EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年1月24日 18:22 |
![]() |
5 | 5 | 2009年1月22日 00:14 |
![]() |
12 | 26 | 2009年1月30日 13:57 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月20日 18:29 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年1月22日 23:18 |
![]() |
0 | 18 | 2009年1月20日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
いつもお世話になっています。大寒が過ぎて一層寒さが身に染みてきますね。この時期は部屋と外の温度差がかなりあり、外の風景を撮ろうと外に出るとレンズが曇りますよね。これは仕方が無と思うのですが、余り繰り返さない方が良いですか?また、家での撮影する時はチョコチョコ外に出ないで、カメラを外気にさらして置いといた方が良いですか?
0点

>外の風景を撮ろうと外に出るとレンズが曇りますよね。これは仕方が無と思うのですが、余り繰り返さない方が良いですか?
暖かい室内から外の冷気に当たりレンズが曇る場合、レンズ内部の曇りになると思います。
同様に、カメラボディ内でも、曇り=結露している可能性があります。
これはもっとも危険なことの1つです。
外で撮影する場合、電源はOFFのまま外気にさらし、カメラの温度が下がってから撮影しましょう。
反対に屋外から暖かい部屋に入れる場合、カメラやレンズの外側が結露します。
カメラを操作しなければ、外部が濡れるだけで、内部への影響は無いか、有ってもわずかと思います。
ズームなどすると、部屋の暖かい、湿度の多い空気がレンズ内部に入り、危険な状態になる可能性があります。
>また、家での撮影する時はチョコチョコ外に出ないで、カメラを外気にさらして置いといた方が良いですか?
言われている意味が少し理解できませんが、庭での撮影など、屋外のことでしょうか?
それとも屋内のことでしょうか?
屋外なら、出し放しの方が、温度変化が無く良いと思います。(カメラが無くならなければ…の話ですが。)
屋内での撮影なら、わざわざ外に出すことは無いと思いますが・・・。
書込番号:8971235
1点

温度差が大きい時は、ビニール袋に入れてカメラの温度が安定してから使用すると露つきを防げるのですが、なかなかできないものです。
露つきは繰り返すとレンズ内部等のカビを誘発するので、使用後は乾燥に心がける必要が有ると思います。ドライボックス等で・・・・私ならストーブで乾燥です。
書込番号:8971270
0点

温度が違う場所に行った場合は、バッグから出すのに時間をかけるのがいいようですが、
30分以上かかりますので、なかなか我慢できないのがつらいところですね?
書込番号:8971383
0点

影美庵さんに一票
暖かい部屋から外に出た時にレンズが曇っているのを見た事がないので逆の間違いじゃないのかな?っと思っていました。影美庵さんが書かれている事を見て理解致しました。
書込番号:8971738
0点

皆様早速のご意見有り難うこざいます。
>また、家での撮影する時はチョコチョコ外に出ないで、カメラを外気にさらして置いといた方が良いですか?
解りづらくて申し訳ありません。よく、ベランダに出て撮影をするので、何回か出入りする時と言う事でした。
書込番号:8971785
0点

こんばんは♪
>>スティーブン・ハリスさん
結露について以前こんなスレを立てました
参考にどーぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8689513/
書込番号:8974563
0点

ちょきちょき。さん ご親切に有難う御座います。参考になりました。
書込番号:8983165
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
X2からの買い増しで50Dを先月に購入したものです。
X2からの性能アップにより楽しい写真ライフを満喫しております。
さて本日50Dを使用して室内の様子をカメラで撮影していたところ1枚目の写真に見られるような緑色の被りがでてしまう画像が何枚も発生しました。頻度としては20枚ほど撮影したうちの3割くらいでした。同じところを撮影した場合でも問題が発生しない場合もあります(2枚目)。これは問題が発生した写真についてはホワイトバランスの設定がおかしくなっていると考えても宜しいのでしょうか。
また半年間使用してきたX2ではこのような問題は一度も経験しておりません。念のためX2で同じレンズ、同じ構図で30枚ほど撮影しましたが問題ありませんでした(3枚目の写真)。
この色被りの原因はどういうことが考えられるのでしょうか?
ハード的な故障の可能性もあるのでしょうか?それともソフト的な問題(もしくは設定の問題)なのでしょうか?
思い当たることがございましたらご教授いただけると助かります。
なお使用レンズはEF-28mmF1.8USM、絞り優先でF2.0付近で撮影をしました。
0点

これは、フリッカーだと思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83t%83%8A%83b%83J%81%5B&BBSTabNo=6&PrdKey=00490111139&act=input
書込番号:8965938
2点

僕の中の少年さんのご指摘でガチです。
1/500秒という高速シャッターが、蛍光灯のフリッカをひろってしまったものです。シャッター速度を遅くするか、部屋の明かり(灯)をかえるか?すればこの現象は回避できます。まあ、前者が現実的でしょうねー。
書込番号:8965948
1点

最近一眼がお手頃値段になり、
大口径低価格レンズが結構見かけられるようになり
このフリッカー・・・
いたる所で話題になりますねw
意外と初心者の方には理屈も分かんないこともあり
周知されていないような気がします。
取説等に記載されるといいですね^^
書込番号:8969396
1点

僕の中の少年さん、小鳥遊歩さん、mt_papaさん、piroseaさん、
早速の返信ありがとうございました。まとめレスにて失礼させていただきます。
これは「フリッカー」という現象なのですね。
一眼を始めてもう1年近くになりその間価格.comのカメラ関係の掲示板は頻繁には見てはいましたがこの言葉(現象)は初めて知りました。 フレアゴーストなどの言葉は良く目にしていましたが「フリッカー」はこれまでに見かけたことがありませんでした。
昨日質問の前に価格comのカメラ内で「色かぶり」という単語で検索してみましたがヒットしませんでしたので質問させていただきましたが何度となく出ている話題だったのですね。失礼いたしました。まだまだ勉強不足ですね。
シャッタースピードを上げていくとフリッカーが出やすいんですね。昨日この現象が出た時はは確かにEOS 50DでISOを上げていって画質の違いを見ようと思って撮影を開始しておりましたのでより「フリッカー」が出やすい条件となっていたのですね。KX2で出にくかったのも納得です(X2では高感度ISO設定ではあまり撮影しないので)。
昨日この現象が出たときにこれは故障なのではないかと強く感じたのですぐにそれが故障ではないと分り安心しました。
ありがとうございました。
PS
今回の私の題名の設定もよくなかったですね。重ね重ね失礼しました。
書込番号:8970295
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
お父さんにCANON D50を買ってあげるよていですが、
EF24-105mm F4L IS USMはいかがでしょうか?
レンズの違いや機能について全く知らない素人ですので。。。
後、買った人がいらっしゃれば、いくらで買ったか教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

カメラ屋さんで買う時はキヤノンの50Dをくださいといいましょう。
D50と言うと別のカメラが出てくるかも。
書込番号:8963380
1点

お父さんは元々カメラが趣味なのですか?
それとも初めての一眼レフなのでしょうか?
それによって選択肢も変わってくると思います。
24-105mmF4はとても良いレンズとは思いますが
フルサイズ(Eos5D等)用で大きく重いですし、
APS-C(EOS50D等)では一般的には広角が不足しますよ。
画角やレンズ性能を良く分かっている方が使うレンズで
初心者用ではないと思います。
特にこのレンズにこだわりがなければ
17-85mmか18-200mm、または
高性能を希望なら17-55mmF2.8が良いのではないかと思いますが。
書込番号:8963873
1点

50DならEF-Sレンズを買うべきだと思います。
初心者ならなおさらです。
18-200mmのズームキットで良いと思いますよ♪
書込番号:8964000
0点

広角重視なら EF-S17-85 か EF-S17-55 で特に広角がなくても
不便でない使い方をされるのでしたら 24-105 F4L がいいと思いますよ。
書込番号:8964103
0点

EF24-105mm F4L IS USM で最低ラインってとこですね。
詳しくないなら、値段で選べばいいです。
10万以下のレンズじゃぁ、
もらったほうからすれば、
馬鹿にしてんのかぁ、
ってとこですね。
書込番号:8965334
0点

スレ主さまへ
お父様へのプレゼントに50Dとレンズのプレゼント。。。とってもいい話ですね(つД`)゚・。ヨヨヨ
ところで、こういったアドバイスを求めるときには
@ お父様のカメラ歴(初心者かベテランか?)
A カメラや写真に対するこだわりの強さ
B 普段良く撮影しているもの
C 現在所有しているカメラやレンズ
といったことを書いておくと、より的確なアドバイスをもらえると思いますよ♪
もしお父様が、カメラ歴が長く、こだわりを強く持っている方だとすると、例え高価なカメラやレンズをプレゼントしたとしてもビミョ〜なプレゼントになりかねないからです。
例えば、ヴィトン大好きな女のコに、奮発してシャネルのバッグをプレゼントしても「気持ちは嬉しいけど、どうせならヴィトンにしてくれればよかったのに。。。」ってなるようなもんです(笑)
サプライズでこっそりプレゼント!とかいうのでなければ、お父様の意向を確認しておくのが無難だと思います。
なお、お父様がカメラ初心者であればEF24-105mm F4L IS USM はもったいな過ぎるくらいのレンズで申し分なしですが、EF-S18-200mm IS(50Dとセットで販売されてます)の方がとりあえず最初の1本としては使い勝手が良いかもしれませんね。
書込番号:8965837
0点

他にキヤノンのEF-Sレンズ、または17-40mmズームなど、広角側から始まるレンズをお持ちなら、24-105は良い選択ではないかと。
ただ、そうでないのなら広角側が不足すると思うので、キットレンズの17-85や18-200が良いのではないでしょうか?
書込番号:8966287
0点

本人が 24-105 でエエと言ってるんだから、もうエエんとちゃいますか
書込番号:8966703
0点

>10万以下のレンズじゃぁ、
>もらったほうからすれば、
>馬鹿にしてんのかぁ、
>ってとこですね。
私なら喜んでいただきます。
書込番号:8967181
4点

>EF24-105mm F4L IS USM で最低ラインってとこですね。
>10万以下のレンズじゃぁ、
>もらったほうからすれば、
>馬鹿にしてんのかぁ、
>ってとこですね。
EF24-105mmは10万円以下ですので馬鹿にしてますね。
書込番号:8968098
0点

>EF24-105mmは10万円以下ですので馬鹿にしてますね。
いつもの暴走ってことで大目に・・・。
しかし10万以下のレンズじゃぁ〜〜って、根拠が分かりませんね。
カメラに興味が無い人にとっては、かなりの額になりますよ。
書込番号:8968265
0点

「Ookini夢」さん、こんばんは。
このご時世に、何と感心な娘さんでしょう!
感服いたしました。
ところで、価格com.のカメラ部門、今までにご覧になっておられたでしょうか?
今回の様な相談事をされるのですから、恐らくずっと見ておられたか、お父様へのプレゼント
を考えてから、研究のために、覗きに来られたのでしょうね。
幾つかの過去スレや、対するレスを見ればすぐに解りますが、カメラほど人の好みが顕著に分かれるものも
あまりないでしょう、と言いたいくらい、様々な意見の対立〜応酬は珍しくありません。
例えば、最も大きな意見の対立がメーカー。
CANON派とNikon派は、時には丁々発止で、排他的でさえあります。
あなたのお父様は、カメラにどの程度造詣があるのでしょうか?
既に、私など足元にも及ばない、遙かに詳しい先輩諸氏が、機種の選定〜推薦レンズ等、
数多く書いておられるので、私の出る幕ではありませんが、普通よくあるプレゼントではないので、
非常に難しい問題を孕んでいますね。
「thomyorke」さんがおっしゃっている様に、お父様はこのプレゼント計画を知っておられるのですか?
もしご本人に内緒で進めておられる計画であれば、サプライズにせず、そういう意向を伝えて
喜んでもらえたら、粛々と進めれば良いと思います。
或いはお父様が「CANONがいい。50Dが欲しい」と明確に意思表示されていて、その先がウヤムヤ〜不透明な
尻切れトンボ状況なのであれば、50Dは決定でも良いでしょうね。
そうなったら、話は簡単。
凡そトンデモないものでなければ、何でも有りでしょうが、不肖私目も、スレ主さんが挙げておられる、
EF24-105mm F4L IS USMに、ズバリ大賛成です。
皆さんもおっしゃる様に、このレンズには欠点らしきものが無い様に思われます。(高価ですけれど)
それに、お父様がこのプレゼントを大喜びされたとして、その後交換レンズの虜になられても、
いつか必ず手にしたいと思われる筈のレンズですから、将来に渡ってレンズラインナップから外れることは、
ほぼ100%ないでしょう。
つまり、最も安全、最も選択を誤りにくいレンズです。
後はご本人任せですからね。
それにしても、実に見上げた、見事な親孝行様ではありませんか!
感涙の涙がこぼれそうです。
あ、最後に。
バッグや三脚、スピードライトなどは、お父様がご自分で選ばれる楽しみとして、残しておいてあげてくださいね。
それでは。
追伸)好意と値段は、完全に無関係です。
書込番号:8969125
0点

ボディとレンズはキットで買ったほうが別々に買うより1万円くらい安くなります。
初めてのデジイチなら高倍率ズームのキットがきっといいと思います。
レンズ保護フィルターとコンパクトフラッシュは必需品です。バッグとか防湿庫とかも後々必要でしょうね。プリンターもいいのがあったほうがいいですね。
書込番号:8969890
0点

「Ookini夢」さん、更にこんばんは〜。
横スレ、失礼します。
「味噌おでんくん」さん、
>>EF24-105mmは10万円以下ですので馬鹿にしてますね。
>いつもの暴走ってことで大目に・・・。
そういう事情ですかぁ〜、くわばらくわばら・・・
>しかし10万以下のレンズじゃぁ〜〜って、根拠が分かりませんね。
>カメラに興味が無い人にとっては、かなりの額になりますよ。
ですよね−。
対象は異なれど、パッと耳にしただけでも10万円といえば、大金です。
カメラに生甲斐を求めていて(片時もカメラが放せない)資金はまずまずある。
使える金があったら、その全てをカメラにつぎ込む、根っからの「カメラ○○」
或いは、
資金が潤沢すぎて使い道さえ思いつかない。ま、カメラでも買ってみるか?!という「○○者」、
の、いずれにも属さない、フツウに過ごしている私には、
「レンズ?、はいよ、10万円」なんてぇこたぁ、夢のまた夢。
IT成金や何処かの石油王でもなければ、欲しいからと言って、オーバー10万円、即買えますかね?
時期を同じくして買う場合は、「L」なら1〜2本が限度。
それに、貰った物が高価だから嬉しいんじゃない、気持ちが伝わるから嬉しいんですよね〜、
と、再び「味噌おでんくん」に振ってみる・・・・・・
書込番号:8970607
2点

お父様にデジタル一眼レフを購入して上げられるとは心優しい方ですね。
あまりカメラに詳しくない方でしたら、レンズ交換しなくても済む様に高倍率ズームをセットで買われるのも良いかと思います。
EF24-105mm F4L IS USMは広角側が不足すると思いますので、そのレンズに軽量な広角ズームもしくは単焦点レンズを1本つけてさしあげれば、ほとんどの撮影には間に合うでしょう。
ただカメラが趣味の方でないとしたら、カメラとレンズでは重量が重く感じられるかもしれないので、そのことも考慮してあげたほうが良いかもしれません。
書込番号:8971491
0点

やはり気持ちですよね〜〜。貰った物が欲しかった物なら一層ですね。
ですのでスレ主さんに、もう少し状況が聞けると良いですね。
ところで・・・スレ主さんは、なぜ娘さんなの?
と「小説大好き」さんに答えてみる。
書込番号:8972166
0点

レンズのことなど知らないド素人の人が何故にEF24-105mm F4L IS USMが良いかと思ったのでしょうか?
どう見てもド素人が選ぶ様なレンズでは無いと思うが。
ど素人であれば普通にレンズキットの中から選ぼうとするのだが?
不思議ですね。
書込番号:8973490
0点

コメントくれた皆さんありがとうございます。
カメラとレンズ本日購入いたしました。
レンズは価格コムで、10万2千円ぐらいで、
カメラはビックで購入しました。
本当にコメントくださいまして、助かりました。
感謝、感謝です。
書込番号:9012925
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
お父さんにCANON D50を買ってあげるよていですが、
EF24-105mm F4L IS USMはいかがでしょうか?
レンズの違いや機能について全く知らない素人ですので。。。
後、買った人がいらっしゃれば、いくらで買ったか教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

50Dをプレゼントですか、凄いですね。
僕も昨年、家族でお金を出し合って父にデジタル一眼をプレゼントしました。
それで「EF24-105mmF4L IS USM」のことなんですが、だいたい10万円代が相場かなと思います。
http://kakaku.com/item/10501011452/
今なら海外通販を利用すればもっと安く買えるかもしれないですね。
でも、50Dでこのレンズだと標準域から望遠域といった感じで広角側が不足し使いにくいかもしれません。
このレンズを選んでらっしゃるということは画質も重視されているようなので同じくらいの値段で使いやすい焦点距離の「EF-s17-55mmF2.8IS USM」をお勧めします。
画質良し、使い勝手良しの50Dでは最高の標準ズームレンズです。
書込番号:8962966
0点

お父さんのニーズによりますね。どんな高いカメラでも必要としなければ・・・・。
今お持ちのカメラやレンズは何でしょうか?
また僕みたいに、毎日「あ〜〜ゴジュウディ〜〜」とか何とか言ってませんか?
書込番号:8963725
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
みなさん、おはようございます♪
昨日、SCに50Dと古いEF100-300mmUSMをピント調整に出してきました。
両方共タダで送ってくれる送料もいらないみたいです。
でもピント調整ってどの部分を触るんでしょうか?
受付のお姉さんに聞いてもわからないみたいです…
本体はピントセンサー?に関係するCPUを調整するのかなって思ってますがレンズの場合はどこを調整するのかが疑問です。
ピントを合わすのは本体だし…
知ったところでどうする訳でも無いんですが知っておられる方がおられましたら教えてください(^-^)
0点

ここにAFの情報伝達の事が書いてあります。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/technology/ef/index.html#05
判りにくいですが、右側の表にある内容を確認・調整するんだと思います。
書込番号:8962193
0点

お返事ありがとうございます♪
かなり細かい調整作業になるみたいですね…
フィルム一眼に比べてなんかピントが甘いというかシャープさが無いという感じなんで出しました。
出来上がりが楽しみです!
書込番号:8963937
0点

通常は先ずカメラ側のピン調整を行います。先ず基準レンズでカメラのピン調整。デジカメの場合はソフト的に調整します。カメラ側の調整が終わるとレンズです。
レンズは調整ネジを回して機械的に調整します。先程のピン調整が終わった状態のカメラで調整します。
50Dの場合は本体にアジャスト機能が付いていますので自分でも調整可能です。付いてないカメラではサービスセンターの保守用機材でするか40Dの場合はロシアンファームでも可能です。ピント調整はカメラかレンズが保証期間中は無料ですが期間外になると有償になります
書込番号:8966906
0点

yasui.comさん
ご回答ありがとうございます。
自分でマイクロアジャストメントを使って調整してみたのですがちゃんとあっているのかどうか…
では別に出さなくても良かったのかな(^_^;)?
カメラ本体のソフト操作とマイクロアジャストメントでは精度は同じようなもんなんでしょうか?
色々なコメント見てますとマイクロアジャストメントは気休め程度とか書かれてますし。
あ、そういえばマイクロアジャストメントで調整して数値を設定したままになってるけど大丈夫かな?
ちゃんと0にして調整してくれてるか心配になってきました
書込番号:8967031
0点

サービスセンターの技術者もアジャスト機能を使って本体の調整をします
ただ自分でするより遥かに正確な方法(例えばデジカメは光源でピント位置が違ってきます)調整してくれるので気になれば出したら良いと思いますよ
調整する際に蛍光灯で合わせてとか合わすピントの色温度を指定することめ可能です。通常は太陽光に近いので合わせてます。
アジャスト0位置は工場出荷状態ですので本体精度が規格から大幅に狂ってなくて使用しているレンズの癖によるピント不良なら0には戻しません
書込番号:8971696
0点

yasui.comさん
本体を基準にピント調整してレンズは全域でレンズ側で合わしてもらうように伝えておきました。
レンズ側を基準に本体をピント調整したら他のレンズ買った時ピントが合わなくなりますしね…
SCもマイクロアジャストメントで調整するんですか…
ま〜素人が調整するよりかなり精密にして頂けそうです。ピシッと合って戻ってくる事を願っております。
書込番号:8971876
0点

私の場合はカメラが保証期間内なので無料です。
カメラかレンズのどちらかが保証期間内であれば無料みたいです。
期間は19日預けて出来上がりが26日です。
一週間ですね。
詳しくはSCに聞いてください。
書込番号:8972307
0点

一度作業風景を見せてもらったのですが流石デジカメ!と思うくらい作業にはパソコンを使っています
クオリティー的にばらつきが出ないようにしてるんでしょうね
レンズのピント調整はその依頼の方法がベストですね
ぼくもそうしてます
書込番号:8974784
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めまして。FKshinです。
先日KDXを購入したのですが、写真に嵌ってしまいました。
基本的に撮るものは
・人物
・風景(特に空)
・夜の街
です。
先日僭越ながら5Dmk2の板の方に書き込みをさせて頂いて、最初はフルサイズが良いかと思ってました。自分のやりたい画が最終的に大きく引き延ばす写真から小さい写真まで使いたいと思っていたので、画質の件からやはりフルサイズかと。
しかし基本的に撮る物を決めて撮るのではなく、街の中にある何かを撮ったりするのがメインなので、機動性がないと話にならないという事に行き着きました。
先日そちらの板でコメントくれた方、すいません。無い頭で一生懸命悩んだ結果です。
その中でも一番画質が良い50Dがベストかな、と。
そこで、こちらでお聞きしたい事は、このカメラの重さ、です。
元々KDXを使用していて、更に50Dも使用していて重さの感覚を教えてください。こればっかりはいくらカメラやで持ってみた所で、一回使ってみたいと始まらないかと。
使うレンズ(たぶんこうなる)は
A16
B003
です。
更に、40D、5Dなどその他機種の方がいいと言う意見がありましたら、是非お聞かせください。
値段は問いません。とりあえず、こちらをご覧になっている方の知恵をお借りしたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
X2から50Dを買い増しした者です。
確かにX2と50Dでは50Dの方がだいぶ重く感じます。
しかし、重量増の分だけ安定性が向上する感じで、撮影はしやすくなりました。
慣れるとサブ電子ダイヤルが非常に使いやすく、操作性も向上したように思います。
画質については、X2と50Dで劇的に変わったとは思いませんが、トリミングした時には差が出るかなと感じております。
X2との差を感じるのは、やはりAFの迷いが少なくなった事と連写性能ですね。
これにより、撮影がさらに楽しくなりました。
書込番号:8959826
0点

ISO1600までなら、40Dでも良いかなと思います。
ISO1600以上を使いたいなら、50Dという選択はどうでしょう。
使うレンズから考えると、フルサイズは無いかな?と。
書込番号:8959885
0点

レンズを先に考えてみてはいかがでしょうか?
A16
B003
ということみたいですが
「たぶんこうなる」ということは
今はこの2つはお持ちじゃないってことですか?
その2つのレンズだとAPS-C専用なので
フルサイズにはつけれないですよね?
ちなみに
シグマからも2月21日に
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
ってのが出るみたいです。
写真にはまってしまったのであれば
いっそ単焦点とかも・・・w
って単焦点に魅せられたぼくがお勧めしますw
ま。でも単焦点だと機動性は落ちますね。はい。^^;
重さは。。。
ぼくの場合、単焦点3本(28mm・50mm・85mm)と50Dを常時持ち歩いていますが
重いですw
肩がこります。
かといってキットの18-200mmだけでは心許なくて我慢してます。
書込番号:8959979
0点

FKshinさん こんばんは。
以前40Dを使っていて今は5DUをメインで使っています。
機動性で50Dに決めたとのことですが、それが重さやサイズの事を言われているのでしたら40Dと5DUは使っている感じはそんなに変わりません。
展示品の5DUにはLレンズが付いていることが多いので重く感じますし、数値上も多少違いますがまぁ同類です。
どっちにしても日々持ち歩くには両方共重いです。
でも私は5DUを毎日持ち歩いています(笑)。
書込番号:8960049
0点

フルサイズにいくまで、貯金しておく、というのは如何かな。
書込番号:8960091
0点

>COB-HATECREWさん
初めまして。早速のコメントありがとうございます。
>>重量増の分だけ安定性が向上する感じで、撮影はしやすくなりました。
なるほど!そんな考えもあるわけですね。
ちらっといじった事はあるんですが、使いこなせばかなり色々出来そうですよね!
AFと連射性。ありがとうございます!
参考になります。
>neko-konekoさん
初めまして。コメントありがとうございます。
ISOで考える…なるほど。その考えはなかったですね。
どうなんでしょう。一応夜撮る事が多いので、ISOは必要と言えば必要と言った所でしょうか。
あ、レンズはまだ買ってません(笑)
一応APS-Cで行くと決めたらこのレンズで行こうと思っているだけです(笑)
説明不足ですいませんOTZ
ありがとうざいます!
>piroseaさん
早速のコメントありがとうございます。
すいません。レンズはまだ買ってませんOTZ
APS-Cだと決めたら購入するつもりです。
その前にフルサイズかどうかを決めた方が良いかなと思いまして。
単焦点沼、私も嵌りかけましたw
今の所機動性をとっていますが、片足は軽く突っ込んでますw
>>重いですw
笑ってしまいましたw
ありがとうございます!
書込番号:8960124
0点

>すずかけ通りさん
コメントありがとうございます!
>>どっちにしても重い。
極論が出ましたね?(笑)
やはりあまり重さ自体は変わらないか…。
しかもすずかけ通りさんは、持ち歩いているのですねw
フルサイズも意外と持ち歩ける…か。
ありがとうございます!
>ぼくちゃん.さん
逆に現状維持ですか。なるほど。
それも再検討が必要ですかね。ありがとうございます!
書込番号:8960142
0点

こんばんは
>写真に嵌ってしまいました
とある方ならある程度の重さは使っている内に気にならなくなると思います
そんなものです
お勧めボディは行き着く先は被写体から言えば5DUだと思います
書込番号:8960235
0点

>rifureinさん
コメントありがとうございます!
やはりそんなもんですかね…
そうですよね…
だとしたらフルサイズですよね…
だとしたら買うレンズも考えないとですよね…
ああ…
また悩んでしまいそうだ…。
ありがとうございます(笑)
書込番号:8960274
0点

FKshinさん こんばんは。
KDX購入後、40Dを買い増しした者です。
>元々KDXを使用していて、更に50Dも使用していて重さの感覚を教えてください。こればっかりはいくらカメラやで持ってみた所で、一回使ってみたいと始まらないかと。
KDX購入時、あれほど重かった40Dが、今では難なく使用可能です。
恐らくKDXで重さに慣れたからでしょう。
でも、非力なのは相変わらずなため、重いズームレンズの使用は敬遠しがちです。
最終的にはフルサイズでしょう。
書込番号:8960390
0点

>ベジタンVさん
コメントありがとうございます!
やっぱり使っていたら慣れるものですかね?
皆さんそうおっしゃるので、意外と気にしないで大丈夫か…やはり日本の根性論は健在か…(笑)
ですよね。
いずれフルサイズですよね。
ああ、また迷う…(笑)
ありがとうございます!
書込番号:8960410
0点

FKshinさん、こんばんは。
私は、Kiss DN+A16の組み合わせから
50D+A16に変更しました。
確かに重くなりますが、50Dのホールド性の良さと
ホールドした時の安定感が良くなってますので 全く気になりませんよ。
あえて重さを感じる時はと言うと、やっぱ移動中とかですかねぇ。
カメラを構えてる時は気にならないんですが。
機種選びについては、オールマイティさを求めるなら50Dですが
1500万画素は結構重たいですよ。
RAWをメインで使用するならパソコン環境も考慮したほうが良いかと。
書込番号:8960672
0点

>BOBおじさんさん
初めまして!コメントありがとうございます!
私の欲しい物をほぼ全て持ってますね!(笑)
オールマイティを求めるなら50D!
これはありがたい一言です。
どちらかと言えばオールマイティが欲しいので。
パソコンは、任せてください。OS X 10.5外付けHD完備です!
だったら大丈夫かな?
ありがとうございます!
書込番号:8960851
0点

値段は問わないということで、50Dの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」のレンズキットに「EF-s17-55mmF2.8IS USM」の組み合わせなんかどうでしょう。
おっしゃられている用途だとそこまでの望遠でなくてもいいかもしれないですし、純正の方がAF性能が高く使用感がいいです。
また「EF-s17-55mmF2.8IS USM」は夜の町の撮影にはF2.8の明るさと約3段分の手振れ補正で最強のレンズだと思います。
画もとてもクリアなので、人物撮りにはもってこいですよ。
一応、一案として。
書込番号:8961795
0点

亀レスですが・・・
私もKDXと50Dを使っておりますが、昨年まで5Dを使っていたとは言え50Dは重く感じます。
ただ、操作性からしますとKDXとは雲泥の差を感じておりますので量販店等で実際に触られた上で重さが許容範囲でしたら50DはキヤノンのAPS-C機では最新モデルになりますので購入してみる価値はあると思います。特に大延ばしトリミングにはめっぽう強いですよ。
書込番号:8961800
0点

>4cheさん
いつもありがとうございます!
18-200 IS
17-55 F2.8 IS
確かに夢のコラボレーションですね(笑)
本体を買ってなおそれが許されるなら、それがベストなんだろうな…。
特に17-55のISがデカイですよね。
>湯〜迷人さん
ありがとうございます!
>>操作性からしますとKDXとは雲泥の差を感じ…
ですか!重さは何ら問題ないという感じではあったのですが、一応もしも長い期間持ってて重たく感じる方がいたら…と思いまして。
しかし購入の価値あり。なるほど。
しかもトリミングに強いとは。それ待ってました。
ありがとうございます!
書込番号:8962535
0点

FKshinさん、こんにちは。
私は暫く40Dに10−22,24−105、70−200f4でやってきましたが重さはそれ程感じないです。写真撮りが目的で無いときは70−200を外し単焦点を一本入れて出かけます。バックはテンバのメッセンジャーの小さいほうです。手帳や財布、携帯や時にはミニノートも入れて出かけます。撮り始めるとカメラはバックから出し別に肩からかけます。一駅二駅歩くこともしょっちゅうです。機動性には問題ないと思います。
今は5DMarkUになりレンズも一部変わって10−22⇒16−35Uですが重さはトータルで300g程度の増加です。
今日もこれから飯田橋まで電車で1時間くらいですがいつも通りのパターンです。16−35、24−105と今日は100f2を持って行きます。
5DMarkU夜景にはめっぽう強いです。40Dも残してありますが、やっぱりフルサイズ良いかも。 (^_^)/~
書込番号:8962582
0点

>melboさん
こんにちはです!ありがとうございます!
40Dにフル装備ですね!それでも重さは感じない…
やはり好きな物なら気にならなくなるか…。
キター!
やっぱりフルサイズに一票!(笑)
また悩みが増えます…
お気をつけて、いってらっしゃい!(・∀・)ノシ
書込番号:8962683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





