EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:159件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

初スレです
 カメラ歴40年以上になりますが デジイチ初参加です
 体力視力の心配で コンデジ・テレコン2連装でここ数年間過していました
 でも AFの遅さ シャッターのタイムラグなどもう 我慢出来なくなりました。

 禁煙半年の御褒美に山の神より50Dを貰いました

 体力は根性で補え 視力は『拡大表示』でカバーしようとしますが
 いくらマニュアルP127を見ても『拡大表示枠』すらファインダーに出現しません

プロ以上かと思えるこの掲示板の住人諸兄(失礼 諸姉も勿論でした)
 この悩める初老の爺さんに 手ほどきのほど よろしくお願い致します

書込番号:9799969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/04 07:54(1年以上前)

おはようございます。。。

デジタルとはいえ・・・基本的には銀塩一眼レフカメラと同じ操作性ですので。。。
ファインダーの映像を拡大する事は出来ません。
ファインダーの映像を拡大して見たければ、「拡大アイカップ」等をファインダーの接眼部に装着して、物理的に(光学的に)映像を拡大する以外に方法がありません。

お尋ねの製品マニュアルP127は・・・
「ライブビュー撮影」の操作方法ですので、ファインダーを覗いて撮影する通常撮影ではその操作はできません。
ライブビュー撮影とは、コンデジのようにカメラの背面液晶に映像を写しながら撮影する方法です。
この場合は、マニュアルにしたがって操作すると、液晶に映った映像を拡大してピント等を確認する事が出来ます。

ただし・・・デジイチでのライブビュー撮影は、コンデジのような操作感では撮影できません。
一眼レフの「レフ」=ミラーがありますので・・・ライブビューするためには(撮像素子=CCD&CMOSに映像を写すためには)このミラーを上げ下げする動作が必要になりますので。。。
コンデジよりも撮影レスポンスが悪くなります。
また・・・AFの処理もコンデジよりはるかに遅いですので。。。
デジイチのライブビュー撮影は、風景やスタジオでの商品撮影等・・・三脚にじっくりカメラを据え付けて撮影する時にシビアにピントや構図を決める=大判カメラのような撮影作法で撮影するのに便利な機能と思ってください。

ご参考まで。

書込番号:9800001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/04 08:09(1年以上前)

MFは「ライブビューモード」が良いと思います。
取説P116からです。
画像を拡大してのMF
ミラーアップしたままの静穏撮影
コンデジに似たライブビューAF
なども可能です。

書込番号:9800042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/04 08:13(1年以上前)

P127の説明、ライブビューモードでのMFですね。
のMF、私は好きですが。

書込番号:9800050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/04 08:15(1年以上前)

♯4001さん
早速の御教示ありがとうございます
 
 イヤー これライブビューの説明でしたか・・・・
 FZ−50ではマニュアル撮影時にファインダー内で拡大表示出来るので 
  日頃の感覚で 当然! なんて思っていました。 早とちり 悪い癖が出ていました。

 一眼では やはりファインダーのこだわりがあります
  視度調整レンズでは眼鏡爺さんには 無理がありますので
  拡大アイピース を即検討したいと思います

 ありがとうございました  スッキリ 悩み解消です!!(*^。^*)

書込番号:9800055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/04 08:30(1年以上前)

ts1000さん

 取説116からだったんですか
 カメラのことなら ・・・なんて知ったかぶりをし(いつものように)
 索引で 必要な所だけ見ようとしたのがこの結果となりましたようで・・・

 じっくり最初から読んで理解します (努力だけはしないといけませんネ)

 ありがとうございました !(^^)!  (^_^;)

書込番号:9800104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/05 13:45(1年以上前)

印旛の隠者さん 

5DMark Uあるいは1DsMarkVにカメラを買い換えて見てください。
悩みが解決すると思いますよ。

書込番号:9806957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/07/08 10:46(1年以上前)

『解決』のクリックを 認識していませんでした
  遅まきながら 御礼申し上げます

 ♯4001さん ts1000さん Pretty Boyさん
ありがとうございました

早速に 検討し ペンタ用の拡大アイカップを買い求めました。
 銀塩一眼程度には見えるようですが
 私の視力(遠近両用眼鏡着用です)ではもう 一工夫必要ですが
 お陰様で 早とちり の私から 少し脱却の方向に向かえそうです。

また SOSをお願い致します。

書込番号:9821964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

画素数と消費電力の関係

2009/07/02 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 shoen9さん
クチコミ投稿数:74件

50Dデビューです。撮影サイズを小さくすると、消費電力は少なくなるのでしょうか。それとも、カメラは常にそのカメラの最高画素数で撮影して、オーナーの設定した画素数に変換して、保存するのでしょうか。そうだとすれば、変換する分、電力が必要となりますよね。でも、保存するときにデータが大きいと消費電力も大きくなりますよね?そう言ったところをご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:9794002

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/02 23:47(1年以上前)

レンズモーターを駆動させる.
液晶を点灯させる.

といったものに比べれば誤差の範囲だと思います.
おそらく有意に感じられるような節電効果はないと思います.

書込番号:9794050

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/02 23:53(1年以上前)

変わらないでしょう。もしshoen9さんの仮定があっているとして、
では、RAWの最高画質で撮影した場合、こんどはCFカードへの書き込み時間が長くなります。
この場合の消費電力は、sRAW2のほうが短時間で記録終了できますからそちらの方が、消費
電力が少ないのでは、という話も成り立ってしまいます。

正直、DIGICを含め電子回路部の処理はどんな解像度・JPEG/RAWで撮ってもしょりはする訳
ですし、ユーザー側で消費電力を知ることなんぞ出来ませんし、微々たるんもんです。
バッテリーを持たせたければ、まず背面液晶での表示・撮影後チェックは最低限度の点灯
に留めること、無駄に連写しないこと、ISはオフにすることそれぐらい。

ただバッテリー残量如きで撮影が気になるぐらいなら、1本バッテリーを買い足した方が
精神衛生上、良いですよ??

書込番号:9794088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/03 01:03(1年以上前)

こんばんは

>shoen9さん

コンデジのように液晶に電力を消費しない分、バッテリーの持ちはかなり良いですよ。
ライブビュー撮影を多用するなら予備バッテリーは必須ですけど、ファインダー撮影するなら無くても大丈夫だと思います。
消費電力を気にして、カメラの性能を制限するのはもったいないです。
自分が求める画素数で撮影を楽しんでください。

書込番号:9794483

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoen9さん
クチコミ投稿数:74件

2009/07/03 18:06(1年以上前)

LR6AA さん
>レンズモーターを駆動させる.液晶を点灯させる.といったものに比べれば誤差の範囲だと
>思います.
TAIL5 さん
>バッテリー残量如きで撮影が気になるぐらいなら、1本バッテリーを買い足した方が精神衛生>上、良いですよ??
初代から・・・さん
>消費電力を気にして、カメラの性能を制限するのはもったいないです。
皆さんのアドバイスを見て思わず笑ってしましました。・・・皆さんに対してではなく、自分に対してですよ。ショートカットを削除すると、ハードディスクの空きが増えるかなと言ってるみたいですね。
記録メディアの容量の少ない時代から生きているものにとっては、ファイルのサイズはできるだけ小さくしたいという変なクセがあります。
皆さんのアドバイスのとおりに、予備電池を購入いたします。ありがとうございました。
でも、1510万画素ものセンサーで撮影して、最小の370万画素の写真を記録するときに、あとの1140万分はどこに行くのかなあと思いませんか。

書込番号:9797018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 19:41(1年以上前)

>でも、1510万画素ものセンサーで撮影して、最小の370万画素の写真を記録するときに、あとの1140万分はどこに行くのかなあと思いませんか。
全ての画素(1510画素)で受光して、それから得たデータを340万画素にリサイズしているだけだと思いますよ。
画素数が増えたせいか、液晶の画素数が増えたせいかはわかりませんが、40Dに比べると消費電力が増えましたね。

書込番号:9802665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 CFカードはどれが良い

2009/07/02 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:10件

はじめまして!!
本日、購入(ほぼ衝動買い)しましたデジイチ新参者です。
銀塩一眼と高倍率コンデジで鉄道写真を主に撮影しております。

全くの素人で良く分かりませんので、ランキング1位のサンディスクSDCFX4−8192
−J45(8GB)(知名度の高いメーカーが無難かなと思い)の購入を考えてます。

撮影枚数や、機能的にも何も判りませんので良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:9793581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/02 22:48(1年以上前)

それでイイと思いますなぁ…。

安定性と信頼度で私もサンディスク製にしています。

書込番号:9793593

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/02 22:51(1年以上前)

サンディスクが最良、ExtremeIVがベストです。
どなたか、日本法人に尋ねた際、海外版でも保証すると言うことでしたので海外仕様
版でも大丈夫ですよ。

テクノハウス東映
http://www.toeimusen.co.jp/~th/flash.htm
■4GB SDCFX4-4096 \5,980
■8GB SDCFX4-8192 \9,300
■16GB SDCFX4-016G \16,900

書込番号:9793614

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/02 22:54(1年以上前)

それでいいんじゃないでしょうか。
サンディスクならほとんどトラブルは聞きませんし。。

書込番号:9793645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/07/02 23:00(1年以上前)

>ランキング1位のサンディスクSDCFX4−8192
−J45(8GB)
UDMA対応なので、こちらで問題ないと思います。

書込番号:9793688

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/02 23:03(1年以上前)

サンディスクかレキサーで…。

書込番号:9793700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/02 23:24(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。(アイコン間違いでした、こんなに若く無いです。)

ちなみに8GBのCFカードですとラージ:4752×3168画素で、何枚程撮影出来るのでしょうか?

書込番号:9793860

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/02 23:43(1年以上前)

JPEGのラージで宜しいですか? 圧縮率の低い最もJPEG高画質で、2GBあたり370枚です。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-highquality.html

まあ、Lであれば一段圧縮モードでもそこそこいけますので、740枚のほうでも良いかも。
8GBなら、370枚x4倍でどうぞ。画像にもよりますので1,400-1,500枚ぐらいですね。
ただ、バッテリーがそこまで持たなそう。

一眼レフを使い込むとRAWで撮影したくなりますから、そうなるとRAW+JPEG同時記録
最高画質だと2GBあたり72枚x4倍で誤差含め、300枚というところ。RAWがメインになると
8GBか16GBを数枚は欲しくなります。

書込番号:9794013

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/02 23:54(1年以上前)

後、高感度になるほど1枚当たりのサイズも大きくなってきますね。
ISO100を基準にすると、ISO200はそれの×1.2、ISO400だと×1.4、ISO800では×1.6、ISO1600は×1.8といった感じです。(EOS30D調べ)

書込番号:9794109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/03 21:38(1年以上前)

サンディスクExtremeWがいいようです。


http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9672

書込番号:9798023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/07/03 22:24(1年以上前)

こんばんは。

8GBはISO 100、RAW+Lファインで約300枚撮影が可能です。ISOを上げれば撮影可能枚数は減ります。
ISO 800で270枚以下になります。

私はサンディスク(8G×2、4G×2)を使用していますが、今のところエラーはありません。
「予備ならこれでいいか」と、サンディスク製品を安値でヤフオク購入した際、一度粗悪品に当たったことがありましたのでご注意を。

書込番号:9798347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 00:21(1年以上前)

ExtremeW 16Gを買いました。(レキサーメディアには16Gの高速がないため)

保証に関して 海外パッケージの保証は 海外のサンディスクが保証します。


日本の永久保証は 商品の交換(画像がない) だそうです。

レキサーメディア社の方が 保証に関して優れていると感じてます。
画像復旧が出来れば
メディアも使える状態にして使用しているメディアに入れて返してくれます。

書込番号:9810519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

おすすめレンズ教えて下さい。

2009/06/30 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:6件

やっぱり、いろいろレンズがほしくなってきました。。
わかってはいたのですが。。

広角、マクロレンズのお勧め教えてください。

初心者なので詳しいことは勉強中ですが、間違いない一本を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9782242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/06/30 19:53(1年以上前)

こんばんは。

標準ズームは、18-200ISをお使いなのでしょうか。

広角ズームでのおすすめは、やはり純正のEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM。

マクロレンズは、純正のEF-S 60mm F2.8 MACRO USM、同EF 100mm F2.8 MACRO USM、
純正ではありませんが、TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO Di(272E)が定評がありますよ。

書込番号:9782286

ナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/30 19:58(1年以上前)

予算がわからないので青天井として、

EF24mmF1.4LUUSM
EF180mmF3.5LマクロUSM

自分が欲しいものですね(^_^;)

書込番号:9782310

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/30 20:06(1年以上前)

広角だったら「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」は間違いない選択だと思います。
実際に使用していますが、描写の良さ、リングUSMによる使用感の良さでとてもお勧めです。
マクロレンズだったら純正の「EF-s60mmF2.8Macro USM」「EF100mmF2.8Macro USM」はAFも速くマクロレンズとしてだけでなく、ポートレートなどにも使いやすいと思います。
描写ならタムロンのマクロレンズはボケの美しさなど定評がありますね。
「60mmF2マクロ(G005)」「90mmF2.8マクロ(272E)」などでしょうか。

書込番号:9782351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/30 20:19(1年以上前)


EF17-40mm F4L USM。
私の手の届く範囲ではこのレンズでした。
 
 

書込番号:9782420

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/30 20:57(1年以上前)

こんんばんは

>間違いない一本を教えてください。

正直間違いないかどうかはご本人の撮影スタイルが判りませんので
難しいですが
マクロなら最近発売になったばかりのSP AF60F2辺りはボケも綺麗だし
開放F2といった他にない明るさがかなり魅了的ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041224/#9779136

書込番号:9782667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/30 21:13(1年以上前)

僕なら広角はEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、これはかなりオススメです。
マクロならタムロン90mmでしょうね。このレンズは持っていませんが、ネットで撮られた写真を見ているといつも欲しくなります。

書込番号:9782776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/07/01 00:43(1年以上前)

ユンリィさん こんばんは。

>広角、マクロレンズのお勧め教えてください。
用途が不明ですが、広角ならEF-S10-22、マクロならタムロン90mmマクロでしょう。
どちらも、お気に入りのレンズです(^^)

書込番号:9784304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠で狙いたいのですが。

2009/06/30 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:36件

前の書き込みでサポートいただき、シグマの120-400の望遠を買いました。
このレンズには大きめのフードが付いてます。
狙う被写体は海を走り回るジェットスキーです。
海は水面の光と太陽のまぶしさで逆光ぎみになり、どうしても黒くなりがちです。
露出補正は触るとしまして、ストロボを使うとして このフードがどのように
作用するのでしょうか?
こういう被写体の場合は、カメラの設定どうする方が明るくなるでしょうか?

書込番号:9780023

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2009/06/30 10:08(1年以上前)


スポット測光で適正露出にしたい場所を測光。

なるべく順光になる場面で撮影。

でしょうか。

書込番号:9780221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/30 10:20(1年以上前)

露出補正しか無いのではないでしょうか。
或いは、逆光を生かした作画にするとか・・・。
120−400で狙うような距離ではストロボは届かないと思います。
又、このレンズでは例えフードを外しても、レンズ鏡胴自体でストロボ光はケラレると思います。

書込番号:9780258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/30 10:42(1年以上前)

こんにちは。
私でしたら、マニュアル露出で撮影すると思います。同じ光線の向きで何枚か撮影して露出を調整していけば、ある程度は被写体が黒くならない写真になるかもしれません。しかし、今度は海が白飛びしてしまいます。

書込番号:9780326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/30 10:45(1年以上前)

使うなら外付けストロボがいいとは思うのですが、撮られている人が迷惑にならなければいいので
すが。
もちろん外付けストロボでもガイドナンバー以上に離れていては届きません。

逆光の条件なら露出はマニュアルがいいと思います。
テスト撮影して被写体がきれいに写るシャッター速度、絞り値、ISO感度を決めて一定の条件で
撮ります。天気が変われば必要に応じて調整します。

もしくは、逆光ならシルエットにしたほうがいいかも。

書込番号:9780334

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/30 11:22(1年以上前)

僕も大体同じ意見ですね。
黒くなりがちなら、順光で撮れる場所取りをする。
これくらいの望遠で撮る被写体だとストロボの光は届かないと思っていい。(その前にフラッシュはマナーとして使わない方がいい)
マニュアル露出で固定して撮った方が撮りやすい。
後、オートライティングオプティマイザ機能がありますので、こちらも使用されてみてはいかかでしょうか。

書込番号:9780443

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/30 12:00(1年以上前)

外部ストロボで、届く範囲の撮影なら、けられないと思いますよ。
内臓は論外。

書込番号:9780562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/30 21:10(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございました。
このフードは付けた方が良いでしょうか?

書込番号:9782760

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/30 21:18(1年以上前)

フードは付けたままでいいですよ。
フードの影響が出てくるのは内蔵フラッシュを発光させる際に、なおかつ広角側で撮る時ぐらいですので。

書込番号:9782820

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/07/01 00:24(1年以上前)

別機種
機種不明

半逆光

まともな逆光でシルエット

望遠を使う距離でフラッシュを焚いても役にはたたないと思います。
どのくらいまでディテールを出したいのか判りませんが、まともの逆光で朝夕のように太陽が低い
位置でなければ真っ黒(シルエット)にはならないと思いますが。
といっても、光の方向はもちろんですが、硬さ柔らかさを含めて、光を読む技術は必要です。
一年中、一日中まともな逆光という状況はあり得ないです。
あとは露出補正またはマニュアル露出で対処するのが普通だと思います。
RAW 撮影しておけば後である程度補正できます。

書込番号:9784194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/01 16:12(1年以上前)

ガイドナンバーを絞り値(F値)で割るとISO100の場合の、ストロボ光の到達距離が出ます。
ISOを4倍にすると、到達距離が2倍になります。(ISO2倍では到達距離は1.4倍)

書込番号:9786518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/07/02 17:06(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
実地にやってみたいと思います。

書込番号:9791873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズロックについて

2009/06/29 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 komaccho51さん
クチコミ投稿数:4件

このサイトを参考にカメラ初心者ながら3月に当機種を購入しました。
皆様の投稿がとても参考になっています。
レンズロックについて教えてください。
このレンズキット(EF-18S-200IS)のレンズには、持ち運び時に勝手に伸びないようロックがついていますが、最近そのロックが緩くなってきたような気がします。
具体的には、以前はロックをかけておけば簡単にレンズは回りませんでした。ロックをかけたのを忘れて撮影しようとしたとき、回らなくてロック状態に気づいたくらいでした。
しかし、最近はそんなに力をかけなくてもロック状態からレンズを回すと『カチッ』と音がしてロックが解除されます。ロックスイッチもその音と同時に解除側に移動します。
こんなものなのでしょうか?
なんだかもっと緩くなってきそうな気がします・・・。
皆様のレンズはいかがでしょうか?


書込番号:9777996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/29 22:54(1年以上前)

サポートに問い合わせてみては?

修理なら早めのほうが。
保証期間はまだまだあるようですが・・・・・・・。

書込番号:9778336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング