る
マクロレンズはEF-S60mmF2.8マクロUSMが手持ち撮影でもイケて使い易いと思います。
また、とても評判のいいタムロンのSP 90mm/F2.8 Diという選択肢もございますが、
手持ちは少々厳しい気がしますのでEF-S60mmF2.8マクロUSMに一票。

マクロはタムロンを選びそう率90%。後にタムロン内で悩むと思います(笑)


>4:これから趣味としてデジタル一眼をとにかく楽しみたい!!
EF50mm1.8Uを取りあえず買っておきましょう。その後のデジイチライフが充実していく間違い無し!!

はい!そうします!!予算外でオマケとして購入します。持ってて予想以上のメリットありそうですもんね。

書込番号:8275612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 17:07(1年以上前)

茶吉犬さん

ありがとうございます。
子供を持つ母の意見は大変参考になります。

>室内の子供撮りにはF2よりF1.4だと思いますし
お子さんが小さいなら手をつないだまま背景を沢山入れられる
10-22mmは凄く使い勝手がいいです。

なるほど〜かなり説得力がありますね。。。
やはりタムロン30mmF1.4は間違いなさそうですね。10-22mmはおかげさまで急浮上してきました(笑)どうしよ〜。うれしい悩みです...

書込番号:8275660

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/30 17:12(1年以上前)

こんにちは。

レンズキットの18-200の写りがどれほどか分からないですが、一般的に高倍率ズームは画質がイマイチかと思います。

ボディにみ購入にして、差額+10万=16万くらいで
EFS17-55F2.8(10万)+580EXU(4.5万)でいかがでしょうか?
シグマのフラッシュにすれば、30mmF1.4も買えますね。
(50Dは新機種なので相性等は不明ですが・・
 40Dではポン焚きなら問題ありません。ポン焚きしかしないのですが・・)

自分はシグマ30mmF1.4使用していますが、被写界深度の関係上開放ばかりで撮ることも少ないように思います。
室内撮りだと光源も照明で上からになるので、顔がやや暗くなる事も多いと思います。
(自然光でのみ撮るなら別ですが・・)

2.8通しは持っていて損は無いので(幼稚園室内イベントで役に立つ)いかがでしょうか?

ちなみに自分は
シグマ30F1.4(室内用)、17-70(屋外用)、タムロン28-75(室内イベント用)、キヤノン70-300(運動会用)、シグマフラッシュEF530DG-SUPER
で4歳・1歳の悪ガキを撮っています。

書込番号:8275675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 17:35(1年以上前)

takeotaさん

ありがとうございます!!!

>大方レスが付いているので、読み飛ばしていただいても結構です(笑)

お心づかい嬉しいです。(笑)

>1は私もほしいレンズです。でも2本、ってことを考えると、ひとまずキットレンズの
18mmでの使用感を確認してからでもいいと思います。

確かにそうですよね!そうさせていただきます。


>7はちょっとしたときに面白いですよ。価格も安いし等倍でなくていいならお勧めです。

Qそうなんですよ。魅力を感じているんですが、等倍でない0.5というのが、意味も解らず引っかかってるんですが...(笑)
どういうことなのですか?


>8は暗い所で絶大な威力を発揮する割に価格的にもお求め易くお勧めです。
室内で動く子供を撮ることを考えると明るさは武器になります。
買って損はしないと思います。2歳の誕生日で撮った写真がアルバムに入ってます。

これはほぼ確定しそうです!そうしないと必ず後悔しそうで...
お子さんの写真拝見しました!かわいいですね!!あ〜私も早くローソクの光で子供を撮りたい〜〜〜〜。
作例大変参考になり助かります。


>50mm付近の単焦点は一歩が下がれない室内では使い勝手が難しいシーンもあるかもしれません。

そうですよね。とりあえず、50mmはEF50mmF1.8Uで対応します。


>ちなみにズームの回し方が逆なので好き嫌いがあるかもしれませんが、キットレンズは
やや暗いのでTAMRONの標準ズーム17-50/2.8も子供相手には使い勝手がいいと思っています。

そうですよね。暗いのは気になります。TAMRONの標準ズーム17-50/2.8も視野に入れて検討させていただきます!

書込番号:8275747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/08/30 17:37(1年以上前)

いくいちさん こんばんわ。

>Q予算オーバー覚悟ならEF35F2よりEF28F1.8USM を選択したほうが良いのでしょうね??
予算オーバー覚悟なら徐々に2本とも買っちゃいましょう!!
これだけ揃えるとEF-S18-200mmF3.5-5.6ISは不要かと考えます。
発売日まで色々と悩んでください。(楽しそ〜)
私も昨年末にKDXにてデジ一デビューした頃を思い出しました。

書込番号:8275756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 17:46(1年以上前)

北のまち さん

大変、丁寧なアドバイスありがとうございます!

