EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズのチョイス

2008/11/27 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:7件

はjめまして。
近々デジイチデビューを計画しています。

「Nikon D90」と「EOS 50D」でさんざん迷いましたが、総合的なコストパフォーマンスの高さから、「EOS 50D」の方が買い得と考えました。

少々予算的に厳しいですが、安さに惹かれて機能面を妥協しても、結局は自分が魅力を感じる機能の揃った商品が欲しくなってしまうものだと思いました。
「安物買いの銭失い」は避けたいですし…。

話がずれてしまいましたが、現在はEF-S18-200 IS レンズキットに、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM、EF-S 60mm F2.8 マクロ USMの2本のレンズの同時購入を考えています。

現在、OLYMPUS SP-560UZ というデジカメを使用しており、ちょくちょく観光地に出かけては風景写真をメインに撮影しています。
また、歩きながら道ばたに咲いている花などのマクロ撮影も頻繁に行っています。

SP-560UZはワイド端が35mm換算で27mmの焦点距離ですが、常々、「もっと広角が欲しい!」と思っていたので、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMをチョイスしました。

逆に、テレ端については、35mm換算で125mmくらいあれば今の使い方では十分だと考えています。

いずれも純正レンズを選んだのは、「レンズ周辺光量・自動補正」機能が純正レンズにしか対応していないからです。

そこで皆さんに質問なのですが、レンズの周辺光量の落ち込みっていうのはどの程度のものなのでしょうか?
「レンズ周辺光量・自動補正」機能がわざわざ搭載されるくらいなのですから、それなりに気になるレベルなのかもしれないと思いつつも、私のような初心者には気づかないレベルなのかもしれないとも思いますし、判断できずにいます。

もし、気にする必要がないのであれば、純正レンズをやめてレンズメーカーのレンズを購入しようと考えています。

ちなみに、純正以外で考えているのは以下のレンズです。

・シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
・シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
・キャノン 50mm F2.8 コンパクトマクロ または シグマ MACRO 50mm F2.8 EX DG

です。

レンズの周辺光量についてのみでなくても、「このレンズはここがイイヨ!」といった、いろいろなご意見をお待ちしています。

書込番号:8699484

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/11/27 20:31(1年以上前)

こんばんは

選択されたレンズの純正での構成はとても良いと思いますが
125mm頃までしか使わないならシグマ18-125HSM OSが私的には良いと思います
HSM OS付でお買い得ですね

レンズ周辺光量の落ち込みについてはリンク先中頃にあります
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/fea
ture-highquality.html

書込番号:8699554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2008/11/27 21:43(1年以上前)

らくだオヤジさん

最初から写真生活に期待するものを見切っていますね。流石です。
私などは、写真趣味が好きになるかどうかも判らなかったので、軽いジャブ程度からの出発でしたが、ドツボにはまっています(笑)。

>EF-S18-200 IS レンズキットに、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM、
>EF-S 60mm F2.8 マクロ USMの2本のレンズの同時購入を考えています。

大変よいと思います。
周辺の光量落ちはキットレンズやEFs60では気になりません。
EFs10-22はやや周辺暗くなりますし、倒れ込みもありますので、後で補正ソフトでちょっといじってから印刷してます。私はフォトショップというソフトを使っていますが、もっと安価なソフトでもこのような事が出来るようです。
・・ということでカメラの時点では気にされることはないと思います。

実は、EFs60とEFs10-22は大のお気に入りです。どちらも大変すばらしいAPS-cフォーマットの特性を活かしたレンズだと思っています。レンズ毎のクチコミもありますのでご参考になさってみてはどうでしょうか。

書込番号:8699971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/11/27 21:43(1年以上前)

らくだオヤジさん こんばんは。
「EF-S18-200 IS レンズキット」
「EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM」
「EF-S 60mm F2.8 マクロ USM」
 いっぺんに揃えるとは、豪勢ですね! 私も欲しいですが、先立つものが。。。
 
さて、レンズ周辺光量不足を「味」ととらえる人も、嫌いな人もいるようです。
純正なら意図的にオン・オフできるので便利ですね。

レンズごとに板で尋ねて、実際に撮った作例をあげてもらうのも良いかもしれません。

(今までこの板にアップした50D+18-200ISで撮影した写真をHPにまとめました。何かの参考にどうぞ)

書込番号:8699972

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/11/27 21:55(1年以上前)

周辺減光はどこまで気にするかだと思います。風景などある程度絞って撮ることが多ければ、あまり気にならないことが多いと思います。大口径レンズの解放付近では出やすいですが、それも味と考えている人も結構いらっしゃいます。
あと、APS-C 機にフルサイズ用のレンズを着けて撮る場合は、周辺がトリミングされるので、影響が出にくくなります。

ところで、銀塩換算 125mm までで良ければ、EFS17-85IS のレンズキットでも良さそうですが、なぜこのキットなんでしょう?
それと、EF5025M はハーフマクロですが、使用目的に合いますか? シグマの MACRO 70mm F2.8 EX DG もなかなか面白い存在だと思います。が、EFS6028MU は APS-C 専用ながら全長が変わらないってところが非常に良い(マクロレンズってピントリングを回すと全長が結構変わってしまうものが多いです)のと、リング USM なのでフルタイムマニュアルが使えるので、私も狙っているレンズです。

書込番号:8700049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/28 00:06(1年以上前)

こんばんは。
たくさんのアドバイスありがとうございます。

rifureinさん
>レンズ周辺光量の落ち込みについてはリンク先中頃にあります
リンク先は既に見たのですが、実際にどんなものなのかと思い、質問させていた
だいた次第です。

紅い飛行船さん
>実は、EFs60とEFs10-22は大のお気に入りです。どちらも大変す>ばらしいAPS-c
>フォーマットの特性を活かしたレンズだと思っています。レンズ毎のクチコミも
>ありますのでご参考になさってみてはどうでしょうか。
ますます欲しくなりました。クチコミ見てみます。

うる星やつらさん
>いっぺんに揃えるとは、豪勢ですね! 私も欲しいですが、先立つものが。。。
実際私もまだ迷っています。
なので、レンズメーカーのレンズも気になっています。

OhYeah!さん
>ところで、銀塩換算 125mm までで良ければ、EFS17-85IS のレンズキットでも良
>さそうですが、なぜこのキットなんでしょう?
>それと、EF5025M はハーフマクロですが、使用目的に合いますか?
18-200にした理由は、「保険」とでもいいましょうか?
あれば何かの時に便利かなと…。
EF5025Mについては、0.5倍ということを知りませんでした。


周辺光量の落ち込みについては、人それぞれ評価が異なるということですね。
味と捕らえる人もいるし、修正したいと思う人もいると…。
レタッチソフトでも直せるとのことですので、純正にこだわる必要はなさそうですね。

予算と相談してもう少し考えてみます。

皆さん大変有用なアドバイスありがとうございました。

書込番号:8700885

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/28 05:31(1年以上前)

50DやDPPでの周辺光量補正は純正以外保証していないと思いますしDPPではTamronの周辺光量補正や歪曲補正は出来ません。

書込番号:8701488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/28 10:22(1年以上前)

swd1000さん
>50DやDPPでの周辺光量補正は純正以外保証していないと思いますしDPPでは
>Tamronの周辺光量補正や歪曲補正は出来ません。
周辺光量補正が純正レンズ以外でできないのは相談内容にもあるとおり、
認識しています。
また、タムロンのレンズはそもそも選択肢に入っていません。

書込番号:8701969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

50Dレンズセットについて

2008/11/27 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 v00561さん
クチコミ投稿数:39件

みなさんが標準ズームとして
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを薦められるですが
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM は望遠域が不足で使い勝手がイマイチなのかな。
あと超音波モーターなしでも十分とか?
両方持ってる方に教示いただけたら有難いです。

書込番号:8699126

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/27 21:42(1年以上前)

僕は「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」を30Dとのキットで購入し、「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」は店頭で使い心地を確認した状況です。
「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」は十分画質の良いレンズですが、更なる高画質と開放側がもっと使いたいという理由で現在は「EF-s17-55mmF2.8IS USM」を使用しています。
「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」は良いレンズですが、広角側の歪曲が結構気になりましたね。
恐らく、それに関しては「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」も同じかと思います。
その他の画質比較は、後者のレンズを実際に使用していないので、何とも言えません。
AFスピードはリングUSMを使用している「EF-s17-85mmF4-5.6IS USM」の方が高速だと思いますが、USMレンズで揃えている自分でも「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」のAFは十分速くて静かだと感じました。
どちらかというと「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」の方が使い勝手がいいかなと思ったりします。

書込番号:8699964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/11/27 21:48(1年以上前)

ボディは40Dですが、レンズは両方持っていますのでご参考までにレスします。

結論を先に申し上げると、今後いろいろなレンズを購入予定であれば17-85mmを、当面少ないレンズで凌ぐお積りなら18-200mmになると思います。

AFスピードはUSMの有無ほどそんなに差はありません。
描写は若干17-85mmの方が安定しています。
18-200mmの場合はワイド端での歪曲収差が17-85mmよりも激しく出ます。
(DPPや50Dである程度補正できるとは思いますが)
IS機能は、やはり焦点距離の長い18-200mmの方が効きがよく分かりますし、最新レンズだけに17-85mmよりも効きはいいと思います。

私の場合は、便利ズームとして18-200mmを購入しましたので、機材を少なくしたい時や持って行けない時に18-200mmを活用しています。
なので、普段使いの標準ズームはやっぱり17-85mmです。
(F2.8通しの大口径ズームはTokina AT-X165を使っています)
高倍率ズームはある程度“割り切り”が必要だとは思いますが、18-200mmは同様のズームの中ではよくできていると思いますよ。

あとは、ご自分の今後のシステムアッププランをお考えになって、どちらのレンズを選択されるかお決めになるといいと思います!(^^)!

書込番号:8699999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2008/11/27 21:57(1年以上前)

USMのメリットは、フルタイムマニュアルだと思います

書込番号:8700058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/11/27 22:05(1年以上前)

追加レスです。

わたし的に18-200mmの欠点は、USM、フルタイムMF、焦点距離目盛などが無いというある意味チープな作りの割にお値段が高いということですね。

それでもようやくAPS-C用の純正高倍率ズームが発売されたことで、満足して使っていますが(笑)

書込番号:8700111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/11/28 03:37(1年以上前)

もし、近くにお店があるのなら、

hirosan.rx-78-2さん、4cheさん、
がおっしゃってる事を頭に入れて、
お店で実物を触ってみて、重さ、使用感等、確認されるのが一番かと思います。
超音波モーターの有用性も、触ってみるのが一番だと思いますよ。

標準ズームとして使うのなら、尚更、自分で持った感覚って大事だと思うんです。
自分の使い方に照らし合わせて、是非触って感じてみてください。

書込番号:8701424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

50DとD300 その3

2008/11/27 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 v00561さん
クチコミ投稿数:39件

こういう写真を撮りたくて一眼に買い替えます。
http://pets.yahoo.co.jp/hiroba/photocontest/contest/6/list/
50DとかD300でオススメ?
ひょっとしてオーバースペック?(予算レンズ込み20万)
レンズは単焦点一つに
ズームは単焦点を買うので望遠系にするか悩み中。 

書込番号:8698480

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/27 15:30(1年以上前)

そういう写真だとカメラの性能はあまり関係ないでしょうから、どのデジ一でも問題ないと思います。

レンズが望遠系の単焦点1本だと私だと耐えられません。
レンズキットにお好きな単焦点1本が良いのではないでしょうか。

書込番号:8698507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/11/27 15:38(1年以上前)

>こういう写真
犬の写真のことでしょうか?それ以外の写真を見てもほとんどコンデジの,しかも特別なテクを使っているわけでもなさそうな画像ですけど,買い替える必要有るのかな??

>ひょっとしてオーバースペック
かもしれないですけど,一眼レフ購入の理由付けとしてはいいんじゃないですか.単焦点(SIGMA 30mmとか?)+望遠ズームだと,家族揃って集合写真みたいなのは撮れなくなるから,どうしても望遠が欲しいなら,ダブルズーム OR 高倍率+単焦点がいいと思いますよ.




書込番号:8698529

ナイスクチコミ!0


スレ主 v00561さん
クチコミ投稿数:39件

2008/11/27 15:48(1年以上前)


参考の画像は被写体が静止しているのが多いですが
自分の場合被写体が動きます(幼児と犬)
コンデジだと室内は全滅でした(ブレる、暗い、画像ザラザラのどれか)
それで一眼に買い替えということです。
単焦点は撮影距離0.5〜1m用
ズームは旅行時のお供として。

書込番号:8698557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/11/27 15:52(1年以上前)

なんのカメラで撮ってるかは書いてないのでわかりませんが。
リンク先のをみるかぎりコンパクトデジタルカメラが多いみたいなきがします。というかほとんど?
こういう写真はカメラ性能というより被写体(ペット)の力が大きいですが、
いいカメラならそれだけチャンスに強くもなりますし、オーバースペックってこともないかと。
好きなカメラで好きなペットを愛情持って撮るのが一番なのかなぁとも思いますけどね。
がんばってくださいねぇ。

書込番号:8698564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 GW北海道旅行 

2008/11/27 16:38(1年以上前)

ご予算もあるようですからKX2のダブルズームセット
+EF28F1.8、EF85F1.8あたりでほとんど撮れちゃうと思います!



書込番号:8698699

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/27 17:20(1年以上前)

50Dが欲しいようでしたら「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」のキットに「EF28mmF1.8USM」が使いやすいかな。
でも、KissX2でも十分なスペックだとも思いますね。
KissX2ならWズームキットに「EF35mmF2」「EF50mmF1.8U」など良さそうですね。
AFスピードや使い勝手を考えて「EF28mmF1.8USM」「EF50mmF1.4USM」などを揃えられてもいいかもしれないですね。

書込番号:8698827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/27 18:19(1年以上前)

>単焦点は撮影距離0.5〜1m用

ならEF28mmF1.8USMかEF35mmF2かになると思いますが、AFの速さと画角が少し広いということでEF28mm F1.8 USMを押しておきます。

書込番号:8699014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/11/27 20:16(1年以上前)

こんばんは。

>ズームは旅行時のお供として。
ということでしたら、4cheさんと同じく利便性重視で50D+EF-s18-200mmF3.5-5.6ISのセットに一票です。
もしくは使用目的からするとKX2Wレンズキットでも十分に感じますので、質感や重量等も含めてお考えになると良いと思います。

単焦点はEF28mmF1.8USMかEF35mmF2のどちらかをお好みで。

書込番号:8699489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/11/27 20:49(1年以上前)

最近はボディ性能ばかりが目立ってしまいがちですが、レンズのラインナップが重要だと思います。
自分の使うレンズがどちらにあるか。
今後増やしていく上で魅力的なレンズがあるか。
などがあります。ニコンとキャノンは同じような感じでも、違いはかなりあります。

書込番号:8699627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/27 23:54(1年以上前)

室内で動き物を撮るコンデジからのステップアップの方であるとお見うけしました。
ISO感度上げられる50Dの方が室内では強いです。
すぐになれますが、簡単撮影モードのあるカメラのほうが設定など確認できてよいかもしれません。

高倍率ズームが一本ですんでいいかもしれません。中級機を選ぶなら大口径標準ズームを選びたいところです。単焦点なら28か35ミリあたりが画角的に使いやすいです。

書込番号:8700814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/11/28 02:10(1年以上前)

はじめまして、やかんです。

v00561さんの要望に応えるのなら、4cheさんの案が一番だと思います。
(「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」のキットに「EF28mmF1.8USM」」予算で「EF50mmF1.8U?」)

初めから標準、広角系の単焦点レンズと、高倍率ズームの組み合わせというは、
なかなか贅沢で羨ましい組み合わせだと思いますよ。

でも、気になるのは、室内で動き物を撮ろうとされてる点です。
高性能のボディと単焦点レンズでも、
室内で動いてる子供、犬を綺麗に撮ろうとと思うとなかなか厳しいと思います。
初めは、止まっている状態で撮るようにされるのが一番かと。
それでも綺麗に撮るのはなかなか難しいとは思います。
そこで、慣れてきてから動き物に挑戦されてはどうでしょうか?
このまま一眼レフカメラ買っちゃうと。
「全然綺麗に写らないじゃん、使えねー」
ってなりそうで、
お邪魔かもしれませんが、一言いれさせてもらいました。

書込番号:8701316

ナイスクチコミ!1


スレ主 v00561さん
クチコミ投稿数:39件

2008/11/29 01:05(1年以上前)

そうなんですよね 買ったはいいが なんだ一眼でも室内ではダメじゃんが心配です。
KISSならコンパクトなんでまだコンデジ代わりになりそうですが
50Dや300Dは気合入れないと持ち歩くのはしんどそう。

書込番号:8705408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件

この度、50Dを購入し、CFはサンディスクのW、16Gで、子供たちを撮りまして、いざぱPCに落とそうとしたとき、CFリーダーがないことに気づき、サンディスクのFIREWIREリーダーを購入しました。
しかし、パソコンが認識してくれません。サンディスクのサポートに問い合わせたのですが、一向に連絡がありません。
リーダーの掲示板にも質問したのですが…。

パソコンには(vista、xp両方とも)s400の4ピンしかなく、6ピン−4ピン変換コネクタとPCカードのIeee1394aに接続したのですが、両方とも認識しません。
リーダーの初期トラブル(MACがないのでわかりません)なのか、パソコンとの相性なのかわからない状態です。

Ieee13394bのボードを買って動かなかった時を考えると、USBのリーダーがいいのかなと思ってしまいます。

カメラ直結も考えたのですが、やはり、いままで、SDカードはリーダーでやってきたので、CFカードも…と考えてしまいます。

皆様のお知恵をお借りできればと思い、質問させて頂きました。
よろしくお願いいたしまあす。

書込番号:8697939

ナイスクチコミ!0


返信する
airioさん
クチコミ投稿数:62件

2008/11/27 12:38(1年以上前)

LEXARのファイヤーワイヤーコンパクトフラッシュカードリーダー
については下記の様な但し書き気があります。

6ピンコネクタコード添付。4ピンタイプのソケット(iLink)で
使用の場合は別途リピーターハブ及びケーブルが必要

サンディスクのFIREWIREリーダーにも何か制約があるのでは?

書込番号:8698073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/27 12:45(1年以上前)

こんにちは
わたしは、カメラを直結していますが、あまり不便は感じていません。
8GBのCFほぼ一杯までRAW撮りして330枚程度の転送で
2分かからないぐらいなので、のんびり待つ事にしてます。
読み込む時にパッパッとプレビューがでるので
編集のあたりをつけるのに便利かなって思ってます。

書込番号:8698098

ナイスクチコミ!2


スレ主 yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件

2008/11/27 13:10(1年以上前)

airioさん、ANALOG.MANさん、ご指導誠にありがとうございます!!!

airioさん サンディスクの但し書きにはありませんでした。
まず、そのリピーターハブ及びケーブルを当たってみたいと思います。

ANALOG.MANさん 自分でやって見もしないで、判断してしまって申し訳ございません。
是非、やってみたいと思います。

結果またお便りします。

有難うございます。

書込番号:8698187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/27 13:13(1年以上前)

yc-papaさん、こんにちは。

私も以前同じようなトラブルで悩んだことがあるので、そのとき得た情報をお伝えします。

まずWindowsのPCをお使いの場合、FIREWIREはマザーボードとの相性で使えない場合も結構あるようです。
私の知り得る限りでは、おそらくIeee13394bボードを増設しても上手く認識されないと思います。
私はIeee13394bボードを増設してみましたが、やはり駄目でした。
ちなみに同型かはわかりませんが、サンディスクのFIREWIREカードリーダーでの体験談です。
ご存じかと思いますが、Ieee13394bはMACの規格で、Windowsでは相性問題が多々あるようです。

でもUSB接続よりも明らかに高速(理論上ですが)な事がわかっているのに使えないのはとても残念なので、サンディスクはあきらめ、別のFIREWIREカードリーダーをダメもとで購入。接続してみたらすんなり認識し、それまでの約半分の時間で転送できるようになりました。
Ieee13394bボードは取り外し、もともとPCのフロントに装備されていたIeee13394の差し込みで認識しました。

ちなみに
マザーボードはIntel製 D975XBX2KR
カードリーダーはDELKIN社のFirewire I/F CFカードリーダ [DDFW-R39]
接続はIeee13394(五角形の差し込み)
CFはサンディスクドカティバージョン

私はあまりPCに詳しくないので理屈はわかりませんが、FSB400で動作しているはずなのですが、それでもUSB接続のカードリーダーの約半分の時間で転送できます。

カードリーダーは以下で購入できますよ。
http://hsgear.ocnk.net/product/27

書込番号:8698192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/27 13:18(1年以上前)

度々すみません。

書き忘れましたが、マザーボードの機種によっては、ドライバをインストールすれば認識する場合があるとMicrosoftのホームページに出ていた記憶があります。

私にはそのドライバが見つけられなかったので、諦めましたが・・・。(^_^;)

書込番号:8698211

ナイスクチコミ!1


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/27 13:49(1年以上前)

IEEE1394で6ピンはバスパワー対応ですが、4ピンは非対応。
別途電源が必要になります。
タダ単に電源が供給できていない為だと思います。

書込番号:8698291

ナイスクチコミ!1


スレ主 yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件

2008/11/27 16:02(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、たつまさん、アドバイスありがとうございます。
大変参考になります。


お騒がせのサルパパさん、教えていただいた、カードリーダーを拝見いたしました。サンディスクを買えば間違いないと、安易に考えてた自分が情けないです。今から、このリーダーがi-link(4ピン)で使えるのかがんばって調べてみます。

というのは、たつまさんから情報いただいた、バスパワー非対応(4ピンが)の件、airioさんからいただいた情報を元に、リピーターハブを調べていきましたら、なんとなく、そうかなって思えてしまいました。

しかし、手元に古いのですが、PC-CardのREX-CFW3(メーカーRATOC)があり、この6ピンでも認識しませんでした。

このPC-Cardのバスパワーが足りないのか、古くて相性が悪いのか、わかりませんが、認識しません。

なので、みなさんのおっしゃっている情報を元に、がんばって、見ます…。

お騒がせのサルパパさん、IEEE1394bのボード危うく買ってしまうところでした。
本当にありがとうございます。

とてもあつかましいのですが、もし情報ございましたら、またよろしくお願いいたします。

また報告します。

書込番号:8698597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/27 16:53(1年以上前)

頑張ってくださいね。

訂正です。
誤:FSB400で動作しているはず
正:FIREWIRE400で動作しているはず

電源の件ですが、私が増設したIEEE1934b対応ボードには電源を接続していました。デバイスマネージャで確認すると、ボードは認識されていました。
それでもサンディスクのリーダーは使えませんでした。

私の機器の組み合わせに限って起きた事かどうかはわかりませんが、それすらわからない私はボードも取り外し、別のリーダーを使ってみることを選択し、幸い買い換え一つ目のDELKINのリーダーで事なきを得たのでした。

RAWでの撮影が99%の私には、このリーダーとUDMAのCFは、とても強い味方です。
スキル不足でたいしたお力にはなれませんが、yc-papaさんがより良い環境で作業できるよう願っています。

頑張ってくださいね。(^_^)v
そして解明できたら教えてください。

書込番号:8698742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/27 17:53(1年以上前)

yc-papaさん

SDDRX4-CF-903では、電源を6ピンのS800で能力が発揮できるようになってるようです。
S400の6ピンであれば速度は落ちますが使用できると思います。

4ピンのコネクタでは、ケーブル経由の電源供給がされません。
SDDRX4-CF-903に別途AC電源がない場合は、S400の4ピンでは、カードリーダへの電源供給がされないために使用できないでしょう。

書込番号:8698923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/27 18:07(1年以上前)

yc-papaさん

失礼しました、6ピンコネクタも試されているのでしたね。
リピータハブでokだといいですね

書込番号:8698970

ナイスクチコミ!0


スレ主 yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件

2008/11/27 20:01(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、パパりおさん、アドバイスありがとうございます。
パパりおさんのおっしゃる通り、速度落ちても使えたらと思い、がんばってみましたが、どうも、それにたどり着くより、わたしなんかより、はるかにスキルの高い、お騒がせのサルパパさんのPC環境に酷似しているように思います。

お騒がせのサルパパさんのおっしゃっているFIREWIRE400は4ピンOR6ピンどちらでしょうか。DELKINのリーダーの使用例の写真では4ピンに見えるのですが、お騒がせのサルパパさんは確か6ピン(五角形)とカキコされてたような…。

ぜひ、私もDELKINのリーダー試してみたいと思います。

もちろん、サンディスクのリーダーもがんばってみます。

私もこの年で、KISS X2でそれまでは考えもしなかった写真を“作る”楽しみを知り、DPPで自分だけの彩りの世界を知ってしまった今、自分の写真に対する貪欲なまでの気持ち(もっとうまく撮りたい、もっとうまく画きたいという)が、RAW撮りで、数多くの写真をみて、数多くだめだししたいとさせてるようでして、リーダーとカードは大切なアイテムと考えています。

もちろん、数多くのすばらしい写真を毎日いろいろなところで勉強させていただいております。

ANALOG MANさんのおっしゃっている、編集のあたりをつけながら、転送できるまでになりたいと思います。
試してみましたが、私はまだまだあたりをつけられません。がんばります。

数多くの皆様の温かいアドバイス心からお礼申し上げます。

結果は必ず報告します。読んでやってください。

書込番号:8699417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/27 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

yc-papaさん、こんばんは。

>FIREWIRE400は4ピンOR6ピンどちらでしょうか

え〜っと。変換コネクタがセットになっています。
論より証拠。写真をアップしますね。

私は変換コネクタを使って五角形で〜す。
(すみません、へんな日本語で・・・。)

書込番号:8700772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

5D Mark II 高いのとまだ扱えない

2008/11/27 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

キヤノンのkissシリーズから乗換えを考えています。
5D Mark IIをご予約された方はおめでとうございます。
今レンズは広角〜望遠撮影用のレンズ1本しか持ってません。
マクロレンズも欲しいです。
順序的にはkiss→50D→5D Mark II (フルサイズ)でしょうか?
順序は関係ないのでしょうか?フルサイズと言われても100%理解してる訳でないから
その場合は50Dですかね。
それとも自分の欲しい機種?

書込番号:8697933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/27 12:09(1年以上前)

使えば同じですから、自分の欲しい機種を買うのがいいかと。

書込番号:8697977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/27 12:35(1年以上前)

 広角〜望遠なレンズってのは、18-200とか18-250とかですかね?
そういうのだと、おそらくAPS-Cサイズ専用で5D2には
対応してないレンズの可能性が高いんじゃないかと思います。
その辺は良く確認しておいた方がよいですね。

 で、50Dと5D2を比べると、単純に5D2が上位モデルって感じ
ではないみたいなんですよね。もちろん値段的には5D2が高い
のですが、どちらかというと50Dは動体撮影重視、5D2は風景等の
静物撮影・画質重視のカメラって位置づけになってる感じ
なので、ご自分の用途に合う方を買うのがよろしいかと思います。

書込番号:8698057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/27 12:45(1年以上前)

こんにちは
乗り換え目的がしっかりあったほうが、購入後も幸せかと思いますよ〜

書込番号:8698096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/11/27 13:04(1年以上前)

★DOG TOWN★さん こんにちは。

順序は関係ないと思いますよ。

私は 10D と 5D の2台体制で、5D MarkII が店頭に並ぶのを待っているところです。
最近の 50D の値段をみて 50D にしちゃおうか?などと思ったり。
1D MarkIII の値段をみては、5D MarkII にワイヤレストランスミッターの縦グリを付けたら 1D MarkIII が買えちゃうよ、などと思ったり。

自分自身がそんな状態なんで、とてもアドバイスなんてできる立場ではないのですが、
フルサイズでないとダメっていう状況でなければ、50D が良いと思います。

書込番号:8698169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/27 13:09(1年以上前)

主に何を写しているかと言うことにもよりますが、フルサイズに関心があるなら思い切って5D Mark II に逝った方が結果的に安上がりと考えます。
レンズがフルサイズに対応しているか否かもありますが1本だけですし。

書込番号:8698184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/27 13:49(1年以上前)

フルサイズが本当に必要なのでしょうか?

書込番号:8698289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2008/11/27 14:20(1年以上前)

お金に余裕があるなら5DUで、いいのではないでしょうか?
フルサイズだとレンズもいいものを使用しないとあまり意味がありませんから、Lレンズクラスの物を揃える余裕があるか、ですね。

予算的に苦しければ、あまり無理はしないで50Dで宜しいかと思います。

後は、やはり撮影するものによると思います。
少し性格が異なるカメラの比較なので、そのあたりも考えた方がいいでしょう。

書込番号:8698358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/11/27 14:23(1年以上前)

50Dが10万で買えるのですから、5DM2はせいぜい20万で良いと思う機種です
今はまだ高いですね、D700だって、キャッシュバックで20万強で買えますし
無理してまで5DM2に行かなくて良いと思いますよ

書込番号:8698364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/27 15:44(1年以上前)

>APS-Cサイズ専用で5D2には対応してないレンズの可能性が高いんじゃないかと思います。
その辺は良く確認しておいた方がよいですね。

18-200mmです。

ですかそこまで知らなくて。5D2ならレンズも一からですね。
もう少しと言うかかなり勉強しないと。本体だけ買い替えかと思ってました。

まだまだフルサイズ意味もわからず流れで買っていたら(買えませんが)
レンズ付かないって言うところでした。ありがとうございました。

書込番号:8698540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/27 20:57(1年以上前)

>順序的にはkiss→50D→5D Mark II (フルサイズ)でしょうか?
>順序は関係ないのでしょうか?フルサイズと言われても100%理解してる訳でないから

その昔、フルサイズに嫌悪感を抱いていた方々はAPS-Cがデジタルのフルサイズとか
フルサイズは消え中判が其処を担うとか訳の解らない事言っていました(Nユーザーの極一部)。
挙句の果にはEF-SレンズがLを名乗るかもしれないとかトンデモ発言をする始末(笑)
フルサイズへ移行するのに順番は関係無いと思います。

"それとも自分の欲しい機種"が宜しいかと思います。

書込番号:8699669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

50DとD300

2008/11/26 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 v00561さん
クチコミ投稿数:39件

以前に両機の比較についてアドバイスいただきありがとうございました。
正直なところ6:4でD300に傾いているのですが一つ難点が。
D300にはコンデジ時代活用していたシーン別のお勧め設定というのがないんです。
ポートレートとか風景、スポーツモードとかいうやつです。
これがないとやっぱり不便ですか?50Dでは活用されてますか?
自分はある目的があって一眼に買い換えるのですがそれ以外の例えば旅の写真とかはそこそこ写ればいいので面倒な設定なしに撮りたい派です。

書込番号:8696037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2008/11/26 23:03(1年以上前)

私も以前同じ悩みを抱えていましたが、いざとなれば必要なさそうですよ。
X2で撮影した時も、ほとんど使用しませんでした。
確かにあれば何となく安心ですけどね。

書込番号:8696069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/11/26 23:14(1年以上前)

シーンモードは上位機種ハイアマチュア機種には付かなくなっている事が多いことから
ある程度なれた人には必要ないと言うことなんですね
人に聞きましてもそれぞれでしょうから、
自分次第と言うことなんですが、あっても使わないなら
良いのですから有っても良いかなと言えます
また無かったとしてもPモードで大体行けるのではないでしょうか
無いと不安と思っている方に、一眼レフですからコンデジよりは少しカッコつけて撮って頂きたいと思います

書込番号:8696160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/26 23:20(1年以上前)

 シーンモードがなくても、プログラムAE、シャッター優先AE、
絞り優先AE、マニュアル、この4種類があれば
デジイチは生きていけます! 大丈夫です!
旅行の写真なんて、絞り優先AEにしっぱなしで
シーンダイヤル回す分の手間で絞りダイヤル回すって感じでOKだと思いますよ。

書込番号:8696212

ナイスクチコミ!0


スレ主 v00561さん
クチコミ投稿数:39件

2008/11/26 23:28(1年以上前)

これでますますD300に傾いたかも....
50Dのスレなのに申し訳ない。

書込番号:8696278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/11/26 23:52(1年以上前)

v00561さん、こんばんわ。
>D300にはコンデジ時代活用していたシーン別のお勧め設定というのがないんです。
DXのフラッグシップですから当然ないでしょうね、なくてもすぐに慣れると思いますよ^^
>自分はある目的があって一眼に買い換えるのですが
この目的に合っている機種にしたほうが良いと思います、あとは使っていくうちに憶えていけば問題ないと思います。
どちらの機種にしても納得の1台を購入されて下さいね、安い買い物ではありませんので^^
もしD300買われてもCANON板に遊びに来てくださいね(* ^^)人( ̄ー ̄)人(^^ *) トモダチ

書込番号:8696451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/11/27 07:56(1年以上前)

>> 一眼に買い換えるのですがそれ

コンデジがとても高く売れるのなら良いですが、コンデジを手元に残して一眼を買い増しでも良いかと思いますよ。

風景などでは、コンデジでないと撮れない写真ってありますから。

書込番号:8697399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/11/27 11:54(1年以上前)

シーンモードですかシーンモードを好きな方は好きですね。夕焼けモードなど自動で色合いがでますしね。シーンモードに慣れてる方はやはり欲しい機能なのかな。ついてて困る機能ではないですね。

書込番号:8697944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/27 14:56(1年以上前)

使う人もいるでしょうし、私のようにシーンモードがついている(D80)のに
使わない人もいます。約9割が絞り優先モードです。

書込番号:8698419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/11/27 15:16(1年以上前)

シーンモードは 5D には付いていないので使いようがありませんけど、PowerShot S5IS や PowerShot A460 では使った事があります。
地元の大きな花火大会に出かける直前に同行者から「写真、撮れる?」と聞かれ、あわててコンデジを引っ張り出したのでした。
打ち上げ花火を撮影しようと思った事もなかったので、試行錯誤で頑張るかと思いきや、シーンモードの『打ち上げ花火』を使う事で急場をしのいだのでありました。

物凄い強風で、流れちゃってますけど。
御参考まで↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211145/SortID=8217666/ImageID=102735/
(さすがに50Dのクチコミにコンデジの画像を貼るのは気が引けました。表示後、画像のクリックで次の画像がみられます。全部で3枚です。)

後に キヤノン と ニコン で『打ち上げ花火』のデフォルト値が微妙に違う事を知りました。

書込番号:8698473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/27 22:46(1年以上前)

先日の出来事です。

風景撮影中に線路脇で座っていた猫をカシャリ。まもなくちょっとカッコイイ電車がきまして「よし撮るぞ!」と思ったわけです。モードをPからスポーツモードに変更して、後はズームして高速連写で撮るだけ。気持ちよく撮れました。

もしスポーツモードがなかったら、
「撮影モードをシャッター速度優先(TV)モードへ変更し、ダイアルで適切な速度を設定する」
「AFモードをワンショットからAIフォーカスへ変更する」
「ドライブモードを1枚撮影から高速連写に変更する」
「暗すぎる場合は、レンズや状況に合わせてISOの設定をアップする」
これでやっと撮影開始です。何度もボタンとダイアルをいじる必要があるのです。

ワンチャンスをものにする瞬発力が、簡単撮影ゾーンにはあるかもと感じています。
あってもあまり使わない機能かもしれませんが、無いと選べないので不自由と感じます。

書込番号:8700399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング