EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
84 | 43 | 2010年7月24日 00:16 |
![]() |
10 | 14 | 2010年7月29日 23:00 |
![]() |
18 | 13 | 2010年12月19日 10:24 |
![]() |
15 | 14 | 2010年7月5日 22:25 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2010年7月11日 19:28 |
![]() |
5 | 14 | 2010年7月13日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんにちは
もうすぐ後継機が発売されると思いますが、50Dは現在6万円台です。
現在20Dを使用してるのですが、後継機として買い時かな?と心が揺れています。
買いだと思いますか?
待ちだと思いますか?
1点

こんばんは。
私の経験だと待ちだと思います。
私は50Dを買いましたがカラーノイズの多さにストレスが溜まり5D2に買い換えサブとして40Dを残しました。
連写性能は落ちますが今ならサブカメラとしてKissX4が欲しいです。
書込番号:11622459
4点

こんばんは。
予算と必要度のバランスだと思います。
買い替えを急ぐ理由があり、予算上7Dやその他の上位機種を購入できないなら50Dでいいと思います。予算にゆとりがあれば、7D等を考えた方がいいと思います。
買い替えを急ぐ必要が無ければ、50D後継機を確認してから考えればいいと思います。今50Dを購入して、すぐ後継機が出て、そっちの方が良かったとなれば、無駄な投資になりかねませんから。
書込番号:11622587
6点

こんばんは。
60Dが出るとすると今秋あたりでしょうか。もしも出なかったら来春でしょうか。
出たとしても、最初は価格が高いでしょう。下手したら7Dよりも高いかも(汗)。お手頃な値段になるのは、仮に秋に出たとしても、クリスマス頃になると思います。
スレ主様がそこのところをどうお考えかによると思います。
書込番号:11622658
1点

買いか、待ちかは人それぞれでしょう
私なら60Dの発表待ってから決めます
60D思ったほどでなかったら50Dという具合でしょうか
書込番号:11622696
2点

こんばんは。
60D 本当に出るんですか?
どう考えても X4 と 7 の間のニッチな価格帯でしかも 7 よりの価格になるはずで、
そんな状況で 60D を買う意味って良く分かんない。σ(^^;)
書込番号:11622756
11点

こんばんは。
6万円台でNIKOND300を脅かした50Dが買えるのですからお買い得である事は確かです。
また7Dと50Dの位置付けが近いのでX4より上で50Dより下のモデルが出ると思います。(NIKOND90クラス)
書込番号:11622852
3点

こんばんは。
60D、出ると思います。
7D、確かに安くなりましたが5D2より重いのが難点です。
やはりEOS二桁機は700g程度が望ましいです。
KissX4も良いカメラですが20Dユーザーならやはり60D待ちでしょうか。
書込番号:11622861
5点

後継機の噂が気になり始めた頃の購入判断はなかなか難しいですね。
50Dの性能が十分満足いくものであれば、6万円台というのは買いかもしれませんね。
書込番号:11622917
2点

20Dから50Dに買い替えた(実際は買い増し)ものです。
6万台なら、あらゆる面で50Dが上ですので、買い替えOKかと思います。
動画に興味があるのであれば 50D は NG ですが、静止画のみなら買っても
いいと思います。
ただ、20D でパラメータ2を使っていたのなら、50D の色に慣れるのに
しばらくかかると思います。。
書込番号:11623074
3点

デジカメinfoで、今日13日に60Dを含めた何らかの発表がキヤノンからあるとの噂がありましたが、はずれですかね(海外だったら明日ですが・・・)。
書込番号:11623117
1点

今のタイミングでは、60D の発表を待つのが賢明だと思うぞ。
もうすぐあるとのうわさ、我輩は信じている。
書込番号:11623362
1点

>もうすぐ
あるんですかね。
自分もF2→10Dさんと同じくどうしても必要とは思えませんが。
もし発売されるとすれば、ニコン90D後継機発表後に後出しで発表するんじゃないですかね。
書込番号:11623621
4点

>買いだと思いますか?
>
ビデオ撮影しないのでしたら,買いですね。
CBは終了してますがね。
4月に買いましたが,CB含めて今と同じ価格です。
書込番号:11623795
1点

皆様アドヴァイスありがとうございます。
現状として、買って損はなさそうですが、暫く様子見しようかと思います。
50D後継機の噂が色々飛び交ってますね!!
書込番号:11624203
0点


50Dの一般的評価は『失敗作』ですから、どんなに安くても購入したら後悔すると思います。
まさに、『安物買いの銭失い』の良い見本のような物です。
書込番号:11629818
2点

かなり辛口のご意見も出ていますね。
自分は動画はSONY HC1 HDVで,
静止画は50Dに徹してます。
50Dに関しては,
30Dが壊れてきたのとCBもあるので(CB考慮すると今と同じ価格ですが),
2010年4月上旬に買いました。
レスポンスは良いし,ゴミ機能もあり,
室外OKで喜んでます。
将来的には,5D MARK IIのようなFULLSIZE希望です。
ご自身でコストベネフィットがあれば良いのではないでしょうか?
そうそう7月22日からキャンペーンも開始されましたよね!
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/campaign.html
こっちの方がよいかも?
書込番号:11630589
0点

>まさに、『安物買いの銭失い』の良い見本のような物です。
それじゃ安くて良くてオススメなモノをスレ主さんに教えてやってください。
俺はキャッシュバック逃した時点で待ちだと思います。
書込番号:11633137
2点

こんばんは
「失敗作」とかかなり厳しいご意見も出ていますが、金属ボディの中級機で6万円台ならお買い得だと思いますよ。すぐにでも欲しいなら、私は買って損はしないと思います。
しかし、デジ物は日進月歩なので、新しい方が良くなることが多いですから、時間とお金をかければもっと良い物は手に入るでしょうね。
20Dが壊れたわけではなく、すぐに必要がないなら、50Dの値動きをウォッチしながら新型?が出るギリギリまで待ってみるのも良いかもしれませんね。
しかし一般的評価は「失敗作」って本当なんですか?
ど素人の感想ですが、使用していてそうは思わないのですが・・・
書込番号:11633222
5点

この機種を使用していませんが、
失敗作 = 売れない機種 をキヤノンがここまで引っ張って販売するとは思えませんが。
あと2ヶ月で2年ですよね。
売れない機種がこんなに長寿妙なわけが無いのでは?
書込番号:11633292
8点

少数派な意見かもですが重さが気にならなければ失敗作とか言う人がいても
50D、お買い得だし、いいんじゃ無いでしょうか。。。
個人的には40D以上の重さだと外出時にもちだし辛く感じてるものです。
なので最近はもっぱら20Dお気に入りです。7Dも考えましたが、やはり重く感じて。
Kissも興味ありますがSDカードなのと肩液晶が無いので(他にも理由ありますが)
出るかどうかは当然わかりませんが、60D(?)出るのを待ってます。
あまり使わないですがDPPでRAW使うとき20Dだとレンズ情報が無くて補正できないんです。
サイズ・連写20D並みでDigic1つ、1200万〜?画素なんてのが出たら飛びつくつもりなのですが・・・
ISOオートまわりもすこし改善、AFマイクロアジャストメントがあれば言う事ありません。
もちろんファインダー視野率は約100%でなくていいです(笑)
書込番号:11633449
0点

失敗作と思うのでしたら,
買わないほうがよいかと思います。
50Dは7DとKISS Xにはさまれて,
商品コンセプトがはっきりしないというようなことが月カメにありました。
誤解が多いですよね,失敗作とは。。。
書込番号:11633455
1点

マグネシウムボディ、ダスト除去、3インチ92万画素モニター
マイクロアジャストメント、秒6.3コマ連射、9点クロスセンサーで
6万円台は夢のような価格ですね〜
ただキャッシュバック逃したのは残念かもしれません。
ここは待ちですかね(汗)
画質もレタッチそこそこ出来るのであれば、ポスターでも刷るのでなければ
全く問題ないレベルの画質だと思います。
書込番号:11633661
0点

ハハハ、「失敗作」ですか。
動画を必要としない私にとって、50Dは機能的にもスペック的にも必要十分です。
いずれはフルサイズへと考えていますが、5年は使い倒そうと思っています。
書込番号:11633913
2点

ここで60Dの発表がどうのこうのと言われておりますが、キャノンにはニコンD90あたりのスッペクがなので私はそのへんに来るとおもいます。7Dの重さ、大きさはコリゴリです。
書込番号:11635330
0点

> ハハハ、「失敗作」ですか。
>
> 動画を必要としない私にとって、50Dは機能的にもスペック的にも必要十分です。
>
御意!
書込番号:11636091
0点

>7Dの重さ、大きさはコリゴリです。
私も重いのは大嫌いな人間ではありますが、
50Dと比較して僅か90g程度ではコリゴリというほどでは無いと思います。
もしそうだとしたらとてもLレンズは使えませんね。
書込番号:11636281
5点

皆様こんにちは
なんだか価格が急降下してますね!!
今の時点で66000円台です。
やはり新製品の発表が秒読みなんですかね?
とりあえず、一昨日に購入しないで良かった感じです。
もう少し、状況を観察しようと思います!!
書込番号:11637165
0点

50Dが失敗作なら殆どのデジ一は失敗作でしょね(笑)
まだまだ現役で使えるカメラです。ズバリ6万円台の今は「買い!」でしょう。
キスX4の画質は7D並みで買いですが、ボディーが小さいのでキットレンズ以外のレンズを付けるとアンバランスになります。あくまでX4はサブ機でしょうね。
ちなみに私はメインでD50、サブ機にX3です。
書込番号:11638335
5点

もうすぐ新機種の発表ですね
DIGIC5に、期待です
書込番号:11639751
0点

失敗作……愛用者としては残念な言葉ですね。
確かに、直後に発売された5D2から動画機能が搭載されて、その時は一寸残念な思いもした記憶がありますが、動画を必要としなければ、APS-Cデジ一としてはスタンダードな機種だと思います。
買いor待ち
一週間ほど待てるのなら、60Dの発売直後では如何でしょうか。
待つ必要ないなら間違いなく“買い”でしょう。
書込番号:11640800
1点

>失敗作……愛用者としては残念な言葉ですね。
>
同感です。
カメラの好きな方の言う台詞ではないですよ。
お嫌ならば,買わなければよいのです。
自分もカメラは好きですが,
買わないカメラを汚すことは決してないです。
SPECがあるし,カメラは好きですから。。。
自分にFITしたものを買えばよいのです。
そして大事に使えばよいのです。
違うのでしょうか?
書込番号:11641199
5点

こんばんは。
20Dの具合が悪くなり、17日に50Dを購入しました。後継機の発表の前の購入は運が悪かったのか良かったのかは、今はまだわかりませんが?
50Dの価格の上昇はないでしょうし選択肢は増えるのでしょう、よいタイミングでよい買い物ができますように。
書込番号:11642418
0点

当然新製品はスペックは上げてくるでしょうが、対価格で言えばいい買い物ですよ、40Dと比べれば余り大きく変わっていませんが、熟成度は上でしょう?
失敗作の定義で言えばD300Sも失敗作かな〜 私はニコンも使いますのでD400?待ちです
書込番号:11643073
0点

ニコン機は今月から9月に掛けて、続々と発表・発売開始のような噂がありますが、
キヤノンも時期をそろえてくるのでしょうか?
DIGICXをいきなり 1Ds Mark X に搭載してくるとは考えにくいので、初搭載機が60Dになるのでしょうか?
それともよほどの自身があり、いきなり 1Ds Mark X に乗せてくるのでしょうか?
これからの数ヶ月どんな機種が出てくるのか?楽しみになって来ました。
書込番号:11643441
0点

> 20Dの具合が悪くなり、17日に50Dを購入しました。後継機の発表の前の購入は運が悪かったのか良かったのかは、
>今はまだわかりませんが?
>
自分は30D=>50D です。
快適です!
お勧めします。
PCと一緒で待てば次々出ますよ。
しかし,今何がしたいかで購入検討したほうがよいと思います。
自分は運動会がKEYWORDでしたので,
買いました!
30D購入時も同様な動機です。
書込番号:11643502
0点

こんばんは。
18日の使用予定がなければ、
>そうそう7月22日からキャンペーンも開始されましたよね!
22日まで待ち、50Dと後継機と7Dどれにしようと悩んでいたことでしょう。購入の際50Dと7Dのどちらかと考えおり、7Dを選べばまず後悔することは無かろうと思っておりました。が、動画は使わない。連写は20Dでも不満は無い。三脚、ストロボの使用頻度は低い。グリップは50Dが私の手に馴染む。店頭では50D(なんだかグリップで)を選んでおりました。7D購入予定であった差額でCF、増設用HD、ソフトを購入しました。
18日はEFS 17-55 f2.8 一本で300枚程撮りました。20Dでの使用とは違い、改めて皆さんがこのレンズを推薦するのがわかった様な気がします。マルチコントローラーは20Dと位置は差ほど変わらないようだが使いやすくなった。クイック設定画面は便利だが、表示パネル付近の三つのボタンを多用している。ライブビューは今ひとつ理解できていませんが、確かに快適といえます。自分が使いやすい道具を選べればいいですね。
キャンペーンはレンズやCF、プリンタ等が良いと思います。
書込番号:11646865
0点

なかに氏さん
はじめまして,
CBは終了しましたが,
今の価格は自分がCB分を考慮しても,
今のほうがお安いですよ。
自分も7Dと50Dで悩みましたが,
動画機能はSONY HC1で撮影するので迷わず50Dにしました。
CB付の理由もありましたがね。
4月上旬購入でしたが,待てばよかったかもしれないですが,
なんせ運動会がKEYWORDですので,
やはり使いたいときに買うのが件名ですよね。
7Dは機能的に50Dより上ですが,
30Dより50Dぜんぜんよいので買いました。
なんかイメージとして7DのグリップはNIKONに似てきたような気がしてます。
いままでのCANON GRIPとはやや違いますよね。
ごみ取り機能付の50Dで満足してます。
最近年のせいか,一眼は重いです!(^^;
30Dに比して液晶も晴天下見やすいし,
なんせRAW撮影で容量がでかいですがRESPONSEはよいです。
運動会のカケッコで飽和はしませんでした!
現在50Dはお買い得な価格です。
書込番号:11648885
0点

そうそう16G CFは必要と感じてます。
現在,4G 2枚,8G1枚ですが,
4GですとRAW撮影はすぐに不足します。
できれば16Gがほしいですね。
8600円くらいですので夏旅行に備えて買おうかなと思ってます。<=勝手な言い草!
CF類はどんどん値下がりしますね。
ビデオ撮影もストレージは,
私はHDV撮影でDV TAPEですが,
メモリー類に完全に移行してますね。
これもご時世ですね。
価格破壊?
書込番号:11648961
0点

皆様こんにちは
本日(月曜日)に秋葉原にて50Dを購入しました。
懇意の安売り店にて(税込み)65,000円台後半にまけて頂き、おまけにデジキスキャンペーン賞品の残り物(カメラバックと可愛いストラップ)を貰いました。
そういうことで、喜び勇んで自宅に帰り試し撮りをしたところ、20Dと50D・・・・・絵作りがかなり違います。
例えて言うと
20Dはネガ・50Dはポジです。
50Dの解像度は素晴らしい(これだけでも買った価値は有りますが)ですが、明暗表現が狭く、繊細な色調変化に鈍感です。
20Dは階調幅が広く、繊細な色の変化が良く表現できます。
画質に関しては、諸手を挙げて50D最高とは言えない感じです。
(総合的には少しだけ50Dが優秀かなぁ〜程度です)
でも、懇意の店員さんの話では、7Dはもっとピーキーだよ!! 20D・5D2基準なら50Dの方が好みに近いと思う。 とのことでした。
機能的な部分は50Dの完勝です。 (動画をしない私には)5D2以上の機能性と使い勝手の良さを感じることが出来、良かったと思います。
価格を考えれば、良い買い物をしたと思います。
皆様のアドヴァイスに心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:11652329
1点

>例えて言うと20Dはネガ・50Dはポジです。
有り得ない!!!
書込番号:11652697
2点

こんばんは YAZAWA_CAROL さん
CFは16Gを一枚購入しました。記録画質RAWでフォーマット後の表示が800枚弱ですので、運動会は1枚でいけそうです。50Dでも、カケッコはJPEG、その他の競技はRAWで撮影となるのでしょうが、運動会はポジション確保が何よりであると思います。
50Dは良い買い物であったと思います。50Dの次は5D4のCBキャンペーン辺りに購入できるよう貯金します。しかし、7Dのインテリジェントビューファインダーのグリッド表示は良いなと思っていたので、Ef-D方眼プレシジョンマットに交換してみました。
書込番号:11656376
0点

私が初めて購入したデジカメは50Dです。
購入して1年ちょっとたってから7Dが発売されましたが、強い買い替え欲は湧きませんでした。
フィルム時代に視野率100%のカメラを使用していたので、7Dの100%が気になった時期もありましたが、実際に撮影に支障は生じていません。
(フィルムと異なり、ライブビューと画像処理の効果が大きいのだと感じております。)
フルサイズのデジカメとだとステップアップで本格的に悩むと思いますが、現在、趣味で撮っている写真もA4以上の大きさにプリントアウトすることもないですし、動画もしない(というか高度な動画処理が出来ません)ので、実用性を考えると6万円はかなりのコストパフォーマンスだと思っています。
オートがききすぎるとかシャッター音が軽いという話も耳にしますが、本格的にデジカメの勉強をしたい人の入門機には最適だと思います。(オートとマニュアルの違いも実験出来る上、2ダイヤルタイプのカメラですからモードチェンジも便利です。)
フルサイズの場合、持ち出すレンズが大変重くなるので、しばらくは50Dでデジカメを使いこなせるよう勉強するつもりです。
書込番号:11669221
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今回、AIサーボ・高速連写にてバイクのデモランを撮影してきました。
そこでちょっと皆さまに質問があります。
連写を初めて6〜7ショット目に息つぎ?というかシャッターが切れない時が
ありました。その瞬間、ピントも大きく外れます。その後もシャッターを押し続けて
いるとまたシャッターが切れ始めるのですが、連写速度も明らかに遅くなります。
何故なのでしょうか?
レンズEFS17-85。CFはサンディスク4GB(30MB/s)。記録画質はS.LAW.1+JpegMです。
AIサーボを使用しての連写撮影は初めてだったのですが、そこそこヒットしていました。
コーナーリング中なんでスピードも40km位ですが、AFの追従性には満足です!
よろしくお願い致します。
1点

続けてすいません。
上記二枚目の画像はピンずれ?手ぶれ?しています。ちょうど、息つぎ?してる時
の画像です。シャッタースピード(1/200)も連写速度と関係あるのでしょうか?
書込番号:11612476
0点

>S.LAW.1+JpegM
なのでそんなものではないでしょうか。
枚数がたくさん欲しいときは JPEG only がいいと思います。
書込番号:11612682
5点

内部のバッファーDRAMが、いっぱいになれば、息継ぎします
いっぱいになれば、CFに、転送が必要なため、遅くなります
JPEGだけなら、60枚ぐらい撮れると思います
RAWは欲しければ、50Dは、UDMA対応なので、×300にすれば
もう少し早くなると思います
書込番号:11613088
3点

>mt_papaさん
返信ありがとうございます。
そうですか、記録画質で変わるのですね。
今度試してみようと思います!
書込番号:11613139
0点

>dai1234567さん
CFの性能にも左右されるのですね。
近々CFも買い足そうと考えていましたので、その辺も考慮してみたい
と思います。
ありがとうございます。
書込番号:11613170
0点

デジイチ初心者なのでまともなコメントできませんが、
撮影モードでも影響あるのではないでしょうか?
絞り優先で撮っていると測光やISOによってシャッタースピードがコロコロ変わっているように
思えます。(犬を撮っていますが連写で日陰に入った時にやはり息継ぎ?
みたいになります @JPEG撮り)
※使用カードは、LEXAR PROFESSIOAL 300X 8G UDMA です。
私も知りたいのでご教授お願いします。
書込番号:11614174
0点

>連写を初めて6〜7ショット目に息つぎ
50Dのバッファは「RAW+JPEGラージ/ファイン」で約10枚ですから、
「sRAW1+JPEGミドル/?」でしたら10枚よりもう少し多く撮れると思います。
バッファが一杯になったから、では無いと思います。
おそらくAF関係ではないかと思うのですが…。
AF測距点の設定はどうされてましたか?
自動選択の場合、中央一点よりもカメラ自体が測距点の選択を迷う事があります。
中央一点でもAFが追従しきれない可能性もありますが。
流し撮りをしないのなら、被写体ブレを防ぐ意味で
シャッタースピードは、もう少し速くしたほうが良いかと思います。
書込番号:11614464
1点

>こあちさん
私も基本的には絞り優先での撮影が多いです。
連写撮影時(例えば、5コマ)の中でもシャッタースピードは
同一ではなく変わるのでしょうか?ちょっと、確認してみます。
>フジワンマンクロスさん
「sRAW1+JPEGミドル/ファイン」での撮影でした。
絞り優先、AF測距点は中央一点です。
気になったので部屋で試してみました。
1.「LAW+JPEGラージ/ファイン」・AIサーボですが、固定物撮影で11枚目に息つぎ。
2.「JPEGラージ/ファイン」・AIサーボ、固定物撮影では30枚以上大丈夫でした。
昼間は「sRAW1+JPEGミドル/ファイン」だったのですが、AIサーボでAFの駆動により
連続撮影枚数が落ちたのでしょうか?それとも被写体によっては画像一枚の容量が変わる
のでその辺りも影響されるのでしょうか?
数打たなきゃ当たらない?私にとってもう一枚って大事です・・。
書込番号:11614980
0点

JPEGでしたら連写はOKですよね。
UDMA対応です。
またRAWでも結構枚数はいけますよ!
しかしUDMA CFでも同じとCANON HPに記載ありますが。。。
書込番号:11615138
0点

AIサーボはレリーズ優先なのでジャスピンでなくてもシャッターが切れますが、
AFが大きくピントをハズした場合・AFが迷った場合にはシャッターは切れません。
AFが追従しきれなかったんではないかと…。
自分の場合は50Dでサッカーを撮ってるんですが、
レンズ自体のAFスピードの関係で70-200mmF4LISでは大丈夫でも、
300mmF4LISではAFが追従しきれなくて、同じように息つぎを感じた事があります。
(被写体の大きさ・距離が全く同じではないので参考程度ですが)
書込番号:11615186
0点

>300mmF4LISではAFが追従しきれなくて、同じように息つぎを感じた事があります。
>
経験ございます。
やや遅れるとき?もたつくとき?あります。
書込番号:11615226
0点

>YAZAWA_CAROLさん
そうですね、固定物撮影(JPEGのみの記録)でしたら30枚以上は
息つぎせず連写していました。
とりあえず、UDMAのCFを次回は購入しようと思います。
>フジワンマンクロスさん
そういえば、息つぎを起こした前後のショットはピンボケしていました。
全く同じシチュエーションで撮影って出来ないので、また何か似たような
物を撮る時にはしっかり準備(勉強)して失敗しないようにしたいと思います。
書込番号:11615322
0点

ここまで連写を望むのでしたら,
ビデオしかないですね。
自分は割り切って,HDV HC1を使用します。
書込番号:11616700
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在 5D2 40D に、17-40/2.8L 50/1.2L・1.4 70-200/4Lをメインに使っています。
キャッシュバックは終わったものの又60Dの噂も増える中、50Dの価格が急降下していますね。
今なら40Dの下取り3.4万と言う事で差額約3.6万で50Dが入手できます!もう少し待てば差額3万もあるかもしれません。5D2を入手した後も40Dで撮れる絵はなにやら気に入っているのですが・・発売時に購入したため、そろそろガタが来る可能性もあります。40Dを大事に使うか・・50Dに買い換えるか?悩んでいます。50Dと40D 吐き出す絵の雰囲気の違いはいかほどでしょうか?ご意見頂ければ幸いです。
1点

EOS 5D Mark IIとバッテリが共有化できる7Dならお勧めしますが、
いまさら40Dから50Dに乗り換えても、得るものは少ないと思いますよ。
書込番号:11600767
11点

50D使っています。
jpeg撮って出しだと40Dの方が綺麗だとの意見が過去ログで散見されていました。
色合いが若干異なっているようです。
40Dの色合いが気に入っているようで有れば、そのままお使いになられた方が良いかと。
PHOTOHITO等でサンプル写真を比較されると宜しいのでは?
とは言え私の場合50D気に入って使っております。
書込番号:11600844
2点

7Dがいいと思います。
それか、60D?を待つのが吉かと...
書込番号:11601143
1点

50Dって40Dのマイナーチェンジ版という感じ。
ぽんた@風の吹くままさんの言われるとおり得るもが余りないような気がします。
私も40Dを買うときに50Dと迷いましたが50Dと殆ど変わらないのと40Dの方が高感度と連写が
多少優れているのと後は価格が決め手だったかな(40Dの方が安かった)^^
まあ余程気に入っているのならともかく私だったら今更50Dはいらないかな。
次に買うなら7Dでしょうか。
ガンダムの次にガンダムMk-IIかZガンダムかって言われればZガンダムでしょう^^
書込番号:11601182
1点

こんばんは。
一瞬50Dに気持ちが揺らぎましたが、やめました。
50Dにしたらがっかりするかも...
しかし、いいレンズお持ちなので大丈夫かもしれませんね。
ファームアップしないとマゼンタかぶりの空の色に悩むかもしれません。
ISO1600まではあまり40Dとノイズ感は変わらないと聞きました。
DISICVの方が発色は良好に感じます。
60Dの発表を待った方がいいと思います。
書込番号:11601777
0点

5D2をお持ちでしたら、APS−Cクラスは望遠で動体撮影がメインになるような感じがしますが、それなら、現状40Dで充分かと。
40Dから50Dでは、一世代違うだけであまり買い換える意味が無いように思います。AFや連写性能は7Dが優秀ですし、直ちに買い換える必要も無いようですから、60Dの様子も眺めつつ、7Dも視野に入れて、予算の確保に励まれた方がいいように思います。
書込番号:11601910
0点

3.6万円出して40Dから50Dに乗り換える価値があるかということですが、
>5D2を入手した後も40Dで撮れる絵はなにやら気に入っているのです
という事であれば、わざわざ買い換える必要は無いと思います。
私は、40D、50D両方手元に所有しています(40Dを天体撮影用に改造してしまったので50Dを購入しました)。両者の大きな違いのひとつに、メニューの使い勝手、特にクイック設定が出来るか出来ないかであると思っています。5D2をお持ちなら、この違いはお解かりかと思いますが、40Dに持ち替えて感度やWB等の変更をするときに違和感があるのであれば、50Dに買い換えるのもアリかなと思います。
でも、他の方も仰るように、今からなら7D又はまもなく発表されるであろう60Dのほうが魅力的では……。
書込番号:11602595
1点

>いまさら40Dから50Dに乗り換えても、得るものは少ないと思いますよ。
>
御意!
自分は30D⇒50D です。
非常にゴミ機能,連射枚数↑などで満足です。
40Dからですと液晶サイズ? くらいですかね。
5D MARKU に行かれた方がよいのではないですか?
自分も将来はそうしたいです!
書込番号:11603083
0点

皆様 沢山のアドバイスありがとうございました。
皆様の意見をお聞きして、暫く40Dを愛でようかと・・・そちらに気持ちが傾きつつ・・
(一点記述に間違えが 17-40は4Lでしたね。。2.8Lへの願望が・・・)
ぽんた@風の吹くままさん 馬権さん YAZAWA_CAROLさん
確かに 得るものは少ない ですね。なので悩んじゃってます。
いつエラー99が出るか分からない40Dに修理費2万掛けるより、「APS-C機を3万程度で、更新できる。」もいいかなと。
・・・・これが目的になっています。
EOS 5D Mark IIとバッテリが共有化、魅力的ですね! しかし 予算的に7Dまでは
アドバイスありがとうございます。
ドロップオフさん
そうなんです。色合い気に入っているんです。5D2買ったとき、売ろうかと思ったのですが
査定が査定なので、その時はEF-Sレンズだけ売りました。でも、もってて良かったかな。と思うんですね。
なんとなく好きなんんです。でもメカ的には50Dのほうが優れているので、3万ちょっとなら アリ かなっと考えていました。
(実は、40Dかって1年で50Dが出たとき、ヤラレタ!と悔しかった思い出が・・・)
アドバイスありがとうございます。
jka_karateさん
60Dどんなものが出てくるか、楽しみですよね!。。僕としては7Dがあそこまでの製品なので個性的な製品だとおもしろいな!と思います。 (いっそのこと60DでAPS-Cミラーレスとか)
そうすると、根本的に考え方変わります。でも先立つものの問題が・・・・
アドバイスありがとうございます。
ペンタイオスGさん
>DISICVの方が発色は良好に感じます。
やはり、発色の傾向が違うんですかね・・・・50Dは5D2と傾向は似てるんでしょうか? 40Dって、5D2買ってから個性的なんだと認識しました。。
アドバイスありがとうございます。
遮光器土偶さん
>APS−Cクラスは望遠で動体撮影がメインになるような感じがしますが、それなら、現状40Dで充分かと。
発色が好きなのと、おっしゃるとおり5D2にはない望遠連射は魅力です。(子供の運動会、とバレイの発表会がメインですが・・)ですので所有レンズ群の構成で APS-C機の存在価値は大きいのです。(売らなくてよかった!)
アドバイスありがとうございます。
H-ochiさん
なるほど!両方お持ちの方の意見は、説得力がありますね! 絵の雰囲気はあんまり変わらない・・・という事でしょうか?
書込番号:11603699
0点

>絵の雰囲気はあんまり変わらない・・・という事でしょうか?
申し訳ありません。30Dの後継として40Dを購入しましたが、購入後あまり使用せずに、天体写真用に赤外線カットフィルターを外すという改造をしてしまった為、50Dと画の雰囲気の差を認識できるほど40Dを使っていません。30Dと50Dの比較なら50Dの方がアッサリとした画のような気はしますが、40Dはそう言う意味であまり印象に残っていません。
お役に立てず、申し訳ありません。
書込番号:11604722
0点

>50Dと40D 吐き出す絵の雰囲気の違いはいかほどでしょうか
50Dユーザですが、50Dのほうが塗り絵っぽいです。
だんだん慣れてきますが、、DIGIC4 の NR は、、、
書込番号:11605717
0点

デジカメinfoにこんな情報が出ていました。
“キヤノンが来週初めにカメラやカムコーダーの新製品を発表?”
http://digicame-info.com/2010/07/post-158.html
もし、スレ主さんが購入を急がれていないのでしたら、これを見極めてたらにされては如何ですか。発表内容によっては、既存の製品の価格にも変動があるかも?
書込番号:11606093
0点

ここのルールがわからず・・GOODアンサーつけるのに、こんなに遅くになってしまい申し訳ありません。
さて、あのあと。。。40D売らず 50Dを購入するも、私の個体が悪いのか。。明らかに高感度時の絵がおかしく入院させ、無事戻りましたが・・・なにか気分が悪く そうそうに 7Dに買い替え・・なんという無駄でしょうね。。。
しかし7Dには大変満足しています。結局40Dは最後まで残しました。つい最近、AFの不具合で入院。。戻ってビックリ!ガチに会うAFに満足。。晴れた日にまた持ち出す機会が増えました。
みなさまのアドバイスどおりでしたね! ありがとうございました。
書込番号:12389076
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
わたしは現在、コンデジpanasonic DMC-TZ1を使用しています。
妻が(ほぼ初心者)お散歩用カメラとして、EOS Kiss Digita 【EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM】を使っており、今回、自分用にEOS 50Dを購入しようと思っています。そこで、レンズキットの【EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS】で買うか、ボディを買ってレンズを【EF-S55-250mm F4-5.6 IS】にするか迷っています。EF50mm F2.5コンパクトマクロレンズ所有。使用目的は、主にブログやHPに、風景や花・ペットやグラビア写真を掲載予定。
お手数をかけますが、以下の点に皆さんのアドバイスを頂戴出来ますか?
@画質だけをを重視するなら【EF-S55-250mm F4-5.6 IS】ですか?ブログ程度ならこだわる必要ありませんか?
AD50に【EF-S55-250mm F4-5.6 IS】をメインにして、旧製品の【EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM】をサブで持ち歩くより、D50レンズキット【EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS】を購入した方が利便性や画質などをトータルで考えたら正解ですか?
以上です。
お忙しいかとおもいますが、先輩諸兄の御意見をお願い致します。
1点

お散歩に行く時のスタイルによって選べば良いと思います
奥様と2人でお出かけする時にカメラは?
1台づつ持ち歩くなら18-200に一票
2台ともご主人様が持ち歩くなら55-200に一票
1台しか持ち歩かないなら18-200に一票
私なら別々にお出かけすることと
コストパフォーマンスを考えて18-200にします
画像はかわらないと思いますから。
書込番号:11580393
1点

どちらの問題も、解は人によって変わってきます。
1)ブログにおける写真の位置づけは、
写真がメインのブログでしょうか、それとも記事に添える脇役でしょうか?
どちらであろうと、画質は変わらないと考える方もいるでしょうし、
撮影プロセスを含めて本人の気分が違うと答える場合もあるでしょう。
ごく一般的なお応えであれば、拘る必要はないと思われます。
私は気になりますが・・・。
2)利便性は間違いなく18-200でしょう、でも重いです、
でもTamron18-270のほうがもっと利便性が高いです。
もち歩きを考えたら、コンデジの高倍率のほうが携帯性もよく、利便性が高いです。
何が正解かは、一眼レフに何を求めるかに寄って変わってきます。
とりあえず、18-200 にしておけばたいていのものは写せるのでこれを手に入れて、
不足・不満が出てきたところでレンズを追加すればいいのではないかと思いました。
PS:
50Dですよね > D50
書込番号:11580408
1点

用途からすると 18-200 がいいのではないでしょうか?
ブログということで、画質の差はほぼないでしょうから、利便性で
選んでもいいと思います。
画質が重要になってきたら、キットレンズではない、もっと差のあるレンズ
にするのがいいと思います。 花なら 100mmF2.8L IS とか、グラビアなら
85mmF1.8 とか。。
書込番号:11580436
1点

@画質を重視すると言う話しだと、250mmは200mmよりも僅かですが背景をぼかした写真が撮れます。EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISについては、正直所有していないため特性で分からないところはありますが、スペックや口コミからは利便性が良いがややズーム率が高いためEF-S55-250mm F4-5.6 ISよりも画質は期待できないかなと思っています。重さも結構気になります。(差205g/携帯約一個分)
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは利便性が良いが画質面で気になる事があるかも知れません。例えば色収差は場合によっては自分でDPPを使い修正しないといけないかも知れません。しかし、このレンズは最短撮影距離0.45mと言う魅力があり、先ほど250mmの方が背景がボケると書きましたが、それは同じ撮影距離の話しで、EF-S55-250mm F4-5.6 ISよりも更に寄れることから、マクロレンズ的に使用する事ができ利便性に優位性があります。
Aご質問の内容だと50Dレンズキット【EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS】が良いです。しかし、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを買ってしまうと、次の1本を買うときに迷うでしょうね。
レンズで写りは変わってきますから、勉強して画質変化をもたせるのであればこのレンズは結果的に持余すかも知れません。そうなると奥様にほぼ譲ってしまったような使い方となるかも知れません。
以上、私が違いとして考えられる範囲で書いています。
どちらが良いとかは答えは出しているつもりは無いので、質問があれば更に質問されてご自身の必要とする本質的な性能を見つけられる事を望みます。
書込番号:11580454
1点

みなさまも言っているように、50Dだけで行動するのであれば、18-200が正解かと思われますが、kiss digitalと一緒に行動するのであれば画角が被るので55-250がいいと思います。
大きく引き伸ばしたり、めっちゃくちゃ拡大トリミングをおそらくしないようなブログの写真であれば、レンズの画質はあまり気にしなくていいと思います。
もし、それで限界を感じてきたらマクロレンズとか、短焦点を考えればよいと思います。
書込番号:11580468
1点

時間がありましたらカタログを一読されて、同じ焦点距離でも異なる描写について理解を深めると面白いかも知れません。
EFレンズ/EOSアクセサリー カタログ(NEW)
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/ef-eos-acc1002.pdf
コンデジと一眼で描写が変わってくるのは当然ですが、特に明るいレンズ、ボケについて考えて見ると面白いかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11310699/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=11521131/#11521823
書込番号:11580534
1点

こんにちは、画像の使用目的ブログのみでしょうか?
それならボディとタムロンやシグマの高倍率レンズとのセットでもいいような気がします。
ただ室内で撮ることが結構あるならちょっとでも明るいレンズがほしいような。
とにかく、18−200とのセットではなくていいとは思います。
自分は初代のkissdigitalと50Dは使ってますが、50Dはボディだけかってレンズは共用してます。ただし、レンズは画角のダブったものが何本もあります。中古で買い足したものが多いので。中古だとうまくいけば1本の値段で何本か買えることがあります。
アドバイスにならないかもしれないですが、いろいろな考えを提供する立場で書いてみました。
書込番号:11580857
1点

奥様にEOS Kiss Dをお借りになって、自分でためし撮りされては?
それで自分の良く使いそうな焦点距離が判るのでは?その上で購入するレンズをお考えになってはどうでしょう?
書込番号:11584140
1点

ZOOM LENSが利便性がよいですね。
EF24-105 IS USMは,
購入しましたが重宝してます。
書込番号:11584987
1点

こんばんはー。
ルミックスTZ1は高倍率のコンデジですよねー。
18−200のキットでよいと思います。単純な話しですと10倍ズームです。
ただ、コンデジよりちょっと望遠は効きません。でも、画質はかなり良いです。
これかって完結するもよし、不満が出て他を買うもよしと思います。
そこそこ何にでもつかえるはずですよー
書込番号:11585046
1点

mithrandirさん
私は50DのEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのレンズキットを使用しています。
使い方として、常に2台のカメラをお持ちなら、軽量でより焦点距離が長いEF-S55-250mm F4-5.6 ISという手もありますが、1台だけでお出かけになることがあるのであれば、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの方が便利ではないでしょうか。
(50Dを使い出すと、コンデジのTZ1の出番は減るでしょうし)
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは、高倍率ズームとしては、なかなか良く写りますよ。EF-S55-250mm F4-5.6 ISは使ったことがありませんが、発売時期も近いし、価格帯から考えても、55-250oと比べてそれほど極端に写りが劣ることが無いのでは?(と思っていますが、両方お使いの皆さんいかがでしょうか?)
また、EOS Kiss Digitalでお使いのEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMはISが付いていないようなので、そう言う意味でもISの付いた18-200oの方が良いと考えました。
私は18-200oレンズキットを購入後、何本かレンズを買い足しましたが、未だにこの18-200oの出番は結構多いです。高倍率ズームは、一本あればやっぱり便利ですよ。(チョット重いですが・・)
書込番号:11585135
1点

根本的な質問ですが、何で今更、50Dなのでしょうか。
私も発売直後から使っており、確かに使い易い良いカメラだとは思いますが、発売以来間も無く丸2年になり後継機種の発表も間近とのうわさもあります。新型は発売当初は高いと思いますが、待てるのであればそちらの様子を見てからでもよいのではないでしょうか。
すぐにでも購入したいという事であれば、KissX4のダブルズームレンズキットなども検討してみたら如何でしょうか。ボディの質感、サブ電子ダイヤルでの操作性、連写性能は50Dのほうが上だと思いますが、この点に拘りが無ければ、その他の基本的なスペックは新しい分KissX4が同等以上との話も聞いていますし、お散歩用カメラとして、軽さも(X4が200g軽い)重要だと思います。50Dを候補にされていますので興味は無いのかもしれませんが、フルHD動画も取れます。レンズの予算も考えれば、価格も安いです。
他の方は、スレ主さんのお考えに沿って、候補のレンズの特徴やお勧めをされていますので、少し違った提案をしてみました。既に検討済みであったり、当初から対象外という事であれば無視して下さい。50Dも良いカメラですから。
書込番号:11585393
1点

おはようございます。
つい先日18-200買い足しました。
レンズは何本か持っていますが、ちょっとした旅行などに便利かと思いまして。
高倍率ズームは画質云々と良く言われますが、個人的には問題ないと思います。
55-250は持ってないので分りませんが、もしレンズ交換が面倒、またはレンズ交換でチャンスを逃しそうな時は18-200はお薦めです。
AFもUSMで無いのにも拘わらず割と早いですし(個人的には28F1.8USMと同じ位の感覚)音もあまり気になりません。
少し重いかな?と感じたりもしますが、これも慣れでしょう。
私は50Dとペアで使っています。
参考になるか分りませんが、昨日撮ったものを貼らせて頂きます。
納得のいく買い物が出来ると良いですね。
書込番号:11585539
2点

風景や花・ペットにEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
グラビアにEF24-70mm F2.8L USMがよいと思います
書込番号:11588677
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
キャノンユーザーの皆様、こんにちは 少し質問したい事ありまして スレ書かせて戴きました。 名古屋に住んでおり今後、名鉄を撮影したいと 思い (時速100〜120km位)撮影条件は 置きピン&AF-Cで撮影、AF-Cは望遠側で使用、を考えております。先日、pe ntax K20dにて撮影したのですが どうにもAFが追い付かず 全てのカットではないが AF-Cでは、走行車両に追い付かず、撮影出来なく、カメラメーカーの中では 動体,AFはキャノンが一番強いとの レスを度々拝見して K7にしようか、EOS50dにしようか 考えております。 しかし勿論 pentax K20dやist ds2などでも 晴れた日、屋外で路面電車、モノレールなどの撮影は 上手くAF追従してくれますが 時速100km位の鉄道になると厳しいようです。 出来れば EOS50d&K7をお持ちの方、体感として K7より EOS50dのほうがAFは格段に素早いですか? 特に鉄道撮影で 実感出来ますか? あともうひとつ 鉄道撮影はキャノンが一番!と思っておられる方、その理由はなんですか? やはりAFの速さ&動体予測の速さ、でしょうか…………? 是非とも 教えて下さい!申し訳ありません。
0点

ピン置きしかないのでは?
もしくは超望遠で遠くから撮影とか?
いかがでしょうか?
書込番号:11579885
1点

高速で近づいてくる被写体に対するAF性能はどのカメラでも苦労すると思います。
撮影距離にもよりますが、被写体を大きく写そうとする時など置きピンだとなおさら困難だと思います。
置きピンするより流し撮りの方が良いと思います。
ただし、置きピンする時はカットしたい部分だけ撮れれば良いのでしょうから、AFするよりもMFで高速シャッター切る方が当たる確率は高いと思います。
書込番号:11579907
1点

K20D・K-7よりは性能上がるでしょうけど・・・
キットレンズの18-200を使う限りは無理だと思いますよ。
理想的にはEOS7D、EOOS60Dでも構いませんから、70-200f4L IS USMなど高速なAFを持つ
レンズと組み合わせませんと。
書込番号:11579930
1点

ありがとうございます。そうか ボディーだけではなく レンズも考えなくてはいけませんね………… さまざまなカメラ雑誌で キャノンのAF性能の高さ(口コミでカメラメーカートップ)がよく記事に出ておりますが 高価なレンズを使用した場合に 限りとの事ですかね? 一般のEFレンズの標準&望遠ズームでは AF動体予測,スピードは、どうでしょうか? 度々すいません。
書込番号:11580010
0点

>一般のEFレンズの標準&望遠ズームでは AF動体予測,スピードは、どうでしょうか?
皆さんも言われているように、機材云々より、その前にかなり経験が必要な分野だと思います。
いかに、タイミング良くシャッターを切るか!如何に被写界深度を稼ぐかが鍵ではないですか!?
現在お持ちのカメラで、感度を出来る限り上げて、ブレない限界のシャッタースピードで絞りを算出し、露出もマニュアルで設定し、置きピンで撮影の練習をして、タイムラグを体感するのが一番近道かと、、、
カメラが変わると、金も経験値もなくなります。その時に、知識があれば応用出来ますが、無ければ宝の持ち腐れになりかねませんよ。
そんなに、技量もないのに偉そうに書いちゃいましたが、、、すいませんでしたm(__)m
書込番号:11580086
1点

> さまざまなカメラ雑誌で キャノンのAF性能の高さ(口コミでカメラメーカートップ)がよく記事に出ておりますが 高価なレンズを使用した場合に 限りとの事ですかね?
高価な…というか、キヤノンはレンズによるAF速度の差が顕著なんですよね。
インナーフォーカス且つリングUSM仕様のレンズであれば、それほど高価でなくとも
そこそこ速いのですが…
> 一般のEFレンズの標準&望遠ズームでは AF動体予測,スピードは、どうでしょうか?
「一般の…」と申しましても、やはりピンキリでして、何でもかんでも速い訳ではなく、
動体追従を優先したレンズ選定をされることをお薦め致します。
と言っても、一般にはAF動体予測もスピードも喰い付きもペンタックスより上と捉えて
頂いて差し支えないでしょう。
書込番号:11580092
1点

自分は50D使ってますが、使ってるレンズによってAFの合焦時間にかなり差が出ます。
レンズもしっかりしたもの必要です。単に開放絞りが明るいものというだけでなく、考えた方がいいですね。
レンズ内にAFのスピードはやめるモーター内蔵のものがいいかなあ。
書込番号:11580130
1点

太郎はな さん kazu-Aさん 本当に詳しくありがとうございます。太郎はなさんの おっしゃる通りですね………… 経験 技量が 肝心で まだまだ鉄道は日が浅いので 頑張りたいと思います。 kazu-Aさんのおっしゃる通り、リングUSMは素早いAFですね。昔、EOS5というカメラを持っていて、付けて愛用してました。 でもデジタル時代に入っても、変わらずに、鉄道撮影はEOS を使われている方が圧倒的で 気になりますね。技術力 撮影技量が 肝心な事は理屈では 分かっていますが………… すいません…………
書込番号:11580151
0点

CANONの動体予測は有名です。
しかし連写して,はずすこともあります。
最近50D買いましたが,
30Dよりははずしません。
7Dのほうが規格が最近だから,性能は上でしょうね。
書込番号:11580158
1点

50D 使っています。
50D でもいけると思いますが、レンズによる差も大きいです。
70-200F4L IS との組み合わせるなど、レンズも高速AF のものにする
といけると思いますよ。
書込番号:11580443
0点

リングUSM じゃない 70-300IS USM での感想ですが、そこそこいけます。
最低限、USM と書いてあるレンズなら、そこそこの歩留まりが出るんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:11580450
0点

ありがとうございます!スレ頂いた皆さんに 厚くお礼申し上げます。 名古屋に 栄や伏見や今池という繁華街がありますが 何店舗か カメラ店(新品&中古)からパンフをモサってこようと思ったんですが 時間がなく 銀座サービスセンターへお願いしたら 快く対応して戴けました。 パンフみてじっくり検討したいですが ちゃんと実機も持って 試してみたいですね。 EOS7dもいいかな〜と思ったんですけど 少し値段が高いのと 重たいのでEOS50dに目が止まっております。EOS5と比べてAFは早いのでしょうが またキャノンのデジイチ、EOS50d! 真剣に検討させて頂きます。
書込番号:11580495
0点

K-7もEOS50Dも持ってますが
AF-Cは50Dの方がはるかに上です。
リングUSMのレンズならなおさらですが、最近の純正レンズなら
18-200や55-250などの非USMレンズでもペンタより高速ですし精度も高いです。
キャノンが精度が低いというのは
AFの遅いメーカーのユーザからは定説のように言われますが
そんなことはありません。精度もペンタより上です。
自分の経験でも確実にそうですし、世の中の作例やプロの実績を見ても
動体撮影についての差は明らかです。
例えば10m位の距離で全速力で走り寄る人にも追従します。
ペンタでは20m位で限界が来ます。
僕は正直ペンタファンですが、こればかりはどうしようもない真実です。
逆にいえば動体撮影が目的なら50Dに変える価値はあります。
ただしタムロンやトキナー等の通常モーターレンズでは
ペンタのボディ駆動よりも遅いのでご注意下さい。
書込番号:11583374
2点

ありがとうございました。 ニコペンさん。EOS50dも7dが出てしまい 影が薄くなりましたが 十分に動体で使える事分かり、ホッとしました。K7もいいですよね。 しばらく EOS50dのカタログとにらめっこして考えてみます。 ありがとうございます!あっ後、いずれにせよ キャノンの純正ズームレンズは必ず買います!
書込番号:11583547
0点

>50D でもいけると思いますが、レンズによる差も大きいです。
>
御意!
>正ズームレンズは必ず買います!
>
御意!
書込番号:11613678
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
「SANDISK CF(コンパクトフラッシュ) 8GB(8G) ExtremeIII SDCFX3-008G リファービッシュ」と言うメディアがずいぶん安価で販売していました。リファービッシュ(メーカー再生品)との事ですが、50Dで使用するに当たり不都合とかあるでしょうか?あまり詳しくないのでご指導願います。この製品の正規製品を購入しようとしていましたが、ずいぶん安価なものですから・・・・。
1点

リファービッシュ(メーカー再生品)ですので、大丈夫だと思いますが
私なら多少高くても新品で買います。
書込番号:11577765
1点

カメラ側でフォーマットかけてから使えば問題ないでしょう
書込番号:11577766
1点

メーカー品には違い無いのでしょうけれど…
データー保存の要ですよ!
書込番号:11577850
0点


たぶん大丈夫だと思いますが、価格を取るか安心を取るかでしょうね?
書込番号:11578056
2点

私なら2世代前の再生品より、現行の新品を選びます。
この程度の価格差で倍の転送速度と安心感が得られるなら安いものです。
記録メディアのせいで撮影データが飛ぶなど考えただけでも恐ろしいですし。
Amazon調べ
Sandisk Extreme 8GB 60MB/s 400X UDMA CF 海外パッケージが¥5,870
Sandisk ExtremeIII 8GB 30MB/s リファービッシュ CF バルク品が¥3,980
書込番号:11578532
0点

http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html
参考です。
50D使用してますが,
16Gあたりがよいですよ。
1個では心配ですがね。
16G CFはないですが,
複数社の複数枚数CFで活動してます。
最低ラインは50Dでは8Gですね。
書込番号:11579875
0点

倍も違わないなら新品のほうがいいような気がします。
書込番号:11580453
0点

SDCFX-016G の価格がupしている
書込番号:11586299
0点

SanDisk Extreme SDCFX-016G 16GB 最大読込速度:60MB/s
最大書込速度:60MB/s
海外版パッケージ
UDMA対応
\8,980
の価格下がりました。
http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html
書込番号:11614123
0点


hotmanさん
こんばんわ,
1’Sのほうがお安いですね。
しかし,どこまで下がるのでしょうか?
書込番号:11615358
0点

YAZAWA_CAROLさん
昨今のデジ一の画素数の増加を考えますとメインストリームが32GBに移行していくのはそう遅くないと考えます。
(もしかして既にメインは32GBなのかな?)
そう考えると32GBが手の出しやすい一万円以下に下がるのも時間の問題だと考えます。
それより低容量の4GB〜16GBは\3,000〜\5,000台の団子状態になるのでは?
書込番号:11615884
0点

hotmanさん
こんばんわ,
>そう考えると32GBが手の出しやすい一万円以下に下がるのも時間の問題だと考えます。
>それより低容量の4GB〜16GBは\3,000〜\5,000台の団子状態になるのでは?
>
うれしく御意!
50DでLARGE RAW撮影してます。
8Gでは不足気味でしたので,
そろそろ16Gがお安いので購入検討中です。
えっ,もう32GBですか?!
しかし,画素戦争はまだまだ続くので32GBかもしれませんね。
32GBは汎用されれば16GBはますますお安くなりますよね。
またビデオでも32GBの4本刺しとかありますよね。
32GBが主流になりつつありますね。
書込番号:11619646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





