EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年1月11日 12:41 |
![]() |
1 | 8 | 2009年1月8日 01:51 |
![]() |
5 | 15 | 2009年1月13日 10:40 |
![]() |
2 | 10 | 2009年1月7日 19:01 |
![]() |
0 | 10 | 2009年1月7日 20:17 |
![]() |
7 | 22 | 2009年1月6日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
X2でデジ一を本格的に始めましたが、最近やや不満を感じ始めて最近値段が落ちてきた50Dを考え始めました。X2は予備機兼孫撮り専用にと考えています。フィルム時代からのレンズを考えると5DUも頭の隅にはあるのですがそれだと予算的にかなり先になりそうです。画素数を含めたCPからみれば50Dで充分だとは思うのですが本機とフルサイズ機お持ちの方のご意見を参考にさせて頂きたいと投稿しました。
撮影対象は 花、風景、飛行機、ペット、特に鳥、子供がメイン。
X2の不満点
少し小さすぎてしっくり感が無い。
連写数がもっと欲しい。
実用的なISO1600を使いたい。
長玉で重量バランスが極端すぎる。
縦横比に違和感がある(これは慣れそうです)。
その他、レンズ交換回数を減らしたい(面倒よりもカメラと特にレンズの寿命を延ばしたい ―父から受け継いだマクロなどもあり出来れば子供や孫まで渡したい)。
所有レンズ
短焦点 EF400F2.8L他9本(タムロン含む)
ズーム EF70-200F2.8IS-L他7本(シグマ、タムロン含む)
0点

おはようございます。
はじめまして。
私は5Dが出て以来、欲しいのをずーっと我慢し、5DUが出るのとほぼ同時にフルサイズを見送り決定、50Dを購入いたしました。
以前はフィルム機からキス系と10Dと使用しましたので、少しお気持ちわかるつもりです。
スレ主さんの使い方ですと、
@画質重視する用途:風景、花など
こちらはフルサイズの魅力が存分に活きるでしょう。マクロレンズの描写やボケ味などはフルサイズ機は桁違いに良い気がします。
A動体・望遠・連写を必要とする用途:飛行機、鳥、お子様など
こちらは50Dの機動性が活きるでしょう。特に飛行機撮影など望遠側は焦点距離1.6倍換算と連写は必須なのでは?
またお孫さんは表情がコロコロ変わるでしょうから、連写秒6.3コマは頼りになりますよ
となると5DU(フルサイズ)は「あればそれに越したことないけれど、とりあえずは50Dの方が実質的には今あると便利」ではないでしょうか?
私はワイド側の所有レンズ焦点距離でAPS-C機は不満があり、今ワイド〜標準の単焦点を物色しております('-^*)/
スレ主さんは現在KDX2でワイド側にご不満のないレンズ構成であれば、フルサイズにこだわるよりも50Dが実効性がありそうですね。
モチロン、ご予算に余裕があるなら両方!!(笑)でしょうけれど、この御時世そんなわけにもいかないですものね(^O^)
書込番号:8897516
0点

お持ちのレンズが焦点距離的に使いずらいとか、大きいファインダーが欲しいなどの理由でなければ50Dでいいと思います。
特に飛行機、鳥撮りには×1.6の画角と秒6.3コマの連射が生きてくると思いますし。
書込番号:8897583
0点

くまじろ〜さん
4cheさん
アドバイス有難うございました。
ほぼ方針が決まりました、フィルム時代のフルサイズへのノスタルジアは振り切れそうで
す。
父が残したレンズの内EFマウントのものと私が少しずつ揃えた分で殆どの画角が対応でき
るだけにずいぶん迷いましたが現在のデジ一の画質ならばもともとそんなに迷わなくて良か
ったのかも知れませんね。
あつかましくついでのお尋ねですが、購入時期についてどなたかご意見頂ければ有りがたい
のですが。
だいぶ値が落ちてきてそろそろかとは思っていますが緊急でもないので出来れば底値で買い
たいのですが今の時期はどうなんでしょう?
これからもアドバイスお願いするかと思います、その節はまた宜しくお願いします。
書込番号:8900150
0点

こんばんは〜
ある程度、参考にしていただけたようでなによりです(^-^)/
私の個人的な意見を述べさせていただくなら、待つことなく今行け〜!です
そのココロは…
@おそらく底値はなく、現在の40Dと同じようにジワジワと下がり続けるでしょう
40Dが新品のラインナップから落ちるまで、40Dも下がり続けるように、です。
デジタル物ですから、発表された瞬間から需給バランスが落ち着くまでは高値でも後は下がる一方ですよね
極論言えばいつ買っても、翌月はもっと下がると思います。
Aそして50Dの後継機が出るまでの時間も刻一刻と減って行きます。
なんだかんだデジタル物は最新機が機能面では最高ですから、当然待てば待つほど「カメラの旬」を味わえる期間が短くなるわけです
自動車なんかもフルモデルチェンジ前は激安でも、買った後すぐに「型落ちモデル」になるのはつまらないですよね
でもクルマなら「新型よりも先代モデルの方がカッコイい」
「新型は初期不良があるけど、モデル末期は安定してる」など、自分を納得させることもできます。
それよりも機能面で明らかに進化して、外観がほとんど変わらないカメラ新型機が出ると、どうしても愛機への満足度もカスミ気味になりませんか?
そこら辺と、
「早く買えば、その分50Dで沢山撮影出来る」というプライスレスの価値(笑)を考えると、可及的速やかにお求めになられるとよいかと愚考します!
というか早くお仲間になって、楽しい撮影、しましょうよ〜('-^*)/
書込番号:8901345
0点

くまじろ〜さん
有難うございます。
やはりデジ物は思った時が買いですね。お返事書く前に注文しそうになりました。
ただその時チラッと下のスレが目に入り私も1ヶ月待つことにしました。
楽しみと苦しさの中で1ヶ月位なら頑張れそうです、優柔不断な私のお尻を蹴飛ばしていた
だき有難うございました。
来月の今頃はお仲間になれそうです。
書込番号:8906337
0点

コレシカさん
こんばんは。
私も実際に50Dを購入するまでは「5Dを欲しいな〜」という3年の雌伏期間を持ち、また5DUが発表になって以来2ヶ月ほどフルサイズとAPS-C機の比較検討をしました。
最終的には「本当はフルサイズが欲しいが、5DUは(発売時点では)高価な割に自分の求めるフィーリングではない」という結論になり、後ろ髪引かれつつも50Dに決めた経緯があります。
今でもレンズ画角の点ではAPS-C機には不満がありますが、やはり連写速度やシャッターフィールが5DUでは微妙です。
その点、50Dで若干の不満点が残るのは、買う前から判っていたことなので気になりませんが、上位機種(かつ高価)な5DUで不満が出るのは耐えられない!という庶民ならではの悩みでしょうか。
よい買い物になりますよう。
書込番号:8906438
0点

50Dも発売当初から3-4万円下がってきています。
EOS40Dが中古で6万弱、新品で8万円台ですから50Dもそろそろ下げ止まりだと思います。
流石に下がったところであと1-2万ぐらいですからそれを許容できるのであれば、
すぐに飛びついてもさほど後悔する事は無いと思いますけど(^^;
書込番号:8906471
0点

くまじろ〜さん
アドバイス有難うございます。皆様のおかげで50D買う事に迷いは無くなりました。
ただ、50Dで若干の不満点が残るとはどのような点でしょうかもちろん個人的な見解で結
構ですので教えて頂ければと思っているのですが。
TAIL4さん
そろそろ下げ止まり。私もそろそろと思ってスレしてみたのですが、いってもあと1-2万―
我々庶民には大きいですが時期が判らなければ何ヶ月もは待てない気持ちになってます。
内の者にはご意見を下さった皆さんを悪者にさせて頂き来月にはゲットするつもりです。
―悪しからず。(^^;
あっ、再度追加のお尋ねを書いても宜しいでしょうか。
と言うのはフルサイズを振り切った後レンズキットも覗いてみたら結構下がって来てますね
ぇ、あと2ヶ月ほど余分に待てば何とかなる値段になってますが18-200mmのレンズはその価
値が有るのでしょうか?
私のレンズ構成の中に17mm始まりでお出かけこれ一本レンズは無いものですから。
内外のツアーなどで便利かなと、また他社品で適当なものが有れば情報頂ければありがたい
です。
この質問不適当でしたらごめんなさい。
書込番号:8910101
0点

コレシカさん
私が買う前から50Dに不満を持っていた点は…。
・フルサイズでないこと。
とにかく所有レンズの画角が変わるのがイヤでした。というか今でもイヤです。
ですが、5Dや1Dの系統は高かったりデカ過ぎたり。
結局「焦点距離が1.6倍になる」ということが、望遠側では有利、広角側では不利になるわけですが、私はメインレンズの@17-35A28-70B70-200というF2.8L3本のうち、1.6倍になると@広角ズームが27-56A標準ズームが44-112と両方使いにくい画角になります。
結局そこを解消するためには新レンズを購入せざるを得ないのですが、17-55F2.8などはEF-Sレンズなので後日フルサイズを購入しても無駄になります。
・ファインダーを覗いたときの視野の広さ
明るく、見やすいファインダーは高級機の特権ですね。
EOS−1Nでも決して良くはありませんでしたが、キスデジとかは一瞬コンパクトカメラかと錯覚するほど見難く感じました。
50Dも価格を考えたら満足レベルですが、やはり上級機5DUはもっといいですね。
・PやTvなどを選択するモードダイヤルが安っぽい
なんであんな銀色なんでしょうね(笑)
全体的には5DUとの格の違いは感じます。が、これも価格&性能を考えれば全て納得レベルでしょうか。
この辺のところが最後まで悩みどころでしたが…。
5DUにすれば、レンズ追加購入は必要なくなるので、10万の価格差くらいなら5DUでも良かったのか?と自問自答しますが、むしろフルサイズにしたらもっとレンズ欲しくなってたりして…。
私は高倍率(便利)ズームが好きではありません。
が、全て単焦点でいけるほどストイックでもないので、@ABと3分割してます。これ3本の付け替えくらいはやらないと、趣味として楽をしすぎかな?みたいな感じです。
コレシカさんもすでに良いレンズをお持ちですから、あえてここで一本で全てカバーします、みたいなレンズに手を出さなくとも、という気はします。
まあちょっとした外出時や、小さなお子様を抱えた家庭ならシャッターチャンスのためにレンズ交換はせずに全域一本で済ませたい、ということはあろうかと思います。
ただ便利なかわりに、画質や明るさからくるボケ味の違いは「見なかったことにする」人でなければ、一本ズームに頼る必要はないかと。
趣味であれば、面倒なことが楽しい。
仕事であれば、面倒なしで成果ありき。
好きなカメラですから、たくさん現場でレンズを代えて撮るのが楽しいですよ。
書込番号:8910979
0点

くまじろ〜さん
重ね重ねの愚問に丁寧にお答えいただき有難うございます、
50Dについての不満点は予想通りというか、同じようなことを私も考えていました。
17-55F2.8レンズは50Dを考えた時からというかX2でデジ一始めた時から買うことにな
るのかなと思っています。
格の違いは覚悟して、体力の衰えを軽さが助けてくれると考えるつもりです。
便利ズームの件ですが今のところ一本も所有していないのですが国内や海外のツアーに出る
事が有るようになり、ヘルニアの持病とも相談して軽装備のツアー用として考えています。
もちろん今でも自分の車で出掛ける時はバッグやドライボックスに5本前後は積んで行くの
で、私自身、高倍率(便利)ズームの画質は技術の進歩は感じても作品作りのレベルではな
いと思っています。
ただ、サブ機になるX2に付けておいて普段は子供たちが孫のスナップに使い、私がツアー
に出掛ける時50Dにこれ一本で行くのも有りかなと検討始めたところです。
皆様のご意見やレンズキットのスレなどを参考にもう少し考えて見ます。
皆様有難うございました。
書込番号:8915449
0点

コレシカさん
こんばんは。
>ただ、サブ機になるX2に付けておいて普段は子供たちが孫のスナップに使い、私がツアー
に出掛ける時50Dにこれ一本で行くのも有りかなと検討始めたところです
とおっしゃる部分、まさにその通りですね。
このような使い方のためにあるようなレンズではないでしょうか。
高倍率ズームはこういうときに存在価値がありますよね。
あとは登山家とか…。
むしろ「初心者だからこれ一本でどうぞ」的な、最近のカメラ店だかメーカーだかの売り方に疑問を感じます。
なんというか、フィルムMF一眼(ニコンF2とかペンタックスLXとかの時代)だと、とりあえず初心者でも50mmF1.4とか35mmF2とか一本でとりあえず練習して、なんとか写真を撮っていませんでしたか?
近寄ればアップで開放、望遠的に…引いて絞って広角的に…と。
最近は便利なのはよいですが、18-200一本で何でも出来る分、これから写真に入ると「足で稼ぐ」とか「工夫する」とかが軽視されてしまいそうで…。
こんな風に考えるのは、古い考えにとらわれすぎでしょうか?(苦笑)
書込番号:8916006
0点

くまじろ〜さん
私のつまらない質問にお付き合い頂き有難うございます。
>最近のカメラ店だかメーカーだかの売り方に疑問を感じます。
この部分、私もわかるような気がします。父が晩年EFマウントに乗り換えてから買っていたレンズは単焦点ばかりでした。おかげで腕に合わないレンズも持っていますが私はただもったいないと言う理由でこの趣味に入ることになったため幾つかズームを持つことになりました。撮ってみるとフィルム時代を含めてもわずかな経歴の自分にも一般的なズームでは父のレンズとなにか違うと感じてLズームを買ってしまいました。
くまじろ〜さんや父ほどの腕もこだわりもありませんがあなたの言われることは納得できます。このスレを通じて改めて写真の奥深さを感じましたよ。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:8918206
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めまして、50Dの購入を検討しているものです。
発売当初からかなり値下がりし続けて、もうボディだけで8万円台に突入した訳ですが、
大体どれぐらいで値段ってのは落ち着くものだと思われますか?
というか7万円代に突入なんてことはあるんでしょうか?
最近のボディの値段の事情に詳しい方がいらっしゃったら教えてもらえると助かります。。
0点

>7万円代に突入なんてことはあるんでしょうか?
世界的な大不況で、欧米で買い控えが加速してますから
絶対とは言えませんが3月頃には7万円台もありうると
思います。
書込番号:8896246
1点

値段の動きは読みにくいですね。12月に入って下がりつづけて、
一瞬上がったりもしたので、いつが底なのか。。
書込番号:8896270
0点

待てばどんどん下がります。40Dが生産終了になるまで見てればこれもその辺り、またはそれ以上に下がるでしょう。50Dは40Dより下がり方が顕著です。
ただ、まだ下がるまだ下がるといつまでも待っててもそのとき撮れる写真が撮れなくなるばかりです。他に何かお持ちなら待ってもいいですけどね。お金をとるか、時をとるか…
書込番号:8896359
0点

>大体どれぐらいで値段ってのは落ち着くものだと思われますか?
最近の他機種の傾向からいくと、一時的な値上がりはあってもじりじりと値下がりし続けるでしょう。
生産中止まで値段が落ち着くことはないと思います。
書込番号:8896544
0点

おはようございます
>初めまして、50Dの購入を検討しているものです。
今後何処まで下がるのか分かりませんが、今現在でも充分安いですから今買ったからと行って後悔すること無いと思います。買いの方がシアワセですよ。
書込番号:8897363
0点

以前に同じような質問をして
・・さんに怒られましたが
やはり欲しいと思ったときが買い時ですよ
私も昨日買いました。
書込番号:8898896
0点

>FM2505さん
50D購入されたんですね!
おめでとうございます。
楽しんで撮影してくださいね!
きっと大正解のお買い物だったと思いますよ。
あと、買っちゃったら、最安値は気にしない!
これは絶対ですよ〜(苦笑)
横レスすみません。
書込番号:8899136
0点

ご返答ありがとうございます。
やはり買いたい時に買う、
それが一番の買い時なんですかね。。w
あと1ヶ月カタログとにらめっこしながら様子みてみますw
書込番号:8901777
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
タムロンのレンズ AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) と、こちらのレンズキットどちらが良いと思いますか?カメラの事は素人なので宜しくお願いします。また、今月が買いかなと思っているので、宜しくお願いします。
まずは風景や建物など撮ってみったいのと、草レース(バイク、車)なども撮れたら良いかなと思っています。
0点

純正の良さ
1,トラブルの時にボディと切り分けが楽(キヤノンとの対応楽)
2,AF速い
3,ボディやDPPでのレンズ補正可能
4,キットだと割安
5,周辺まで安定した解像感
6,スムーズなズームリング
Ttamronの利点
1,270mmまで伸びる望遠
書込番号:8895459
0点

初めてのレンズならキットレンズのほうが無難だと思います。
ジャスピンでなかった場合に、タムロンとやりとりして改善できる根気(?)があれば
他社のレンズでもいいと思いますが・・・
書込番号:8895530
0点

草レースって、どのような規模のサーキットで撮られますでしょうか?
ミニバイクコース、カートコースでしたら200mmでも何とか
なるかと思います。筑波2000以上くらいの規模ですと300mmでギリギリ、
ちょっと厳しめですね。サイドからの流し撮りでしたら、さほど
望遠でなくても撮れますが、正面気味のアングルから撮りたい
場合は400mm〜500mmクラスが欲しくなりますね。
書込番号:8895571
0点

スティーブン・ハリスさん こんばんは。
>草レース(バイク、車)なども撮れたら良いかなと思っています。
風景や建物などの静止物であれば、タムロンレンズでも良いかと思いますが...
動き物であれば、純正レンズで決まりでしょう!
可能であれば、量販店で購入予定のタムロンレンズと純正でAFの速さを確認されると良いでしょう。
書込番号:8895859
0点

こんばんは♪
>>スティーブン・ハリスさん
使用用途からしてEF-S18-200mmISに一票です
長さに不満を感じたら、さらに望遠を追加購入で♪
書込番号:8897100
0点

私は迷わずタムロンにしました。
200と270の差は大きいですよ。
店で実際に比べましたがAF速度(レンズにUSMが付いていれば純正が速い)の違いはわからないですし手ブレ補正機能はタムロンの方が良い位でした。
今ならタムロンのキャッシュバックもあります。
ピントズレ(新品からあったらおかしい)なんかは50Dに付いてるAFアジャストメント機能で調整できます。
270mmでも足らない場合は純正の18-200mmとEF100-300mmF4.5-5.6USM(手ブレ補正は無いが昼間使用なら十分可能、中古で8000円位)の組合わせがいいかも。
書込番号:8897486
1点

純正と比べて、タムロンのよさ・
1.270mm世界最大倍率この差は歴然
2.AF遅くないし、より正確と定評です
3.VC(手振れ補正)がクラス最高に効く
4.軽い
5.コントラストが適切
6.どの範囲でも明るい
http://come-on.wonderful.to/lensdatef.ht
m
特にF6.3が暗いように思われますがF6.3は230oからです。
7.評判がいい(笑)
ビジュアルグランプリ2009 デジタルカメラグランプリ
交換レンズ部門 金賞 受賞
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/1121.html
まあ、
解像度も問題なし、ズームリングはすぐにするするになります。
価格はキャッシュバックがありかわりません。
補正ソフトはフリーでもあります。
トラブル時はボディーはボディー
レンズはレンズなので問題なしですよ。
レンズ交換して再現しない時はレンズのトラブル
交換しても再現する時はボディーです。
でもコチラに書かれているということは
純正に決まりだと思いますが、
タムロンもかなりいいレンズなので逃すのは惜しいですよ。
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
に作例が相当数あります。
書込番号:8898634
1点

レースでしたね:)
縮小しかないですがこの天候での撮影なので
AFの反応が十分なのはわかるでしょう。
もちろんVCも流し撮り対応ですね。
270oないとココまでは寄れません
もっとピントの難しいKDXでの撮影です。
書込番号:8898730
1点

スティーブン・ハリスさん こんばんは
両方のレンズ使ったこと有りませんが、高倍率ズームどちらかを買うとしたらタムを選ぶと思います。純正の安心感も捨てがたいですがタム18-270の評判の良さの方がもっと捨てがたいです。
書込番号:8899686
0点

本来、Tamronファンなのであまり書きたくないのですが私がトライさせて貰った18-270のデモ用は私がもっとも嫌う片ボケでした。
と言うか絞り解放時に周辺部の深度が浅いとなりやすいのです。
SIGMA18-200OSもそうでしたが手ぶれ補正レンズには可動レンズが一枚は入っていると思いますがこの位置に依っては周辺ボケや片ボケが生じやすいと想像しています。
私が使ったことがある純正のISは歴史が長いせいかこの欠点が比較的少ないようです。
書込番号:8899935
2点

カキ込んで下さった皆さん
大変貴重なご意見有難う御座います。カメラの奥深さを心から感じています。純正派、社外で分かれる事も解りました。ボディーは50Dにして色々検討してみたいと思います。
初心者ですが、皆様のご意見を頂いてカメラ道を楽しんでいきたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。
書込番号:8900204
0点

18-200mmISはお散歩レンズとしてなら良いようですが・・・。
タムロンはVCの出来が・・・。
私はシグマの18-135mmOC−HSMと120−400mmあたりをお勧めしようかな。
特に18−135mmは評判いいですね。
書込番号:8902401
0点

>シグマの18-135mmOC−HSM
18-125mmOC−HSMでした。
上記レス取り消します。AF遅かったので。
申し訳ありません。
書込番号:8904264
0点

アールブイアールさん
正しい名称は
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
ですね。
書込番号:8904350
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
初めて投稿させて頂きます。ほぼ、この50Dキット購入を決めている者です。
ここ3ヶ月程の価格推移をチェックしながら、13万5千を目安にしておりまして年末にかなり希望値に迫って来ていたので、こりゃ年明け早々には買えるぞと意気込んでおりましたが、ここに来て6千円ほど値上がりして来ており、しばらくは購入出来ないかなと意気消沈しております。価格.com道を極めた皆様方の予想では、いつ頃年末の価格位に戻ると思われますでしょうか?いづれは下がって行くものなのでしょうが・・・タイミングを掴むのって難しいものですね。
0点

私もこのレンズキットに狙いを定めて、今週購入しようかなと思っていたのですが、
今日、最後の13万円台だった富士カメラも14万円台になってしまいましたね・・・
今日13万円台の時に買っちゃうおうかと、カートに入れて最後1回ボタン押せば買えるとこまで行ったんですが、
買っておけば良かった・・・
ちょっとこの値段だと躊躇してしまいますね、今週末とかに安くならないかな。
書込番号:8895068
0点

こんばんは
少しでも安く購入したいお気持ちはよく分かります
ですがデジ物はいずれにしろ製品サイクルは短いですので
あまり最安値を気にされて購入された頃には新型の噂が出てきます
ご予算の都合がついてるのなら欲しい気持ちが高まった頃が買い時だと思います
書込番号:8895310
1点

うぼんびさん こんばんは。
やはり『欲しい時が買い時』だったようですね。
ココまで待たれたのであれば、キャッシュバックまで待つか、50D後継機まで我慢...?
遅くとも花が咲き乱れる春ごろには欲しいですよね?!
書込番号:8895823
1点

13万円台で販売していたところが在庫がなくなり次期入荷から値上げいう感じですね。最後に残った富士カメラも自分が最安値になるように値上げた感がありますね。やはり年末、正月には購入する方が一時的にも増えるので品薄、値上げという構図ができたんんでしょう。
ボディが9万円を切ってきていますから最安値6.2万円のレンズ付のセットならやはり14万円を切って欲しいものです。発売から1ヶ月1万円ダウンで最安値が更新してきましたからこのまま行けば1月末には12万円台とも期待していました。13万円を切らないようなら今までのような値落ちはしばらく難しいのでそろそろ買い時かもしれません。
書込番号:8896532
0点

本日、ビックカメラで169,800円プラスポイント20%で販売していました。
実質135,840円となります。もう少し安くなれば・・・?
書込番号:8898066
0点

昨日、14万円代になったかと思えば、今朝は13.9万円 お昼ごろには13.65万円になってます。
ここ(富士カメラ)は、一日の中でも頻繁に値段が変わりますね。
これだけ値段がころころ変わると、もっと安くなるんじゃないかと思ってしまいますが、思い切って、13.65万円で購入しました。
書込番号:8898126
0点

広島のビックカメラで売ってましたが、もう少し安くなるまで待ちます。
書込番号:8898405
0点

富士カメラは戻ったようですね。
どうやらホームページ上とこちらの値段が異なるようです。
書込番号:8898928
0点

皆さん、色々とご教示ありがとうございます。
bluehouseさんのご指摘通り、どこも年末に在庫が
一時的にはけてしまったのが一因でしょうね。
そのうちに自然と下がるでしょうから、ここぞと
感じた時にポチッとやりますね。
それまで、気長に待つ事と致します。
書込番号:8899471
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先日こちらのあるお店で購入しました
50D18−200レンズキット 136500円
シグマ 30mmF1.4HSM 37590円
合計 174090円 でした
2.3日中には届くと思います
いろいろ相談に乗って頂きました事、感謝しています
商品到着後また皆さんにお尋ねするかと思います
その時は よろしくお願いいたします
ちなみに予算オーバーでしたのでレンズプロテクター
液晶保護シール CF は ヤマダ電機のポイントで購入
しようと思っていたのですが、液晶保護シールだけ買って
帰ってきました
レンズプロテクターは置いてなくて、CFはあまりにも高い
CFはパソコン工房でトランセンド133倍の4Gが2000円
きっていたのでこれにしようかな?
連射しなければ十分ですよね
商品が届きましたら充電中書き込みをさせて頂きます
ご報告まで!
0点


じじかめさん いつもありがとうございます
スピード随分違うのですね
先ほど楽天のお店で
【SanDisk】300倍速CFカード ExtremeIV 4GB 新型45MB/s仕様。UDMA対応
買いました 5000円弱
ただ 気がついたのですがパソコンにつなぐ手段がカメラを直接という方法しかありません
転送スピードに影響するのでしょうか?
リーダライター購入した方がいいのでしょうか?
また出費かな?
書込番号:8894433
0点

リーダライター購入した方がいいと思います、
また出費ですね、と言っても1,000円程ですけど。
書込番号:8894463
0点

カードリーダー
メモリースティック / SD(SDHC対応) / MMC / スマートメディア
自分が買ったパソコンにカードリーダーがついていたので
安心していたら CFだけがありませんでした
ガク
書込番号:8895015
0点

http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-w46h/
高速転送を謳っているこのカードリーダーでも2000円前後のようです。
書込番号:8895400
0点

ご購入おめでとうございます。
お安く購入できて良かったですね!
お手元に届くまで待ち遠しいことでしょう。
50DはUDMA対応なので、PCへの転送速度も考えてUDMA対応のCFを購入されることを推奨します。
たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8895778
0点

こんばんは♪
>>beru44さん
50D EF-S18-200ISレンズキット+シグマ30mmF1.4HSMのご購入おめでとうございます
到着が待ち遠しいですね(ワクワク気分で夜眠れますか?w)
これからのフォトライフを楽しんでくださいね♪
書込番号:8897113
0点

皆さんありがとうございます
昨夜は 50Dムック本を見ていたら
2時を回っていました
眠いです
今日か明日には届くそうです
今日は 18−200のフードと
72m 62m のレンズプロテクター
探してきます
ある意味 待ってる時が 楽しいですね
書込番号:8897636
0点

先ほど夢に見た50D届きました
富士カメラさん 迅速な対応感謝します
これからもレンズ等でお世話になると思います
今充電中と書き込もうとしたのですが
15分ぐらいで完了してしまいました
充電してあるのかな?今の新品は?
開封した形跡は皆無でした
これから 設定がんばります
ただCFがまだ届きません
IXYで使っていた256Mで
とりあえずってとこです
今夜は書き込みできないと思います
皆さん いろいろありがとうございます
書込番号:8899099
0点

一通りいじってみての感想
この重量感 たまりません
シャッター音 家族全員に切らせましたが お〜 感激
写り シグマ30mf1.4がほとんどですが被写体の娘が浮かんでいます
捜査官 まだなれません 機能が多いと大変ですね
AF 中央1点で試してます
今週の日曜日 娘の成人式です 着付けをし写真館でプロにとってもらった後に1時間ぐらい開くので私も撮ってみたいのです
18−200 30f1.4の2本だけですが 何かアドバイス頂けたら幸いです
撮影場所は神社か私の家になります
ただ日曜日は寒波が来そうなので家の中という可能性が強いですかね
書込番号:8899825
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dのボディを購入予定ですが、標準レンズとして使うレンズ選びに迷っています。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMかEF 24-105mm F4L IS USMで考えているのですが広角側が少し不満、望遠側が少し不満と悩んでおります。18-200のキットを買えば解決するのですが、
予算20万あるのでせっかくなら良いレンズをと思いました。この二つでしたら50Dの標準レンズとしてのオススメはどちらが良いでしょうか?皆様お願いします。
0点

ちわ。
もう少しでシグマからフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ「24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」が発売されます。これを見てから再度検討されてらいかがですか?
それまでは純正50mm1・8Uを購入して練習に励む。おすすめプランです。 (^^)
書込番号:8889399
0点

この2本なら「EF-s17-55mm F2.8IS USM」の方が標準ズームとしては使いやすいと思います。
個人差はあると思いますが、普段使用する分には望遠側の不足より広角側が使えないことが結構気になるものです。
望遠側は予算ができたら望遠レンズを別途購入されてはいかがでしょうか。
書込番号:8889418
0点


EF-S17-55mm F2.8 IS USMこれかなって思います。
絶対次が欲しくなりそうなので、とっておいても良さそうなレンズをまず一本。
そしてCF16GBか32GB買って撮りまくる。
次のレンズが見えてくると思います。テレ端使うこと多いのかワイド端使うのが多いのかで。
単焦点に行く入り口にEF50f1.8Uもいっておくといいかも。
書込番号:8889607
0点

1本で万能なレンズを求めるのは難しいと思うので、
私は、ズームには便利さを、単焦点には描写をと割り切って考えています。
スレ主さんの場合、ズームの焦点距離が気になっている様子ですので
じじかめさんの案のシグマ18-125mmOSがいいかも?ですね。
先ずはご希望の目的の整理をされると良いと思います。
書込番号:8889705
0点

50Dを購入したとして
今後フルサイズに移行を少し考えているなら、
EF24-105mmF4をおすすめします。APS-Cで今後も使っていくのなら、17-55mmだと思います。F2.8で17mm(27.2mm相当)を使えるのはアドバンテージありますし、ちょっと暗めの場所でも威力を発揮します。55mm(88mm相当)なので一般撮影ならほとんどカバーできます。
書込番号:8889768
1点

僕もじじかめさん案のシグマ18-125が良いと思いますよ。
両方おいしいとこ取りです。
書込番号:8889886
0点

広角が必要なら17-55mmですね。
F4じゃ暗いと思います。
あとシグマも良いみたいですが某オクを見てたらかなりの数でAF不良のジャンク品が出てるのが気になります…
書込番号:8889904
0点

私は普段仕事用でEF-S17-55mm F2.8 IS USMを使っておりますが、
EF 24-105mm F4L IS USMに一票(^◇^)ノ
そして後でEF-S10-22を買いましょう(^^;
今後フルサイズの事を考えるとEF 24-105mm F4L IS USMは外せないおいらでした(^^;
書込番号:8889937
0点

> せっかくなら良いレンズ
ちょっと予算オーバになりますが、EF-S17-55mmF2.8 IS と、
70-200 F4L IS の組み合わせはいかがでしょう? あとあと買い換えなくて
いいと思います。(笑)
書込番号:8890021
1点

私は24-105で良いと思います
17-55も持っているけど出番がないですね
コンデジで広角不足は慣れていますし17-55のチープな造りにも不満足です
すぐにレンズの中にゴミ埃が入りますし
フルサイズのレンズをAPS-Cで使うとしんどい周辺部を気にしなくて良いので画質も良いです
被写体な幼稚園年長さんと小学生低学年なんで24ー105が焦点距離としてちょうど良いです
動体ブレも1段くらいなら変わりませんし最悪RAWで撮って増感現像すればいいのです
デジタルの利点を最大限に利用できます
f値は暗いですが2・8を開放でボヨボヨの夜景を撮るより手振れに気をつけて撮れば大丈夫です
書込番号:8890548
1点

だれも書いていないようなので・・・。
EF-S17−85はいかがでしょうか。
決して明るいレンズではないですが、そこそこの倍率があり非常に使いやすいレンズです。
これ1本だけ40Dに付けて肩からぶら下げてお散歩スナップすることがあります。
たまに望遠が欲しくなりますが、なんとかなります。
次にお金を貯めて70-200F4へ行かれることをお勧めします。
書込番号:8890812
1点

スリーアローさん こんばんは。
撮影するものによって画角は異なるものと思いますので、18-200キットを購入されても解決はしないかと考えます。
>予算20万あるのでせっかくなら良いレンズをと思いました。
初めての一眼であれば、どちらかのレンズキットを購入されると良いでしょう。
良いレンズは重く高価です。
書込番号:8891342
0点

スリーアローさん、こんばんわ。
私は40Dですが最初キットレンズのEF-S17-85。
そこからEF-S17-55F2.8かEF24-105F4Lを迷って後者へ!
広角不足は覚悟の上(後々EF-S10-22の購入を前提)での選択でした。
>広角側が少し不満、望遠側が少し不満と悩んでおります。
私もそうでした(^_^;)。でも両立はしませんので、
1)ご自分の撮影スタイルから広角(又は望遠)のどちらが使用頻度が高いか
2)F2.8の必要性
3)各々のレンズによる描写の好み
この辺を悶々と悩み続けていくことになります(笑)
各レンズの描写はそれぞれの板で確認してみるとよいかと♪
それでもピンとこない様でしたら、まずは格安で付いてくるキットレンズから
始められてもよいかと。足りないモノが見えてきた時点で次を考えた方が満足
いく結果を得られると思います。
書込番号:8891494
0点

スリーアローさん、こんばんは。
何を撮りたいのか解からないと何とも言いがたいのですが
50Dが始めての一眼なのでしょうか?
被写体は、お子さんとか?
例えば、子供の運動会とかでは200mmとか欲しくなりますし
子供の室内イベント(発表会とか)では明るいレンズが欲しくなります。
今、何が撮りたいとかが決まってないとか解からないのであれば
18-200キットでとりあえずスタートっていうのが無難だと思います。
これ一本で、一般的に使用する画角はクリアできますよ。
また、その後にレンズを揃えていったあとも旅行用の一本として
重宝するのではないでしょうか?
旅行にレンズ何本も持っていくのも結構大変ですしね。
このレンズでスタートして自分の撮影スタイルを見極めてから
次のレンズを考えるっていうのも 一つの方法だと思いますよ。
書込番号:8891539
1点

自分は40Dですが、コストパフォーマンスで18-55F3.5-5.6 ISがお勧めです。
安いレンズですが、なかなかいいレンズです。
かっちりした感じの写真が好きならお勧めです。
自分はこれと、70-200F4L IS USM、EX1.4で、全てOKです。
書込番号:8891756
0点

私なら新たに買うのであればEF-S17-55mmF2.8にします。L玉に引けを取らないレンズですしね。
望遠側は恐らく今後買い進めて行く中で解決できると思いますよ。
書込番号:8892783
0点

その2本ならEF-S17-55/2.8
この2本よりシグマの18-125 OS HSMにすればって思う
その要望にピッタリじゃん
それとも純潔主義かな?
だったらキヤノンの純正が最高だね
書込番号:8895285
0点

二桁D機で、初めにEF-S17-85IS、次にEF24-105LISを使って、今はシグマ18-125OSHSMを使ってます。
35mm換算28-200mmのズーム範囲は常用域を十分カバーしてますので、通常これ1本でOKです。
コンパクトで持ち歩きが楽ですし、手ぶれ補正付なので、高感度と合わせればかなり暗いところでも手持ちでいけます。
総じて非常に使い勝手のいいレンズなのでお勧めします。
EF24-105LISは、広角が弱いのとAPS-Cで使うには無駄に大きいという感じがぬぐえないので、やはりフルサイズで使うのがベストだと思います。
室内撮影にはF2.8でも十分というわけではなく、1段の違いならISOで調整する方法もあるので、室内メインならEF-S17-55に行くよりF1.4−F1.8の単焦点を選ぶほうがいいのではと思います。
書込番号:8895833
0点

EF-S17-55ISとEF24-105F4IS
価格帯が似てるだけで全く別物レンズです
そこそこ広角から標準域の明るいズームレンズならEF-S17-55F2.8ISを
広角側を捨てて幅広い焦点距離を望むならEF24-105F4ISをお勧めします
私ならフルサイズが視野にないならEF-S17-55にEF85-F1.8ですかね
書込番号:8895939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





