EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジイチの参考書

2009/05/18 09:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

皆さんこんにちは。

最近デジイチデビューした初心者です。

カメラ関係の本が沢山出ていますが、皆さんが普段購読(立ち読み含む(^O^))されている雑誌名や50Dのマニュアル本やお勧め本などありましたら教えて下さい。
またこの本のここコーナーが好き、などありましたら併せてお願いします。

書込番号:9562569

ナイスクチコミ!1


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/18 09:35(1年以上前)

自分は毎月必ず購入するのがCAPAとデジキャパの二冊です。

デジキャパは初心者が分かりやすい内容でお勧めですよ。

書込番号:9562646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/18 09:37(1年以上前)

これ一冊隅から隅まで頭の中に叩き込めば十分でしょう

デジタル「写真の学校」
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html

あくまで写真についての一般的な知識について書かれています。


「○○ユーザーズガイド」的なムック本はそれ自体が広告みたいな物なので、
蘊蓄は多いものの、写真を撮る技術や原理的な内容については薄いです。

書込番号:9562653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2009/05/18 09:57(1年以上前)

ここの過去ログ。

書込番号:9562708

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 11:52(1年以上前)

僕もとりあえずCAPAを買っています。(カメラ雑誌としては、とても安いので)
有名な所だと、ちょっと高めですがアサヒカメラ、日本カメラはとても内容が充実していますね。
僕はアサヒカメラを最近まで取っていました。
今から始められるようですので、50Dのムック本も1冊あってもいいと思います。
http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BD%84/s/qid=1242614601/ref=sr_nr_i_1?ie=UTF8&rs=&keywords=%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%A4&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%A4%2Ci%3Astripbooks

書込番号:9563049

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/18 20:10(1年以上前)

愛読しているのは「カメラマン」です。
立ち読みするのが、CAPA、デジカメマガジンなど全部(笑)です。

書込番号:9564921

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/19 00:07(1年以上前)

> kaku528 さん

ありがとうございます^^
おすすめの本をあとで見てきます。

> りゅう@airborne さん

ありがとうございます^^

>撮る技術が身につけばもっと楽しい
なんて購買意欲をかき立ててくれますね!

> 4che さん

いつもありがとうございます^^

アサヒカメラは古くからありますよね。
先日何冊か立ち読みしたときに、「パンチラ」というかモロというかナイスなお写真が載ってる本がありました。こんなちゃんとした本にこういう写真が載ってるんだ!と妙にそれが頭の中に残っていて、かうならコレにしようかな?と思っていたのですが本の名前が思い出せない・・・。

> mt_papa さん

いつもありがとうございます^^
TSUTAYAには椅子がありますので今度は座り読みにチャレンジしたいと思います!

書込番号:9566764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/19 13:18(1年以上前)

オススメはフォトテクニックデジタルです。
メカ解説より撮影テクニックに重点を置いた編集のようで、好感が持てます(^_^)

書込番号:9568900

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/19 14:23(1年以上前)

> ミノルタファンになりました さん

ありがとうございますo(^-^)o
いくら道具が良くても腕がないといい写真は撮れませんよね。お勧め本早々にチェックしたいと思います!

書込番号:9569110

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

2009/06/04 11:57(1年以上前)

先日ゆっくり本屋さんに行く機会ができたので色々立ち読みしてCAPAを買って来ました。
やはりカラー写真の多い本は高いですね。

色々教えてくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:9649472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Extreme IV 8GB 本物?

2009/05/17 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

皆さんこんばんは。
50D購入と同時にExtreme IV 8GBを買おうと思ったのですがあまりの高さに躊躇してamazonで探したところ@memory扱いでamazonから直送するもので送料込み9400円というのがあり衝動買いしてしまいました。
買った後に日本国向けでないことを知り本日届いたものを見たところMADE IN CHAINAとの表記で結構あせりました。
気を取り直して50Dで試したところカタログP13記載の連続撮影可能枚数は問題なくクリアできました。しかしです、低速でのカメラに表示される連続撮影可能枚数は表示されません。たとえば低速でRAWをとるなら29枚連写できるはずですが、画面の数字は14枚しか出ません。これって偽者の可能性ありますか。皆さんのカメラでExtreme IV 8GBで試していただきたくお願いします。

書込番号:9560256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/17 22:10(1年以上前)

Cayenne V6さん、こんばんは!!

Extreme IV 8GBの日本向け以外の製品でしたら、普通の価格だと思います。
テストして特に劣る結果で無ければ本物の可能性が高いと思います。

書込番号:9560416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 22:22(1年以上前)

Cayenne V6さん、こんにちは・ 

>これって偽者の可能性ありますか

ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061001A/index4.htm

最初に h を入れてください。

直ぐ確認できます。

私はそういった心配が嫌で、CFは少々高いですが大型電気店で購入することにしています。

書込番号:9560512

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/05/17 22:55(1年以上前)

あの〜、サンディスクの日本向けもmade in chinaだと思いますけど。
ちなみに、わたしも中国仕様のW8G2枚使ってますが問題ありません。
(^o^)丿

書込番号:9560824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/17 23:19(1年以上前)

> 本日届いたものを見たところMADE IN CHAINAとの表記で結構あせりました。

他のスレですが、全部MADE IN CHANA だそうですよ。(日本国内向けであっても)


> たとえば低速でRAWをとるなら29枚連写できるはずですが、画面の数字は14枚しか出ません。

RAWで14枚と表示されるのは、ISO=1000以上の場合です。
ISO=100では仕様通り、16枚と表示されるはずです。
なお連写速度が高速でも低速でも、あるいは1枚撮りであっても、表示される数値は変わりません。

なので、カードは正常でしょう。

なおカメラ内の表示枚数は、バッファの残り容量を平均RAWデータサイズで割った枚数です。
平均データサイズはISOが大きくなればサイズも大きくなるので、
上でISO=100で16枚が、ISO=1000では14枚と表示されるわけです。


はたして29枚と表示されるケースがあるのかどうかわかりませんが、
カメラ内の表示枚数ではなく、実際に撮ることの出来た枚数という意味ならありえます。
実際に撮影できた倍数は、撮影中の撮影データ容量や転送速度やシャッター間隔等で、さまざまに変わります。
この枚数は事前には表示できません。

書込番号:9560998

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/18 20:13(1年以上前)

@memory では Ex.III 8GB を買いましたが正規の輸入品だと思います。
ここ数ヶ月、価格を watch していますが、為替レートと価格がほぼ
連動してます。

書込番号:9564935

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/19 01:32(1年以上前)

皆さん
ありがとうございました。
どうやら本物のようです。お騒がせしました。
レンズ+さんのやり方で確認したところちゃんとSUNDISKと出てきました。
デジ(Digi)さん連写可能枚数の解説ありがとうございました。
しかしカタログの表記が紛らわしいですね。
ちなみに本日大型店でExtreme III 2GB を購入したところMADE IN CHAINAとの表記があり
ました。書き込み速度はやはりIV>III>IIの順でしたが、II は結構がんばっていたように思います。
少なくともLの連写なら実用上問題ないレベルだと思います。

書込番号:9567263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

先週にこのレンズKitを購入しました。

移動用・一時保管用のカメラバッグの購入を検討しております。

検討の条件は、@18−200mmのレンズを取付けたまま入れられる事A外付けのストロボ等の備品が少し入る事。Bサイズがあまり大きくならない事。C取り回し、扱いが便利で楽な事D予算は5千円〜1万円程度Eあまり派手なデザインは×

以上の条件にあてはまる、お勧めのバッグをご教授下さい。(実際に使用しての感想等を聞かせてもらえると、非常に参考になり、たすかります^^

自分で、ネットで検索して探してみたところ、クランプラーのミリオンダラーシリーズの5か6が良さそうなのですが、実物を見た事がないもので・・・微妙なサイズの違い・使用感等が解りません。(色は黒&ガンメタがいいですね)

宜しくお願い致します。

書込番号:9558819

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/17 18:23(1年以上前)

別機種
別機種

7ミリオン

6ミリオン

s-shinさん こんばんは。

>クランプラーの5か6が良さそうなのですが、実物を見た事がないもので・・・微妙なサイズの違い・使用感等が解りません。
クランプラーの6と7、ロープロのスリングショット200AWを持っています。
50Dであれば6ミリオンが丁度良い大きさで、5ミリオンでは小さいかと推測します。
6と7の使い分けは、出かける際のレンズ本数で決めてます。
あちこちにUPしてますが、収納例は、こんな感じです。

書込番号:9558906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/17 19:03(1年以上前)

ベジタンVさん

さっそくのご教授ありがとうございますm(_ _)m

>50Dであれば6ミリオンが丁度良い大きさで、5ミリオンでは小さいかと推測します。

ありがとうございます、クランプラーであれば、6ミリオンがBESTマッチのようですね。クランプラーの6にほぼ決まりですかね・・・。デザインもおしゃれですし、機能性もよさそうですし。。。

ロープロのスリングショット200AWもお持ちなんですね!流石ですね!当方もリュックタイプなら、これにしたいと思ってましたので。。。

当方トレッキングバイクに乗り(ヤマハセロー250)時々、ツーリングやトレッキングに出かけますので、その時にはロープロのスリングショット200AWが良さそうですね〜。
このバッグの使用感等もお聞かせ頂けるとありがたいです。。。

購入に向けて前向きに検討します!ありがとうございました!

書込番号:9559133

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/17 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

クランプラー ミリオン4と6

クランプラー6に50D+タムロン18-270

クランプラー4に50D+タムロン18-270

クランプラーのミリオンダラー4と6を使用しています。
最初に6を購入後、思ったより大きいので4を購入してみました。

6はレンズを多数持ちだす場合やクルマ移動の時に使用しています。
4はお散歩用でレンズ1つだけ取り付けた状態です。
自分はスナップが多いので4が出動する場合が多いです。

4と6ではバッグの厚みが結構違います。
5は持っていませんが、御参考までに…。

書込番号:9559190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/05/17 20:06(1年以上前)

別機種

スリングショット200AW

s-shinさん こんばんは。

>このバッグの使用感等もお聞かせ頂けるとありがたいです。。。
先日のGWでは、このバッグにレンズ5本詰め込んで上高地を歩いてきました。
このバッグは右肩に重みが集中するため、ボディを出して歩くと良いでしょう。
雨よけのレインカバーが隠されているのが良いところだと思います。
その他にも、ボディーの液晶部を保護する布切れが付いているところもお気に入りです。
こいつの収納例もUPしますね(^^)

書込番号:9559487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/17 22:47(1年以上前)

CXEOS さん こんばんは^^

クランプラーのミリオンダラー4と6をお持ちなんですね。(うらやましいな〜)

参考写真、ありがとうございます。4も軽快でよさそうですね〜。6は多くのレンズが収納できるので重宝しそうですし・・・迷いますね〜。

その中間の5はどうなんでしょうか?・・・非常に気になります^_^;


ベジタンVさん こんばんは^^

再度の返信ありがとうございますm(_ _)m

スリングショット200AWの参考写真ありがとうございます。

それにしても、凄いレンズの数!ですね!(これまた、羨ましいかぎりです^^)

当方は予備レンズもまだ無いので、当面は必要無いかもです。。。

>雨よけのレインカバーが隠されているのが良いところ

バイクのトレッキング・ツーリング時には重宝しそうな装備ですね(必須条件かもです)


今回はいろいろと、ご教授いただき、ありがとうございました。

最終的には、クランプラーの4・5・6のどれかに決めようかと思っています。

購入したらまた報告するかもしれませんが、その時はまたよろしくです!

ありがとうございました。







書込番号:9560759

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/17 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

6ミリオンと4ミリオン

6と4の中

s-shinさんこんばんは^^

あくまでも個人的な意見ですが
s-shinさんの条件@とBとCとDを満たすのは5ミリオンだと思いますよ。

問題はAだと思います。ストロボは小型の270EXとかならば5ミリオンで決まりだと思います。
後々に色々機材が増える可能性が高い場合や、お財布、携帯電話も
バッグに入れたいならば6ミリオンをオススメします。
僕の場合は現地で撮影時にバッグからカメラを取りだし、
その中に財布やら携帯やらを入れてカメラは出しっぱなしで撮影することが多いです。
クルマ移動なのか、電車移動なのか、お散歩なのか、、などなど
バッグの使い方も念頭に置いて選ばれたほうが宜しいかと思います^^

書込番号:9561039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 21:36(1年以上前)

トレールバイクでのツーリングに持ち出すのでしたら、私はクランプラーのショルダーは勧めません。バイクでの移動には防水・防塵性や身体へのフィット能力が足りないからです。
バイクでデジタル一眼レフを持ち歩くなら、ウェストバッグタイプかバックパックタイプしか無いと思います。ワンショルダータイプでもいいのですが、ウェストベルトの無いものは風圧で後ろになびいてしまい、ライディングに集中できません。また機材の重量は軽めにしないと、肩が痛くなるのも早いです。
バックパックでもそうですが、特にウェストバッグタイプの場合は、ついついベルトを緩めにしてバイクのシートにバッグの重量を預けたくなりますが、カメラ本体に振動が伝わって思わぬ故障やトラブルを招きます。センサーがホコリだらけになったり、レンズの鏡筒がガタガタになったり・・・。
機材を身体に固定できて、風圧で浮いたりせず、ライディングの邪魔をしない・・・となると、やはりウェストベルトが装備されたザックタイプがオススメです。
必ずしもカメラ用のバックパックでなくてもOKです。Loweproのトップロードシリーズのような小型のカメラポーチに入れて、ほかの荷物と一緒に普通のバックパックに入れるのもアリですよ。これならバイクを降りて散策するときも、カメラをすぐに取り出しやすいです。

書込番号:9565481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/19 01:12(1年以上前)

僕もカメラバッグの購入を考えている者です。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入しましたが、クランプラーの5ミリオンが
よさそうだなぁ、と観ています。私服の時なんかはレッドかパープルがいいかな、なんて
考えてますが、結婚式の時なんかはスーツにはかなり派手になりますよね。

もう既に購入されている方は派手な色を購入した場合、フォーマル時に持ち運ぶ用として
別に用意しているのでしょうか?

書込番号:9567161

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/19 22:38(1年以上前)

CXEOS さん

>クルマ移動なのか、電車移動なのか、お散歩なのか、、などなど
>バッグの使い方も念頭に置いて選ばれたほうが宜しいかと思います^^

いろいろなご提案等、ありがとうございます。そうですね、移動の手段や、バッグの使い方等を考慮して選ばなければなりませんね・・・。

タモンphoto さん

>カメラ本体に振動が伝わって思わぬ故障やトラブルを招きます。センサーがホコリだらけになったり、レンズの鏡筒がガタガタになったり・・・。

えーっ!そうなんですかー!そんな事になるなんて知りませんでした・・・。バイクの振動とか、埃とか怖いんですね〜。

少し、説明不足ですみませんでしたが、当方は一応2系統の使い方、購入を考えておりまして、散歩用にはクランプラーシリーズ、バイク・ツーリング・トレッキング系では、ロープロシリーズ(バックパック系)の併用使用を考えておりました。

その後、いろいろとネットで検索したところ、条件にあいそうなこんなバッグをを見つけましたので候補に入れましたが、いかがなもんでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/pro1d2/4961607874677.html

ヤフーオークション等でも、安価で売られていますので検討してみます。。。







書込番号:9571482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

バレエ発表会

2009/05/17 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

来月、子供のバレエの発表会がございます。
いい写真を撮りたいと思っております。
場所は真ん中当たりの前の方か、最後部の真ん中当たりが撮影しやすいでしょうか?
撮影時三脚?手持ち?
所有レンズは、EF70-200mm F2.8L IS USM、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISです。
シャッタースピード、ホワイトバランス、ISOなどご伝授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9556789

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 11:35(1年以上前)

真ん中あたりの真ん中がいちばんいいと思います。(笑)
前のほうだと、会場にもよりますが、見上げる感じになるので
撮影しにくいと思います。中の真ん中くらい、無理なら後ろから望遠が
いいと思いますよ。

書込番号:9556855

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/17 11:44(1年以上前)

ホワイトバランスは、太陽固定かAWBで。
問題があれば、RAWで撮影をしておいて、後から調整。
舞台の場所場所で光量がだいぶ違いますので、先の出演者をテスト代わりに、スポット
測光を使って撮影 →以後はTvかMモードで、シャッター速度を固定して行きましょう。

三脚はほぼ、NGと思った方が良いです。
映画館のように、中央部に広い通路があるのであれば、その直後ろの席なら使えると
思います。ただ、使用して良いかどうかは必ず確認下さい。左右の袖からであれば許可が
出る場合も多いので。駄目な時を考慮してどの席でも使えるように、一脚を推奨します。

EOS50Dなら、テスト状況を配慮してからですが、ISO800までは積極的に使用OK、1600は
許容できるレベルと考えております。バレエですと、1/125以上1/500くらいのシャッター
速度で手先などにわずかに動感が残るぐらいがベストでしょうか・・・
これはお子さんで先に、テストさせて貰いましょう。おうちでも出来ます。

なお事前テストで、自分以外のお子さんにカメラを向けていると、最近は何か言われる
かもしれませんが、その点はご注意下さい。
出来れば、バレエスクールの先生に「全員分記録しますよ!」と言ってしまって、他の
お子さんのカットは良い物だけを渡して、自分のお子さんの写真のベストショットのため
に許可を取ってしまいましょう(笑)

書込番号:9556893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/17 13:35(1年以上前)

見上げる感じの席より、壇上と平行か少し高い位置から撮影が
すっきりします。
足元も入れるならなおさら、少し高い位置からとると綺麗。

書込番号:9557446

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/17 16:29(1年以上前)

とりあえずレンズは「EF70-200mm F2.8L IS USM」、手振れするようなシャッタースピードだとその前に被写体ブレを起こすと思うので三脚は必要ないですね。
疲れそうなら一脚を使用するといった感じでしょうか。
舞台の光の量が一定なら、可能であればマニュアル露出で撮影されることをお勧めします。
この方が背景で露出が変わったり等がなく撮りやすいので。
設定としてはTAIL5さんがおっしゃられいるようにISO1600、シャッタースピード125〜1/500、絞り値はF2.8〜F4の間といった感じでしょうか。
ここら辺は出番前にシャッタースピード優先などで撮ってみて、数字を見て合わせておくといいと思います。
WBはオートでいいと思います。
舞台上に白一色の場所があったら、そこを写してデータを取得しWBをマニュアル設定するというやり方もありますね。

書込番号:9558338

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/05/17 17:06(1年以上前)

・シャッタースピードは、出来れば1/200以上、難しい場合は、
TAIL5さんのおっしゃるように、1/125くらいを下限に考えるとよいと思います。
照明は明るいので、ISO800〜1600まで上げるなら、18-200でも大丈夫でしょう。

・画角的には、少し後ろ目に席を取ると、70-200がちょうどいい感じになると思うのですが、
初めての会場では場所の選択が難しいかもしれません。
(ボディが2台あるとよいですけどね。)

・場面によって照明が変化しますし、踊り子のポジションによって照明の当たり方が異なり、適正露出も変わります。
露出・WBともオートにして、RAWで撮るのがよいと思います。
連射はあまり必要ないと思いますが、どのくらいのテンポの撮影ならbuffer fullにならないか、確認しておいたほうがよいと思います。

・娘さんの踊りを見ながら、シャッターを切るタイミングを練習しておくとベターです。
うちはそこまで気合入ってませんが。。

書込番号:9558519

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/05/18 10:00(1年以上前)

当機種

参考になるかどうかは分かりませんが、一枚載せさせていただきます。

撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 500
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 80.0mm
画像サイズ 4752x3168
画質(圧縮率) RAW
ホワイトバランス オート
AFモード AI サーボ AF
ピクチャースタイル スタンダード

以上がDPPから得られた情報です。DPPにて周辺光量と歪曲の調整は行いました。
ノイズリダクションはかけていませんし、フォトショップ等でレベル補正も行っていません。リサイズのみ行いました。

書込番号:9562716

ナイスクチコミ!0


スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/18 13:08(1年以上前)

ありがてうございます。素敵な画像ありがとうございます。絞り開放して撮した場合はどのような写真になりますか?明るすぎる写真になったりしますか?
真ん中辺りの後ろの方の席に三脚を立て陣取る事に決めました。

書込番号:9563365

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2009/05/19 09:35(1年以上前)

開放で撮ったのも有りますが、顔がまともに写っているのでここではアップしないことをご理解ください。
そんなに明るくなることは有りませんが、場面による照明の違いで変化は多少あるかと思います。
可能であればF4ぐらいで撮れれば一番良いかとは思います。

書込番号:9568134

ナイスクチコミ!0


@チロさん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/19 23:59(1年以上前)

6336さん、こんばんわ。
カメラの設定ではないですが・・・。
バレエの発表会でプロの方が写真を撮られているのを見たことあります。
場所は舞台の真ん中列あたりで、1階席の中通路(あれば)後ろくらいか、1階席の1番後ろくらいで撮られている事が多いように思います。
また2階席の1番前というのも見たことがあります。
このあたりは会場の大きさにもよると思うのですが。
三脚にセットして撮られているところを結構見かけます。
照明はコンクールでもない限りは曲によって、シーンによって変わっていくと思います。
舞台中央より端のほうが暗いことが多いですし、ソロだとピンスポットが当たっていて明るかったり。
もし何か参考になりましたら・・・。
カメラの設定のことではなくてすみません。

書込番号:9572211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

18-200の処遇について

2009/05/17 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

みなさんこんにちは。
昨日念願の50Dが手元に届きました。従来機がKDNだったので、質感も含めさすが中級機と満足感に浸っております。
購入したのは18-200のレンズキットです。当初は本体のみ購入のつもりだったのですが、
キャッシュバック2万円につられ18-200はオークションででも売却するつもりでキットを購入しました。
私の今の所有レンズはEF-S 18-55 IS、EF-S 55-200 IS、EF 70-300(ISなし)、EF50 F1.8です。撮る対象は娘の運動会、バレエの発表会や、家族旅行等の写真が中心です。
これに18-200が入るとかぶる事になりますが、いざ手にすると、先日伊豆のシャボテン公園(放し飼いの動物園のようなところ)では木の上の動物をとったり動物をバックに娘を撮ったりでレンズ交換が結構面倒だったことを思い出し、広域のズームレンズの便利さもとても魅力に感じます。
また、18-200を手放し、タムロン18-270やシグマの18-250に買い換えるという手もありかとも思います。
皆さんのお考えをお聞かせください。



書込番号:9556255

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/17 09:29(1年以上前)

70-300購入
18-200の様な横着を助長するレンズはすぐに売却したほうが無難

書込番号:9556303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 09:30(1年以上前)

純正の便利ズームを売って、わざわざサードパーティ製の便利ズームレンズに買い換える価値があるんでしょうか?
便利ズームは200mmもあれば十分じゃないですか?

書込番号:9556310

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/17 09:36(1年以上前)

とりあえず暫くは現体制でそのまま使ってみてはいかがでしょうか。
そのうち使用頻度の少ないレンズが出てきたりしちゃうのでそれから考えてもイイと思いますよ。

書込番号:9556328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/17 09:39(1年以上前)

もし私ならの意見ですが・・・。

>広域のズームレンズの便利さもとても魅力に感じます。
であれば18-200は残しても良いのではないでしょうか?
+50mmや+70mmのために他社製に買い替えと言うのはもったいない気がします。
運動会ではEF 70-300(ISなし)で三脚使用すれば良いし。

ちなみにEF-S 55-200 ISは
・EF-S55-200mm USM
・EF-S55-250mm IS
どちらでしょうか?(KDNだから前者?レンズ別購入で後者?)
EF-S18-55mmISは様子を見て使用しなくなったらオークションで売却すればよいかと思います。


書込番号:9556340

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/17 09:42(1年以上前)

私も当面使ってみるのが良いと思います。
私は高倍率ズーム大好き人間で下記のように沢山使って来ましたが
Tamron18-200mm
Tamron18-250mm
Tamron18-270mmVC
Tamron28-300mmVC
SIGMA18-200mm
SIGMA18-200mmOS
EF-S18-200mmIS
解像感ではEF-S18-200mmISが中間焦点距離でも安定感あり他社への買い換えは賛成出来ません。

書込番号:9556352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/17 09:45(1年以上前)

18−200は残しておくべきかと思います。
Cayenne V6さんのお使いの目的は記録を残すこと重視と見受けられますので、細かい描写力よりも、いろんなシーンに1本で対応できる手軽さ、簡便さが重要だと思います。
せっかくの純正レンズを手放すのはもったいないですよ。

書込番号:9556376

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 09:53(1年以上前)

>キャッシュバック2万円につられ18-200はオークションででも売却するつもり
で、良いのでは???

>ちなみにEF-S 55-200 ISは
>・EF-S55-200mm USM
>・EF-S55-250mm IS
>どちらでしょうか?

どちらでも無かったりして...前者は無いかな(^^;;

書込番号:9556411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/17 10:39(1年以上前)

常にダブルズームを交換できる状況で撮影出来るというならともかく、「なるべく荷物を軽くしたい、絵もコンデジはイヤ」と云うような状況ではお手軽高倍率ズームは極めて便利ですね。

別に、他社製レンズに買い替えする必要もないと思います。

出番は少ないかもしれませんが、在って損は無いので残した方が良いと思いますね。

書込番号:9556587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/17 10:39(1年以上前)

Cayenne V6さん、おはようございます。

特定の目的がある場合は使う必要はないと思いますが、ご家族と一緒に行動する場合は高倍率ズームがあったほうがいいと思います。
動植物園なんて、まさにそういうシチュエーションですよね。写真に気をとられてご家族と一緒に楽しめない可能性があるので、レンズ交換の時間はいやですよね。
「お父さん、はやく〜」、「お父さん、写真ばっかり撮ってる〜」などと言われそうですよね。

書込番号:9556588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/17 10:50(1年以上前)

yuki tさん 

>・EF-S55-200mm USM
>どちらでも無かったりして...前者は無いかな(^^;;

あぁー。失礼しました。旧型はAPS-C専用じゃないですね・・・。

EF55-200mmUSMです。 訂正します。

書込番号:9556640

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 11:44(1年以上前)

18-200 は家族旅行専用で、KDN とセットで置いておくのがいいと
思います。

書込番号:9556890

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/17 11:47(1年以上前)

キットレンズでも、EF-Sだと「IS」無しは売っても二束三文ですよ。
KissDNは二台体制で使われるのでしょうかね。

書込番号:9556902

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2009/05/17 12:06(1年以上前)

あっという間にたくさんの方からのご返事があり驚いています。
ありがとうございます。
びっぐろーどさん、すみませんEF-S 55-250 ISです。誤記しました。
タムロン等に買い換えると純正の75-300や55-250の領域もほぼカバーできるので
ひとつの手かなと思ったのですが、皆さんのご意見では純正からわざわざ買い換えるメリットは少ないとのご意見なのですね。
レンズの機能性と画質が相反するのは良くわかりますので画質を重視の場合はinfomaxさんのいう意見もごもっともだと思いますが、ペンタッくんさんのいうとおり”記録を残す”のを重視する際のことを考えると18-200を持っていても良いかもしれませんね。
ただ、そうなると”横着”をしてほとんど18-200をつけっぱなしにしそうですが・・・。
18-200を残す場合、画質の評判の良い55-250ISは残すとして、ゆくゆく軽さ以外にメリットのない18-55ISをどうするかですね。

書込番号:9557016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/17 14:32(1年以上前)

軽さ、コンパクトさに勝るメリットなんてないですよ。


18-200 ISって評判の良いレンズですが、便利ズームとしては良いという話で、
やはり単焦点や素直なズームレンズには勝てない訳ですよ。

18-55 ISは焦点域が狭いように感じますが、
ズームレンズ黎明期の35-70などに比べると望外に広い訳で、
もうちょっと見直してやって良いレンズだと思いますよ。


ちなみに、18-200 ISは動画撮影で使ってこそ、真価を発揮すると思います。

書込番号:9557744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dを使用する際のCF選び

2009/05/17 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

先日、初めて購入するデジイチとして50Dを購入しました。
購入したと言っても商品が届くのは5週間後といわれましたが・・・。

全くの初心者で、今猛勉強中なのですが、ひとつ質問があります。
CFの容量と転送速度(?)についてです。
店員のオススメでは、容量は最低4GB以上無いとデジイチは辛い、とのことでしたので
8GBを購入しようと思うのですが、わからないのは転送速度です。
転送速度によって同じ8GBでも一万円以上の差が合ったりするじゃないですか。
正直言ってカメラ本体を買うので資金的に一杯一杯だったので、出来る限り安くあげたい
のですが、転送速度によっては折角の連写性能が活かされないとも聞きましたので、
最低でも転送速度がいくつ以上の物を買えばよろしいのでしょうか。

書込番号:9556007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 08:32(1年以上前)

他の機種ですが、ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2009/04/27/10652.html

書込番号:9556113

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/17 08:46(1年以上前)

自分の手持ちでたとえばトランセンド133倍266倍とありますが極端な体感的な差は感じられないように思います。
自分の場合それほど激しく連写はしないけど100倍以上のものならそこそこ使えるように思います。
カメラというよりデータをUSBカードリーダ使って転送する場合300倍速とかいうものの方が転送は速いと感じられるとは思います。

ほんとはサンディスク、レキサーあたりのものがいいのでしょうが予算的に厳しいなら間をとってトランセンドの300倍か266倍ぐらいはどうでしょう。

ADATAの350倍速なんてのもあるけどこの倍速にはだまされないようにしてください。同じ基準で何倍といってるわけではないので数字が大きくても速度が体感できないものもあります。

ほかに出てくるのは、シリコンパワーやグリーンハウス、PQI、国内の諸メーカーがあるけど
速さを追求しないなら結構いろいろなのありますね。

書込番号:9556159

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/17 08:54(1年以上前)

RAW撮りするか、JPEG撮りでも連写するならUDMA対応で書込速度が速いものが良いと思います。
私的には速い、リーズナブルな価格、永久保証の三つが揃っているトラの300倍速がお奨めです。
http://kakaku.com/item/00519610515/
速度を必要としないなら同じトラの133倍速でも良いと思います。

書込番号:9556181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/17 09:07(1年以上前)

せっかく連射が速い機種ですのでやはり転送速度が速いものが良いですね。

転送速度と価格の安さを求めるならts1000さんオススメのトランセンド300倍速がいいと思います。
もう少しがんばれば海外版のサンディスクエクストリームWに手が届きますけどね。
とりあえずCFに「UDMA」と書かれているものであれば50Dの性能を発揮できますよ。

書込番号:9556230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/17 09:42(1年以上前)

高速なCFは転送速度が速いので、連射やRAW撮で威力を発揮します。
遅いCFなら、一回連射や、RAW撮りしたらちょっと待たされると思います。

ですが、これらの用途に使用しない通常の撮影なら高価ではない安いCFですませるのも一つの手です。

どちらにしても複数枚持っている方が安心感があるので、とりあえずそこそこのCFを購入して、不満が出てから高価なCFを買えばよいのではと思います。

注意が必要なのは、安いと言っても粗悪品はだめです。
写真は時間を切り取る道具で、今撮影した瞬間はもう戻ってきません。
ですから、CFが壊れたりせっかくの画像が壊れてしまってはなりません。

ですので、名前の通ったメーカー(たとえばサンディスク、レキサー、トランセンドなど)の品物にした方がよいと思いますよ。

書込番号:9556353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/17 11:00(1年以上前)

内村プロデューヌさん、おはようございます。

とりあえず安いものを買って試されてみてはいかがでしょうか。
スピードが遅いものでも連写速度に変わりはありませんので。(カメラ内にバッファがあるので、6.3枚/秒で撮れます)
違いは一言でいうと、カードへの書き込み速度ですが、これはカメラ内のバッファがある限り(遅いCFでもjpegなら60枚(47枚?)まで)は連写速度は落ちずに撮れ、撮り終わったあとにCFに書き込んで60枚までに回復するまでの時間が早いということです。
ほかにも細かいところはありますが、高速のものを買う前に、とりあえず安いもので試されてもいいと思います。

容量は最低8Gですね。RAW+jpegで撮ろうものなら、8Gでも300枚前後しか撮れませんので。

書込番号:9556688

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 11:50(1年以上前)

できる限りやすくかつ速度も、、ということであれば、
サンディスクの Ex.III の 8GB が 5000円台で amazon で売っています。
JPEG なら 4GB でもいいかもしれません。RAW なら 最低 8GB いると思います。

CFは無用なトラブルを予防するためにも、個人的にはサンディスクをお勧め
します。

書込番号:9556921

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/17 11:55(1年以上前)

JPEG主体で撮影するのであれば、トランセンドの133倍速でも十分だと思います。
RAWを前提にするのであれば、UDMA対応は最低ラインでしょうか。

安い方から、
・グリーンハウスのDual233倍速 8GBなら2500円程度です。
・サンディスクのUDMA非対応であっても書込みがはやい、ExtremeIII(200倍速)
・300倍速以上は、結構値段差が少ないので、出来ればExtremeIVの海外版を。8GBで9,000円台

こんな所でしょうか。

書込番号:9556953

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/17 12:06(1年以上前)

サンの海外パッケージ、保証が気になります。

書込番号:9557015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/17 14:41(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

G10小僧さんのレスにもありましたが、JPEG+RAWって結構活用するものですか?
今まではコンデジしか使っていなかったので、JPEG仕様しか経験が無いもので。

あと、PCへの転送速度ですが、PCが古くてUSBも2.0では無いレベルなので、カメラ内の
処理に問題が無ければいいかな、と思っています。PCへの取り込みの遅さはとりあえず
我慢しようと思っています。

書込番号:9557774

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/17 19:03(1年以上前)

JPEG+RAWもしくはRAWは露出の判断が難しい場合や、全体写真など被写体のお顔が小さくなるような場合に使用しています。

普段はJPEGオンリーですね。

RAWしか使わない強者もおられることと思います。

書込番号:9559131

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/17 19:15(1年以上前)

G10小僧さん
自分RAWのみですけど強者って気がしません。(;^_^A
>JPEG+RAW
データ容量が大きくなるのでPCにかなり負荷がかかると思いますので自分はやめました。

古いPCではRAWはやめた方がいいかも。
まあRAWで撮るならsRAW1で撮った方がいいです。

あまり転送速度も気にしなくていいですよ。自分安いグリーンハウスの233倍速16GB使っているけど特に困ることなく使えてます。買った理由はとっても安かったからです。4300円ぐらいだったかな。

書込番号:9559199

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 20:05(1年以上前)

実はPCへの負荷は(CPU的に)sRAW のほが RAW よりかかる実感があります。
DPP で現像する場合、セレクトして表示されるまでの時間が sRAW のほうが
倍くらい時間がかかります。(sRAW1)RAW のほうが早いことがわかってから
は、RAW ばかり使うようになり、sRAW の出番がなくなりました。(笑)

書込番号:9559477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング