EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 20 | 2009年7月14日 01:13 |
![]() |
12 | 6 | 2009年6月30日 21:29 |
![]() |
20 | 11 | 2010年10月18日 11:16 |
![]() |
14 | 9 | 2009年7月2日 02:48 |
![]() |
8 | 27 | 2009年6月27日 07:22 |
![]() ![]() |
30 | 15 | 2009年6月28日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。
2007年年末に40Dを購入して、喜んでいる間に50Dが早々と出てしまいました。
5D MarkUを買うほど、上級者でもないのですが、40Dは使い尽くした感があり、
50Dに買い換えようかとも思ったのですが、ここはやっぱり50Dの後継機を待つべきかと
思っています。
勝手な予想ですが、次は5D MarkUやKiss X3同様、動画が撮れる後継機が出ると踏んでます。
50Dの後継機 (60Dとかに、なっちゃうんでしょうか?それとも 50D MarkU とかですかね)の、発売時期など噂ないですか?
1点

噂は噂ですが、価格.comではおなじみのデジカメinfoにはこのようにありますね。
http://digicame-info.com/2009/06/eos-1d-mark-iv-eos-60d2009825.html
これまでの流れからして、あり得る時期だとは思います。
書込番号:9775886
1点

個人的な予想ではAFシステム始め多岐にわたる大刷新が入る確率と動画機能追加他
細部のブラッシュアップ程度の小幅なアップデートに留まる確率は3:7くらいだと
思ってるんで今50Dが欲しいのなら買ってしまって良いんじゃないかと思います。
発売時期は例年であれば8月末発表、9月中発売、となりそうですがね
##一説には後継は60Dではなく7Dだ、なんて怪しい話も聞かれますが・・・
書込番号:9776356
1点

主要なコンデジがDIGIC4になったのも去年の9月頃ですし、そろそろDIGIC5の登場でしょうかね。
昨今の経済情勢も考えると開発費も抑制されるでしょうから、
売れる機能(ex.動画)は付けてくるけど、大幅な刷新というよりは細部の見直しだろうと想像しています。
書込番号:9776471
0点

1年サイクルになったとすれば秋でしょうね。
動画を載せてくる+αのマイナーチェンジの予感もしますが。。(笑)
動画が重要な人にとってはフルモデルチェンジですね。(笑)
書込番号:9776705
1点

40Dをお持ちならここは待ちでしょ。
たいして待たなくてすみそうですし、AF、動画の進化が期待できます。今時9点じゃ物足りない。
いやいや人の欲はきりがない、いつも中央一点で撮ってるくせに(^_^;)
書込番号:9776915
1点

>今時9点じゃ物足りない。
いや、9点でもポテンシャルは高いと思いますよ。なんといっても全点クロスセンサーでF5.6対応ですからね。EOS-1シリーズ(デジタル含む)はF2.8対応のクロスセンサーなので、F2.8より明るいレンズでないと縦のAFセンサーを使ったクロス測距できないんです。早い話が、F2.8より明るいレンズでなければ水平の線にピントが合いにくいんです。
つまり、レンズも良いものを買わなければAFポイントが45あってもそこまで意味が無い感じです。
そういうことを考えると一般ユーザーのことを考えたF5.6対応の全点クロスは、9点でも優秀だと思いますよ。ただ、時代の流れからして15点ぐらいあると良いでしょうね。
書込番号:9779493
5点

仮称EOS60Dは動画機能が大きなポイントになるでしょうか。それ以外は細部のマイナーチェンジ程度だと思っています。
後はディジックの変更があるかどうかでしょうね。仮に新機能が搭載あれるようなことがあれば
EOS-1系のモデルチェンジが近いという判断も出来そうです。
書込番号:9780099
0点

こんにちは。
私も40Dをお持ちでしたら「待ち」だと思います。
多分60D?は秋口に出て、動画を搭載すると思いますが、それ以外の変更はサイクルがあまりにも短すぎるので、目立ったものはないと思います。
そこでもしも「あっ」と言わせる機能やスペックで登場してきたら、逆に「何故今まで出し惜しみしてるんだ?まだ何か出し惜しみしてるんじゃないの?キヤノンさん」と、余計に疑ってしまいたくもなります。
(;^_^A
書込番号:9780298
1点

ほとんどの方はどうでもよいかと思われますが、個人的にはワイヤレスリモコン対応になって欲しいですね、後継機には。 5D MarkUも対応してますし、もちろんkissシリーズも。なぜこのクラスは対応してないのかわかりません。ちなみに40Dを使っています。
書込番号:9784694
3点

私は個人的に縦構図が好きなので、後付けグリップより1D系のようにはじめから一体のがこのクラスで出てほしいと思っています。
書込番号:9785552
3点

毎度のことですが新製品発表前の予想は楽しいですね。(すぐに飽きますが)
私は50D後継機がどの部分まで作り直して出てくるのかに興味があります。
40D→50Dの時はボディーやシャッター、ファインダー等の進化の遅く、作り変えるのにコストの掛かる機械系には手を入れず、センサーや電子系の進歩の早い部分を変更しました。今回機械系を作り変えるのかが気になります。
私の予想は、動画機能の充実、画素数UP,ISO感度を上げる、USB3.0対応・・・といった月並みな内容ではないかと思ってたりしていますが・・・。
希望としては、
・ファインダーの改良、それとフォーカシングスクリーンを交換無しで切り替えられる様な機構があればいいのにと思っています。 (無理でしょうけど)
・操作ダイヤルかスイッチがもう一つほしい。カスタムで自由に割り当てられる物でシャッターボタンの前あたりがいいかな。
・C1〜C3のカスタム機能がどう設定されているかもっとわかりやすく分かる様にしてほしい。
・ファイル番号が5桁ほしい。(なぜどこも4桁なんだろう?規格?)
・記録サイズでもう一つ小さいSSサイズが欲しい。(150万画素程度)
・拡張でJPEG2000への対応。
・ダブルスロット。または本体内にSSD内臓。
・ファインダー内で見える水準器
画素数は増えるのでしょうがあまり興味はありません。画期的なセンサーが発明されれば欲しいですね。あと動画は私は使わないと思いますが、ライブビューの付いている機種であればそれほど高くならないでしょうからあっても無くてもいいです。
こう書いていると自分でも勝手なこと言ってるな〜と笑えてきますね。
書込番号:9793888
1点

D3ショック(D300やレンズも含む)から2年になりますので、
年末まで凄いものを出せなければ、あきれますよ。
書込番号:9797400
4点

5Dシリーズの一歩手前のハイアマ機という位置付けであるため、ネーミングも重要になると思います。
名称は7Dシリーズに変更する。フィルムEOS(EOS1⇔1D EOS5⇔5D EOS7⇔7D)と対応させると
これが自然かもしれない。
以降の機種名は"Markx"を付加し、対応する。
これでラインナップは
1D系 プロフェッショナル
5D系 ハイアマチュア
7D系 ハイアマチュア
Kiss系 エントリー
に分けられる。
書込番号:9798660
1点

私は1DのAPS-C版が欲しいのですが、それだと1Dの選手生命が間違いなく終わってしましますね。やっぱりD300かその後継かな。
APS-Cの望遠域を生かした動体撮影では、エリアAF、連写能力、最低でも中央測距F8対応が欲しいです。もちろん50Dの後継の位置付けではありません。
書込番号:9799326
1点

ともかく60Dの正式な発表が早くわかると嬉しいです!
今、使用してる40Dは二度も修理してるため、新しくしたいため…
50Dよりやはり新しくでる機種が欲しくなりますね☆
書込番号:9805351
0点

正統な後継と言うより、1D3と50Dのハーフが欲しいと思います。
1D4は自分的に、ニコンD3が出た以上、同じフルサイズにしなければ感度で負けます。
これも後継と関係なく、フルサイズの高速連射機が絶対必要だと思います。
書込番号:9810740
0点

皆様
いろいろな情報をありがとう御座いました。
40D → 50D も マイナーチェンジ。
50D → 60D も おそらく マイナーチェンジ。
と、なると 60D も 買うのを 控えようかな・・・ という 選択肢も ありですね。
迷ってしまいます・・・
とにかく、新機種の発表を 待つことにします。
でも、次どんなのが 出るか、想像するのって 楽しいですね。
書込番号:9848566
1点

スレ主さんが、まとめられた後ですが、一言。
私も40D使いです。気に入っているので、60Dがあっと驚くほど進化していないと
たぶん買い換えません。想像されているように動画機能が付く程度ならパスです。
1000万画素を超えた今、満足度が高いので次々に買い換える方はすくなっている
ように思います。
資金があれば、レンズを買います。
書込番号:9851256
1点

自分もよほどのことが無い限り、60Dに買い替えるつもりは無いです。というか、買い替えられないです。(^_^;)
といのも、「APS-Cには1000万画素ぐらいがちょうど良い」という持論があるからです。やはり、1000万画素を超えてくると多少無理をしているように感じます。パソコンにも負担がかかりますし。
そういうことを考えると30Dも良いカメラですが、やはり液晶と交換できないスクリーンは結構大きな問題なので、画質,機能的に40Dが一番バランスが良いような気がします。
書込番号:9851291
1点

50Dのセンサーは、はっきり40Dより良いのが分かりますよ。
マイクロレンズで誤魔化すという人もいますが、マイクロレンズが高いし(多分相当に高い)
技術も簡単ではないと思います。また推測でしかできませんが他の改善もあります。
皆が60D買うのを控えようになったら、キヤノンが堪らないと思いますので、
なんらかの手を打たないとだめでしょう。マイナーチェンジじゃ済まないと思います。
書込番号:9851303
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
みなさんこんにちは。こちらの掲示板を拝見させていただき、先日50Dを購入しましたうきうきカメラと申します。
仕事で人物写真を撮るのに使用しておりますが、自然な表情を撮りたいのにも関わらず、シャッター音が大きく、かなりカメラを意識した表情になることが増えて困っております。写りは以前のデジカメとは比べ物にならないほどいいのに…。
調べたら「音を小さくすることはできる」までは分かったんですが方法までは、載っておりませんでした。どなたかご教授いただけませんでしょうか。
調べたときに、「ライブビュー撮影」にすれば音は小さくなるということが載っておりましたが、ライブビューでも結構音大きいですよね?(涙
0点

取説の128P 「静音撮影する」の項
歴代EOS2ケタDと比べると格段に静か。。
>かなりカメラを意識した表情になる
これは音が大きいからですか?
誰でも大きなカメラを向けられたら構えてしまうような気がしますが・・・
カメラを意識させないようにするのもカメラマンの腕の見せ所かも?
書込番号:9774426
2点

マニュアルを、読んでみましたが…
ライブビューの時しか 出来ないようですね。
私は ニコンですが、こんなのを教室、集会とかでは使っています(シャッター音が半減します)。
キヤノンには、有りませんか?
書込番号:9774430
3点

キヤノン純正ではrobot2さんのご紹介された物はありませんが、エツミから出ていますよ♪
プロテクトカバー
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=325
書込番号:9775040
0点

ご回答ありがとうございます!
manamonさん
なるほど、この音でも静かになったほうなんですね。
>誰でも大きなカメラを向けられたら構えてしまうような気がしますが・・・
もちろんそうだとは思います。インタビューや対談などの撮影だったんですが、シャッター音が大きいと会話の妨げにもなり、よりカメラを意識されるなあと、先日感じたのでご相談させていただきました。ここが腕の見せ所なんですね!次回は心理状況もみつつ(笑)頑張ってみます!ありがとうございます!
robot2さん
調べていただき、また画像の添付までありがとうございます!
こちらのカバーはコンパクトでオシャレですね〜。シャッター音半減は非常に魅力的な響きでした(うらやましい)。キャノンからのがあれば絶対買いでした…。情報ありがとうございます!
自然が1番さん
おお具体的な商品のご紹介、ありがとうございます!
キャノン向けの商品は、カバーがひろくてちょっとおおげさに見えますね(涙)。robot2さんがお持ちの大きさぐらいのがあれば最高だったのにー!人物撮りとしてはちょっと難しいなと感じてしまいましたが、便利な商品なので、ここぞというときは注文してみようかと思います。自分では見つけられなかった情報をありがとうございました!
書込番号:9779260
0点

えっと、スレ主さん
正しく理解されていたら失礼になっちゃいますが確認させていただきますね。
ライブビュー=静音ではなく
ライブビューの静音モードを選んで、静音な取り方をすると静音になります。
一番静かなのはライブビューメニューで静音モード2を選び
シャッターを切る時、シャッターボタンを押しっぱなしにして、
うるさくても良いタイミング(か場所)でシャッターボタンを離す方法です。
クラッシックコンサートなどでの撮影の場合、
この方法でシャッターを切って、大音量時や拍手時に手を離す等を推奨しています。
書込番号:9779406
6点

ニコペンさん
ご説明ありがとうございます!ライブビュー静音モードについては、説明書で読んでおりましたが、モード2の使い方がピンとこず、よく分からないままでした。クラシックコンサートの例で理解することができました。ステージ撮影も今後行う予定でしたので大変参考になりました。
シャッター音自体は遅くにぶくなったような印象で、音の大きさはさほど変わらないような気もしますが…使いかた次第ですね!教えてくださり、ありがとうございました!
書込番号:9782885
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dボディを買いました。今まで使っていたキスDNのレンズを着けましたが、連続シャッターを切ると3〜5コマで急にシャッターが切れなくなり液晶画面にエラー30と表示され電源を切らないと使えません。他にもキスDNで使っていたレンズがあるので付け替えてみましたがほとんど同じ症状です。たまたま知合いがEF-S17-85mmを持っていたので着けてみたら普通に連続写真が撮れます。前のレンズだから使えないのでしょうか?
何で使えないのか知っている方いませんか?
4点

> 今まで使っていたキスDNのレンズを着けましたが、・・・
> 他にもキスDNで使っていたレンズがあるので付け替えてみましたがほとんど同じ症状です。
> たまたま知合いがEF-S17-85mmを持っていたので着けてみたら普通に連続写真が撮れます。
> 前のレンズだから使えないのでしょうか?
今までキスDNで使っていた前のレンズというのが何なのか、
メーカー名・型番・焦点距離・明るさ等を書かないと誰も答えられないと思います。
書込番号:9771365
0点

まずは、レンズ接点の汚れを疑って、清掃してみては?
それでもダメなら、SCへ、ですなぁ。
書込番号:9771374
3点

EF、EF-Sレンズなら、馬鹿なオッサンさんのご指摘の方法を試してみて。
他社製レンズなら、レンズメーカーに問い合わせる必要が有るかも。
ちなみにErrコード30は「シャッター関連の不具合を検出しました。」で、
レンズとの通信不良はErr01ですので、
たまたまEF-S17-85mmをつけた時は上手く行っただけかも知れませんね。
それと、Errからの復旧は、電源Offのついでに一度バッテリーも抜いてみてください。
書込番号:9771647
4点

3月末に18-200mm付きを購入しました。直後からErr30が時々発生していました。植物の写真を主に撮っており、
電源OFF、ONで直るので気にせず、撮影でした。
昆虫撮影を始めたら、Err30でシャッターチャンスを逃すことが多くなったので
購入店へ行き、キヤノンへ修理依頼です。お店の人の話では50DではErr
関連の修理依頼が多いそうです。
Err発生の方法も1秒に1回ぐらいの速度で5〜6枚シャッターを切ればだいたい
発生します。キヤノン製レンズに限らず、シグマ、タムロンでも発生、CFカードも一番信頼性の高いサンディスクでも発生。
ネットで検索したら外国(英語圏)でも発生しています。
私見ではファームウエア(1.06)のバグだと思っています。
書込番号:9771944
3点

50D ユーザなので、いい情報ありがとうございます。
必要以上に連写しないようにします。ファームアップまでは。。(笑)
書込番号:9774202
0点

皆さんありがとうございます。汽車の撮影を始めたばかりなので、どうしても連写撮影になってしまいます。買ったばかりなのに!
使えないなんて!・・・
今度サービスセンターで見てもらいますね!
書込番号:9775050
2点

既に解決されてそうですが、、、
たまたま僕も同じような状況でDigital・Nから50D(1.06)ボディへ変えました。
あまり連射は多様していませんが、レンズは2本ありまして、D・Nの時に譲り受けたまま搭載されていたTAMRONの<28−80>と同TAMRONの<18−270・DU>は問題なく作動しています。
僕も皆さまの意見を参考にさせて頂きます。
書込番号:9775516
0点

50Dで 別の不具合が出ています。
SCへ送った所 異常なしで返却
一週間後 同じ不具合が出ました。
原因追及のため
エプソン フォトストレージ
レキサーメディア
個人的には 異常があってもデーターを元に戻してくれるので
レキサーメディアを使いたいです。
サンディスクの永久保証は 交換なので データーが無い
キヤノン
原因がわかりませんでした。
今回の不具合は 致命的不具合が発生しています。
メーカーに証拠品を提出します
書込番号:9778344
0点

今回の不具合に関して
個体差で希に起きているのか?
わかりません。
今回は販売店とメーカー営業の話し合いで
納得する回答が得られたので
不具合に関して 控えます。
書込番号:9782117
0点

俺の50Dはエーラ30しかでなくなり
修理に出そうと思いましたが
すでに10万枚超える枚数撮ってることもあり
買い替えを検討中です
でも、いままでエラー30でたことなかったんですよねw
書込番号:12078024
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
初めましてひとみと申します宜しくお願いします
カメラのキタムラで149800円で購入しました
最初はX3の購入を考えていましたが、店頭にて連写の速さに
魅了され、キャシュバックバック付きで実質13万円ということで
こちらに変更しました。
アマゾンで8000円程度で30ミリ程度のキャノンのレンズがありましたが
このレンズはどうでしょうか?単焦点のボケのいいレンズ探しています。
1点

こんばんは
迷った時は高い方にしておけば後悔がないと思います。
まづはおめでとうございます。
8千円位のレンズとは50mm F1.8のことでしょうか?
すごく好評なようですが。
書込番号:9767345
2点

ご購入おめでとうございます。
お安く購入されてラッキーでしたね。
連写に憧れたのであれば、こちらで正解でしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。
>アマゾンで8000円程度で30ミリ程度のキャノンのレンズがありましたが
>このレンズはどうでしょうか?単焦点のボケのいいレンズ探しています。
8千円程度であれば、30mmでは無く、EF50F1.8でしょう。
EF35F2も良いですよ〜♪
書込番号:9767524
1点

白銀ひとみ さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
8,000円程度のレンズというのはおそらくEF50mmF1.8Uのことでしょうね。
キットレンズにはないボケ感が楽しめますよ。
被写体に適したレンズがほかにもあると思いますが、とりあえずこのレンズで楽しむだけ楽しまれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9767528
2点

こんばんは♪
50Dご購入おめでとうございます^^
50mm F1.8Uもいいボケを楽しめますよ
でも18-200mmでよく使う画角を知ってから単焦点レンズを検討されるのもありかとw
書込番号:9767733
2点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます♪
単焦点レンズを購入するのもいいですが、先ずはメンテナンス用品等から揃えてみてはいかがでしょうか?
クリーニングキットやドライボックス、レンズフィルターやカメラバック等色々と見る物がありますよ♪
書込番号:9767735
1点

皆さん短い間にたくさんの返信ありがとうございます。
ひとみ、とてもうれしいです!
50mm F1.8のレンズです、値段も安く明るいレンズで少し気になりました
あとバッグやメンテナンス品などもとても気になりますね
これからすごく楽しみが増えてウキウキしてきました
皆さんこれからも、ひとみにアドバイスお願いしますね。
書込番号:9768811
1点

このレンズもきになっています
広角レンズです
Canon EF-S レンズ 10-22mm F3.5-4.5 USM
書込番号:9768825
1点

白銀ひとみ さん、こんばんは。
購入、おめでとうございます。
僕も最近購入したのですが、予算の関係で最低限必要な物以外には手が回りません。
レンズフィルターや三脚など、ポチりたいのをなんとか我慢しています。
早くもレンズ購入を検討とは羨ましいです。
書込番号:9779536
1点

今日、50mmf1.8届きました
早速撮影してびっくりです
すごいですね明るいレンズはファインダーもすごくあかるくて
見やすくて驚きました
これでまた35mmも買ってしまいそうです
35mmは少し値段高いですけど頑張ります
ひとみもレンズ沼とやらにはまりそうです・・・
書込番号:9789741
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
みなさま、こんばんわ。
50Dユーザーでもなく、ボディーの話題でもないので場違いかもしれませんがこちらのクチコミが比較的賑わっているようなので、お邪魔させて下さい。(KDNユーザーなので50Dが憧れの機種です、ハイ。)
実は明後日にこじんまりした撮影会に参加するのですが、約7時間ほどの撮影となる為、バッテリーをフル充電でスタンバイしたいのですが、6個あるバッテリーがそれぞれ中途半端な充電状態なもので困っております。
考えたのは、
1:空になるまでひたすら連写!それから充電。
2:そのまま継ぎ足し充電。(なんか当日すぐに充電切れになりそう・・・)
コレくらいしか知恵がありません。(涙)残念ながらNB−2LHというこのバッテリーと充電器にはリフレッシュ機能はついていないのですね。
430EX用のエネループについても同じような状態です。
当日フル充電で撮影会に挑める良い知恵があれば御教授下さい。(ないかな?)
宜しくお願いします。(あー50Dほしいっ!)
0点

HICASさん
こんばんわ
リチウム電池であれば普通に継ぎ足し充電しても大丈夫ですよ♪
先日同じような内容の書き込みをしたので参考までに♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9697219&act=input#9697219
書込番号:9758228
0点

>約7時間ほどの撮影となる為、バッテリーをフル充電でスタンバイしたい
バッテリーは解決したとして・・・。
6個のバッテリーの持ちを心配するって、CFは何GB持って行くのだろう?
そっちの方にも興味がわきました。
40GBとかあり得る?もっとなの?
やっぱパソコン持ち込みかな?
書込番号:9758266
0点

>自然が一番様
なるほど!どーしても携帯のバッテリーのイメージが強く、懸念がありましたもので・・・。
勉強になりました。
>harurun様
ハイ、40Gのストレージと8G、4G、2GのCFを持参します。もつかなぁ?
書込番号:9758394
0点

すいません・・・
純粋な疑問ですがこのような疑問抱えて何故KissNバッテリー6個も所有したのですか?
回答として確実なのはご提案の1.でいいんじゃないですか^^
書込番号:9758412
0点

HICASさん こんばんは。
>1:空になるまでひたすら連写!それから充電。
6個もあるとは、スゴイですね(^^)
通常は撮影前に充電するのが理想ですが、私は完全に無くなった後に充電します。
40Dですが、充電後、数週間経過しても2000枚近く撮れます。
バッテリーが6個あれば継ぎ足しであろうが、全く問題ないでしょう
書込番号:9758452
0点

HICASさん、こんばんは。
私も、Kiss DNを使用していましたが
フル充電で250〜300枚程度なら充分持ちますよ。
以前、京都に紅葉撮影に行った際 朝から晩まで撮影して
充分持ちました。
(ただし、モニターを頻繁に使用していると かなり少なくなります)
6個もあれば、充分だとおもいます。
また、継ぎ足し充電もリチウムイオンバッテリーでは問題ありません。
安心して、撮影に専念してください。
書込番号:9758577
0点

HICASさん、こんばんは!!
普通に継ぎ足し充電で大丈夫だと思いますし、
6個もバッテリーがあれば、足りるように思います。
7時間の撮影といっても、休憩も入るんじゃありませんか??
人間の脳が集中していられる時間はそう長くは無いと思いますので、適度に休憩を入れてリフレッシュした方が良い作品が撮れると思いますよ。
ただ枚数だけ多く撮りたいという趣旨なら別ですが。
一般的に、いい加減に連写しまくるよりも、ちゃんと狙って撮った方が良い作品ができる率は高くなると思います。
また、充電器を持参し、使いきった充電池は撮影現場で充電したら良いと思います。
書込番号:9758619
0点

リチウムイオン電池はメモリー効果がないので、大事な撮影前は継ぎ足し充電にして万全の体制で臨むのが良いと思います。
ただしリチウムイオン電池の充電回数は決まっているということなので、電池の寿命を延ばす意味でも普段は空になってから充電です
でも電池6個も必要となる撮影とはすごいですね。
どれだけ連写するのだろうかと思っちゃいますが
KDNで普段から撮影枚数が多いようだと電池よりもシャッターユニットが心配になっちゃいますね(^^;
書込番号:9758667
0点


リチウムイオン充電池は完全放電させると寿命をちじめる。
満充電での保存もよくない。
半分ぐらい充電された状態で保存し撮影会直前に充電して使う
書込番号:9758939
0点

>充電回数、こんなサイトもありました。
これが本当なら充電のタイミングなんて無頓着でいいかも
書込番号:9758947
0点

>40Gのストレージと8G、4G、2GのCFを持参します。もつかなぁ?
何を撮るのか、場所などもよると思いますが。
設定画素数、画質しだいでは?
RAW+jpegで40GBなら、そんなに枚数入らないような・・・・・・。
(「そんなに枚数」というのは個人差がありますが・・・・・。)
あと転送に要する時間は?
書込番号:9759062
0点

気になったのがkissのシャッターユニットの耐久性。キヤノンのSCの方に聞いたら、5万〜7万あたりで修理に来る場合が多いみたいです。
無駄に300ショット×6個分は、逆に本体の寿命を縮めると思います。
書込番号:9759099
2点

>無駄に300ショット×6個分は、逆に本体の寿命を縮めると思います。
「無駄に」は失礼ではないでしょうか?
デジカメなんですから、心置きなく激写してください。
本体の寿命を縮めるからと撮影数を抑えるのは「本末転倒」でしょ?
デジカメは消耗品だと思っています。
シャッター寿命が怖くて連写は出来ません。
書込番号:9759120
1点

エネループについてのレスがありませんね〜。
「リフレッシュ放電」はニッカド充電池・ニッケル水素充電池にのみ考慮すれば良い事です。
ただし、エネループに関しては自然放電やメモリー効果に関して従来のニッケル水素充電池に比較して
大幅な改善を達成しておりますので、継ぎ足し充電についてもそれ程気を使う必要はないそうです。
メモリー効果が皆無になった訳ではないので、リチウムイオン充電池と同様たまに使い切って
から充電する程度で良いのではないでしょうか?
書込番号:9759196
0点

harurunさん こんにちは
>>無駄に300ショット×6個分は、逆に本体の寿命を縮めると思います。
>「無駄に」は失礼ではないでしょうか?
デジカメなんですから、心置きなく激写してください。
本体の寿命を縮めるからと撮影数を抑えるのは「本末転倒」でしょ?
撮影会で連写をするのではなく、撮影前の充電の為に、一度家で連写して
電池を消耗させてからの、フル充電という事をスレ主さんが言われていると
思いますので、無駄と言われてもしょうがないような気がします〜。
電池の消耗よりも、本体の空打ちでの消耗の方を気にされた方が良いような
気がします^^;
書込番号:9759788
3点

C'mell に恋して さん、どうもです。
>撮影前の充電の為に、一度家で連写して電池を消耗させてからの
そういうことだったのですか?
それなら全くの無駄には同感です。
でも、実際にそんなことする人っていますかね?
いたら「馬鹿」ですよね。
そんなに電池が心配なら、充電器持参で会場のコンセントに
充電しながら撮影すればいかが?(^^)/
書込番号:9759896
0点

harurunさん こんにちは
>そういうことだったのですか?
それなら全くの無駄には同感です。
でも、実際にそんなことする人っていますかね?
シャッターユニットの使用回数に制限があるというのは、
使い始めの方にはピント来ないと思いますので、そうなって
しまうのかな〜と思います^^;
おそらく、どこのメーカーのエントリーモデルでも3〜5万回
くらいだと思いますので、意外に在るようですが、連写を多用
されると、数年も持たないという事もあり得ますね^^;
家の初代kissDの黒はミラーユニットが壊れました(笑)
書込番号:9759961
0点

Li-ion バッテリは継ぎ足し充電でも比較的大丈夫ですよ。
継ぎ足しに弱いのは NiCd / NiMH です。
また、携帯の電池の件は、継ぎ足し充電のせいというよりも、充電回数
約500回程度という寿命から、1年〜1年半で極端に劣化していると
思います。(毎日、充電台にのせている場合)
私の携帯は5日に一度しか充電しないので、まだ満充電で5日持ちます。
買った当初とそんなに変わっていません。(1年4ヶ月経過。。)
書込番号:9760879
0点

--> harurunさん
> >撮影前の充電の為に、一度家で連写して電池を消耗させてからの
> そういうことだったのですか?
> それなら全くの無駄には同感です。
> でも、実際にそんなことする人っていますかね?
> いたら「馬鹿」ですよね。
スレ主さんの投稿を読んで、私も同じように解釈しましたよ。
つまり、撮影前に「無駄に」連写してバッテリーを放電させると・・・。
おそらく、本当にそうするつもりだったと思うので、こんな言い方は止めた方がいいですよ。
なぜなら、ニッケル水素と小型モーターを使う工作系では、
無駄に回転させて電池を放電させることも、普通に行われていたりします。
スレ主さんが、それを常識として持っていることもありうるのです。
逆にあなたが工作をやろうとした場合、その常識を知らないことで、ベテランからアホだと言われることも十分あります。
むしろ、なぜスレ主さんが、こういう方法を思いついたのか、その背景を考える方がいいと思いますよ。
要は、自分の知っている範囲の知識だけで軽々に人を貶める言い方はしない方がいいです。
> そんなに電池が心配なら、充電器持参で会場のコンセントに
> 充電しながら撮影すればいかが?(^^)/
撮影会というのは公園等の屋外でやることも多いですので、コンセントはありません。
また屋内であっても、コンセント使用不可の場合も多いです。
(会場に人数分のコンセントがないため等)
これこそ、撮影会というあなたの知らないことについて暴論を書いているので、おやめになった方が良いですよ。
書込番号:9761859
2点

さてスレ主さんの質問についてです。
リチウムイオンは継ぎ足し充電可能なので、そのままフル充電してください。
撮影会ですが、本当に連写しまくったら大変ですよ。
仮に6.3コマ/秒で7時間連続連写すれば、158,760枚撮れます。
これではシャッターの耐久枚数(推定10万回くらいか)を超えます。
途中で壊れてもおかしくありません。
ただし、実際にはそんなに撮れません。
JPEG-Fineなら90枚でバッファフルになるようです。
RAWだと10枚です。
そこから待ち時間がありますので一休みです。
それに、全くポーズや表情がふさわしくない場合でも連写するでしょうか?
多人数だと写真になる場面はそんなに多くはないです。
少人数の場合なら、自分の番でない時には、社会人としての遠慮が求められます。
つまり、他人の番での撮影がOKとしても、モデルさんに連写音が影響しない程度にしないといけません。
それと、撮影時間中でも、屋外なら場所を変えるために歩く時間や、
屋内なら小物その他セッティングを変える時間があります。
途中の休憩時間もあります。
それらモデルさんの移動・休憩中は撮影禁止です。
なので、7時間で仮に4,000枚撮れれば、かなりかなり多いほうだと思います。
もちろん、その撮影会が実は個撮で、好きなように連写できるというのであれば別です。
書込番号:9761971
0点

すみません、50DではなくkissDNでしたね。
とすると、連写速度は3コマ/秒なので、7時間で75,600枚が限度です。
実際には、7時間で2,000枚撮れれば、かなりかなり多いほうでしょう。
書込番号:9761997
0点

驚きました。 バッテリ −6個もそうですが何千枚も一日で撮る人がいるのですね。 後から編集や写真の整理に膨大な時間がかかりそう? 凄い!
書込番号:9762435
0点

>こじんまりした撮影会
バッテリー6個も投入する撮影会
なんの撮影会?
(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ
書込番号:9762650
0点

皆様、ただいま仕事から帰還しました。こんなにもたくさんのお知恵や御指導、アドバイスを頂き本当にありがとうございます。すべて拝見いたしましたが、時間の無い私には・・・
1:一個づつ継ぎ足し充電する。
2:現場では一枚づつ丁寧に撮影する。
3:ガツガツ撮影せずにのんびり周りの方への気配りを忘れずに楽しく撮る。
以前サーキットにてバシャバシャ撮りまくり、えっ?て位バッテリー、エネループを3セット使いきり、やむなく肉眼観戦に切り替えざるを得なかった経験があったものでして・・・
スレ上げておいて、皆様からの温かいレスを頂けた事をとても感謝しつつ、充電に入ります。また、5時間後には出発となる為準備に取り掛かります(汗)
お一人づつお返事すべき所誠に恐縮ではございますが、この場をお借りして改めて御礼を申し上げます。
誠にありがとうございました。
せっかくなので、後日レポートいたしますっ!
50Dユーザーの皆様本当にありがとうございます。
書込番号:9763096
0点

HICASさん
以前kissDNを使っていて3個をサイクリックに使っていましたが、
バッテリーが小型軽量の反面どんどん充電率が下がっていったと感じます。
つまり満充電してもそれほど撮れなくなっている事も有るのではと思います。
なのでいっその事、新品バッテリーを購入する事を薦めます。
実は1度に2000枚は撮れる40Dのバッテリーを3個(純正品1個)持っていますが、
1年間で5万ショット分使用しているのと電池食いのライブビュー使用を考えて
撮影会に合わせて2個追加しました。
ROWA社のパナソニックやサンヨーセルなら純正品の半額(安価)ながら性能的にも安心です。
結局撮影会での出番は有りませんでしたが、予備が多いと心強いです。
なお私のkissDNは約10万ショットでボディの寿命を迎えましたが(修理見積り28,000円)、
人物・風景撮影等多くの成果を残す事の出来た思い出多き良いカメラでした。
書込番号:9763469
0点

皆さんが言われているように、リチウムイオン電池にはメモリー効果はほとんどありません。継ぎ足し充電は行って構わないです。
ただし、満充電で放置する事は劣化を招きやすく電池容量が目に見えて落ちてきます。特に夏場は注意です。高温、満充電での放置が一番悪いようです。
ですので、撮影会前日に充電されるのが一番よいかと思われます。
そして当日もし6個使わなかったら、使わなかった電池を少しだけでも
使用してから保存する事をお勧めします。
書込番号:9763902
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
デジイチ初心者です。
ネットで注文したばかりで商品はまだ届いていないのですが、一緒に買い揃えた方が良いと思われる物がありましたら教えてください。
一緒に注文したものはこちらです↓
--------------------------------------
1. 液晶保護フィルム Canon EOS50D専用(40D対応)
2. CFカード8GB 高速133倍速
3. EOSレザーケース
--------------------------------------
これは要らないよ!これはあった方がイイよ!等のご意見がありましたらヨロシクお願いします。
それから...
今後もしレンズを追加購入する場合、子供の運動会、校内コンサート(結構暗くて広い講堂)、ブログ用写真(室内で料理や器等を撮る)というそれぞれの用途にオススメのレンズがあればこちらも教えてくださると助かります。
1点

ご購入おめでとうございます。
EOSレザーケースは要らないと思います。バッグの方がいいでしょう。
あった方がいいもの。
72mm径のプロテクター1枚。
ブロアー、クロスなどメンテナンスグッズ。
レンズフード EW-78D。
三脚、スピードライト、リモートスイッチ、予備バッテリーなどは必要に応じて・・・。
お子さんの運動会には、EF70-300mm F4-5.6 IS USM
校内コンサート(結構暗くて広い講堂)には、F2.8以下の85〜135mmあたりの中望遠か、高価ですがEF70-200mm F2.8L IS USM。
ブログ用には、EF35mm F2。
レンズ沼へ行くには、EF50mm F1.8 II。
書込番号:9753669
5点

レンズのプロテクトフィルター以外は、最初は慌てて色々と買い揃えない
というのが一番のお薦めです。
撮影スタイルによって、必要なものが変わってきますから...。
お手入れグッズも、むやみに使うのは逆効果です。
じっくりと撮影と、それに必要な機材選びを楽しんではいかがでしょうか?
書込番号:9753723
2点

こんばんは♪
50Dご購入おめでとうございます^^
花とオジさんのお薦めに同意です
あと保管用にドライボックスがあるといいかもです
校内コンサート用のレンズが一番高価になりますね
優先順位や予算なども書かれるとより良いアドバイスがいただけると思います^^
書込番号:9753754
3点

あと
パソコンとカメラを繋いで転送するよりはCFを抜き差しして転送できるカードリーダーがあれば便利化と思います。
子供の運動会は幼稚園の運動会ならレンズキットの18-200mmで大丈夫です、お子さんの食事タイムなどもそのまま使えて便利です。
小学校くらいになるとグランドを広くなるので300mmくらいまで欲しくなるとは思いますが18-200を実際に使ってみてもっと望遠をと思われてからでもいいかもしれません。
(望遠が足りない時はトリミングで)
校内コンサート(結構暗くて広い講堂)は全体を写すのなら広角系、お子さん中心に切り取るなら中望遠の明るいレンズが必要になりますが、予算が許すのならEF70-200mmF2.8ISがあれば良いでしょう。
少しでも低予算というなら85〜135mm OR 200mmくらいの単焦点レンズになると思います。
がぶりつきが可能ならEF50mmF1.8IIでも良いかも
ブログ用写真はEF35mmF2がわりと接近できて撮影できるレンズなので便利です。
低予算ならEF50mmF1.8IIでも可能ですが最短撮影距離が45CMなので少し距離をとらないといけなくなるしEF35よりも被写界深度の狭い分ピントの合ったところ以外はボケやすくなります。
(でも1万円もしないし、買って損はないレンズですが)
書込番号:9754074
2点

おはようございます。
50Dのご購入おめでとうございます。
私も花とオジさんと同意見ですね。
書込番号:9754222
2点

おはようございます。50Dご購入おめでとうございます。
私も花とオジさんとほぼ同意見ですが、プロテクターとクリーニングキットは一緒に買われたほうがいいと思います。
あとの残りのものについては、とりあえずリストには入れておいて、必要になったときに購入を検討されれば十分だと思います。
書込番号:9754277
2点

こういうスレが立つと、
花とオジさん がすでにレス済みの内容のレスばかりなので、
たまには毛色(視点)を変えて、
データ保存、バックアップ用の外付けハードディスク。
RAW+jpeg最高画素数、最高画質で撮る(お勧めします)と、
PC内蔵HDDはすぐ一杯になってしまいます。
そして万一クラッシュしてしまえば、保存していたデータはそれまでです・・・・・・。
ちょきちょき。さん に同意、です。(ということは、花とオジさん にも。)
誤解なきよう。
書込番号:9754298
3点

おはようございます♪
本なのですが…
「デジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった!」 (日本実業出版社)もわかりやすくていいですよ♪
書込番号:9754826
2点

皆さん沢山のアドバイスを本当にどうもありがとうございます!
抜けている部分が色々とあったので、とっても参考になりました♪
今回なくてはならない物として、とりあえずレザーケースをやめて『72mm径のプロテクター』を追加しました。
レンズフード、メンテナンスグッズ、ドライボックス、予備バッテリー、カメラバッグを順次買い揃えて行こうと思っています。
レンズは結構高価なので、自分のデジイチの腕を上げていきながら、必要に応じて少しずつ買い足していき、自分なりの楽しい50Dライフを過ごせたら良いなと思っています^^
また分からない事があったら質問してしまうと思いますが、その時はどうぞヨロシクお願いします。
沢山の皆さまから貴重なご意見をいただけて、本当に嬉しかったです♪
どうもありがとうございました。
*花とオジさん*
バッグの方が小物も一緒に収納出来るし使いやすいのですね!
無駄な出費を抑えられて良かったです^^
レンズはカタログを見ても種類が多くて全然分からなかったので、とても参考になりました!!
それにしてもレンズって高価な物ですよね〜ビックリ☆
非常に的確なアドバイスを早々にいただき、本当に感謝しています。
ありがとうございました!
*Gagarin Blueさん*
まさに仰る通りです!
まずはカメラを使いこなす事が先で、自分の撮影スタイルによって必要に応じて色々と買い足していきたいと思います♪
付属品て細々と買うだけでも結構な出費になりますしね。
どうもありがとうございました!
*ちょきちょき。さん*
ドライボックスはこの時期必要ですねっ!
完全に抜けていたので助かりました。
良いレンズは高価でビックリなので、カメラを使いこなせるようになり、足りない部分が見えてきたら、改めて再度相談させていただきたいと思います。
それまでに優先順位と予算もきちんと考えておき、また皆さんにアドバイスいただけたらと思います。
また、オススメ本の情報もありがとうございました^^
本も沢山あるので何を買っていいのやらと全然分からない状態でしたので、とても有り難いです。
是非、参考にさせてもらいます♪
どうもありがとうございました!
*Frank.Flankerさん*
実際に使う現場目線でアドバイスをいただけて、とても貴重なご意見をありがとうございました。
カードリーダー、なるほどです!
確かにデジイチは大きくて重いので、コンデジのようにパソコンに繋げたりするのは不便そうですよね。
レンズも付け替えする手間も考慮しなくてはいけませんでした。
とりあえず付属のレンズでどこまで出来て、どういう部分を要求したいのかを詰めていきたいと思います。
レンズも奥が深いですね。
細かくアドバイスいただけてとても助かりました。
どうもありがとうございました!
*坊やヒロさん*
ありがとうございます!
皆さまのご意見、本当にありがたいです。
質問しておきながら、「おめでとうございます」と言ってもらえるなんて、皆さん優しい♪
*ゆーすずさん*
皆さんのご意見を元に立派なリストが作成できそうです^^
まだ頭の中がごちゃごちゃなので、リストを作成して必要な物をランク付けしておきます。
ありがとうございました!
*じじかめさん*
レンズフードがどういう物かもよく分かってなかったのですが、お店の方にもオススメされました。
屋外撮影の必需品なので、これは買わないと〜とリストの上位に上がっています^^
ご意見をいただき、どうもありがとうございました!
*αyamanekoさん*
別の視点からの貴重なご意見をありがとうございます!
ハードディスク、確かに必要ですよね。
現在は外付けハードディスクがないので、このままではすぐにパンクしそうです。
まだまだ色々と調べる事が多そうです^^;
書込番号:9755699
1点

うんうんw
他のレンズは必要を感じてからの買い増しでいいと思いますよ^^
書込番号:9755824
1点

*ちょきちょき。さん*
ありがとうございました^^
またどうぞ宜しくお願いします♪
書込番号:9757172
1点

大変参考になる返信を皆さんありがとうございます。防湿庫を置けるスペースがないので、ドライボックスを購入する事といたしました。
書込番号:9771470
1点

この時期、防湿庫はメンテナンスフリーで楽ですよ。
今日の室内は湿度67%ですが防湿庫の湿度計は44%をさしています。
書込番号:9771498
1点

横レス失礼します♪
>>モルツ1012さん
お礼はご自分の立てられたスレにもお願いしますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9752818/
書込番号:9771700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





