EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年11月6日 06:39 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2009年11月1日 23:43 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月1日 09:37 |
![]() |
7 | 17 | 2009年11月10日 22:25 |
![]() |
19 | 25 | 2009年11月14日 23:26 |
![]() |
4 | 10 | 2009年10月31日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめまして。今回初の一眼購入を考えています。
X3とD50で迷ってカタログと睨めっこの日々が続いています。
やはりD50にしようと思っています。
これから寒い季節になりますが、寒い日や暑い日などに持ち出しても壊れたりはしないのでしょうか?
0点

地球上で人の住む場所なら大体問題ないです。
スキー場などの寒い場所から、ドカドカの暖房の効いた室内に戻る時などは、結露に注意してください。
書込番号:10406344
1点

こんばんは。
仕様としては、
使用可能温度:0℃〜+40℃
使用可能湿度:85%以下
とのコトですので、極寒環境で使って壊れても動作保証外...っていうか、文句言わないでね。って感じでしょうかね。
北極でオーロラ撮る人もいるんですから、まぁ大丈夫なんでしょうけど♪
結露さえ気をつければ壊れはしないでしょう。
書込番号:10406776
0点

>X3とD50で
50Dでいいんですよね?念のため。(NIKONの中古、とかありますので。)
一応使用環境はスペックに記されていると思いますが・・・・・・
50Dなら
使用可能温度 0℃〜+40℃
使用可能湿度 85%以下
氷点下になると、ボディよりもバッテリー性能が落ちてきます。
本体は、結露して凍りつかなければある程度の氷点下でも大丈夫と思いますが。
2月の吹雪のスキー場などでも使いましたし。(キヤノンではありませんが。)
書込番号:10406787
0点

YOUショップさん、こんばんは。
壊れるというか正常に作動しなくなる事がありますよ、地球上でも。
真冬の夜中で外だと凍りつきますし、真夏の屋外で直射日光の車内でダッシュボード上とかに置いとくとヤバイです。
どんな物でも使用できる温度の範囲がありますが、精密機器であるカメラは電子部品と光学部品の集まりですから特に注意してください。
書込番号:10407733
0点

皆様 ご親切に回答して頂きありがとうございます。
結露には十分注意したいと思います。
これで安心して一眼デビューできそうです♪
書込番号:10413640
0点

YOUショップ さん
初めまして
私も9月にデジ一眼デビューした者です。
体調が悪いので使用できませんが、貴方のようにX3と50Dで悩みながら結局50Dにしました。
でもこの判断は正しかったと思いますし、元気になったら色々と写して見たいと考えております。
YOUショップ さんも色々な写真を沢山撮って良い思い出をつくって下さいね。
書込番号:10425367
0点

sakipapa53 さん
はじめまして。嬉しい書き込みありがとうございます♪
まだ購入していませんが、同じD50同士になるのでよろしくお願いします♪
良かったらいろいろ教えて下さいね。
sakipapa53 さん 早く元気になってお互いいっぱい写真撮りましょうね♪
書込番号:10428620
0点

youショップ さん
おはようございます。
参考になるようなコメントではなかったのに、早速お返事を頂きまして有難うございました。
その節はこちらこそ宜しくお願い致します。
書込番号:10429648
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50D購入に至ってやはり多少高くても信頼性のある量販店で買った方が良いでしょうか?
価格.comにある最安値の店でのネット購入はリスクありますか?
ご意見宜しくお願いします。
0点

リスクだけを考えれば、新品の購入であればどこで買ってもメーカー保障が一年付きますので、その点は同じですね。
後は長期保障が付くのかあるいは入れるのか、当たりかと・・・。
また、初期不良品については交換して貰えるのかなども調べていた方いいかもしれません。
書込番号:10400931
0点

メーカーSCが近くにあるなら何処で買っても良いでしょうが、そうでなければ多少高くても地元で買ったほうが宜しいかと。
不良品に当たったときの事を考えると。
書込番号:10400973
1点

万一、不具合、故障などが発生してしまった場合に、自分で対応するつもりなら(メーカー直送等)
どこで買っても大して変わらないと思います。
送料、支払い手数料など必要なら、それらを含んでいくらの差になるかも。
近くのお店で買えば万一の場合、本当に不具合なのか、なにが(ボディ、レンズ、メモリ等)悪いのか、
など、デモ機と比較させてもらえば絞り込みやすいです。
書込番号:10401480
1点

どちらが良いか、、製品に対するリスクは同じと思います。
あとは、アフターサービスに期待できるか、まったくできないか、
なんかあったときに、店に持ち込んで相談したり、クレームを言いやすい
のは量販だと思います。ネットはドライに使いましょう。サポートはないもの
と考えて、メーカ保証・サポートのみに依存することになると思います。
書込番号:10401943
0点

私はカメラとレンズに関しては、毎回最寄のキタムラで買ってます。
価格コムの最安値付近の比較的安い価格で購入できてます。
何らかの問題があった場合は、すぐに交換してもらえるし
アフターとか考えれば、カメラ専門店は安心です。
記録メディアとかはネットで購入してますが。
書込番号:10402133
0点

おはようございます
以前は、少しでも安い店ということで、webを調べまくって、最安値の店で購入していました。
しかし・・・山歩きの友(共)としてのカメラなので、岩にぶつけたり、沢に落としたりで、ミラー落下など、メーカーの保証を外れることが多々あり、最近は、落下、水没などの保証がきく店(下取りでも有利な、マップカメラなど)で、保証を付けて購入します。
ちなみに、数年前最安値のweb上の店で購入した5Dは、まさに、水没、落下、液晶の不具合など、合計すると、たいへんな出費でした・・・が、50Dは保証付きとしたので、落下、ストロボの不具合など、ほんの数千円の負担で済んでいます。
書込番号:10402162
0点

メーカーのサービスセンターが近ければ、どこで買ってもメーカー保証で対応できますが、
近くのお店で買った場合、初期不良の交換等が便利だと思います。
書込番号:10402506
0点

たくさんのご回答ありがとうございます。
ネットでの購入なら最安値ではないですが三星カメラさんなんか信頼性が高くていいのか?と思ったねでしが如何でしょう?
書込番号:10403116
0点

>三星カメラさんなんか信頼性が高くていいのか?と思ったねでしが如何でしょう?
問題ないと思います。 ご参考に↓
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8EO%90%AF%83J%83%81%83%89&BBSTabNo=6&Page=1
書込番号:10403375
0点

私は、冨士カメラさんを良く利用します。
対応は、良いので購入後のトラブルは経験した事ないですよ(^^)
http://www.fuji-group.biz/shopping/index.php
書込番号:10404270
0点

先程近くのヤマダ電機へ行って交渉しましたが店頭表示価格12万ジャストから30分粘っても変化ありませんでした。
ヤマダ電機も12万で原価割れでこれ以上は何があっても無理とのことでした。
ただポイントが通常10%のところ26%まであげて三脚、ケースまで(どの程度のものかは知りませんが)ならとの言葉にかなり心動きましたがなんせ持ち金11万しかありませんでしたし少ない金額からレンズやらフードやら一眼に関わるものを1〜10まで揃えるのに僕もギリギリでやってるのでお店の人には悪い事をしましたが断念しました。
やはり多少リスクはありますが量販店での金額が自分が出せる金額の限界を越えたので金額重視でネットでの購入を決めました。
ネットでのオススメのお店がありましたら教えて頂ければ幸いです。
後はボディだけなのですが…
書込番号:10404609
0点

31200ポイントあれば、1〜10まで揃える物のある程度はポイントでいけたのでは?
手持ちが足りなかった分は、事情を説明すれば取り置きを頼めたと思いますし。
なにかもったいない気がします。
>レンズやらフードやら
レンズはなにか決めている物(必須な物)があるのでしょうか?
レンズキットの方が、それぞれ買うよりはリーズナブルでいいと思いますが。
フードは逆光気味か、光源などが画角の近くにある状態で撮らなければ必需ではないですし。
「どのような購入計画なのか」が、ちょっと気になります。
(単なる老婆心ですが。)
書込番号:10406656
0点

私は amzon で買いました。即納で何もトラブルなしです。
今は¥89,875 のようです。
書込番号:10406939
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
さて、今年も11月3日入間航空祭です。
当方、昨年は、入手したて(中古)の40Dを片手に入間航空祭に参加いたしました。
が、基地内では、シートでの場所取り、脚立使用には閉口しました。
特に、ブールーインパルス飛行にあわせ目の前に三脚使用者が現れ、また、その機材に圧倒され小心な、私は散々な目にあいました。(今年は、使用の規制があるそうですが)
そこで今年は、航空祭の雰囲気も見たく、午前中は基地内での撮影、ブールーインパルス飛行にあわせて、午後はそこそこに基地外の南滑走路延長に移動を考えてます。
が、難点は確か南滑走路延長は、段差があり(確かそうとう低く)、撮影場所としての不安があります。当日、参戦する皆様方は、やはり、基地内での撮影が主流なのでしょうか。
私は、 安価なEF-S55-250mm F4-5.6 IS と50Dでの撮影です。
追伸 昨年は、帰りの電車の混雑にも閉口しました。
狭山市(私の居住地)の人口が16万弱ですが、航空祭は、20万を超える方がいらっしるそ
うです。一時的に、市の人口を超えることから、人気の程ががうかがえます。
当日は、皆様、頑張りましょう。
0点

wave100 さん、こんばんは。
入間航空際頑張ってきてください。
写真UP待ってます♪
戦闘機の写真ですが順光で撮影したいですね、
この前、岐阜行きましたが
外から撮影してたかた多かったですね。山があり飛行機が飛んでくるのがわかりにくかった
ですが、人、人でした…
入間は、凄く込むみたいですね
気をつけて行ってきてください。
書込番号:10399952
0点

wave100さん、こんばんは。
入間基地はとても懐かしいです。都内での飲み会の後、小手指までしかない終電にやっと間に合って小手指で下車。我が家に向けて西武池袋線の線路をひたすら歩きました。歩くことに疲れた時、ふと線路の向こうから人影が・・・。その後自衛隊員による職質が始まりました。西武池袋線って入間基地の敷地内を縦断しているのですね〜(笑)。
基地って住民にとっては騒音が迷惑。でも反面、保証(防音工事とか)してくれるので良いのやら悪いのやら(汗)。
駄レス失礼しました。
ではでは。
書込番号:10401071
0点

wave100さん、今晩は。
私も入間へ行く予定です。昨年は2日3日といったのですが、今年は2日は天候不良なかんじですね。
3日は場内で撮ります。2日の天候が良さそうでしたら、予行目当てに北のエンドへ行きます。
場外でしたら脚立あったほうが良いと思いますが、南は早めに行かないと場所が取れません。
病院のカーブあたりは朝から場所取りです。
3日は予想気温低そうですのでそれなりの防寒をしていったほうが良さそうです。
m(__)m
書込番号:10401072
1点

友人から明日の事前練習の情報が廻ってきましたのでお知らせします。
2日09:40に小松基地からフライインします。
事前訓練は2日13:30〜14:10
NOTAM情報だと↓
FROM 09/11/02 04:30 TO 09/11/03 05:20
D)02 0430/0510 03 0440/0520
E)ACROBATICS FLT
1 PLACE :WI 5NM RADIUS OF IRUMA ARP
2 ACFT :6T4 (BLUE IMPULSE)
3 WX MNM :CEIL 1500FT VIS 5KM
F)345FT AMSL G)10295FT AMSL
です。NOTAMの時間はZ(GMT)です。場外ですとレシーバーがあると役に立ちます。
(^_^)/~
書込番号:10402234
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ネットを歩き回っていると、中古40D 50,400円の文字を見つけてしまいました。
ちょっと気になって50Dを調べると、67,000円・・・。
先日、シグマ18-125mm F3.8-5.6の購入を決めたのですが、この二つが頭から離れず、結局凍結状態です。
今、レンズとカメラを一緒に買う予算はありません。
私、学生でして、お金はそんなにないんです。。趣味のためのお金3万円は手元にあります。上のレンズ用に貯めたお金ですが、年末まで貯めれば、5万は貯まりそうです。
つまり、40D中古が手に入るんです。
今使っているのがkiss DXです。ズームレンズキットで買ったので一応レンズはあります。
こいつは売れません。(カメラ本体を買った場合、レンズの予算が残りませんので・・・)
非常に迷っています。
3万の新しいレンズを買うか、レンズは諦めて40Dを買うか、それともかなり無理して50Dを買うか・・・。
この一歩が踏み出せない自分に、皆さんの声を聞かせてください。
0点

ためぇんさん こんにちは。
KDXはダブルズームキットですか?
撮影対象は主に何でしょう。
動きの早いもの、スポーツなどを撮影するのでしたら40Dや50Dにする意味はあると思います。
私はKDX、40Dとも持っていますが、どちらも同じくらいの頻度で使っています。どうしても40Dでなくてはいけない場面はほとんどありません。(子供の運動会ぐらいですね)
ダブルズームキットなら、レンズを取り替えればシグマの高倍率ズームにするメリットはないですね。レンズを買うんだったらもっと別のものを考えた方が幸せになりますよ。例えば50mmF1.8Uはどうでしょう。レンズを買って幸せになるためには、今持っていない焦点域を強化するか、単焦点の明るいレンズを購入することです。
最初はボディよりもレンズに投資する方が幸せになると思います。
書込番号:10397954
0点

早速の回答ありがとうございます。
<いまある機材続投でいいんでないかい.
先日までそう思っていたのですが、価格にひかれてしまい今の状態です。
KDXから中級機種にグレードアップしようと思ったのは、ストレートに言えば性能不足だったからです。
前々から性能不足なのは感じていたのですが、そんなに高価な物に手が出なかったので我慢していたのですが、運なのか不運なのか、中古の格安品を見つけてしまったのです。
KDXの描写性能に大きな不満があったわけではありませんが、あえて挙げるなら・・・
・連写性能が悪い(RAWを使うとすぐ「BUSY」になり、再生も遅い)
・シャッター音が好みでなかった
・ライブビューができない
・多くの人の前で撮るのが少し抵抗がある(下らないことで申し訳ないです)
重大なのが上です。
そもそも、コンデジより望遠での撮影に有利。と言う理由だけで、安い機種を選んでしまいました。
そのころは、写真に興味があった訳でもなかったので・・・。
今は趣味で毎日のようにいじってますから、性能が足りなくなってしまったのです。
それで、買い替えの検討をしているところです。
本当に個人的な質問で申し訳ないのですが、皆さんの意見よろしくお願いします。
書込番号:10397957
0点

明神さん、回答ありがとうございます。
同時の書き込みでしたね(笑
<撮影対象は主に何でしょう。
主には航空機です。時々、屋内スポーツ。たまーに風景です。
なので連写が足りないのです・・・。
<レンズを買うんだったらもっと別のものを考えた方が幸せになりますよ
私、レンズ交換をかなり頻繁に行うので、まずは標準域をカバーしようかなと思ったのですが、もう少し検討してみます。
でも、まだ買うか買わないか・・・の状態なので・・・。
<最初はボディよりもレンズに投資する方が幸せになると思います。
非常に迷うところです。レンズもボディも不足してますから・・・。
書込番号:10397990
0点

こんにちはためぇんさん
そういった理由であれば、40Dで十分だと思います。
KISSと40Dのボディの違いは、性能もさる事ながら
各ボタン、ダイヤルの操作性が変わり、写真を撮る楽しみが変わると思います。
写真の写りを変えるにはレンズを変えるのが一番ですが、
ボディを変える事によって、カメラを操作して撮影する楽しみは数段良くなると思いますよ。
書込番号:10398008
1点

こんにちは(^^
レンズ交換とボディ性能とで、どちらがよりストレスが大きいか。ってトコロかも知れませんね(^^
でもま、連写が足りないなら、ボディなんでしょうね〜。
レンズは足りないワケじゃなくって、交換すれば済むワケですから。
ただ、すぐにまたレンズが欲しくなるのは目に見えてますね(^^
しかも航空機と屋内スポーツでは、値が張りそうです...
物欲ってのはなかなか満たされませんが、ムリの無い範囲で少しずつ揃えてくださいね(^^
書込番号:10398058
0点

RAWで連写は40Dでも50Dでも約2秒までですね。
レンズ交換を頻繁にしていてそれが面倒ということなら2台体制もよいですね。
実際2台体制はいつもやっています。便利ですよ。
早く手に入れたいんだったら40Dってことですね。機能は十分満足できると思いますよ。
目的がはっきりしているのだからがんばって40Dいきましょう。
ところで50Dの67000円はかなり安いですね。相場より安すぎます。問題があるのでは?相場は安くて8万円弱です。
レンズを買うんだったら→このシグマのレンズを買うんだったら の間違いです。
書込番号:10398120
0点

>ところで50Dの67000円はかなり安いですね。相場より安すぎます。
中古にしても確かに安すぎですね
中古買う場合は信頼のおけそうな店で、実際に手にしてよく確認してから買うようにしましょう
書込番号:10398178
0点

回答ありがとうございます。
やかん12号さん
やはり40Dで十分ですね。40D一歩リードです。
タツマキパパさん
<レンズ交換とボディ性能とで、どちらがよりストレスが大きいか
2台体制にすれば標準域のレンズもいらなくなるので、ボディ購入を検討します。
レンズもすぐ欲しくなるとは思いますが、40Dがあれば我慢できそうです(笑
明神さん
KDXは8枚とってBUSYです。8枚にならなくても、時間がかかってしまいます。
40Dを検討してみます。
<ところで50Dの67000円はかなり安いですね。
フジヤカメラの中古在庫確認のところに書いてありました。私も疑いましたが、フジヤカメラのAB品なので大丈夫かと・・・。
Frank.Flanker
地方住まいのものでさすがに東京までは・・・と言ったところです。電話で確認だけにはなってしまいますが、値段の分ですので仕方ありませんね
今のところは40D購入を目指していきたいと思います。
皆さん回答ありがとうございます。
書込番号:10398270
0点

Frank.Flankerさん。申し訳ありません。
先の御礼のところで、呼び捨てにしてしまいました。
本当にすみません。
次からはしっかり確認してから、書き込むようにします。
書込番号:10398326
0点

航空機を連写で撮るなら中級機の方がストレスなくていいですね.
40Dで要求を満足できるならかならずしも50Dにする必要はないでしょう.
何をどんなふうに撮影しているかわかりませんが
18-125mm F3.8-5.6が欲しい範囲をカバーしてるなら
ありだとは思いますけど
今のレンズで割り切るものありだと思います.
書込番号:10398368
0点

こんばんは。
自分も美大で写真をやってます。40Dも50Dも使いました。
今は50Dです。
意見としては、連写が必要なら安価な40Dで事足りると思います。
どちらも連写に強いし、良いカメラです。なら、安い方にしてしまいましょう。
ちなみに、作品展示でかなり引き延ばすサイズとして、B1やB0まで伸ばすのであれば50Dの方が良いかもしれませんね。
普段のスナップでは40Dは良い相棒になってくれますよ。
書込番号:10400301
0点

40D +レンズm欲を出して1万円の 50mmF1.8 を。。(笑)
書込番号:10400665
0点

ためぇんさん
こんにちわ(^-^)
撮影目的がハッキリしているようですし、現行機種に対する不満な点もハッキリされているようなので、先ずはレンズよりもボディの購入で良いのではないでしょうか?
僕は40Dを使って近所の空港(伊丹空港)で飛行機をよく撮っています。
以前、KissDXを使っている友人と、カメラを交換して撮ったことがありますが、AFの弱さやレスポンスの悪さにビックリした経験があります。
その逆に友人は40DのAFの良さに感激していましたよ(^-^)
パソコンのスペックやCFカードのことを考えると50Dに比べると40Dの方が安上がりだと思いますよ♪
書込番号:10401635
3点

私も40Dで良いと思います。
私的に40D使ってて50Dにある機能でうらやましいのはAFマイクロアジャストメントくらいかな
液晶の綺麗さは撮影には直接関係ないし、画素数だって1000万もあれば十分だし、DICIC3と4の違いなんてよくわからないし
高感度特性だって高画素にした弊害で50Dは40Dとほぼ変わらないし
AFの精度は変わらず、連写は微妙だけど40Dが勝っている
はたからみると、少し負け惜しみが入ってるかもしれませんが...(笑)
>先の御礼のところで、呼び捨てにしてしまいました。
全然気にしてませんので
それよりご丁寧な謝罪、痛み入ります。
書込番号:10401665
0点

皆さん、ありがとうございます。
LR6AAさん
>40Dで要求を満足できるならかならずしも50Dにする必要はないでしょう.
そうですね。早めに手に入る40Dを考えています。仮に満足できなかったとすれば、大差のない50Dではなく、後続の60D?以降の物を選びたいと思います。
artisticYUYAさん
回答の通り、安価な40D購入でいきたいと思います。
mt_papaさん
>40D +レンズm欲を出して1万円の 50mmF1.8 を。。(笑)
お金に余裕ができたら、メモリーやバッテリーも買いたいと思います。
自然が一番さん
KDXと40Dは雲泥の差なんですね!ますます物欲が出てきます(笑
Frank.Flankerさん
40Dに決定です!
先程、量販店に行ってきたのですが、50Dしか置いておらず、40Dを手に取ることができませんでした。。
シャッター音やホールド感はやはり違うのでしょうか?
中古と言うのもあり少々不安です。
書込番号:10403899
0点

皆さん、回答ありがとうございました。
皆さんの意見の通り40Dを購入したいと思います。
何とか、年始辺りには買えそうです。
本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:10455018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日、50DのファーカシングスクリーンをEf-Dに交換し、ファインダーを覗いたらゴミらしき物が見えたため、ファーカシングスクリーンの奥にあるスーパーインポーズ表示板をエアダスターで軽く吹こうとしたら、これが大間違いだったのですが、ノズルが外れてスーパーインポーズ表示板を直撃し、大きく斜めに傷が入ってしまいました。
どなたかスーパーインポーズ表示板の交換方法をご存知の方、ご教示願えませんでしょうか。
また、スーパーインポーズ表示板をパーツとして、何処から入手できるがご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
馬鹿なことをしたのは重々承知で、キヤノンのSCに持っていけば良いことなのでしょうが、ご存じの方よろしくお願いいたします。
0点

ご愁傷さまです
交換方法は判りませんが、エアダスターをマウント内部へ向けることは冷却された液が飛びちった時に撮像素子やミラーを痛めることになるので厳禁事項だと思います
書込番号:10396724
2点

自分のカメラも自分でスクリーン交換して、ごみが付きました。
写りには問題ないのでそのままにしていますが、
やはりプロに任せたほうがよかったなと思いました。
SCに持っていったほうがいいと思います。
自分で出来たとしても、失敗したとき余計手間になります。
書込番号:10396736
1点

こんにちは。
まず、カメラ内外にスプレー式のエアダスターは厳禁です(>_<)。
(ゴミを奥に押し込むだけなので)
ゴミの清掃は保障期間なら無料。過ぎてもそんなにしないはずです。
また仮に部品が手に入っても
スーパーインポーズ板をゴミを入れずに脱着するのは非常に困難です
(経験者^^;)(3〜4回やりなおしました)
(一応写真上に見えるネジ2つを外せば、取れますが・・)
素直にSCへ持ち込まれたほうが良いです。
あっ、SCより修理センターへ直接問い合わせると、技術者と直接話せて
正確な見積もりも取れます。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/place/east-jp.html
書込番号:10396739
2点

>(一応写真上に見えるネジ2つ
マウント内の、です。金属の板で固定されています。
書込番号:10396747
1点

みなさんレスありがとうございます。
やってしまってから後悔で、後の祭り状態です。
Frank.Flankerさん
エアダスターで吹くと空気中の埃を凍らせてくっつけてしまうらしいですね。
ブロアを使うときも軽く吹く程度が良いと後で調べてわかりました。
掃除機で吸いながら吹くなんて言う方もおられるようです。
あるおやじさん
素人が手を出す領域を超えてしまったようです
ろ〜れんすさん
>SCより修理センター
電話して、宅配便で送ればよいのでしょうか・・・
>(一応写真上に見えるネジ2つ
ちなみに、スーパーインポーズ表示板は何処で手に入れたのでしょうか?
ダメ元でやってみてから、修理センター行きもありかと・・・
書込番号:10396930
0点

エアダスター
普通に処置すれば取れるダストをプリズム裏とかローパスの裏側に入れ込んじゃうので使っちゃダメ。
素子の埃飛ばしも駄目。 気化しきっていない溶剤が素子にかかり跡が残ります。
画像だと良く分かりませんが、サービスに相談した方が良いですね。 余計な事するとひどい状況になるか、被害を他に拡大するだけだと思います。
書込番号:10396947
2点

こんにちは。
私は、5Dでしたが
自分で方眼に交換した時にゴミが付いてしまい。
一杯やりながら
綿棒でこすっているうちに
表示部分のプリントが薄くなり
日中では、ピントが合って光っても見えなくなりました。
しばらくそのままで使っていたのですが、
センサー掃除に出した時に
交換の依頼をしました。
もちろん有料だと思っていたのですが、
無料でした。
もう、2年も前のことですが。
書込番号:10396998
1点

E30&E34さん こんにちは
エアダスターがご法度なのは身に滲みてわかりました。
>普通に処置すれば取れるダスト
ブロアで軽く吹く程度とか、無水エタノールを使いセンサーの拭きとりとかでしょうか。
書込番号:10396999
0点

デジイチ歴X年さん
ゴミを取るのに外して掃除しました(部品は手に入れていません)
接眼部にちかいせいか、スクリーンのごみより気になって
何度かやり直しました。(SCでも完全には取り切れないようです)
部品で買えるかは分かりません。多分無理かも・・
書込番号:10397003
1点

しあまろさん こんにちは
情報ありがとうございました。
やはり皆さんがおっしゃる通り、
SCか修理センターに電話して対応していただくのが良いというのが解りました。
いろいろ、ありがとうございました。
書込番号:10397134
0点

エアダスター
レンズに向けての噴射も駄目です
コーティングを駄目にしてしまいます
書込番号:10397298
1点

至近距離でブォーではなく、離して軽くシュシュシュ位なら大丈夫かなと思ったのですが・・・甘かったですね。
以後、気を付けます m(__)m
書込番号:10397405
0点

50Dではないのですが、以前使っていた機種(20Dだったかな?)で
私もゴミが気になって、自分で分解して懲りた事がありました。
やはり傷にしてしまって・・・。当時は、確かキタムラで部品を取って貰ったと記憶しています。(自分で交換しました。・・・一応エンジニアなので)
皆さんが仰るように、修理に出した方が言いと思います。
書込番号:10397453
1点

素人療法では、キズが深くなりそうです。専門家(サービスセンター)に任せるべきでしょうね?
書込番号:10397567
2点

いや〜慣れって本当に怖いですね。
最初にフオーカシングスクリーンを交換するときは、恐る恐る付属のピンセットみたいなものでひっかけて開けていましたが、今は手の脂が付かないように小指の爪をひっかけて開け、閉じるときも爪で押してました(汗
知らないほど怖いものは有りませんね(大汗
書込番号:10397735
0点

今回はSCに対応してもらうのが良いと思いますよ。
無償になるかは微妙かも。。
書込番号:10400683
1点

最近交換しました。
SI表示板=700円です。
質問ありましたらどうぞ。
書込番号:10406027
1点

岸本@ジャマイカさん こんばんは。
そっ、そんなに安いんですか・・・
明日キヤノンに電話を入れてみるということで、解決済のつもりでしたが思わず反応してしまいました。
それではお言葉に甘えまして、何処からどうやって手に入れられたのか教えて頂ければ幸いなのですが。
ちなみに関東圏在住です、よろしくお願いします。
書込番号:10406180
0点

こんばんは〜
私は撮影中にゴミが出てきて、自宅にて清掃中にやっちゃいました^^;
最初は本社に連絡してみたんですが何度聞いても「18900円」としか答えてくれませんでした。
西日本の某SCさんに連絡して、フォーカシングスクリーンとSI表示板を購入したい旨を伝えると、SI表示板700円、フォーカシングスクリーン(Ef-A)200円で販売していただけるとのことでした。
送料は無料(本当に感謝してます!!)にしていただき、なんと依頼した2日後に届きました。
で早速交換。
まずフォーカシングスクリーンを取り外します。
次にビス2本を外し、黒い色の保持部材×2を外します。
すると真鍮製の保持部材が露出しますので、これも外します。(上下左右前後を覚えておきましょう!!)
最後はいよいよSI表示板です。これも上下左右前後を覚えましょう。(突起の位置が左右非対称ですのでこれを覚えましょう。)
私の場合プリズムが汚れていたので無水エタノールにて洗浄、ブロアーでゴミ取りを行いました。
あとは逆の手順で取り付けていきます。
SI表示板取り付け→保持部材(真鍮)取り付け→保持部材(黒×2)取り付け→フォーカシングスクリーン挿入→蓋を閉じるの順です。
快適な視界が得られ大変満足しております^^
「しかし、製品への取り付けに起因する品質/安全上の損害について、全責任を負うものとします。」という条件に同意しなければ送ってもらえないかもです。
ちなみに、部品名は SI表示板(YN2-9695-000)です。
2chにこのことを以前書き込んだんですが、配送修理?にて送料込みの1575円で済んだという方も居られました。
書込番号:10406531
1点

>岸本@ジャマイカさん
詳しく説明いただきまして、ありがとうございます。
いずれにしてもSCへ電話ということになりそうですね。
なんとかなると良いのですが、「18900円」は遠慮させて頂きたいです。
しかし、あっちの板は相変わらず荒れてますね・・・
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10406659
1点

あっちの板の荒らしもいずれ消えるでしょう。
にしても50D板は静かですね。
7Dは50Dユーザーから見ても確実に進化してますが、なぜか逆に50Dに愛着がわいてきた今日この頃です。
今日の失敗写真の中から一枚。
17-85でも十分な解像力です。
書込番号:10406795
1点

えっっ、17-85ですか、見事に解像してますね。
しかも葉っぱ浮いているんですよね、タイミングがばっちりです。
何処かの板で結構使えるという書き込みを見た覚えがありますが、
あまり使って無いせいかズームリングがカクカクするようになってしまいました(汗
また、良い写真見せてくださいね。
書込番号:10407070
0点

こんばんは。
上の写真はMFで撮影しました。
Ef-AとF5.6という条件ですが、スクリーンのざらざら感に惑わされてしまいますね^^;
AFで撮ればもっとシャキッと写ってたかもです。
最近MFの大切さを感じてきましたw
ではおやすみなさい。
書込番号:10407625
0点

>レス頂いた皆さまへ ご報告いたします。
約一週間修理センターに入院しましたが、お陰さまで本日無事に退院してきました。
でもまだ包帯がとれていないんで、小屋に入れておきました。
本当にありがとうございました。
尚、入院費用はクロネコタクシー代のみで済みました。
>岸本@ジャマイカさん
PentaxのVictorのロゴ・・・リアルすぎて思わず笑っちゃいました。
ユーザーさんの気持ちは複雑でしょうね・・・まだはっきり決まってないようですが。
書込番号:10458696
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ここは価格.comの掲示板なので、大抵の人は同じことを考えていると思います。(笑)
「安いところ知りませんか?」
と言っても、そのときに安くなければ、教えようがありません。
もっとも手っ取り早く、確実に安い購入方法としては、ここの掲示板の最安値店で購入することです。
日本全国にはもっと安く購入できるショップもあるかもしれませんが、期間限定や当日限りの特価だったり、バイヤーの価格交渉の努力の結果だったりする安値の場合が多いので、必ずしもその安値のショップで同じ価格で購入できるとは限りません。
あせらずにゆっくりとここの掲示板を眺めていれば、タイムリーな安売り情報が目に入ることがきっとあるので、マメにここの掲示板をチェックしましょう。(^_^;)
書込番号:10390643
1点

カメラ店、量販店を回って値段交渉すればいくらかは安くなると思います
その価格を持って別の店にいけば、それ以上に頑張ってくれる店もあったりします。
書込番号:10390660
0点

あまり欲張ららず、このくらいの価格を基に各お店で価格交渉すれば
いいのではないでしょうか?
書込番号:10390770
1点

どちら方面にお住まいなのでしょうか?
沖縄在住で稚内店頭の情報をもらっても意味ないかと・・・・・・・。
通販限定?
でしたら、webで検索、片っ端から会員登録してNET会員価格をチェック!
急ぎでなければ、年末(歳末バーゲン)、年始(初売り)、来年3月(年度末決算時期)か新機種発売まで待つ、というのも。
まずは、いくらまで行けば買うか、を決めて、ネット価格などの情報も持って、お店を回ってみては?
店員さんと(店員さんを選ぶ必要はあると思います)話ながら、お互い気持ちよく価格交渉できれば、
意外に安くなる場合も。
書込番号:10390876
1点

ヤフオクで調べたら直近だと保証1ヶ月残、方眼スクリーンつき、美品で52000円+送料ってのがありました。
毎年モデルチェンジ物だけに、あと半年も待てば値崩れしますよ!
書込番号:10392443
0点

40Dの最安値トレンドで推理すると、
2008年8月下旬 8万8千円
2008年9月下旬 7万8千円 50D発表!
2008年12月下旬 7万円を切る (50D発表3ヵ月後)
以降、たいして下がらない。
後継機の発表3ヶ月度がお買い得でしょうね。
しかし、待てますか? 待てないですよね。
その間、失うもののほうが大きいですよね。
どこかで妥協しましょう。私もタイミングで悩んでいます。
書込番号:10393715
0点

欲しいとき、必要なとき それが買い時です。
金が無いなら我慢する。
書込番号:10394791
1点

そういう選択の方法ならここの最安店かオークションですね。
しかし、ここの最安店より量販点のポイント込みの値段のほうが安い
報告を多数みかけます。やはり交渉が一番かもしれません。
書込番号:10395971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





