EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ撮影で写真が変に・・・

2010/05/23 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:6件
当機種

EOS 50Dで撮影をしており、ストロボ撮影で困っています。

普段あまり使う事のないストロボ撮影を試したところ
写真の下部分は光が当たってるのですが、他の箇所は暗くなってしまいます。
アップロードした写真は日中の部屋で撮影したものです。
雨は降ってますが、部屋は薄暗いというほどではありません。
ストロボを使用するとこんな写真になってしまいます。

ちなみに、撮影時にストロボはしっかりと発光しております。
普通に撮れてたときと比べて違いは無いと思います。

これは入院行きなのですかね・・・?

書込番号:11396798

ナイスクチコミ!1


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/05/23 14:10(1年以上前)

内蔵ストロボなのか外付けなのか、かんたん撮影ゾーンなのか応用撮影ゾーンなのか、
応用なら撮影モードはP、Tv、Av、M、A-DEPのどれか、ストロボ調光補正がマイナスに
なっていないか、メニューのストロボ制御の設定がどうなっているのか、などわからない
ことが多すぎてなんともコメントしようがないです。

まずはマニュアルをもう一度よく読んで、各種設定がどうなっているのか確認された
ほうがいいですね。よくわからないければ、メニュー設定をいったん全部クリアして
初期設定にもどしてから、撮影しなおしてみるのが手っ取り早いかもしれません。
それでもおかしければ、なんらかのトラブルという可能性が考えられます。

書込番号:11396879

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/05/23 14:15(1年以上前)

私ならレンズはずして前幕の動作みるかな.

書込番号:11396904

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/05/23 14:39(1年以上前)

他社製のストロボ使用で、シンクロしていないとか?

書込番号:11396999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/23 14:41(1年以上前)

素直にサービスセンターに相談したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:11397008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/23 14:42(1年以上前)

他の画像はアップできないでしょうか?
それとストロボなどの情報をもう少し詳しくお願いします。

>普通に撮れてたときと比べて違いは無いと思います。
普通に取れたときの画像もアップお願いします。

書込番号:11397015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/23 16:31(1年以上前)

当機種

使用ストロボは内蔵のストロボです。
撮影モードはドコのモードでもこのようになります。
ストロボ制御は
ストロボの発光→する
シンクロ設定→先幕シンクロ(後幕でも同じ現象に)
調光補正→初期のまま
E-TTL II→評価調光(平均調光でも特に変わらず)

一応ちゃんと撮影できたときの写真をアップします。

前幕の動作確認ってのはどうやってやるんでしょうか?

書込番号:11397448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/23 16:41(1年以上前)

maaaabooooharusameさん

ストロボの発光が遅れていますので、カメラの故障です

書込番号:11397483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/23 16:43(1年以上前)

やはり入院ですか・・・。

お金と時間どれぐらいかかるのでしょうか??

書込番号:11397488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/23 19:22(1年以上前)

あれから色々いじって見たところ
Pモードでは先幕、後幕関係なく現象が見られます。
AVやT、Mモードで先幕では、同じ現象ですが、
シャッタースピードが一定以上遅く後幕にするとちゃんと撮れます。
これは先幕の時の光るタイミングが遅くなってしまってるってことで間違いなさそうですね。
たとえば、外付けのストロボを取り付けても、同じ現象になる確率が高そうですよね?

色々ご意見やアドバイスをして頂いた皆様どうもありがとうございました。

書込番号:11398151

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/05/23 19:59(1年以上前)

>前幕の動作確認ってのはどうやってやるんでしょうか?

レンズはずして見ながらシャッター押すとか
カシオのハイスピードコンデジで録画するとかw

なんとなく前幕が開ききる前に本発光がおきているように思えます.
タイミングが逝ったのか,前幕が引っかかっているのかしりませんが
前幕がひらききっていないタイミングでシンクロしているように
思いました.つまりストロボの発光がはやすぎる.

後幕で問題ないのは前幕が開き終わってからのことだからだと思います.


幕に以上がある場合はストロボOFFでも画面の下側が露出オーバー
になるとかしそうですね.そうでない場合はストロボ本発光のタイミング
がおかしいように思います.

書込番号:11398313

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2010/05/24 16:54(1年以上前)

解決済みのようですが、アップ写真を見るとストロボは
正常に機能していると思われます。

写真のドアノブ ? の後ろに、弱い影が出ていますね。
スレ主さんの撮影諸元を見ると、
ISO 400 絞り値 4 ですが、被写体との距離(撮影距離)は、
どれくらい離れていましたか ?

内臓ストロボのGNは13ですから、この撮影条件で到達する
ストロボ光の距離は、約6メートルです。
つまり被写体までの距離が6メートルよりも離れていて、
僅かに到達したストロボ光が、ドアノブの影を作ったように
見えます。

内臓ストロボは光量が小さいので、アクセサリ程度の利用価値
しかありませんよ。









書込番号:11402111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/24 20:06(1年以上前)

kandagawaさんこんばんは。
フラッシュ事態は発光しますがシャッターが開ききる前に発光をし、
タイミングがわずかにずれているため
このような現象になると予想しております。
そのため後幕シンクロではちゃんと撮影できます。

1番最初に投稿した写真は、距離的に1〜2mの範囲内であり、
十分機能する範囲だと認識しております。
実際後幕シンクロ撮影では4〜5m離れてもちゃんと撮影できていました。

書込番号:11402801

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2010/05/24 22:27(1年以上前)

スレ主さん

手前の明るく見える部分は、外光の差し込みに見えたのですが、
スリット状の露光部分のようですね。
もしそうなら、シャッター・ユニットの故障と思われるので、
S.C.で見てもらう必要がありそうですね。


書込番号:11403515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:62件

40Dを使っていますが、ここで質問させて頂きます。

キヤノンのRAWファイルに記録されている撮影日時をタイプスタンプに反映させるソフトをご存知の方はいらっしゃいませんか?
作成日時と更新日時の両方に反映できればベストですが、どぎらか一方だけに反映できるものでもかまいません。
jpgのexif撮影日時から反映させるものはたくさんありますが、キヤノンRAWファイルからのものを探し出すことができませんでした。

ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
価格.comのキヤノンのカメラの他機種の掲示板も見てみたのですが、目的の情報は見当たりませんでした。
ここに同類の書き込みがあるよ、という情報でもけっこうです。

よろしくお願いします。

書込番号:11391593

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/22 12:33(1年以上前)

タイムスタンプ?
印刷時に、撮影日時を焼き込む事ですね。
専用ソフト DPP に、その機能が有りませんか?
無ければ SILKYPIX Developer Studio Pro とかで可能です。

画像調整ソフトは その機種の RAW ファイルを標示出来れば、その表示の状態で印刷が可能です。
JPEG に、現像する必要は有りません。
ですので 例えば SILKYPIX → RAW ファイル標示→印刷→拡張設定2をクリック→日付は下の方に有ります。

書込番号:11391880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/05/22 12:56(1年以上前)

すみません。書き方が悪かったでしょうか。

タイムスタンプとは、Windowsのファイル管理上の日時のつもりで書いています。
Windowsが管理している、ファイルの作成日時・更新日時・アクセス日時のことです。
このうち、作成日時または更新日時のいずれかだけでも撮影日時に合わせたいと思っています。

書込番号:11391965

ナイスクチコミ!0


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/22 12:58(1年以上前)

日付プリントとは違いますよ。
カメラの時計が狂ってるとタイムスタンプに反映されますよね。
それでPicasaで撮影日時の修正はしたことがありますがRAWはどうでしたかね?

書込番号:11391973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/22 13:46(1年以上前)

Windowsでしょうか?

更新日時はRAWそのもののバイナリが持っているわけではなく
OS(ファイルシステム)が持ってますので画像系ソフトでは
変更できるものはあまり無いのかもしれません

ファイル管理系のユーティリティーだったらVectorあたりで
たくさんでてきます

しかし上記のようにはこれらの日付ファイルシステムの持つものですので
ディスクやPCの入れ替えもろもろ考えていくと画像の管理方法としてあてに
してしまうと面倒かもです
ファイル名自体をリネームして撮影日時を入れてしまったほうが
あとあと苦労しないと思います

書込番号:11392125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/05/22 14:52(1年以上前)

更新日時をOSが管理しているということでは、Exif-JPEGも同じですよね。
Exifの場合は標準形式なので、撮影日時を読み出して、Windowsの更新日時を変更するというソフトが数多く出回っているのですが、特定のメーカーのファイル形式に特化したソフトはなかなか…。
とは言え、「天下のキヤノン」に対応したソフトはどこかにあるのではないかなぁ?と思って、質問させて頂いております。

どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:11392313

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/22 15:17(1年以上前)

こんにちは
タイプスタンプと 書かれていましたので、タイムスタンプの事かな?とも思いいましたが、文字入れと解釈しました(失礼しました)。
多分 Windows上 で、キヤノンノ RAW の別ファイル(撮影情報)に有る Exif が読めるソフトは無いでしょうね(他社機のRAW も)。

書込番号:11392400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/22 15:45(1年以上前)

こんにちは。
ファイル名を撮影日にリネームするならEOS Utilityで画像取り込み時に変更可のようです。
取り込み済みのRAWをリネームできる”RawRenamer”というフリーソフトもあるようです。

RAWファイルのタイムスタンプを撮影日で一括変更するソフトは・・・海外まで探せば見つかるかも・・・なければVBなんかで自分で作っちゃうとか。

あともうひとつの方法ですが、CFからPCへRAWファイルコピーする際に”Fire File Copy”というフリーソフトを使えば、タイムスタンプを変更せずにコピー出来ますよ。

書込番号:11392499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/05/22 16:12(1年以上前)

現像したファイルに「撮影日時情報」が埋め込まれるだろうからそれを利用してはダメなのでしょうか。

SILKYPIX Developer Studio 4.0のオンラインマニュアルです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual_ds4/man0011.html#_Anchor9.1.3

これで生成画像のタイムスタンプを撮影日時にする設定が可能なようです。

書込番号:11392576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/22 18:17(1年以上前)

--> スレ主さん

> キヤノンのRAWファイルに記録されている撮影日時をタイプスタンプに反映させるソフトをご存知の方はいらっしゃいませんか?
> 作成日時と更新日時の両方に反映できればベストですが、どぎらか一方だけに反映できるものでもかまいません。

> Windowsが管理している、ファイルの作成日時・更新日時・アクセス日時のことです。
> このうち、作成日時または更新日時のいずれかだけでも撮影日時に合わせたいと思っています。

残念ながら、そのようなソフトを知ってはいません。
しかし、そもそもなぜExifと合わせる必要があるのでしょうか。

確かに、Exifの撮影時刻と、ファイルの更新時刻は厳密には一致しません。
Exifの撮影時刻はシャッターを押した時刻だと思いますが、
ファイルの更新時刻はファイルが生成された時刻、つまりCF等にデータ転送されファイルとして出来た時刻のようです。

シャッターを押してからファイルが生成(CF等に転送)されるまでに「わずかに数秒」のタイムラグがありますが、これが問題になるのでしょうか。
数秒の誤差を許容すれば、Windowsの更新時刻とExifの撮影時刻は、ほぼ同じであり、特に困ることはないような気がします。

ちなみに、CF等からPCに画像転送(=カードリーダー経由、エクスプローラーでコピー)しても、更新日時は最初にCFにファイルが出来た時刻のまま変わらないので、Exifの撮影時刻とほぼ同じです。

念のためですが、作成日時はPCに転送した時刻ですから、更新時刻とは異なりますし、
当然、更新日時が前(古い)になり、作成日時が後(新しい)になります。

書込番号:11393008

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2010/05/22 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とりあえず、良いソフトが見つかるまで
画像を整理するフォルダーの表示項目を増やす応急方法はどうでしょうか?
ちょっとRAWで出来るかわからないのですが。

書込番号:11393031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/05/22 18:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
失礼ながら、まとめて返信させて頂きます。
長文になってしまい、申し訳ありません。

> 電化製品に悩む男 さん
たしかにファイル名を撮影日時にする手段は何通りかあるのですが、私は、ファイル名は別のレギュレーションで付与しているので、どうしてもタイプスタンプを撮影日時に合致させたいのです。
CFからPCにコピーした時には、作成日時は(当然ながら)変わってしまうものの、更新日時は撮影日時と合致しているので、これまでは、あるソフトで「更新日時を作成日時にコピー」ということをしていました。
FireFileCopyは知りませんでしたが、このソフトを使うと、CFからのコピー時の手間を省くことができそうです。
ありがとうございました。

> kuma_san_A1 さん
現像後はjpgにしているのですが、jpgのタイムスタンプを撮影日時に合致させるソフトはいくつか出回っており、すでに使っています。
でも、SILKYPIX Developer Studio 4.0 は、他の目的でも使いでがありそうです。
このソフトも知りませんでしたので、貴重な情報でした。
ありがとうございました。

> デジ(Digi) さん
質問の際に必要性を書かなかったので、誤解を与えてしまって申し訳ありません。
カメラの中で生成されるファイルのタイムスタンプの厳密性を求めているわけではなく、CFからPCにコピーした時とか、DPPなどで編集をしたあとで、タイムスタンプを撮影日時に戻したいのです。
前述のとおり、CFからPCにコピーした時には、更新日時を作成日時にコピーすることで対処していました。

> elran さん
わざわざスナップショットまで付けてコメントして頂いて、ありがとうございます。
でも、この表示の仕方は存じており、すでにやっております。
このような表示ができれば十分と言えば十分なのですが、いろいろとファイルをハンドリングする時に、どうしてもタイムスタンプをキーにしたいものですから、質問させて頂いております。
ちなみに、RAWでもWindowsが撮影日時を認識できるということは、キヤノンのファイル形式が完全な独自型ではないということだと推察しています。
MS-DOSの時代には、自分でプログラムを書いていたのですが、Windowsのインタフェースは全然わからないので、自分で作ることもできません。
電化製品に悩む男さんがおっしゃるとおり、VBなら何とかなるのかもしれませんが…。

引き続き、情報があれば、頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11393143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/05/22 19:19(1年以上前)

機種不明

ファイルの日時はメモリーカードの中にあるときと変わっていない

>CFからPCにコピーした時とか、DPPなどで編集をしたあとで、タイムスタンプを撮影日時に戻したいのです。

あれ、ウインドウズってメモリーカードからの
ファイルコピーで「更新日時」が変更されるんですか?
面倒な仕様ですね。
Macだと作成日も更新日時も変わりません。
それから
いわゆる「非破壊」系の現像ソフトなら、元RAWファイルにまったく手を付けず
プレビューと調整パラメーターを別ファイルで持つので、これも更新日時が変わりません。
元ファイルは常に「読み出し」にしか使われません。編集結果は別ファイルに保存されます。

書込番号:11393229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/05/22 19:28(1年以上前)

Windowsでは、更新日時は変更されませんが、作成日時は変更されます。
現像ソフトで元ファイルがいじられてしまうのは、Windowsと言うよりも、キヤノンのDPPの仕様ですね。

書込番号:11393265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/05/22 20:04(1年以上前)

ハイホームさん 

まずはCFカードからのコピー時にタイムスタンプを保持できれば手間が減るかと。
「Firefilecopy」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
一般的にファイルコピーの高速化ソフトだけれど
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/opt.htm#file
元ファイルからタイムスタンプを保持する設定が有るようですよ。
いま仮想環境上のW2kで試してみたんですが、ちゃんとタイムスタンプを保持してファイルコピーできました。
あとは現像ソフトか…。

書込番号:11393383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/22 20:06(1年以上前)

> あれ、ウインドウズってメモリーカードからの
> ファイルコピーで「更新日時」が変更されるんですか?

私のレスにある通り、更新日時は変更されません。
変更される(可能性のある)のは「作成日時」です。

更新日時=メモリーカードに記録された日時=Exifの撮影日時とほぼ同じ
作成日時=メモリーカードからパソコンに転送した日時です。

言葉の意味としては、作成が前で更新が後みたいな感じですが、実際は逆です。

書込番号:11393390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/05/22 20:46(1年以上前)

>言葉の意味としては、作成が前で更新が後みたいな感じですが、実際は逆です。
いやはや
わけがわからないことになるんですね…
更新日が作成日より前になるって。存在する前に更新されたことになってしまう。。

書込番号:11393550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2010/05/22 21:19(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、ありがとうございます。
電化製品に悩む男さんからも同じソフトをご紹介頂き、インストールしました。
とりあえず、CFからのコピー時の手間は省くことができそうです。

書込番号:11393713

ナイスクチコミ!1


bozzaさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/22 22:22(1年以上前)

機種不明

> スレ主様

shell が使える環境であれば、exiv2というコマンドラインツールを使ってお望みの事ができます。
Win用のバイナリもあるようです。

[exiv2]
http://www.exiv2.org/

exiv2は 画像ファイルから exif 情報を読み出すだけのツールですが touch 等のシステムコマンドにパイプする事でファイルの作成日時と更新日時を反映させる事ができます。
キャノンの raw ファイル(CR2)があるディレクトリで以下の shell スクリプトを実行すれば *.CR2 ファイルそれぞれが処理されます。
当方の環境(Mac OS X) で 5D MarkII の raw ファイルで試してみたらできました。バックアップを撮ってから自己責任でお試しください。

# 注意) touch コマンドの -t オプションに渡す日付フォーマットはシステムによって異なるかもしれません。UNIX系の場合は 'YYYMMDDhhmm.SS'

Shellスクリプトを貼付けると変な改行が入ってしまうので画像で貼付けておきます。

書込番号:11394058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/05/22 23:08(1年以上前)

bozzaさん、ありがとうございます。
おかげで、目的のことができるようになりました。

スクリプトを組まなくても、「-T」オプションを使って、ファイル名にワイルドカードを使うと、すべてのファイルのタイムスタンプを撮影日時に合致させることができました。
たいへん助かりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:11394301

ナイスクチコミ!2


bozzaさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/23 00:24(1年以上前)

>「-T」オプションを使って、
> Only set the file timestamp in 'rename' action, do not rename the file (overrides -k).

あっ、「-T」オプション気がつきませんでした。
たったこれだけでしたね。

exiv2 -T *.CR2

書込番号:11394691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/05/23 00:51(1年以上前)

はい。とても簡単にできるようになりました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:11394815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクチャースタイルの設定は?

2010/05/13 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:61件

キャッシュバックキャンペーンにつられて50Dを(20Dは子供にあげて)買ったのですが、ピクチャースタイルの設定で悩んでいます。風景であればシャープは・・・・等決めたいのですが全部を組み合わせるととんでもない組み合わせになります。趣味の時間では追いつきません。
皆さんがどうしているのか教えて下さい。

書込番号:11354570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/13 09:25(1年以上前)

そうそう そうですよね
順列組み合わせで膨大な組み合わせになりますし
ホワイトバランスや露出等によってもそのピクスタのカーブが被写体のどこに影響するか変わるし
もちろん被写体やその状況によって最適値は変わるし
その場に応じて最適設定をするなんて実質不可能.....


なのでそういうことは後で実際写真を見ながら調整すればいいってことでRAWで撮るわけです(笑)


時間的制約等の事情によってRAWが無理なようでしたら
カラーバランスがノーマルな忠実設定かスタンダードで
シャープは無し
彩度とコントラストはデフォルトか低め
色合いはデフォルト
ぐらいでいいと思います

かかりすぎたシャープはあとから消すのは不可能ですし
コントラストや彩度は後から変更するのは低いものを高くするほうが耐性があり相対的にダイナミックレンジも広くなるからで
「撮って出しでギリギリ許せるまで眠く」調整しておくと
データとしては融通が効きます

書込番号:11354633

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/13 09:38(1年以上前)

RAW撮りの場合、現像の段階でいじれますのでカメラの設定は「スタンダード」のままにしてます。

JPG撮りでピクチャースタイルを選択するのは難かなり難しいですね。
自分で設定するのも難しいのでやりません。
最終的にはフォトショップでいじりますので。

書込番号:11354667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/13 09:54(1年以上前)


画像の基本は撮る時は、デフォルトノーマルがベストです。

また
できるだけ補正しないのもコツです。


もし
人に見せないなら、
やりたい放題補正して下さい。

趣味の世界ですから〜


書込番号:11354710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/05/13 12:16(1年以上前)

デジタル画像に
「ノーマル」とか「未加工」という概念はありません

人がやるかおバカな人口無能にまかせるかという違いがあるだけです

書込番号:11355068

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/13 12:17(1年以上前)

風景は「風景」が多いですね。
最近いろいろとピクチャースタイルをいじっています。
紅葉とかエメラルドとかおもしろいかもしれません。クリアはガチガチにコントラスト強調ですね。

私は子供の撮影が多く最近はスナップショットポートレートを試しています。

書込番号:11355070

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/05/13 14:28(1年以上前)

Jpeg で撮るのなら、
PS=スタンダード、コントラスト=-1、程度で撮って、あとはPhotoshopで調整です。
でもなかなか満足できないので、必然的に RAW 撮影になってしまいますね。

カメラから出てくる画像データは素材であって、最終成果物ではないと考えているので、
調整しやすい状態で出力しておくのがいいと思っています。
RAW での出力が望ましいですが、ムリなら眠めのjpegでしょうね。

書込番号:11355436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/13 18:13(1年以上前)

「スタンダード」のノーマル基準でいいんじゃないでしょうか。
これで普通には写ると思います。
その画を見て、もうちょっとああしたいこうしたいが出てきてから
他の設定を試しても遅くはないと。

多機能なのは、「写してるうちに欲が出てきたらいじることもできますよ」的に
オプションで考えるべきで、
たくさん在り過ぎてどれが正解なのか分からないなどと追い込まれるものではないし。

逆にそこまでシビアな話をするならレンズでも画は変わりますからね。
プロでもやってられないという話になってしまいます。

ちなみにわたしは40Dですが、風景でも人物でもすべてスタンダードで、
色の濃さを+1にすることがあるくらいです。

書込番号:11355982

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2010/05/13 18:14(1年以上前)

私の場合JPEG撮りなら、PS:スタンダードをコントラスト-1、シャープネス+1
でカメラに登録して常用しています。
でもWBの調整ができるRAWでの撮影が圧倒的に多いですね。
現像が面倒ですけど・・・(笑)

書込番号:11355984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2010/05/13 20:19(1年以上前)

とりあえず汎用性の高い「スタンダード」が一番便利だと思います。
他には「オリンパスブルー」と言うのも比較的汎用性が高いですよ。

最終的には「自分で作る」と言うも楽しくていいですよ。

書込番号:11356394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/05/13 21:15(1年以上前)

「忠実設定」でraw撮影して、

DPPかPSE7で編集してます。

書込番号:11356633

ナイスクチコミ!1


alonewolfさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/13 22:32(1年以上前)

RAWで記録して後調整しています。

一応、撮影時に
WBとピクチャースタイルの設定は合わせたりしますが

撮影場所(晴天下や室内など)によって
カメラのモニターでは正確に判断することは
実際の所、難しいので
あくまでも目安程度で調整しています。


こだわられるのなら
やはり趣味の時間をなんとか作ってRAWでの後調整がよろしいかと思いますが
そのあたりはスレ主さんの時間との折り合いかと思います。

書込番号:11357026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2010/05/14 08:48(1年以上前)

ご意見有り難うございます。皆さんRAWで撮影して後で編集している方が多いようですね。最近は1枚ごとに編集するのが出来ず(時間がないのと、面倒くさいかも!)ピクチャースタイルの設定で花・野鳥・風景等自分の好みの写真にしようとしていますがRAWもなるべく使う様に考えています。

書込番号:11358347

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/05/14 23:58(1年以上前)

RAW 撮影のいいところは、撮影時に、構図と露出に集中できることです。

書込番号:11361262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2010/05/15 10:44(1年以上前)

RAW撮影してますが,

現像時は記憶色ですよね!

書込番号:11362522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

50Dと7Dの違い教えて下さい。

2010/05/10 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 convexさん
クチコミ投稿数:3件

現在 50Dと7Dをどちらを買おうか迷っています。
2台の特徴や性能の違いなど教えて頂けないでしょうか?
当方素人の為ボディだけ買ってレンズを別がいいのか
レンズキットを買えばいいのかもわかりません。
主な撮影は子供の運動会や発表会です。

良きアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:11344357

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2010/05/10 20:50(1年以上前)

7Dのほうが、高感度、連写に優れていて、AF性能も良い。

レンズは標準ズームレンズ+70-300o位の望遠レンズが欲しいところ。
または、18-250o位の高倍率レンズが必要と思われます。
室内での発表会は、明るいレンズが必要かも知れません。


書込番号:11344415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/10 20:50(1年以上前)

予算を具体的に書くとレスしやすいです・・・。
まあ7Dよさげですけどね!

書込番号:11344418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/10 21:01(1年以上前)

キャノンショウルームにて相談したところ、

KISSで動体は無理ですとのこと。50Dでもきびしいそうで7Dがやっとニコンに追いついてきたという書き込みを見かけましたので、

多少無理しても7Dが後悔が少ないかもしれませんよ。

書込番号:11344468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/10 23:15(1年以上前)

>当方素人の為ボディだけ買ってレンズを別がいいのかレンズキットを買えばいいのかもわかりません。

レンズキットをお勧めします。

予算的に余裕があるなら、しばらく使い倒して不足する分をはっきりさせてから
追加でレンズを購入するなり、外付けスピードライトを買うなり検討されるのがいいかと。

書込番号:11345188

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/05/10 23:53(1年以上前)

まず、スペック上の違いというのは既に把握されているでしょうか。
50Dと7Dのスペック上の違いはキヤノンのサイトに主要仕様比較一覧として
ちゃんと掲載されています。
# http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200909/table1.html

AF性能や連写速度、動体撮影機能に関して大きな違いがあります。
二者を単純比較されるならば7Dの方が良いでしょう。

一方で、トータルの予算が同じならば安価な50Dの方がレンズにより投資できます
ので、そう言う意味ではこちらの方が良い場合もあります。

今回、予算の提示が行われていませんので、アドバイスは困難です。
単純比較という意味では7Dをお薦めしておきます。
予算的な余裕があるのならば、運動会用に新発売のEF70-200mmF2.8LIS2をお薦め
しておきます。

書込番号:11345362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 00:39(1年以上前)

50Dと7Dの違いとかけまして、炎上したブログのアクセス数と解きます。

その心は、

桁違いです。

書込番号:11345547

ナイスクチコミ!3


スレ主 convexさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/13 16:31(1年以上前)

ご意見&アドバイスありがとうございます。

正直長く使おうと思っているのでがんばって
7Dを買いたいと思っているのですが・・・、

予算は18万位と言ったところです。

CANON以外のレンズでもいいので
予算に合うもののアドバイスもお願いします。

宜しくお願い致します。

書込番号:11355713

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2010/05/13 19:19(1年以上前)

何を撮りたいか書いたほうが、意見が出てきますよ。

書込番号:11356187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2010/05/13 20:15(1年以上前)

長く使えるのなら50Dは末期なので7Dがいいと思います。
ただ、運動会と発表会どちらも使えるレンズとなると70-200F2.8ISIIになってしまうので予算だとボディまたはレンズ購入だけの購入となってしまいます。

発表会用に50mmF1.8II、運動会用にEF-S55-250ISだと余裕の予算内。またはEF-S55-250ISと室内撮りにスピードライト430EXでギリギリ予算内と言った感じでしょうか…

書込番号:11356384

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2010/05/13 20:21(1年以上前)

すいません、違ったことを書いてしまいました。

書込番号:11356401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 EF-S 18-55

2010/05/10 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

20Dのシャッターユニットの寿命での買い替えです。

50Dボディを購入して、20Dで使用していたEF-S 18-55を装着して使用したところ、
広角側に合わせて撮影すると01のエラーコードが出て困っています。

これは50Dの仕様なのでしょうか。

書込番号:11343048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/10 13:16(1年以上前)

取説P201参照のこと。(通信不良と言っているみたい)

20D使っている人が、若葉マークは?です(笑)

書込番号:11343118

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2010/05/10 14:40(1年以上前)

レンズ側の接点が汚れていませんか?一度掃除をされてから再度付けてみてはいかがでしょうか。

書込番号:11343291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/10 14:43(1年以上前)

もっといいレンズをボディが欲しがっているのかも?(赤ハチマキとか・・・)

書込番号:11343299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/05/10 18:36(1年以上前)

お返事有り難う御座います。

エラーコードの意味は確認済みです。
接点清掃も処理済みです。

先程近所のSCに持ち込んで診てもらったところ
単純にレンズの故障だそうです。
修理費は¥12000だと言われました(中古で探せば5〜6000で売ってるレンズなのに…)。

20Dで普通に使えてて50Dに換えていきなり使えなくなるのは
なんか50Dの不具合っぽくないかと、カウンター内の担当者に訴えても
「故障です。」の一点張り。

納得いかないまま、持ち帰りました(TωT)。


>20D使っている人が、若葉マークは?です(笑)
 初めて書き込みしたら自動的に付いてきてしまってσ(^_^;)

>もっといいレンズをボディが欲しがっているのかも?(赤ハチマキとか・・・)
 予算がないのでこのレンズと20Dに対応しなかったサードパーティー製のレンズを売っぱらって
良質そうな中古品でも漁ってみます。

書込番号:11343875

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

風景写真について

2010/05/08 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:109件

こっちが
でもどうしてもカメラにおさまりません。
画像がこんな感じに
そこで広角レンズの事を少し教えてもらいました
撮影内容にもよると思うのですが
例えば集合写真なども撮れ、
函館からの夜景もばっちしというレンズ
どれがいいか教えてください
広角レンズって使ったことがないのでどれがいいのか
わかりません
お願いします。

書込番号:11335271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/08 17:05(1年以上前)

>例えば集合写真なども撮れ、
>函館からの夜景もばっちしというレンズ

どっちも必要なのは、三脚とレリーズであって・・・
レンズじゃないですね^_^;。。。

集合写真は、両端の人が歪むのが嫌なので・・・広角レンズは使いません^_^;
歪みの少ない35〜50mm位の焦点距離のレンズを使って、引いて撮影します。
集合写真は・・・引くスペースが無いと中々撮影できません。。。

百万ドルの夜景は、どんなレンズで撮影してもかまいませんが・・・
2秒程度の超スローシャッターを多用するので・・・ブレ厳禁♪
三脚・・・あるいは、カメラを固定できる場所で撮影します。

なので・・・両方兼ねるなら・・・
15〜85mm程度の標準ズームレンズが最適・・・っツウ事で。。。
特別なレンズはいらんです。。。

特別なのは・・・撮影方法って事で。。。

味もそっけもない返事でスマソ^_^;。。。

書込番号:11335331

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/05/08 17:10(1年以上前)

別機種
別機種

函館夜景・・・
こんな感じで・・・

三脚がまず必要ですね。

書込番号:11335349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2010/05/08 17:15(1年以上前)

写真確認すると
70mm付近での撮影になってますね
これでは風景を撮影するのは難しいですね
まずは広角端で撮影してください
広角端17mm(28mm)で撮っても入りきらない場合には
広角レンズという選択肢も有りますが、、、、、、、
私ならPC加工でパノラマ化するかな〜

書込番号:11335363

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/05/08 17:17(1年以上前)

すみません・・・
先ほどの右側の写真はつなぎ写真でした。

左写真はフルサイズで25mmです。

書込番号:11335371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/05/08 17:19(1年以上前)

ああ・・・画像も有るのね???

そりゃ・・・18-200mm使ったって・・・70mmの焦点距離で撮影してれば収まらんわな?

18mm側で撮影して収まらん??・・・ってなら話が見えてくるんですけど・・・

キヤノンさんにはEF-S10-20mm・・・っていう優秀な広角ズームが有りますけどね^_^;???

いずれにしたって・・・画面に撮りたい構図が収まらなければ・・・収まるところまで足を使ってロケハンするしかなのよ・・・「風景」写真ってのは^_^;。。。

ズームってのは・・・構図を入れこむためにズームするんじゃなくて・・・
その「スペーシャス感」(奥行き感や広がり=人間の目の視野の感覚)を表現するために使うモンですよ。。。

なので・・・単純に構図を入れこもうとすると・・・
余計なモノ・・・電柱とか電線とか・・・人間・・・建物・・・等。。。風景にそぐわない汚いモノが写りこんでくるので。。。
広角レンズで「風景」撮影するって・・・中々ムズイもんですよ(笑
広角レンズに耐えられるロケーションって・・・結構無いモノですよ^_^;

書込番号:11335379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/08 17:42(1年以上前)

函館山からの夜景撮影時、三脚を立てられるのは、よほど空いているときだけです。
手持ち夜景撮影を考えておく必要があります。

コンデジで撮影した経験で言えば、F2.0以下のレンズ(ISOを下げられる)
、焦点距離35mm以下でした。

書込番号:11335457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/08 17:57(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

苗場山 40mm

苗場山 17mm

涸沢 24mm

EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットは(35mm換算28.8-320mm)なので、
18mm側(28.8mm)で撮れば、函館の夜景は十分なのでは。
夜景は三脚必須です。
少し待ってでも前に出て三脚で撮ったほうがよいです。

画像の40mm,17mm,24mmは35mm用レンズなので、50Dだと25mm,10.6mm,15mmのレンズになります。
風景を広角で撮るとどうなるかと言うと、
40mmはだいたい見た目どうり。
17mmだと広い範囲が入りますが、遠くのものはより小さくなってしまいます。(40mmと同じ場所です。)
24mmの山小屋を見てください。本当は水平なのに歪んでます。
これが広角で撮る風景です。
私はこのような風景は嫌いなので、出来るだけ広角では撮らないようにしてます。

書込番号:11335495

ナイスクチコミ!1


40D Userさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 18:50(1年以上前)


はじめまして、名探偵コシンさん。


函館ですと、キヤノンのカメラミュージアムに、
1D Mark II のサンプルがありますね。

使用レンズが 16-35 の 16mm だから 35mm 換算21mm
APS-C の 50D で同等画角は、13mmでこれと同じって事になります。

ちなみに、ISO 100,露光時間が1.6秒,絞りF5.6になってます。
ISO 400 でも1/4秒、ISO 800でも 1/8秒程度です。

他の皆さんが仰る通り、素直に EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM と
三脚が正解ではないでしょうか?

通常、集合写真では歪みを避けて広角は使わず、
後ろに下がって標準〜中望遠を使います。


キヤノン・カメラミュージアム内 1D2 のサンプル
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/1995-/2004_eos-1d_markii.html?categ=crn&page=1995-&p=4




書込番号:11335708

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2010/05/08 22:05(1年以上前)

今から仕事さんが書かれていますがこれからの時期は基本的に
函館山の展望台の最前列で一眼用の三脚を立てるのは難しいですよ。

ベストな場所は三重四重に観光客が密集していて殺伐としています
見物や撮影が終わり次第後ろの人に場所を譲るような感じなので
そんな状態で場所のとる三脚を立てようとしたら顰蹙ものです。

もし三脚を利用するなら昼から場所取りをするかロープウェイの
営業終了後の深夜に行くとかしないと難しいでしょう。

最前列には鉄柵があってある程度はカメラの固定に利用出来ますが
観光客が起こす振動が伝わるので余りあてには出来ません。

書込番号:11336595

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/05/08 22:29(1年以上前)

ピークの函館山

確かに三脚を立てるのは至難の業です・・・

短時間だけ、2〜3分が勝負でした。

書込番号:11336720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/05/08 22:55(1年以上前)

別機種

Fuji F30

コンデジの写真で申し訳ありませんが、F2.8 ISO400 SS1/5が手持ちで
限界でした。

書込番号:11336886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング