EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

解像度と色収差はどんな感じでしょうか?

2008/11/29 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

来月くらいに50Dを買い増しする予定ですが、
それに合わせてレンズも購入するつもりでいます。
現在、24−105mmF4Lを使っていて、
もう少し長めのレンズが欲しいと思い、
この18−200mmが良さそうに思うのですが、
画質はどんな感じでしょうか?
歪曲収差や色ノリはそれほど気になりませんが、
解像度と色収差がとても気になります。
24−105mmと比べると差があるでしょうか?

書込番号:8709509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/29 22:05(1年以上前)

気になるなら、ズーム比の小さいのがいいのでは、
10倍ズームは所詮お手軽ズーム。

書込番号:8709559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/11/29 22:25(1年以上前)

そうそう、割り切りが肝心です。
画質では赤、白に負けると思います(きっぱり)。

それでも欲しい方にはたまらない一本です(笑)。
画質追求なら単焦点。利便性ならズーム。

18-200ISは実用上十分な画質と利便性のバランスが感じられますよ。


書込番号:8709660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/11/30 00:42(1年以上前)

ぼくちゃんさん、うる星やつらさん、どうも有難うございます。
最初、この18−200mmは全くノーマークだったんですが、
店頭で50Dに付いているのを触っているうちに、
あまりに操作性が良くて、50D以上に気になりだしました。
AFは速くて迷いも無くて、ISは良く効くし、ズームもスムース。
操作性がこんなに良いのだから、高倍率ズームでありながらも
画質の方も相当良いのではと思った次第です。
価格がもう少し安ければ、迷わず逝っちゃうところなんですが、
もうしばらく悩んでみます。

書込番号:8710352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/11/30 01:06(1年以上前)

うる星やつらさんのアルバム見ていたら、
あまりに綺麗な御写真なので、さらに悩みが深まってきちゃいました

書込番号:8710462

ナイスクチコミ!0


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/30 10:20(1年以上前)

>うる星やつらさんのアルバム見ていたら、
あまりに綺麗な御写真なので、さらに悩みが深まってきちゃいました

確かにこのレンズ画質は二の次と言う意見が多いようですが
こういうアルバム見せられると写真は機材だけではないんだな
と 思い知らされますね

今は特に構図を勉強中です
常に両手の親指と人差し指で長方形を作り
とりたい構図を模索中です

来月 50DかD300 買います

書込番号:8711531

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/30 10:56(1年以上前)

弥生タクシー板橋営業所さん

このレンズの色収差、結構気になりますがDPPの色収差補正使うと綺麗になります。
http://swd1719.s65.xrea.com/save334/index.html

書込番号:8711676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/11/30 14:31(1年以上前)

beru44さん、初めまして。
良いレンズを使えば良い写真が撮れるような感じがしますが、
やっぱり、結局は腕なんですよね。
私ももっと精進せねばと思いますが、なかなか上達しないです。
それと、50DもD300も値下がりが尋常じゃないですね。
これも不景気の影響でしょうか。
値段が下がるのは嬉しいですが、景気は何とかして欲しいですね。

swd1000さん、有難うございます。
UDレンズが2枚も使われているので良さそうな気がしましたが、
撮って出しのままだと、色収差が気になりますか。
普段、JPEGで撮ることが多いので考えてしまいます。
HPの写真、拝見しました。山の写真とても綺麗ですね。
こういう綺麗な写真を見てしまうとどうしようか迷ってしまいます。
swd1000さんは、このレンズ1本で出かけることが多いのですか?

書込番号:8712488

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/30 14:53(1年以上前)

弥生タクシー板橋営業所さん

このレンズ、10/7に50Dとのキットで入手以来、上高地と白馬五竜は40Dにこのレンズ一本でした。
あと、二度の撮影会では50D+EF-S18-200mm、40D+EF70-300mmDOISと二台体制でしたが90%このレンズで撮りました。
以前二台体制の時に使っていた17-85mmの出番がありません。
JPEG撮りでの色収差はEF24-105mmより多いとは思いますがどの程度気になされるかですね。
上高地や白馬五竜の画像はSilkyPixでの現像ですが色収差補正していません。

書込番号:8712559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/11/30 22:14(1年以上前)

弥生タクシー板橋営業所さん
 アルバムをご覧いただき、ありがとうございます。
 お褒めの言葉、感激です。素人なので「枚数」で勝負してます(笑)。
 やはりビジュアルに訴えかけると、このキットの良さも伝わるかと思い。。。

>AFは速くて迷いも無くて、ISは良く効くし、ズームもスムース
 本当にそう感じます。純正でこういうのが欲しかったって人、意外と多いと思います。

beru44さん 
 来月、50DかD300 買われるんですね。
 どちらにするのか楽しみですね! いっぱい撮りましょ!

(swd1000さんのように、いつか撮影旅行をしてみたいです)

書込番号:8714888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/01 00:04(1年以上前)

swd1000さん
70−300mmDOISもお持ちなんですね。
私もこのDOレンズは憧れなんですが、
望遠域は使用頻度が少ないので我慢してます。
上高地や白馬五竜は色収差補正無しですか!
補正無しでこんなに綺麗ならかなり良いですね。
買いたい方にかなり傾いてきました。

うる星やつらさん
>やはりビジュアルに訴えかけると、このキットの良さも伝わるかと思い。。。
上にも書きましたが、買いたい方にかなり傾いてきてしまいました。

書込番号:8715615

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/01 09:48(1年以上前)

弥生タクシー板橋営業所さん 

色収差、比較的目立つものサンプルと補正後のものを以前からアップしてありました。
最初の三枚を比較ご覧ください。
尚、JPEG撮りだと半分くらい補正されている感じあります。
http://swd1719.s65.xrea.com/save328/index.html

書込番号:8716672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/01 20:37(1年以上前)

swd1000さん、たびたび有難うございます。
色収差補正されていない状態だと
両端の建物や家の辺りに、多少、色収差が目立ちますが、
それほどひどくは無くて、EF−S17−85mmより良さそうですね。
ところで、この補正されていない写真は、JPEG撮りで
半分くらい補正された状態のものなのでしょうか?
それと、DPPの補正って上手く収差が消えるものなんですね。

書込番号:8719022

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/01 21:44(1年以上前)

弥生タクシー板橋営業所さん

同時に撮ったJPEG撮り画像が残っていたので0805の画像、4枚目として追加してみました。
http://swd1719.s65.xrea.com/save328/index.html
0805:RAWをSilkyPixで色収差補正無し現像
0805a:現像後のJPEG画像をSilkyPixで色収差補正
0805dpp:RAWをDPPで現像時に色収差補正
0805j:JPEG撮って出し(高感度撮影時のノイズ低減=しない)

書込番号:8719424

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/01 21:51(1年以上前)

追伸です。
JPEG撮って出しは「高感度撮影時のノイズ低減=しない」です。

書込番号:8719479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/02 06:52(1年以上前)

swd1000さん、何度も有難うございます。

本当ですね。
おっしゃる通り、JPEGだと、
補正無しで現像するより色収差が軽減されるようですね。
高倍率ズームとして、操作性だけでなく、
画質の方もかなり優秀なのがよく分かりました。
とても参考になりました。有難うございました。
買うまでまだ間があるので、少し悩んで決めたいと思います。

書込番号:8721368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ピクスタについて

2008/11/29 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 piroseaさん
クチコミ投稿数:198件

だいぶカメラにも慣れてきて
RAW現像する時にいろんなピクチャースタイル試しながら
現像して楽しんでいます。
LOMO風になるピクスタをどこかでゲットし
なんか好きな作風になるので好んで使っていますが
他にもおもしろいピクスタがあったら使ってみたいな〜と思っています。
ここで使用されている方で
おもしろいピクスタあれば紹介していただきたいと思い書き込みしました^^
よろしくお願いします。

レタッチで編集すれば?っていう意見もあるんでしょうが
手軽にいろいろな色調を切り替えて見れるっていう便利さにひかれ
ついつい遊んでしまっていますw

書込番号:8709370

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/29 21:33(1年以上前)

うちのブログで「苺萌え」売ってますw
あと見つけた範囲でpf2ファイルへのリンクをリスト化してます.

私もピクスタ情報収集中です.

書込番号:8709387

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroseaさん
クチコミ投稿数:198件

2008/11/29 21:38(1年以上前)

LR6AAさん
早速盗みに行かせていただきましたw
ありがとうございます^^

コソコソ

書込番号:8709423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/11/29 23:21(1年以上前)

僕も1個だけ、こんなピクスタがあったら良いのにな〜っていうのがあるんですが、一眼レフでは無理でしょうか?

Canon のコンデジで、「ワンポイント」という、ある特定の1色以外がモノクロになるようなものがあります。

ポートレートなら、女性の口紅の紅だけがカラーで後はモノクロ。みたいな、そんなピクスタが欲しいものです。


書込番号:8709928

ナイスクチコミ!1


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 01:22(1年以上前)

『ピクチャースタイルエディタ』で好みのピクチャースタイルを作ってみてはどうでしょう。
CanonのWEBサイトにも解説がありますが、結構簡単にできますよ。

書込番号:8710526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/30 01:58(1年以上前)

こんばんは。

♪F4Lズーム沼の魔王♪さんに一票。
想像するだけでカッコイイ!!・・・・・気がする。

書込番号:8710633

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/11/30 06:46(1年以上前)

ワンポイント、、ビールのCMもかっこいいですしね。(笑)

書込番号:8710951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CMOSセンサー

2008/11/29 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:70件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

別売のスピードライトを、マニュアルモードでフル発光にして撮影すると、写真が真っ白になりました。理由は分かっているんでそのことは構わないんですが、センサーが焼けたりすることって、あるんでしょうか?

書込番号:8708932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/29 20:09(1年以上前)

太陽を長い時間写せば、焼ける可能性があるのではないかと思います。

書込番号:8708963

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/29 20:16(1年以上前)

こんばんは
強い発光での露出オーバーかと思いますが、センサーには影響ないでしょう。

書込番号:8708997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/12/03 20:55(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:8729356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 airioさん
クチコミ投稿数:62件

50D+タムロン18-270mmでデジ一ライフに入った一眼レフ初心者です。

このレンズで室内撮影(子供メインで撮影)するにはレンズが暗いため
室内撮り(できるだけフラッシュ無しで)+α(スナップ撮影等)で使用すること
ができるレンズを探しています。

いろいろレンズのスレを見ていると値段的に手が出せるレンズとしては
単焦点のEF28mmF1.8かEF24(orEF28)mmF2.8が良いのかなと思ったり
しているのですが。

単焦点、ズーム含めて価格的に手頃(EF28mmF1.8の価格までなら何とか手がでます)で
室内撮り+αで使用するためのレンズとしては何が良いでしょうか。

すみませんがみなさんの考えをお聞かせください。

書込番号:8707421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:632件

2008/11/29 13:40(1年以上前)

airioさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

ご検討のEF28F1.8で良いと思いますね。

書込番号:8707442

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/29 13:41(1年以上前)

リストアップされているレンズで、単焦点なら、
やはり EF28mm F1.8 USMがよいと思います。

これ以外なら
・EF 35mm F2+EF 50mm F1.8
・ズームで、TAMRON A16(または、A09)

このあたりでしょうか。

書込番号:8707450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/11/29 13:58(1年以上前)

airioさん こんにちわ。

>単焦点のEF28mmF1.8かEF24(orEF28)mmF2.8が良いのかなと思ったり
>しているのですが。
3つとも持っております。
風景であればEF24F2.8を推奨しますが、室内撮影も兼ねるとEF28F1.8USMが宜しいかと考えます。
個人的には、室内にて手持ちのストロボ無しだとF2以下が欲しいと思ってます。
画角についてはタムロン(B003)にて24mmと28mmの違いを確認されると良いかと考えます。

書込番号:8707505

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 14:10(1年以上前)

参考になれば・・・
被写体ぶれの量を半分にしたい場合
SS/感度/絞りで1段明るくすれば良いと思います。
1/4にしたいなら2段ですね。

ってことで
レンズに求めているコトが開放F値であれば
今(仮に)F4で撮った写真の被写体ぶれを
半分にするならF2.8を
1/4にするならF2を
1/8にするならF1.4を選べば良いことになります。
あとは
高倍率ズームをお使いですから
使いやすい画角を選べば答えが見えてくると思います。

書込番号:8707538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/11/29 15:04(1年以上前)

はじめまして。
室内なら50mm1.8がおすすめです。
純正で8500円程度で購入できる明るいレンズです。
カーテンからこぼれる光でも充分きれますし、ISOを400程度でも充分SSは稼げると思います。
ボケもキレイにでるし、軽いしいいレンズです。購入して失敗したよ!!なんて声を聞くことのないといっていいほどおすすめ度が高いレンズです。
標準ズームが出来ると、被写体や撮影者が動かなくても、撮影したいアングルや大きさを選べる利点はありますが、やはりここは単で写真を沢山とってから、便利なレンズへ移行したほうがズームが出来る使い勝手の良いことが味わい深いものになると思います。

では!

書込番号:8707718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2008/11/29 16:38(1年以上前)

こんにちは。

室内撮り用のレンズですが、
EF28mmF1.8を買うご予算があるのなら、
シグマの30mm F1.4をおススメします。
http://kakaku.com/item/10505011367/

EF28mmF1.8より明るいうえに、
価格.comの現在の最安値で比較すると、
15000円以上安いです。
浮いたお金でEF50mmF1.8を購入するのも良いでしょう。

APS-C専用レンズですので、
フルサイズ機に移行する場合は使えなくなりますが、
その際には、オークションで売却すれば、
3万円くらいにはなります。

また、後ピンの個体も若干存在するようですが、
50Dならアジャスト機能があるので問題ないでしょう。

かくいう私も、常用レンズとして使っています。
夜間の室内照明下や、薄暮の屋外でも、
50Dの高感度性能も手伝って、驚くほど明るい写真が撮れますよ。

ご検討あれ。

書込番号:8708079

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/29 18:55(1年以上前)

別機種
別機種

EF28mmF1.8USM

キャノンAPS-cデジタル一眼で換算50mm付近で明るい単焦点(F2以下)といえば「SIGMA30mmF1.4HSM」(4万位)「EF35mmF2」(3万位)「EF28mmF1.8USM」(5万位)の3本でしょうね。
それぞれ個性があるレンズですが、僕は「EF28mmF1.8USM」を使用しています。
リングUSMでAFが速いですし、他にはない独特の色のりと自然な描写がとても気に入っています。
各々の写りに関しては、こういったところで確認されてはいかがでしょうか。
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/30mm_f1.4_ex_dc_hsm_%28%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D_af%29
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef35mm_f2
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef28mm_f1.8_usm

書込番号:8708656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/11/29 20:13(1年以上前)

私はシグマ30mmF1.4をお勧めします。
何といっても明るいですからね。

私がこのレンズを選んだ理由は[6508418]を見てください。

書込番号:8708980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/11/29 23:59(1年以上前)

EF28mmF1.8は開放で撮ると、芯のない何ともぼやーっとした画質になり、
また収差も目立つので、単焦点としてはお世辞にも高画質とは言えません。
F2.5位まで絞るとかなりシャープになり、収差もマシになって単焦点って
感じの画質になりますが、それではF1.8の意味が無いですし。
焦点距離的に使いやすいので、そういうのが気にならなければ
このレンズの選択も有りかと思います。

長くても良いのならEF50mmF1.4もおすすめです。
開放だとふわっとした感じになりますが、EF28mmF1.8のそれとは
似て異なり、開放でも(ピントさえ合えば)芯はちゃんと有ります。
また全体的に柔らかく写るので、実にポートレート向けです。
EF50mmF1.8は以前使用していましたが、実に解像感の有る画質で、
とても1万円とは思えないので、これもおすすめです。
ただ若干ボケが「ん?」って感じたり、シャープ過ぎて写真が
堅くなる感じがしました。

あとは奮発してEF35mmF1.4Lと言う手もw

書込番号:8710150

ナイスクチコミ!0


MeatBallさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/30 01:56(1年以上前)

別機種

構えずチャカチャカって撮ったものです

部屋でというのなら、28mmf1.8の方が良いでしょう。
50mmでもかなり離れないと思うように撮れません。

たしかに開放からシャープは望めませんが、
スナップショットとしては機動性があります。
ここではお見せできませんが、
ライブハウスの最前列でステージのバンドを撮ったことがありますが、
開放でも躍動感ある画が撮れました。

サンプルとしてあげた写真は28mmf1.8で、
4畳半の部屋の真ん中でごろりとして撮ったものです。
これはあえてブレブレですけど、
動く被写体を全身写したい時にはかなり重宝しました。

50mmだとかなり離れないと全身入らないことあるのでご注意。
でも、子供さんなら大丈夫かも。
写真の彼女は身長150cm以下なんですけどね。

明るさと引き替えになるけど、
前後に動かれるとピンボケ率も高くなります。

85mmf1.2を持っていますが、
開放で撮ると、鼻の頭でピンを合わせたら、顔全体がボケるほどですから。

書込番号:8710626

ナイスクチコミ!0


MeatBallさん
クチコミ投稿数:13件

2008/11/30 02:13(1年以上前)

別機種

自然光だとかなりきれいです。
20Dだからなのか、私の腕なのかもしれませんが、
一応まともなのも張っておきます。
f3.2ぐらいに絞ってこのくらいですね。
彼女を撮るのに使うことも多いのですが、
狭い部屋だと28mmが一番使い勝手が良かったです。

書込番号:8710666

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/11/30 06:50(1年以上前)

人物を室内撮りされる場合、全身を入れるなら 28mmが使いやすいと思います。
上半身だけとかアップとか、部屋が広いとか(笑)なら、50mmF1.8 も
安くていいレンズです。

書込番号:8710956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/11/30 10:56(1年以上前)

MeatBallさん

なんか色っぽい写真ですね。
朝から幸せな気分に‥(笑)

書込番号:8711672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/11/30 14:30(1年以上前)

別機種

室内撮りではありませんが、ボケ味をご参考までに

わたしもEF28mmF1.8と悩みましたが、結局シグマ30mmF1.4を購入しました。
F1.4のボケは最高ですし、一昨年発売でEF28mmF1.8と比べてもデジタル一眼レフ専用の最新設計レンズなので写りは抜群です。

ただ、F1.4の明るさなので絞り開放では被写界深度は浅く、きちんと撮らないとピンボケやピンズレを起こしますので要注意です。
また、このレンズは「APS-C一眼用の標準レンズ」として設計されていますので、EF28mmF1.8(これは35mm判の広角レンズです)のようには寄れません。

それでもシグマ30mmF1.4の写りは私としては十分満足しています。
お勧めです。

書込番号:8712485

ナイスクチコミ!0


スレ主 airioさん
クチコミ投稿数:62件

2008/11/30 14:54(1年以上前)

みなさんからのアドバイスより、EF28mmかシグマ30mmにするか悩み始めています。

両方使った事がある方にお伺いしたいのですが、使い勝手(絞り等特に気を使わなくてよい)としてはどちらがいいのでしょうか。

子供メインなので、サッと構えパシャパシャ撮るとしたらどちらでしょうか。

書込番号:8712564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS KissデジタルNからの乗換は?

2008/11/29 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 tdjさん
クチコミ投稿数:42件

50Dがだんだんと値頃な価格になってきました。

現在、EOS KissデジタルNでバリバリ撮っているのですが、
なんとなく物足りなくなってきていて、
物欲がザワザワと沸いてきてしまっております。

50Dを買いまして使用して、変化は感じる物でしょうか?

また、現在手持ちのレンズは
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
・EF50mm F1.8 II
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
なのですが、
この50Dレンズキットのレンズ「EF-S17-85 IS U」はあった方がいいのでしょうか?
ボディーだけでも良い物でしょうか。

ご参考までに皆様のご意見をお聞かせ下さい☆

書込番号:8707257

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/29 13:23(1年以上前)

tdjさん、こんにちは。

僕はKissDNから40Dを追加しました。
まずはっきり変わったことは、AF関連です。
KissDNで迷って合焦しなかった場合でも、40Dならほぼピントが合います。
それからその精度もKissDNより高いと感じています。
あとは連写速度ですね。これはKissDNの倍(秒間3コマ→秒間6コマ)なので
はっきり感じます。
あとやはり中級機なので、ファインダーはKissDNにくらべ格段に見やすいです。

出てきた絵については、800万画素->1500万画素(50D)となるので、このあたりも
違いが感じられると思います。
あと、高ISOのノイズ感と、ISO6400、12800があるのは写真の幅が広がると
思います。
知人の撮影したものをみると、ISO3200は、はがきサイズの印刷なら常用
できそうな感じもしました。
KissDNでは、ISO1600までですからね。
あと、ライブビューは、三脚があればかなり使えます。
これ、使うことはないかなーと思っていましたが、かなり楽しめています。
50Dは顔認識もついているので、店頭で試した限り面白かったです。

EF-S17-85mmISですが、お持ちのレンズを見る限り・・・
ボディだけ、または、EF-S18-200mmISのレンズキットの方が、
よいように思います。
と、長々となってしまいましたが、追加で購入されても、損をしたと
いうことにはならないと思いますよー。
予算があれば、5DMk2というのもありますけど(笑)

書込番号:8707385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/29 13:37(1年以上前)

EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISがあれば、EF-S17-85 IS は無くてもいいと思います。

書込番号:8707435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/11/29 13:39(1年以上前)

 
tdjさん、こんにちは。

私はKissDNから40Dに買い替え(買い増し)した者ですが、最初に40Dを手にして
撮影した時には、「時代の流れ」を感じました。

発売日はそれぞれ
 KDN:2005年(平成17年)3月
 40D:2007年(平成19年)9月
 50D:2008年(平成19年)9月
になりますが、KDNと40Dとの2年半でも「大いなる進化」を感じることが出来ま
したから、50Dとでしたら尚更だと思います。

>「EF-S17-85 IS U」はあった方がいいのでしょうか?

「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」の置き換えをお考えなら、レンズ的にはこちら(EF-S17-85)
の方がいいですね。
 
 

書込番号:8707440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/11/29 14:04(1年以上前)

tdjさん こんにちわ。

KDXから40Dを買い増しした者です。
AFの精度、ファインダーおよび、液晶の見やすさは歴然でした。
KDNから50Dであれば尚更かと考えます。

>この50Dレンズキットのレンズ「EF-S17-85 IS U」はあった方がいいのでしょうか?
EF-S18-55F3.5-5.6ISを残すのであれば不要かと考えます。
お手持ちのレンズ構成であればEF-S18-200ISレンズキットの方が良いのかと...?

書込番号:8707521

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdjさん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/29 14:15(1年以上前)

うわぁ〜☆みなさま、早いレスありがとうございます!

そうですかー!
非常に参考になりました。

EF-S18-200ISは良いのですが、
200mmも使わないかなぁ〜と何となく思っています。
とりあえずレンズキットは保留にしたいと思います。

もうワンステップ50Dを踏んでからフルサイズに行くか、
がんばって5DMk2に行くか、
この年末じっくりともう一つ悩んで楽しもうかと思います。
フルサイズは重そうなのが、気にかかるんですよねぇ〜。

ありがとうございます☆

書込番号:8707555

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 14:17(1年以上前)

>EF-S17-85 IS U」はあった方がいいのでしょうか?
KDNをご使用中で、レンズに不満が無いのであれば
手を付ける必要も無いと思いますが(^^;;
もし望遠がもう少し欲しいとかあれば別ですが

>50Dを買いまして使用して、変化は感じる物でしょうか?
操作方法や設定の幅/細かさには、変化を感じると思います。

書込番号:8707566

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/11/29 16:52(1年以上前)

EF-S17-85 ISよりも取り合えずボディだけにしておいて、買い足すなら24-105F4なんていかがでしょうか?
ボディがいいものになるとレンズにもこだわりたくなりますよね。

書込番号:8708138

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdjさん
クチコミ投稿数:42件

2008/11/29 17:06(1年以上前)

みなさま引き続き、ありがとうございます。

photourさん>

そうですか!
操作方法や設定の幅/細かさが。。。ううぅ。。試してみたいです。
特にAF性能とISO性能。。。ですかね☆


yellow3さん>

そうなんですよ〜。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISはなんとなく安っぽい感じがもあります。。。

EF24-105mm F4L IS USM。。。Lレンズですか!
凄いいいですねぇ〜!
憧れの逸品です。予算が許せば、かなり欲しいです。

書込番号:8708192

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/30 05:50(1年以上前)

KissDNと50Dなら性能の差は歴然でしょうね。
92万ドットのモニターとシャッターを切るレスポンス特にこの2つは感動ものだと思います。
写真を撮るのがより一層楽しくなると思いますよ。
僕も皆さんと一緒で、どうせなら「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」の方がお持ちのレンズを見るとすみ分けが出来そうで良さそうだと感じます。
高画質、高性能を求めるならレンズは「EF-s17-55mmF2.8IS USM」をお勧めします。
フルサイズ移行を考えていないようでしたらAPSセンサー用の標準ズームでは最高のレンズだと思います。(参考程度に聞いておいて下さい)

書込番号:8710903

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdjさん
クチコミ投稿数:42件

2008/12/01 16:53(1年以上前)

別機種
別機種

香嵐渓1

香嵐渓2

早速、ヤマダ電気で50Dを観てきました。
うん。カッコイイですねぇー。
背面液晶の大きさ、精細さ。そして情報の見やすさなど好印象。
AFもバッチっときますねぇ。
でもちょっと重いなぁ〜と感じたのと、
何となく電化製品ぽくなったなぁ〜と思ってしまいました。
Kiss DNに慣れすぎたのですかね(^_^;



4cheさん>

情報ありがとうございます。
レスポンスがあがるのは、いいですねぇ!
実際に使用してみたくなりました。
「EF-s17-55mmF2.8IS USM」も素敵ですねぇ。
でも50D本体以上の金額ですか〜。
勇気とお金が欲しいですね!



写真は昨日行った、香嵐渓です。(Kiss DNで撮影)
こういう所で撮影してると、
みなさんの持っているカメラと比べると、
Kiss DNは寂しくなってくるんですよねぇ〜。
ほしいなぁ〜50D

書込番号:8718048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信37

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2008/11/29 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

おはようございます。

先日、知り合いのカメラマンの方とお話をしていまして・・
わたしは、どうもAPS-C機での50mm(35mm換算85mm)付近の画角が好きなのだと
再認識いたしました。
確かにメインで使っているレンズは、EF50mmf/1.4ですし・・24-105f4Lも気付くと
50mm付近で使う事が多いです^^;

そんな話の中でレンズを一本頂きました。
LEITZ WETZLAR SUMMICRON-R 1:2/50です。
マウントアダプターを使う事により、50Dでも使えると思うよと言われまして
色々と検索してみましたが、種類が色々あるんですね・・

そこで、皆さんのお勧めのマウントアダプターをお聞きしたくスレッドを立てさせて
頂きました。
お勧めがありましたら、よろしくお願いします。
また、使用時の注意などもありましたら、お願いします。

書込番号:8706968

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/09 01:25(1年以上前)

タイミングが良かったのかな?
早い返事でちょっと驚きました。

良いですね〜。文面から楽しそうに撮っている雰囲気と50mm好きという事がヒシヒシと感じられます。(^_^)v

EF50F1.4に関しては、私も同じような印象を持っています。
このレンズの場合、私はF2〜F2.2くらいで使うのが好きなんですけど、最近はAFが必要なとき以外はコンタックスの出番が多くて、出陣の機会が減っています。

FL55F1.2に行きましたか。
実は私の仲間内で、「キヤノンのレンズはFDやFLの方が、デザインは古いけど、造りや写りは良い気がする。」という話題が時より出るのです。
今がそうではなくなったと否定的に書くつもりはもうとうありませんが、ライカやツァイスに追いつけ追い越せで頑張っていた頃の日本メーカーのレンズは思いの外良質なレンズが多いように感じています。
そうそう、今は中古でかなり安く、程度の良い物が少ないのですが、リケノン50mmF2なんかもあっさりめの色ですが、相当しっかり写りますよ。Kマウントなので、ペンタ→EOSのアダプターで50Dでも使えます。ちょっと加工が必要ですけど。

「こんなに安いレンズでこれだけ写っちゃうんだ〜!」っていうのも面白いです。
ほとんどのマウントが使えてしまうEFは罪なマウントです。(^_^;)

>開放でピント合わせてから絞り込んでます^^;
なるほど、その手もありますね。
ファンダーの倍率をあげるのに、アングルファインダーを使うっていう手もありますよ。使い勝手は悪くなりますが・・・。

書込番号:8756092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2008/12/09 14:33(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

こんにちは^^
昨夜は、タイミングが良かったですw
色々調べていた最中だったものですから、すぐにお返事出来ました。

そして残念な事までわかってしまったのですが・・
どうもFL55は、そのまま使えないようですね。
EOSへの変換アダプター付きでオークションで落札したのですが、このFD-EOSの
アダプターは、どれも補正レンズが入っているようですね。
純正でも1.26倍(マクロ用)でサードパーティの物だと1.4〜1.5倍の補正レンズ
だそうで・・物によっては、コーティング無しのために盛大にゴーストが出たり
と色々問題も多そうです。
補正レンズを取る事も可能のようですが、そうすると無望遠だけでなくかなり
限られた範囲でしかピントがこないようです。
これは、レンズの焦点距離によって変わるようですが・・
フランジバック差+アダプター分のエクステンションチューブと一緒ですもんね^^;
補正レンズでの変化がどの程度か・・更にそれは、我慢できてたとしても焦点距離が
110mm相当になるというのも(汗)
いっそのこと、フィルター径が58という事で手持ちのクローズアップレンズも活用しつつ
補正レンズを抜いた上で接写専用のなんちゃってマクロレンズにしようかと考えたりも
しています^^;
f1.2で0.25ぐらい寄れるようなら、ちょっと面白い効果があるかなっとか・・。

という事で、5センチレンズとしての楽しみは、消えてしまいました。

>「こんなに安いレンズでこれだけ写っちゃうんだ〜!」っていうのも面白いです。

これ本当にそうですよねー。
端の歪みがどうのやノイズであるとか周辺光量であるとか・・
画質?という部分で、完璧なコピーの出来ることが良いレンズなんていう風潮が
デジタルになってから多いようですが、つまらないと感じる1人です。
それぞれのレンズの個性を生かした写真が撮れたり、また表現の1つとしてそれらを
使えるようになりたいと思ってます。
まだまだ、覚える事が多くて大変ですが、これからもよろしくお願いします^^

>ファンダーの倍率をあげるのに、アングルファインダーを使うっていう手もありますよ。

ニコンのDG-2を20Dの頃に使っていました。
跳ね上げられるので、まずまずの使い心地だったのですが50Dになってからはスッカリ
ライブビューの方が使い勝手が良くなってます^^;
マグニファイヤーの使い心地を確認してから、また色々考えてみようと思っています。

書込番号:8757749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/09 15:40(1年以上前)

今回はこちらのタイミングが良かったかな?
午後から仕事に余裕ができたので、今おやつです。(^o^)

FLはアダプターにレンズが入っているのですか?
初めて知りました。
せっかくの55F1.2が長玉に返信してしまうのもちょっと残念ですね。
純正アダプターを介して50Dだと約110mmですよね。マクロレンズとしては意外と使いやすい画角かもしれませんね。
50mm or 55mmでF1.2というレンズは何本かあるようですが、私の知っている限りではコンタックスの55F1.2が一番かと・・・、でも値段も飛び抜けて・・・、という事で私も使ったことがありません。(^_^;)

>画質?という部分で、完璧なコピーの出来ることが良いレンズなんていう風潮が・・・
なるほど、そうかもしれません。
以前の私は周辺減光や極端な歪曲を嫌っていたのですが、慌ててAFで撮ることより、撮影を楽しめるようになってからは、むしろ面白いと思うようになりました。
自己満足がレンズ評価に大きな影響を与えると思うので、一概に個々のレンズの良否は判断できませんね。
魚眼やアオリレンズも使いますが、見方によっては、魚眼は最悪の樽型収差、アオリレンズは撮り方によっては被写体がおもちゃのように写ってしまう不良レンズ?かもしれません。でも使ってみると面白いのですが・・・。
これらのようなレンズは、最初からそういう物だと使い手が理解しているので、そのレンズの存在価値があるのでしょう。
そう考えれば、周辺減光などもそのレンズの味だと思えば気にならないと思うのですが、今ではカメラに補正する機能まで搭載される始末。
コンデジの方が写りが良い、なんて話も出るくらいですから、求めるところが違うのかもしれません。

>ライブビューの方が使い勝手が良くなってます^^;
マニュアルフォーカスでの撮影が増えたので、私もライブビューには結構助けられています。
最近「一眼あそばせ」のCMで人気のLUMIX G1を使ってみて、ファインダーをのぞいて、レンズをマニュアルフォーカスすると、アップになってピントを合わせやすくなる機能に感心しました。
こんな機能が光学式のファインダーにもあれば凄いなと思いました。
確かにライブビューにはお世話になっていますが、本心はファインダーをのぞいてシャッターを切りたいと思っているので、なおさら感心したのです。
でもやはりEVFっていうのですか?あのファインダー。馴染めないんですよね〜。
完成度が高く感じられたフィルムカメラのイメージがそう思わせるのかもしれませんが。

書込番号:8757923

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/09 16:14(1年以上前)

ANALOG.MANさん、こんにちは。

ツァイス売ってますよ。EFマウントで♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8746155/

まだ50mmと85mmの2つだけですが、USでは売ってます。
送料出せば、B&Hから取り寄せ可能ですー。

ボー茄子でたら、買いたいです(^^;

書込番号:8758019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2008/12/09 21:27(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん
こんばんは^^

>最初からそういう物だと使い手が理解しているので、そのレンズの存在価値が・・・

これは、大事なポイントかもしれませんね。
予想外の結果は、確かに良しと出来る人が少ないと思います。
上級者の方であれば、あるほど そうかもしれませんね。
わたしは、予想外のハプニングで助かることも多いですけど^^;
早く、自分の思った通りの絵が撮れるようになりたいですし、またそれに合わせて
レンズを選べるまでになりたいです。

>最近「一眼あそばせ」のCMで人気のLUMIX G1・・・

今日、触ってきました。
焦点距離が2倍になってしまいますが、アダプターを使うには最高のフランジバックですし
非常に興味もあったので^^
AF速度が速いですよね このカメラ。
でも、なんかレリーズ後の動作に違和感が^^;
例のオリンパスのデモ機も気になりますが、それも含めて もう少し様子を見た方がと
感じました。

そして、届きましたマグニファイヤーなんですが。
まだ、使い込んでいないので 第一印象だけ^^
素敵でした♪
あちこちのレビューにあるように5Dのファインダーのような広さになりますね。
ピントの山も更に掴みやすいです。
室内であちこち合わせてみましたが、全然 合わせ易くなりましたよ^^
これなら安心して、MFレンズを使えそうです。
ただ、半絞りぐらい暗くなりますので、やはり開放の明るいレンズが良いような
気がします。
もう少し、じっくり使ってみて 改めてレビューしますね^^

>hiro?さん

こんばんは^^
EFマウントが出ているんですね。

でも・・・お高いですね^^;
EFマウントのツァイスを使う利点としては、フォーカスエイドの精度が高そうという事と
実絞りでなくカメラ側で設定可能?ですかね?
EXIFをシッカリ残せるってのもありますね。

わたしは、コシナツァイスに偏見が無いので問題ないのですけど・・
このお値段を考えたらC/Yマウントのプラナーを中古で買っちゃうかも^^;
アダプターと一緒に買っても程度の良いもので半額ぐらいで収まりそうですし・・。
光学系の変更とかあるんですかね?

実は・・・本日、CONTAX Tessar T*45mm F2.8 を買ってきまして・・
アダプター待ちなので、それもあるかも^^

EFマウントを買ったら、教えてください♪

書込番号:8759315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/10 17:06(1年以上前)

ANALOG.MANさん、こんばんは。

LUMIX G1はマウントアダプターを介しての使用においては、面白そうだと思います。
オプションのフォーサーズアダプターを使えば、フォーサーズ用のレンズが全て使えますし、宮本製作所さんでは、このカメラ用に、キヤノンFD用とライカなどのMマウント用を開発していて、FD用は今月中に発売されるようです。
オリンパスの方はよくわかりませんが、マウントアダプターが使えるというのは、使用可能レンズが増えて、実に悩ましい楽しさを演出してくれます。

>そして、届きましたマグニファイヤーなんですが。
良さそうですね。
1D系のも発売されているようなので、レポートを参考にさせていただいて、私も購入してみようかと考えています。
さらにレポートをお願いいたします。

CONTAX Tessar T*45mm F2.8は「鷹の目」と言われるとても評判の良いレンズです。
ただし、私も使っていますが、50Dですとちょっともやっとするような印象の写りになるかもしれません。
1D3では感じず、50Dでその傾向が目立ったので、高画素のせいかと思ったのですが、1Ds3ではそのような印象をうけません。
画素ピッチのせいなのかな?などとも考えましたが、原因不明です。
でもコンパクトで面白いレンズであることに変わりはありません。楽しまれてくださいね。
そうそう、ピントを合わせてから、絞り値を変える時には、ピントリングに触れてピントをずらさないようお気をつけください。私はたまにやってしまいます。

書込番号:8762901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2008/12/12 15:56(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

こんにちは^^

鷹の目 いいですよねー響きが・・
といいますのも、わたしの50Dでもモヤっとしてます。
無望遠が出てない感じなんですが、サルパパさんの個体でも同じでしょうか?
近くのモノに対しては、ピントがくればピシっとした描写をしてくれるのですが
遠景を絞り込んでの撮影だと、いまひとつピシっとしません。
あまりボケ味に期待するレンズだとは、思っていないので 少し残念でした。
パンフォーカス的にスナップ用と考えていたので・・もう少し様子を見ながら使ってみます。

先日、宮本製作所さんにお邪魔して色々とお話を伺ってきました^^
マウントアダプターの精度は、かなりシビアみたいですね。
電子チップをいくつかテストした事もあったそうですが、広角から標準域のレンズだと
どうしても精度が出ない為に販売までいたらなかったようです。
今回のRライカ用の電子チップのフォーカスエイドの動作不良?も そのせいかもしれない
とのお話で計測していただきましたが、少し薄いようです。
その為に後ピンになるだろうとの事でした。
そしてレンズの繰り出し量の違いも様々なのでチップの解析からはじめないとという事で
なかなか難しいようです。

結局、C/YマウントだけでなくR-Leicaマウントも購入してきました^^
なかなか趣のある佇まいの工場で、お話してくれた方も良い人でした^^
オフレコなのでココには・・書けませんが、新たなEOS用のアダプターも予定にあるようで
楽しみです♪

マグニファイヤーですが、やはり使いやすいです。
ただ、暗くなってしまう事と視度調整レンズを使えないのが難点かもしれません。
カメラ側の視度調整ギリギリ収まっているので、なんとか使えるといった感じです。
これ以上、視力低下したらコンタクト入れないと使えません^^;

暗いレンズだと辛そうだという事としばらく50DをMFor単焦点 専用機にしようと思い
24-105f4Lは、下取りに出しちゃいました^^;
使わずに持っておくよりも、誰か必要な人に使ってもらった方がレンズも嬉しいですよね。
懐も寂しくなってまいりましたし^^;

書込番号:8772152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/13 13:00(1年以上前)

ANALOG.MANさん、こんにちは。

私のテッサー45mmは無限遠が出ています。
私も宮本製作所さんに伺って、加工と確認をお願いしました。
その時も5Dでは感じないモヤッとした感じは、50Dで確実に感じました。
特に開放では顕著でしたが、全般的にそのような印象は変わりませんでした。
おそらく宮本製作所の方も覚えていると思いますよ。
50mmならディスタゴンのF1.7をおすすめします。
F1.4も良いんですけど、F1.7の方がピントの山も掴みやすいですし、開放から使える感じです。
両方持っていますが、私はF1.7の方が使用頻度が高いです。

アダプターも電子接点を持った物は、私も満足いくものが出来ないようなお話を聞きました。
安価な物は光軸がずれて片ボケしたりするようですから、多少不便でも、信頼できる物が安心して使えますね。

マグニファイヤ−、私も購入してみました。
50Dようと1Ds3用です。
まだ到着していないのですが、届いたらご報告しようと思います。

それから、オークションで50D用にスプリットスクリーンを購入してみました。
こちらは今日到着の予定なので、こちらも使用感などをご報告するつもりです。

24-105ISを手放したのですね。
ではコンタックスの28-85を使ってみてください。
ズームとは思えない写りをしますよ。安価ですし。

書込番号:8776571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2008/12/13 14:01(1年以上前)

当機種
当機種

久しぶりのEF28f1.8 キヤノンらしくスッキリで気持ちいいです

42年前のレンズとは、思えない色収差無しの解像感のズミクロン

>お騒がせのサルパパさん

こんにちは^^

あれからテッサーを使い続けてみましたが・・
やはり眠いです。
三脚固定でのライブビューで確認してみましたが、x10でピント合わせする時に
すでに眠いんですよね。
これは、相性なのでしょうか?
ちょっと、このままでは 使えないかなっといった印象です。
フルサイズ機は、持っていないので知り合いに試してもらおうと思ってます。
次は、ディスタゴンかしら?^^
でも、ズミクロンがどうにもならないほど気に入ってしまったので まだ先になるかもです^^

マグニファイヤーとスクリーンの感想をお待ちしております♪
共にさるぱぱさんが どう感じるのか興味深々です^^

>コンタックスの28-85

これも頭に入れておきますね^^
ズミクロンを譲ってくださったプロカメラマンの方から都内中古レンズマップを作って
頂いたので、しばらくスナップしながら都内散策です♪
瑞光マクロ50f2も気になりだして・・もう、止まらない感じです(汗)

先日、新宿QRセンターに行ったときのスナップを貼っておきます^^
1500万画素のCMOS相手でもきっちり仕事をしてくれるズミクロンに驚いてます。
ブランド名だけでなく、実力がありますね やっぱり^^

書込番号:8776841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/13 23:54(1年以上前)

こんばんは。

テッサー45mmはやはり50Dでは無理ですかね?
明日はちょっと時間が取れそうなので、天気が悪そうですが、1Ds3とKissFでテストしてみますね。もちろん50Dも。
でも私が使っている印象でも50Dではちょっと・・・。
まあ1Ds3の結果をみれば概ね検討がつくでしょうから、明日ご報告しますね。

>マグニファイヤーとスクリーンの感想をお待ちしております♪
とりあえずスクリーンを使ってみたのですが、f4あたりからかげりが出て見えなくなってしまうので、残念ながらNGです。
解放でピント合わせてから使うにしても、精度が悪いせいか、スプリット外周のざらつきもひどくて、ファインダーをのぞいていて気分が悪くなります。
とてもお勧めできません。
ちなみに1Ds3に装着した純正のスプリットスクリーンでは、F22まで絞っても見えなくなる事はありません。
マグニファイヤーに期待するしかないようです。

2枚目の写真はテッサー45mmかと思い、「俺のと違ってしっかり写ってるじゃん!」と思ったのですが、本文を読んで納得。
ズミクロンだったのね・・・。(^_^;)

書込番号:8779805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/14 13:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

50D+マグニファイヤー

50D+マグニファイヤー

KissF+テッサー45mmF2.8

連続投稿になりますが、ご容赦ください。

マグニファイヤー装着してみました。
結果からいうと、とっても良いです。
多少ですが大きく見えることでピント合わせが楽になりました。
50D用と1D用を購入しましたが、どちらも気になるほどの光量低下はありませんでした。
ただ注意書きにあったとおり、四隅が見えなくなりますね。
見る角度を変えるとちゃんと見えるんですけど。
取り付けもいたって簡単。ピント合わせをマニュアルでとお考えの方にはお勧めできますね。

続けてテッサー45mmの画像をアップします。

書込番号:8782298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/14 15:04(1年以上前)

ここに画像をアップしようと思ったのですが、リサイズしない方が良いかと思い、以下のアルバムに、テッサー45mmと1Ds3、50D、KissFの組み合わせで、開放のF2.8とF5.6に絞った画像をアップしました。
ピントに関しては少々不安もあるので、参考程度にご覧ください。

私としてはこんなもんかな〜と思い、使えないと思うほどではないのですが、モニターで100%表示なんかにしてしまうとちょっとね〜という感じになります。
デジタルでなければこんな印象は受けないと思います。

書込番号:8782602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/14 15:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/14 15:09(1年以上前)

間違えました。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=KCLgZbxnTo

書込番号:8782630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2009/01/20 21:37(1年以上前)

物凄く返信が遅くなって申し訳ありません。

年末から年始にかけて旅行に出かけてまして、先日帰宅いたしました。
仕事半分でしたが、わりとのんびり出来てので良かったです^^

テッサーですが、やはり50Dだと少しもっさり感がありますね。
わたしのも似た感じです。
ズミクロンに比べてピントの山も掴みにくいというのもあるのですが
ちょっと使いにくく感じています。

そして、ツァイスのレンズを他にも試してみたいと思い一本中古で買いました。
マクロプラナー100mm f/2.8なんですが・・
これ 凄いですね^^
ファインダーを覗いたときに もう違うのがわかるというか・・
EOSのファインダーでも、こんなにピントの山が掴めるんだって感動でした^^
ドイツ製と日本製があったのですが、両方試してみて あまり違いがわからなかったので
お安い日本製のモノにしました。
コーティングが少し違うようでしたけど、どうなのでしょう?

書込番号:8964623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/20 23:58(1年以上前)

ANALOG.MANさん、年末年始で良い時間が過ごせたようですね。

私は仕事と地域ボランティアに奔走していました。(^^)/

テッサー45mmはフィルムカメラでは絶大の評価だったようですが、50Dとの相性でも良くないんでしょうかね?
でも使いづらいと感じるレンズはストレスになりますから、用途がなければ手放されても良いかもしれません。実は私も思案中です。

100マクロいきましたか〜(^^;)
私も使っていますが、私のは西ドイツ製と刻印されたパープルにみえるコーティングの物です。
日本製と彫刻された物を使ったことがないのでわかりかねますが、ツァイスの書籍などをみると、大雑把には両者の差はわずかなコントラストの違いのようです。ただ実際はそれだけとは思えないんですよね〜、こだわりというか、味というか・・・。
いずれにしてもマニュアルでピントを合わせるのが基本。特にマクロレンズを使うときなどはなおさらですから、写りそのものを比べると古くても良いレンズはやはり良い!
とても良いお買い物をされたと私は思います。(^_^)v

書込番号:8965563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2009/01/23 01:02(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

こんばんは^^

結局、テッサーは、下取りに出してしまいました。
100マクロとの印象が違い過ぎましたし、やはり50Dとの相性にも疑問がありまして。
C/Yマウントアダプターだとレンズ交換の際に付け替えが必要になる事もあり・・

そして、その場でいくつかレンズをみておりまして 気になったのがディスタゴンの
35mmでした。
下取り価格に追い金で5000円ほどで買えそうな値段でしたので、いくつか試させて
頂いたのですが・・。
これは、テッサーと違いピントの山も掴みやすく好印象でした。
やはりテッサーとは、縁も無かったのかなぁと思いディスタゴン35に買い替え・・
と思ったのですが、他のレンズを発見してしまい。
値段は、全然違ったのですが ライツのエルマリート35を買いました。
モノクロで撮った時の重厚感やボケの感じが最近のレンズでは、ほぼ見かけない
個性に惹かれました^^
ズミクロンとも違った感じで、とても気に入りました。
カラーでの撮影ですと、ディスタゴンの方がキレもあり良かったのですが・・。
あのモノクロの強さみたいなものに負けました^^
所有のズミクロンと同じI型なのでフードもフィルターキャップも共有できるのも
決め手の1つでした。
EOS-Rアダプターだとレンズだけの交換も出来ますし。

それしても・・
なんか純正レンズからどんどん離れていってしまいます^^;

書込番号:8975419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/23 02:20(1年以上前)

ANALOG.MANさん、こんばんは。

どんどんはまって行くのが見えるようで感慨深いです・・・。
45mmは私も売却の方向で動いています。
35mmは1.4/35は無限遠があまめですし、総合的にはもライカが良い選択かもしてませんね。私は当たり玉をひいたと思っているので、ツァイスですが・・・。
私の印象では、ライカとツァイズでは、ライカは安定して高画質を与えてくれるレンズ、ツァアイスはピーキーですが、あたりをひいた時にはそれ以外は考えられないレンズ。そんな印象です。
ただライカは無限遠の出ていない個体も多々あるようですから、コストパフォーマンスという意味ではツァイスが上かと思っています。

ツァイスのレンズはたくさんありますが、癖のあるレンズが多く、その特性を理解していないと不満も多いかもしれませんね。

純正のレンズは、必要最低限は押さえておいた方が良いと思います。
それから先は不毛の地。好きな方に歩くしかないですね。

書込番号:8975653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2009/01/24 14:19(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

こんにちは^^

私の印象としては、ツァイスの方がより現代的なレンズという印象です。
シャープさやボケの美しさは、新しい設計のレンズに負けない・・むしろ精度の差なのか
設計の差なのかわかりかねますが、勝っているモノも多いと感じます。
それに対してライカのレンズは、時代によっての差や個体差もあるようですが・・
全般的に現在の基準から考えると飛びぬけた存在では、無いように感じています。
例えば、ボケの汚さといってしまえば それまでですが・・綺麗とは、いえないモノが
多いと感じます。
ですが、それを個性と取ると他のレンズでは、出せない味であると思っています。
また、コーティングによるところも大きいと思いますが、色味も少し変わりますよね。
見たままを写し取ると考えれば、次第点も怪しいですが それも味と感じれば抜けてます。
T型と呼ばれるモノクロからカラーフイルムへの変換期に出たレンズを使っているせいかも
しれませんが、私が使ってみて感じたところは、その辺です^^

デジタル処理で色々と加工の出来る最近のカメラや画像事情ですが、それとは違った部分で
味わいを感じる事の出来るレンズに出会えたことを嬉しく感じております。
ノスタルジーであるとか過去の美化という意味でなく、現代の機器や技術を交えつつ
自分なりの表現が出来るようになりたいと感じる最近です。

かなりスレの方向も変わってきてしまいましたので、50Dスレでは 終了にさせていただこうかと思います。

色々とアドバイスを頂き ありがとうございました^^
今後は・・どこがいいのかしら?
ツァイスのスレだと色々追記できますかね?

今後ともよろしくお願いいたします^^

書込番号:8982087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/01/24 15:31(1年以上前)

ANALOG.MANさん、こんにちは。

現在のような工業製品といえるレンズではなく、職人が手作りで作り上げたレンズという事が制度の高いレンズを生み出し、数十年経った今でも見劣りしない、いやそれ以上の描写を見せてくれるのだと思っています。
確かに同じメーカーのレンズでもそれぞれに味があり、その個性はある人には絶賛され、またある人には罵倒される事もあるかと思います。

昨今は見たままを切り撮れる事が優秀なレンズの代名詞のようになっているように感じます。
癖のあるレンズを使いこなす事も、写真好きにとっては大きな魅力だと思うのですが。

とても有意義なスレ、有り難うございました。
またどこかでお会いできればと思います。
楽しいカメラライフをお過ごしください。

ではまた。(^^)/~~~

書込番号:8982362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング