EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

すみません、質問させてください
いま、デジタル一眼レフデビューしようと、色々としらべている所です
カメラの基礎知識を一通り勉強できて、購入する機種とレンズも絞り込みました

・CANON 50D
・CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

もしくは

・NIKON D90
・NIKON AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

で、考えています(実際のところレンズは思案中なのですが><)

そして決断するには、あとはもう実機を触って決めるしかないだろうということで
電機屋さんまで行って50DとD90を一通りいじってきました
そこで感じた事が心配になったので、質問したいのです

私が操作方法を知らずに、模索しながらいじっていただけなので間違っていたのかも知れませんが
被写体にピントを合わせる際(シャッターボタンを半押しにした状態)
50Dの方が、ファインダー内にキレイに、そしてスムーズにピントをあわせられました
D90でもピントはあうのですが、ちょっとまだぼやけてしまっていたり、半押しにしても何も変化はなかったりといった反応で、寂しく思いました

そこでこの原因が、私の操作ミス?というよりもあてで操作していたことが原因なのか
両機には、このような差が明確にあるのかということを伺いたかったのです
色々な評価を調べてみても、そういうお話はかつて伺ったことがなかったのですが
D90でも50Dと同等のクオリティでピント合わせはできるのでしょうか?
それとも性能的にそこは50Dに分があると解釈して宜しいのでしょうか

下手な質問で申し訳御座いませんが、何かそういったお話を知っていらっしゃる方がいたら教えていただけると嬉しいです、宜しくお願いします

長々と失礼しました!

書込番号:9682814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/11 11:50(1年以上前)

D90の方は、ファインダーの視度調節がホビ子さんに合っていなかったのだと思います。
もう一度電機屋さんへ行って、視度調節をしてから試して見てはいかがでしょうか。

書込番号:9682849

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/11 11:56(1年以上前)

> 花とオジさん

お返事ありがとうございます!
なるほど、そんな調整項目があるのですね・・・
もう一度いってみてきます

杞憂だといいのですが

書込番号:9682865

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/11 11:57(1年以上前)

ホビ子さん 

50D,D90双方つかってますが、特に特別な状況を除けば両機ちゃんとAF合焦します。

D90ですが、店頭展示機で稀に、ボディ側AF/MF切り替えスイッチがMF側になってる場合あります。
レンズ側から見て、ボディ前面右下にあるレバーです。

50Dにはスイッチがありません。

合わせて、当該レンズ(16−85)の場合は、レンズ側のAF切り替えスライドスイッチもM/A側にしないとD90はAF動きません。
面倒に思いますが、ニコンの場合、ボディ内AF駆動モーターと、レンズ内のAF駆動モーターの両方式が互換性優先で残っており、ボディ側にもAF切り替えスイッチが必要となっています。
キャノンはすべてレンズ内にAF駆動モーターをもってますので、ボディ側ので切り替えは不要です。

書込番号:9682868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/11 12:01(1年以上前)

視度調節ダイヤル。(背面図の9番)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/appearance.htm

書込番号:9682881

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2009/06/11 12:17(1年以上前)

こんにちは。

私も視度補正ではと思いますが、そのほかにもAFなど各種設定が変更されている場合
が多いです。
試す際は設定の初期化などを行なってから試されるのがよいと思います。
ご自身でやり方がわからなければ、店員さんに完全に初期状態にして
ほしいとお願いすればやってもらえると思います!

書込番号:9682929

ナイスクチコミ!1


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/11 13:17(1年以上前)

> 厦門人さん

詳しいご説明ありがとうございます
一応触ってみていた際に、そこの部分は確認してみました
Aになっていたと思うので、やはり視度調節かなと思います。

触った感じ、D90の方が、なんだか専門的な感じがしました
50Dはわかりやすく?
ボタンがなんだかよくわかっていなかった私が言うのも変ですが
分かりやすいように作られている気がしました
なやみますねー><

とにかくありがとうございます!

書込番号:9683150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/11 13:19(1年以上前)

> 花とオジさん

ありがとうございますー!
そこありましたね・・・ちょっといじりづらいかんじでしたが
触った気がします・・・それがいけなかったのかもしれません

> BAJA人さん 

なるほど
店員さんに色々聞くのがやっぱり一番ですよね
設定はメニューが色々とありすぎて、困りました

わからないことだらけなので、次行ったときは聞きたいと思います。

書込番号:9683153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/11 14:04(1年以上前)

無理をして比較しなくても、使いやすいと感じた機種を買うほうがいいと思います。

書込番号:9683282

ナイスクチコミ!3


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/11 14:19(1年以上前)

> じじかめさん

ありがとうございます!
無理はしていないのですが、
もし私の勘違いで、あとから後悔はしたくないなーという思いから
質問させてもらいました

今はちょっとD90に傾き気味です・・・

書込番号:9683329

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/11 15:49(1年以上前)

他の方の言われるようにAFについては特に差は無いと思います。
レンズについてはまだ思案中とのことですが、候補のレンズは全く性格の違うモノですので、別スレを立てて皆さんの意見を聞いた方がよいですよ。

書込番号:9683568

ナイスクチコミ!1


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/11 16:16(1年以上前)

> 骨@馬さん

ありがとうございます!
レンズはレンズでとても悩みます・・・
こちらの件はどうやら思いすごしだったようなので安心しました!

レンズについてはまた別で質問させて頂きたいと思います

書込番号:9683625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/11 16:20(1年以上前)

ホビ子さん こんにちは。初心者ですので、参考になるか分かりませんが・・・
50DとD90のAF性能ですが、
速度 50D>D90 精度 50D<D90 といった印象があります。
もちろんレンズによって速度の違いは大きいですが、D90のほうが丁寧にピントを合わせている感じがします。50Dは早いけどおおざっぱというか・・
操作性は50Dのほうが上だと思います。購入検討時、ニコンかキヤノンで迷っていた時期がありましたが、ニコンの操作がいまいちしっくりこなかったのでキヤノンにしました(笑)
まぁ人それぞれだと思いますので、店頭で触りまくって下さい。

あとニコンのシャッター音はカッコいいですよね。50Dユーザーの自分がいうのも悔しいですが、キヤノンは機械的な音でイマイチですよ(笑)
シャッター音って店頭だと分かりにくいですが、室内だと響くので意外と重要な部分だと思います。

書込番号:9683635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/11 19:13(1年以上前)

> momonotitiさん 

ありがとうございます!
触ってみてはじめて思ったのですけど、操作性って大事そうですね!
あんなにたくさんボタンがあるなんて思いもしませんでした

D90と50Dではシャッター速度?に大きく差があるんですね
これは意外と大きな点に思えてきました
それでも精度はD90の方がうわまってるとなると・・・うーん

悩みます!

書込番号:9684217

ナイスクチコミ!0


w3cさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/11 21:16(1年以上前)

シャッターを速度ではなく、AF(オートフォーカス)の速度ですよ!!
レンズによっても違いますが...

書込番号:9684785

ナイスクチコミ!1


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/11 22:45(1年以上前)

ホビ子さん
こんばんは、先言わせて頂くと両者性能差は殆ど無く好きな方を選んで言いと思います。
ただ上レスにも有りましたが「50Dのピントの精度」よく考えて下さいEOSが発売されてもう20年以上、一般的な撮影において今だピントの悪いAF一眼レフを作ってると思います?もしそうであれば今のcanonは無いと思われますしココ50D板も荒れてる事でしょう。確かにcanonの方が一瞬にしてピントが合いそれを逆手に見たらピントが悪そう?そう感じるだけです(笑)
シャッター音:「ニコン機の方が良い音だ」もしシャッター音が画質等に影響があるならニコンで間違いないでしょう。もちろんそんな事はありません(笑)50Dも普通に一眼レフの音です。逆にニコン機の方がシャッター音は大きいです。シャッター音を押えて撮りたい時にはニコン機は・・・(-ω-; )ウーン

ちと50Dの肩を持ちましたが(ココ50D板だし…このぐらい言うても良いと思うし…)
あとEFマウントを選ぶとニコンには真似出来ないマウントアダプターを使い他社MFレンズが使える事を一言うときます(=v=)ムフフ♪
ホントの差はマウントの差だったのかぁぁです^^(のちのち解ると思います)

書込番号:9685410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/11 23:29(1年以上前)

AF速度が50Dが速い分、感覚的なものかもしれません。
気になるのはレンズの選択です。18-200 も、17or16-85mm も、キヤノンも
ニコンもあるのですが、なぜ選択が違うのか。。(笑)

書込番号:9685751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/11 23:41(1年以上前)

w3cさんがレスされているようにシャッター速度ではなくAF速度ですよ。
シャッター速度は設定(F値やISOなど)により変わりますので、D90と50Dどっちが速いというのは無いと思います。使用するレンズによって使えるF値が変わりますので、この点はレンズ選びの際に気にされればいいと思います。
ちょっと紛らわしいことを書いてしまいましたが、kame2 さんがおっしゃっている通り、両者性能差は殆どないと思いますので、吟味されて気に入ったほうを購入してください。
上の書き込みは素人の個人的な印象として考えてください。ごめんなさい。

あとシャッター音はkame2 さんがおっしゃっている通り画質には何も関係ありません。
高い買い物なので、シャッター音など細かいところも比較されて購入したほうがいいと思います。私はあとから後々後悔するタイプなので細かい部分も比較して50Dを購入しましたよ。

今は50Dの連写性能・操作性・レスポンスの良さ・かっこよさ←自分的に重要ポイント(笑)・画質・持ちやすさなどに満足してます。
不満な点は記録メディアがコンパクトフラッシュで価格が高いところ(SDカードと比べるとかなり高いです)・あとシャッター音(苦笑)・バッテリーの持ちがいまいちぐらいです。

書込番号:9685853

ナイスクチコミ!1


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/12 10:27(1年以上前)

> w3cさん 

ありがとうございます!

勘違いしていました・・・
何処かでシャッタースピードが1/8000と1/4000というのをみたきがしたので
そのことかと思っていました><

書込番号:9687266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/12 10:38(1年以上前)

> kame2さん 

こんにちは、ありがとうございます!
ピントの精度、おっしゃる通りですね
たぶん私にはそういう差は分からないと思いますし><

いま重視しているポイントは、レンズの性能と選択肢と、機能とかです
ですのでマウントアダプター?の件、非常に参考になりました!
まだ意味わかってないんですけどね・・・選択肢が広がる程度に考えてます、調べてみます

書込番号:9687292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/12 10:46(1年以上前)

> mt_papaさん 

ありがとうございますー
レンズはですねー、これ話すと長くなるし恥ずかしいのですが
大体以下のような流れです・・・

きっと望遠端?の長いものを買っても三脚を使う事はないのであまり使いこなせない気がする

それなら、広角がおもしろそうだし、広角よりのズームレンズを買おう

あ!16-85mmのがニコンにある、これ素敵かも?

という流れです

CANONに同じようなものがなかったので、18-200と書きましたが
いま、EF-S17-55mm F2.8 IS USMがよさそうとか思ってます
レンズのことはまた別で質問してみようと思っていますー

書込番号:9687319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/12 10:51(1年以上前)

> momonotitiさん 

ありがとうございます!
すみません、思い切り勘違いでした
シャッター音はあまり覚えていないのですが、明日また見に行くので確認してみようと思っています!

私も後から後悔するタイプなので、いま皆さんのお力を借りて色々調べています笑
いま思ったのですが、レスポンスの良さって重要ですよね!
考慮に入れていませんでしたが、それも含めて明日見てみたいと思います!

書込番号:9687334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/12 10:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!
疑問も解け、それ以外にもいろいろ親身にして頂いて、勉強になりました
よい買い物をしたいとおもいます!

書込番号:9687340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュについての質問です。

2009/06/10 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

二回目の質問です。
フラッシュをたいた時にジリジリジリジリと
小さなフラッシュがピカピカ光って
中々シャッターがきれません。
かなり細かなフラッシュなので目がチカチカします・・・^^;
一体、何が原因なのでしょうか?
お知恵を拝借できればと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:9680061

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/10 21:09(1年以上前)

赤目軽減がONになっていませんか?

書込番号:9680085

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/10 21:13(1年以上前)

AF補助光がオンでは?

書込番号:9680106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/10 21:27(1年以上前)

取説の179ページに載ってますから見て下さい♪
C.FnV-5 AF補助光の灯光を1もしくは2にしておけば大丈夫です♪

書込番号:9680188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/10 21:28(1年以上前)

灯光⇒投光の間違いですm(_ _)m

書込番号:9680198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/10 21:53(1年以上前)

直りました!!

いつも、ありがとうございます。

心強いです。

書込番号:9680355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/11 10:27(1年以上前)

どの方法で直ったのでしょうか?

書込番号:9682604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/06/11 20:59(1年以上前)

じじカメ様
自然が一番様ので直りました。

書込番号:9684696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

こんばんは。
カメラバックをいろいろ探していまして、今回は気軽に持ち出せるようにドンケのF−10と、ロープロのステルスリポーターD100AWが気になっています。
ドンケについては、カタログ上で、小型?一眼カメラとビデオカメラとレンズがそれぞれ一つづつうまくおさまっているようにみえますが、この18−200のレンズキットでも同様におさまるのでしょうか?
それから、ロープロについては、レンズ装着したまま縦置きして、フタを閉めれるのかなーとか思っています。
特にドンケについては、近くで売っているところがなく、実物が触れないので、どなたかお使いの方、いらっしゃりましたら教えてください。

書込番号:9677316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正レンズについて

2009/06/09 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

皆様はじめまして。

二月ぐらいまでα700を使っておりましたが事情により一度手放し、やっとのこと今回一眼復活をすることになりましてせっかくなので前から興味があった50Dを購入することにしました。

そこでお聞きしたいのですが標準ズームレンズで通し2.8の明るさのレンズで手ぶれ補正が付いているレンズはあるのでしょうか?

自分なりに調べて見たのですが見方がよく分かりません(汗

今まではボディ内手ぶれ補正の機種でしたので・・・。

それとも手ぶれ補正にそこまでこだわる必要はないのでしょうか?

書込番号:9675759

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/09 22:04(1年以上前)

あります。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s17-55-f28/index.html

書込番号:9675778

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/09 22:05(1年以上前)

こんばんは。
50Dに通しf2.8手ぶれ補正なしのレンズ使ってます。

ボディ内手ぶれ補正はないけど、高感度撮影が可能なので手ぶれ補正と同じような効果を感じています。

手ぶれ補正機能なくても困らないと思います。

書込番号:9675793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/06/09 22:18(1年以上前)

汁14さん こんばんは!

何を撮られるのかによっても違ってくると思いますが
静物撮影なら、手ぶれ補正が無いよりは付いている方がいいと思います。

書込番号:9675879

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/09 22:21(1年以上前)

こんばんは

標準域でF2.8の明るさがあればあまり手ぶれ補正に拘る事もなかろうと思います
あって困る物ではでは無いですけど
手振れ補正無しではタムロンとシグマからF2.8の通しレンズがありますね
手振れ補正無しのレンズにされて他のレンズに予算を回すのもありだと思います

書込番号:9675893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/09 22:25(1年以上前)

こんばんは。

すでにご紹介が上がっていますが、純正でその手のレンズはあります。
(EF-S 17-55mm F2.8 IS USM)

ISはやはり有ればありがたいもので、このレンズはとても便利なのですが、お値段が結構します。
(純正ではありませんが、例えば、タムロンの17-50mmが3万円前半に対して、
方や10万円前後。)

ISの有無だけではありません(隠れLとも言われる程、特殊研材を
贅沢に奢ったレンズ設計。円形絞り採用など。)が、
この価格差をどう考えるかにもよるでしょう。

まあ、焦点距離がISを必須とする程のものでもないとは思いますが、
個人的には、ご予算に余裕があれば、ぜひ使って頂きたいレンズだと思います。

書込番号:9675920

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/09 23:06(1年以上前)

50D というか、APS-C 用では、EF-S17-55mmF2.8 IS USM というのが
ありますよ。

書込番号:9676215

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2009/06/09 23:19(1年以上前)

ISO3200以上での手持ち撮影が必要なときには
ISは頼りになると思います。
先日、キャンドルサービスでロウソク1本の灯りだけでの
撮影の時、1/4sec.程度でもISだと、ぶれてませんでした。
等倍で確認すると、手持ち撮影って結構ぶれてるな、という印象です。

書込番号:9676324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 23:28(1年以上前)

私は手ぶれ補正の恩恵をものすごく受けております.
野鳥撮影等で300mmのレンズでMFする時は,レンズ内手ぶれ補正で像を安定させてMFしております.
手ぶれ補正なしだと私の技量ではとてもMFで撮影できません(><)

書込番号:9676393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/06/09 23:43(1年以上前)

汁14さん、こんばんは。

あったほうが間違いなく有利ですね。
ただ、すべての場面においてISが必要なわけではありませんので、なにを撮影するのかを考えた上で、検討されればいいと思います。
(撮影対象が室内静物であればISつき、動き物ならISなしでもOKとか)

書込番号:9676512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/10 00:37(1年以上前)

トキナーにも、16-50F2.8という魅力的なレンズがありますが手ぶれ補正なしです。
見た目や描写はいいですよ。

書込番号:9676875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/10 04:13(1年以上前)

予算が十分にあるのなら手ブレ補正付きのEF-S17-55mmF2.8IS USMはお勧めです。
10万円弱と高価ですが、隠れLレンズといわれる銘玉です。

ただ手ブレ補正はあったら便利ですが、標準ズームではなくても何とかなるというのも事実だと思います。
予算的にむずかしいのならタムロン17-50mmF2.8をお勧めしておきます。
価格は安くても画質は高級レンズに迫るものを持ってます。

書込番号:9677346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2009/06/10 06:56(1年以上前)

こんなにたくさんのご返答大変感謝致します。

EF-S 17-55mm F2.8 IS USM・・とても目を引くレンズですが確かにとても高価ですね。
すごく欲しい!!ですが・・・いずれはなんとか買えるように努力します(汗

ご紹介頂いたトキナーのレンズも含め最初はタムロンのA16、A09(この二つはα700の時に使ったことがあります)などから選んで始めてみようかと思います。

2.8通しレンズの手ぶれ補正についてはまずは無しで始めて心が折れそうになったら選択肢に
入れてみようかと思います(高価ですので・・)。


ご返答を頂いた皆様有難うございました。

書込番号:9677477

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/10 07:54(1年以上前)

〆られた後で恐縮ですが、本当にF2.8通しレンズが必要か?という事も含めて、

EF-S18-55mmF3.5-5.6ISと単焦点レンズEF35mmF2又はEF50mmF1.8IIの組み合わせも有るかなぁ…
と言う考え方も頭の片隅においておかれては如何かと思います。
EF-S18-55mmF3.5-5.6ISは相当優秀だと思います(私は前型使用ですが)。

では〜。

書込番号:9677581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/10 18:27(1年以上前)

まぁ、標準レンズの範囲ならよほどじゃないとISはなくてもいいはず
ですよ。

書込番号:9679330

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/11 03:32(1年以上前)

A09がいいと思います。
このレンズはニコンで使ってます。
ボケがきれいですよね。
ポートレート向きという気がします。

手ぶれ補正は、なければないで、ぶれないSSを選んで撮影すればいいので、
何が何でも、手ぶれに頼るのも、あまりいいことではない気がします。

単焦点はほとんど手ぶれはないですし、(超望遠は除く)
三脚に勝る手ぶれ補正もないですしね。

書込番号:9681939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:24件
別機種
別機種
別機種

私の質問にたいして多くの方からアドバイスを頂き、ありがとうございました。

その結果予算等の範囲で、構図が決りました。

当初は、ダイヤモンドリングやベイリーズビーズ等を大きく撮れたらと安易に思っていましたが、何度も皆既日食が見れるものでは無さそうなので、しっかりと五感で感じる事をメインにしました。

ただ、やっとの思いで一眼レフを購入したので放置?に近いように皆既日食を撮影出来たらと思い、TC−80N3を使い(画像左)、5分間隔で風景画(画像真ん中)の様に撮れるように頑張ろうって決めました。出来れば画像右の様に自分の背中も入れれたら最高です(^Q^)/^

フィルターは富士フィルムのNO4.0を先日注文して合わせてホルダーもKENKOの物を注文致しました。安く仕上げることを優先すれば、皆様からのアドバイスの様にホルダーをプラバン等で製作も考えましたが、自信がないのと移動で壊しそう?壊れそう?なので、泣く泣く購入で決めました。

そこで、心配なのが、約2時間近い皆既日食の撮影で、全て(地平線から皆既日食が終わるまで)を入れるには、どのようなレンズが必要なのでしょうか?2時間なので30度動きますし、更に地平線等も入れたら、合計何度写せたらいいのか・・・。

場所は上海(人民広場)から見ます。希望は広角レンズ希望ですが、エクリプスナビゲーター2を持っていないので、シミュレーションも出来ません。レンズと合わせて購入した方が良いのでしょうか?

それとも、購入しなくても計算出来たりするのでしょうか?

また、皆様からのアドバイスお願いしたいです。宜しくお願いします。

書込番号:9674710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/09 21:04(1年以上前)

> 2時間なので30度動きますし、

何気なく私のアドバイスを盗っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111140/SortID=9660210/#9661192

> それとも、購入しなくても計算出来たりするのでしょうか?

全く天文の知識がないようなので無理でしょう。
自分で出来ないんだったら無理しない方が良いのでは。

理科年表とか天文雑誌等に、当然ながら方位角も高度も出ているでしょう。
自分で読めないのであれば無理ですよ。

書込番号:9675375

ナイスクチコミ!1


史華さん
クチコミ投稿数:25件

2009/06/09 23:51(1年以上前)

360度/24時間=15度/時間

>何気なく私のアドバイスを盗っていますね。
表現が泥棒扱いですね(`´)

もし言うとしたら「引用してますね」でしょうね。
て言うかそこまで言う人も少ないと思いますけどね。

書込番号:9676561

ナイスクチコミ!13


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/10 01:53(1年以上前)

皆既日食229さん こんばんわ^^

まだお悩みのご様子ですね。がんばってください!

> そこで、心配なのが、約2時間近い皆既日食の撮影で、全て(地平線から皆既日食が終わるまで)を入れるには、
> どのようなレンズが必要なのでしょうか?
> 2時間なので30度動きますし、更に地平線等も入れたら、合計何度写せたらいいのか・・・。

ちょっと計算してみましたら、今回の日食、上海では、第1接触が高度41度程度、第4接触が高度73度くらいです。
ですので、地平線も入れて絵にしたいとのことですので、レンズは少なくとも12mm以下(APS-C)は欲しいところです。
ということで、EF10-22かtokinaのAT-X116、またはAT-X124辺りが良いのではないでしょうか。

> 場所は上海(人民広場)から見ます。希望は広角レンズ希望ですが、エクリプスナビゲーター2を持っていないので、
> シミュレーションも出来ません。レンズと合わせて購入した方が良いのでしょうか?

シミュレーションは無料のソフトで優秀なものがありますので紹介します。
※私もバージョンが低かった頃から愛用しています^^

Stellarium
http://www.stellarium.org/wiki/index.php/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

上記ページは、初めての方にでも分かりやすいように、日本語のページを紹介しましたが、
最新版 Stellarium は次のページからダウンロードします。

http://stellarium.org/

無料ですが、おそろしく高機能なソフトです。ぜひどうぞ!
もちろん、今回の日食もシミュレートできます。

注意
本体のみなら、高性能なPCでなくても動きますが、微恒星などのPluginをたくさん入れると動作が遅くなるので注意してください。

書込番号:9677170

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/10 03:03(1年以上前)

単純に日食の最初から最後までを収めたいのであればお手持ちのレンズで十分です。
真ん中の写真は皆既高度が低い時の写真です。前回のスレで私がアップした連続写真
が5分*27=135分ですので2時間15分になります。18-200で最広角側で撮るとあれと同じような大きさになります。地平線を入れるためにさらに広角になると太陽がもっと小さくなりますよ。私の手持ちの資料では最大食の太陽高度が55.8度、第四接触が72.4度となっています。
上海ではなく平湖ですが参考にはなるでしょう。カメラを向ける角度については盗人呼ばわりされたついでに盗んでください。(笑)きっと観測地には赤道儀をセットしている人がいるはずです。赤道儀は円運動で追尾しますので、セットされた赤道儀を見て太陽の動きを想像して
ください。赤道儀をセットしている人は短時間でセットする為にいっぱいいっぱいになっている可能性がありますのでセットしている間は声をかけない方がいいかもしれません。

レンズを買う予算があるのであればスカイバードのAT-MACSが買えますよ。
赤道儀ではなく、経緯台と呼ばれているタイプですが、赤道儀よりも設定がかんたんで
追尾がずれた場合でも上下左右のボタンで電動で修正ができますので初心者でも扱いやすいと思います。電池込みで2kg以下とのことですので重量的にもあまり負担にはならないと思います。お手持ちの星ナビにも広告が載っていますので一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?問い合わせの際に注意することは、望遠鏡ではなくカメラをのせたいということを伝えてください。望遠鏡を載せるようにできていますのでそのままではカメラがのりません。
KISH1968さんの紹介でといってもらってもかまいませんが、スカイバードさんは私を知りませんので何も変わりません。
Canon持ちの先輩がいるようですが飛行機用に持っている望遠レンズを借りていくという手もあるような気がします。私の50-500は飛行機用です。以前身内がブルーインパルスにいたときは盛んに航空祭にも行っており小松にも行きましたが、ここ数年特に富山に転勤になってからは航空祭にも全く行っておらず、50-500は久しぶりの出動になります。

書込番号:9677282

ナイスクチコミ!3


kaz@v70さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 20:01(1年以上前)

2枚目のような撮影は,デジカメではできないのでは?
フィルムのカメラのように多重露出ができないので,1枚1枚撮影しておいてあとで重ねるように加工することのなると思うのですが。(自分はそうしようと思っています)
18-200でカメラを固定したままどれくらいの時間まで画角内に収まっているのかは分かりませんが,画角からはみ出しそうになったら修正して撮影すればいいのではないでしょうか。あとでうまく重ねればいいのですから。
私は,50Dを望遠として使うので,2枚目のような写真はコンデジで撮影しようと思っています。

もし,望遠レンズで撮影されるのでしたら,赤道儀はほしいと思います。せっかくTC-80N3で自動で5分ごとのインターバル撮影を行わせても,太陽がずれるので,シャッターを切るたびにカメラを動かさなければなりません。カメラを動かしてそのときに手動でレリーズすればいいことになります。
極軸わわせがへたくそなので,今のところ,15分ほどでかなりずれてしまいますが・・・。本番までに練習を積もうと思っています。

書込番号:9679734

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/10 20:40(1年以上前)

本題とは関係ありませんが下記のようなやり方で極軸を修正できますよ。

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubok708/sw/kyokujiku.html
http://www.asahi-net.or.jp/~DY7S-YNYM/myhp1511.htm

書込番号:9679923

ナイスクチコミ!1


kaz@v70さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 21:09(1年以上前)

KISH1968さんありがとうございます。
本題からそれたレスで恐縮ですが,太陽を直焦点撮影で追う場合,太陽がファインダーの中心に来るように赤道儀(CD-1ですが)の高度を変えていけばそのうち合うというこどですね。東西方向については考えてもよくわからなかった。
今,方位磁針で偏角を補正しながら北を合わせ,高度は分度器に糸と重りをつけ,35度にあわせています。

書込番号:9680079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 21:30(1年以上前)

別機種

kaz@v70さん 


今月号の星ナビには、PhotoShopで合成と記載されていました。
画像添付します。

なので、カメラは固定したままでの撮影と思っていたのですが・・・。

書込番号:9680214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 21:37(1年以上前)

hok212さん

 
アドバイス等有難う御座います。現在がんばってダウンロードしています。
また、計算までしていただいて感謝してます。

地平線も入れて絵にしたいとのことですので、レンズは少なくとも12mm以下(APS-C)は欲しいところです。
ということで、EF10-22かtokinaのAT-X116、またはAT-X124辺りが良いのではないでしょうか。

とアドバイスありましたが、レンズの計算?はどのようにされたのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9680248

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/10 22:00(1年以上前)

皆既日食229さん こんばんわ。

Stellariumをダウンロードされているのですね。
インストールして、ある程度使い方を覚えたら「これほどのソフトが無料とわ!! 」と驚かれることと思います。

さて、画角計算についてですが、計算方法はけっこう面倒ですので、便利なページを紹介しておきますね。
※どうしても計算方法を知りたい場合は、価格コムの過去ログを検索してください。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~j_world/fovc2.htm

上部のプルダウンメニューに50Dがありませんが、40Dがほぼ同じセンサーサイズですので、
こちらを選べば、下の枠内にセンサーの縦横サイズが入ります。
あとは使用するレンズの焦点距離を入力し、Enterボタンを押すことで、
右枠のOutputに自動計算された画角が表示されます。

書込番号:9680405

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/10 22:13(1年以上前)

日食の連続写真はソフトで合成することになります。固定撮影であれば何も考えずにそのまま
重ねて行って比較(明)にすれば太陽が連なっている写真になります。フィルター装着中は
風景は写りませんのでフィルターをはずした状態での撮影=皆既中の風景と日食が写った写真になります。あまり高度なことを考えなければPHOTOSHOPまでは必要ありません。

kaz@v70さん
星が逃げていく方向と極軸を調整する方向が違うので極軸修正後に対象が視野の真ん中に来るように再調整が必要です。

書込番号:9680493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 22:22(1年以上前)

KISH1968さん 


スカイバードのAT-MACS見ました。安いですね。これなら買えます。
日食の連続写真はこれを購入しなくても、撮れるという事でしょうか?

フィルターをはずした状態での撮影=皆既中の風景と日食が写った写真になります>
その時の写真が本影維が写っていると、素敵な写真になるという事ですね。
どんどん、ワクワクしてきました。本当、晴れることだけ願っています。

書込番号:9680556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 22:27(1年以上前)

KISH1968さん

先輩はcanon 30DのWレンズセットなので、私のレンズと同じです。
なので、知人で望遠レンズを持っている方がいません・・・。

今年の小松航空ショーは例年9月でしたが、11月になったみたいですよ。

書込番号:9680597

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/10 22:34(1年以上前)

AT-MACSは自動追尾用の機材になります。
連続写真は三脚に固定しますので特別な機材は必要ありません。
三脚とカメラとタイマーリモコンですね。
タイマーリモコンについては、YAHOOオークションでタイマーリモートで検索すると
中国製の安いやつもありますが、その辺りは自己責任でお願いします。

書込番号:9680647

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/10 22:37(1年以上前)

KISH1968さんが紹介しているAT-MACSのことで少し・・・

このような経緯台式の架台は眼視ではOKですが、撮影には向きません。
その理由をこれから説明します。

まず赤道儀の場合を説明しますと、基本的に極軸に沿った運動(回転)のみで追尾が可能です。
極軸がピッタリ合っていれば、写野中央から対象は動きません。
それに対して経緯台での追尾は、水平・垂直の両軸方向の運動が必要となります。
常に両軸がカクカク動いている様子をイメージすると良いでしょう。
カメラは常に露光していますので、カクカク動いている分も記録しています。
つまり、星を点像で得ることが出来ないのです。
広角〜標準のレンズで撮影する分には、経緯台でも見れる写真が得られるでしょうが、
200mm以上の望遠ではまず難しいと言わざるを得ません。

将来的に望遠での撮影も行いたいのでしたら、自動追尾とはいえ経緯台式の架台は避けるべきです。

書込番号:9680672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 23:07(1年以上前)

KISH1968さん 


KISH1968さんのお持ちのアストロソーラーフィルターはレンズに装着した状態で、ファインダーを覗いても大丈夫なのでしょうか?

調べたところ、『フィルターはND5と相当します』と記載されていましたが、ND4.0の10倍ですよね?1/10000と1/100000で太陽を撮影したのでは全然違うのでしょうか?

また、yahooで検索しました。確かに安かったです。1回の皆既日食だけとなれば、金額的に問題ありませんでしたが、信頼性が・・・。当日作動しなかったり・・・。
既に、購入済みなのでしょうか?

書込番号:9680871

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/10 23:09(1年以上前)

hok212さんこんばんは

フォローありがとうございます。

確かに長時間露光を必要とする天体写真には経緯台タイプはお勧めできませんね。
しかも望遠で狙うのであればビクセンで言うとGPD2以上となるでしょう。
今回の話題は初心者の海外での日食撮影機材ということであえて経緯台タイプを薦めています。
・海外である為重量制限があること
・初心者である為、操作やセッティングが簡単であること
・天体写真と異なりインターバルタイマー使用の高速シャッターであること
・昼間の使用となる為極軸あわせが難しいこと
・極軸がずれた状態でもコントローラーで2軸制御ができモータードライブのみで太陽を中心に持ってこれること
・今後天体撮影をするかどうかわからないため日食撮影のみであれば安価な方がよい
・スレ主が女性である為軽い機材のほうがよい
海外での日食撮影ということで機材としては比較的安価で軽量なものを選択すると
GP2ガイドパックあたりが適切かもしれませんがモータードライブが1軸しかないというのと
重量がそれなりになるという線からあえてはずしています。

書込番号:9680883

ナイスクチコミ!0


kaz@v70さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 23:30(1年以上前)

KISH1968さん
ありがとうございます。
>星が逃げていく方向と極軸を調整する方向が違うので極軸修正後に対象が視野
>の真ん中に来るように再調整が必要です。
上下に関しては逃げていく方向においかければOKかと思ったのですが。あと1か月,太陽と月で極軸あわせのコツをつかみたいと思います。でも,梅雨空・・・。

皆既日食229さん
カメラ固定であればそのまま重ねるだけですが,太陽が動く方向の予測をミスったり,レンズの画角が足りなかった場合は,カメラを動かして撮影しても後から合成できるということです。今回の日食は太陽高度がかなり高いため,周りの景色まで撮影しようと思うと超広角か魚眼が必要なのではないかと思います。これらのレンズはかなり高価なので,今のレンズでカメラ固定で撮影しもし画角から外れたら後で合成するのが一番かと・・・。
それでも,しっかりした三脚と自由雲台は最低必要だと思いますが。

フィルムカメラと広角レンズがあれば,それで多重露出,50Dで望遠撮影という手もありますが。多重露出は画像が確認できませんが,50DのサブとしてデジイチはないのでF-1を持っていこうと思っていますので,これで多重露出をかけるかも。

書込番号:9681027

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/10 23:31(1年以上前)

KISH1968さん こんばんわ

やっぱり、今回の日食撮影のみや遠征のことを考えてのAT-MACSをご紹介されたのですね。
横車を入れてしまい失礼しました。

ただ、皆既日食229さんが今後、「星の撮影にも使ってみよう」と考えると後悔するだろうと思い、
経緯台式の自動追尾装置のデメリットを書いてみました。ご理解ください。

ちょっと話が逸れてしまいましたが、皆既日食229さんのご希望は、1番目の投稿の2枚目の写真を
撮ることと書かれておりますので、経緯台や赤道儀は一切必要ありませんので、
架台のことは忘れたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:9681031

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/10 23:35(1年以上前)

皆既日食229さん

私が使用しているアストロソーラーフィルターは元々眼視用として売られているものですので
ファインダーをのぞいても大丈夫だと思ってます。私の場合はサブカメラの30Dはライブビューが使えないのでどちらにしてもファインダーをのぞく羽目になります。
バーダー社のアストロソーラーフィルターと富士のND4.0のもっとも大きな違いは赤外線領域の減光量の差です星ナビの36ページによると富士のND4.0は赤外線の減光量がガクッと下がっています。バーダーの方は赤外線でもそれほど下がりません。この辺りが眼視用と撮影用の大きな違いかもしれません。

写真の写りについてはよくわかりません。暗い分だけシャッター速度が遅くなるとは思いますが。

書込番号:9681048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/11 17:05(1年以上前)

Kaz@v70さん

コンデジで撮影とありましたが、合成で日食の連続写真をお撮りになるのでしょうか?

姉のコンデジをたまに借りるのですが、広角25ミリで一眼レフよりも広角なので魅力はありますね。

書込番号:9683757

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/11 21:13(1年以上前)

メインの機材は大体望遠で太陽を狙うのでコンデジで連続撮影する人は結構いるかもしれませんね。私もそうですし。
折角なのでコンデジ借りていったらどうですか?50Dは固定撮影に使ってしまうので日食中の風景をコンデジで撮れますよ。


悪魔のささやき...コンデジといえばこんなものも
http://kakaku.com/item/10522012036/
私のコンデジにはつきませんでした。

書込番号:9684764

ナイスクチコミ!0


kaz@v70さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 21:33(1年以上前)

皆既日食229さん。
基本的にはコンデジで撮影するつもりです。デジイチは望遠鏡の直焦点撮影で使いますので,残っている機材はコンデジとフィルムです。50Dが万が一壊れたときのために一眼レフを持っていきます。
一眼レフに28mmをつけて撮影してもいいのですが,露出をその場で確認できませんし,スキャナで取り込んで加工するよりは,コンデジの画像のほうがいいのではないかと思っています。
コンデジのレンズのところにアストロソーラをセロテープで貼り付けてしまうつもりです。レリーズやリモコンは使えませんので,セルフタイマー撮影になりますが。
家族4人で行きますので,あと2台のコンデジとビデオで皆既の間の様子を手分けして撮影できればと思っています。

書込番号:9684894

ナイスクチコミ!0


kaz@v70さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 21:49(1年以上前)

書き忘れました。
デジカメの場合,フィルムカメラのように多重露出をして1枚のフィルム上に日食の連続写真を撮影することはできません。したがって,デジイチであれコンデジであれカメラを固定し,太陽が欠けていく様子を1枚ずつ撮影し(一枚の写真に1つの太陽・・・変な表現ですが),グラフィックソフトで重ね合わせて連続写真を作ります。
今回の日食の場合,太陽高度が高いので,周りの景色を入れるのはあきらめるつもりです。
太陽の拡大撮影をするにはコンデジの望遠では役不足かと思いますが,広角側の35mmであればなんとかなるのではないかという判断です。画角からはみ出してもどうせ合成しなければならないのですからOKかと。風景も写りませんし。

書込番号:9685010

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/12 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今日は代休をとって機材をすべて組み立てて撮影の練習をしました。
本番では向かって左側の30DにEF70-300 DO IS USMがつく予定ですが
まだ親父から借りてない為シグマの18-200がついてます。
真ん中の写真は30D+シグマ18-200で撮った太陽です。
右の写真は機材写真には写っていないコンデジ(28mm相当)の連続
写真です。

書込番号:9690212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

最近行った撮影場所

2009/06/08 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:14件

皆さんこんばんは。
これからあちこち綺麗な風景を撮りに行きたいのですが。

皆さんはいろいろと撮影しに行ってると思うのですが、
最近でも最近じゃなくても、あそこの場所はほんと良かったな〜って場所
何処でしたか?

ここは必ず1年に1回は撮影に行くよってのがあったら少しで良いので
教えて頂きたいと思ってます。

まずは関東をって思ってるんですけど、一生の趣味でいられるカメラですから、
全国の綺麗な風景を撮影できる楽しみでもあります。

皆さんの思い出に残ってる最高の風景、ほんの少しで良いので私に
分けて頂けたら嬉しいです♪

宜しくお願いします。

書込番号:9671217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/08 22:28(1年以上前)

こんばんは、かな〜り地味でしょうけど、
国道7号線沿い、象潟付近(秋田県南部)は何となく好きな風景です。
(写真を撮ったことはないのですけどね。)

書込番号:9671298

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/06/08 22:33(1年以上前)

こんばんは

http://photohito.com/map

この辺が参考になるかと思います・・地域別

書込番号:9671330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/08 22:37(1年以上前)

関西では奈良・東大寺・二月堂の舞台は最高
人のはいるのが嫌で夜の撮影が多いですが。

書込番号:9671355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/08 22:47(1年以上前)

阪神間の撮影スポット情報集積所(情報募集中)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9649720/

書込番号:9671441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/08 22:53(1年以上前)

やっぱり・・・尾瀬かな♪
何度行っても良いところですし・・・
一回だけでは、回りきれない。。。

書込番号:9671491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/06/08 22:54(1年以上前)

別機種
別機種

昨年の秋(快晴)

今年のGW(曇り)

ビールで乾杯さん こんばんは。

>ここは必ず1年に1回は撮影に行くよってのがあったら少しで良いので
>教えて頂きたいと思ってます。
関東でしたら長野県の上高地でしょう。
昨年秋に出かけて以来、病み付きになり、今年のGWも出かけました。
あと、青森県の奥入瀬渓谷も大好きな所です。
上高地の作例をUPしておきますね♪

書込番号:9671511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/08 22:56(1年以上前)

毎年いっているのは上高地ですね。
早朝の大正池はかなり good です。

書込番号:9671525

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/08 22:57(1年以上前)

こんばんはー。
関東で比較的東京から近いところだと
江ノ島〜鎌倉、北鎌倉あたりですかね。

書込番号:9671540

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/08 23:01(1年以上前)

別機種

大正池の写真です。もやもやは10分くらいできれいになくなるので
タイミングが難しいです。

書込番号:9671561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/08 23:08(1年以上前)

> 皆さんの思い出に残ってる最高の風景、ほんの少しで良いので私に分けて頂けたら嬉しいです♪

人と同じ場所で撮って何が面白いのでしょうか。
そんなの人の写真でしょう。
自分で探すことが、撮影の99%を占めてると思う。

書込番号:9671625

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2009/06/09 01:28(1年以上前)

ビールで乾杯さん、こんばんわ。
風景ですか・・・幅が広いなぁ^^
山歩きの雑誌や昭文社「山と高原地図」を見ると写真なども載っていますので一度見てみることをお勧めします。 ただ有名な撮影ポイントは混雑することも覚えておいてください、場所とりでかなり早めに行かないといけない場合もあります。 

風景になるかどうかですが、昭和記念公園や神代植物公園など面白いですよぉ〜
秘境は行くのも大変なので近場に行って撮ってみると、その内に自分の撮りたいものも見つかると思いますよ^^ 

>人と同じ場所で撮って何が面白いのでしょうか。
面白いと思いますよ、同じ場所でも人によって撮れる写真は違いますから! 四季折々、朝昼晩、天気によってまったく違う顔を見せてくれると思いますよ、だから写真は面白い!
>そんなの人の写真でしょう。
自分で撮るから上手くいっても、いかなくても自分の写真ですよ!
>自分で探すことが、撮影の99%を占めてると思う。
プロはね、でもみんな初めはすべて真似から始まりますから。 真似をすることが恥ずかしいと思う人は上達しないと思いますが^^


書込番号:9672428

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14件

2009/06/09 04:41(1年以上前)

おはようございます。
皆さん書き込みありがとうございました。

皆さんやっぱ綺麗なポイント知ってるんですね♪

今まで皆さんが知ってるような綺麗な場所って行った事あるかな??
って考えるとないような・・・><
写真って良いなと思うようになって、今まで画面でしか観なかった綺麗な景色を
これからはこの目で見て感動して、その場の綺麗な景色を写真に残したいと思います。

綺麗な景色はやっぱり撮影してる人も多いと思います。
きっとこの人のレンズはどんな映り方してるのだろうって?
覗かせて下さいって声かけちゃうかもです^^

皆さん綺麗なポイント教えてくれてありがとうございました。



書込番号:9672663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/09 06:12(1年以上前)

>人と同じ場所で撮って何が面白いのでしょうか。
そんなの人の写真でしょう。
自分で探すことが、撮影の99%を占めてると思う。

そんなこと言ったら、女の娘撮るのも一緒でしょ、
右から撮るか左から撮るか、上から撮るか下から撮るか。
女の娘も自分で発掘してきたら別だけど、
撮影会なんてお仕着せの女の娘だし。
みんな人それぞれ、
プロじゃないんだから自分の好きなスタイルで好きなように撮ればいい、
撮影場所をきくのもいい、
できる写真はその人の感性などで、皆それぞれ違うのができる。

書込番号:9672721

ナイスクチコミ!22


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/09 06:59(1年以上前)

世界遺産巡りなんていかが?
うち(東海地方)の近所だと、白川郷とか熊野古道ですね。

書込番号:9672785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/09 10:23(1年以上前)

別機種

昼過ぎの大正池

私も上高地が好きです。

書込番号:9673236

ナイスクチコミ!1


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/06/09 12:59(1年以上前)

当機種
当機種

やはり海とか湖が絵になりますが川もいいですよ

書込番号:9673706

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/09 19:55(1年以上前)

いい風景を納めようとすると、写真部である前に、山岳部になる必要が
ありますね。(笑)

書込番号:9674993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2009/06/09 21:26(1年以上前)

こんばんは。

小生は、毎年GWに、志賀高原へ行き、帰りに草津に寄ります。
バイクツーリングも兼ねて、機材1式シートバックに入れて行きます。
ツーリング雑誌の表紙のような絵が撮れます。

書込番号:9675508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/06/09 23:56(1年以上前)

デジ(Digi)さん 

>人と同じ場所で撮って何が面白いのでしょうか。
>そんなの人の写真でしょう。
>自分で探すことが、撮影の99%を占めてると思う。

デジ(Digi)さん の言うとおり!

ぜひ、デジ(Digi)さん
らしいオリジナリティーあふれる作品をUPしてください(^◇^)

書込番号:9676602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2009/06/11 10:56(1年以上前)

絵はがきのような風光明媚な地を探すのも良いですが、
もっと大切なことは、どんな風景・スポット
でも絵になる(できる)フレームを見つける
目や感性を養うことの方が大切ですよ。

書込番号:9682683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング