EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2008年11月26日 19:31 |
![]() |
9 | 12 | 2008年11月26日 10:20 |
![]() |
16 | 18 | 2008年11月27日 22:35 |
![]() |
0 | 16 | 2008年11月25日 21:15 |
![]() |
28 | 20 | 2013年9月2日 09:56 |
![]() |
2 | 8 | 2008年11月24日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
コンデジからの買い替えを検討しています。
室内でストロボ発光禁止で撮影したいのが買い替えの最大理由です。
このようなときコンデジでは手振れ防止モードの撮影になる(ピントが一番合う)のですが
ISO1000がぐらいがAサイズの印刷の許容範囲といったところです。
そこで50Dですが 高感度撮影での画質はいかがなものでしょうか。
コンデジのISOの設定は常用1600まで、最高で2500です。
0点

一般論ですが、高感度+A4程度まで大きく印刷という条件でしたら、画像素子の大きい一眼レフデジカメの方が、画質はよいと思います。
書込番号:8687812
1点

コンデジISO1000でA4?が許容範囲なら50DではISO3200でも許容範囲になるんじゃないでしょうか。
書込番号:8687853
1点

あくまでも一例ですが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/03/9362.html
あたりが参考になるかと思います。
グーグルなどで「EOS50D」で検索をかけると、結構ヒットすますよ。
書込番号:8687860
1点

モニタで等倍で見るする時に、画素サイズ大きいの方が綺麗に見えますが、
画面全体を、または印刷して見る場合、画素サイズと殆ど関係がありません。
簡単に言いますと、画素が小さくなる分、ノイズも小さく見えますから。
一番の差は技術レベルの差だと思います。昔キヤノンが飛び抜け良かったですが、
最近ソニーやニコンもこれを追いつき、追い抜け、三社のカメラは互角状態になってます。
キヤノンならどのカメラも、ニコンならD90以上、ソニーならα700以上、
皆高感度強いです。中でも(APS-C)、50Dや、D300・D90と、α700は最高レベルです。
KX2では少しノイズが多いですが、間違い探しみたいにチェックしないと分かりません。
50Dは勿論良いですが、小型軽量で使いやすいKX2や、D90も悪くないと思います。
書込番号:8687924
1点

拡大倍率の問題。
コンデジの1200万画素と一眼レフの1200万画素ではA4にしたときの拡大率がコンデジが大きいのでが質的に要求レベルが高くなる。撮像素子の大きさが大事。デジタル一眼の大きな撮像素子のほうが当然印刷された写真の画質は良いでしょう。
書込番号:8687936
1点

コンデジでISO1000が大丈夫なら50DのISO1600は問題ないと思いますよ。
以前50DでISO感度を変えて撮影した時の画像をブログにUPしてありますので参考になるかどうか分かりませんが興味があればご覧ください。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-409.html
書込番号:8688381
1点

v00561さん こんにちは
設定はISO1600、JPEGで設定はデフォルトのままです。NRは50Dは標準がデフォルトになってます。下手な写真ですがご参考まで。
書込番号:8688759
0点

すいません、サイズオーバーで画像アップできませんでした。トホホ
書込番号:8688770
0点

こんばんは!
コンデジでISO1000まで大丈夫でしたら、50Dでは3200までは十分にいけると思います。
場合によっては6400でも大丈夫かと。
特に高感度においては一眼レフは圧倒的に綺麗だと思います。
書込番号:8694718
1点

みなさんありがとう。
これで買う決心がつきました。
ただ、D300とまだ迷ってますが。
書込番号:8694734
0点

画質は50Dの方が僅かに良いと思いますが、D300は51点AFなど他の魅力もあります。
ボディだけは分かりません。50D対D300は、欲しいレンズで比較したらと思います。
書込番号:8694774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50D良いですよね。やっぱりすごいですか?canonいいですよね。
18-200レンズとの組み合わせどうですか?
皆さん、17-85のレンズきっとでなく、どうしてこの組み合わせ(レンズセット)にしたんですか?
canonだったらkissX2や40D、nikonのD90やD300、α700とかE3などあったと思いますが、
どうして50D+18-200のセットにしたんですか?
購入を決めた理由や使ってみた感想などお聞かせください。
0点

>どうしてこの組み合わせ(レンズセット)にしたんですか?
ワタシは持っていませんが、pentaxで似たような組み合わせにしてます。
だって、広角から望遠まで1本で済むんだもん♪
恐らくこのセットを選ぶ人はみんなこのような理由じゃないかしら?
画質にこだわるなら別ですよ!
書込番号:8687575
2点

便利だから。
安上がり。
レンズ交換をしたくない状況がある。
書込番号:8687591
0点

買った訳ではないですが、僕なりの意見を言わせて頂いてもよろしいでしょうか。
もし今カメラを何も持っていなかったら50Dが第一候補になります。
50Dの魅力はモニターが92万ドットと精細なこと。
これはライブビューを使ってしっかりピントを合わせる時や画像確認の時に非常に有効になってきます。
1500万画素でも高感度特性に優れ、連射秒6.3コマを確保していること。
画素数は風景はもちろんのこと、作品作りでトリミングする際あってよかったと思うことがあるはずです。
その他周辺減光補正をjpeg撮りでも補正できることや、レンズごとのAF時ピントの微妙なズレをSCに出さなくでも自分で行えることなど細かい点で使いやすくなっています。
40Dの不満だった点が多く解消されていると思います。
またKissX2と比べるとカメラの性能もさながらボディにマグネシウム合金を使用しているので作りもしっかりしていますね。
D90はマグネシウム合金までは使用していないこと、D300は自分が使うには重すぎることや「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」には自重で伸びることを防ぐロックスイッチがあるのに対し、ニコンの同クラスレンズにはそれが設けてないことなどから僕の選択肢から外れます。
E-3はフォーサーズのため高感度に弱いので、これも僕の選択肢からは外れるかな。
※一応ですが、あくまで自分にはということなので、それぞれのカメラが悪いということではありません。
書込番号:8687620
1点

50D、KX2、D300、D900、α700、どれも良いカメラだと思います。
どれを買っても、レンズはタムロン17-50/2.8が良いです。
確かに50D + EF-S18-200ISは人気ですが、人気 = 良いとは限りません。
個人的に、50D + EF-S17-55/2.8IS + 70-200からスタートして一番だと思います。
予算を考えて、カメラは、40Dや、KX2も良いですが。
標準レンズに手ブレ補正がいらないと思ったらタムロンですね。
書込番号:8687778
1点

すみません、D900は、D90の間違いでした。KX2より少し高感度性能が良いカメラです。
キヤノンの70-200は、幾つのタイプがありますが、どれも良いです。
お勧めは、70-200/2.8Lか、70-200/4LISです。
http://kakaku.com/item/10501010047/ (13万、明るい、手ブレ補正なし)
http://kakaku.com/item/10501011809/ (11万、軽い、手ブレ補正あり)
書込番号:8687794
1点

レンズもボディも、ちょうど使いやすいところということではないでしょうか?
書込番号:8688179
0点

PowerShot SX10 IS を購入予定でしたがあまりにもファインダーが汚くて
老眼の私には購入する気になれませんでした。
そこでどうせ購入するなら新製品の50Dだと思いましたが
私もレンズキットで悩みました。
デジ一は、はじめてでしたので面倒なレンズ交換がなければ
コンデジと同じだと判断して15万円を切った時点で購入させて頂きました。
ゆくゆくはスペアー機が欲しくなると思いデジ一の2台体制になった時に
レンズを別にそろえてもこのレンズは考えなくても幅広く撮影ができると
素人なりに考えましたのでこちらのレンズキットになりましたが
私は正解だったと思います。(老眼ですのでレンズ交換時の小さなゴミみえませんもの)
書込番号:8689374
1点

スレ主です。
購入をほとんど決めていますが、使い勝手などを聞きたくて投稿しました。
上を見ればキリが無いと思いますし、撮影対象によって違いますし、好みの問題というのも分かります。また、人気がある=必ずしもよいものとは限らないのも分かります。
いろいろな感想をお聞かせください。良いも悪いも。
書込番号:8689537
0点

こんばんは♪
>>こどもおやじさん
ボディは40DですがEF-S18-200mmISを使っています
まず50Dとも組み合わせだと重量バランスがよく使いやすいと思います
ISの効きはいいですし
広角から望遠まで私には画質は不満なく使えています
特に望遠側の描写がよいように思われます
USMはついていませんが音も静かでAFスピードも速いです
特殊な撮影をしなければほとんどの撮影がこれ一本で済ませると思います
フードも花型でカッコイイですよ
しいて欠点をあげるならズームロックボタンが使い辛いことでしょうか
ボタン形状をちょっと改善してもらいたいですね
書込番号:8689671
1点

ぼくはこのキットで一眼デビューしました。
なんでこれにしたかといいますと、
店頭でいろいろなカメラを持ってみましたが
このキットが、1番、体との一体感があったからです。
ぼくは初めて一眼を買うので
画質云々より、普段から毎日もって歩き、どんどんシャッターを切って
その中から、なぜかこの写真がよく見えるっていうような偶然の産物を生みだし、
駄作との差を体感して勉強したいと思っていました。
そんなわけで、持ってみて手の延長のような感覚で振り回せる絶妙なバランス
という点でこれに決めちゃいましたw
おかげさまでこのキットレンズつけっぱなしで毎日持ち歩いています。
今のところ、ほぼ毎日写真を撮り、毎日のようにいろいろなことに気づかされています。
ぼくの一眼デビューにこのキットは最適だったんじゃないかと思います。
kissx2とかも考えましたが、どうしても手になじみませんでした。
たぶん指が長いせいでグリップがしっくりこなかったせいかもしれません。
手の延長感は人によって様々かもしれませんが
なかなかしっくりきますよね〜?
書込番号:8689961
1点

こどもおやじさん こんばんは。
いっぱい悩んで、納得してから購入してくださいね。
>どうして50D+18-200のセットにしたんですか?
(1)外出先ではレンズ交換をできればしたくない
(2)スポーツ撮りに200mmが必要だった。
(3)高画素の50Dはレンズを選ぶため、最新のものがベストと考えた。
買ってわかったこと
本体の高感度+3〜4段分のIS付きレンズの組み合わせでこそ、
(1)200mm側でもぶれず、手持ちで十分に使い物になる
(2)AFが速く、サッカーなど問題なく撮影できる
(3)望遠側のボケ、背景の光源も丸くぼける
(4)望遠側で20cm以下まで寄れ、マクロレンズのようにも使える。
今日は暗い写真で揃えてみました。1ヶ月で5000枚を超えました。はまっています(笑)。
書込番号:8690657
1点

おはようございます。
>ちょきちょき。さん
広角から望遠までの写真のサンプルありがとうございます。
やはり、バランスは重要ですよね。手にした感じ。
>piroseaさん
私もkissX2は少々小さく感じ、50Dの重量感がしっくりきました。
>うる星やつらさん
もう、ほとんど悩んでいません。あとは、買いに行くタイミングです。
そして、写真ありがとうございます。参考にさせていただきます。
それにしても1ヶ月5000枚ですか。すごいですね。
みなさんこんなに撮っているんですか?
書込番号:8693132
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
今まで似たような質問もありましたが、題名のとおり50DかKDX2のどちらを買うべきかで迷っております。
現況は以下のとおり。
・現在使用しているのはEOS KISS 3で購入から6〜7年。
・主な被写体は子供(1歳)で、室内撮影が多くなると思います。
(風景写真、特に長時間露出を利用した夜景等を撮ってみたいとは思いますが、現在の生活パターンではなかなか難しい。)
・現在所有しているレンズ
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
EF80-200mm F2.8L
EF35mm F2
で、相談の内容は次のとおりです。
1 子供撮影メインなら、KDX2で十分か?
50Dの方が値段も高い分、性能も良い(ファインダー、ISO感度、連射性能、液晶等々)のは分かりますが、なるべく家計に負担を掛けたくない。
2 レンズキットは必要か?(APS-Cサイズでは広角側が不足すると思われるが・・・?)
現在所有しているレンズは独身時代に購入したもので、少し(?)古いものですが、子供中心ならこれで十分でしょうか? 現状からして、後でレンズを買い足すのは許可が下りない可能性が高いので、必要ならこの機会に一挙に購入したいです。
デジモノ好きとしては、50Dを買っちゃいたいところですが、そこまでは不要というのであればKDX2でもいいかな〜と考えております。
なんだかまとまりの無い質問になってしまいましたが、ご意見があればお願いします。
0点

50Dは使ったことありませんが、予算が厳しいなら40Dもアリかな?と思います。
浮いた予算をレンズにまわすとか?
書込番号:8687127
1点

1.
ご自身で必要十分な機能と思えばKissX2でいいかと思います。
中級機クラスが欲しいようだったら50Dでいいかと。
ちなみに中を取って40Dというのもありますね。
2.
17、18o-のレンズはあった方が便利だと思います。
「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」なら+1万円で買えてしまうのでご購入をお勧めします。
書込番号:8687129
1点

高いモノには高いなりの良さがあるわけですが・・・
所有満足度はX2と50Dではかなり違うと思いますが、
HiDSaさんの用途だと、X2を買っちゃっても、
「あ〜、今の状況、50Dだったら撮れたのに! ちくしょ〜」
ってなるケースはほとんど無いんじゃないかと思います。
そしてHiDSaさんの用途だと、レンズも24mmスタートじゃ困る!
18mmじゃなきゃ全然ダメだ!って感じるシチュエーションも
そんなに多くはないような気もします。
50Dの方を背中押して欲しいのではないか?と、ちょっと思った
のですが、敢えて背中押さないでみました(^^;
書込番号:8687138
1点

自分であれば迷わず50Dを買いますので、僕的にはKissX2をすすめるわけにはいかないところです。
店頭で触ってみてKissX2でも満足できそうであればそれもよし、僕の場合は、やはりEOS然としたフォルムと操作性を持つ二桁D以上の機種は使いやすいし所有していての満足感がありますね。
書込番号:8687157
1点

こんばんわ
ほしい方!!
といっても私も購入準備(貯金)中ですが、x2の軽さは魅力ですね。嫁さんも扱えるかも?と悩んでいましたが、先日量販店で嫁さんに実機を触ってもらった結果50DにOK出ました。ただし資金は私の小遣いから100%出資が条件でしたが・・・。もう少しで手が届くので来月購入予定です。
結局ご自身が触って一番ほしい方(買える方ではなく)を選択されるのが最良ではないかと存じます。それ位に嗜好性の高い商品だと思いますよ。
って私もここの住民の皆様からご指導いただき、現在ではまっしぐらに進んでおります。
とりとめのない文章をお詫びいたします。ただ、ご参考になれば幸いでございます。
書込番号:8687229
1点

こんばんは
私ならですが思い切って50Dと往きたいところです
最新モデル買っておけば後悔が無いですから
がキットのレンズでなくEF18-55ISかシグマ18-125HSM.OSなんか
組み合わせが欲しいですね
とは言いながらお子さん撮りメインならX2レンズキットに50mm単の
組み合わせもお財布には優しく良いかも知れません
と更に迷わせてすみません^^
書込番号:8687262
1点

HiDSaさん こんばんは
デジタルは進化が早いですから少しでも新しい方が得策です
ただ、予算的に我慢してKX2にされるのでしたら40Dの方が機能的で楽しいと思います
書込番号:8687427
1点

満足度は50Dでしょうが、価格が倍以上違いますね。
子供さんはこれから大きくなり、外出の機会も増えます。
その際、軽いkissの方が楽だと思いますよ。
Wズームでも現在75000円ほどですし、懐にも優しいです。
書込番号:8687943
1点

50Dにすると、レンズ的に厳しいだけでなく、
パソコン的にも厳しくなってきます。
そこをどう考えるかが問題だと思います。
もともと銀塩KISSをお使いですから、KDX2でも違和感はないでしょう。
いまお持ちのレンズは将来のステップアップにも対応しますから、
ここは焦らずKDX2と、18-55 ISのレンズキットで良いのでは?
連写に興味がおありなら、40Dとシグマあたりの18-50/2.8をお薦めします。
50Dは良いカメラですが、それだけの予算でしたら、
外付けフラッシュを買った方が子供撮りには便利だと思いますよ。
書込番号:8688109
1点

RAWで撮られるなら50Dでは現像時にかなりの高スペックPCを要求されます。Jpgであれば問題は少ないかと思いますが。
お子さんがまだ1歳なら連写もそう必要ないと思われますので、KissX2でも十分だと思います。
もし、予算的に余裕が有るのであれば50DのEF-S17-85mmのキットが割安感もありますし、ISもあるので室内の撮影では重宝するかと思いますよ。
書込番号:8688273
1点

こんにちわ!
カメラは好きな方!って、私も思います^o^
レンズはレンズキットより、別で明るいレンズ使った方が、室内でも撮りやすいと思います!
(最近自分がシグマの18-50mm f2.8を使っての感想なんですが^^;)
書込番号:8688336
1点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
まとめてのお礼となりますが、大変参考になりました。
確かに、50Dの方へと背中を押して貰いたい気持ちはありましたが・・・(苦笑)
無理して50Dを狙わなくても、必要な性能があればKDX2で十分かとも思えてきました。
実機を持ってみて、KDX2の軽さは魅力的に思えましたし(外出時は荷物が多いから)。
また、40Dは実は考えてなかったのですが、改めて言われてみるとそれもアリかなと(笑)
フラッシュもあれば便利かな?
これからはKDX2(+レンズ)をメインに考え、どうしても上位機種がほしい場合は40Dを考えてみようと思います。
ただし・・・、カメラは嗜好品という言葉にグッと来ました。確かに、記念写真だけなら今のKISS3で十分だし、あくまでおもちゃとしてデジタル一眼が欲しい訳ですからね(^^
ですから、気が付けば50D買っちゃってるかも(笑)
結局のところ自分の財布と相談にはなりますが、皆様の意見を参考に決定したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8691177
0点

とりあえず、KDXの中古を買うのもアリだと思いますよ。
3万円程度でありますし、KDXならCFカードなので、サンのEX3でも買えば
その後に50Dを買い足してもカードをそのまま使えます。
ポイントはソフトのCDディスク付を買うか、
あるいは販売店でCDを手配してもらって、
DPPを使える環境を整えることが先決です。
書込番号:8691893
1点

こんばんわ。
遅レス失礼いたします。
私は40Dか50Dをお薦め致します。
私も1才半の子供がおりますが、思い通りに動いてくれない子供には
40Dや50Dの連写は重宝しますよ♪明るいレンズはEF35F2をお持ちの様
ですのでこのレンズとの組み合わせでかなり子供写真の歩留まりが
良くなるのではと思います♪
書込番号:8692052
1点

KDX2と2桁Dの違いは
(1)2ダイヤルで複雑な設定が楽
(2)マグネシウムボディで準防塵防滴
(3)連写コマ数が違う
この3点に差が見出せるなら2桁Dです。動体撮影や雨の日も撮りたいときは差が出るので,
少年野球やサッカーを撮る人には必要となります。
写真を撮るだけならKDX2で十分です。すごくよくできたカメラだと思います。
値段が気になるなら40Dがいいです。レンズも選ばないですし。APS-Cでは8Mあれば1DsM3や5DM2と同じ画素ピッチですから十分という意見が多いですね。A3ノビ印刷までなら全然大丈夫です。50DはAPS-Cにしては画素数多すぎる(画素ピッチが狭いので手ブレにシビアとか解析現象という現象が起きやすい)ようにも思われますので、40Dの方がバランスがいいかもしれません。
いい写真が撮りたい場合はレンズに投資した方がいいです。
2桁D+各社大口径標準ズーム+EF70200F4LISで世界が変わります。
簡単撮影ゾーンしか使っていないようならKDX2ですね。
将来一眼を使いこなしたいなら2ダイヤルは必須です。
使っているカメラのダイヤル数が違うだけでカメラ屋の店員の態度が変わりますから不思議です。
書込番号:8692544
1点

こんばんは。
私は一年前にKDXにてデジタルに転向しました。その結果、フィルムと違ってガンガン撮れるところが
非常に練習にもなり経済的だと感じました。そのうち自分には不要だと思っていた中級機の存在が気になり、
40Dを手にした時に重量感やホールド感に感動し、迷ったあげく50Dに逝きました。
>なるべく家計に負担を掛けたくない。
…であるならば、重量や予算が許されるなら、40Dまたは50Dをお薦めします。
遠回りは思わぬ散財になるという体験談でした。ご参考まで♪(笑)
書込番号:8696344
1点

なるほど〜、ダイヤル2つは便利ですか。今まで考えた事無かったです。
あと、LAW編集には意外とマシンスペックがいるとの事。これも考えていなかったです。
やはりカタログを眺めているだけでは分からないことも多いですね ^^;
徒にスペックのみを追い求めても意味無いと頭では理解できていても、いざ買う時になると・・・
こんな客が多いから、画素数がどんどん増えていくんですね。ちょっと反省。
因みに、KISS3ではAvモード中心に撮影しています。2つのダイヤルを使いこなせるか分かりませんが、40Dで頑張ってみるか・・・?
皆様、大変参考になる書き込み、ありがとうございました。
書込番号:8700327
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんばんは。50Dでデジイチデビューして早1ヶ月。これまでの休日はほぼ練習に費やしています。ところで、諸先輩方に質問です。恥ずかしながら近所の山の画像アップしました。雪の影響か、頂上付近と空の境界線がねぼけてたような感じになってます。尚、情報は以下のとおりです。
撮影時刻 PM12:30頃
レンズ EF-S18-200
絞り優先AE
評価測光
焦点距離 50m/m
絞り数値 8.0
WB 太陽光
高輝度側諧調優先 ON
ALO 標準
前に違う場所で撮りましたが、似たような結果になりました。自分としては、もっとメリハリの聞いたものが撮りたかったのですが・・・
あつかましいとは思いますが、皆様の良きアドバイスよろしくお願い致します。
0点

ガスってない?
肉眼で霞んでるものは写真でも霞むよ。
書込番号:8685946
0点

はじめまして!ゼクと申します。
白い被写体は本当に難しいですね!どこを基準に持っていくかで違いますが純白のウエディングドレスも同様に難しいです。
ただ、この場合雪山に露出を持っていくのであればAvではなくM(マニュアル)で撮った
方が楽だったように思います。
雪山基準で合わせるともちろん全体的にもっともっとアンダーの写真になるとは思いますが
雪山と空との境はもうちょっとメリハリが付くかと思います。
こんな場合はMでいろいろシャッター速度を変えて、あるいは絞りを変えて何枚も撮るのに
限ると思います。
もちろんRAWで撮って現像時に調整も必要と思います!
なかなか難しい被写体なので上手くいったときは最高に嬉しいと思います!!
お互いにがんばりましょう!!
書込番号:8685953
0点

もっとメリハリが効いているってのは、こんな感じ? これは、Photoshop でトーンカーブだけいじりました。
メリハリをつけるには、トーンカーブのS字を強くするのが常套です。が、高輝度階調優先やオートライティングオプティマイザは、どちらかというと逆の補正をします。撮影の時は白飛びしないギリギリの露出で RAW 撮りして、現像時に追い込んでいくのが良いと思います。
あと、メリハリを重視するなら、こういった被写体では、時に多少の白飛びや黒つぶれには目をつぶることも必要ではないかと…。
書込番号:8686066
0点

写真では、チョット天候が判断しづらいですけど。。。
曇り空なら・・・まあ・・・どちらも白いわけですから。。。そんな物でしょう。。。
それから・・・湿気の多いとき・・・つまり、kenji_kkさん がご指摘のように、ガスっているときも鮮明にはなりません。。。
風景は、気象条件にとても左右されます。。。
条件によってはPLフィルター等を使用して、反射光を偏光したり、コントラストを上げると鮮明になります。
また・・・一般的には、少し露出をアンダーに振るとコントラストが上がって鮮明になります。。。
作例のお写真は、山の雪が白飛び気味に見えるので。。。-0.7ほど露出補正すると稜線が鮮明になるかもしれませんね?
書込番号:8686149
0点

遠景を写真に撮ると、肉眼で見た感じよりコントラストが足りないことが多いです。
大事なシーンは、RAW撮影してソフトでコントラストを上げたりしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:8686335
0点

はじめまして、やかんです。
この時間帯でこのような天候だと仕方ないかもしれませんね。
空の感じや、山の方角にも寄りますが、
朝方や、夕方に撮影された方がメリハリの効いた写真になると思いますよ。
書込番号:8686438
0点

僕もレタッチ参戦(?笑)です。スレ主さん、こんばんは。
まず、雪山は平野とは違って平野が穏やかであっても山頂付近では想像できないような強風によって雪が舞い上げられていることが多いこと、また肉眼以上に「カメラの眼」は繊細にそれをとらえる眼であることをご理解の上撮影されると良いと思います。山の稜線と青空の境界をはっきりくっきりということですと自然条件にも左右されるでしょうね。
あと、それとは別の次元の話ですが、50DでRAWで撮ってISO800ぐらいまでならNRを「0」で現像すればデフォルトよりもだいぶくっきりシャープな解像が得られます。
書込番号:8686504
0点


皆さん、早速のアドバイスありがとうございました。
超写真好きの上司が、「楽な時間と楽な場所でいい写真撮れるんだら誰も苦労しない」とよく言ってました(特に飲み会で)
やはり様々な場面で色々撮ってみて練習するしかないんですね。また、JPEGは知ってましたが、RAW現像は未知の世界なので、色々勉強したいと思います。奥が深いと思いますが、本当に楽しいと思います。
またアドバイスの程よろしくお願いいたします。
書込番号:8686597
0点

空と山の稜線付近の明度が近ければどうしてもメリハリのない写真になってしまい
ますね。PLフィルターを使えば空のトーンを落とせるし、雪の乱反射も抑えられる
ので、結果が違ってくるのではないでしょうか。
書込番号:8686665
0点

画像全体のメリハリのことかと思ってたんですが、稜線のということなら、PL フィルターの使用と、空と冠雪にあわせてもうちょっとアンダー目に撮った方が良いかもしれません。
書込番号:8686971
0点

三代目跡継ぎさん こんばんは。
天候や気候を考えて被写体を考えてみるのも必要ではないかと思います。
皆さんが指摘されているように、このようなモヤった天候では遠景を撮るにはPLフィルター使ったり、アンダー目に撮影してRAW現像時にコントラストを強めるなどの対応が必要ですね。
しかし、もっと考え方を変えて手前の紅葉をメインに撮影し、雪山を背景にすると紅葉と雪山の対比ができ、晩秋の雰囲気が出たのではないかと思います。
つまり天候によって主役と脇役を選択するということがポイントではないかということです。
あと雪山等を撮影するときに山の高度感を出すには山頂と写真のフレームの間を詰めると良いと一般的に言われております。
職場の上司の方が写真歴が長いようですので、撮影された写真を見せて色々アドバイスをもらうとよろしいかと思います。
書込番号:8686973
0点

カメラの目から見ると、空は意外なほど明るいので、構図の中に空が入ると、空に引っ張られて、手前のものは暗くなり、空は明るすぎになり、空と山の境界線がはっきりしなくなると思います。
一日の中で別の光が来る時間帯に撮るというのもありますし、天候や季節を代えてとるという楽しみ方もあると思います。
RAWで撮影して、レタッチソフトで仕上げるという方法もデジタルなら、かなりお手軽にできるようになりました。
多重露出して合成するという方法を使うのも一つの手段です。
書込番号:8687994
0点

皆さんが言われているように
肉眼で見てくっきりはっきりしないものは
写真で撮ってもそのようにしか写りません。
山を撮る場合被写体までの距離が長いので
写真は空気の質に大きく左右されます。
日の出前後の早朝時間以外では冬場でも気温が上がり水蒸気が発生するので
クリアな写真は望めませんし天候が曇りでは遠景はコントラストが下がります。
私は社会人山岳会に所属し山岳写真を撮ることもありますが
数日間山に篭ってもなかなか良い天候に出会いません。
書込番号:8688960
0点

先輩方々の暖かく親切なアドバイス身にしみる思いです。BIG 0さんの構図の話もとても参考になりました。もっと勉強して色々情報交換できるように頑張ります。ありがとうございました。
書込番号:8690600
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
また、懲りずに怒られそうな質問です。
5Dが気になっています。
現在、手持ちレンズの中でフルサイズ対応のものは
EF35mmf2.0とタムロンの90mmマクロの二本です。
これに50mmの単焦点を足して楽しみたいというのが望みです。
たとえば同じレンズで画角の変化は無視するとして
同じSS、Av、ISOで撮影した場合50Dと5Dとでは
どんな違いが出てくるのでしょうか?
その他参考になる情報がございましたら、皆さんよろしくお願いいたします。
2点

ここらの常連の中で、
5Dユーザーで、
血迷ったのか50D買ったらしい人は、
あの人、
一人しかしらない。。。
書込番号:8685938
1点

一般的に、フルサイズの方が、1段程度、背景がぼけるのではなかったでしょうか。これは、50Dにシグマのデジタル専用30mmF1.4を装着して、5Dに50mmF1.4を装着して画角を同じようにしても同じことが言えると思います。
書込番号:8685987
0点

>たとえば同じレンズで画角の変化は無視するとして・・・
違いは素子とデジックの差程度?
書込番号:8686053
0点

こんばんは。
>たとえば同じレンズで画角の変化は無視するとして〜
これが一番の関心事。無視できなかったので5D2台体制にしました。(爆)
ファインダーが格段に見やすい♪
APS−Cサイズはペンタックスとフジに任せてます。
今日体育館撮りしてみて望遠側有利になるし、トリミングしなくても済むし、
キヤノンもAPS−C機あっても良いかな思いましたが、思いとどまりました。
書込番号:8686091
1点

こんばんは
50D買ったら血迷った事になるんですか?
父を馬鹿にされたようで気分が悪いのですが。
規約に誹謗中傷はしないで下さいって書いてあったとおもいます。
失礼しました。
書込番号:8686231
8点

カントリーガールさん、多分、庭の桜の木さんが「血迷った」と指摘されているのは僕のこと(?笑)なので、お気になさらずに。普段からちょっと血迷い気味な小鳥遊ですので、庭の桜の木さんのご指摘が僕のことであれば、まあ、ご愛嬌でしょう。
スレ主さんご質問の件、難しいですね。僕は画質は5Dのほうが好みです。ただ、これは等倍レベルでRAWで追い込みをかけるときにどっちが自分の理想に近づけられるか?というような次元での相対比較でして、50Dの画質十分に良いと思います。普通のサイズで5Dと50Dの写真を見分ける自信はありません(笑)。
ただ、単焦点を使って撮影を楽しむならやっぱりフルサイズは良いですよ。画角が活きますから。でも、5Dはいかんせん3年前のカメラ、、50Dからあっちにいくとなるとカメラの機能的には相当落ちることを覚悟しなくてはいけませんよ。画質でがっかりする可能性はまずないでしょうけどね。
書込番号:8686309
1点

>たとえば同じレンズで画角の変化は無視するとして
>同じSS、Av、ISOで撮影した場合50Dと5Dとでは
>どんな違いが出てくるのでしょうか?
フルサイズ(5D)をAPS-C(50D)サイズにトリミングされた画が出てきます(画素数とかの話は別です)。
自動でトリミングされていると思えば宜しいかと思います。
書込番号:8686415
0点

私はもと5Dユーザーで50Dも購入して使ってみました。
正直、画質に関しては5Dの方が何かゆとりを感じる画質だったと思います。
50Dの画質も決して悪いわけではありません。
写真は最近撮影した50Dの画像を参考にしていただければと思います。
ただ、5Dとは機能が違いすぎる点はあります。
画質以外の点は3年分の進化が物凄くあると思います。
ですから、現時点で選ぶとしたら5DUを選択するのが良いのではないでしょうか。
50Dは5DUを購入したら確実に売却すると思います。
連写以外では特にメリットは感じませんので。
書込番号:8686678
0点

親孝行な人から怒られちゃったので、
私の知っている範囲でまじめに書いときます。
50Dはユーザーでなく、試用したレベルですが。
画角とボケの違いはあたりまえと置いときます。
小鳥遊さんのおっしゃるとおり、
>普通のサイズで5Dと50Dの写真を見分ける自信はありません(笑)。
だと私も思います。
少し違う印象を持っているのは、
JPEG出しのパッと見のきれいさは50Dかもですが、
RAWで追い込むなら5Dの方が使えると思っています。
高感度耐性については5Dの方がやっぱり強いと思っています。
比較する際は、
プリントやJPEGで比較しても、
撮ったデータでなく作ったデータなので、
厳密には比較にはならないので、
RAWのサンプルデータを入手することをお勧めします。
でも一番大切なのは、
手に持ってシャッター切ったフィーリングだと思います。
カントリーガールさん、
私の評価なんかはどうでもいいので、
カントリーガールさんなりのスレ主様への書き込みをしてやってみせて。
書込番号:8686740
0点

> 50D買ったら血迷った事になるんですか?
「ここらの常連の中で、5Dユーザーで、・・・」との条件付、
明らかに冗談、笑ってすむ話ですよ。
特に説明はしませんが、気にされないほうが賢明です。
マニアの間での隠語的なことと理解されてよろしいかと (^^)
書込番号:8686768
3点

横スレ失礼いたします。
カントリーガールさん
あなたはとてもお父様想いで「大」の付くまじめな方では?とご推察いたします。ですのでこの世界(ネット)ではすこし感度を落として付き合っていかれるとよいのでは?と思います。
詳細はcantamさんのおっしゃる通りだと思います。
ちなみに、庭の桜の木さんの他での発言をお見受けいたしておりますと、ご指摘のような誹謗中傷を楽しんでおられる方とは思えません。とっても真摯な方だと思いますよ。
書込番号:8687030
2点

私は庭の桜の木さんのコメントを見て、すぐ小鳥遊さんのことを思い浮かべました〜(笑)
ただ、みんながみんな、ここをいつも見ているわけでもないでしょうし、書き込みって難しいですね。
書込番号:8688313
4点

50Dではなく、40DやX2との比較になりますが・・・
ボケ・画角以外の部分で、ボクがまったくの主観的に感じる部分は。。。
・解像感
・高感度耐性
の2つが大きいですね。
40Dとの3年進化分の機能差ですが、正直言ってあまり大切な部分とは感じません。
ライブビューもボクはほとんど使わないですし。。。
5Dの機能でも十分って感じです。
今から本格的にデジイチ買おうっていう友人がいたら、多分初代5Dをすすめます。
書込番号:8688557
1点

walk to workさん、こんにちは。
私の誤解を生む書き方が良くなかったのですね。
私は出来の良くないカメラを誹謗中傷したことはあったかもしれないが(笑)、
人の悪口をいうことは嫌いだ。
書込番号:8688613
0点

お返事が遅くなりました。
皆さんありがとうございます。
両機の特徴は明確であると再認識いたしました。
高感度での使い具合がいかがなものかが気にはなっていました。
基本的にRAWで現像することが多いので
3年の機能の差がきになるところでもありますが
K10D時代の背面液晶、ライブビューなしでも不便を感じませんでしたし
中古が出回るであろう年明けあたりに5Dを狙ってみようかなというのが
現在の心境でございます。
書込番号:8690396
2点

5Dは、今年買いましたが50Dは
来年辺りかな。40Dと迷ってます。
書込番号:16535149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸。過去のトピは参考になりますなー。
こうしてみると今をときめく5D3,6D,7D等は
5年後に検討すれば良いことがよくわかりますな。
書込番号:16535163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、
50Dーわぁ好きな機種だけどー
7D使っちゃうと50Dポイッ (ノ・ω・)ノ ⌒ .
って感じ(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16535212
0点

フルサイズ機はレンズの周辺の光量落ちのところまで使うので、
その表現力の違いは(その表現を求める場合は)大きいです。
書込番号:16535550
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめまして。皆様のご意見をお伺いできれば幸いです。
現在、EOS KISS X2のダブルズームを使用しており、レンズはEF-S10-22mm・EF50mm F1,8U・EF-S60mmの順で買い足していきました。
初めての一眼デジカメということもあり、自分がどういったものを撮りたいか方向性も定まらない状態で知識も乏しい状態で購入していった為、現在に至りました。
実際に使用していて以下の点が気になりました。
@手が大きいためX2よりも50Dの方が手にフィットする。
A子供の運動会等での使用することがあるため高倍率ズームの方があっているのでは?
Bマクロの出番がほとんどない
従って、現在EOS KISS X2のダブルズームとEF-S60mmを下取りのだし、EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの購入を検討しています。
近くの販売店で5年保証付きでの購入を考えており、EOS KISS X2のダブルズームとEF-S60mmを下取りに出し122,800円で購入できますが、購入時期を含めましてご意見があればご投稿をよろしくお願いいたします。
0点

レンズの性能自体は18-200より、Wズームキットの方が上です。
ですので、ボディ本体のみを50Dあるいは40Dにグレードアップして、
60mmマクロを含めてレンズ資産を温存するべきかと。
書込番号:8684607
0点

ぽんた@風の吹くまま様
参考になるご意見をいただきまして、ありがとうございます。確かに本体のみの代替えもありですね。これからレンズを使う可能性とレンズの下取り価格を考慮すると残すのもいいと思いました。
書込番号:8684638
0点

うくれれエフさん こんにちわ。
手が大きいのであれば間違いなく50Dの方がフィットすることでしょう。
ただ、X2(Wズーム)を売ってまで50D(18-200キット)を買うのは勿体無いような気がします。
また、買い替えをお考えの様子ですが、可能であれば買い増しが望ましいと思います。
X2は軽くて便利だと思いますし、万が一、片方が故障した際の代用になります。
40Dボディの買い増しが1番かと考えます。
>Bマクロの出番がほとんどない
私はタムロン90mmマクロ所有者でずが、花の撮影に使ってみると面白いと思います。
こちらも可能であれば残してあげましょう!
書込番号:8684714
1点

運動会では-200oだと結構焦点距離が不足しそうですね。
ということで、個人的には「EF-s60mmF2.8Macro USM」だけを下取りに出して、50Dを購入するのがいいかなと思います。
撮影スタイルに合うかどうか分かりませんが、KissX2に「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」50Dに「EF-s55-250mmF4-5.6IS」を付けて2台体制というのが良さそうな気がします。
KissX2は軽量ということで、50Dを購入した後も普段使いには重宝すると思うので残しておくといいと思います。
僕は最初30DでKissDXを後で購入しましたが、最初は30Dの方がしっくりくるなと思ッてましたが、最近は気軽さでKissDXの方がほとんどです。
また、サブ機があると片方の修理が必要となった場合等安心というのもありますし。
「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」も旅行など1本で済ませたい場合など重宝すると思うので、ご予算が許すならキットでもいいかなとも思います。
書込番号:8684726
1点

ベジタンVさん
ご返答ありがとうございます。
おっしゃる通り買い足しという手もありますね。
40Dも視野に入れましたが今回は50Dでと考えております。(新しい方がいのかなという単純な考えです)
4cheさん
ご返答ありがとうございます。
確かに運動会では正直250mmを使っていても、もっとあったらいいなと思う場面がありました。実際購入しても先々では考えなくてはならないなと、悩んでいるところでもあります。
書込番号:8684877
0点

うくれれエフさん こんばんは
私はX2に50D(18-200キット)を買い増ししました。(X2はサブ機)
X2で不満だったのは日中快晴下での液晶モニターの見えにくさでしたから
X2と同スペック(230KP)の40Dは最初から選択肢には入っていませんでした。
50Dのはとても見易くて満足しています。連射も小気味良いです。
ご不満な点がなければ、X2から買い換えられる必要はないと思います。
それより70-200/F4LISと1.4Xを購入された方が良いと思いますが。
物欲優先でしたら申し上げることは有りません。
私の買い増しも似たようなものですから。
書込番号:8685199
0点

皆様いろいろなご意見ありがとうございました。
本体のみ入替することにしました。レンズは今後のことも考え温存します。
本当にありがとうございました。
書込番号:8685866
0点

50D+18−200ISレンズキット おすすめします。1ヶ月ほど使っていますが、大変満足しています。
>@手が大きいためX2よりも50Dの方が手にフィットする。
50Dはズッシリ安定しますよ。レンズとのバランスもGOOD!
>A子供の運動会等での使用することがあるため高倍率ズームの方があっているのでは?
Wズームの望遠側で撮影中に子どもが寄ってくるとどうにもならないんですよね。
そんな場面にこそ、50D+18−200ISレンズキットの出番。
時にはトリミングが必要ですが、50Dなら1500万画素あるので余裕があります。
画質は白、赤には負けるのでしょう(きっぱり)。承知の上でどうぞ。
>Bマクロの出番がほとんどない
冬の間、テーブルの上で花でもじっくり撮影しませんか?(私の計画です)。
一緒に楽しみましょう! では。。。
書込番号:8685909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