全ての内容が私には新鮮で本当勉強になります。
皆さんのコメントを全て印刷して、それを眺めながら、本格的にレンズ選びを絞り込んでいきます。本当に感謝しています。

書込番号:8275799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 18:00(1年以上前)

mla29176さん

ありがとうございます。

>レンズキットの18-200の写りがどれほどか分からないですが、一般的に高倍率ズームは画質がイマイチかと思います。

気になります。。。

>ボディにみ購入にして、差額+10万=16万くらいで
EFS17-55F2.8(10万)+580EXU(4.5万)でいかがでしょうか?
シグマのフラッシュにすれば、30mmF1.4も買えますね。
(50Dは新機種なので相性等は不明ですが・・
 40Dではポン焚きなら問題ありません。ポン焚きしかしないのですが・・)

そうですよね...そう言われると、そのプランも含めて考えるべきですよね。ありがとうございます。2パターンで検討してみます。。考えるの楽しみ〜〜
Qで、ポン焚きとはなんですか???


>2.8通しは持っていて損は無いので(幼稚園室内イベントで役に立つ)いかがでしょうか?

Q2.8通しとは、EFS17-55F2.8のことですか??すみません。。


>ちなみに自分は
シグマ30F1.4(室内用)、17-70(屋外用)、タムロン28-75(室内イベント用)、キヤノン70-300(運動会用)、シグマフラッシュEF530DG-SUPER
で4歳・1歳の悪ガキを撮っています。

貴重な情報ありがとうございます。なるほど〜そういうレンズ構成なのかとすごく参考になります。

書込番号:8275860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 18:10(1年以上前)

ベジタンVさん

ありがとうございます。

>Q予算オーバー覚悟ならEF35F2よりEF28F1.8USM を選択したほうが良いのでしょうね??
予算オーバー覚悟なら徐々に2本とも買っちゃいましょう!!

なんとコワイことを...性格的に私は、そのような行動をとってしまうタイプです(笑)


>これだけ揃えるとEF-S18-200mmF3.5-5.6ISは不要かと考えます。

そうなんですよ。。そういう意見が多くプランBで検討もありかなと、真剣に悩んでいます(笑)
そこでまた質問してよろしいでしょうか?
QEF-S18-200mmF3.5-5.6IS の代わりを 手持ちのEF75-300mmF4-5.6VUSM はつとめることはできるのでしょうか?やはり劣るでしょうね。。。なにせこのあと数年は運動会など望遠を必要とする行事が多いので、、、そのあたりいかがでしょうか???


>発売日まで色々と悩んでください。(楽しそ〜)
私も昨年末にKDXにてデジ一デビューした頃を思い出しました。

はい、楽しいです〜〜〜

書込番号:8275903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/08/30 18:24(1年以上前)

いくいちさん こんばんわ。

>QEF-S18-200mmF3.5-5.6IS の代わりを 手持ちのEF75-300mmF4-5.6VUSM はつとめることはできるのでしょうか?
今、動くのであれば大丈夫だと思いますよ。
私には300mmだとIS付きが欲しくなりますが、運動会は数年先でしたら慌てて購入しなくとも良いかと考えます。
その頃は運動会用に白レンズを購入されているのかと...?

書込番号:8275961

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2008/08/30 18:30(1年以上前)

別機種
別機種

EF-S10-22 ボルダリング

EF-S10-22 街灯

こんにちは。

個人的にはEF-S10-22は外して欲しくないです(笑)
風景以外にも子どもを撮っても面白い画が撮れますよ。
最近はこれ一本で子どもと出掛けることも多いです。

マクロはEF-S60/2.8マクロを推しますが、明るい単焦点がないので
EF35/2あたりが欲しいところかと思います。35/2は最短が短いので
本格マクロには及びませんが結構大きく写せるので重宝しています。

というわけで、10万の予算であれば、EF-S10-22とEF35/2を推薦します(笑)
少し予算オーバーかもですが35/2をEF-S60/2.8に置き換えも吉かと。

書込番号:8275980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/30 19:07(1年以上前)

ベジタンVさん

ありがとうございます。

>私には300mmだとIS付きが欲しくなりますが、運動会は数年先でしたら慌てて購入しなくとも良いかと考えます。

Q運動会は直ぐ先の10月にありまして、EF75-300mmF4-5.6VUSMがあれば、EF-S18-200mmF3.5-5.6ISは不要??だと考えますか?

>その頃は運動会用に白レンズを購入されているのかと...?

はい(笑) 小学校のころには白いの狙ってそうですね。



BAJA人さん
 
ありがとうございます。

>個人的にはEF-S10-22は外して欲しくないです(笑)
風景以外にも子どもを撮っても面白い画が撮れますよ。
最近はこれ一本で子どもと出掛けることも多いです。

これ一本で子供と出かける、、、そのフレーズには弱いです(笑)
確かに欲しいです。。作例参考になりました。いい感じに撮れるんですね。ん〜魅力的やなぁ〜

>というわけで、10万の予算であれば、EF-S10-22とEF35/2を推薦します(笑)
少し予算オーバーかもですが35/2をEF-S60/2.8に置き換えも吉かと。

ほんと、一眼って、オモロー!!ですね。レンズ選びだけでこんなに楽しめるなんて・・!

書込番号:8276149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/30 20:38(1年以上前)

別機種
別機種

F1.4で撮影(ISO100)

F2で撮影(ISO400)

一応、シグマ30mmF1.4で撮った写真をアップしておきますので、参考にしてください。
光源は窓から差し込む太陽光です。

書込番号:8276628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2008/08/30 21:22(1年以上前)

4人のお子さんがいて上の子が年長さんとはかなり大変そうですね(笑)
我が家は3年生、年少さん、6ヶ月の3人で
被写体のメインはもちろん子供達です(^^)

カメラは20Dなので3世代前ですが・・・(+_+)
18-200mmISのレンズキットをご予約されたようですし
望遠レンズは75-300mmをお持ちのようですので
ここは単焦点、超広角レンズ、マクロ のいずれかでしょうか。
 1.単焦点・・・EF35mmF2(室内撮りを考慮して明るいもの)
 2.超広角レンズ・・・EF-S10-22mm(子供撮りにも結構使っています)
 3.マクロ・・・EF-S60mmやタムロン90mmなど
1+2 または 2+3で約10万ほどです。
1+3だともう1本くらいいけるかも?(笑)

私もシグマ30mmF1.4も考えましたがいろいろ不安もあり
レンズは全て純正で固めています。
何かあればボディとレンズまとめてキヤノンで見てもらえますからね(^_-)

ちなみに私が持っているレンズは
EF-S10-22mm、EF-S17-55mmF2.8、EF-S60mmマクロ、EF70-200mmF4LIS
EF35mmF2、EF50mmF1.8Uです。
拙い写真ですがブログに幾つかありますので宜しかったら覗いてみて下さい(^^♪

書込番号:8276903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/30 21:23(1年以上前)

いくいちさん
迷わせて申し訳ありませんが
50Dボディ+シグマ18−125mm OS+シグマ30mm+EF-S10-22mm+スピードライト430EX
ではたしてハウマッチ?

余ったお金でバッグを新調されるとか?

シグマ30mm F1.4は私もお勧めです(^O^)/

書込番号:8276910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/30 21:38(1年以上前)

>ぱぽすけさん

小3、年少、6ヶ月の三人ですか。
家は、小3、年少、5ヶ月です(笑)。よく似た家族構成ですね。

上の子は中学生になると、おそらく、なかなか写真を撮らせてくれなくなると思いますが、お互い、下の子が生まれたばかりなので、あと10年は、子供専属のカメラマンを続けれそうですね。

スレ主さんのところも、一番下の子は3ヶ月ですね。お互い、パパカメラマンとして、頑張りましょう。

書込番号:8277017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2008/08/30 21:51(1年以上前)

すみません。便乗して質問させてください。
(初心者です)

以前インドに行った際に撮った写真が、ほぼ全て写りは凄く鮮明で綺麗だったんですが、
何と言うか、明るすぎる写真ばかりでした。

イメージとしては街も人の肌も汚れてい暗く、そういうものを少し暗めの味のある写真で
残したかったのですが、明るく綺麗に取れすぎて、インドっぽさが表現できませんでした。
友人から、「インドって結構明るくて綺麗なんだね。」みたいなこと言われました。

なかなかうまく説明できませんが、今月号のカメラ雑誌(名前忘れましたが・・・)の
前半に同じ様なアジアの国の社員が数ページ掲載されていましたが、すごく僕のイメージ
の様な写真でした。

これはホワイトバランスの関係なのでしょうか?
この様な少し暗めの味のある写真を撮影するのはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:8277108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/08/30 22:04(1年以上前)

>マキャベリアンさん、

露出補正をマイナスにしても駄目ですか?

暗い場所では、カメラは明るく撮ろうとするので、見た目よりも明るく写される傾向があります。なので、その場合、露出補正をマイナスにしておけば、イメージに近づけるのではないかと思います。

逆の場合、例えば、運動会の撮影では、白の体操服が画面の多くを占めるため、カメラは画像が明るすぎないようにアンダー目に記録するので、画像は暗くなりがちです。この場合は、逆に露出補正をプラスにすれば、明るく撮れます。

後々の修正のことを考えると、JPEGで撮るよりRAWで撮った方が、画質の劣化を最小限に抑えて補正が可能ですよ。

書込番号:8277201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2008/08/30 22:22(1年以上前)

>坊やヒロさん

ほんとですね、よく似た家族構成ですね。
お互いまだまだ専属カメラマンとして楽しめそうですね(^^)v

書込番号:8277324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/08/30 22:23(1年以上前)

いくいちさん こんばんわ。

>Q運動会は直ぐ先の10月にありまして、EF75-300mmF4-5.6VUSMがあれば、EF-S18-200mmF3.5-5.6ISは不要??だと考えますか?
運動会は今年なのですか?
EF-S18-200mmF3.5-5.6ISは不要云々より、50D入手後、間もない時期なのでカメラに慣れることが先決でしょう。
今年は手持ちでチャレンジされて、来年以降、必要であれば改めて購入の方が宜しいかと考えます。

書込番号:8277331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2008/08/30 22:37(1年以上前)

こんばんは。

あれも撮りたい、これも撮りたいとやっていると、ホントお金かかりますね。写真って(^^;
万能なレンズというモノが存在しないので、仕方ないですが....(泣)

一度にアレコレ揃えるのは無理でしょうから、優先度の高い順に少しずつですね〜♪

>F2.8の標準ズームとはどのレンズですか?

EFs17-55ISは高過ぎるので、シグマやタムロンの18-50/F2.8がよろしいかと思います。
私はシグマの18-50/F2.8を子供撮りで良く使いました。
このレンズと、EF85mm F1.8の組み合わせがとても好きでした(^^

あと、小学校の運動会は、焦点距離は長くて邪魔になるコトはないと思います。

>EF75-300mmF4-5.6VUSM
これがあるなら、望遠はこれに任せてもイイように思いますネ。
(手振れしないように、一脚はあった方がイイかも知れません)

書込番号:8277413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/30 23:54(1年以上前)

いくいちさん papapapamanさん ぱぽすけさん 坊やヒロさん 
駄レスですが、うちも小2・年長・5か月の子供がおります(*^_^*)
カメラ好きには意外と子沢山が多いんですね〜!
全く被写体には困りません(笑)

やはり皆さんのお勧めは30mm前後の明るい単焦点で満場一致のようですね!?
うちは先日カミさんにきみまろ(TZ-5)を購入しました。
みなさんお勧めのEF-S10-22欲しいんですけどね〜(T_T)
子沢山の辛いトコ・・・

書込番号:8277876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/08/30 23:58(1年以上前)

いくいちさん こんばんは。

>QEF-S17-85mmIS USMは夜間に有利ということでしょうか??
すみませんお教えいただけますか?

大変申し訳ございません。急ぎの用事があったため間違えてしまいました。
お詫びして訂正いたします。

EF-S17-85mmIS USM → EF-S17-55 F2.8 IS USM

こちらのレンズは焦点域すべて開放2.8でかつIS付きのため、手振れをかなり抑制することができます。

夜間の街角スナップ等、三脚を持ち歩かない時には特に威力を感じることでしょう。

逆光には弱いですが、標準レンズ最強ですよ♪

また、50Dの常用域IS3200がSSを稼いでくれ、被写体ブレは抑制できるものと思います。

(私自身はIS1600までがノイズが少なく自分の常用域だと思っているのですが…)

書込番号:8277895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/08/31 00:04(1年以上前)

どなたのレスにもなかったと思いますので…

>で、CPに優れた EF50mmF1.8U は有ると便利ですしここはおさえておきましょう。
 >CPってなんですか?コストパフォーマンスの意ですか?それとも機能的なことですか?

コストパフォーマンスの意で正解ですよ。

書込番号:8277938

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2008/08/31 00:20(1年以上前)

>いくいちさん 

>ほんと、一眼って、オモロー!!ですね。
>レンズ選びだけでこんなに楽しめるなんて・・!

関西の方ですね。
いくいちさんのレスを見とると、完全にレンズ沼直行パターンでんな〜(笑)
沼は気持ちえ〜で〜!

駄レス失礼しました・・・

書込番号:8278031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/08/31 01:00(1年以上前)

いくいちさん こんばんは

一言追加します。
運動会は300mmオーバが欲しくなるかも。(でも私の場合、200mm以上の望遠を使う時って運動会ぐらいです。)

書込番号:8278231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/08/31 01:16(1年以上前)

>1:EF-S10-22mmF3.5-4.5USMはストロボなしで室内撮影はどうなのですか?
多分きびしい、最低F2.8は必要でしょう

>3:F1.8とF2の差はどんな場面時に感じるのでしょうか?
あまり感じないです(EF35F2.0とEF50F1.8、EF85F1.8とEF135F2.0での比較)

>4:キャノンのレンズに比べて、シグマってどうなのですか?
一般的に色が冷たいと言われている、下取り価格が安い、解像度がいい、寄れる、個体差が大きいといわれている、私は今のところどうしてもほしいレンズが出ていないので買ってません。

書込番号:8278306

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/31 09:38(1年以上前)

こんにちは。

ポン焚きとはフラッシュ直射の事なんで、この場合バウンスするのでちょっと違いますね。

2.8通しとはズーム全域でF2.8の明るさがある事です。

室内撮りの頻度が多いと2.8通しのズームは欲しくなりますよ。
単焦点ならもっと明るい物がありますが、イベント等では動き回れない事が多いので、
必然的にズームの一番明るい物が必要になります。

自分は望遠側が欲しかったので、タムロン28-75にしましたが(EF24-70は手が出ませんでした)通常使用なら17mm(換算27.2mm)からの方が使いやすい様に思います。

書込番号:8279302

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/08/31 11:11(1年以上前)

いくいちさん、こんにちわ。

>Qうれしいです。先輩!!やっぱり一眼はいいですか?一年経ったご感想をよろしければ伺いたいです。。。

40Dから初めて良かったと思ってます♪
腕が未熟だったので、子供の室内撮影では連写にずいぶん助けられました。下手な鉄砲数打ちゃ当たる(笑)
だんだん露出とかカメラの知識が少しずつわかってきて、最近ますますカメラ撮影が面白くなってきました。
従って50Dからという選択はグッドチョイスだと思います。




書込番号:8279701

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/31 22:30(1年以上前)

別機種
別機種

マクロリングライトフラッシュ撮影

フラッシュなししぼり開放

いくいちさん。凄い勢いでレスが付いてますね。
レンズの沼は、すぐそこですね(笑)
じっくり悩んで、いろいろ検討する今の時間を楽しんでくださいね!
あ、等倍っていうのはネットで調べれば分かりますが、撮ったモノが
その大きさでフィルム(CCD)面に写るって事です。簡単に言うと、同じ50mmなら
等倍の方が0.5倍より大きく撮れるってことです。

・・・ええと、もし私が間違えていたら、ここの諸先輩方が直してくれると思います。
その時はごめんなさい。
マクロやるならライトがあるとフラッシュ撮影が出来て便利ですよ。角度が適当な写真で
申し訳ありませんが一応載せておきますね。ウチの50/2.5コンパクトマクロです。
このレンズは0.5倍なので等倍ならもっと大きく撮れるはずです。

書込番号:8282644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/02 21:42(1年以上前)

坊やヒロさん、ぱぽすけさん、彩ショーさん、ベジタンVさん、タツマキパパさん、anakin1973さん、BAJA人さん、ちょいかじりデジ物好きさん、ホワイトマフラーさん、mla29176さん、ryotyさん、takeotaさん

皆様ありがとうございます!!たくさんレスに感謝いたします。
価格のクチコミって最高ですね。皆様のお心配りやあたたかさが嬉しくて・・・(泣);;

一眼ってなんなんですか??こんなにレンズで考え悩まされるとは・・(笑)
で、いろいろと考えました。

お店に行き、デモレンズをあれこれと試してみました。
そして、下記の5つの組み合わせで考えました!! 現時点では、5 を選択しようかと思っています。しかし、どれも魅力的〜〜(悩)

1:ボディ + 手持ちEF75-300mmF4-5.6VUSM + シグマ30mmF1.4EX DC HSM +  EF-S17-55mmF2.8IS USM

2:ボディ + 手持ちEF75-300mmF4-5.6VUSM + シグマ30mmF1.4EX DC HSM +  シグマ18-50mmF2.8EX DC MACRO HSM

3:ボディ + 手持ちEF75-300mmF4-5.6VUSM + シグマ30mmF1.4EX DC HSM +  タムロンSP AF28-75mmF/2.8EX Di MACRO

4:ボディ + タムロンAF28-300mmF/3.5-6.3XR Di VC MACRO + シグマ30mmF1.4EX DC HSM

5:ボディレンズキット(EF-S18-200mmF3.5-5.6IS)+ シグマ30mmF1.4EX DC HSM

*単焦点はクチコミを参考にすると、シグマの30mmに比べてEF35F2の方が安全なように思いますが、明るさと画角に魅力を感じるシグマ30mmを私は選択すると思います。

5を選択理由:室内はシグマ30mmF1.4EX DC HSMで明るく画角的に撮りやすそう。屋外はEF-S18-200mmF3.5-5.6IS。1本で幅広く対応出来るし、純正で安心出来る。
子供連れで遊びにいく際に、この2本で素早く殆どのことに対応出来るように思っています。
マクロレンズや2.8通しなどは、今後の状況をみながら増やせばいいかなと思いました。

(mla29176さん。教えていただいた言葉、「2.8通し」使いましたよ!)

気になるのは、手持ちEF75-300mmF4-5.6VUSMの使い道です。どの程度使えるのか・・?
これがあるから5よりも3でいく方が良い気もします。もったいないし。(EF-S18-200mmF3.5-5.6ISよりもタムロンSP AF28-75mmF/2.8EX Di MACROを選ぶ?)

広いズーム域と携帯に有利な5でいくべきか、もったいないので手持ちEF75-300mmF4-5.6VUSMを利用し、2.8の通しがある3のパターンでいくのか?

皆様、この5の選択っていかがでしょうか??無難だと思ったのですが??
良い案があれば重複するかもわからないですが、よろしければご指導ご意見いただけないでしょうか?

書込番号:8291785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/03 21:04(1年以上前)

その選択肢の中で、私が悩むとすれば、

@、A、Dですね。

室内をシグマ30mmF1.4でいくなら、Dが一番便利で良いかもです。
家族でのお出かけには、高倍率ズームは非常に便利です。

ただ、使っているうちに、F2.8通しの標準ズームやEF70−200F4LISといったレンズが欲しくなってくると思いますよ。なので、節約に励んでください。

書込番号:8296141

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/03 22:46(1年以上前)

こんばんは。

自分なら 1→2→3の順ですね。

他にはシグマ30mmのみ購入して、現在所有のEF28-80を使用する。
それで明るさが必要か、望遠が必要かを見極めた方が良いように思います。

いずれ2.8通しが必要になると思いますので、回り道するより最初からEFS17-55にいった方が安上がりになると思います。

あと、調べられてるとは思いますが、シグマ30mmは寄れないのと点光源がカマボコボケしますので夜景は苦手です。

書込番号:8296821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/11 20:45(1年以上前)

坊やヒロさん、mla29176さん

おそくなりまりました。
いろいろと悩み考えて、今回はEF18-200のセットとシグマ30mmF1.4で決めました。
あと、三脚、一脚などモロモロを一緒に購入し、様子を見て買い増していこうと思います。

皆様本当にお世話になり、ありがとうございました!!
また、いろいろと教えてください。

今後ともよろしくお願いいたします。。。

書込番号:8334302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ周辺光量・自動補正機能

2008/08/30 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:33件

50Dにはレンズ周辺光量・自動補正機能があり補正用データは、カメラに約40本分登録可能とのことです。またAFマイクロアジャスメント機能もありレンズにあわせてボディー側でAF調整できる機能のようですが具体的にどのように行うのでしょうか?

書込番号:8273618

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/30 07:50(1年以上前)

こんにちは。

既に取説がダウンロード可能です。

私はこの機種には興味はないので、分かりませんが、取説を見れば分かるのではないでしょうか。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos50d-im-ja.pdf

書込番号:8273648

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/08/30 08:08(1年以上前)

>AFマイクロアジャスメント機能
私は中級機にこの機能が降りてきた事を喜んでいます。

キヤノンのサービスの仕事も減るでしょうし(笑)

書込番号:8273691

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/08/30 08:40(1年以上前)

既出でしたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8259868/

書込番号:8273798

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/30 09:02(1年以上前)

マニュアルをみると、+/-20 ステップでの設定方法だけのっていて、
+? -? にどうあわせればいいのかは書いてませんね。
(基本的にはしなくてよいとも書いてあります。。)
なので、マニュアルだけでは、設定方法はわかりますが、設定値をどう
見つけるかはまったく触れていません。

書込番号:8273850

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/08/30 11:46(1年以上前)

±20ステップ(−:前方向/+後方向)
何mmの焦点距離で何mの距離で撮影するかはご自分で決めることですので、
メーカー側は設定方法を決めることはできないと思います。
おそらくデフォルトではどの焦点距離でも最小の誤差となるように設定されていると思いますが、微調整するとそれ以外の焦点距離では誤差が大きくなるんじゃないですか。
ご自分の撮影スタイルに合わせて、微調整すればよろしいんじゃないですか。

ニコンは親切にも調整方法をD300発売後に説明しています。キヤノンも要求すればきちんと回答してくれるのではないでしょうか。

書込番号:8274511

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/08/30 11:52(1年以上前)

スレ主様、mt_papaさん、こんにちは。

具体的に、どう被写体を選んで、どう撮影して、距離はどのようにして・・
といった調整方法は、確かに50Dのマニュアルには書かれていませんね。
同じように、私が使っているD300のマニュアルにも書かれていません。

調整方法に関し、Nikonの開発担当にインタビューした記事を見たこと
がありますので、参考までにURL貼りつけます。(キヤノン板でNikon関連記事
の紹介で申し訳ないですが)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

・被写体は十分おおきなもの
・被写体は平面をカメラに平行に(定規を斜めに撮るのはおすすめしない)
・撮影距離は十分にとる(至近はおすすめしない)
・屋外の明るい場所で
・中央シングルAFフレーム使用
・数回撮影して傾向を確認
・解像度重視かコントラスト重視かで結果は異なる
・デフォルトが最良なのが再認識できると思うが、瞳に合わせるか、睫毛に合わせるかといった味付けが可能。

といったことが書かれています。

書込番号:8274537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/30 18:15(1年以上前)

レンズ周辺光量・自動補正機能
これが付いた5DmkII?なら皆が買うんじゃないでしょうか?
周辺減光の少ないAPS-Cで必要?かなとも思いますが



書込番号:8275929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/08/31 00:27(1年以上前)

購入すれば、取り扱い説明書に詳しく書いてありますよ。

書込番号:8278069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

40Dと50Dの違いは??

2008/08/30 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:3件

最近デジタル一眼の購入を検討してます。

キャノンの40Dを購入しようと思ってたら、50Dが9月末に発売予定との事。

詳しい方にお聞きしたいのですが、40Dと50Dでは何が違うんでしょうか??
正直デジタル一眼に詳しくありません。

情報お願いします。

書込番号:8273296

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/30 03:55(1年以上前)

色々ありますが主要性能として、1510万画素(DIGICW)になったこと、高感度設定が拡張されたこと、AFマイクロアジャストメント(レンズごとの微妙なAFのズレをカメラ側で調整できる)、モニターが良くなったなどがありますね。
とりあえず、こちらのページを見て頂けると分かりやすいと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=50d&p2=40d

書込番号:8273334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 04:02(1年以上前)

 自分にとってオーバースペックな部分を除いていくと何も変わっていない。

書込番号:8273344

ナイスクチコミ!0


msx68000さん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/30 05:04(1年以上前)

便乗になるかもしれませんが・・・、
自分が気になっている変更点は下記の2点です。

@オートライティングオプティマイザ
 40Dにも簡単撮影ゾーン使用時に密かに搭載されていたようですが、
 50Dでは応用撮影ゾーンでも使用可に。
 使い勝手はどうなんでしょう。

Aライブビュー
 ライブビュー時のモードが増えたもよう。
 で、使い勝手は大きく変わったのか。
 フェイスキャッチ・・・は実用的なのか。
 

書込番号:8273403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/08/30 07:09(1年以上前)

>40Dと50Dでは何が違うんでしょうか??

ある程度は自分で調べたんかい?


>正直デジタル一眼に詳しくありません。

だったら、そこから勉強始めた方がいいんでね〜の?デジイチがどんなモノなのか分からないのに、40Dと50Dの違いを聞いたところで理解できるのかい?


>詳しい方にお聞きしたいのですが

詳しい方の回答が分かるんかい?

質問するのもいいけど、質問の仕方ってのもある。
もう少しご自身で勉強されて、何が分からないのか明確にしてから聞いた方がいいと思う。


たぶん、この後はダラダラと説明する長〜〜〜い文章が続いたり、キヤノンやマスコミのレポートへのリンクが張られたりするスレが続くのが容易に想像つく、、、、






書込番号:8273552

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件

2008/08/30 07:52(1年以上前)

EOS D-SLRのある生活さん、
大変失礼ながら、貴方も初心者に対する言葉使いではないと思いますよ。
お互い言葉使いには気をつけましょう。

書込番号:8273652

ナイスクチコミ!12


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/30 08:08(1年以上前)

きつい言葉使いは掲示板のマナーで注意書きがされていますね。
華麗なる一物さんも次回からは「調べて、こういうことは分かったのですが、他にどういったことがありますか?」といった感じがいいかもしれないですね。
まあ、初めはみんな右も左も分からないものですので。

「基本的なルール&マナー」http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#3

書込番号:8273693

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/08/30 09:09(1年以上前)

50Dじゃなきゃ得られないのは、
・1500万画素
・使いやすいライブビュー撮影
・高感度(これは1段くらいの差でしょうか。最高12800までは◎)
・AFマイクロアジャストメント
これくらいでしょうか? これらの機能、性能があまり撮影スタイルと
関係ない場合は 40D でもOKと思います。

書込番号:8273866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/08/30 09:36(1年以上前)

40D持ってる私としては

・1510万画素
40Dの1010万画素で十分だし1510万画素は私にはオーバースペック

・ライブビューの機能強化
あればあったで良いと思うけどそれほど必要と感じてない

・高感度とDIGIC4
どのくらいのものか興味津々
高感度特性が良いと撮影の幅が広がる

・液晶92万ドット
見やすい液晶はいいですね。
でも画像の最終確認はPC上でしますので

・AFマイクロアジャストメント
うらやましいけど買い替えるほどのものでは。
40Dにファームアップで対応して欲しい

ということで40Dからわざわざ買い替える程のスペックではないですが、デジ一を新しく買われるのであれば予算が許せばより新しい50Dがいいでしょうね。

書込番号:8273951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/30 09:46(1年以上前)

>デジタル一眼に詳しくありません。

初心者マークが無いので、初心者でもないのでしょうね?

書込番号:8273984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/30 09:55(1年以上前)

悩むのも 買うまでの楽しみですよ。    実際カタログを見比べたり 実機を触ったりして!   人に聞いても プラスに成ることもありますでしょうが やはり感覚は千差万別。   よく書き込みで見かけますが   キャッシュバックが始まれば買いますが…って一文    本当に50Dも キャンペーンあるのかな?    やっぱ欲しいときが 買い時。   買った後は 余り価格を気にしない   安くなるに決まってますから!    違うかな?

書込番号:8274019

ナイスクチコミ!1


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 11:04(1年以上前)

大きな違いは、

@1,000画素⇒1,500万画素
A高感度ISO設定:最高ISO3200⇒ISO12800
BAFアジャストメント機能の搭載(ピント調整機能)

といったところでしょうか。
@については、4つ切ワイド程度までの大きさなら分からないのではないでしょうか。
Aについては、屋内撮影、特に屋内スポーツを撮影される方には大きなアドバンテージだと思います。
B手持ちレンズのピントがずれている場合、それを本体側で調整し、ピントを正常化する機能です。あれば非常に便利です。ただ、レンズのはずれを買わなければいらない機能です。でも、あった方が良いです。

今から買うなら50Dが良いと思いますよ。
一方、40Dを持ってい方で買い替える方は、少ないと思います。Aが必要でない限り、撮れる写真は変わりませんので。

書込番号:8274308

ナイスクチコミ!0


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 11:07(1年以上前)

すいません。

大きな違いとして、
映像エンジンが、デジックVからデジックWに進化しています。

この進化がどの程度のものかは分かりません。

ちなみに、デジックU搭載のカメラ(キッスDX)で撮った写真と、デジックV搭載のカメラ(キッスX2)で撮った写真の違いは分かりませんでした。

書込番号:8274323

ナイスクチコミ!0


oldbottleさん
クチコミ投稿数:44件

2008/08/30 13:06(1年以上前)

私は30Dからの買い換えを検討しています。
スペックの向上もありますが、HDMI端子がついているのが嬉しく思います。
ハイビジョンTVに大画面で表示できるので、撮った写真をみんなで共有できる
楽しみがあります。

書込番号:8274848

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/08/30 13:51(1年以上前)

50Dに興味があって色々覗いてますが、

>40Dと50Dでは何が違うんでしょうか

「おそらく」という前提で…AF精度とファインダーは40Dとほぼ同じではないだろうか?という意見が多いですね。

しかしそれ以外はほぼ軒並み40Dよりてんこもりですね。

・画素数が10Mから15Mに増えてて解像度は勿論、必要に応じてトリミングなどが有利になります。
※15Mが必要ない時は、設定で8Mとかに下げればいいです。

・液晶モニターが92万ドットでピントの確認とかで、D300やα700並に期待できそう。
・CMOSセンサーと画像エンジンが新しくなり、高感度ノイズが40Dより減り、ISO 800-1600等が
結構常用できそう。サンプルのISO-1600の画像はノイズは少なめでした。拡張でISO-6400まで。
・記録画質のRAWがRAW・sRAW1・sRAW2の3種類から選べる様になってこれも便利。
・メモリカードがUDMAに対応され、CFカードの書き込み時間大幅短縮になった。
・新たに逆光人物撮影(顔検知)等ができて、初心者にも優しそう。

基本的に、既に40D等を所持してて上位プロ機の1DMK3並の更なるAFの精度向上を望む人より、
初心者や既に他社のユーザーの方からも広く利用でき易いようになっている感じですね。

>oldbottleさん 

16:9モードが無く、3:2モードのみなので、TV画面いっぱいとはいかないようですね。

書込番号:8275012

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/08/30 19:17(1年以上前)

誰も連写性能については触れられていませんね〜

書込番号:8276194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/01 00:57(1年以上前)

別機種

40Dサンプル

コンパクトデジカメからの買い替えであれば、40Dでも必要以上の機能が備わっていると思います。
お金に余裕があれば、50Dでも5Dでも好きなものが買えますが、デジタル一眼に切り替えたばかりの方は恐らく40Dでも使いこなせないでしょう。

まずはレンズの勉強をした方がデジタル一眼の奥深さを楽しめると思います。 私はコンパクトデジカメとデジタル一眼の一番の違いはレンズの選択肢だと思います。

私は40Dのオーナーですが、50Dは食指が動きません。 ボディで4万円強の差ですが、この程度の違いなら40Dで十分です。(一番エーッ!と思ったのは、18-200mmのズームレンズを新製品としてセットにした事。まあ意味は分かりますが、このカメラにこのレンズをセットにするか? という感じです。)

書込番号:8283544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/01 04:25(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。

あまり調べないで書き込みしたのはすいません。

40Dと50Dのどちらを買うか迷ってたので書かせていただきました。


キットの@17−85とA18−200のどちらを買うかも悩んでます。
@の距離+望遠がある18−200の方がいいかな??
 

書込番号:8283887

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/01 05:54(1年以上前)

レンズはどういった物を撮るかによりますが、最初の1本としてはどちらでもいいと思います。

「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」はシャープで綺麗な画を出してくれますが、広角側で撮ると結構歪みます。(RAWで撮っておけば、付属のソフトである程度補正可能ですが)それを抜きにすればとてもいいレンズだと思います。

「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」はまだ発売前なので、写りに関しては50Dのサンプルやスペシャルサイトにこのレンズで撮った画像が色々と載せてあるので、多少なりと参考になるかと思います。USMが付いていないですが、キャノンの展示室で触ったか方の感想だとピントはさほど遅くなく、AFの音もうるさくはなかったみたいです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/image-sample.html
http://cweb.canon.jp/camera/50d/index.html
このレンズの組み合わせということはだいたい20万円以内と思ってよろしいでしょうか。
もし、そうだとしたら高画質を狙って40Dに「EF17-40mmF4L USM」や「EF-s17-55mmF2.8IS USM」を合わせるのもいいかと思います。僕は「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」からF2.8と更なる高画質を求めて「EF-s17-55mmF2.8IS USM」に移行しました。

書込番号:8283949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング