EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

感度

2008/11/02 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

既出でしたら済みません。40Dから50Dに乗り換えて使っています。感覚なのですが絞り優先にして同じ明るさと思われる場所で撮るとなんとなく50Dの方がシャッタースピードが早くなっているような気もします。ひょっとして素子の感度が違うのではとも思っています。
40Dは既に手放してしまっているので比較ができません。
同じレンズ、同一絞り、同じ明るさで同じ場所を撮った場合、特に夜景などの低照度で40Dと50Dのシャッタースピードはどうなるのでしょうか?
もし両方お使いの方がいらしたらお教えください。
あくまで感覚ですのでひょっとしたら私の全くの間違いかも知れませんが。
皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:8585015

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/02 09:50(1年以上前)

>同じレンズ、同一絞り、同じ明るさで同じ場所を撮った場合、特に夜景などの低照度で40Dと50Dのシャッタースピードはどうなるのでしょうか?

条件が変わらないのであればSSも変わらないですよ。
40Dと50Dだけではなく…どんなカメラでも基本的には同じです。

書込番号:8585027

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2008/11/02 10:07(1年以上前)

ISO感度、測光モード、露出補正でもSSは変化しますよ。

書込番号:8585072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/02 10:11(1年以上前)

ISO感度が高めに設定されてませんか?

50Dの売りの一つに高感度画質がありますが、ユーザーのデフォルト設定自体が高めになっている傾向も無きにしもあらずです。

書込番号:8585086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/11/02 10:23(1年以上前)

ISOの設定をAUTOにしてるとか?

書込番号:8585131

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/11/02 10:59(1年以上前)

ダブル→さん、torryさん、EOS-1Dmark3さん、アーリーBさん皆様回答有り難うございました。
なるほど納得です。ISOはオートにはしていないのですが、ひょっとすると同じ場面で高いISOを設定してしまっているみたいです。
個人的には3200まではあまり気にならないので、どうも無意識に高く設定してしまっていたのかも知れません。
皆様お教え大変有り難うございました。

書込番号:8585262

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/02 11:09(1年以上前)

chyoujyaさん

私の個体で言うとAEの特性は少し違いかも知れませんがMEで露出を同じにして撮るとセンサーの感度はほぼ同じです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save332/index.html
http://swd1719.s65.xrea.com/save333/index.html

書込番号:8585295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/11/02 12:33(1年以上前)

ちなみに30Dと比べると、同じ条件では
明らかに50Dの方がアンダー気味になります。
なので、若干のプラス補正が必要な時もありますね。

書込番号:8585547

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/02 21:04(1年以上前)

センサー含めた電気系は型番が変われば、設計がかなり異なりますので、違う機種は感度が違うと考えておいた方がいいでしょうね。それと測光方式一つにしても、例えば中央重点測光でも重み付けの面積が機種で異なりますので、SSは変わります。機種毎ににクセを覚えた方がいいかも。

書込番号:8587355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/11/02 22:13(1年以上前)

同じISO100でも実効感度が違うということはあり得る話です。
ただ、僕自身も40Dを持っていませんし、厳密に比較していないので40Dと50Dでこれがどうか?ということには参加できません。。。

書込番号:8587732

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/11/03 00:02(1年以上前)

皆様回答有り難うございました。
swd1000さん精密な実験ありがとうございます。なるほどAEの露出の差とセンサーの感度の差二つは別なのですね。
ぱぱす。さんセンサーではなくてAEの決め方が違うのですね。確かに露出アンダーということは同一絞りでシャッター速度は速くなりますね。
dai_731さんAEのセットは電気製品なので違う納得です。
小島遊歩さんなるほど同じセンサーではないですね。
センサー感度の部分とAEの決め方の両方を考えなくてはいけないということが良くわかりました。皆様のおかげでまた一つ理解が進みました。
大変有り難うございました。

書込番号:8588421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

DPP

2008/11/01 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

今日帰ってきて50Dで撮ったRAWデータをDPPで開き現像しようとするとなんだか動作が重く感じられました。
トリミングしようとすると今度は延々待ちの状態です。
強制終了しかなくなります。
ファイル数は300枚ほど。
昨日まで普通に出来ていたのに急にです。
変わったことと言えばフォトショップエレメンツの体験版を入れた事なんでアンインストールしてDPPも再インストール。
でも全く変わりません。
PCはFujitsu BIBLO MG70。

似たようなケースは有りませんでしょうか?

書込番号:8583355

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/01 23:32(1年以上前)

こんばんは

>ひょっとしてこれってDPPの常識なんでしょうか?
皆さんも100枚程度ごとに分けてらっしゃるんでしょうか?

私は、特に分けたりしていませんが極端に重くなったりした場合は何かしら対策を取ります。
分けるのが手っ取り早いですね。
現像にはCPUパワーが必要ですし、読み込みや書き込みにはHDDの処理が関わってきます。
沢山開いたりする場合はメモリ容量が必要ですが、タスクマネージャ等で
使用量を確認して不足していなかったら問題はないと思います。
やはり、画像が重く(ファイルサイズが大きく)なると、必然的にPCパワーが
必要になってきますね。作業を分割するか、PCをパワーアップするかどちらかになると思います。

書込番号:8583658

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/01 23:45(1年以上前)

パソコンの性能次第でしょう。

遅ければ枚数は少ない方が早いです。・・・サムネイル表示は・・・。

パソコン入れ替えると早くなると思いますよ。

パソコンの空き容量確保、デフラグとかしてます? 全然した事無ければお勧めします。デフラグを初めてやるのであれば数時間はかかると思います。

書込番号:8583724

ナイスクチコミ!0


スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

2008/11/02 00:12(1年以上前)

確かに1枚20MBほどありますね。
僕が使っているノートブックのスペックはCore2Duo 2GHz(T7300) メモリ2Gですがからそんなに遅くは無いですよね?
HDDはパーティションを切ってワーク用に60GBあってまだ30GBくらいしか使ってないのでデフラグは無いかと思われます。

ちょっと不思議なのが5Dで撮ったフォルダはRAW250枚ですがDPPはサクサク動きます。
5Dのファイルサイズは大体15MB前後。50Dよりは少ないですが250枚のファイル数を全く感じさせません。
50Dのは100枚でも重さを感じます。

これはどういう事なんでしょうかね?

書込番号:8583860

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/02 00:51(1年以上前)

>5Dで撮ったフォルダはRAW250枚ですがDPPはサクサク動きます。
>5Dのファイルサイズは大体15MB前後。50Dのは100枚でも重さを感じます。
>これはどういう事なんでしょうかね?

両方持っていないので、分かりませんといいたいところですが
DPPは5Dも50Dも同じバージョンのもので現像されているのでしょうか?

書込番号:8584080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/02 01:02(1年以上前)

>5Dで撮ったフォルダはRAW250枚ですがDPPはサクサク動きます。

50Dのファイルのほうが圧縮率が高いからでしょう。
画素数もBitも増えてるから、50DのRAWは5Dに比べて倍は情報量ありそうですが、
ファイルサイズは25%増に過ぎません。

結構CPUやメモリに負担をかけているんでしょうね。

書込番号:8584133

ナイスクチコミ!0


スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

2008/11/02 01:03(1年以上前)

はい。
先に50Dを購入して最新のDPPをインストールしました。
のちに安くなった5Dの中古を手に入れまして5Dで撮ったRAWも最新のDPPで現像しております。
両方のカメラを使いますので必然的にDPP3.5でないと。

書込番号:8584140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2008/11/02 03:25(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8584487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/11/02 07:56(1年以上前)

確証は持てませんが、あっぺんさんが言われているのが答えなのかな思います。

windwosの認識ファイルサイズは25%増しか無いですけど、情報量は倍くらいあると思います。
それとPCのスペックには壁と言うか境界線があります。

ボクはAMDなのですが以前使用していたAthronX2で、30D→40Dの時には大して感じなかった重さが
5Dのファイルを入れた途端に重たくなりました。
今はクワッドCPUでメモリもMAXにしてしまいましたので違いはありますが重さを感じるほどでは無いです。
ただ強制終了しか無い。ってのは確かに少々疑問を感じますけど
メモリをMAXまで積めば、もしかしたら改善するかも知れません

あとデフラグは散らかったファイルを整理するもので、空き容量を増やすためのものではありません。
http://support.biglobe.ne.jp/knowhow/pc/clean/02/index.html

余談ですが5DmkIIとかは、ホントに最新最高スペックPCで無いと厳しいんだろうなぁと思います

書込番号:8584770

ナイスクチコミ!0


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/02 18:44(1年以上前)

スレ主さま:

メモリー容量(DRAM)を増やしてはいかがでしょう?

書込番号:8586749

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/11/02 20:50(1年以上前)

メモリもXPであれば3BGまでしか使用しないのですが、もし4GBまで積めるのであれば、積む方が速くなるとは思われます。
基本的にファイルサイズにより処理速度は変わるはずなんで、5Dよりもファイルが重い50Dでは
必然的に速度は遅くなるのは仕方ないですね。

書込番号:8587287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2008/11/03 09:51(1年以上前)

こんにちは

たこやきソースさんの言われるように、デフラグの効果はHDDの内容量を増やすのではなく、
HDD内にバラバラになっちゃったファイルをある程度整理して動きを良くしてくれる効果
なので、HDD使用量じゃなくて、
使用頻度によってデフラグをしてあげるといいと思います。
(半年に一度とか、あまりPCを使わないのであれば1年に1度とか人によりますが)

特に写真はかなりの量のファイルを、取り込み、削除、
してるはずですから、かなりHDD内は虫食い状態と思われます。
「注意点をよく確認して」、一度やってみるといいですよ。
(50Dのフォルダの動きが遅いというのは、比較的新しいファイルのはずですから、
 虫食い状態のHDDにバラバラに保存されちゃって遅くなってるって考えられませんかね?)

僕の写真管理は、PC本体で写真選択、削除、現像等した後、増設HDDに移動して虫食いにならないようにしてます。
後、デフラグはしないけど、年に一度PCのリカバリでPCをリフレッシュですね。
これだけしてると、古いPCでも以外と快適ですよ。起動も早いです。
 (ペンタ4 3.2G、RAM 1G、windowsXP、2003年購入)

書込番号:8589595

ナイスクチコミ!0


スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

2008/11/03 14:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
まずデフラグですが仰るとおり空きが十分あるからと安心してはいけないのですね。
ただ実際してみようと思いディスクのプロパティを見たところデフラグが週1回でスケジュール化されていました(笑)
最終デフラグは10/29でしたのでデフラグしたてだったようです。

次にメモリですがアドバイスいただいたように4G積んでみるべく発注いたしました。
1G無駄になりますが1G増えるのはかなり有利かと思いました。

これで今のPCで出来る高性能化は全てなので後は我慢ですね。

ただやはり今回のようにフォルダー内のファイルが多い時にトリミングツールでトリミングした後OKを押して元の画面に戻るまでにかなりの時間がかかる事は今ひとつ理解できないですね。ひどいと数分間〜10分ほど戻ってこないので強制終了しちゃいますが。
素人考えですと1枚のプレビューを作り直すのにフォルダー内のファイル数によって実行時間が変わってくるのはとても不思議です。

昨日も5Dで撮った画像300枚弱を1個のフォルダーで作業しましたがストレスフリーでした。
やはり50Dだと100枚でもあっぷあっぷです・・・とりあえずメモリ増量に期待です!

書込番号:8590540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/03 21:16(1年以上前)

>>素人考えですと1枚のプレビューを作り直すのにフォルダー内のファイル数によって実行時間が変わってくるのはとても不思議です。

Windowsのスワップファイルのことをご理解されると、不思議でもなんでもないですよ。

ここはカメラ板なので詳しくは書きませんが、PCのメモリが足りない場合、トリミングソフト起動中は、DPPのサムネイルソフトの情報が、ハードディスク上に退避されていています。
トリミングソフトを終了すると、一枚プレビューを作り直すだけでなく、ハードディスク上のサムネイルソフトの情報を読みなおそうとします。
5Dのときは、たいしてメモリを消費しなかったのでハードディスクにメモリの退避(スワップアウト)が発生しなかったのでしょうが、50DのRAWはかなりメモリを消費するのでしょうね。

メモリの消費量は、Ctrl + Alt + Delをおして、タスクマネージャを呼び出すと調べることができますので試してみてください。

書込番号:8592335

ナイスクチコミ!0


スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

2008/11/08 10:40(1年以上前)

メモリ4Gに増設して同じく300枚ほどのフォルダを開いてみましたが大して変わりませんでした。

タスクマネージャで見てもメモリは足りてるようです。

後はCPU能力なんでしょうね。

やはり100枚ほどづつ手作業で分けて現像するしかないですね。

書込番号:8611792

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/08 13:46(1年以上前)

富士通のpcだと、メモリ常駐ソフト結構ありませんか?
システム情報でスタートアッププログラム見ると常駐のソフトわかるので必要のないものは常駐解除してみたらどうでしょうか?
システム構成ユーティリティをヘルプとサポートから起動させてスタートアップを見ると結構いろいろなものが入ってると思います。これとってCPUの負荷を減らしてみてください。
多少は変わるかも。あまりなんでも外すと動かなくなるので、まずは登録してあるソフトが何か見ながら外すといいです。自動アップデートとか、QTのような常駐は外してもいいかと思います。自分は最小限の常駐にして使っています。また、pcの視覚効果も極力パフォーマンスよりにしてます。
こんなんでも動き変わらないとすると、100枚ぐらいに分けて見るしかないことになりますね。

書込番号:8612499

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/08 16:25(1年以上前)

>後はCPU能力なんでしょうね

私の頭の中では???な状態なのですが、画像を開くときタスクマネージャ等で
CPUの状態を見て使用率が上限までいってますか?
バージョンが違うからかもしれませんが、DPPでの画像のサムネイル表示くらいでは
そんなにCPU能力は必要ないと思います。(あくまで当方の環境にて)
PCの仕様表を確認しましたが、HDDは5400rpmのものが載っているんじゃないですか?
だとすれば、HDD自体がそんなに速くないと思うので読み出しに時間が掛かっているものと思われます。

手軽なベンチマークソフトです。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

書込番号:8613017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2008/11/09 01:32(1年以上前)

goodideaさんの言われていることが正解!
PCのメモリーには増設できるメインメモリーとウインドウズ自体が持っている「リソースメモリー」があります。

リソースメモリーとはOSが持つメモリー領域なので、増やすことはできません。

常駐ソフトやデスクトップの壁紙、デスクトップ上のアイコン、バックラウンドで動いているプログラム、これらが全て、リソースメモリー領域を使っています。

いらなくなったソフトをアンインストールするとレジストリーに履歴が残り、現在必要なソフトを最小限に絞っていたとしても、過去のインストール、アンインストールしたソフトの数だけレジストリーが肥大化しています。

従って、PCは使えば使うほど重くなっていきます。=リソース領域を食うようになる

対策としては

1 不必要な常駐ソフトを外し、デスクトップのアイコンを必要最小限にする
2 壁紙をシンプルなものに替え、表示方法も出来る限りリソースを食わないようシンプルな表示に切り替える
3 DISK Xツールなどのツールソフトを使い、レジストリーを整理する。
  できれば、使わない壁紙やマウスアイコン、音楽などを消してウインドウズ自体を軽くする

これだけでもだいぶ変わると思います。

あと、グラフィック能力も関係しますよ。グラフィックと言うと「ゲームやらないから」と言われる方が多いのですが、グラフィック機能が必要とされるのはゲームだけだと思ったら大間違い。動画再生や写真にもその能力が必要になります。

ノートPCではこの辺りが限界になってしまいますけど、デスクトップなら1−3を試してみて駄目なら安いグラボを追加してみるのも手です。

50Dは持っていませんので、これで解決できるのか、何とも言えませんけど、CPUの限界もあるのかもしれませんね。重いときCPU負荷は何%ですか??
知り合いにC2Dマシーンを持っている人がいれば、データー持ち込んで同じ状況でどうなるか試してみるのも原因追求の一環になると思いますよ。



書込番号:8615536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2008/11/09 01:51(1年以上前)

うーん。。。MG70ですか。。。私もMG50Mを持っていますけど、ノートなのでサブのサブとしてしか使っていませんし、写真は全てメインの自作PCで処理してますから・・・実際どうなのかな???

マシンパワーが足りないのかもしれませんね。

このスレをみて、余計に今暫く40Dで我慢することに決めました。。。

書込番号:8615583

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/09 01:55(1年以上前)

私は、デスクトップでOSはVISTAです。メモリは4GB積んで、CPUはCore2DuoE6750(2.66GHz)
常駐ソフトやバックグラウンドで動いているサービスがあるので、通常時でもメモリ使用量は1.1GBくらい消費しています。
そこから、ソフトや画像等を開けばメモリはその分消費されていきます。
上でも述べましたが、現像にはCPUパワーがものをいいます。
表示の速度には、VGAやHDDの性能が大きく関わってきます。
因みに、当方の環境でHDDのみを変えてフォルダを開くとやはり遅いHDDでは表示するのに時間がかかります。

書込番号:8615594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2008/11/09 01:57(1年以上前)

連続スレすみません。ちなみに、50Dで画素を落として同じ事をするとどうなりますか?

軽くなるのでしたらやはりパワーとデーター量の関係なのでしょうね、しかし、変わらないのなら何かが引っかかっている可能性もありますので、XPから再インストールをして試すのも必要かと。。

書込番号:8615598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズ構成にアドバイスをください

2008/11/01 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 ほすぴさん
クチコミ投稿数:14件

50Dに加えて
EFS17-55F2.8
EFS55-250
SIGMA18-125OS
を所有しています。このたび予算10万円を大奥様からいただきまして。。
レンズの組み換えを検討中で、下記の条件を考慮したとしての皆さんのご意見を頂けますとうれしいです。
・これ以上の広角は必要ありません。
・EFS17-55F2.8は手放せません。
・本音を言えば望遠は300mmまで欲しい
・水族館や室内での子供(生後半年)の撮影を楽しみたい。
ちなみに55−250の下取り15000前後
    18−125は20000弱という感じです。

書込番号:8579283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/11/01 00:28(1年以上前)

ほすぴさん こんばんわ。

>このたび予算10万円を大奥様からいただきまして。。
水族館や室内であれば、EF35F2かEF28F1.8USMで十分でしょう
広角が不要であれば、少々重いのですがシグマの望遠ズームはいかがでしょう?
120-400であれば8.5万、150-500でも10万円でお釣りが来る店もあります。
どちらも手ブレ補正付です。
手前味噌で恐縮ですが、三脚を購入後、欲しくて仕方ありません。

書込番号:8579359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/01 00:56(1年以上前)

ほすぴさん、こんばんは

>・水族館や室内での子供(生後半年)の撮影を楽しみたい。

私の水族館のお供はEF35mmF2です。
もちろん子供の室内撮りにも適してます。

>・本音を言えば望遠は300mmまで欲しい

EF55-250をお持ちでその望遠側に不満ならばいっそのこと400mmまでいかれた方が良いかもしれません。
少し重たいですがベジタンVさんお奨めのシグマ120-400をおすすめします。

EF35とシグマ120-400、2本で予算を少しオーバーしますが不足する分は下取りでまかなって下さい。

書込番号:8579468

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/01 01:40(1年以上前)

EF70-200F4LISなんかはどうでしょうか。うまくいけば買えませんか。
ΣのだったらF2.8の方が手に入るかも。
Σの100−300F4も買えそうですね。
開放値F4ぐらいだったらそこそこあかるいし、写りも結構いいのでどうでしょうか。

書込番号:8579592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/01 02:18(1年以上前)

私も、70-300ISより、70-200/2.8Lか、70-200/4LIS + テレコンの方が良いと思います。

書込番号:8579682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2008/11/01 05:22(1年以上前)

こんばんは。

室内等の暗所撮影用には、
シグマの30mmF1.4をおススメします。
個人的には純正のEF35mmF2より良いと思います。
コストパフォーマンス最高です。
http://kakaku.com/item/10505011367/

望遠側に関しては、
うる星かめらさんご指摘の通り、
EF-S55-250を手放して、EF70-300を買われても、
あまり画質に変化がなく、
すぐにEF70-200F4Lが欲しくなるのではないでしょうか?

今回の予算では足りませんが、
頑張って貯金して、EF70-200F4L+1.4エクステンダーを買われたほうが、
結果的に幸せだと思います。
http://kakaku.com/item/10501011809/

シグマの望遠は、手ぶれ補正などは大変優秀なのですが、
その重さから万人におススメできるものではないようです。

店頭で試写させてもらって、重さが気にならないようならアリだと思います。
なにしろ1750g(150-500では実に1910g)です…。
私も一時期購入を検討しましたが、重さで断念しました。

ちなみにEF70-200F4LISは760g。
エクステンダー(220g)を加算しても1kg以下です。

被写体が子供メインで、
動き回って撮影することが多い私のスタイルでは、
この重さが限界だと感じています。

書込番号:8579877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/01 05:40(1年以上前)

私はEF35/2も、シグマ30/1.4もお勧めしません。EF50/1.4を一押しお勧めします。

書込番号:8579890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2008/11/01 06:08(1年以上前)

>うる星かめらさん

EF50mmF1.4、私は使ったことないんですが、
良いレンズのようですね。

ただ、ほすぴさんの状況(カメラは50D・撮影は室内・被写体は赤ちゃん)を考えると、
50mmだとちょっと長いかな…と。

書込番号:8579922

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/01 06:09(1年以上前)

>これ以上の広角は必要ありません。・・・買わなければ良いだけです。

>EFS17-55F2.8は手放せません。・・・使いましょう。

>本音を言えば望遠は300mmまで欲しい・・・・70-300ISを買いましょう。250だと何が不満なのかな? 300mmで足りるの? 100-400でしょう。

>水族館や室内での子供(生後半年)の撮影を楽しみたい。・・・明るい単眼かな?28〜35mmです。 ところで17-55では無理だったんですか?・・・焦点は状況次第なので最終判断は御自分にお任せします。

すみません。予算の事はどうしようもないです。必要なレンズ、被写体が決まれば、そのレンズ購入の為に頑張ってください。

頑張れないのであれば、自分で何とかなりそうなレンズを決めて再提案するか? 何も相談せずに購入する事です。

書込番号:8579923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/11/01 06:34(1年以上前)

70-200mmF4+エクステンダ×1.4の中古に一票。
エクステンダの脱着で二度おいしく使え、画質も満足しますよ。

17-55mmは持ってはいませんが、室内撮りはこれで十分ですよね。
18-125mmも外出時に1本だけ持ち歩くのであれば便利では。
脱線しますが、望遠側の充実ではなく、18-125mmを24-105mmLにする作戦も有り。

55-250mmだけ手放すことにすればどうですか。

書込番号:8579948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/01 06:59(1年以上前)

室内の赤ちゃんは85、90、100、105ミリを使っても問題がありません。
2歳までは50ミリ一本で十分と言えなくても十分に近いと思います。
大人を撮っても少しは長いかも知れませんが、大した問題じゃありません。

書込番号:8579976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/01 07:01(1年以上前)

出産シーンは135/2Lも良いですよ(Lレンズを使わないと赤ちゃんに悪いかと)。

書込番号:8579983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/01 07:13(1年以上前)

こんにちは

ここは無理してでも70-200F4LIS + テレコンを検討してください。
(テレコンはあとからでも)
蛍石と最新のIS, 防塵防滴いいですよ。望遠ズームでは描写は一番だと思います。photozoneなどの比較サイトも参考にしてください。

70200F2.8LIS, 100400, 135F2も使ってますが、一番のお気に入りです。
Canonの場合Lと非Lの差は歴然です。(EFS1022と1755F2.8ISはのぞく)

EFS1022と1755F2.8IS、EF70200F4ISのシステムは軽いしとても満足しています。
逆に1755F2.8ISの描写に慣れているとEF70200F4ISでないと満足できないと思いますよ。

書込番号:8580000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2008/11/01 07:31(1年以上前)

こんにちは

なんとなくですけど、望遠は明確な被写体が無いように感じました(違ってたらごめんなさい)
出来れば望遠は明確な被写体が有って選んだ方が間違いないです
(距離なのか、明るさなのか、AF速度なのか等々、写りは当然かも知れませんが)

EFs55-250はWキットに含まれちゃってるので軽く見られがちですけど
あの重さと大きさ(価格も)で非常に頑張ってるレンズだと思います。
生後半年のお子さんを抱えて出かける際には、もっともベターな望遠ではないかと

それより現在は、書かれています室内や水族館などでお子さんを、と言うほうを重視してあげた方が良いのでは無いかと思います。
ご自身の距離に有った明るい単焦点を2本くらい、マクロで手など撮ってあげても可愛いです
1本で十分とか予算が余ると言う事でしたらバウンス可能なストロボとか寝顔をスローシャッターで切るための三脚とか
アクセサリー系に目を向けてみるのも良いかも知れません。

的外れな話で、外していたらごめんなさいです

書込番号:8580030

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/01 09:07(1年以上前)

子供さんの撮影は「EF-s17-55mmF2.8IS USM」で1段感度を上げれば対応できるような気もしますね。
それでノイズが気になったり、やはりシャッタースピードが稼げなかったら単焦点レンズを購入されるといいかなと思います。
レンズは実際に使いやすい画角かが大切ですので、お好みの焦点距離のレンズをお選びになったらいいかと思います。
室内で使用するとして、今後子供さんの成長を考えると「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」が僕も使いやすそうだなと思いますが。

望遠に関しては〜300mmまでということなのでやはり「EF70-300mmF4-5.6IS USM」、「EF70-200mmF4L IS USM」+「エクステンダー×1.4」辺りが候補でしょうか。ちょっと判断しづらいところですが、50mmの違いなら今のレンズのままでも十分かなと思ったりします。
ということで僕なりの意見ですが、サブ機にKissX2のレンズキットを購入するというのはいかがでしょうか。
これだと、もし奥様が撮影したい時軽量で使いやすいですし、50D+「EF-s17-55mmF2.8IS USM」とKissX2+「EF-s55-250mmF4-5.6IS」の2台体制なんてこともできます。後サブ機として、又軽量で出掛けたい時にもいいかなと思ったりします。
ということで10万の予算内だと、
・50D、KissX2
・「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」「EF-s17-55mmF2.8IS USM」「EF-s55-250mmF4-5.6IS」
 「SIGMA18-125mmF3.8-5.6OS HSM」「EF35mmF2」
の組み合わせなんて。あくまで夫婦とも使われる、2台体制の撮影スタイルも有り、サブを持っていてもいいかなと思うといった条件での組み合わせですので一応参考として。

書込番号:8580250

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/11/01 09:58(1年以上前)

ほすぴさん、こんにちは。今のレンズは全て手元に置いておいて良いのでは無いでしょうか。明るいレンズが必要な時、そして普段使いにと使い分けが出来そうですし。
300mmが欲しいのと言うことですが、明るいレンズが必要なければEF100-300mm、明るいのが必要であれば、EF70-200mmF4ISにエクステンダーと言う組み合わせが良さそうな気がします。
もし、ISが必要ないのであれば、F4のIS無と言う手も有るのではないでしょうか。

書込番号:8580391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほすぴさん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/01 10:28(1年以上前)

おはようございます。
たくさんのご返信ありがとうございます。
単焦点
EF35mmF2 EF50F1.4 30mmF1.4
ズーム
EF70−200F4 70−300mm 100−300mm 120−400mm
といった感じですね。  なるほど。
子供と行動する際に確かに軽さというものも重要なので55-250mmはある意味よいポジションなのでしょうが、重さがペットボトル1本ぶん以上ともなると少しためらってしまいそうです。子供抜きの状況に限った使い方も想定する必要がありますね。
単焦点には魅力的なものが数多く、沼なるものに引きずり込まれるらしいですが。。。。
キャノンの場合通常レンズとLレンズとでかなりの価格差があるので手が出ません。
皆さんのご紹介いただいたレンズを一つ一つ探りにいってまいります。
こんな時期が一番わくわくするんですよね。
ほんと楽しみです。

書込番号:8580488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 10:32(1年以上前)

おはようございます。

生後半年なら、まだ当分300mmは必要ないように思いますけど。
必要になる頃にはまた大奥様から予算が出るのではないかと想像します。

出た予算は使い切らなければなりませんので(^^;
室内撮りに明るい単焦点レンズ2本程度か、もしくは皆さんお勧めの70−200F4LISあたりが良いのではないかと思います。
純正で揃えた方が後々満足できると思います。

書込番号:8580499

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/11/01 17:54(1年以上前)

EF50f1.4&TAM 90マクロ
室内子供撮りに良いですよ〜
(でもEF50F1.4写りはEF50F1.8IIかな)

書込番号:8581943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

人物を中心に撮るんですが、どちらを購入するか迷ってます。
皆さんの意見をいただけないでしょうか?

書込番号:8577063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/10/31 13:38(1年以上前)

ポートレートという意味でしたら、単焦点レンズの画角がそのまま使えるフルサイズが私は好きです。スポーツなどの動く人物であれば、画角が望遠側にシフトする50Dがよいと思います。

書込番号:8577077

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/31 13:41(1年以上前)

どうしてもフルサイズを使いたい…というコトで無ければ50Dの方がよろしいかもしれませんね。
映像素子を除いたカメラとしての機能は最新機種の50Dの方がほぼ上でしょう。

5D2との比較なら5D2をおススメしますが…

書込番号:8577087

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/31 16:07(1年以上前)

どちらでもいいかと思いますが、
予算をレンズも含めて十分つぎ込めるだけの予算があるなら5DMarkU。
5DMarkUにした場合、レンズに予算が回せないようでしら50Dの方がいいかなと思います。
このセットと同じ画角を5DMarkUで揃えようとするとタムロンの高倍率か純正の高いLレンズになりますので、50Dでもいいかなと思ったりします。
このキットで色々撮ってから検討されていいかと思いますが、もしポートレートにこだわるようでしたらF2.8ズームレンズや単焦点レンズの方を別に購入されるといいかなと思ったりします。(室内撮影、ボケ味、画の繊細さの点などで)

書込番号:8577464

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/31 16:09(1年以上前)

5Dかな? 

別に50DでもX2でも問題無いと思いますよ。

書込番号:8577469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/31 16:44(1年以上前)

目の前に50Dと5Dがあってどちらかでポートレート撮って下さいと言われたら、画質、背景ボケなどから私なら5Dを選んじゃうかな。

でもX2でも50Dでも問題はないとは思うけど。

書込番号:8577562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/31 16:57(1年以上前)

実際に触ってみて、使いやすそうに感じた方でいいと思います。

書込番号:8577595

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/31 18:13(1年以上前)

性能面で言ったら50D、それ以外の部分では5Dでしょう。

書込番号:8577783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/31 18:26(1年以上前)

外見は5D2より、5Dの方が好きです。
50Dでも超広角に不自由がないですから、望遠と連写を考えて5Dより全面上だと思います。
感度でも、1272万画素まで縮小したら、そんなに差があると思いません(縮小しなくても良いですが)。

書込番号:8577832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 PicMate 

2008/10/31 21:40(1年以上前)

この2台のどのポイントで比較して迷っているのか分かりませんが、
自分の撮影スタイルで選択できないのであればX2で十分だし、
連写が必要なら50Dでしょう
高額な5Dがぜひとも必要でなければ、廉価な機種でいいのでは?
金額の問題ではないかもしれませんが・・・
私なら連写性能で50Dを選びます

書込番号:8578516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/11/01 00:17(1年以上前)

ドレミファドン吉さん こんばんわ。

>50Dと5Dだったらどっちがオススメですか?
人物中心であれば、5Dに行かれた方が宜しいでしょう!

書込番号:8579309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2008/11/02 22:18(1年以上前)

画質・画角にこだわるなら5D、機能面・スピード感では圧倒的に50Dです。

書込番号:8587772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:8件

初めまして、ラムキンといいます。
現在、40D+EF17−85を使用しています。
手軽にズーム範囲の拡大をしたくて、ついでに解像度UPを期待して、50D+EF18−200への移行を考えています。
40Dでは広角時に色収差が少し気になるのですが、50D+EF18-200では解像度・色収差共に改善を期待できるでしょうか?
ご使用の皆さんのご感想をお聞かせください。

書込番号:8576729

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/31 12:24(1年以上前)

ラムキンさん

高倍率としてはTamronやSIGMAより気に入ってますがEF-S17-85mmIS以上かと言われるとズーム比が大きいのですから良くて同等、平均して少し厳しいかなと思います。
http://swd1719.s65.xrea.com/save328/index.html

50Dボディは
1,AFマイクロアジャストメント
2,液晶
3,画素数
4,CFへの転送速度
5,シャッター音
などに改善が見られますがカラーノイズは多いです。

書込番号:8576805

ナイスクチコミ!2


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/31 12:49(1年以上前)

> 50D+EF18-200では解像度・色収差共に改善を期待できるでしょうか?

この手のレンズに、期待するのは難しいと思います
使い勝手からして、実用範囲の便利ズームとの割り切りが必要です
画質に拘るのであれば、Lレンズや単焦点を買い増しされた方が
満足度は高いと思います

書込番号:8576901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/11/01 00:14(1年以上前)

ラムキンさん こんばんわ。

>40Dでは広角時に色収差が少し気になるのですが、50D+EF18-200では解像度・色収差共に改善を期待できるでしょうか?
私も同一レンズキット保有者ですが、期待は薄いと考えます。
私であれば、50Dレンズキットの資金を別のレンズの資金に費やします。

書込番号:8579292

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/01 01:39(1年以上前)

わたしもベジタンVさまと同じ意見です。
たしかに40Dは1年足らずでモデルチェンジしたくらいで、メーカー自身が
問題アリと考えたモデルかもしれません。でも、使えないほどの機種とも思え
ません。50Dとの差異は誤差の範囲かと。

一方、17-85mmも、「甘い」「眠い」というありがたくない定評のあるレンズ
ですが、高倍率ズームがこれよりマシとは思えません。とくにこれは、他メー
カーにある規格だからと、ラインアップの穴埋めに投入した玉です。

と考えると、やはりボディをそのままに、よいレンズを入手されるのが吉かと。

あるいは、カメラ・レンズとものご購入の構想ですから、他メーカーに乗り換え
ちゃうのも一案かもしれません。

書込番号:8579586

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/01 11:38(1年以上前)

但しこのレンズ、高倍率ズームとしては
SIGMA18-200mm
SIGMA18-200mmOS
Tamron08-200mm
Tamron18-250mm
NIKON VR18-200mm+D40x
と使った経験ありますがそれらに比べると焦点距離全域で破綻が無いので満足感高いです。
欠点は
1,フルタイムMF対応で無く且つフォーカスリングに目盛りが無いのは不便
2,200mm端絞り開放では周辺減光が強い

2,ですがRAWなら現像時に補正出来ますし50Dではカメラ側でも補正出来るのでこう言う設計になったのでしょうか。

書込番号:8580738

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/01 11:43(1年以上前)

ラムキンさん

それから色収差はどんなレンズでもRAW現像時にかなり修正可能です。
下記はSIGMAレンズでの例です。
http://swd1719.s65.xrea.com/save276/index01.html
EF-S17-85mmISの色収差がご不満なら最近のDPPで補正してみたら如何でしょうか。

書込番号:8580747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/11/01 21:38(1年以上前)

ご回答いただきました皆さん有難うございました。
このレンズは11倍ズームとしては、他のレンズと比べれば良い方だが、ズーム比の小さいレンズと比べて解像度や色収差で上回るのは、期待する方が無理ということのようですね。
レンズ交換をしなくて良い便利レンズとして評価すれば、上位にランクされるものだと理解できました。
swd1000さん、細かなご教授有難うございます。RAW撮りはしないので、JPEGでも色収差の補正できる方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:8582932

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/01 22:05(1年以上前)

ラムキンさん

JPEG変換後の画像をSilkyPix3.0で色収差補正してみました。
広角端で撮った最初の一枚だけです(aが付いている方が補正)。
http://swd1719.s65.xrea.com/save328/index.html

EF-S18-200mmISですが私は高倍率ズームとしては満足しています。
どの程度の画質をお望みか分かりませんがハッキリした差を期待するならEF70-200mmF4L(IS)程度は必要でしょう(私は横着なので17-40ともども処分してしまいましたが)。

書込番号:8583109

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/01 23:29(1年以上前)

ラムキンさん

SilkyPixはJPEG画像でもRAW画像同様の操作で
1,水平補正
2,歪曲補正
3,色収差補正
4,周辺減光補正
5,その他
など可能です。
一度試用版を利用してみたら如何でしょうか。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:8583636

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/02 21:19(1年以上前)

ラムキンさん
 
SilkyPixでの色収差補正、今回のサンプルではあまり上手く行きませんでした。
と言う事でDPPでRAW現像時に色収差補正してみましたがこちらの方が相性が良いようです。
しかしJPEG撮りでの補正は出来ません。
http://swd1719.s65.xrea.com/save328/index.html

書込番号:8587440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/11/02 22:00(1年以上前)

今日、40D+EF-S18-200mmで試し撮りをしました。

まぁ便利ズームと言われればそれまでですが、swd1000さんのおっしゃる通り、画質にはそれほど破綻も無く、1本で済ましたいシチュエーションでは十分なレンズと思いました。

もちろん、ジックリ撮りたい時は数本のレンズを用意した方がいいとは思いますので、私もレンズに投資する方が得策ではないかと思います。

書込番号:8587660

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/02 22:35(1年以上前)

ラムキンさん

EF-S17-85mmISが不満と言うのが事の始まりですがボディを変えてもEF-S18-200mmISを買っても解決までには至らないような気がします。
ここはEF70-200mmF4LまたはIS付きを購入してみて自分が何を望んでいたかを実感するのが良いと思います。
私はEF70-200mmF4L、EF17-40mmF4Lを使ってみましたが現在の心境はEF-S18-200mmIS、EF70-300mmDOISの二本で満足しています。
人間の価値観などと言うのはそんなものです。
ボディは40Dでも50Dでも大差ないですが50Dのマイクロアジャストメントと全紙に伸ばす際の画総数は40Dにない魅力です。

書込番号:8587881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/03 22:47(1年以上前)

swd1000さん、色々とご教授頂き有難うございます。
結論的には、EF-S18-200は解像度・色収差についてはEF-S17-85を上回ることは期待できないということですね。改めて今後のカメラとレンズの体制を考え直して見ます。
また、画像処理ソフトの勉強をしなければなりません。
疑問がでましたらまた質問させていただきますので、その節は宜しくお願いします。

書込番号:8592932

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/04 04:13(1年以上前)

ラムキンさん

EF-S17-85mmISですが当たり外れがあるのか評判が良くないですが私の個体は当たりなのか全紙に伸ばしても全然不満ありません。
下記は17-40F4Lとの比較試写です。
http://swd1719.s65.xrea.com/save187/index01.html
また色収差は少し絞れば減りますし歪曲ともどもRAW現像時に補正可能です。
広角端歪曲は多いですがSilkyPixで補正可能ですしRAW撮りならDPPも対応するようになりました。
EF-S18-200mmISはEF-S17-85mmISを更に便利にしたレンズで性能が上がった訳ではありません。
USM、フルタイムMF、17mmmスタート、軽いなどEF-S17-85mmISの方が優れた点も多いです。
それとレンズに何を望むのかが大切でEF-S18-200mmISの方は「高倍率としては良い」と言う枕詞が付きますが私自身は満足しています。
本当に画質追求を第一にすればLレンズや単焦点になるでしょうけど経済力や利便性を含め人それぞれです。

書込番号:8593971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

通販での疑問点

2008/10/31 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:1134件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4
機種不明

えぞふくろう

以前から疑問に思っていたことなんですが、みなさんはどう捉えますでしょうか?
10万切る価格に近づいてきて、代引き手数料を使うとき
10万前後で手数料が変わる時、手数料の計算式が手数料をたして手数料を決めるというシステムになっているところが多いようです
10万ちょい下の値段の時に10万以下の手終了をたすと10万以下の総額になるし
10万以上の手数料をたすと10万以上の総額になる場合があります
これはどう考えてもおかしいですよね、結果を見ないと出ない計算をどうして先に出せるのでしょうか
どうも10万10万ってうるさくてすみません

書込番号:8575883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/31 07:45(1年以上前)

いまひとつ内容がよくわかりませんが、代引き手数料は商品代と手数料(手終了?あげあし取ってみました・・・。)の合計にに対してかかるのか?

ということでしょうか?
常識的に考えると、商品代だけだと思いますが?
銀行振込の手数料などもそうですから・・・・・・・。

もし不明点(疑義)があれば、直接販売店に確認されるのが一番かと。

書込番号:8576182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/31 09:00(1年以上前)

代引き手数料 合計金額 手数料
〜9,700円          300円
〜99,160円          840円
〜298,425円         1,575円
〜497,375円         2,625円

合計金額は商品代金に送料・手数料を加えた金額です。

お店をクリックするとこういう一覧が出てきますが
この説明はどう読むのかと言うことなんです
せっかく上がった足ですので、持ち上げて頂きありがとう

一ヶ月で2〜3万も安くなって驚いていますが
しばらくして価格が上がることはないでしょうか
5DM2発売したら上がる可能性もありますでしょうか?

書込番号:8576325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/31 11:07(1年以上前)

製造完了して、取扱店が少なくなれば価格が上がる場合もありますが、一般的には
徐々に下がるのが普通ではないでしょうか?

書込番号:8576602

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/10/31 12:06(1年以上前)

>しばらくして価格が上がることはないでしょうか

価格コムを見ていると普通に分かると思いますが、多くは安売りがメインの店の商品が無くなってくると、必然的に押し上げられる形で安くない店が上位に来ます。
すると「最近この商品の値が上がっているようですがどうしてですか?」という毎度おなじみの質問が増えます。 しかし一時的な値上がりに見える現象はあっても、トレンド的には結局中期的には右肩下がりが続きますね。

>5DM2発売したら上がる可能性もありますでしょうか

フルサイズ機に対する神話的憧れが強い人が多いので、多少の欠点があってもカメラ雑誌などのマンセー記事、また価格コム等での「5DM2 すごくいい。やっぱフルサイズはキヤノン」という書込みを見ると、つい昨日までまだAPS-Cで十分だ、と思っていた人たちも、自ら湧き上がる物欲を抑えられずAPS-C機を売りさばいても、家庭の揉め事を増やしても、年末の賞与等を一時頼りに飛びつく人が出てくると思います。そうなると、APS-Cの50D需要者が増えるとはあまり思えません。

書込番号:8576753

ナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 HDR-AX2000 

2008/10/31 12:44(1年以上前)

代引きサービスはなんだか取り扱う現金に対しての手数料ですから
たぶんメルモグさんの表通りなんでしょうね。
10万円までは840円なんだけど、商品+送料で
99,200円だと840円足すと10万を超えるので
99,200円+1,575円 で100,775円ということになるのでしょうね。
ん?考え方合っていますか??

書込番号:8576875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/31 12:58(1年以上前)

elranさん、私の言っていることが分かって頂けて嬉しいです
一度計算して10万以上になったら計算し直して数字を出すと言うこと
なんですね、ややこしいったらありゃしません
一人で考えているとよけいなことも考えてしまいそうです「合計金額という言葉はには、2個の意味がある」のではないかとか
わかりやすい表示、表現にしてくださいとお店とここにお願いしたいと思います

じじかめさん、高山巌さん、こんにちは
あまりの右下がりに急に跳ね上がるのではないかと心配します、が
過去に一日だけ下がって上がるような値段もありましたがそれとも違いますから
お二方のご意見で少しホットした感じです
しばらくは、待てば待つほど下がるのですから
うれしくなりますね

書込番号:8576938

ナイスクチコミ!0


来雨草さん
クチコミ投稿数:14件

2008/10/31 23:01(1年以上前)

ふくろうの表情はなにかを訴えているように見えます。
紅葉の対比、巣穴のふしが申し分ないです。
ぼけている枝も作品にマイナスというよりプラスになっていると思います。

書込番号:8578945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング