EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2009年5月11日 20:57 |
![]() |
4 | 12 | 2009年5月11日 12:47 |
![]() |
7 | 13 | 2009年5月12日 00:23 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月10日 17:09 |
![]() |
28 | 21 | 2009年5月10日 21:33 |
![]() |
2 | 13 | 2009年12月11日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットとEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットって実際何が異なるのでしょうか?
画質等かわるのでしょうか?
0点

こんばは。
>実際何が異なるのでしょうか?
焦点域が違います。EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの方がより望遠になります。
それ以外では、USM(超音波モーター)でないのでAF作動時に音がする程度ですかね。
>画質等かわるのでしょうか?
かわると言えばかわるし、かわらないと言えばかわらない。^^;
下のリンク先を見て下さい。
http://picasaweb.google.co.jp/K.Makoto45/2485#
これは、EF35mm F1.4L USM と EF 24-85mm F3.5-4.5 USM の比較画像です。
かたやL単、かたや普及クラスのズームレンズでこの程度の差です。
この比較ではどちらもF8まで絞り込んでいますのでなおさら差が出てないということもあります。
また明るさが違うので、これだけが全てではありませんが参考にはなると思います。
書込番号:9525062
2点

カメラボディは同じですy
商品名をみてわかるかと思いますが、レンズセットについてくるレンズが違います。
詳しくは、メーカーHPで確認するか、それぞれのクチコミを読まれると良いかと。
画質はそこそこ、1本で広角も望遠もとお望みでしたら、EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットで良いと思いますy
書込番号:9525063
0点


ありがとうございます。
最初はKissのX3にする予定でしたが、50Dに傾きかけてます。
やっぱ50Dの方がいいのかな???
デジカメしか使った事無いので、50Dは使えるか心配です。
書込番号:9525098
0点

焦点距離の幅 「EF-S18-200IS」>「EF-S17-85IS U」(ただし広角側は17-85)
AFスピード 「EF-S17-85IS U」(リングUSM採用)>「EF-S18-200IS」
フルタイムMF「EF-S17-85IS U」(有)>「EF-S18-200IS」(無)
手振補正 「EF-S18-200IS」(4段分)>「EF-S17-85IS U」(3段分)
画質 ?
こちらが価格.comでの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011325.10501012018
とりあえず、キヤノンレンズのことはこちらで勉強されてはいかがでしょう。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/index.html
書込番号:9525101
1点

後、忘れてました。
重さ 「EF-S18-200IS」(595g)>「EF-S17-85IS U」(475g)
書込番号:9525166
0点

50Dの方が操作系などより使いやすいようにできているので、これが使えなかったらKissX3も使えないです。
どちらもそれぞれ良いカメラですので、好きな方を購入されるといいと思いますよ。
書込番号:9525229
0点

皆さんのご意見参考にさせていただきます!本当に親切にありがとうございます!
頼りっぱなしの自分で申し訳ない。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入する方向で進めて行こうと思います。ただ、動画撮影できないのが若干残念ですね〜〜〜。あとモデルチェンジしたらどうしよう?って感じです。
キャッシュバックキャンペーン中になんとか購入する予定です。
書込番号:9525784
0点

>あとモデルチェンジしたらどうしよう?って感じです。
それを気にしていたらいつまで経っても買えないです。
モデルチェンジ直後に買ったしても、通常1〜1.5年でモデルチェンジです。
書込番号:9528923
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

次に9万円近くまで値が下がるとしたら、夏のボーナス時期ではないでしょうか?
書込番号:9523266
0点

今年の1月の上旬は、価格コム掲載店の最安値は
88000円くらいでしたね。
書込番号:9523309
0点

なかなか下がりませんね。
今年2月に富士カメラの通販で9万切っていたので発注しましたが
現在は10万円を超えています。
X3が発売されても別物ですから強気かもしれません。
書込番号:9523319
0点

しばらく待ちかも。
ボーナスシーズンまで待ったらいいかな。
でも、いまはキャッシュバックあるので実質同額同等になってませんか。
98000円くらいで買っても。キャッシュバックで88000円くらい。
下がらないということはキャノンも何らかの手は打ってるんじゃないですか。
<ここは憶測です。でもこの一斉値上がりは何らかの力が働いてるとしか思えませんね>
もしほしいなら、買ってなれましょう。値段より慣れの方が大事のような気がします。使いこなしは結構時間が必要かな。
書込番号:9523831
0点

キャッシュバック開始と、X3の発売は大きいですね。
夏のポーナス商戦での購入がいいと思いますよ。かつてほど下がらない
かもしれませんが、まっても、下がらない可能性もありますし。
書込番号:9523868
0点

私は昨日注文しました、この時期なかなか下がりそうにないし、価格が下がるまで待ってる時間の事を考えると、精神衛生上良くないし、その時間分、楽しめる時間が減るから
1回飲みに行く分と思ったら、早く楽しめる方が良い気がします。
欲しい時が買い時だと思います。
ちなみにカード3回払いです。
書込番号:9524794
0点

今月7日に岐阜の有名店で空箱のみEOS 50D EF-S17-85mm kitで\95,400、\10,000CB対象品です。
ファームウェア1.0.3でした。在庫数5となっています。
今の所、1,000枚以上撮っていますが問題ありません。
書込番号:9524814
0点

とりあえず40Dを買って60Dにターゲットを絞ってみては。
書込番号:9526067
1点

夏か…
その岐阜のショップって何処ですかね〜?
買いに行こうかなぁ。
宜しければ教えてください。
書込番号:9526177
0点

アロナーさん、こんにちは。
岐阜のショップは三星カメラさんです。
HPを見るとレギュラー価格?と特別価格品(Kit箱をばらした物)があったのですが、HPを覗くと既に完売の様子ですね。
私が購入した時も翌日完売状態でしたが、すぐに復活していましたのでまめにHPをチェックされてはどうでしょう。
通販でも店頭売りでもOKです。
書込番号:9526299
1点

GWが明けたので少しは値落ちするかなと思ったけれど、下がりませんね。
いっそのことD90にしようかな…いずれにしてもレンズも新調しなくてはならないし…
某巨大掲示板ではクリーンルームの問題も取り沙汰されているし…
どうしようか、悩む…
書込番号:9527066
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
価格.comの最安値だとするとです。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット 14.950円を買うか
EOS 50Dボディ 97.450円+EF-S55-250mm F4-5.6 IS 28.636円+EF50mm F1.8 II 8280円
とプロテクター+フードを買ってレンズキットの値段で買えちゃう?
皆さんだとどっちを選びますか?
EF50mm F1.8 IIのレンズは評判良いみたいなので欲しいなって思うのと、
EF-S55-250mm F4-5.6 IS のレンズでのクチコミを見て、動物園での写真もあり
目的には良いなって思うし、安く済むから良いかなって思いました。
初心者なのでレンズの事もわかってないので、
皆さんの意見を参考にさせて頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点

X-4さん こんにちは。
>EOS 50Dボディ 97.450円+EF-S55-250mm F4-5.6 IS 28.636円+EF50mm F1.8 II 8280円
これだと広角側が足りないと推測します。
レンズキット+EF50F1.8で良いのでは?と考えます。
書込番号:9521456
0点

広角というか標準域のレンズを
後で必要に応じて購入と言う感じでしょうか?
それとも、何かレンズをお持ちで、標準はそれを使うとか?
色々組み合わせは出来ますので、使うレンズをそのとき買うと言うのもあると思います。
書込番号:9521527
0点

こんにちは。
EF-S 55-250mm IS+EF50mm F1.8の方だと広角が足らないでしょうから、EF-S 18-200mm ISキットの方がよいかと思います。
書込番号:9521531
0点

皆さんどうもありがとうございました。
値段ばっかりで比較しては駄目ですね><
とても参考になりました!
書込番号:9521562
0点

スレ主様
こんにちは。
EF50mm F1.8 IIは開放F値の明るいよいレンズですが、フルサイズならともかくAPS-Cなら80mmとなり、使いこなすのは少し難しいかもしれませんよ。
このレンズ、安いのでそれなりに購入する方が多いのですが....
足で、寄ったり離れたりするなどズームの仕業を自分自身で動かないといけません。
ですので、キットレンズのみ購入されて、50mmの焦点距離を多用するのか確認されてから購入されてはいかがでしょう。
書込番号:9521733
0点

X-4さん、おはようございます。
お気持ちわかります。
私はまだデジイチデビュー1年ほどの者ですが、35o以下で撮る場合はかなり少なかったです。(ペット撮影5割、人物撮影3割、その他2割(鳥撮りたい!))
35-50もなければないで、50oで撮るかもしれませんね。でもそれだとやはり不便かな。
そんな自分も最近になってやっと広角も欲しいな、と思い始めたので考えてますが、いずれにせよ必要になってから購入されても遅くないと思います。ただしレンズ交換がいやで高倍率ズームを望むのであれば50D+18-200はお得ですよね。
書込番号:9521752
0点

広角不足もさることながら、現在キャッシュバックキャンペーン中です♪
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/50d/cashback/index.html
50D+18−200レンズキットだと2万円のキャッシュバックになるので、こちらの方がお得だと思いますよ♪
そのキャッシュバックの2万円で50F1.8か、少しプラスして35F2などを買われるといいのでは?
書込番号:9521798
2点

X-4さんへ
悩むところですね。
まだデジイチ初心者の自分としては、レンズ沼に落ちる以前に一通りの機材が欲しかったため18-200のレンズキットにしました。これに数年前に購入したシグマの170-500mmF5-6.3APOレンズでとりあえず広角から望遠までの装備としました。
価格についても、数日前の静岡県中部地区のキタムラでは149800円(下取りカメラがあれば5000円引き)となっていましたので、現在の価格comの値段よりも安価だと思います。また、キタムラネットよりも安価です。
あと質問とはずれますが、予想外だったのが、記録メディアのCFカードでした。高価でかつ店による販売価格に大きな差があったことです。ちなみに自分はSanDiskのExtremeW8G(日本版)とTranscendのTS4GCF300を三星カメラで通販購入しましたが、量販店とは10000円以上違いました。
キャッシュバック(これをメディア分とするつもりです)のある内がよいのではないでしょうか。
書込番号:9521811
1点

なんちゃってWズームキットを作っちゃってもいいんじゃないですか?
50D ボディ \97,425
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS \22,380
EF-S55-250mm F4-5.6 IS \28,636
EF50mm F1.8 II \8,280
合計金額 \156,721
レンズを(たくさん出回っている)中古でまかなえばさらに安くあがります。
18-200 ISを買うよりも、画質的にもずっと良く撮れますよ。
書込番号:9522208
2点

X-4さんこんにちは。
私も50Dを使用していますが、レンズは使用用途により
高倍率のタムロンB003を使っています。
そして以前から気になっていたEF50mm F1.8 IIを昨日購入しました。
EF50mm F1.8 IIもAPS-Cでは80mm換算となりますが、私は室内でも
問題なく使えそうです。ただ、求める物は皆さん違うので要確認を!
使用用途にもよりますが、50Dボディとこの2本のレンズの組合せも
使い勝手がいいです。
純正に拘らなければB003は値段も下がっているのでよいと思います。
AFが遅い等、色々話は出ていますが、極端に遅いわけでもなく
充分使えるレベルと私は思います。運動会、子供のサッカー、
風景、記念写真、何でも撮っています。ただ、何十万円もする
レンズと比較してはだめですよ。
と、EF50mm F1.8 IIが加わった事で更に50Dの幅が広がります。
参考まで。
書込番号:9522990
0点

広角がぜんぜん足りないので、18-200 とのセットがいいと思いますよ。
50mm F1.8 を 18-55mmIS にするならありだと思います。
書込番号:9523883
1点

X-4 さん
悩む所ですよね。
望遠系の評判の良いズームも欲しいし、
単焦点の画質も良い安価な標準レンズ、
どうしても買いだと思えてしまいますよね!
個人的には、
ぽんた@風の吹くまま さんのご提案がベストかな?
第二位にmt_papa さんのご提案でしょうか?
でもEF-S18-200 IS も評判が良さそうだし、
キャッシュバックもあるし、
でもやっぱり単焦点もお買い得だし、
悩みますね!
それでもお得感でいくと、
自然が1番 さんのご提案が一番になっちゃいますかね?
ぽんた@風の吹くまま さん、mt_papa さんのご提案も捨て難いんですけどね!
EF-S18-200 IS もEF50mm F1.8 II も手に入りますもんね....
書込番号:9524120
1点

私は、3月に50Dの18−200レンズキットを買いましたが、18−200を売却して
18−55ISと55−250ISのダブルズーム仕様で使っています。
今の時期、花の撮影が多いので広角は使いませんが、風景を撮るときには18−55ISが活躍すると思います。
レンズ交換の手間はあるのと、この2本のレンズはプラマウントで安っぽく見えますが、18−200を売ってこちらにして良かったと思います。
レンズ購入は、ヤフオクで新品を購入するのがお勧めです。こちらの新品よりかなり安いですし、保証書つきも出品されています。
書込番号:9530418
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先日50Dのレンズキットを購入したのですが、分からないことがあるので教えてください。
それは、AEロックについてなのです。
50Dでは、シャッターボタン半押しでAFロックは可能なのですが、AEロックは今の状態ではできません。
もちろん背面の{*」ボタンでできるのは知っているのですが、シャッターボタン半押しで可能にする方法はないのでしょうか?
ご存じの方、ご指導ください。
よろしくお願いします。
0点

評価測光を使う場合は「*」は出ませんがAFロックと同時にAEロックもかかります。中央重点やスポット測光を使う場合はAFロックはできてもAEロックはできません。スレ主様が、評価測光を主にお使いなのであれば表示はロックではないがロックがかかっているということで解決ですし、中央重点やスポットを多用されている中でのご質問であればおっしゃるとおりAEロックはかかっていませんということになります。
対策は下記になります。
AFとAEロックを切り離し、かつ、シャッター半押しにAEロックを割り当てることがOKであれば、「カスタムファンクション」の中で、「操作・その他」→「シャッター/AF-ONボタン」の設定の中で「シャッターボタンにAEロック、AFについてはAF-ONボタンに割り当てる」旨の設定をすることが可能です。
書込番号:9516860
3点

小鳥遊歩さん
早速のご教示ありがとうございます。
評価測光の場合はシャッター半押しでAEロックが可能なのですね。
試してみたら、おっしゃるとおりでした。
私は、主にスポット測光や中央部重点測光を使っているので、全て同じなのかと思っていました。
この仕様については納得しかねる点はありますが、ご教示いただいたことで疑問は解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:9516959
0点

> この仕様については納得しかねる点はありますが、
私もずっと昔から同感に思います。
私の欲しい機能は、スポット測光の時に、手動で選択したAFフレームを中心にスポット測光し、
かつシャッターボタンを半押しにした時にはAFとAEを同時ロックしてくれることです。
AFフレームの手動選択は、選択したAFフレームを主要被写体に合わせるでしょうから、
そこにAFを合わせたいのは当然ですが、
主要被写体がそこにある以上、露出もそこに合わせたいと思うはずです。
ならば、AFとAEの同時ロックが出来て当然だと思います。
事実、キヤノン機では、銀塩フィルムのEOS 5ではこれが可能でした。
EOS 5を使用していた頃の撮り方は、スポット測光にして縦位置で端のAFフレームを選択、
モデルさんの目にフレームを合わせシャッターボタン半押し<AFとAEが同時ロック>、
半押しのままカメラを振って構図を整えてシャッターを全押し。
もちろん、事前に+1.3〜1.7EVの露出補正をかけておきます。
これで、常にモデルさんの目にピントが合い、かつモデルさんの顔が適正露出になります。
この「スポット測光時にシャッターボタン半押しで選択フレームでAEとAFの同時ロック」という仕様は、
実に便利この上ない必須の仕様と思うのですが、なぜか、銀塩EOS 5以外の機種では出来ません。
銀塩EOS-1NやEOS-1NHSも使用していましたが、なぜか同時ロックは出来ません。
デジタルになってからも出来ません。
非常に不便です。
なお、そのことを私が以前に何度も掲示板に投稿したせいかは知りませんが、
ニコンでは出来ます。
高級機種だけですが、例えばD2XやD3やD300では、カスタムファンクションで同時ロックするように設定出来ます。
(初期設定はAEロックはせずにAFロックのみ)
なのでキヤノン機を使う時は、次善の策として評価測光を使用しています。
スレ主さんがどうしてもスポット測光かつ同時ロックにこだわるのでしたら、ニコンをお勧めします。
書込番号:9518562
1点

デジ(Digi)さん
同じように感じている方がおられましたね。
ここに書き込みした後キヤノンに電話をしました。
相談窓口の担当者はこの仕様のことを知りませんでした。
スポット測光を使うということは、よりきめ細かく露出を設定したいからであって、しかも中央部分でしか測光ができないのだから、次期開発カメラからはシャッターボタンにAFロックと併せてAEロックができるようにして欲しいと伝えました。
どうも、この仕様にはキヤノンと関係の深いプロカメラマンの考えがかなり影響しているような感じがします。
私は、キヤノンが好きです。
折角のお勧めですが、レンズもそれなりにそろえていますので、この仕様の不満だけでニコンに乗り換える気持ちはありません。
面倒ではありますが、AEロックボタンを併用しながら使いこなして行くつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:9519147
1点

saisatohiroさん こんにちは。
以前に私も疑問でこちらでお聞きしました。下記のURLをご参照してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9410319/
書込番号:9522548
0点

スティーブン・ハリスさん
ありがとうございます。
類似の質問をされていたのですね。
ご教示いただきありがとうございました。
書込番号:9523099
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
昨年の秋口にkissFを購入し、18-55と18-200で楽しんでいましたが、なんとなく物足りなさを感じ、50Dに興味を抱くようになりました。
又、桜のシーズン中に明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり、EF35mm F2とMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)かEF50mm F1.8 IIの単焦点レンズを検討していますが、予算は50D(ボディ)を買うのが精いっぱいでレンズの同時購入が難しく、どちらかを選択しなければなりません。
そこで皆さんの意見を参考に、50Dにするか単焦点レンズで暮れまで遊んでてその後50Dを追加するか検討したいと思います。よろしくお願いします。
0点

レンズに投資するのがよいと思います。
本体を変えても、劇的に変化するとは思えません。
まずは気に入ったレンズを選び、技術を磨く方がよいかと....
書込番号:9516348
2点

どうして50Dに興味を持たれているのかがよくわかりませんが、レンズを購入された方が良いように思います。50Dでも撮れる画像はKissFと大差ありませんが、レンズを変えると大きく違ってきます。
で、レンズですが、18-55は割と寄れると思うのですが、もっと寄りたいということですね。ならズームのシグマ18-50F2.8マクロか単焦点マクロレンズになりますね。マクロレンズならタムロン90mmが定番です。ちなみにEF50mmはキットの18-55より寄れません。明るい標準レンズならEF35mmですが、これだと18-55と比べてあまり寄れません。全てを1本でまかなえるレンズはありませんので、ご自分がほしい明るさとマクロ、そして画角を考えて判断してください。
書込番号:9516353
2点

とりあえず、レンズの購入をお勧めします。
>又、桜のシーズン中に明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり、
ということですので、
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ(キヤノン)
も良いのではないでしょうか?
書込番号:9516355
2点

僕もレンズかな。
レンズは値段据え置きですが、50Dは価格が下がって行くので、暮れには結構安くで買えるかも。
レンズはEF-s60mmF2.8Macroやタムロンの90mmマクロなどもお勧めですよ。
動き物を撮ることが多かったり、ボディを買うことによって撮影意欲がより向上するというのなら50Dという選択もいいと思います。
書込番号:9516388
1点

nebutaさん こんにちは。
>50Dにするか単焦点レンズで暮れまで遊んでてその後50Dを追加するか検討したいと思います。
ここは迷わず単焦点が宜しいでしょう。
ボディを買っても、結局レンズが欲しくなります。
EF50F1.8、EF35F2は、どちらも素晴らしいレンズですよ〜♪
書込番号:9516399
1点

単焦点の方がいいような気はします。
大きくて重いのですがシグマの24mmF1.8はなかなか面白いと思います。18cmまで寄れるので。
書込番号:9516542
2点

nebutaさん、こんにちは。
50Dを考えておられるので、PCのスペックは大丈夫ですよね。
Kiss Fのどこにご不満があって、50Dに興味を抱かれたのか。
興味だけで購入されると、また物足りなさを感じるのではないでしょうか。
>明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり
ここが一番で、レンズの購入だと思います。
EFレンズであれば、フルサイズに移行しても使用できます。
書込番号:9516626
1点

レンズが良いとは思いますが、本体をkissからx0Dに換えると、気分が引き締まって、ノリノリで良い写真が撮れたりするので、あなどれませんね〜♪
たとえCMOSは同じでも、撮影リズムが変わりますので、おやすくなった40D+レンズでも良いのでは〜♪♪♪
あとぉ、純正50マクロは寄れないマクロなのでぇ〜、タムロン90mmとかの方がたのしいかも〜
もしくは寄るのはあきらめて、シグマ50mmF1.4とかも撮影が楽しくなりますよ〜☆
書込番号:9516653
3点

> 又、桜のシーズン中に明るいレンズ、寄れるレンズが欲しくなり、
> EF35mm F2とMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)かEF50mm F1.8 IIの単焦点レンズを
> 検討していますが、
桜の花を大きく写すためにはマクロの50ミリじゃあ、あまり「寄れない」でしょう。
もちろん、50ミリマクロレンズ自体は寄れますが、
自分が(カメラが)木の高い枝に咲いている花のところまで寄れないでしょう。(低い枝の寄れる花だけを写す手もあるが)
ということで、ここは「望遠マクロ」の出番ですな。
望遠マクロとなると、フィルムの頃は200ミリでしたが、APS-Cなので、150ミリマクロがよいのでは・・・
具体的には、シグマのAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/150_28.htm
もちろん、地面に咲いていて近寄れる花なら、50ミリマクロでも寄れるんですがね。
書込番号:9516668
1点

まだ、kissF を購入して半年ですので、レンズの追加がいいと思います。
body の upgrade は、60D の頃でも十分と思いますよ。
レンズを追加したほうが写りは劇的に変わると思います。
書込番号:9516807
1点

Kiss F を50Dにかえてもでてくる画は、あまり変わら無いと思いますが
一眼レフは何を撮影するかで、使用するレンズを選択し、それによって、出てくる画はまったく違います。
まだあまりレンズをお持ちで無いのであれば、レンズをそろえてから上のランクのボディの購入をお勧めします!
ボディは消耗品、レンズは資産です!
書込番号:9517246
0点

この世界は不思議なもので、
初級クラスのボディ
→よりよいレンズ
→レンズに見合ったボディ
→ボディに見合ったレンズ
と行き着くところまで行ってしまうのでしょうねぇ。
気がつくとかなりの投資金額になっていたりするのではないでしょうか?
レンズ沼におぼれないようにご注意を(笑)
書込番号:9517278
2点

短時間にたくさんのご意見いただきましてありがとうございます。
皆さんの意見を参考に今回はレンズ2本に決めました。
1本はEF35mm F2(25年ぐらい前まで一眼レフをいじっていて標準の50mm相当で好きな画角です)は使ってみたかったので決定。
寄れるレンズとしてシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノン AF)を考えたのですが、タムロン90mmも面白そうなので検討してみたいと思います。
そもそもFの購入は、カメラからしばらく遠ざかっていたのでリハビリもかねデジイチを学ぼうと思って(使用後はコンデジを使っている娘にあげるつもりで)選択したのです。
FのISOは実用として400までだと感じますし50Dなら1600が実用として使えるみたいで、動くものも被写体にしたいので連写速度もほしくて興味を持った次第です。
しばらくズームはお休みしてもらって新しいレンズで思いっきり遊んでみます。
書込番号:9517354
1点

50DではなくX3にして差額でEF35F2やTAMRON90MACROなんかはどうでしょう?
今日初めてキタムラでX3を触ってきましたが
操作性が以外と良くて新鮮でした。X2を触ったことがなかったこともあるのでしょうが
50Dをはじめミドル機はダイヤルが2つあり操作性があがるものですが
X3はほかのエントリー機と違い非常に考えられたものだと感じました
18−200をお持ちですが
このレンズも値段の面から人気の薄いレンズですが
非常によくできたレンズでキットレンズに全然負けないものだと思います。
50Dのスペックに合わせて開発されたもののようですし
X3とペアを組んでもベストマッチングとおもいます。
おそらく18−55は用がなくなってくるのではないでしょうか?
私はX3+18−200+EF35F2と余裕があればEF50F1.8を手に入れられると
結構こだわった撮影ができると思います。
書込番号:9519018
0点

EF50mm F2.5 コンパクトマクロ(キヤノン)
50DもX3も必要ないでしょう。
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ(キヤノン)ならkissFとのバランスも良いと思いますよ。
等倍撮影は出来ませんが、1/2倍でも充分寄れるし被写界深度もかなり浅くなります。
短期間使っていましたが、良いレンズです。
書込番号:9519111
1点

私は、レンズ4点と40Dを下取りし、2万円+で50Dを購入しました。他にサブカメラとしてX2を使用しています。私は、50Dを買って良かったと思います。50Dはデジック4の高画質、高感度ISOを扱え、連写性能がすぐれているカメラです。使ってみると1000万画素と1500万画素の違いが実感できるはずだと思います。私は、50Dの購入をお勧めします。
書込番号:9519666
0点

Fのどのあたりに物足りなさを感じていらっしゃるかによると思うのですが、
いわゆる、早い、暗い、遠いといった厳しい撮影状況を想定しないなら、
それほどカメラの性能に左右されることは少ないと思います。
明るい標準単焦点と、寄れるマクロの中望遠、
ベストの選択ではないでしょうか(笑
書込番号:9520125
1点

ありがとうございます。
EF35mm F2とタムロン90mmでいきます。
レンズ沼とありますが「泥沼にはまる」ことですよね?
フィルム一眼のときも結構きてました。子供が生まれたり転職したりで経済的な面もあって否が応でも沼から出るしかなかったので良かったのかな(笑)?
方向が変わったらはまるかもしれませんが、昔よりフットワークが悪くなってるので近場の環境を考えればレンズの数はそんなに増えないと思います。肝に命じておきます。
書込番号:9521085
0点

もう決定しちゃったんですね
50Dもありだと思うんだけどな!
欠点もあるでしょうけど
長所もいくつかありますよ
アオリー・ステハーン∇ さんのご意見にわたしは賛同します
気分的にも全然違いますよ
サブダイアルも便利ですし
液晶モニターも進歩していますし
連射スピードも違いますし
マイクロアジャストも便利です
わたしのTamron90mmは+4の調整でピントがばっちりになりました
50Dを買ってキャッシュバックでEF50mmF1.8Uを購入するという手も!
書込番号:9524278
3点

自分もKISSでデジイチデビュー 白鳥が主で一年後にL300f4を買いました 全く違う画にびっくり 50mmや90mもありましたが でも何かが足りない・・・・
で 40Dへ 結局解ったことは良いレンズはよいボディを欲しがるのです。
今は5Dに行くかも・・・
いたちごっこのようですが 同じ悩みに入っていくと確信しております。
http://photofriend.jp/photo/list/29494/ 40Dですがいろんなレンズの参考になれば幸いです。
書込番号:9524389
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
今回、10数年ぶりに銀塩カメラ『EOS kiss』から買い換えました。
同時に
@EF35mmF2
AEF50mmF1.8U も購入しました。
そこで質問です。
『EOS kiss』時代から使っていた、以下の2本のレンズを持っていたほうが良いでしょうか?
@EF28-80mm 1:3.5-5.6 W
AEF90-300mm f/4.5-5.6 USM
のレンズです。
撮影はもっぱら家族(小学生と幼稚園の子供)です。
私としては、
・今回かなりの出費になった。
・置いておくスペースが無い。
などの理由で、古いレンズを下取りに出したいのです。
(わずかな金額だと思いますが。)
皆さんのアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

とりあえず手元に残しておいて…出番が無いようなら手放してもよろしいかと思います。
私の勝手な想像では28-80oは出番が無さそうですが…90-300oは運動会等のイベントで活躍してくれそうですね。
書込番号:9515577
0点

持っていた方がいいでしょう。普通に使えますから。
書込番号:9515582
0点

不要
売っても二束三文だから
カビはえないようにいまっておくぐらい
書込番号:9515589
0点

使わないし必要もなければ、安くても処分すべきでしょうね。
書込番号:9515597
0点

18-200mmがあれば、28-80mmはたぶん使わないでしょう。
それに単焦点の35mmと50mmをお持ちですから、画質にこだわりたいときでも足で稼げば28-80mmはカバーできると思います。
90-300mmは運動会や屋外撮影の「予備」になるかも?
書込番号:9515600
0点

90-300は運動会の時に出番があるかも?
28-80の18-200に対するアドバンテージはコンパクトさ、軽さでしょう。
でも使わないと思うので処分が良いと思いますがいくらにもならないでしょうね。
書込番号:9515623
0点

たくみくさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
スペース的な問題や金銭的な事もある様ですが、とりあえず暫く置いておかれて、たくみくさんの撮影スタイルに必要か不要か、様子をみてみられてはどうでしょうか?
即売却後の後悔で買い直しとなると、また出費がかさみますし、可能であればお子様のイベント事がある程度一通り終わり、次回・次年度に向けてそれから判断なされた方が宜しいのでは?と私は思いました。
一意見でした、失礼しました。
書込番号:9515636
0点

資産とは使える資産、有効な資産だから資産と呼ぶのであって、使えないもの、使わないもの、価値のないものを負の遺産と呼びます。
冗談はさて置き、その2本のレンズの気持ちになれば、たんすの奥底でカビるのをじっと待つより、「それ欲しい」と言って使ってくれる新たなご主人様のもとに嫁ぐのが幸せだと思います。
モノに対する愛情は、過去や下取り金額だけでははかれません。
使うなら適宜きちっと使う、使わないなら売る。
飼い殺しはレンズがかわいそうだと思います。
書込番号:9515731
2点

@は広角側があまり使えないので出番が少なくなると思うし、必要ないんじゃないかと。
コンパクトなズームが欲しかったら、APS用の物を中古でもいいので手に入れます。
Aは-300mmのレンズとして置いておくか、手振れ補正がついていないので不要ということで資金に回すかといった感じでしょうか。
この判断はご自身の撮影スタイルとよく照らし合わせて行われるといいかと。
書込番号:9516215
0点

90-300mmmは運動会等で使えるかと思いますので残しておいていいかもしれませんね。
EF28-80mmはあまり使い道は無いかもしれませんが、軽いのでちょっとしたお散歩用として残しておいてはいかがでしょうか。
書込番号:9516550
0点

> などの理由で、古いレンズを下取りに出したいのです。
スレ主は、この考えに同調してほしいの? 反対してほしいの??
きちんと書けば、それを後押ししてくれますよ。ここに書き込んでいる人たちは
書込番号:9523784
0点

こんにちは。
私でしたら、両方使わないと思います。300mmのアドバンテージといっても、手ぶれ補正が付いていませんし、300mmぐらいでしたら、キットレンズの200mmで撮影して、後からトリミングしたほうがいいと思います。
しかし、売却しても二束三文にしかなりませんので、もしも他に新しいレンズの購入予定がおありでしたら、「どんなレンズでも下取り三千円」みたいなキャンペーンをお店でやっているときに、新しいレンズの購入資金の足しにしてみてもいいかと思います。
書込番号:9527605
0点

大変遅くなり申し訳ございません。
無知な私にいろいろなアドバイスをありがとうございました。
少しずつカメラ(レンズ)について勉強をしていきます。
お世話になりました。
書込番号:10614992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





