EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 88 | 2009年1月21日 13:54 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月18日 19:34 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2009年1月19日 02:04 |
![]() |
24 | 23 | 2009年1月18日 03:31 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月18日 15:22 |
![]() |
2 | 10 | 2009年1月17日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めまして。
現在EOS kissDXを使っているのですが、
40Dか50DかDX2で迷っています。(ボディの買い替え)
予算は12万くらいでおさまってくれればありがたいです。
ほとんど花しか撮りません。
s60mmマクロでのドアップ撮影が90%
70-300mmf4-5.6での鳥の撮影が10%です。
花びらの質感重視で一番良いボディはどれが適正か
教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

書き忘れました、Raw で撮って現像するという事も検討してみてください。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html
あまり役に立たないかもしれませんが、
一応ここもかるく目を通しておいてください。
花撮影の説明があります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2sp/index.html
書込番号:8960759
1点

レンズ+ 様
こんばんは。
貼り付けていただいたサイト、思いっきり見入ってしまいました!
すごーい!すごすぎ!
狭い世界で生きてるので、すごい世界を見させていただきました。
ありがとうございます♪
5Dが50Dに劣るとか全く考えていないです。
ただ、5Dに替えるならレンズをもっと良いものに替えたほうが
いいのかな?(60mmも使えなくなりますし)とか
レンズを考えると明らかに予算が足らず、今は無理だな〜・・と。
それならとりあえず今はDXで勉強しながら資金をためた方が良いのかな・・
とか色々考えている最中です。
書込番号:8961102
0点

cantam 様
こんばんは。
色々URLを張りつけて教えてくださりありがとうございます♪
またまた不勉強なのがバレそうですが、
マクロリングライト・・・そういう製品がある事にビックリです。
ライトってやはり重要なんですね。
サークルは考えた事もありませんでしたが
参考にさせてもらったり教えてもらったり
良い刺激になるかもしれませんね。
cantam様は入っておられるのですか?
露出の意味は分からないのですが、ちょっと暗いから明るくならないかなー
とか、明るすぎるから暗くならないかなーとか
カメラをいじっていたら出来たように思います。
でも完璧には理解できていないかもしれません。
花の撮り方も参考になりました〜
キャノンのサイトなどに色々撮り方とか載ってるのですね。
RAWという言葉も初めて聞きました。
後で加工できるのは便利ですね。
これは5Dでもできるのでしょうか?
基本的な事もっとご指南いただきたいですが
甘えてしまいますので自分でカメラいじりながら
勉強した方がいいですよね。
それでも理解できない時はまたクチコミで教えてください!
宜しくお願い致します。
書込番号:8961324
0点

> cantam様は入っておられるのですか?
紹介しておきながら恐縮ですが、
ワタシはそういうのちょっと苦手なようなので、専ら一人遊びなんです。
> 露出の意味は分からないのですが、
普通の日本語の「露出」とはちょっと意味が違うような感じですから
とっつきにくい言葉でしょう、ワタシも???でした。
平たく言うと「写真の明るさ」というくらいに捉えてください、
「適正露出」などという言葉もあります。
まあ適正な明るさということなのですが、適正でない場合もあります。
この明るさを決める要素が、
ISO(感度)と絞りとシャッタースピードです。
この3ツを設定して自分が適正と思う(希望する)明るさの写真を撮ります。
> これは5Dでもできるのでしょうか?
RAWは一眼レフならどれでもOKです、お持ちのKissDXでもOKです。
画質を維持して、PC画面を見ながら色味と露出を調整できるので
とても便利です。デジタルならではと理解してください。
使いこなしには多少の練習は必要です。
ここは多くの方が閲覧されているので、ワタシもあまり差し出がましいことは
いたしかねますので(かなりの素人ですから)、
もしよろしければ、ワタシのブログからリンクしてあるHP(フェアリーの下)の
BBSへおいでくだされば、お気楽にコミュニケーションさせていただけます。
いまは、3人でああだこうだと馬鹿な話をしております (^○^)
書込番号:8961449
1点

rose-roseさん。
私は5Dをまだ持っていませんが、KDX(APS-C機)と5D(フルサイズ)の一番大きな違いはぼけ味ではないでしょうか。
5Dで、お持ちのタムロン マクロレンズをお使いになれば、KDXよりも背景が大きくぼけ、主体をくっきりすることによって、今までとは全く違った写真が撮れます。
フルサイズなので、ぼけ方もとても綺麗です。
きっと、お姉様は40Dではなく、5Dだと思います。
KDXと60o(60×1.6倍=96o)、5Dとタムロン90oはほぼ同じ焦点距離になると思いますので、違和感なく撮れると思います。
なお、逆にいえば、全体的にピントが合って欲しいときはKDXのほうが簡単です。
もっとも、5Dでも絞り込め(F値をあげれば<大きな数字にすれば>)ば、問題は解決しますが、ただ、逆にKDXで、5Dのようにぼかすことは出来ません。それは撮像素子の大きさが違うから仕方がないことです。
こういったことがあるから、はいアマチュアの方は重くて、値段の高いフルサイズをお求めになり、あなたにお薦めされているのです。
私も購入するか、どうか、揺れ動いております。
いっそ、5DM2にするかとも。
書込番号:8962134
1点

基本的なことはここにわかりやすく出てます。
ご存知かもしれませんが《汗,,
デジカメ編で。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera_top.html
5Dに変えて一番最初に感じたのは、
奥行きが出たというか、立体感が出たといえばいいのか。。。
ペタッとした絵じゃなく、立体感のある写真に驚きました。
そこがフルサイズとAPSの差なんでしょうね。
花の写真にはピッタリだと思います。
画像のレンズは3万円の50oF2,5コンパクトマクロです。^^
安価な単焦点レンズでも良い写りしますよ。
5Dに気持ちが傾いたら5Dの板に質問して、、
所有なさっている方々から使用感など聞いてみるのもいいと思います。
実際使ってる人の意見は参考になりますよ。
書込番号:8962315
0点

cantam 様
こんばんは。
とても丁寧に教えてくださりありがとうございます♪
露出って言葉のイメージから明るさ調整とはあまり
結びつかないので、ほかにもカメラの専門用語って
なかなか頭に入りません。
絞りに関しても絞るイメージから、値の低い方を絞ると思っていたのですが
逆ですよね?アレ?どっちがどうかわけがわからなくなりました(^^;
>ISO(感度)と絞りとシャッタースピードです。
この3ツを設定して自分が適正と思う(希望する)明るさの写真を撮ります。
どうしても背景をボケボケにしたい場合は絞りを優先せざるを得ませんよね。
明るさは後でパソコンの編集(フォトショツプ)で明るくすればいいか〜
と思っていたのですが、それだと画質が落ちるんでしょうか?
このへんの質問はブログにお邪魔させていただくかもしれません・・・
その際には宜しくお願い致します。
そんなに皆様閲覧てしているものなんですね・・・・画像添付するんじゃなかった(笑)
はずかし〜
親切で丁寧に教えてくださりありがとうございました。
書込番号:8963582
0点

ジェンダーマン先生
こんばんは。
背景がボケボケになってくれるのは嬉しいのでフルサイズいいですよね。
>KDXと60o(60×1.6倍=96o)、5Dとタムロン90oはほぼ同じ焦点距離になると思いますので、違和感なく撮れると思います。
すみません・・・また恥ずかしい質問なのですが、1.6倍は何の数字になるのですか?
カワセミ撮りの説明をしてくださった時も1.6倍×1.4倍ってありましたよね。(実は重ね重ねでしたので恥ずかしくて聞けませんでした。)
タムロン90mmマクロはとても良いレンズなんですが、焦点が定まるのが遅く(というかめったに定まってくれない)
ずーっとウィーンウィーンって迷っているので気の毒になりついつい60mmマクロを
多用しておりました。タムロンにも慣れなくちゃ。
5DM2は一年くらいしないと買えないです(^^;
でもせっかくフルサイズに移行するなら予算をためて5DM2を買いたい気もします。
あ!それだとまたレンズの予算が無い!(><;)
書込番号:8963738
0点

sd>kjfeboir 様
こんばんは。
5Dで撮られた方の画像を拝見して、その奥行きの深さと
フルサイズの空気感がすごくてビックリしました。
全然違う!
とっても有難いサイトのURLを貼り付けてくださり
ありがとうございます!
私でも分かるかもしれないので時間ができましたらゆっくり見てみますね。
皆様はやはりこういうサイトなどで勉強されてるんでしょうか?
こういうサイトを見つけるのもヘタなのでとても助かりました♪
そういえばここは50Dのクチコミでしたね。
大変失礼を致しました。
5Dはレンズも含めて資金がたまりましたら買おうかなって思っています。
50mmコンパクトマクロというのがあるのですね。
後で見てみます。ありがとうございました☆
書込番号:8963801
0点

rose-roseさん
こんばんは。
ここ数日、このスレッドを見ていて感じました。
スレ主さんは被写体である花に対する情熱(愛情)と、それを写真でキレイに残そうとする意欲は人一倍あるのですね。
お話を聞いているとビックリするくらい写真の基礎知識をお持ちでないようで…。
それで何故作例のような、キレイな写真が撮れるのか、不思議でなりません。
(否定したいのではなく、純粋に感心しております)
RAWという言葉はデジタル時代の新語?みたいなものですから、使わない方には関係ないような気もしますが。
露出や絞りなどの基本的な用語を知らずに、5Dだとか50Dだとかで悩むのもどうなのかな、という風に思います。
やはり一眼レフはコンデジと比べると、シャッタースピードや絞りを自在に操り、結果的に表現できる画がコントロールしやすいというところが特徴です。
スレ主さんは試行錯誤で結果求める画像をゲットされているようですが、やはり基礎を学んで自分の意思で表現をしたときに「本当の自分の写真」になるのではありませんか?
だれでもローテクなカメラよりもハイテクなカメラの方が
「カメラのおかげで撮れた」ような経験はあるでしょうけれど、それにしても高性能カメラを購入しようとしてる以上は、それなりの勉強はしたほうがよろしいでしょう。
ただ知識ばっかりで頭でっかちになると「テクニックに踊らされて」しまい、純粋な「写真を楽しもう」と出来なくなる方もいるかもしれません。
そうなりがちな方はマニア体質の男性に多いような気がしますが(偏見でしょうか?)薀蓄好きな男性諸氏は心当たりがあるのでは?(笑)
スレ主さんは稀に見るセンスと、花に対する情熱をお持ちのようですから、ある程度の基礎を勉強されたら「鬼に金棒」と見ました。
頑張って一通りのことを学んでみたら、おのずとご自身の求めているものはなんなのか、がわかると思いますよ。
それが高画質のカメラなのか、レンズなのか。
>それと本(入門書なんかじゃダメヨ)を買って勉強したりすれば
>撮れる思いますよ。
というご意見もありましたが、場合によっては入門書を買ってみるのも手ではないでしょうか?
最近本屋で「デジタル一眼入門」みたいなタイトルのムック本があると思います。(たぶん)
「絞り」「シャッタースピード」「露出」「ISO感度」「レンズ画角」「焦点距離」「被写界深度」ぐらいの意味と関係性は理解できないと、皆さんのアドバイスが理解できないのでは。
私自身がイチから独学で勉強して、一生の趣味になりましたが、「キレイな写真を撮りたい!」という情熱がぶれない限り、勉強することは苦にならないと信じています。
頑張ってください!応援してます!
書込番号:8965587
1点

>それと本(入門書なんかじゃダメヨ)を買って勉強したりすれば
>撮れる思いますよ。
いいわけではないのですが、この時点では、そこまで知らないとは知りませんでした。
入門書とは一般の花撮影では、光の使い方などありきたりのことしか
書いていませんから、「(花撮影に関する)入門書では物足らないだろう 」と書きました。
現在判明していることからしますと、
写真撮影に関することに関しては「入門書でないとまずい」と思います。
スレ主さんのセンスと思い入れは、実は一年前から薄々知っています。
使いにくいと仰せの Tamron 90mm を勧めた一人です。
ですので、個人的には少しは力になりたいと思いながらも、
ここまで知らないでセンスだけで撮れるとは思っておりませんでした。
そのハイレベルセンスには到底ついていけないものと自覚しておりますので、
あまり差し出がましい事も出来ないで、どなたかよいアドバイザーがみつかればと
願っておるところであります。
書込番号:8965675
1点

>cantamさん
すみません、引き合いにだしてしまいましたが、他意はないのです。
お気に障ったなら申し訳ありませんでした。
ただただ、このスレ主さんの無垢な情熱と純真な…というギャップにやられました。(笑)
ここまでのセンスとか、実際に凄い写真を撮られている方で、まったく技術とか知識とかと縁がないような方は初めてでビックリです。
あああああ。
何を言っても、誰かに失礼な。
お許しください。(@。@)
書込番号:8965896
0点

> くまじろ〜 さん
> すみません、引き合いにだしてしまいましたが、他意はないのです。
> お気に障ったなら申し訳ありませんでした。
おっしゃることはまっとうなことですので、補足させていただきました。
気に障ったということは全くありません、気を使わせて申し訳ない。
その旨ひと言書き添えるべきでした。
応援をしているという意味ではおそらくおなじでしょう。
なんとか、より満足のいく写真が撮れるようになってもらいたいものです。
スレ主さんの場合は、感覚だけでも人並み以上のことができているので、
基本的な事柄に目が行かなかっただけのことでしょうね。
書込番号:8965952
0点

くまじろーさんとkantamさんのレスを拝見させて頂きまして、おもわず笑ってしまいました。
全く同感だと思うと同時に、お二人ともとても暖かくアドバイスをされていますね。
たしかに、rose-roseさんは、基本をご存じなくても、本当に綺麗に写真を写されておられ、そのセンスにはまさに脱帽です。
これで、基礎知識を持たれたならば鬼に金棒ではないでしょうか。
カメラの買い換え(KDXはとても良いカメラ)でなく、非写界深度、どこにピントを合わせたらよいのか等を理解されると、より一層、人に感動を与える写真を写すことが出来ると思います。
さて、私に質問されている1.6倍の件ですが、これはデジタルの前のフィルムカメラが基本となっております。
フルサイズとは撮像素子の面積がフィルムの1コマと同じサイズなので、フルサイズと呼ばれています。
一方、APS−Cサイズ(KDXや40D)は、それよりもかなり小さな撮像素子となっています。
難しい解説は抜きにすると
フルサイズ(フィルムサイズ)に装着するレンズは焦点距離の1倍。
APS-Cに装着するレンズはフィルムサイズの焦点距離換算値の1.6倍になると思って下さい。
これは鳥など望遠レンズを多用する人にとっては有利になります。500oのレンズが800oのれんずになりますから。
しかし、広角の好きな人にとっては、28oが44.8oと準標準レンズになってしまい、広角レンズではなくなってしまいます。
簡単に言えば、KDX,40Dは装着するレンズはすべて1.6倍をかけた焦点距離になると思って下さい。
なので、
5Dにタムロン90o=90o
KDKに60o×1.6倍=96oとなり、花に対して同じ位置にカメラを構えた場合、ファインダーから見える、花の見え方(大きさ)は、ほぼ同じ大きさに見えるはずです。なので違和感がないと・・・。
それと、タム90oは私も2本(キヤノン用、ミノルタ(現ソニー)用)持っていますが、素晴らしいレンズです。
うぃーん、うぃーと迷う。というより、マクロ撮影をされていて、オートフォーカスで撮られているのですか?
私はマクロはマニュアルフォーカスで写しています。
なぜか。
花をドアップで写す場合は、雄しべの先端にピントを合わせることが基本なので、オートではなかなかそこにピントを合わせてくれることが出来ません。なので、マニュアルでフォーカスで写しています。
女性などのポートレートには瞳にピントを合わせます。
バストアップで写すとオートフォーカスではバストにピントが合ってしまい、瞳がピンぼけという失敗をしてしまいます(防ぐ方法はありますが)。プロの写真でもこんな失敗写真を雑誌に載せていたりしますが・・・。
私は長らくフィルムカメラでオートフォーカスがない時代を経験しているので苦になりません。
こういった基本をマスターされ、kDXで素晴らしい写真を自由自在に撮れるようになってから、もう一度、買い換えを検討されればよいかと。
その時には5DMUもさらに値段が安くなっているのではないでしょうか。
それからでも遅くはありません。
マニュアルフォーカス、少し練習すればすぐなれますよ。
カメラの機能だけに頼っていたのでは腕が上がりませんよ。
書込番号:8966766
1点

そうか、被写界深度といってもわからないか。
被写界深度とはピントが合っている範囲のことです。
レンズによって、かなり違ってきます。
望遠レンズは狭い、広角レンズは広い。ただし、絞りで変わります。
よくお使いのマクロレンズで、アップ気味に写す場合も深度が浅くなり、ピントが合っていない周辺が綺麗にぼけるのです。
ちなみにコンデジだと、APS−Cよりさらに素子が小さいので、被写界深度が深いためにパンフォーカス(全体にピントが合った状態)になります。
書込番号:8966803
1点

くまじろ〜 様
cantam 様
こんにちは。
ここまで温かくアドバイスをくださり本当にありがとうございます!
ここに書き込みをして良かったと心から思います(*^-^*)
今の私に必要なのはカメラでもレンズでもなく基本。
くまじろ〜様やcantam様のアドバイス通り基本的な事を
詳しく載っている本をアレコレ探して勉強します!
応援してくださりありがとうございます☆
『成長したな〜』と言ってもらえるように頑張ります!
本当に本当にここまでアドバイス・お付き合いいただきありがとうございました!
書込番号:8967334
0点

> そんなに皆様閲覧てしているものなんですね・・・・画像添付するんじゃなかった(笑)
渋谷センター街くらいかも (^^;
> どうしても背景をボケボケにしたい場合は絞りを優先せざるを得ませんよね。
背景をボケボケにするのは、絞りの問題も関係しますが、撮影距離にも影響します。
背景をボケボケにするには、被写体と背景の距離を長くとればいいのです。
また、被写体に出来るだけ寄って撮影することで、相対的に被写体と背景の
距離が撮れることになりますので、背景ボケボケとなります。
絞り優先、要は絞りを開いてとる(F値は小さい)ということは、基本的には
被写界深度を狭めていることになります。
被写界深度とはピントのあう範囲のことです、
カミソリピントと言われるような、ごく一部にだけピントをあてて、それ以外は
全部ぼかすというようなとり方は、
絞りを開いて、思いっきり寄ってとる、そうすればあのしずくのようなのが
撮れます(光のコントロールは別)。
そのような使い方には、5D、Tamron 90mm Macro そして 「マニュアルフォーカス」
ということになります。
よい画質で取るためには ISO100 でとります。
そうするとシャッタースピードが落ちるので、手ブレをしたり、ピントあわせが
出来にくくなってきます。そうなると「三脚を使ってでも撮る」ということになります。
> 明るさは後でパソコンの編集(フォトショツプ)で明るくすればいいか〜
> と思っていたのですが、それだと画質が落ちるんでしょうか?
フォトショップが使えることが、どちらかというと珍しいです (^^;
フォトショップが使えるのなら、多少の画質低下は理論上ありますが、
当面無視しておいてもいいでしょう。
ISO100 で L-Fine で撮影しているのなら、
レベル調整、トーンカーブ程度の使用であれば、実質問題ないといえるでしょう。
ジェンダーマン さん はじめまして、
なんだかチームプレーのようですね (^^)
1.6倍と 1.4倍は、似てますが根本的に違う話で、図を書けば分りやすいのですが
言葉ではかなり難しいですね。1.6倍というのは35mm換算ともいわれまして、
画角という写る範囲のお話です。
このあたりこことは、キャノンのカタログの後のほうに詳しく分りやすく説明されています。
できれば目で見て、イメージとして理解されたらよろしいかと思います。
カタログは、DLは重いですが下記です。39ページに図解されています。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/ef-eos-acc.pdf
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/index.html
のINTERACTIV MOVIE を見てください。他のコラムも見ておいたほうがいいです。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/angle.html
このほうが分りやすいかも、このサイトもとても有効です。
1.4倍 のことは 1.4=Root2 程度でいいです (^^)、よね。
マニュアルフォーカスは、フィルム経験のない私などは非常に難しいです。
これを補うために、ライブビューつきのカメラをご利用になることは、有意義だと思います。
こうなると、5Dでは足りませんので、5Dmk2ということになります (^^;
書込番号:8967366
0点

> 背景をボケボケにするのは、絞りの問題も関係しますが、撮影距離にも影響します。
わすれてた、焦点距離の長いのを使えばもっとボケます。
60mm より 90mm 、90mm より 135mm、135mm より 180mm、180mm より 300mm・・・
値段も上がっていきますが (^^;
書込番号:8967378
0点

ジェンダーマン 先生
こんにちは。
そうなんです。
ジェンダーマン先生もくまじろ〜様もcantam様もその他ここに
アドバイスをくださった皆様は本当に優しく、見捨てずに教えてくださり
感動しています。
皆様のアドバイス通り基本を頭に叩き込み、今のカメラで撮りまくって
成長できるよう頑張ります!
>KDKに60o×1.6倍=96oとなり、花に対して同じ位置にカメラを構えた場合、ファインダーから見える、花の見え方(大きさ)は、ほぼ同じ大きさに見えるはずです。なので違和感がないと・・・。
なる程です。ようやく理解できました。
ジェンダーマン先生は教えてくださるのが本当にお上手ですね。
私なんかにも頭によく入ります。
花火の画像以外は全てオートフォーカスで撮影していました。
オートは半押しでピピッと9点または1点焦点が合いますよね?
それの方が肉眼で焦点をあわせるより正確かな?って思っていました。
よく考えると半押しのピピッてサインに全信頼をしていた気がしますが
90mmでウィーンウィーンとさせてしまうより自分で決めるのが大事なんですね。
ジェンダーマン先生にも色々な事を教わり、
大変感謝しております。
ここまで暖かくご指南いただいた事忘れません。
これからは自分で勉強して精進できるように頑張ります。
本当にありがとうございました!
書込番号:8967413
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
高校時代にカメラにはまり金銭面で一度離れ、かなりブランクはありますが
渡辺兼のCM見て火が着き50DボディのみとEF28−300IS買っちゃいました。
しかも24回払いで・・・(取り寄せの為まだ手元にありませんが)
レンズは妥協できなかった為これにしました。(白レンズは高校時代からの憧れだった)
かなり重量級w
出かけるときは必ず携帯していい写真撮れればと思います。
でもこのボディのこのレンズって贅沢ですか?
0点

ご購入おめでとうございます。
贅沢ではありませんが、気軽に持ち出すには重量級ですね。
でも、標準域から望遠域まで一本でいけるの非常に便利なレンズと思います。
撮影、頑張ってください。
書込番号:8949411
0点

50D に 28-300L IS でも贅沢ってことはないですが、銀塩換算 45-480mm 相当のズームになってしまうので、このレンズだけだと広角側がつらくないですか?
書込番号:8949516
0点

ご購入おめでとうございます。
>でもこのボディのこのレンズって贅沢ですか?
いきなり白レンズとは羨ましいです。
もっとも、私には総量2.5kgの機材を気軽に持ち出す体力は有りませんが...
お手元に届いたら、たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8952053
0点

カメラなんて殆どが自己満足の世界だと思いますから。
このスレだけで、かなり元が取れたのでは?W
書込番号:8952551
0点

ご購入おめでとうございます。
贅沢というより、重さが心配です。気合が入って入る内は重さも気になりませんが、
その内重くて持ち出すのがおっくうにならなければよいのですが・・・
書込番号:8952886
0点

皆さんありがとうございます。
普段重いものが相手の仕事なのでなんとかなるかと・・・
好きなカメラがまた始められるのでウキウキです。
早速50DオーナーズBOOK買ってきました。
来るのを楽しみに毎日眺めます。
書込番号:8954403
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
こんばんは、よろしければアドバイスをきかせてください。
EOS Kiss Digital N レンズキット(EF-S18-55mm II F3.5-5.6 USM)を所有しています。
他のレンズは タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 です。
初めは仕事で小物撮影のお手伝いから始まったのでマクロを使用していました。
一眼レフの面白さに触れ、旅行や人物、いろいろな写真を撮りたいと思い、
新しい機種が気になり、ステップアップを兼ねて50Dが気になっています。
キスデジに比べたら重さも違うので手の小さい私は多少不安もありますが…
初めはボディのみを買うつもりでいたのですが、
色々な方のレビューを見てこちらのレンズキットが
幅広い使い方が出来そうでいいのではないかと思うようになりました。
(今のレンズが少ないので穴埋め的になるかと…)
レンズについては詳しくないのでアドバイスを頂けると幸いです。
ちなみに EF35mm F2 か EF50mm F1.8 II もそのうち欲しいレンズです。
0点

このレンズキットでいいと思いますよ。
幅広い用途、特に旅行などにはうってつけのレンズだと思いますし。
僕もその内欲しいと思っているレンズだったりします。
書込番号:8949048
0点

レビューを沢山見られて気に入られたのならレンズキットで良いでしょうね。
18-200mmだと旅行では荷物も減らせて便利だと思います。
書込番号:8949114
0点

こんばんは。
かなりお安くなってきていますし、高倍率ズームは旅行には非常に便利なレンズですよ。
一本持っていて損はないと思います。レンズキットで買えばお買い得なので、逝っても良いと思います。
書込番号:8949431
0点

携帯から失礼します。
ありがとうございます!
長い間悩んでいましたが価格下落もあり、
まだまだ私には高級品ですが思い切って購入できそうです☆
慣れたら夜景とかにも挑戦したいので
またその際にはお世話になるかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:8949600
0点

Ayu_laさん
私も18-200キットが良いと思います。
単体で買うよりかなり割安だし便利且つそこそこの画質なので私などEF-S17-85mmISの出番が無くなりました。
書込番号:8949891
0点

ts1000さんありがとうございます。
私もこちらを購入すると18-55mmがいらなくなるのでは…と思っています^^;
書込番号:8951139
0点

Ayu_laさん
18-55の場合は小型軽量のKiss系とマッチングが良いのでKissDNを持ち続けるならそれにお使いになるのが良いと思います。
気がかりと言えばKissのキットからだと50D+18-200mmISは大きく重く感じるかも知れません。
書込番号:8951218
0点

ts1000さんがおっしゃられているように軽くて小さいので、住み分けはできるかなと思います。
また、予備のレンズとして持っておいてもいいと思いますし。
書込番号:8951240
0点

Ayu_laさん、おはようございます。
様々な用途を考えるとこの組み合わせはいいですね。お薦めします。
また小物撮影でのマクロも50Dはライブビューが進化してますので
使い易いかと思いますよ。
あとは重さと手にフィットするかという点は、一度店頭でお手に取られた方が
いいと思いますよ。少なからず大きく、重くなりますから。
レンズは残しておいてもよいかと思います。
予算に余裕が無いならKDNと18-55を売却し、EF35F2購入をおすすめします♪
書込番号:8951746
0点

Ayu_laさん こんにちは。
高倍率ズームがあると便利なので、こちらのレンズキットを購入されても良いでしょう。
>キスデジに比べたら重さも違うので手の小さい私は多少不安もありますが…
慣れれば問題ないかと推測します。
私も同様な考えでKDXを購入したものの、その後、40Dを買い増ししました。
>ちなみに EF35mm F2 か EF50mm F1.8 II もそのうち欲しいレンズです。
200mmもの望遠が不要であれば、ボディ+EF50F1.8+EF35F2でも良いでしょう。
コチラのほうがレンズキットよりも安いかな?
書込番号:8952093
0点

私はシグマですが18-200mmは便利なレンズだと思います。
昨年夏の北海道旅行には35mmF2を予備として持参しましたが
結局、18-200mmで全て撮影しました。
書込番号:8952947
0点

私もこの50D EF-S18-200 IS キットを購入する前は Kiss Digital N EF-S18-55m Uキットでした。
これからいろいろな写真を撮りたいと言うことであれば、なおさらこのレンズで良いと思いますよ。
50Dとの重さも含めたバランスも良いですしAFも速いし静かです。
既に価格comの金額は、発売当初のボディのみの価格とほぼ同じになってきているので
ボディ単体で購入するよりもコストパフォーマンスは高いですからね。
書込番号:8954489
0点

遅くなりましてすいません、たくさんのアドバイスありがとうございます!
これ1本でも活躍するということを聞き、
みなさんのひと押しもあり、これで思い切って購入できそうです。
>ryotyさん
そうなんです、ライブビューがかなり魅力的です。
今のは画面が小さいのもマクロ撮影にはネックだったので
画面の大きさならKiss X2でもいいんじゃないと友人に言われたのですが…
やはりレベルアップには上が気になりまして^^;
何回か時間の合間で見に行った事はあるのですが、
このレンズキットは確認してなかったので、
後は大きさや重さでを実機で確認してこようと思います。
書込番号:8956592
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。
発売当初からkissDNを使い続けてきましたが、そろそろ買い替えを考えております。
初級機では満足できなくなってきたので、そろそろ中級機を…と思うのですが、
日々悩みすぎて決まらず、3ヶ月が過ぎました…(^^;
皆様のご意見を伺いたく、スレッドを立ち上げさせて頂きました。
現在手持ちのレンズは、
・KissDNのキットレンズ(標準ズーム)
・SIGMA DC 18-55mm F2.8
・EF50mm F1.8 II
・EF135mm F2.8
以上です。
レビューなどを見てまわっているとやはりフルサイズの画角とボケ味に憧れるのですが、
何分上記の様にレンズ資産がなく(苦笑)
経済的に余裕があれば迷わず5DM2へ行くのですが、予算が15万程…頑張っても20万しか捻出できないので残念です。
そこで5Dを中古で購入し、ひとまずタムロンなどのレンズを使用するか
50Dを購入し、ある程度レンズを揃えてからフルサイズへ移行するかで悩んでおります。
撮影対象や環境は、
ポートレイト…5割
雑貨小物…2割
愛犬…2割
風景…1割
(以前レビューで、人の肌が汚く写る…というのを拝見しまして、それも気になって揺らいでいる現状です^^;)
室内と屋外の割合は5分5分です。
プリントはあまりぜず、ブログ等への掲載が主です。
出すとしても2Lサイズまででしょうか…?
皆様でしたらどちらを選択されますでしょうか?
是非、ご意見をお聞かせ下さいませ。
0点

>プリントはあまりぜず、ブログ等への掲載が主です。
>出すとしても2Lサイズまででしょうか…?
用途からしますとミスプロさん同様に50Dを買われて残った予算をレンズに回された方が良いと思います。
書込番号:8948407
1点

>50Dを購入し、ある程度レンズを揃えてからフルサイズへ移行するか
個人的にはおすすめしません。
画角が変わるので、APS-Cで使いやすくても135フォーマットで使いやすいとは限りませんし
その逆にAPS-Cで我慢して使うのもどうかと思います。
>予算が15万程…頑張っても20万
KissDNとSF-Sレンズはおさえで残して、5D追加。
その後、5D用に1本づつ増やしていけば良いと思います。
書込番号:8948439
1点

撮影対象から連写はほとんど必要なさそうなので、フルサイズに逝った方が幸せと思います。
書込番号:8948799
1点

ショコラふぉんでゅさん こんばんは!
50D,もっと安い40Dで、そしてレンズに投資に一票です。
私は40Dですが、そのサイズですとAPS―Cでも
問題ないかと思いますが、如何でしょうか。
高価なレンズじゃなくても、良いレンズありますよ。
EF85F1.8USMとか。
EF28F1.8USMとか。
将来のフルサイズを見据えてのレンズ構成が、いいかと思います。
書込番号:8948849
1点

5Dがきになるのでしたら 5Dがいいと思います 中古で安ければ10万円ぐらいからありそうです ABランクだと13万円ぐらいですね 残り7万円で修理の期限が心配ですが 中古の28-70f2.8Lなんかいかがでしようか?
書込番号:8948863
1点

DN からの買い替えだと、5D じゃないと満足されないかも。
50D だと、劇的には画質は向上しないですし。
書込番号:8948865
1点

両方を所有する身として感じた事は、
5Dの勝る点は、同じF値でのボケ量だけ
他は画質、高感度耐性、AF速度、等々全ての面で50Dが圧倒的に上
デジタル物の宿命だが、新しい方が良いね
書込番号:8948953
4点

自分もkissDN使い続け、最近ポートレート目的でフルサイズ機を使いたいと思っています。
どなたか仰ってましたが、50DとkissDNの写りってそんなに違わないんじゃないですかね?
将来フルサイズ購入予定なら遠回りせず今5Dor5D2+タムロン28-75mmf2.8を選んだ方が
後悔ないと思います。
去年秋以降のどのメーカーの一眼レフ価格も3ヶ月くらいで25%前後下落しているので、
もうちょっと辛抱すれば5D2+タムロン28-75mmf2.8だって買えるかもしれませんよ。
「ご家族の給付金+もしかしたらキャッシュバック」含みで。
雑貨撮影はEF50mm F1.8 IIで十分だと思います。
使用目的が凄く似てましたので。
書込番号:8949174
1点

撮って画質でどっちが満足するかと言われたら、画素数は少なくても5Dだと思います。5Dの画質はいいですよ。
ただ、デジタルの機能的な部分とか、さすがに3年以上前に発売されたカメラだけに、そこに関しては50Dのほうが雲泥の差で良いです。また、スピード感もあり、使っていて気持ちいいのは50Dかも知れませんねー。
書込番号:8949222
1点

>50Dを購入し、ある程度レンズを揃えてからフルサイズへ移行するかで悩んでおります。
>撮影対象や環境は、
>ポートレイト…5割
>雑貨小物…2割
>愛犬…2割
>風景…1割
APS-C→フルサイズで遠回りするより、はじめから5Dの方が良いと思います。
5D(3年前の機種)は、最新のAPS-C(50D)より、画では満足されると思います。
書込番号:8949314
1点

こんばんは
ボクも
>ポートレイト…5割
>雑貨小物…2割
>風景…1割
で8割を占めるなら、フルサイズが良し!と思いますが
その場合、レンズが
>・EF50mm F1.8 II
>・EF135mm F2.8
だけになってしまうのは、少々悲しすぎます。
ボクもフルサイズとAPS-Cを併用していますが、cantamさん、photourさん言われてますように
フォーマットのレンズ向き不向きで0.8マウントになったり1.5マウントの様になったりします。
(EFsレンズがAPS-C以外使えないとか言うより、5D向きのレンズが50Dで使い難いなど場合があるって意味です)
なので、軸足を置くフォーマットは決められた方が良いと思います。
書込番号:8949319
1点

私も画質なら5D(精細さ、ノイズの少なさ)、使っていて気持ち良いのは50D/40Dです。
5Dは、画質以外の部分、例えばファインダーや素子にゴミがつきやすい点や、液晶が今ひとつです。
一方、50Dは画質だけが不満です。40Dと同じ素子か、X2の素子にすれば良かったのに…。
とはいっても、撮った画像をそのまま閲覧したり、大伸ばししない限りは、縮小されるのでノイズや粗さも目立たなくなりますが。50Dは無駄に画素数を多くしたために、粗が目立ちやすいように感じます。
書込番号:8949451
1点

初級機では満足できなくなってきたので・・・って事ですが
人の意見は大変参考になりますが、絶対ではないですからね、もう一度DNで何が満足出来ないのか再考してみては?
古いから?小さいから?機能が制限されてるから?連写が遅い?見た目がチャチ?etc
画角の問題なら、10〜22もあるし、画質なら大きく印刷しなければ分かりにくいし
ボケなら技術を磨けば良いことだし、自分が不満な部分を解消してくれる機種を選ぶのが一番です、現在50Dは安くなってますが、失敗したからと買い換える値段でもないし、自分が納得できる機種を買うのが一番の良策だと思います。
書込番号:8949604
1点

5Dの中古は、購入を考えましたが、センサーの定期的な清掃が必要で、SCに出さなくてはなりません。フルサイズの魅力はありますが、中古でも状態がいいものは、11~12万円はすると思います。お持ちのSIGMAのDCレンズは、DGと違い5Dでは使えません。
レンズを生かしていくなら、40Dか50Dがよいかと思います。
レンズに3万円程度でいいなら、50D、5万円はかけたいなら40Dです。
40Dでは、300mmが480mm相当になり、望遠では有利です。
逆に5Dでは、500mmが必要になり、装備の重量を増し、予算も体力的にも苦しくなると、思います。
散歩ならSIGMA 18-55mmDCで、大体はカバーできると思います。
私もEF50mmF1.8Uを活かして夕方、夜間の猫、鳥などを撮っています。
小さめのバッグに、EF500mmを付けた40Dを入れ、EF75-300mmや、SIGMA 100-300mmF4.5-6.7で、近過ぎると逃げられる鳥や、猫などを10m位からズームアップして撮ることも出来るので、追加するレンズが少なくて済みます。
5Dを買う気になったときはLレンズが、必要に感じました。
書込番号:8950310
1点

レンズも含めて考えても 5D + A09 でいかがでしょか?
書込番号:8950485
1点

「ショコラふぉんでゅ」さん、こんばんは。
もう既に多くの方がレスしておかれるので、今更とも思いましたが、取り敢えず私の意見を申しますと、
50Dに、満足できる(将来買い換えなくても良いと確信できる)レンズの組み合わせが良いと思います。
スレ主さんの文面を拝見するに、
>何分上記の様にレンズ資産がなく(苦笑)
としておられますが、将来はもっと上のクラスのレンズを持ちたいとお考えなのでは?
ここで、中古の5Dを買われたら、そのうち遠からず5DMk2に目がいく様になるでしょう。
もし、少し無理をして、5DMk2を買われたとしても、レンズ群が不釣り合いで、結局満足できないと思われます。
従って今はフルサイズに拘泥せず、納得のいく(長く使える=買い換え不要の)レンズを揃えるところから
お始めになっては如何ですか?
極論すれば、APS-Cでもフルサイズでも、買うとすれば一度に1台ですよね。
少し我慢して予算が組めれば、いつでも買えます。
しかし、レンズはそうはいきません。
カメラ本体よりも高価なレンズはたくさんありますし、一発で決めるレンズは、やはり結構なお値段になります。
が、一度買ってしまえば、長く使えるのがレンズの強みでもあります。
それに、フルサイズは高級カメラで誰もが憧れる存在かもしれませんが、スレ主様にそのスペックが本当に必要でしょうか?
私は、現時点でメインが40D、サブがX2です。これで十分満足できる画質が得られています。
例えば、モニターでピクセル等倍にしてご覧になれば、差は見えるでしょう。
でも、普通そこまでしませんよね。ピクセル等倍なんて、まるで粗探しではありませんか。
私の場合は、まず買って後悔しないレンズを揃えるところから始めました。
いわば、足固めに力点を置いたのです。
先述の様に、今は40Dで満足です。
現時点の考えでは、将来もたぶんフルサイズには行かないでしょう。
もし、CMOSセンサーが極めて安くなり、普及版フルサイズが妥当な価格でドンドン売り出されたら話は別ですが(笑)
値崩れしている今、50Dは狙い目だと思いますよ−。
それではこれにて。
失礼しました。
ご健闘をお祈りしています。
書込番号:8950784
2点

>ショコラふぉんでゅさん、こんばんわ。
5Dは依然素晴らしい機種ではありますが、
>プリントはあまりぜず、ブログ等への掲載が主です。
>出すとしても2Lサイズまででしょうか…?
であるのなら50Dで十分事足りると思います。
しかしながら、文章から察するにフルサイズに並々ならぬ想いを持っておられる様ですので、
遠回りせずフルサイズに直で逝かれるのが欲求を満たすことにおいては一番でしょう(笑)
書込番号:8950839
1点

早速沢山のご意見をありがとうございます。
ミスプロさま>
結局縮小してしまうので余り変わらないですよね^^;
そうですね、今のレンズ達では物足りない時もあるので…
広角とか、レンズも増やしていきたいですね。
+ハッピースナッパー+さま>
HP拝見させて頂きました。
あのボケ味、ポートレートには是非欲しい所です…!
cantamさま>
ブログ拝見させて頂きました。
とても参考になりました!
APS-Cとフルサイズではレンズの揃え方が変わってきてしまうので、
そこも悩む所ですね(苦笑)連写も殆ど使いませんので…
5D、やはりいいですね。とても好みの写りです。
湯〜迷人さま>
そうですね、引き伸ばす様な事は殆どしませんのでフルサイズでは勿体ないかなとも思います。ですが作例を見てまわると、周辺光量落ちやボケ味などフルサイズで撮影されたものが凄く気になります。
一方50Dの操作性と見やすい液晶等にはとても惹かれます。
(カメラ屋さんで触らせてもらって、感激しました。5Dや5DM2はまだ実物を見たことがありません^^;)
レンズもどうにかしたい所です^^;
photourさま>
ああ、そうですよね。
フルサイズを視野に入れると、APS-C機でのレンズ選択が難しいですね。
とりあえず5D+単焦点、DN+ズームの2台使いというのもアリですね。
坊やヒロさま>
仰るとおり、連写はほぼ使いません。
愛犬も結構な老犬なので、じっとしている所を狙って撮る事が多いです(笑)
なので50Dのあの連写性能は必要ないかな?とも思います。
望彩悠正さま>
EF28F1.8USMは気になっていたレンズです。
APS-C機では画角が丁度いいかな、と。
(今使っている50mmだとちょっと近すぎる感じなので)
レンズも少ないので、いずれは色々と揃えたいところです。
STAY STAY DREAMさま>
そうですね、かなり気になりますね(笑)
ただ折角のフルサイズも私のレンズ資産では生きないので(しかも単焦点オンリー^^;)
その辺りが悩みの種でもありました。
中古レンズ、という手もありましたね。
28-70f2.8Lは私の使用目的に丁度良さそうですね〜。
mt_papaさま>
画質に劇的な変化は無いのですね…それは少し引っ掛かります。
店頭で触った感触としては、操作的にはとても良かったんですが…悩みます。
all this you can leave behindさま>
両方持っていらっしゃるのですね。参考になります。
やはりデジタルモノでの3年の違いは大きいのですね^^;
takanaaさま>
もうちょっと我慢するのもいいかもですね。
キャッシュバック!あるかはまだ分かりませんが、存在を忘れていました(苦笑
同じ境遇?の方の意見はとても参考になります。ありがとうございます。
小鳥遊歩さま>
5Dの写りはとても好みです。画質もいいのですね。
機能的な部分は…3年前なので仕方ないですよね^^;
ただ今使ってるのはもっと古いので、恐らくそんなにはストレスを感じないと思います。
レンズ+さま>
3年前と言ってもさすがは名機ですね。
画質優先なら5D、でしょうか?
たこやきソースさま>
そうなんですよね(苦笑)レンズが少なすぎて…
思い切ってフルサイズに行くか、暫くはAPS-C機か決めなければなりませんね〜^^;
OceanPasificPeaceさま>
ゴミが付きやすいのは、ちょっと不便ですよね。
液晶は今使ってるカメラとあまり変わらないので、そんなにストレスを感じないと思います。
50Dの画質は、評価やレビューを拝見しても気になる所です。
外野の素人さま>
>自分が不満な部分を解消してくれる機種を選ぶのが一番…
その通りですね、難しいですが(笑)
お股せ119さま>
ゴミ取り機能は便利ですよね。ただ今までも無かったので、不便には思わないかな…?と。
望遠も、あまり重要ではありません。
フルサイズに移行するとして、やはりレンズがネックなんですよね^^;
単焦点2本のみはさずがに辛いのでタムロンのズームレンズを…と思いましたが、
Lレンズでないとボディが勿体無い気がしまして(苦笑)
お股せ119さまの仰る通り、今のレンズを生かすとしたら50Dですね(もっとも、キットレンズはずっと箱の中ですが^^;
将来のことを考えると、いまいち踏み出せません。
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
とても参考になりました!!
ますます悩んでおりますが、一度冷静になってもうちょっと考えてみます。
書込番号:8950910
0点

mt_papaさま>
A09、いいですね。
レビューの評価が高いので気になります。
小説大好きさま>
お察しの通り、今より上のクラスのレンズも色々と狙っております(笑)
そしていずれ5DM2へ目が行くのもありえますね^^;;
50D、随分安くなりましたね。
サブ機としても活躍してくれそうなので50Dでレンズ揃えて、
すぐに…とはいきませんが、1年後2年後にフルサイズを買い増しするのもいいですね。
スペックについては、自己満足な部分と自分の逃げ場を無くすという理由もあると思います。
(いいカメラを持っていれば、カメラの性能を理由に言い訳出来なくなりますので)(笑)
ryotyさま>
レビューや皆さんのご意見を拝見して、画質の面で若干不安が残りますが
操作性や液晶がとてもいいんですよね。50Dでもいいかな?という気がしてきました。
フルサイズに未練はありまくりですが、
もう少し技術が向上してから&レンズを揃えてからでもいいかな、と。
カメラは永く続けられる趣味ですし、焦らなくてもいいですよね。
ご意見ありがとうございました。
まだ若干悩んでいますが、50D+レンズを揃える事が必要かな?と思います。
相談に乗って頂き、大変助かりました。
書込番号:8951143
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット
はじめまして。
先日、つい念願のEOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットを購入しました。
都合で今日開封し気がついたのですが、純正レンズがMadeinTAIWANでした。これは皆そうなのでしょうか?教えて下さい!
ちなみにヤマダ電機にて180,000円のポイント29%で購入しました。
ちょっとショックです。
0点

過去レスですと、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011325/SortID=8521358/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%E4%98p
こんな事情のようです。
キヤノンの規格に基づいて生産されているのでしょうから、
気にせずに、撮影を楽しんでください。
書込番号:8948189
0点

>純正レンズがMadeinTAIWANでした。
だと何か不具合があるのでしょうか?
気分的なものでしょうか?
今時、Made in JAPANの比率はかなり低くなっていると思いますが。
カメラに限ったことではありませんが。
個人的には、
食品のMade in CHINA とビーフのMade in USAはできれば気分的に避けたいですが・・・・・。
書込番号:8950807
0点

こんばんわ。
お気持ちはお察しますが、日本製の時と比較して描写が悪くなったという話は
聞きませんので大丈夫でしょう。要は撮れる写真が良ければ良し♪
そうこうしている内にいろんなレンズ欲しくなりますよ〜!!
バシバシ撮っていきましょう〜(^o^)/
書込番号:8950928
0点

ご購入おめでとうございます。
>純正レンズがMadeinTAIWANでした。これは皆そうなのでしょうか?教えて下さい!
私が昨年の夏ごろに40Dレンズキットを買った際は日本製でしたが、その後、海外生産に変わったようです。
でも、機能的には全く問題ないと思いますよ。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8952024
0点

皆さんから親切な回答を頂きありがとうございました。
機能的に問題は無いと言うことで安心致しました。最初、値段が思ったより安く購入できたので、安売り用(B級品)と思っていました。
これからは見た目だけを気にしないで、バシバシ撮っていきたいと思います。ちなみにこれから緑山に行きます。
一昨日から気になっていたのですが、ヤマダ電機の春日部店の何か価格情報があったら教えて下さい!
書込番号:8952347
0点

ちなみに、EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットはMadein日本でした。
書込番号:8953057
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さん、こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。
質問させて頂いた際には、毎回ご親切な指導を頂けて、本当に感謝しております。
ところで、
この期に及んでも、キャッシュバックキャンペーンってあるのでしょうか?
0点

こんばんは。
私はキャッシュバックキャンペーン(CBC)をやってた(前回)時には検討してなかったので、なんでみんなCBCにこんなにこだわるのか、よくわからないんですよね…。
消費者としては、安く買えたほうがいいのは確かでしょうが、やはり自分が買ったときにはやってなくて、後からやられるとちょっと悔しいのは皆同じでしょう?
なんとなく販売価格がジリジリ落ちていくのは市場原理だと思いますし、デジモノですから今の下落速度もしょうがないと思っています。
ただCBCに関してはメーカー主体の販売テコ入れですし、利益よりも販売台数を稼ぎたい理由がある場合(決算など)のカンフル剤でしょう。
カンフル剤というより、ほとんど麻薬的な側面もあります。一度その機種でCBCをやってしまえば、止めた途端反動で売れなくなる…。かなり「諸刃の剣」的では?
ですから、次期機種が出そうな時期ならともかく…今はまだ早いのでは、と勝手に思っています。(根拠なしです。あくまで予想というか希望というか)
価格掲示板の皆さんは、大多数が自分が買った後は値下がりしても
「自分がそのカメラを使って撮った写真は、お金に換え難い」
ということで納得されているでしょう。私もその一人です。
ですが、CBCはちょっと安易にやられると違うのでは??と思ってしまいます。
特に、1万円のCBをやるとしても、それに伴う事務手数料(諸経費)を考えると、1万円以上のコストになるのは間違いないでしょう?それがどのくらいかはわかりませんが、1000円や2000円くらいは余分にかかるのでは?
それでしたら卸値を普通に1万円落とせば、純粋に1万円安くユーザーに届くわけで。
(ごく単純に言えば、ですよ)
一ユーザーの独り言、でした。
書込番号:8944550
0点

「この期に及んで」と言うのは、何を指しているかは判りませんが、
今までの経緯から、キャッシュバックキャンペーンは
時期が来たらするんじゃないでしょうか?
タイトルどおり、安いに越したことがないのなら、
次期「60D?」発売後が一番安いんじゃない?
書込番号:8944576
0点

ウチの近所の量販店での調査ですが、販売価格が上がればキャッシュバックスタートです。
要は「1万円返ってくるんだから1万円値上げしても大丈夫」と言う作戦でしょう。
ただ、店によってキャッシュバックスタート時に値上げが遅れて安いまま購入できる場合もあります。
その店を見つけ出して購入すればかなり安く購入できますよ。
キャッシュバックがあるとすれば3月からではないでしょうか…
裏技として2月末ぐらいに見積書を作ってもらって、キャッシュバックと同時に見積書提出購入なんてのも…(見積書には有効期限があるので要注意ですよ)
書込番号:8944602
0点

小説大好きさん こんばんは。
>キャッシュバックキャンペーンってあるのでしょうか?
あると思いますよ。
今年の夏以降かと推測します。
春先であれば秋には後継機が出るのかと...?
書込番号:8944645
0点

毎日がキャッシュバックキャンペンの恩恵を受けたような価格に感じますが・・・
書込番号:8944713
1点

小説大好きさん、こんばんわ。
40Dをキャッシュバックキャンペーン中に購入しましたが、
昨年のキャンペーンは3/20〜6/末だったのを〜8/20に延長してます。
キャンペーン終了後、間もなく50Dの発表がありました。
何かしらやる理由が来たらやると思いますが、結局今の40D価格は
言うまでもなくキャッシュバックキャンペーン時より安いので・・・
タイミングって難しいですね。
書込番号:8945035
1点

こういうご時勢になってもキャッシュバックはやるのでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000125-mai-bus_all
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000014-fsi-ind
書込番号:8945116
0点

買いたい時にキャッシュバックキャンペーンをやっていたらラッキーなだけで、キャンペーン終わって間もなくするとキャンペーン時よりも安くなっていると思います。
私の場合は40Dをキャンペーンで買いましたが、今買うとキャンペーンでお徳だと大蔵大臣を説得する理由の一つにはなりました。
でもあっというまにキャンペーン時よりも安くなり残ったのは化粧箱の傷だけです(笑い)
書込番号:8945621
0点

デジタル一眼デビューを、KDXかX2にするつもりでしたが、40Dの頼もしさ、連写性、ホールド感の良さなどで気になっていた時、キャッシュバックになったので買いました。
買ってみて、性能などには満足してましたが、CBCは延長されるし、50Dが予想より半年早く発売されて、複雑でした。その後の価格下落も激しかったし。
ただ、それ以上に不景気で、新型の50Dまで異常な安値で流通してます。
私はこれを好機と見て、50Dを購入することにしました。40Dからの買い替えをするつもりです。
PCやデジカメは、年数が経って旧式化して価値が0になる前に、買い替え資金の一部にして、楽しむつもりです。
CBCは、利益の確保、消費停滞のカンフル剤ですが、今は見込めないのではと思います。5DMk2位、元値が高くても消費が滞らなければ難しいかと。
書込番号:8945766
0点

「くまじろ〜」さん、
「やかん12号」さん、
「1976号まこっちゃん」さん、
「ベジタンV」さん、
「湯〜迷人」さん、
「ryoty」さん、
「ゆーすず」さん、
「Frank.Flanker」さん、
「お股せ119」さん、
皆さん、早速のお返事、誠に有り難うございました。
私はキャッシュバックキャンペーンの存在理由も、実行形態も何も知りませんでした。
皆さんのご教授で、大変よく解りました。有り難うございます。
表題に偽りはなく、安いに越したことはない、これは確かです。
しかし私は決して金の亡者ではないつもりです。
むしろ、この異常事態に憂いを感じておりますし、世情を大局的に見れば手放しで喜べるはず
はありません。
にも拘わらず、敢えて斯様な下卑たお尋ねをしたのですが、皆さん、本当に親切丁寧に説明して
下さいまして、大変感謝しております。
皆さんの暖かい心情に触れさせて頂き、大袈裟だと仰るかも知れませんが、正直ホッと一安心
致しました。
繰り返しになりますが、誠に有り難うございました。
どうか、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:8945863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





