EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジ一デビューにあたり・・・

2009/08/05 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:64件

これからデジ一デビューを果たそうとしている者です。
色々と検討を重ねまして、50Dに決めようとしています。
(場合によっては60Dもあるかもしれません。ここでは、ひとまずは50Dということで)
用途は家族写真(内・外)・鉄道模型・鉄道写真・風景です。
それで1本目のレンズについて悩んでいます。
(いずれは、EF70-200mm F4L IS USM も検討しています。)
当面1本のレンズで行くので、できるだけオールマイティにと思っているのですが、
このキットレンズを購入するか
それとも、頑張ってEF-S17-55mm F2.8 IS USM にするか悩んでいます。
とりあえず、今すぐ出せるのは13万円くらいです。

私ならこうするという形でアドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9955569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/05 12:22(1年以上前)

旅行などの家族撮影で便利な18−200のキットで始められていいと思います。
趣味の撮影では、それぞれベストなものをジックリ検討・・・
室内ではF2.8のズームより、単焦点になってもF2以下の方がいいかも知れませんし・・・。

書込番号:9955679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/05 13:40(1年以上前)

腹ぺこヨッシーさん
こんにちわ(^-^)
>それとも、頑張ってEF-S17-55mm F2.8 IS USM にするか悩んでいます。
>とりあえず、今すぐ出せるのは13万円くらいです。
ボディ+EF-S17-55mm F2.8 IS USM+CF+バッグなど小物を含めると20万近くかかるのでは?
もし大丈夫ならEF-S17-55mm F2.8 IS USMを買われるのも有りかとは思いますが…
とりあえずEF-S18−200レンズキットから始められると良いと思いますよ♪
それでも予算オーバーですが…f(^_^;
その後、必要に応じてレンズを充実させていかれれば良いと思います♪

書込番号:9955919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/05 14:38(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが 一眼レフを買うのなら
レンズが増えていくのは避けられないことですよね
ただ 安いレンズでも3万ぐらい! なるべくなら
効率よく使うレンズを集めていきたいものですよね
そういう意味では このキットレンズの18−200は
自分がよく使う焦点距離を知る上では高倍率ということで
ありがたい そして便利なレンズだと思いますよ
私は キットと一緒に30mm単を買いましたが
50〜100mmぐらいのマクロで明るいレンズがほしいなぁ
とキットレンズが教えてくれました

書込番号:9956068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/08/05 15:31(1年以上前)

オールマイティならEF-S18-200mmの方が良いかも知れませんね。とりあえずですが、お書きの撮影範囲はカバーできるかと思います。
鉄道で走行写真になるとやはりEF70-200mmF4ISの方が良いかと思いますが、初めての購入ならキットがいいと思います。
室内の撮影が多くなるようでしたら、花とオジさんが仰っているレンズを検討されると良いかと思います。


書込番号:9956205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/05 16:05(1年以上前)

こんにちは。
まさに13万の予算では50Dと18-200ISでしょうが、

要望には
室内で撮れる明るいレンズ、模型用のマクロ?広角?、鉄用の望遠と三脚が含まれていそうですね。

レンズは2本欲しいですね。私ならボディを我慢してX3、タムロンB003、EF35f2、2万程の三脚で50Dと1755IS分からおつりが来そうです。

後から50Dクラスを買ってもボディはサブで使えるし、家族旅行に高倍率ズームはもってこい、明るいレンズと三脚はどちらにしろ、いずれは必要になるという算段です。

書込番号:9956305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Vapausさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/05 21:04(1年以上前)

腹ぺこヨッシー、こんばんは。

オールマイティにということですのでEF-S18-200mm ISレンズキットがいいと思います。
私もデジタル一眼デビューして4ヶ月目ですが、家族と出かけたりしたときなど一本のレンズでまかなえるので重宝しています。

書込番号:9957415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/08/05 21:34(1年以上前)

とりあえずこのレンズキットでいいと思いますよ。
17-55F2.8は室内などには強いですが鉄道ではあまり役に立ちませんよ。
先ずは18-200を買って、自分に合ったレンズをチョイスしていくのが正解だと思います。

書込番号:9957562

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/08/05 22:48(1年以上前)

このレンズキットがいいと思いますよ。
このレンズがもの足りなくなった時に自分が欲しいのはもっと広角なのかもっと望遠なのかこのレンズの広角側で明るいレンズなのかこのレンズを基準に考えると次に欲しいレンズがわかりやすくなると思います。

書込番号:9958004

ナイスクチコミ!0


nono97さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/05 22:52(1年以上前)

腹ぺこヨッシーさん
こんちは、僕もこのレンズキットをコウニュウしましたが、
結構重宝しますよ。
画角のイメージがつかめてくればステップアップしたらいかがでしょうか。

書込番号:9958034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2009/08/05 22:56(1年以上前)

腹ぺこヨッシーさん 

私は先日このレンズキットを購入しました。
今まで18−55のレンズを使用していましたが家族を撮る(子供)には
もう少し長いレンズが欲しいと思うことが多々ありましたのでこのレンズは
重宝です。画質に関しては私のレベルでは今のところ満足してます。
(家族のスナップしかまだ撮ってませんが)
家族のスナップでは頻繁にレンズ交換をするのも大変なのでいいと思います。

まずはこのレンズでオールマイティに押さえておいて後に必要と思われる
レンズを追加していくのが良いと思います。

書込番号:9958057

ナイスクチコミ!0


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 23:45(1年以上前)

とりあえずは、18−200のレンズキットがよいのでは。
広範囲の画角を楽しめるので、その過程で、ご自身の必要は焦点距離をみつけてはどうでしょうか?

17−55F2.8ISも良いですが、タムロンの17−50F2.8もお安くよいと思います。前者よりも写りは良いとの評判ですし、少なくとも前者は価格差以上の性能は持ち合わせていないと思います。

書込番号:9958419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/08/05 23:54(1年以上前)

高倍率ズームを持っていますが、旅行のときに使用する程度で、通常の撮影は、標準ズームと望遠ズームを使い分けています。

撮影対象がはっきりしているので、将来的には、標準ズームと望遠ズームを分けて使うことをお勧めしますし、きっとそうなると思います。でも、旅行や家族でのお出かけ用に、高倍率ズームは非常に便利なので、あるに越したことはないです。

あと、標準ズームについて、無理してEFS17−55F2.8ISを買う必要はないのではないでしょうか?正直、価格を考えると、タムロンやシグマのF2.8の方が良いような気がします。

書込番号:9958472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/08/06 12:40(1年以上前)

画質重視なら絶対にEF-S17-55mm F2.8 IS USMですよ(・ω・)ノ

便利を取るか、画質を取るか悩みどころだわ(^^;...

書込番号:9960224

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/06 13:21(1年以上前)

こんにちは

色々撮るならEF-S18-200 ISでいいと思います。

室内は予算が有ればEF35mmF2が有ると便利ですよ。

書込番号:9960371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/06 22:38(1年以上前)

 腹ぺこヨッシー さん、こんばんは。

>用途は家族写真(内・外)・鉄道模型・鉄道写真・風景です。
>それで1本目のレンズについて悩んでいます。
 
 家族写真や風景だけなら、17−55でもいいかと思いますが、鉄道写真では、200ミりでも不足する可能性があると思います。したがって、どちらがいいか、なら18−200のキットということになりますが、CFや、フィルター、フード等をそろえていると、うっかりすれば15万を超える可能性がありますが、大丈夫ですか(余計なお世話ならゴメンナサイ)?

 惑わすようですが、60Dの噂もありますし、当面、安くなったKX2(あえてX3ではなく・・)のWズームにEF50F1.8Uを購入し、60Dの動向を確認した後、あらためて資金を準備し、50Dか60Dのボディを追加購入し、ボディ2台体制で使い分ける手もあるかと思います。あるいは、X2(X3でもいいですが・・)で不満が無ければ、レンズに投資するのもいいのではないかと思います。

書込番号:9962760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/08/06 23:56(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございました。
お陰さまで決心することができました。
まずはこのレンズキットから始めてみようと思います。
とても参考になりました。

書込番号:9963275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:30件

いつも皆様のご意見を参考にさせてもらっていましたがこのたび初めて質問させていただきます。
先月購入しましんですが、通常手にして撮影のときは気がつかなかったんですが、三脚に固定して下向きに撮影しようとしたらレンズがずるずるずり落ちます。
キャノンの「製品取り扱い方法相談窓口」に問い合わせると「そういう仕様です」との返事。
どうも納得できず「修理お問い合わせ専用窓口」に問い合わせると「おかしいです、預からせてください」との返事。
購入先の香川県のキタムラグループに問い合わせると3日くらい経って「そういう仕様です」
どれが本当なんでしょう。
私は修理センターに依頼しましたけど、皆様お持ちの50D18-200はいかがでしょうか?

書込番号:9954891

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/05 07:14(1年以上前)

「そういう仕様です」ので、しょうがないのかも?

書込番号:9954902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 07:22(1年以上前)

VallVill さん
早々にご教示いただきありがとうございます。
キャノンX3のダブルキットもソニーの350(18-200)も固定されるので質問したんですが、これはそういうものなのですか?
手で押さえてということになると不便といえば不便ですね。と考えるのは私だけでしょうか?

書込番号:9954916

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/05 07:28(1年以上前)

訂正です
「そういう仕様です」と言われてしまったら、使用者としてはどうしようもないですね〜。
とゆう意味です。

書込番号:9954930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 07:32(1年以上前)

どこの会社のも安物の18-200はそーなるにょ
まさに仕様だにょ

修理に出すと締め直してくれるにょでしばらくは良くても、やっぱりまたズルズルになるにょ

心配しなくてもたくさん使ってればSONYのもすぐにそうなるにょ
タムロンやシグマのは初期の締め付けがきついので最初はきつくても後は一緒だにょ

各社ともズリ落ち防止のストッパーが付いてるのは伊達ではないのだにょ
ニコンもこないだモデルチェンジしてストッパ付けたにょ

書込番号:9954935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 07:32(1年以上前)

VallVill さん
なるほど(笑)
おっしゃるとおりです。
でもキャノンはトップメーカーの自負ののせいか、他のメーカーと違いいやに強気でした???
というのが率直な感想です。

書込番号:9954937

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/05 07:34(1年以上前)

おはようございます。大ちゃん412さん

一度「修理お問い合わせ専用窓口」に預けて点検を
してもらっては如何でしょうか。

 

書込番号:9954941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 07:36(1年以上前)

デジ(digi)キャラット さん
ありがとうございます。
そうですか。どのレンズもそうなんですね。
了解です。
不勉強でお手数をおかけしました。
でもよくわかりました。

書込番号:9954947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 07:40(1年以上前)

万雄さん
ご教示ありがとうございます。
今預かってもらって点検してもらってます。
でもさきほど、「どれも一緒ですよ、時間が経てばまたずり落ちますよ」とのご回答をいただました。
とにかく納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:9954951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/05 07:49(1年以上前)

ちなみにこーゆーかんじだにょ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305808.html

>また、ズームロックスイッチを新たに搭載した。レンズ先端の重さで鏡筒が自然に伸びる、ズーム自重落下を防止する。




シグマとかには前からついてるにょ
キヤノンもあと数年ほど待てば同じようなストッパがつくのではないかにょ

さらにちなみに、キヤノンの安物便利ズームは18-200にょが高い便利ズームは28-300Lと言うにょ
仕様を確認すると良いにょ
適材適所で割り切るが吉にょ

書込番号:9954966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/05 07:50(1年以上前)

>レンズがずり落ちる

というのは、伸びる、ということでしょうか?
マウントから外れるのかと・・・・・・・。

高倍率ズームはそんなものでは?

首からぶら下げているときにレンズが下を向くと、伸びる。
なので、かなりのメーカーの物に、最短焦点距離位置でのロック機構がついています。

伸びないようにすると、ズーミング時などに操作が重くなるのでは?
と、かってに解釈しています。
(こんな解釈を勝手にして納得しているわたしは、メーカーにとってはいい(?)ユーザーかも(鴨?)。)

書込番号:9954967

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/05 07:53(1年以上前)

ズームリングとボディに斜めに輪ゴム巻く

書込番号:9954976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 07:58(1年以上前)

デジ(digi)キャラット さん
ご親切にありがとうございます。
50Dの18-200のレンズは安物なんですか?
私はめちゃくちゃ高級なのかと思ってました。
レンズはキリがないですね。
一眼レフ5台目で50D以外はいわゆる「入門機」と言うやつでして。
もうレンズにまわすお金はありません(涙)

書込番号:9954983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 08:01(1年以上前)

αyamaneko さん
おはようございます。
マウントから外れると言うことではありません。
上に向けると収納され、下に向けると伸びきってしまうということです。
不便ですが皆様のご指摘がそんな仕様と言うことですのでそういうものと納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:9954987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 08:04(1年以上前)

LR6AA さん
おはようございます。
ご教示ありがとうございます。
格好はよくないようですがとにかくそういうことにしましょうか。
ありがとうございました。

書込番号:9954996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/08/05 08:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090728_305320.html

 この記事でも同じような話が出てますね^^;
 そんなものなのかもしれないですね^^;
 単品で5,6万位のレンズって、初心者には高級レンズに見えますが…
このくらいのレンズは「安い」部類に入っちゃいます。
 レンズ沼にはまっていろいろ見ていくと、10万20万のレンズが欲しくなったりしますから…

書込番号:9955005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 08:14(1年以上前)

藍川水月さん
ご親切にありがとうございます。
私初めて攻略本なるものも買って調べたんですが、この現象は載ってませんでした。
気がつかなかっただけかもしれませんが。
やっぱりそんなものなんですね。
おっしゃるとおりレンズは本当にキリがありませんね。
腕もお金もないのでしばらくは我慢です(涙)

書込番号:9955018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2009/08/05 08:19(1年以上前)

まず、キヤノンのもズームロックスイッチはついています。笑

ただし!

シグマ、タムロン、キヤノンとも(多分、ニコンもそうなる)ワイド端にしておかないとロックできない仕様で、中間粋などでロックすることはできませんね。
確かに、三脚使用時などに100mmあたりで構図を作って、手を離したりすると角度によってはビヨ〜ン♪って伸びると思います。

プロカメなんかは、マスキングテープを持ち歩いている人けっこういますよ。マスキングテープでズームが動かないように固定しちゃうという方法です。デフォルトの仕様や、機材にたよらず自分で工夫してなんとかする「心」も必要と思いますので、そういう取り組みも是非やってみてください。

書込番号:9955033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 08:26(1年以上前)

小鳥遊歩さん
そのようですね。
ロックスイッチはありますね。
持ち運びのときのスイッチと記載されてました。
おっしゃるとおり自分なりに工夫してみます。
今回は勉強になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9955043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 08:27(1年以上前)

私はシグマ18-200mmを使ってますが、ロックスイッチは広角端でしかできませんし、
ロックするとズームできないので、使っていません。
但し、200mmにして、三脚で下向きにしてもレンズは自重落下しません。
(持ち歩くと自重落下します。)
CANONももう少しトルクを掛けて欲しいですね?

書込番号:9955050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 08:39(1年以上前)

じじかめ さん
あはようございます。
いつもコメントを拝見しております。
私の初歩的な質問にお返事いただき恐縮です。
このたび思い切って質問しましたのはキャノンの修理センターの方が言ってましたが「初期不良と思います」の一言で迷ってしまいました。
難しいことはわかりませんが、修理センターと製品取り扱い窓口との返事は同じにしてもらいたいと思います。
修理センターが「そういう仕様です」と言ってくれてたら皆様にお手数をおかけすることはなかったんですが。
このたびはありがとうございした。
もしまた質問するようなことができましたらご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:9955073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 08:56(1年以上前)

別機種

80mm付近

画像を添付もれでした。

書込番号:9955110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/05 09:03(1年以上前)

じじかめ さん
ご丁寧にありがとうございます。
80mmで止まってますね。
何か工夫はされたのでしょうか?
シグマだから80mmでもロックされるんでしょうか。

書込番号:9955135

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/05 12:36(1年以上前)

>18-200のレンズは安物なんですか?

18mmから200mmまでのレンズを集めるのに比べたら、安物です。
あと、倍率が高いので描写力もいまいちだと思います。

高いレンズは、F2.8通しのズームレンズとか、超望遠レンズとか、シフトレンズですかねぇ?

書込番号:9955720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 13:22(1年以上前)

ロックは、最初のレスの通り18mmmでしか出来ません。
工夫はなにもしてませんが、三脚に載せて下向きにしただけでは伸びない程度に
なっています。ニコンやCANONもこのくらいには調整してほしいと思います。
尚、トキナーの16.5-135mmF3.5-5.6は、自重落下しない仕様のようです。

http://www.tokina.co.jp/news/4961607165135news.html

書込番号:9955879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像

2009/08/04 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:40件

photoshopのcamerarawで現像しようとすると凄く汚い色()になってしまいます。
DPPなどでは通常の色です、何故だか理由のわかるかたいらっしゃいませんでしょうか?
JPGは通常の色です。

書込番号:9953293

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/08/04 22:28(1年以上前)

質問内容から特定するのはかなり難しいのですが
思い当たる節だと PhotoshopCameraRAWだと デェフォルトで Adobe RGB出力になるから
カメラ側の設定がsRGBでもPhotoshopで現像するとAdobeRGB出力で吐き出されますが
JpegファイルをWindows標準のビューワーなどで観覧するとsRGB表示となるので色調互換ができてないんじゃないでしょうか? 設定でPhotoshop側の吐き出しをsRGBにするかカラープロファイル変換でsRGBにすると どうでしょうか?
Web上での表示はsRGBになるので 画像UPするとAdobeRGBのままだと色調が変わってしまうので特定しにくいのですが 間違ってたら ごめんなさい

書込番号:9953550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/05 00:08(1年以上前)

通常はDPPしか使いませんが、50D + Photoshop ELE 7 + CameraRaw で
試したことがありますが、何も設定しない状態で普通のの色でしたけど。。

書込番号:9954199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/08/05 00:43(1年以上前)

すいません、解決しました。
camera RAW を5.4にアップデートしたら治りました。
お騒がせしました。

書込番号:9954370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

背景が真っ白に

2009/08/02 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

当機種
当機種
当機種

先日、お台場に行きガンダムを撮って来たのですが、数枚この様な白とび?の画像があったのでお聞きしますが、何故この様に撮れてしまうのでしょうか?また、普段は中央部重点平均測光で撮影しているのですが、スポット測光になっているのに気づかず撮影していました。これが原因なのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:9943460

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 17:22(1年以上前)

>これが原因なのでしょうか?
なのでしょう

書込番号:9943494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/02 17:27(1年以上前)

多分それが原因かと思いますが、本体の白い部分が粘ってるのは流石ですね?。

書込番号:9943507

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/08/02 17:33(1年以上前)

スポット測光でどの部分を測光したかが問題です。
基本は肌色(18%グレー)の反射光で適正になるようになってます。
残念ながらガンダムにはそういう部分が無いように見えます。
まずは「評価測光」方が失敗が少ないでしょう。

書込番号:9943532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 17:46(1年以上前)

スティーブン・ハリスさん こんにちは。

ですね。

他のお写真は大丈夫でしたでしょうか?


書込番号:9943572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/02 17:50(1年以上前)

早速書き込みして頂き有難う御座います。

>これが原因なのでしょうか?
測光の選択の事です。わかりづらく申し訳ありません。

>スポット測光でどの部分を測光したかが問題です。
どの部分と言われるとなんと、書き込んだら良いか解らないのですが、中央にピントを合わせて撮影しました。

この様な説明でお解かりでしょうか?

書込番号:9943587

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/08/02 18:04(1年以上前)

うーん。スポット測光にしてもちょっと飛ばしすぎな気がしますけどね…。
1枚目はともかく、2、3枚目はちょっとばかし露出異常を疑いたくなります。
一度、メーカーサービスに持ち込んで簡易検査を受けてみてはいかがでしょうか?
(キヤノンもその場で点検してくれますよね。)

書込番号:9943645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/02 18:31(1年以上前)

>他のお写真は大丈夫でしたでしょうか?
気になるのはこの3枚です。天気も曇りだったので、その場で確認した時はこの様な仕上がりだと思いませんでした…。

最近気づいたのですが、液晶に保護シールを貼ると、確認しづらくありませんか?皆さんは保護シールを使用していますか?

>一度、メーカーサービスに持ち込んで簡易検査を受けてみてはいかがでしょうか?
と云う事はかなり良くない仕上がりなのでしょうか?

また、絞りやシャッタースピードは関係ないのでしょうか?色々お聞きして申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:9943770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/02 18:34(1年以上前)

 もしかして、曇りの日の撮影だったとかは無いですか?
 曇りの日で、ガンダムに露出をあわせると間違いなく白飛びすると思います。

 若しくは逆光のときも同様です。

 スポット測光だったら、ガンダムの白いボディーのところで露出補正+1.3〜+2位でロックして撮影すると思います、私の場合。

 この写真はこれでいいのではないでしょうか?

書込番号:9943788

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 18:40(1年以上前)

>この様な説明でお解かりでしょうか?
充分伝わってるよ

スポットで暗い所を測光したから、明るい空が白飛びしたんでしょう

書込番号:9943808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/02 19:13(1年以上前)

>もしかして、曇りの日の撮影だったとかは無いですか?
はい!その通りです。

>スポットで暗い所を測光したから、明るい空が白飛びしたんでしょう
撮影する前に設定をちゃんと確認しないといけませんね。

>この写真はこれでいいのではないでしょうか?と云う事は、SCでの検は必要ないでしょうか?また、その他注意点がありましたら、ご伝授お願いいたします。

書込番号:9943932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/02 19:57(1年以上前)

>この写真はこれでいいのではないでしょうか?と云う事は、SCでの検は必要ないでしょうか?また、その他注意>点がありましたら、ご伝授お願いいたします。

 写真のガンダムの露出で(露出はややハイキーだとは思いますがこれはこれで適正露出だと思います)誰が撮っても曇りの日は空が白飛びすると思います。

 どうしても空の白飛びを抑えたいという時は、晴れの日に逆光を避けて少しアンダー目に撮影されることをお勧めいたします。

書込番号:9944138

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/03 02:25(1年以上前)

> また、絞りやシャッタースピードは関係ないのでしょうか?

スポット測光という測光方式で得たデータから判断した明るさで記録するために、
カメラが決定した露出の結果として、このような写真の明るさになっています。
露出はシャッタースピードと絞りで決まります(ISO固定として)。

したがって、絞りやシャッタースピードは大いに関係がありますが、
マニュアル露出でない限り二次的な要素であり、
このような結果になった直接の原因は、測光方式と測光場所(今回は中央)です。

個人的には、これら三枚の写真はなかなかいいのではないかと思いました。
撮影者殿は不満足でも、「このように撮るつもりで撮った」と言っても
それはそれで通るのではないかと思えました、よ (^^)

書込番号:9946031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/08/03 22:05(1年以上前)

確かに中央部の赤青などは適性露出に見えます。
意図的にこうゆうハイキー写真を撮ったとしたら、良い感じです。

書込番号:9949007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/08/07 18:54(1年以上前)

cantamさん
>個人的には、これら三枚の写真はなかなかいいのではないかと思いました。
>撮影者殿は不満足でも、「このように撮るつもりで撮った」と言っても
>それはそれで通るのではないかと思えました、よ (^^)

GALLAさん
>意図的にこうゆうハイキー写真を撮ったとしたら、良い感じです。

意図的に撮った物でははないのですが、意図的に撮れるようになってみたいと思いますが、何時になるやらですがね。観る人には良いと感じると云う事を学びました。失敗した時の写真も削除せずに、今後の為に残して見たいと思います。

上記の内容を書いて下さったお二方、本当に有難う御座います。とても嬉しく思っています。

書込番号:9966220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会に使うレンズ

2009/07/31 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:17件

今春より2歳の娘が保育園に行き始め、
秋に初めての運動会があります。
開催場所は園庭ではなく小学校グランドです。
もちろん全面を使うことはないと思います。

運動会に便利なのは何mmでしょうか?
また、その長さで小学生の運動会にも使えますか?
新しく買ってもいいかなと思っているので、買うなら
入学式・卒業式・運動会・文化祭・お遊戯会等、
全部に使えるほうが嬉しいです。

所有する機材は、ボディKissDN・50D、
レンズはKissダブルズーム・24-105F4L・35F2・50F1.8です。

まだ先の話しですが、望遠は不得意なので
今から練習したいと思うので、よろしくお願いします。

書込番号:9933582

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/31 12:50(1年以上前)

小学校の運動会は300mmくらい必要なのでEF70-300mmISがおすすめです。
でもキヤノンにはEF-S55-250mmISという安くて画質の良いレンズが存在します。
かたや35mm換算で望遠端が480mm、EF-S55-250は400mmと80mmの差、予算を安くすませるのならEF-S55-250mmがお奨め、もし望遠が足りない分はトリミングで対応すればよいと思います。

また、入学式・卒業式・文化祭・お遊戯会等は室内ですからEF70-200mmF2.8ISなどの高価なF値の小さなレンズが必要となります

書込番号:9933668

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/07/31 13:05(1年以上前)

年中クリスマスさんはじめまして

70-200F4Lの板をのぞいてみてください
参考になるスレがあります。

>入学式・卒業式・運動会・文化祭・お遊戯会等、
全部に使えるほうが嬉しいです。

であれば70-200F2.8Lと思いますが
重さと価格は大丈夫でしょうか?

僕の場合は計画なのですみません
来年春に長男坊が入園式なのですがこちらは5D2+50Lの予定です。
式の写真はあきらめ校庭などでの記念撮影。
(幼稚園に見に行きましたが体育館が狭く場所取りが容易でないため)
この秋ころに70-200F4購入(幼稚園の運動会等)
来年に135L2かカメラ本体(APS-Cで望遠側補強)
と計画しています。

参考にならなくてすみません。

書込番号:9933722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/31 13:29(1年以上前)

初めてのカキコミでドキドキしましたが
お返事いただけてとても嬉しいです。

Frank.Flankerさん 経験談ありがとうございます。
EF-S55-250mmIS、安くて写りがいいなんて嬉しいです!
でも持っているEF55-200mm F4.5-5.6 II USM近いような・・・
やはり50mm違いとIS違い、これは大きな違いになるんでしょうか。
それと非USMだとAI SERVO大丈夫か不安もあります。

入学式・卒業式・運動会・文化祭・お遊戯会等、
舞台は照明が明るいのでF4もあれば十分と
甘く考えていますがいかがなもんでしょうか?
EF70-200mmF2.8だと重さが・・・

書込番号:9933799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/31 14:01(1年以上前)

大半はEF24-105F4LISUSMで足りると思いますが、望遠が不足ですなぁ…。

50Dお持ちならEF70-200F4LISUSM買い増しで充分では?

ISO1600位でSSを稼げばお遊戯位なら問題ないでしょうなぁ。

大三元系レンズは、重さもさることながらお金が…。
その割に出番は案外少なく(つまり屋内以外では個人的に解放F2.8で撮る事は殆どないので。)、私は小三元(F4通しレンズ)で固めていますなぁ…。

書込番号:9933882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/07/31 14:17(1年以上前)

kij@さん はじめまして。
同じような境遇、十分参考になります♪

Frank.Flankerさんと同じでF2.8が必要ですか・・・
筋力も貯金も秋に間に合いそうもありません(涙)

でもkij@さんは200mmでいけると思われているのですね。
う〜ん、200mmか250mmか300mmか・・・

kij@さんは計画的で良いお父さんですね。
私なんて運動会を思い出すつい先日まで
広角買うためのレンズ貯金でした(笑)

きっとkij@さんは望遠が得意なんでしょうね。
私なんて望遠の単焦点なんてとても買えません!
でもきっと綺麗に写るんでしょうね〜

書込番号:9933924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/31 14:52(1年以上前)

>私なんて望遠の単焦点なんてとても買えません!

70-200F2.8Lより200F2.8Lの方が安いのではないかにょ?
お遊戯会なら135F2Lが幸せになれる気もするにょ
200F2.8Lや135F2Lは、70-200F4LISより安い気はするにょ
今年の運動会は 〜200mmで間に合うので、小学校に行ってから望遠に手を出すのが良くはないかにょ?

書込番号:9934019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/31 14:53(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん ありがとうございます。

>大半はEF24-105F4LISUSMで足りると思いますが、望遠が不足ですなぁ…。
読み始めて嬉しくてドキッとしました。でも不足ですか・・・(涙)

馬鹿なオッサンさんも200mm、しかもF4でいけるとお思いですか。
EF70-200F4Lは持っておいて損のないレンズと理解しています。

「出番は年に1度きり」これが一番心配です。
高価で大きなレンズがこれではいけません。
ただ、出番が少なくても「望遠はこの1本あれば大丈夫」であれば
OKかなとも思います。最初で最後の使える望遠レンズが欲しいです。
でも一番欲しいのは広角レンズ(笑)

書込番号:9934024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/31 15:00(1年以上前)

お返事どうもです。

そのお話なら、EF70-200F4LISUSMで決まりでしょうなぁ。
広角は、ズームならEF17-40F4LUSMで如何??→おおっ!小三元が「上がり」に…。(笑)

五年後位に、念のためEF300F4LISUSMを追加程度でコンプリートとなる可能性大でしょうなぁ。

現行キヤノンEF200F2.8LUSMUは手ぶれ補正機能が無いので注意が必要ですな。
ま、数年内には新型IS搭載リニューアルの可能性は高いですけど。

書込番号:9934043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/31 15:18(1年以上前)

こんにちは♪
私も候補の中ではEF70-200F4LISがいいかなと思います^^(お遊戯会も考えて)

使用頻度によってはレンタルもありかもw
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=9923730/

書込番号:9934108

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/31 15:30(1年以上前)

ひとまず、気になったレンズをレンタルしてみるというても。。。
幸いCANONなので、レンタルしてるレンズは多いですよー。

書込番号:9934138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/31 15:33(1年以上前)

こんにちは。
うちでも子供が保育園児で、運動会は近所の小学校の校庭を借りてやっています。
正直200mmでは厳しいです。
一昨年の運動会はEF70-300ISで望み、焦点距離はこれくらいは必要だと感じました。
昨年はこれをEF70-300DOに買い替え、やる気満々だったのですが、雨で体育館での開催となり、EF135Lでしのぎました。
これ以外では屋内のお遊戯会などはEF70-200F2.8LISを使っています。

用途によって微妙に使い分けていますが、1本となるとどうでしょうね…。
みなさんがおっしゃっているように、EF70-200F4LにエクステンダーのX1.4を加えるというのはいかがでしょうか。
屋内であればF4でしのぎ、屋外の運動会ではエクステンダーをかますのがよいでしょうね。

書込番号:9934148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/31 15:41(1年以上前)

デジ(digi)キャラットさん こんにちは!

私が望遠単焦点を買えないと言ったのは
135mmも200mmもその長さ、カメラを構えるまで
イメージできないという理由からです。
普段は18-50付近しか使わないので(汗)

お遊戯会には135mmF2L、運動会には200mmF2.8L
なんて使い分けられればどんなに素晴らしいでしょう!
カメラを構える私が運動場で輝いています!(想像)

分からないのですが、望遠単焦点を使う場合は被写体が遙か先。
予想を裏切り「長い!」「短い!」など緊急事態にならないのでしょうか?
運動会ではゴール重視、お遊戯会では全景は捨て全身重視、と決めるのですか?
そう考えると単焦点だいすきママでもズームに目が行っちゃいます。

書込番号:9934168

ナイスクチコミ!3


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 FineArtGallery 

2009/07/31 15:52(1年以上前)

年中クリスマスさんこんにちは

僕の場合は幼稚園を見に行きました
(今の時代ですからドキドキでした、不審者通報されないよう、、)

体育館は狭く想像では園児で室内は満員、親は室外?と思っています。
運動場もせまく200mmくらいで十分と思いました。

>きっとkij@さんは望遠が得意なんでしょうね。
>私なんて望遠の単焦点なんてとても買えません!
>でもきっと綺麗に写るんでしょうね〜

残念ながらはずれです。
レンズは50mmと24mmの単しか持っていません。
望遠側はトリミングです。
しかも一眼歴3年未満の初心者です。

200mm以上のレンズは子供のするスポーツによって変わってくるとおもい
今は考えていません

>「出番は年に1度きり」これが一番心配です。
>高価で大きなレンズがこれではいけません。
>ただ、出番が少なくても「望遠はこの1本あれば大丈夫」であれば
>OKかなとも思います。

同じ考えです。
僕の場合は息子二人でして、運動会等参加できるのは小学生まで
中学の運動会は呼んでもらえないと思っています。(笑)
その場合はさらに望遠で隠し撮りでしょうか!(笑)

書込番号:9934202

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/31 16:12(1年以上前)

 年に数回のイベントの為に高価な望遠レンズを購入するのはいかがなものでしょうか。保育園等のイベントでは、運動会だけ望遠が必要に思えるのですが。(後は手持ちのレンズでも何とかできるのでは)
 主婦の方にとって、不要不要な機材を買わなくても必要なときだけ借りた方が節約できますので。
 もしそれを使ってしばしば撮影に行くのでしたら良いのですが。
 そういうときにはレンタルしてみたらいかがですか。(いくつかありますので下記に一例を)そして将来必要に感じたら購入されてはどうですか。
マップレンタル
http://www.maprental.com/

レンタルステーション
http://www.rental-station.jp/lens/index.html

書込番号:9934261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/31 16:21(1年以上前)

年中クリスマスさん こんにちは

 >分からないのですが、望遠単焦点を使う場合は被写体が遙か先。
  予想を裏切り「長い!」「短い!」など緊急事態にならないのでしょうか?

 計算によってどのくらいの範囲が写りこむか判りますので、試してみると
 良いのではと思います〜。

 50Dの受光部の大きさは、22.3x14.9mmです。

 判りやすいように50mmのレンズを使った場合を考えて見ましょう〜。

 焦点距離50mm:22.3x14.9mm=被写体までの距離5m:????

 としますと、2.23x1.49mの範囲が写る事になります。
 計算しやすい距離として、レンズの焦点距離の100倍の距離を撮影
 距離に設定してみました(笑)

 もし、幼稚園のお子さんを写すのであれば、おそらく全身を写す
 事が出来る感じになるかと。

 さて望遠レンズですが、先に挙げた式を使い考えて見ましょう。
 EF70-200mmF4で考えて見ましょう。

 200mm:22.3x14.9mm=被写体までの距離20m:????

 これを計算すると、50mmの時と同じ範囲になりますね(笑)
 2.23x1.49mの範囲が写る事になります。
 もし300mmであれば、30mの時に同じ範囲です(笑)

 仮に300mmのレンズで、バストアップのお腹から上を写したい
 となりますと、約75cmくらいの範囲で写す事に、なるので
 30mの半分の距離である15mから撮影すれば、良さそうだ
 という事に。
 撮影距離が30mのままでというと、近づく事ができない場合
 焦点距離は倍の600mm必要になるという事になりますね。
 
 とは言っても、300mmズームを超える、400mmズームや500mm
 ズームは安価ではないので、まずは300mmズームか、それに
 近いEF-S55-250mmISというのが使い勝手が良いのではと。

 またそれ以上のアップを思われるのであれば、50Dの画素数
 の多さを活かして、トリミングで対応されるというのが
 良さそうに思います〜。

 EF70-200mmF4であれば、X1.5テレコンというレンズとカメラの
 間に挟みこむアクセサリーを使い、105-300mmF5.6相当の
 レンズとして使用する方法もあるかと思います。
 テレコンの大きな欠点は、AF速度の低下とシャッター速度が
 低下(合成F値が大きくなることによる)することですね。

 幼稚園の室内での発表会なども、舞台と撮影するまでの距離と
 撮影したい大きさで、必要になる焦点距離がある程度絞れます
 ので、その範囲でF値の小さいレンズを購入候補にすると良いの
 ではと思います〜。

 まあ幼稚園の発表会などだと、広角域から中望遠が一番使いやすい
 所だと思いますので、EF24-70mmF2.8やCPの良いtamron28-75mmF2.8
 などが使いやすいかと思います〜。

 または撮影距離が長めになると、tokinaの50-135mmF2.8やsigmaの
 50-150mmF2.8も候補に挙がるかと思います〜。

書込番号:9934287

ナイスクチコミ!2


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/31 16:35(1年以上前)

毎年運動会では2,000枚以上撮ってきました。
当初300mmf4LISを使っていましたが、アップで撮るにはいいですが、
運動会の写真は、個人的には後々振り返って周囲の雰囲気やお友だち
なども写っている方が楽しいと思い、途中からは70-200F4LISメイン、
ほぼこれ一本で通しています。グランド反対側から座っている子供を
写すなどはさすがにきついですが。
体育館での学習発表会などのイベントも撮っていますが、F4の明るさ
でも不満が出たことはありませんが、会場の照明を落とすようなイベ
ントの場合には、もう少し明るさが欲しくなるかもしれません。

室内撮りも含め、望遠レンズはIS(手振れ補正)機能は是非欲しいと思
います。運動会など、大勢の中から特定の子供を見つけてさっと構え
て不安定な状況で撮ることが多いですから。
ちなみに私は以前は70-200F2.8LISと300F4LISのコンビでしたが、運動
会ですとしゃがんだ状態で半日など、なかなか過酷な環境での撮影に
なりますので、重さに耐えられませんでした。F2.8とF4の重量差は、
非常に大きいと思います。F2.8を旅行に持って行ったりもしていたの
ですから、気合の問題かもしれませんが。(^^;
70-200F4LISを使えるのは、キヤノンユーザーの特権。っというくらい、
良いレンズだと思いますよぉ。

望遠単焦点に関しては、ズームである程度どのレンジを使う頻度が高い
か確かめてからが良いように思います。135F2Lは、その描写性能の高さ
から以前購入したのですが、どうしても焦点距離が私には合わず(APS-C
で)二度入手して、結局再度手放しましたから。でも、ピッタリくる方
には、この上ないレンズなのですよね...

書込番号:9934332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/31 16:38(1年以上前)

ありゃりゃ!カキコミが間に合いません(笑)

馬鹿なオッサンさん ありがとうございます。
EF70-200F4LISUSMで決まりでしょうか?
でも200mmならISなしUSMキットレンズが。
先を考えてEF70-200F4LISUSMでしょうか。

広角用途は室内撮りもあるので単焦点かA16と思っています。
弱い腕力は、L沼行きを止めてくれる嬉しい要素です(笑)


ちょきちょき。さん いつも短く可愛いコメント楽しんでいます。
お遊戯会もEF70-200F4LISUSMでOKですね。ありがとうございます。

借り物は苦手でレンタルはやめておきます。
でも年に数度のイベントレンズになるならレンタルは便利ですね。
広角レンズも買えそうだし(笑)


hiro?さん ありがとうございます。
ちょきちょき。さんと同じですね。
結構利用する人もいらっしゃるんでしょうね。
私は借り物に傷を付けるのが怖くて「出番無し」ってことに
なる性格なので止めときますね。


トントンきちチャンさん こんにちは!
同じ保育園だったりして(汗)
200mmでは厳しいと!う〜ん・・・
トリミングもしない方だし、小学生になれば
さらにキツイということでしょうか。
300mm、Lは重くてダメですが、DOは小さいですね!
でも緑ラインに58mmフィルターと個性的ですね。
調べてみます。

一本のみでは辛いですか。
X1.4はナイスアイデア感謝です。重量オーバーな気も・・・
一万円台ならいいのにな〜。

体育館での運動会!これはマズイ環境ですね!
F2.8でも辛そう。もうお手上げですので、そのときは応援に徹します(笑)


kij@さん ありがとうございます。
計画的なお父さんは、やはりお子さん想いの素敵なお父さんだったのですね♪
現場視察が最重要なようですね〜。
でも選挙以外で小学校に行くのは ハッ!もうすぐ選挙ありますね〜(笑)
そのときが偵察チャンスですね。カメラ持っていきま〜す。

娘も中学生になれば運動会に来て欲しくないでしょう。
大きなカメラ持った小さいお母さんが来た日には・・・私ならイヤです(笑)
kij@さん、お子さんが中学になる頃には800mmでしょうか(笑)
将来を心配するからこそ今を大切にできますよね!
お互いに、子供の最高の今を残してあげましょう♪

書込番号:9934343

ナイスクチコミ!2


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/31 16:48(1年以上前)

別機種

70-200F4LIS、トリミングなしでこのくらいまで寄れます

書込番号:9934371

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/31 17:01(1年以上前)

何度もすみません。
結局、どこまでオールマイティに使いたいかということと、予算、それから重量と比較して決めることになるのでしょうね。
オールマイティにお使いになりたければ、よりF値の小さいレンズ、ズームだとF2.8通しとなります。
1)EF70-200F2.8LIS
しかし、いかんせんヘビー級ですので、簡単にお勧めはできません。

次の選択肢としては、いわゆるF4通しズームですが、これはEF24-105F4Lをお持ちであればイメージ沸きますよね。
2)EF70-200F4LIS
これであれば、写りは文句ないと思います。
レンズの長さはちょっとありますが、重さは700グラムくらいですので、許容できる範囲なのではないでしょうか。
先程も書きましたが、これにエクステンダー1.4を着ければ、屋外の長いところでも対応可能です。
IS付きかなしかですが、これくらいの焦点距離でしたら、IS付きがいいでしょうね。
IS付きの方が写りがいいという話もあります。

…と、屋内でも対応可能なレンズはここまでだと思います。
これ以降は、屋内では他のレンズ(単焦点)を使うとか、ビデオカメラの撮影に徹するとかして、屋外で使うレンズ(F値の少し大きいレンズ)です。
ここで以下のレンズが候補に挙がると思います。
3)EF70-300F4-5.6IS
4)EF70-300F4.5-5.6DOIS
5)シグマ18-250F3.5-6.3OS
6)TAMRON18-270F3.5-6.3VC

4)はこれが買えるんだったら2)の方がいいかもしれません。
6)はAFが遅いという話があります。
ですので、無難なのは3)か5)かなぁと思います。

それから、どこまで望遠が必要かというお話ですが、実際の校庭の広さがどれくらいなのでしょうね。
うちの場合、近所の小学校(保育園の運動会で借りている)が、1学年2クラスの240〜250名規模の小学校で、保育園を卒園後は、私立なんかに行かなければそのままその小学校に行く予定です。
それで300mmほしいなというくらいの広さです。
もし日曜なんかに遊び場として開放されている小学校でしたら、1度広さを確かめられてはいかがでしょうか?
ただ、その時にカメラを持っていくと不審者と間違えられるかもしれないので注意してくださいね。

それでは、長文失礼しました。

書込番号:9934413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/31 17:13(1年以上前)

うんうんw
短い文で情報を引き出してるつもりなのでw(楽しんでいただけて光栄ですw)

レンタルは無しとのことなので別パターンでC'mell に恋してさんとカブりますが…

運動会用にEF-S55-250IS
http://kakaku.com/item/10501011869/

お遊戯会用にタムロンA09でもいいかもw
http://kakaku.com/item/10505510507/

あとは場所の広さ明るさ、そしてご予算次第でしょうね^^



書込番号:9934436

ナイスクチコミ!2


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 17:38(1年以上前)

こんにちは

一押しはEF-S55-250ISです。IS効果も非常に良い為ブレ写真が少なくなります。
もし250mmでも足らない場合は50Dの高画素を生かしてトリミングで補えます。
望遠撮影で一番の難しいのは手ブレなのでISでブレを抑えトリミングでも使えるようにしたいですね。
望遠が苦手と言う事なのであまり長いレンズはお勧めしません。
べらぼーに長いレンズを振り回すよりトリミングを生かした撮影の方が良い写真できますよ^^
ブレ、ピンボケには特に注意してください。

書込番号:9934499

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/31 18:03(1年以上前)

幼稚園なら 200mm まであればいけます。300mm で安心ですかね。
小学校は 300mm 以上ほしくなると思います。

24-105 をお持ちなので、それなりの画質となると、
70-200 に x1.4 か、予算を抑えたい場合は、70-300mmIS でもいいと思います。
重さ、大きさ、予算が苦にならなければ 100-400 もありでしょうか。

書込番号:9934581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/31 18:32(1年以上前)

撮る造さん ありがとうございます。
レンタルをおすすめですね。
家計を預かる者として、言葉が胸にチクチクきます。
出番は区民運動会もあるので許してもらえるでしょうか(笑)


C'mell に恋してさん ありがとうございます。
こんな計算式があるのですね。
逃げたくなりながら何とか読みました(笑)
重要なところ戴きます。
全身なら200mmレンズで20m、300mmレンズなら30m
バストアップならその倍のレンズが必要と。
カンペありがとうございます。
小学生徒競走25mなら・・・フムフム(汗)
10m離れた場所からゴールをバストアップで撮るなら200mmですね!
やはり私にはズームが一番だということがよく分かりました(笑)


kuroyanさん ありがとうございます。
私も大量に撮影する人です。
雰囲気とお友達との写真ですか。とても勉強になります。
入園まではお友達と撮るってことはあまりありませんでしたが
これからはそういう機会も増えてきますよね。なるほど。

300mmから200mmに変更?さらにF2.8からF4に変更とは!!
気合いなら負けませんが、なにぶん華奢なもんで体力が・・・

姫様の写真までありがとうございます。
まさしく運動会ですね。トリミング無しでこれだけいければ十分ですね。
焦点距離189mm、被写体までの距離は、ズバリ12m!(違うかな〜)
いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。


トントンきちチャンさん こちらこそ何度も返信いただき感謝します。
そうですね。これだけのアドバイスをいただいたんですから
どこまでが可能なのかのラインを引かないといけませんね。
やはり重量です。24-105F4Lまでは半日なら可能です。
おそらく70-200F4L ISまでは可能と思います。
しかしX1.4(220g)は無理と思います。
いろいろなアドバイスから、望遠はIS、AI-SERVOはUSMが
必要と感じます。よほどでない限り純正を選びたいので
70-200F4L又は70-300DOになりますね。
あとは現場視察で実体験です。
塀の中で娘を応援するような事がないよう十分注意します。

しばらく皆様へのお返事を中断します。
今夜か明日、必ず皆様にはお返事しますのでよろしくお願いします。

書込番号:9934689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/31 20:04(1年以上前)

>予想を裏切り「長い!」「短い!」など緊急事態にならないのでしょうか?

気になるなら、こだわりの高画質=勝負レンズを1本、50Dにつけて撮りまくり、
KissDNにWズームのどっちかを非常用に付けとけば保険になるにょ

でも、後で撮った写真を見たときには、勝負レンズの画像にウットリ見入って、
あまり保険の写真の方は見ない気もするがにょ

高性能レンズは、素人が使っても、アレ腕あがっちゃった?と自分で勘違いできる
写真が撮れるので面白いにょ

書込番号:9935066

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/07/31 20:04(1年以上前)

小学校のグランドなら400mmあった方が便利。
まぁ300mmあれば必要十分ですが。
室内のお遊戯会等ともなれば328ですかね。

書込番号:9935069

ナイスクチコミ!1


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 20:42(1年以上前)

ん?ここのレスって300mmF2.8とか400mmとかアリ?
年中クリスマスさんが扱えるレンズの話じゃないのかな?

提案
300mmF2.8とか400mmとかレス出してる人に当日カメラマンとしてお願いしてみたらどうでしょう。自前のレンズで撮影してもらって、その方が確実だと思うけどね。

書込番号:9935242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/07/31 22:37(1年以上前)

室内行事がF4でいけそうなら、70−200F4LISで良いと思いますよ。

運動会も200mmでも十分ではないにしろ、それなりにいけると思います。
どうしても「もう少し」というのであれば、エクステンダー1.4倍をプラスしても良いですし。

私の場合、室内行事は70−200F2.8LISで、運動会は+エクステンダー1.4倍で使用しています。

また、年中クリスマスさんと同様に2台カメラを持っていますので、子供を公園に連れて行くときも、24−105LISと70−200LISをそれぞれに付けてもって行くので、それなりに活躍しています。

書込番号:9935780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/31 22:43(1年以上前)

年中クリスマスさん、こんばんは。

EF70-200F4LISがいいのは間違いなさそうですが、どんな写真を撮りたいかということだと思います。お持ちのEF55-200mm F4.5-5.6 II USMをどれだけ使い込んでるかによりますが、あまり劇的に変わったという印象は持たれないような気がします。

ボケが欲しいならやっぱり135oF2や200oF2.8がいいでしょうし、いろいろな雰囲気(画角)を楽しみたいなら、高倍率ズーム(タムロン18-270とかシグマ18-250)かなと思います。
運動会といっても望遠だけ撮るわけではないですから、近くのものをレンズ交換なしで撮れる高倍率ズームも候補にいれてやってください。(そのかわり室内は厳しいですね)

(関係ないですが、そのハンドルネームいい感じですね)

書込番号:9935814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/07/31 22:57(1年以上前)

ちょきちょき。さん ありがとうございます。
私はそんなにおしゃべりじゃないのに長文になってしまいます(涙)
お遊戯会ならA09でもいけそうなんですよね。
でもA16が欲しいな〜。でもこれじゃ足りないし・・・
公園は24-105F4Lがあるから、A09と望遠は買えません。
やはり運動会は動き物、レンズ選びますね。


kame2さん こんばんは。
一押しはEF-S55-250ISですか。
心配なのはAI-SERVOについて来れるかなんです。
お安くブレず、長い!もう一声!USM!って感じなんです。
今まで標準域だったのでブレは気にしていなかったんですが
望遠は注意ですよね。この際キットレンズ利用は忘れます(笑)
「望遠よりトリミング」格言のように聞こえました。
70-200F4Lに気持ちが傾きます。ごめんなさい一押しレンズじゃなくて・・・。
トリミングでピンボケは危険ですよねぇ〜(汗)


mt_papaさん ありがとうございます。
ムムッ!またもや300mm派(笑)
安い70-300IS USM、高いDO、300mmならどちらかですね。
重さ・大きさ・予算、すべてが苦になるので100-400は無しです(笑)
X1.4と70-200F4Lだと1kg近くなり、やはり無理です・・・


デジ(digi)キャラットさん ありがとうございます。
一応、勝負レンズなのでズームにします。
単焦点は言わないで〜 あれから何度カタログの単焦点ページを見たことか。
デジ(digi)キャラットさん、誘惑しないでください!
KissDNは当然単焦点(標準域)を付けます。広角欲しい(涙)
>勝負レンズの画像にウットリ
はぁ〜♪こういう言葉に弱い私(笑)はぁ〜♪素敵・・・(想像中)
やっぱり単は高いわ!(怒)結局単チェックしてる私・・・


TOCHIKOさん ありがとうございます。
なんと400mm派まで!長い方がアップまで撮れていいのですね。
200mmはぜんぜん足りないですか・・・
でも実用重視で400mm・300mm単は止めときます。


kame2さん ありがとうございます。
おっしゃるとおり私が使える運動会レンズです。
でも最初は運動会で便利な望遠レンズをお伺いしました。
よってアリです。購入候補には入りませんが(汗)

プロカメラマンのご提案ありがとうございます。
でも違うんです。狭いファインダーをとおして見るより
目で見た方がクリアに見えるのは分かるのですが、
何かこうリアルさが心にも写真にも焼き付かないんです。
ビデオの液晶見ながらでもダメなんですね。(同意する人がいますように!)
ファインダーで切り取ってロックオンしないと写真が熱くないんです。
なんて可笑しいですよね(笑)

書込番号:9935907

ナイスクチコミ!3


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/31 23:12(1年以上前)

スレ主さんへ
私よりカメラの経験はありそうですし助言をくださる方達も私より知識も経験もある方だと思うので違う方向から役に立つかわかりませんがアドバイスです。
私の娘も2歳(今年3歳)で保育園に通っています。
同じ様な年齢だと思いますが保育園の方針や個々の成長によって違う可能性もありますがこのくらいの歳ですと基本的にイベントは保護者と一緒です。
運動会で言えば走らない子もいれば室内イベントでも親がきてるせいもあり「ママ、ママ」とべったりな子もいますしお遊戯でも他の学年の親達の数や視線に圧倒されて棒立ちやら泣いたり。
もしスレ主さんがアイコンの通り女性の方でしたら正直イベントで撮ってる暇は無い気がします。
私の場合は妻が娘と一緒に行動して私一人でデジ一とビデオを撮る状況です。
もう一年くらいすると子供が成長するみたいで他の親御さんを見ると夫婦でカメラとビデオの役割分担しています。
前置きが長くなりましたが私がすすめるなら便利ズームです。
望遠は各社ので場所が校庭だろうが園児クラスですので足りるでしょうし足りなければトリミング、室内イベントは手持ちのレンズか許可されるならストロボと便利ズームで問題なくいけます。
一部の方がすすめる55-250で昨年の秋の運動会に挑みましたが写りに不満はありませんでしたが競技の合間に突然走って寄ってきたり。
レンズ交換してる暇も無ければ砂が舞ったりもしますので交換する気にもなれず運動会の後にそのレンズを手放し便利ズームを買った次第です。
つい最近も七夕イベントがあり行ってきましたが全年齢保護者と一緒に行動だった事で基本タムロンA09で残り純正35/2で何も問題ありませんでした。
ですが一応バッグには離れる可能性も含め便利ズームも入れてました。
便利ズームと言う意見はあまり無いと思いますし画質は比べれば確かに劣りますが写真一枚だけを見せられてレンズ名を当てるのは流石に皆さん難しいと思います。
保育園以外にも観光なんかで広角から望遠を一本で済ませられ荷物を減らせるのはありがたいです。
他の方とは違う観点からの意見ですし腕もセンスも無いようですが娘を誰よりも愛して周りから呆れられるくらい写真やビデオを撮ってる者の意見ですから参考程度に聞いてください(笑)
レンズ名を挙げずに便利ズームと言ってるのは各社で長所短所があり特定のレンズを奨めたく無いからですが私は持ってる便利ズームに大変感謝しています

書込番号:9935985

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2009/07/31 23:26(1年以上前)

坊やヒロさん ありがとうございます。
200mmでなんとかいけますか。
今は70-200F4Lと70-300mmのDOとそうでないのが最有力候補です。
200mmはX1.4が使えないのがネックのようです。

私が公園へ行くときは50D+24-105です。
二台体制と2.8ズームは凄いですね。
きっと運動会へ行くとそんなお父さんが多いのでしょうね。
気後れしないようにがんばるつもりです。


ペコちゃん命さん こんばんは!
EF55-200mm F4.5-5.6 II USMは出番が無いですね〜(笑)
単焦点がメインでズームリングの操作すら苦手な私です。
毎日娘の写真(夫もたまに)ばかりなので。
公園に行っても望遠使うほど娘と離れませんし。
IS・USM・レンズ頼みってのはダメですかね(笑)

ボケは大好きです!でも、今後も得意にはならないであろう望遠で
単焦点は無理です。何本も買えるわけではないので。
サマージャンボもあてにはできません(笑)
高倍率ズームは買わないと誓っていますから(笑)
室内は単焦点、屋外は単焦点or24-105、
運動会などのイベントには二台体制で臨むつもりです!

ハンドルネームは、我が家が
車では年中ディズニークリスマスファンタジー。
子守唄も、お風呂でも、クリスマスソング。
娘が最初に歌った歌も「赤鼻のトナカイ」だからなんです♪
クリスマスイルミネーションがきれいにボケるレンズも欲しいな〜(笑)

書込番号:9936062

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/01 00:07(1年以上前)

>安い70-300IS USM、高いDO、300mmならどちらかですね。

私は安いほうを使っています。70-300mmIS と 70-200F4L IS の
両方をもっていますが、運動会は 70-300mmIS ばかり使っています。
トリミングできる画素数も最近はあるので、55-250 もありかな、、
と思います。ただ、経験的にズーム倍率が高いレンズより低いレンズ
が画質はいいです。70-300mmIS の前は高倍率ズームを使っていました
が、特にテレ端の画質に落胆し(笑)70-300mmIS を買いました。

70-200mm は室内イベントを ISO800-ISO1600 の間でなんとか、、って
感じです。

個人的には300mm なら DO はいらないです。安い 70-300mm で充分と
思います。DO のメリットは良く小型化といいますが、そんなに小さくも
軽くもありません。24-105 と同じくらいでしょうか?また、かなり伸び
ますし。。値段の価値はリングUSMによる爆速AFくらいじゃないでしょうか?(笑)

書込番号:9936285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/08/01 02:39(1年以上前)

幼稚園や小学校の運動会などで白レンズを勧められる方がいらっしゃいますが、私はあまりお勧めできません。確かに私は鉄道写真を撮るときには70-200/2.8LISや300/2.8LISなどを使いますが、小学校や幼稚園の運動会では使いません。変質者として通報されかねません。それに、中には大きな三脚や脚立まで持ってくる父兄がいて、他の父兄とトラブルを引き起こす事態も十分に考えられますし、子供も恥ずかしがります。
要は、運動会での迫力ある写真は学校契約のプロカメラマンなどに任せるのが常識だといえます。昔はそうでしたよ。

どうしても望遠レンズを使いたければ、EF-S55-200などで目立たないように撮影されるのがいかがでしょうか?

書込番号:9936754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/08/01 07:20(1年以上前)

>変質者として通報されかねません。

これは言い過ぎですね。運動会という行事です。白いレンズを付けて撮影していても何ら不審ではないと思います。でも確かに328は大きいかも(笑)。
でも、運動会という1日の撮影なので、できれば軽く・コンパクトなレンズの方が疲れなくて良いですが。


>中には大きな三脚や脚立まで持ってくる父兄がいて、他の父兄とトラブルを引き起こす事態も十分に考えられますし、子供も恥ずかしがります。

これは十分に考えられるます。結局のところはマナーの問題なのですが。普通に撮影していても、前に割り込んでくる人がいますので、そっちのトラブルの方が多いかも。


書込番号:9937074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2009/08/01 07:50(1年以上前)

自分はEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM メインに使って(このレンズ買って資金不足w)オールマイティにこなしてます。
運動会、スナップなどなど・・・
資金と腕力に自信あるならおすすめします。
レンズ交換無しでいけますのでシャッターチャンスも逃しませんよ。

書込番号:9937135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/01 10:38(1年以上前)

年中クリスマスさん こんにちは

 およその見当が付いたのではないでしょうか(笑)

 これはフルサイズになってくると、36x24mmとかになりますので
 写る範囲が広くなるというわけです(笑)

 EF55-200mm F4.5-5.6 II USMを持っているという事を考えますと
 なんとかなりそうな気がしますね〜。

 場合によっては、55-200mmとトリミングを併用されてみては
 いかがでしょうか〜(笑)


 私は幼稚園にスイカ割りとプールの見学に行きましたが、18-200mmの
 高倍率ズームの出番が一番多かったですね。

 撮影場所も好きに選べなかったりしますので、広角域から使えるレンズが
 重宝しました(笑)

書込番号:9937673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/01 11:48(1年以上前)

年中クリスマスさん

色々なレンズを選択している時って、楽しい時間ですよね。
ここは、使用している人が、自分の経験に基づいて書いているので、
参考にされれば良いと思います。

あなたの現在の使用目的からすれば、最大200mmのレンズで充分てしょう。
私の望遠系は、
  70 - 200 F2.8 IS
70 - 300 DO ですが、重量が負担にならなければ、どちら
  でも良いのですが、70 - 300 DO は、サイトのクチコミを読んで
  判断したらどうですか。

70 - 200 F2.8 は、高画質である反面、大型であるうえ、白く派手なので、
最近 シグマ 70 - 300 APO という、コンパクトなレンズを購入しました。

サイズは、純正 70 - 300 より一回り小さく、画質はキャノンの大口径と
較べて、遜色ありません。
また、朝日・夕日などの逆光撮影で、フレア・ゴーストが出にくいので、
我々の仲間内では、評判が良いレンズですよ。

定価は、6 万円強ですが、大手販売店での実勢価格は、 2万5千円程度。

人出の多いところでは、トラブルを避けるため、このレンズをメインに
しています。
設計が古いので、HOYAのラバー・フードに付け替えています。

書込番号:9937897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/01 16:15(1年以上前)

白秋さん ありがとうございます。
携帯電話からの長文に感謝致します。
園の話しによると、保護者参加競技はダンスだけと聞いておりました。
でも参加できるならカメラなんてポイっです(笑)
喜んで参加しますよ♪
競技も撮影も全力で臨み楽しみます!

乾燥した秋の運動場でのレンズ交換はしませんよ。
何てったって二台体制の意気込みですから(笑)

おすすめですが、便利ズームの購入は控えます。
ここは娘イベントスペシャル、最初で最後の望遠を決めますね。


mt_papaさん ありがとうございます。
300mmばかりで参戦ですか。
リングUSMでもジーコじゃないので速いのでしょう。
爆速AFは気になりますが、価格差を考えてDOは諦めますね。
>かなり伸びますし。。
怖い物見たさで興味はありますが・・・
ここは70-200F4Lと70-300IS USMの二本に絞ります!
絞り込んで来ました!もう一息♪


Tigars万歳!さん ありがとうございます。
誰でもハイビジョンビデオやデジカメを持つ時代、
運動会で通報されることはないでしょう。
女性が二台体制で白レンズは浮くでしょうが気にしません(きっぱり)
昔は望遠レンズやビデオなんて持ってる父兄はいませんでしたよね。
今は洗濯機が乾燥までしてくれる時代。助かっています♪


坊やヒロさん ありがとうございます。
「譲り合いの精神」ヒートアップしても忘れないようにします(笑)
トラブルを避けるために、三脚はできるだけ持ち出さないようにしてます。
舞台系のイベントだけは使おうと計画していま〜す♪


もとりんぱぱさん ありがとうございます。
そんなレンズが軽くて安くなればいいのですが。
そうなると便利ズームと言われるのでしょうか?
重いレンズで「シャッターチャンスを逃さない」
格好いいですね〜♪
私なら確実にシャッターチャンスを逃しそうです(動けなくて)


C'mell に恋してさん ありがとうございます。
およその見当が付いたっぽい感じです(笑)
フィーリングで何となくマスターしました♪

皆さんのアドバイスから、望遠はIS必要と感じました。
EF55-200mm F4.5-5.6 II USMはこれからも出番無しです(涙)

うちの園ももうすぐプール見学です。
現場は毎日見てるのですが、50単か24-105か迷っています。
でもきっと50単になるでしょう(笑)楽しみ♪


Kawawanagareruさん ありがとうございます。
お怒りの様子は、おしゃべりの度が過ぎたせいでしょうか。
シグマ 70 - 300 APOが2万5千円ですかぁ??
それはお買得商品です!
純正外のレンズでもここまでくれば候補に入ります!
小さくて満足度も高いとくれば早速調べます。
ありがとうございました!

書込番号:9938786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/01 18:46(1年以上前)

年中クリスマスさん

>Kawawanagareruさん ありがとうございます。
>お怒りの様子は、おしゃべりの度が過ぎたせいでしょうか。

この書き込み、誰か他の人と勘違いしているようですね。
「怒っている」なんて、私のレスには登場しませんが。

先に紹介したサード・パーティーの 70 - 300 は、安いから魅力がある
訳ではありません。
あるプロ写真家が、「画質が良いのに、値段は安いよ」と評価したあと、、
何人かの写真家が実証した結果、いわゆるハイ・アマチュアと言われる
間で評判になっているレンズですよ。私が購入したのも、最近です。

ISは無く、ヘリコイドなので、ズーム・ピント用リングを回すと、長さが
伸びるところは、格好良いとはいえませんが、特殊低分散ガラスを、3枚
使用しているので、解像度は値段以上と思います。




書込番号:9939279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/01 20:19(1年以上前)

EF-S 55-250mm ISで十分です。ISは必須、USMは不要。
ここの人たちにそそのかされてLレンズを買っても、
持てあますだけです

書込番号:9939618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/08/01 21:24(1年以上前)

ぎむ2000さん

確かに言葉は過ぎたのですが、あなたと同じことを言いたかったのですよ。姉に言われて甥や姪の運動会で写真を撮りますけれど、「本当にここはプロカメラマンの集団か!」というくらい、白レンズを持ってきて三脚や脚立を使って撮っている父兄が大勢います。トラブルも数多く見てマナーの悪さにも閉口します。

望遠レンズはEF-S 55-200で十分。僕が撮っている鉄道など動きの速いモノを運動会で撮るわけがないですよね。運動会は応援して楽しむもの、モータースポーツのイベントではないのですから……。

書込番号:9939883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/08/01 21:35(1年以上前)

年中クリスマスさん、こんばんは。

2本に絞れてきましたね。
そもそもお手持ちのEF55-200mm F4.5-5.6 II USMではどういうところが駄目なんですか?

シャープ感がないのか、焦点距離が足りないのか、色のりが悪いのか、ボケ感がもっと欲しいのか、AFが遅いのか、、、

予算と重さを考えなければEF70-200F2.8ISが全てを満たす1台になりますね。
でもすでに2本に絞られたとのことで、2本の利点でいうと、70-300IS USMは焦点距離が稼げる(より望遠に撮れる)といったところ以外は全て70-200に劣っていると思います。(もちろん価格も違いますが)

私なら白いだけで憧れるので、前者を選択すると思いますが、55-200で駄目なところを認識しておかないと、Lレンズとはいえ撮ってみて、あれ?ってことになるケースもあります。
いいレンズで撮っておきたい、という気持ちの問題が一番ということであればいいんですけどね。(私なんかこの口です)

書込番号:9939942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/01 23:14(1年以上前)

Kawawanagareruさん こんばんは。
今もアイコンの顔が怒ってますけど(汗)
シグマ70 - 300を調べたのですがAFが遅いので
動体には不向きとありました。写りは良さそうですが・・・。
でも安いですね〜。


ぎむ2000さん ありがとうございます。
「もてあます」ですか・・・(苦笑)
運動会でもUSMは不要でしたか?
よく「ジーコレンズはAI-SERVOでついてこない」と聞きます。
だからUSMは必要と思っていました。
でしたらシグマでも55-250でも大丈夫なのでしょうか。
マイクロUSMでもなら十分そうですね〜♪
アドバイスありがとうございます!


Tigars万歳!さん ありがとうございます。
>運動会は応援して楽しむもの、モータースポーツのイベントではないのですから
お言葉ですが、私にとってモータースポーツは応援して楽しむものと思います。
やはり人それぞれではないでしょうか。
私にとって写真は、被写体が人間ではなく”我が”娘であり、
「カメラが趣味」だけでなく、「親としての表現方法」のひとつと考えています。
失礼かと存じますが、Tigars万歳!さんは趣味・仕事以外で我が子を撮影されますか?

それに、白レンズだからトラブルが起きる訳ではないのでしょうね。


ペコちゃん命さん ありがとうございます。
おかげさまで絞れてきました♪
EF55-200mm F4.5-5.6 II USMはぜんぜんダメじゃないですよ。
できれば使いたいくらいです。広角レンズ欲しいので(笑)
でも望遠はISが必要と。特に望遠初心者には。
でも70-200F4Lと200mmは同じなんですよね。
そうか〜私はX1.4も使わない訳だし・・・。
70-200はISのためだけに買うってことになるんですね。
もう分かんない(涙)
私はKissX3のパンフレットのような運動会の写真が撮りたいだけなのに〜
あ、使用レンズはEF-S 55-250mm ISだ・・・(汗)
ペコちゃん命さんのおかげでもう一度冷静なりました。
ありがとうございます。

800g未満の望遠ズーム。小学校の運動会まで使える。
館内イベント(室内競技を除く)も撮れる。
そんな一本が欲しい。

皆さんのお話を読み返すと、一本では難しい。長いと良い。
でも皆さん、それぞれの機材で妥協もしながら結果を出している。

経験で得た貴重なご意見をたくさんいただきありがとうございました。
コレでないと撮れないという唯一のレンズは無く、それぞれに唯一がある。
手持ちレンズとすすめていただいたレンズを候補に入れ、
手持ちズームを真剣に使い、見れることなら現場を見て
私の妥協点を見つけて最良の選択をしたいと思います。
そして本番に挑み試行錯誤しながら唯一を作ります。
購入した場合は、そちらの板で報告いたします。
アドバイスいただいた皆様には重ねてお礼を申し上げます。

書込番号:9940451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/08/02 00:31(1年以上前)

私も教員免許を持っている身。メインの仕事が鉄道カメラマンであるが、知り合いの教師たちは、「はっきり言って異常だ。朝4時くらいから正門の前に並んで、開門と同時にダッシュ。当然、三脚や脚立が足に当たったとか写真に顔が入ったとかでトラブルがおき、その仲裁役をやらされるのが我々教師だ。そんなに望遠レンズや三脚がなくても写真撮れないの?現場の教師のことも考えてほしい」と一緒に飲んでいるといつも愚痴を聞かされます。「いやあ、普通に脇を締めるとか、シャッター速度1/500を選択するとか写真を撮る基本をキチンと押さえさえすれば、少しくらい暗いレンズでも十分撮れるよ。鉄道や車みたいに時速100km以上で走るものを撮るわけではないから、まず止まるよ」というように答えます。

>私にとって写真は、被写体が人間ではなく”我が”娘であり、
>「カメラが趣味」だけでなく、「親としての表現方法」のひとつと考えています。
>失礼かと存じますが、Tigars万歳!さんは趣味・仕事以外で我が子を撮影されますか?
私は自分の子供だけではなく、甥や姪も姉に頼まれて撮影しますが、幼稚園や小学校の運動会ではまず、そのようなレンズは使いません。EF-S 5-200 mmを選択すれば、標準レンズと合わせてほとんどのケースで撮影出来ます。引き伸ばしてもせいぜいA4サイズ。トリミングしても、最近のデジタルカメラでは画素数が多いため、十分に対応できますね。

書込番号:9940832

ナイスクチコミ!0


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/02 03:09(1年以上前)

Tigars万歳!さん、こんにちは。
なるほど、どんな世界にもマナーの悪い人というのは、いますよね。
でも、それと大きなレンズを使っているということとは、まったく別次元の
問題だと思うのですが。

このご時世ですから、うちの学校では保護者も全員名札をつけ、ない場合は
受付で名前を登録し、目印になるものを着用します。また、白レンズ愛用の
父兄も多いですが、三脚や脚立など論外。譲り合って、問題なく撮影できて
いると思います。少なくとも、撮影が元でトラブルになる場面に出くわした
ことは、たった6年間の参加の範囲ではありますが、一度もありません。
モラルの問題と、どのようなレンズを使うかは、やはりまったく別次元の問
題だと思います。

ただ、廉価版ズームレンズでもまったく問題なく撮影できる。どころか、大
きな差は見出せないというのは、私もそう思います。
それでも、望遠ズームを一本だけ選ぶとするならば、他の気合を入れた局面
でも活躍でき、かつ重量的にも価格的にも比較的軽量級?な70-200F4LISを
お薦めしたのですけれど。用途に合わせ何本も持てるなら、また選択肢も色
々と増えてくるとは思いますけれど。

書込番号:9941230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 10:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るさ求めて被写体ブレ

KissDN+F2.8

年中クリスマスさん、はじめまして。

運動会の撮影での焦点距離の話は解決の方向と思います。私も300mmもあれば小学校の
グラウンドでの撮影は足りる感じです。

但しスレッドの書き出しにございました「お遊戯会」ですが、これが一番の課題
かと思います。

・焦点距離
・レンズの明るさ
・ボディのノイズ除去特性

二年前のお遊戯会では泣きそうでした。大きくない幼稚園のホールでの撮影でしたが、
照明は暗く(演目にもよると思います)明るく撮影しようとすると被写体ブレで全く
撃沈・・ SSを稼ごうとすると、真っ黒な状態でございました。
廉価版のお気軽ズームレンズでは限界がありますね。

結論として、2.8の明るいズーム・レンズを購入し、昨年のホールでの演奏会を乗り切り
ました。ホールの真ん中辺りの席から、手持ちで撮影しました。(流石に三脚は迷惑・・)

運動会等の屋外での撮影では、焦点距離もご自身の足や、撮影ポイントで何とでも
なる印象です。2台体制ですと単焦点でも安心して素敵な写真が撮れますね。
屋内イベントの撮影用のレンズ、これはパパ・ママの移動もございませんので少し位
大振りでもOKかと存じます。お遊戯会の他に演奏会、各種発表会等が増えてきます。
素敵な思い出を残したいですね。

観るに耐えない写真をクリップ致します。いかんせんリサイズの方法すらわかりませんで、
画像のアップははじめてです。お恥ずかしいのですが・・





書込番号:9942106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/08/02 11:35(1年以上前)

運動会で脚立を使用するのはどうかとは思いますが、実際、私は一度だけ使用したことがあります。

個人的には、脚立を使用する人が悪いのではなく、最前列であるにもかかわらず、平気で立って撮影応援する父兄が多くなったことが問題だと思います。
背の高い男性が一番前に陣取り、三脚を立て、ビデオカメラなんか回すと、後ろの人はたまったもんじゃありません。

一番前で脚立を使用する人はいないでしょ?前の方の人がみんな立つので仕方なく、後方で脚立を使用するのです。
そういった点から、これまで6回運動会の撮影をしていますが、個人的には、脚立を使用する人に対して不快感を持ったことはありません。それよりも一番前で三脚をセットされる方が一番の問題であり、不快感を感じますね。

話が横道にそれましたが、何人かの方が勧めていますが、EFS55-250ISを買われるのであれば、EF70-300ISの方が望遠よりになりますし、フルサイズ機でも使用できるので良いかと思います。レンズが若干大きくなりますが、その分、APS-C機で使用すると、レンズの真ん中の良い部分だけを使用するので、写りも良いと思いますよ。

書込番号:9942286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/08/02 12:02(1年以上前)

年中クリスマスさん、こんにちは。

解決済みですが、気になったのでもう一言です。
手振れを気にされてるようですが、運動会であればそれはあまり気にしないほうがいいと思います。日中晴れた下でおこなえば、F5.6のレンズでもシャッタースピード(SS)は1/500くらいは稼げるので手振れの問題は皆無かと思います。(曇ってればISOをあげる必要がありますが)
そもそも被写体が動いてるものであれば、手振れより被写体ブレを気にしたほうがいいということです。

もしかしていままでお手持ちの望遠ズームで撮って、うまくいってない(ぶれた写真になった)ということであれば、それはSSが低かったからではないでしょうか。
お子さんが走ってるくらいの動きならSSは余裕をみても1/500で十分、1/250でもいけるかなと思いますが、この辺は今から撮影を重ねて勘どころを養えばいいと思います。
(あとは50DのほうがAFが速いので、これでAIサーボでいけばいいと思います)

では、無事に撮影できることを祈ってます。

書込番号:9942409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/02 17:11(1年以上前)

>今春より2歳の娘が保育園に行き始め、
>秋に初めての運動会があります。
>望遠は不得意なので今から練習したいと思う

屋外で2歳児の運動会なら、お持ちの55-250mmを信用して大丈夫と思います。
かわいいわが子のために良いレンズがほしいのは人情ですが、物欲と写真撮影は別物です。
スレ主さまお気づきの通り、まずは練習あるのみと思います。
その上で経験を積めば、50Dの場合に室内で55-250がどこまで通用するか、
F4通しで大丈夫か、あるいは328じゃなきゃだめなのか、おのずと想像もつくようになると思います。
せっかく良い機材があるので、想像に頼るより自分で試すのが一番の近道ではと思います。

書込番号:9943450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/03 14:50(1年以上前)

およ?解決済みでもレスが!お返事遅くなって申し訳ございません。

Tigars万歳!さん ありがとうございます。
なるほど、カメラの構え方で手ぶれは抑えられますね。
基本に戻ってそちらも確認してみます。
でも1500万画素の50Dでトリミング、やはり手ぶれは怖いですね(汗)


kuroyanさん ありがとうございます。
保護者にも名札。簡単な事でも名前を公開する事で
トラブルを未然に防ぐ事はできますね。
誹謗中傷なんかは匿名だからこそ起きる問題ですもんね。
小学校だけでなく保育園もそうすべきですね。
機会が有れば提案してみます。
主催者側によるルール作りは必須ですね。

みなさんがオススメする70-200F4Lは素晴らしいレンズのようです。
私もレンズのクチコミをみていると、
白レンズに憧れをもつようになりました。
しかし日常的に使う長さが70-200であれば、
キット望遠ズームからのステップアップで良いのですが
やはり望遠はイベントレンズになりそうなので
長さを重視しして300mmにしようと思います。
kuroyanさんには良いレンズをオススメいただきまして
感謝しております。


カメラはじめますさん ありがとうございます。
運動会は300mmあれば足りるのですね。良かった♪

お遊戯会、照明が暗い場合もありますか・・・
昨日、家でそこそこ暗そうな場所を55-200で試し撮りして
「ISO800〜1600でいけそう♪」と喜んでいたのですが(涙)
姫様の写真ありがとうございます。
思わず笑みがこぼれるような可愛い姫様です♪
しかし1枚目は残念な状態ですね。
雰囲気としてはits a small worldのようなのに〜(涙)
F4やF5.6じゃこうなるのですか??
う〜んマズイ。私には70-200F2.8は重すぎて無理です。
短い目の単焦点でトリミングするしかないようですね。
しかし望遠気味のレンズが2本になるし・・・
貴重な体験談をありがとうございました。


坊やヒロさん ありがとうございます。
ここで初めて脚立から撮影するというのを聞きました。
高い場所からの撮影はいいですね〜♪
一度意味もなく脚立に乗ってシャッター切ってみます(笑)
でも運動会はダメですかね?
控えめに後方から望遠で・・・ワクワクします♪
禁止されてなければ持っていこうかな。
ママが脚立は浮きますね〜(汗)止めようかな(笑)

坊やヒロさんの言うとおり、ISのみの250mmより、
IS USM付きの300mmズームを最有力候補にしています。
レンズクチコミを見ても運動会で人気のようですし♪
あとは室内です(苦悩)


ペコちゃん命さん こんにちは!
そうですよね。運動会ではSSが上げられますね。
しかし不安なのが”望遠”という点。
手ぶれに焦点距離は関係ないのでしょうか?

手持ちの55-200はほとんど使ってないので・・・(汗)
ISも望遠を考えるまで欲しいと思って事がありません。
24-105F4Lも(唯一のIS付き)はONにしていますがOFFでも問題有りません。
18-50(APSで29-80)付近しか使わないので(笑)
もう少し、手持ちの55-200を使ってISと300mmが必要か探ってみます。


ポンス・エ・ベットさん ありがとうございます。
残念ながら持っているのは250mmではなく200mmなんです。
今は250mmなら長さは買わなくて済んだのかと思ったりします。
でもそのときは”USM無し”の部分で相談していたと思いますが(笑)

良いレンズ、欲しいですね(笑)
特に白レンズは憧れてきました。
運動場に白レンズの私が・・・私中心に世界が回りそうです(笑)
でも一番欲しいのは広角(笑)

はい!もう少し望遠に慣れてみます。
買うなら70-300ISになるでしょうが、しばらく手持ちの55-200で練習します。
そして手ぶれを知り、構え方を見直し、自分に300mmが必要かを考えます!
あとは室内・・・
ありがとうございました♪

書込番号:9947377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/05 23:11(1年以上前)

スレ主さんにも参考になればよいですが
すでにある程度方針を決められたようなので
一般情報として書き込みさせていただきます。


>運動会でもUSMは不要でしたか?
>よく「ジーコレンズはAI-SERVOでついてこない」と聞きます。
>だからUSMは必要と思っていました。
>でしたらシグマでも55-250でも大丈夫なのでしょうか。

「USM」と「それ以外」でまとめられているようですが
USMでも遅いレンズもありますし、それ以外のレンズでも早いレンズもあります。
55-250ISは非USMですが、AFは大変早いレンズです。
人の動きなら20mの距離で全速力でも追従します。
シグマの70-300とは比較になりません。
70-300ISのUSMと比べてもテストでは微差ありますが、実用上は全く同レベルと思います。

55-250を勧めておられる方はそのあたりを理解された上でお勧めされているのでしょう。

書込番号:9958185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/06 15:01(1年以上前)

ニコペンさん ありがとうございます。
普段使うレンズがジーコばかりなのに
変にUSMにこだわっていました。
非USMでもAFが速いレンズもあるのですね。
違うスレでも「音のせいで遅いと感じるだけ」ともありました。
何だか安く済みそうで幸せの予感♪

70-300は運動会レンズとして素晴らしいようですがやはり高価です。
主人に話すと「レンズ止めてハイビジョンビデオカメラにしようよ」と
言われ始めました(涙)
その点、55-250ISはとてもリーズナブルで評価も良いです。
特にオークションでは未使用品が2万円ほど♪

手持ちの55-200USMで望遠を練習しているのですが
これでもかというくらいのブレです(笑)
これはにわか仕込みではどうにもならないと判断し
IS付き望遠ズームは買う事に決定しました。
ただし、ハイビジョンカメラが買えない金額で(笑)
となると安い・速い・軽いの55-250ISがダントツ有力候補!
お盆休みに見に行ってきます♪

タイムリーなアドバイスありがとうございました!

書込番号:9960690

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 16:10(1年以上前)

EF70-300mm IS USMと EF-S 55-250mm ISの両方を持っています。
USMは、「リングUSM」と「マイクロUSM」の2種類があって、
爆速レンズはリングUSMを使ったものになります。

EF70-300mm IS USMはマイクロUSMで、サーボAFの速さは
上記の2つのレンズで、差はほとんど感じられません。
大ボケからの合焦速度は、USMのほうが気持ち早いという感じです。
(ボディは40Dで確認してます。)

EF-S 55-250mm ISは、軽いし、値段もリーズナブルだし、手ブレ補正も
よく効くし、写りもLと比べなければ結構良いし、お奨めだと思います。

あとは、EF-SとEFをどう考えるかですね。
近い将来、35mmサイズの5D系、1Ds系とかを考えてなければ
EF-Sでよいと思います。

書込番号:9960936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/06 21:53(1年以上前)

こんばんは。

終わってますよね????まあ、55-250について、つぶやいて書き込んでると思ってください。

以前、KissXにSigma18-200OS(IS)無しで保育所の運動会に望んでいました。昨年、40D+EFS55-250を使いました。ヒット率は格段に上昇しました。AFも廉価版レンズの中では超速いのではないかと思います。

ただ、18-200でも酷い手振れは無く、しっかりと構え、シャッターを右手を握るようなイメージで押すと大体防げますよ。このレンズはとても軽いので運動会とかで場所移動するにも動きやすいと思います。(いいアングルで撮る為に移動は必要と考えます)

それと、勿論ご存知とは思うのですが、200mmでしたら1/360秒、250mmでしたら1/400秒ぐらいのシャッタースピードを最低確保したいですね。

お遊戯会ですが昨年250mmのF5.6、ISO1600ですと1/200ぐらいは稼げています。これにISが働きどうにか撮れています。50DならばISO3200も使えますし、被写体・手振れも防止できるのでは?と思います。(そこまで拡大プリントはしないと言う過程です)

家は、妻はほとんど観戦しかしないので僕一人でビデオとカメラを担当しています。ちょっと疲れるときもあります・・・・・。

ハイビジョンカメラと共存できるので、良い選択だと思いますよ。

書込番号:9962436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/06 23:55(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

55-250ISの情報、参考になったようで良かったです。
私はサッカーなどが主な被写体なのですが、70-300ISと55-250ISで同様に悩み
いろいろ比較検討しました。実機にも触れた上で
AF速度は微差、写りは同等、IS効果は55-250が上、価格も55-250が上(安い)ことから
55-250を選択しました。
ちょうど両レンズお持ちのhiro?さんも書き込みしてくれましたが同様の判断のようですね。

55-250ISで運動会では全く問題ないと思います。
曇り空でiso400でも1/250〜1/500秒以上のシャッターは切れるでしょうから
IS効果も加味すれば、全カットで成功するとは言いませんが
大抵は被写体ブレ手ブレとも気にならない写真が撮れるでしょう。
300mmとの焦点距離の差も気になるほどではないと思います。

入学式や文化祭など体育館ではF5.6では若干暗いでしょうが、
運動会ほど被写体が早く動かないでしょうしISも強力ですから
1/60秒、出来れば1/125秒以上が切れれば半分位はブレなしで撮れると思います。
照明が暗すぎてそのシャッタースピードが確保できなければ
iso800や場合によっては1600を使って1/60以上を確保すれば良いと思います。

まあ、確かに体育館(お遊戯会などもっと暗いかな?)では
70-200F2.8やF4の方が良いに決まってますが、なにせ高価ですよね。
F5.6でも感度を上げれば同じシャッタースピードが切れるのでブレは大丈夫だと思います。
今回のような体育館撮影での大口径レンズはシャッタースピードの確保というより
高感度の画質低下が我慢できない人用のレンズと思います。
年中クリスマスさんがiso800以上の高感度ノイズが許容できないようであれば
その時改めて検討されれば良いと思います。


書込番号:9963257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/07 14:44(1年以上前)

hiro?さん ありがとうございます。
5Dも1Dも考えていません。APS-Cで十分ですし
これ以上重くなってはますますレンズの選択肢がなくなります(笑)
ということは、55-250ISですね♪
両方持っている方のアドバイス嬉しいです♪♪


maskedriderキンタロスさん ありがとうございます。
「55-250IS使用でヒット率格段に上昇!!」
「AFも超速い!!」
素晴らしいキーワードで背中を押して頂き感謝します(笑)

お遊戯会情報!感謝です〜(笑)
ISO1600/SS1/200ですか!やってくれましたね〜(笑)
50DでISO3200はあまり使った記憶はありませんが
KissDNではISO1600平気に使いますのでISO3200は大丈夫でしょう!
これはもう55-250ISで決まりでしょう!
余裕で運動会、何とかお遊戯会(笑)
maskedriderキンタロスさんありがとうございます!


ニコペンさん こんにちは!
55-250ISですね〜♪
今夜でも入札しちゃおうかしら(笑)
SS1/60、できれば1/125を目指して頑張ってみます。

祈るのは明るい舞台。でも小規模の保育園なので暗そうだな〜と。
逆に小さなホールだったら一段明るいF4で撮れるでしょうし
50mmF1.8トリミングなんてのも・・・無理でしょうね(笑)

本番、広い・暗いで55-250IS・24-105F4L・50F1.8総出+高ISOでダメなら
未経験のJPEG+RAWで挑みます(汗)

>大口径レンズはシャッタースピードの確保というより
>高感度の画質低下が我慢できない人用のレンズ
そう感じました。ISOが変えられて、高ISOが実用できるデジイチ。
引き替えにはなりますが、素晴らしい道具ですね。
ニコペンさんには何度も良いアドバイスいただき感謝します。


55-250ISは決まりですが、+室内用に85mm以上の単焦点購入は避けます。
室内でも55-250ISで「チャレンジできそう」ということが分かってとっても嬉しいです。
候補が二転三転しましたが、みなさんにアドバイスいただいたレンズは
大変参考になりました。結果、当初考えてもいなかった55-250ISになりましたが、
それも決めるまでの期間にたくさん勉強できたからだと思います。
お陰で納得して55-250ISに決められました。
アドバイス頂いたみなさんに大きな感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました!

書込番号:9965384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/07 20:16(1年以上前)

こんばんは。

是非一度試してみてくださいね。

ISO3200まで使えばそこそこのシャッタースピードが稼げると思います。

自分の子供以外の写真も見返しましたが、被写体が黒い幕等をバックに立っていると何故かシャッタースピードが下がっています。凄く暗い体育館等では厳しいかもしれないですが、保育所ではそこまで舞台が暗い事は無いと思います(経験上)

55-250は軽くてISも良く効き、使い勝手が良いので他のレンズを買っても持ってて損はありませんよ!

書込番号:9966523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/08/07 23:46(1年以上前)

別機種

AIサーボは問題なし?(^^)

 

>>プロカメラマンのご提案ありがとうございます。
>>でも違うんです。狭いファインダーをとおして見るより目で見た方がクリアに見えるのは分かるのですが、
>>何かこうリアルさが心にも写真にも焼き付かないんです。
>>ビデオの液晶見ながらでもダメなんですね。(同意する人がいますように!)
>>ファインダーで切り取ってロックオンしないと写真が熱くないんです。
なんて可笑しいですよね(笑)

やはり、自分の眼でファインダーのぞいてシャッター押したいですよね。(^^)
ビデオより一瞬を切り取るフォトグラフがスキです。(^^;ゞ


タムロン18-270VC薦めようかと思ったんですが、お値段で55-250ISにかないませんね。
タムロン18-270VCでもAIサーボは十分付いてきます。(レース撮影も可)








maskedriderキンタロスさん

>>被写体が黒い幕等をバックに立っていると何故かシャッタースピードが下がっています

たぶん(プログラム)オートですね。
逆光で撮ると被写体が真っ黒になるのと同じです。
この場合は、背景の「黒」に露出が引っ張られて(暗い?と判断して明るくするために)シャッター速度が遅くなったのでしょう。
露出補正すればシャッター速度はそれほど変わらないと思いますが、被写体ブレするほど遅くなるようでしたら「シャッター速度優先」がイイカモです?

あっ、露出補正キーワードは「クロマイシロップ」ですヨ。(^^)







書込番号:9967667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/08/28 01:11(1年以上前)

こんばんは、だいぶ日にちがたちましたが・・・

横レスです。

★zero★さん

そうですね。黒いバックに引っ張られているんですよね。クロマイシロップは覚えやすいです。単にクロはマイナス、白は+と覚えていましたが・・・

すぐRAWに逃げるのは反則?でしょうか??暗部はRAWで保険を掛けています!

書込番号:10060649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/08/28 05:54(1年以上前)

おっはぁ〜 、早起きちうのおひさしぶり。(^^)


>>すぐRAWに逃げるのは反則?でしょうか??暗部はRAWで保険を掛けています!

ぜんぜんオッケでしょ〜、ノイズは暗部に出やすいですからね。
RAWで撮っておけば・・・、もしも現像ソフトが進化した場合に、さらに良い結果になりますよね。
RAWあんどノイズリダクション専用ソフトコンビも良いですね。
デジタルはなんでもアリ、結果がすべてだよぉ〜ん。(^_-)

書込番号:10061149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズの感じは?

2009/07/28 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:25件

今、KDXを使用して2年経過しました。RAW撮影でノイズリダクションなしのISO1600のノイズ
の出方はどんな感じでしょうか?KDXや40D世代と比較して。1500万画素になって同じくらいのノイズ量以下ならすごい欲しいんですが。最近はRAW撮影してDPPで現像しています。
5D2も持っていますが、APS−Cもサブで使って行きたいので。ノイズリダクションかけすぎるとモヤモヤするんでノイズリダクションは最小限にしています。

書込番号:9920537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/07/28 19:18(1年以上前)

僕の感覚的なものでちゃんと検証はしていませんが、DPPでNRなし同士を比較した感じ5D2のISO3200が50DのISO1600って感じじゃないかなと感じています。
(5D2を買う前に50Dを手放してしまいました・・・ので)

僕も、NRをかけるとモヤモヤになる(特に50Dは5D2よりなりやすい)ので、NRオフで現像するのが好きでした>50Dのとき。5D2だとちょっとぐらいNRかけても画質が維持できるが、50DのほうはNRを少しでもかけるとすぐにモヤっとなる印象もありました。画質面での余裕が少ないというか。

でも、NRなしですとISO1600ぐらいでもけっこう解像感もあって、ノイズも普通のサイズで観賞する分には問題ない程度と感じましたのでAPS-Cではやはり優秀なほうなんじゃないでしょうか。

書込番号:9920554

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/28 21:19(1年以上前)

手持ちのカメラでの比較&個人的な感覚ですが、50D の ISO1600 は
20D の ISO800 と同じくらいかなぁ。。

書込番号:9921148

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/29 11:13(1年以上前)

下記は私が昨年40Dと一緒にテストしたものです。
http://ts1000.s310.xrea.com/save327/index.html

書込番号:9924034

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング