EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2008年10月31日 20:52 |
![]() |
2 | 15 | 2008年11月1日 19:28 |
![]() |
24 | 29 | 2008年11月5日 23:15 |
![]() |
2 | 8 | 2008年10月30日 12:45 |
![]() |
15 | 11 | 2008年10月29日 21:13 |
![]() |
7 | 11 | 2008年10月30日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
Kiss Digital N から50Dへの買い替えを考えております。
そこでこの2機種はどれ位違うものかを教えていただけませんでしょうか。
”そんなものはスペック表を比較して自分で判断しろ”といわれそうですが
(勿論それはしています。)実際に使い比べられた方の”実感”をお伺いしたいのです。
例えば”800万画素と1500万画素の違いは圧倒的だ”とか
”暗い場所での撮影画像の違いは劇的だ”とか・・・
できればポジティブなご意見をお聞きして、購買への自分の気持ちの後押しにしたいと思っております。
勝手なお願いですが、どうぞ、よろしく、お願い致します。
0点

すみません。書き忘れましたが、
ちなみにレンズはEF70-300ISとEF28-135ISを所有しております。
書込番号:8574958
0点

ナポレオンソロさん
こんばんは。
3年前発売と同時にKDNを入手し10,000ショット撮影。
その後5月に40Dを買い増ししたものです。
最近40Dをせっせと使い込んでいますが、撮ればとるほど違いが明確
になってきました..KDNはピントがやや甘い時があります..いいカメラですが..
増してや、最新の50Dです。
ぜひ移行されることをお勧めいたします。
書込番号:8575229
1点

こんばんは。
私はキッスDNから40Dに乗り換えました。なので、キッスDNと50Dとの画質の差については分かりませんが、少なくとも持った質感と連写の凄さはかなりの違いがありますよ。
乗り換えて本当に良かったと思いました。
書込番号:8575238
1点

50Dを持っていなくいきなりネガティブな意見で申し訳ないのですが、レンズにいかれてはどうでしょうか?
正直ボディで変わる部分なんて小さいと思います。
それより、レンズです。
最近特に思いますが、一眼レフはボディではなくレンズが物をいう代物ですよ。
ボディ変わったって所有欲が満たされるだけだと思います。
僕自身KissDNから買い増しで30D買いましたが、大して撮れる画に変わりはなく。
操作感などは良い(といっても慣れたKDNばかり使ってます)ものの、やっぱり写真は撮れる画が一番重要なわけですから、その点レンズを購入されるのが一番良いと思います。
これから恐らくワンサカと50Dをすすめる方がいらっしゃると思います。
それはそれで当然間違いでもなく50D自体良い商品だと思いますので構わないのですが、もしKDNが調子が悪いということでないのならレンズをおすすめします。
書込番号:8575268
2点

ごめんなさい、補足です。
動体撮影されるならば50D買い増しはいい買い物だと思います。
僕は風景のみですので、風景ならばKDNで充分だと思います。
書込番号:8575286
2点

ナポレオンソロさんこんばんは
私はKDNから40Dの買い増しですがサブ機でKDNを使うつもりでしたがドライボックスに入れたままになってます
使い勝手、質感共に40Dを使いだしてからは40Dオンリーです
はっきり言って吐き出す画像は大差ありません(高感度撮影は差がありますが)
実感するのは撮影していて楽しくなったと言うことです
お店で触って違いは分かってたつもりですが
使っていて感触がこれほど違うとは思わなかったですね
性能うんぬん以上の物がありますよ
書込番号:8575305
1点

ナポレオンソロさん今晩は。私のデジ一歴はKissDに始まり20Dから40D、そして50Dです。仕事でたまに関係者の集合写真をA2やA1に出力をします。画素数的にはKDNは20Dと同じですかね。40Dまでは、カメラが変わる度に明らかに解像度の違いを実感させられました。40Dから50Dは年末に機会がありますのでそのときに比較したいと思います。
と同時に、写真の内容により大きく出力する事に非常に興味が湧く様になり、楽しみにもなっています(職場の大判インクジェットプリンターで、試し刷りといって自分の気に入った写真をたまに出力させてもらってます)。やっぱり、写真はPCの画面で眺めるだけではなくプリントしないとだめかなって最近思っています。多分、L判程度ならどのカメラでも大差無いと思います。A3以上に引伸ばしするのであれば違いはわかってくると思います。
次は、皆さんもご存知のとおり、連射能力が圧倒的に違います。一度、6コマ/秒以上の連射に慣れると3コマ/秒程度が頼りなくなります。もちろん、どの様な写真を撮るかによって3コマ/秒程度で十分なものもたくさんあります。
その他、ライブビューやピクチャーエディター等々、使えるようになると撮る事に対する楽しみの幅が非常に広がると思います。こんな写真を撮りたい、こんな感じに仕上げたいと、出来上がりに対する具体的なイメージが出てくると、色んな事に答えてくれるカメラではないでしょうか。
書込番号:8575553
1点

こんばんは、
人それぞれ違いがあるところをふまえて、ポジティブに言いますと
全く違います
重さ、グリップ感、安心感と丈夫さを感じるのは50D
外観見た目は好みですが大きさ、存在感が上なのは50D
ただし小さい方が魅力なら逆ですが
シャッター音は全くのこのみですが、質感が高いのは50D
画質から言いますとノイズは言うまでもなく少ないのは50D
解像度も桁違い、50Dが上
AF精度も高いのは50D
操作性はファンクションが増えて面倒に感じるかも知れませんが使っていく内に細かい設定が出来るのは50D
書込番号:8575696
1点

私は父のKDNを借りて娘を撮っています。
最近メカ好きの父が50Dを買い増し(?)しました。
借りると高級感が抜群ですが、なんせ大きく重いです。
この重さは娘撮りには使えないと感じています。
重さと大きさが高級感を出してるのですが、
重さは機動力に影響します。
手の小さい私にはグリップが大きすぎてしっかり握れません。
写りに違いは分かりません。
JPEG一枚5MBは転送に時間がかかりすぎます。
50Dが良いのと思うのは
・液晶が素晴らしい!(私は確認できればいいので不要です)
・50Dには28-105mmF4Lを付けていますが
高感度が良いのか室内でもISOオートで綺麗に撮れています。
・連写がすごい!(しかし私はこれほど必要ないです)
・レンズのせいか、AFは正確でメチャ早いです。
暗い場所で撮影したいなら、私は明るいレンズを買います。
父が孫撮りに使えと言っても私は断ります。
撮りたいものによって違うでしょうが、私はこう感じました。
書込番号:8577655
2点

ナポレオンソロさん、初めまして。
KISSDNから50Dを買い増したイリヤクリヤキンです(笑)
同じ環境なので初投稿させていただきました。
購入当初感じたのは、意外とノイズが多く画もそんなに変わらないかなぁ、でした。
A4以上にプリントすることもないので、この画素数は自分にはオーバースペックかなと
一瞬思ったのですが、しかし、何度か使ううちに、画素数の違いに気づきました。
細かな解像感が随分違います。一度それに気づくと、やはり満足度が違います。
あとPCへのファイル転送速度が格段に早くなりましたね。
重量もまったく気になりませんでした。むしろ今は、DNが軽すぎて頼りないくらいです。
他は、カタログにある連射数とかライブビューとかゴミ取りとかの機能、
KISSDNが三世代くらい前の機種ですから、当然買い替え満足度は高いです。
ちょうど、二日前に両機を比べてみましたので、ヘタな画ですが参考になれば幸いです。
ただ、KISSDNのレンズはシグマの18-50f2.8の35o相当、50Dは、EF35oF2.0です。
書込番号:8577767
1点

まずは、私の独りよがりな質問に親身になってお答え頂きました全ての方に御礼申し上げます。
ネガ・ポジ両意見頂き、共に大いに参考になりましたが、
結果として、やはり購入意欲がより強くなりました。
もちろん、かかし426さんの言われるように、レンズが重要だというのは全くその通りだと思いますし、
”通常画像は大して変らない”というような複数のご意見もごもっともだと思います。
ただ私の場合、動物などの動体中心の撮影で、トリミングも多用します。(書き逃していてすみません。)そうした場合の画像の違いはやはり歴然としている気がします。
■phomapさん、比較画像ありがとうございました。一見して50Dのほうが明るく感じ、拡大するとやはり、解像度の違いは明らかでした。(本筋とは全然違いますが、”イリヤクリヤキンです(笑)”→嬉しくなりました。ちなみにデビットマッカラムではなく、若いころのロバートボーンは私の好きな俳優の一人です。)
さらに画像以外のプラスアルファー(連写が早い、高級感等)も加わり購入意欲が増してきました。
と言う訳で、まずは50Dを購入し、それからレンズ購入費用を貯めていきたいと思います。
皆様方、ありがとうございました。
書込番号:8578321
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
KissX2の発売とともにデジタル一眼を始め、半年あまりが過ぎました。
所有レンズは、キットレンズ2本のほか、EF35mmF2、EF50mmF1.8II、EF85mmF1.8、TAMRON28-75mmF2.8、TAMRON90mmMACROで、撮影対象は、子供6割、風景その他が4割です(Photohitoには、後者ばかり投稿しています。)。子供はだんだんと撮らせてくれなくなってきたので、風景その他の割合が増えていきそうです。
冬のボーナスをあてに15万円以内の予算がありますが、50Dボディを買うか、 EF24-105mm F4LISを買うかで、悩んでいます。残りはEF50mmF1.4を考えています。
@なぜ50Dか?
X2は軽くて小さくて持ち歩きには非常に便利ですが、50Dに比べ、構えたときの安定感や見た目の重厚感に欠ける。しっかりずっしりしたボディに惹かれ、高感度がいけるのも大きな魅力。
AなぜEF24-105か?
描写に定評のあるレンズで、あこがれのL。TAMRON28-75mmよりも焦点距離が幅広く、ISも便利。今後、撮影対象として増えそうな風景撮りにもってこい(もちろんポートレートもいける)。
値下がりした40D+EF24-105という選択肢は、40Dの性能の高さを考えると、魅力的なのですが、合計すると予算がオーバーなのと、X2を買う際に40DではなくX2を選んだのに、しかも後継の50Dが出ているのに、40Dはなぁ・・・というのが本音です。
X2は、処分せずに残しておこうと思っています(ほんとに軽いので、ついでの持ち出し用に、やはり捨てがたい)。
ボディとレンズで迷うなんて馬鹿かと言われそうですが、ここ数日ずっと考え、自分の頭の整理も兼ねて書いてきましたが、踏ん切りがつきません。
みなさんのご意見、アドバイスをお願いします。
0点

まだ半年のようですし、そのままいきたいですが。
どうしてもなら、ボディかな。
望遠レンズを買うとか、広角レンズを買うも有りそうです。
書込番号:8574574
0点

こんばんは
良いレンズをお持ちですので
風景メインになりそうなら5Dの中古良品があればそちらの
方が幸せそうですね
X2を残すのは良い選択だと思います
レンズに投資するならX2に超広角のEFS10-22の組み合わせも良いですね
書込番号:8574626
0点

kazuhskさん こんばんわ。
どちらでも良いかと思うのですが...
@の理由とレンズ構成からみるとボディに行っても良いですね。
>X2は、処分せずに残しておこうと思っています(ほんとに軽いので、ついでの持ち出し用に、やはり捨てがたい)。
私もKDX+40D保有者ですが、そのとおりかと考えます。
万が一、50DがErr99に陥った際にも役立つかと考えます。
書込番号:8574652
0点

A09とダブり気味ですよね?
私ならEF70-200F4LISですね。
書込番号:8574654
1点

私も、EF70-200F4LISを、おすすめします。
Lレンズの素晴らしさを味わえるレンズです。
書込番号:8574741
0点

あっと言うまにたくさんのアドバイス、ありがとうございます。
>neko-konekoさん
>まだ半年のようですし、そのままいきたいですが。
おっしゃるとおりかもしれませんね。まだまだ使いこなせていないのですが、物欲が・・・。
>rifurein さん
>5Dの中古良品があればそちらの方が幸せそうですね
5D、いいですねぇ。いつかはフルサイズ願望です。もっと腕を磨いてからですが。
>超広角のEFS10-22の組み合わせも良いですね
それもすごく考えました。ただ、いつかはフルサイズと思っているので、レンズはできるだけ共用をと思い・・・。でも、すごく魅力あります。
>ベジタンVさん
>万が一、50DがErr99に陥った際にも役立つかと考えます。
その問題もありましたね。逆に、50Dはもう少し待った方がよいのかも・・・。
>ミスプロさん
>模糊さん
EF70-200F4LIS、たしかにLの魅力たっぷりですね。望遠側はあまり使いませんが、最近近くで撮らせてくれなくなった子供を、離れたところから狙うとか、運動会とかで活躍してくれそうなので、次の候補にします。
書込番号:8574904
0点

こんばんは
魅力ある二つですが、重要視する物の比較とより楽しめる量の違いから選ぶのかなと思います
<しっかりずっしりしたボディに惹かれ
と仰っているところから、画質よりも所有感をお望みなのか?
<描写に定評のあるレンズ
レンズは当然写りが重要ですね
両方を天秤に掛けてより思い方となるのは、幸せ量はレンズでしょう
書込番号:8575642
0点

おはようございます。
>子供はだんだんと撮らせてくれなくなってきたので、風景その他の割合が増えていきそうです。
最初は目の中に入れても・・・が、いつしか「パパ足くさ〜い!」のにっくきコメントが・・・
えっ、まだそこまでは行ってない?失礼致しました。
まっ、でもパパは晩年写真好きのお仲間と小旅行+撮影の旅好きおじさんになるのかも?
仮にそうなった場合に備えて、50Dと言わず5Dか5DUへ。
キットレンズ以外、全てフルサイズで使えるものばかりですので、余計そう感じます。
X2と50Dって入り口のところで選択をするもので、決してステップアップとは言わない?
書込番号:8576409
0点

kazuhskさん、こんにちは。
5D中古ボディorEF70-200F4LISをお勧めいたします。
自分は現在40Dを使用で、今年の始めにEF24-105を購入しました。
しかし40DにはEF24-105はやや中途半端な感じで、
接写&広角が利くシグマ18-70MACROの方が出番が多く、半年程度で売ってしまいました。
kazuhskさんの持っているレンズ軍や景色を撮るのであれば、広角系か望遠系のレンズ、
もしくはフルサイズのボディが良いのではと思いました。
しかし5DUの購入決心でEF24-105(キットレンズ)が売った値段より安く戻って来ることに…
書込番号:8576695
0点

はじめまして。(^^)★nonta★です。
50D購入に一票です。 価格も下がってきていますから買うなら年末頃がオススメかもです。(^^)
50Dならどんなレンズも『いけてる雰囲気が』かもしだされますよ。
レンズはあわてなくても価格が落ち着いていますからどうしても不満が出たときにまた検討されたらいかがですか〜? っと言うよりも結局どっちもかっちゃうんでしょ?(^^)
書込番号:8577751
0点

X2からの買い替えであれば、より満足感の高い50Dがいいですよ。
40Dから買い換えましたが、40Dで不満だった点(背面液晶、高感度ノイズ、シーンモードのスポーツでRAWが選べない)が解消されました。私の不満の多くは、自分が撮影する時よりも、家族に自分が入った写真を撮らせる際に指摘されたものです。
40Dは確かに安くてお買い得ですが、ここで相談されているくらいですから買ってから目移りしませんか?
あと、ボディはそのままでレンズを買い足すという方法もあります。
私は40Dを17-85のキットで買いましたが、不満があり24-105を買い足しました。やっぱりLは良いですよ。
70-200F4にしたらとの意見もありましたが、こいつも良いです。私がαからキャノンに乗り換えたのは、このレンズを使いたかったからです。
結局、お題のどちらかを薦めなければいけませんが、良いレンズを数多くお持ちなので50Dにされたらどうですか。
書込番号:8578633
0点

みなさんご意見、アドバイスありがとうございます。
>メルモグさん
>幸せ量はレンズでしょう
そうなのかも・・・
>ミホジェーンさん
>50Dと言わず5Dか5DUへ
早くいきたいです。
>だい40Dさん
>40DにはEF24-105はやや中途半端な感じで
そうかもしれませんね。本来は、このレンズ自体がフルサイズ用ですもんね。
>★nonta★ さん
>価格も下がってきていますから買うなら年末頃がオススメかもです
下がってきてますね。X2を発売日のほぼ最高値のときに買ったので、もし50Dにいくとすると、その分を取り返した気になれますね。
>ざる蕎麦さん
>より満足感の高い50Dがいいですよ。
>24-105を買い足しました。やっぱりLは良いですよ。
どっちも魅力的なんですよね。
書込番号:8578830
0点

こんばんは
私もX2から50Dへ機種変更しました。
被写体は3歳と1歳の子どもがメインです。
初めはX2ボディーとEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを購入後
EF28mm F1.8 USM
EF70-200mm F4L IS USMを購入。
EF70-200mm F4L IS USMのおかげで?!
EF17-40mm F4L USMを標準ズームレンズとして購入しました。
EF24-105mm F4L IS USMも気にはなりましたが
APS-Cですと17-40の方が使いやすいかなと思いまして。
確かに上位機種をお持ちの方からですと
X2と50Dはあまり変わらないのではとの意見もありましたし、
初めはコンパクトで軽量な物が第一候補でしたが
写真を撮って行くうちに色々と設定を変えてみたくなり
X2をドナドナしての購入です。
本当は二台体制が良かったのですが予算的に・・・
50Dはエラーの件もありましたが問題なく使えて満足しています!
書込番号:8579144
1点

>ハグさん
>X2から50Dへ機種変更しました
状況が似ていて、参考になります。望遠をEF70-200mmF4Lにすると、もうLしか満足できなくなるのかもしれませんね。
>X2をドナドナしての購入
今のところ50Dにする場合でも、X2は残そうと考えているのですが、ちなみに、いくらで買い取ってもらえましたか?差し支えなければ教えてください。新品も随分値下がりしているので、大した額は期待していないのですが。
書込番号:8579912
0点

X2の下取りですが、
私は地方ですがキタムラでは30000円が標準らしいです。
購入時に梱包された状態で下取りに出しましたので35000円でした。
あと保護フィルムをサービスしてくれたのと、
サンディスク ExtremeIII CFの4Gを4000円にしてくれました。
その後サンディスク Extreme IV 8Gを買い足しました。
オークションの方が条件はいいですが、
手間や時間が無かったので下取り出だしました。
50Dは室内ではISOが細かく設定できるので重宝しています!
室内ではEF28F1.8で子ども撮りに励んでいます。
書込番号:8582346
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
新しいファームがでて数日たちましたが
今までエラーに悩まされていた方は
ファームで結局解消されましたか?
エラー報告に対して、なおった報告は
どうしても掲示板では少なくなるので・・・。
買い控えしている方などの参考に是非、
今までエラーを経験されてた方々の
レポートをお聞きしたいです。
是非よろしくお願いいたします。
かくゆう私も買い控え組ですm(__)m
4点

ファームアップで多少はエラー解消されたみたいですね?
これで年末商戦も安心?^^;
書込番号:8573418
0点

ファームアップから300ショット程度ですが、安定しております^^
他の方も書かれていますが、連休後の報告が楽しみですね。
書込番号:8573506
3点

ようやく解決かな!?
冬ボに間に合って良かったぁ〜
しかし・・・
『皆さん、Debug作業お疲れ様〜』って
一言キヤノンさんお礼を言わないと。
書込番号:8574301
0点

こんばんは
5D Mark U を予約中ですが、皆さんの報告が大変参考になります。
ステハン太郎さんの、
>『皆さん、Debug作業お疲れ様〜』って
>一言キヤノンさんお礼を言わないと。
このコメント良いですね。
まだまだ戦いは続くとは思いますが、対処療法ではなく徹底的にエラーの可能性を潰して欲しいです。
書込番号:8574361
0点

V1.0.1でerr99二回経験しました。
新ファームに入れ替えてからまだ二日ですが出ていません。
書込番号:8574891
1点

何だか、一気にError 99 の報告が少なくなりそうです。
ファームアップで収まっていそうな感じを見ると、ソフトウェア的な要因が大きかったんでしょうかね・・・。ただ、キヤノンは今後の製品開発において、検証をしっかりとして、できうる限りのバグをメーカー側で収束してから発売してほしいですね。
書込番号:8575118
1点

いままで5台の50D(Ver1.0.2)がErr99、busy、シャッター不動作、不起動等さんざんな目に
あってきましたが、今のところ6台目のVer1.0.3になってからトラブルは起きていません。
ただ、あまり色々な条件で試していませんので、本当にトラブルが解消されたかどうかは
わかりません。
なので、すでに購入してしまった人柱組の我々が、いろいろとここの掲示板に体験談を
記入させてもらいますので、購入を考えている方々で、時間的に余裕のある方は
もう少しお待ち下さい。
書込番号:8575187
1点

>すでに購入してしまった人柱組の我々が、いろいろとここの掲示板に体験談を
記入させてもらいますので、購入を考えている方々で、時間的に余裕のある方は
もう少しお待ち下さい。
よくこちらの板を拝見いたしております。余裕というよりは購入のため貯金を一生懸命しておるしだいですが、↑自虐的?ともいえるご厚情に甘えてもう少し待ってみます。
書込番号:8575371
1点

追記ですが、昨日シグマの70mmマクロ、タムロンのSP90mmF2.5Macro(MFレンズでモデルは52BB)でライブビューにて30枚ほど撮影しましたが
トラブルは一切有りませんでした。
書込番号:8576399
0点

私の場合は発売直後に購入(Ver1.02)でショット数4000程、エラーなし。
Ver1.03後は500ショット程、エラーなし。
40Dの時には購入直後にエラー1度、その後60,000ショットまでエラーなし。
40Dは私のも含めて知人で6台、総ショット200,000ショット位でしょうがエラーは私の1回のみ。
50Dも私のも含め知人5台で総ショット30,000位でエラーなし。
です
書込番号:8576555
1点

スレ主さん、TL-Pro_30Dさん、こんばんは。
キャノンの説明によると、Err99は「Err01〜05」以外のエラーが発生した時に表示されるエ
ラーコードと説明されています。今回の場合、Err99の説明に記載してある「他社製レンズを
使用すると、カメラが正常に動作できず、このエラーが発生する事があります。」が純正レ
ンズで多発したので大問題となったのではないでしょうか?
かく言う私は、Kiss-DXで一度このエラーを経験しRQに持ち込み何のエラーなのかを解析し
てもらった事があります。原因は、「レンズとの通信エラーが起こっていて、Kiss-DXは問題
なし。」との説明を受けました。そして、レンズメーカに事情を話しレンズの修理をしても
らいました。
今でも、Kiss-DN、DX、5Dと使っていますが、このエラーはこの時一度限りでした。水を差
すようで申し訳ないのですが、TL-Pro_30Dさんの「Err報告がなければ終息と考えられる
のではないでしょうか。」は言い過ぎで、一段落着いたという事ではないでしょうか?
このErr99自体の収束は有り得ないし、今回のように頻発するのは問題外だと私も思います。
私のように本当にレンズ側に不具合があったと言う人間には良いのかもしれません。
しかし、キャノンさんの純正レンズを使っていればと言い切ってしまうところが凄い・・・。
書込番号:8577974
0点

八州廻りさん こんばんは。
>TL-Pro_30Dさんの「Err報告がなければ終息と考えられる
のではないでしょうか。」は言い過ぎで、一段落着いたという事ではないでしょうか?
スレ主様の
>今までエラーに悩まされていた方はファームで結局解消されましたか?
の問いに反応して投稿したものですが、Err99は未分類コードすべての不具合に対応したコードであり多種多様な要因があると思っています。
私を含め発売後の1ヶ月で発生しているErr99は単純に電池の取り外しで解消され、かつ発生頻度の低い方が多いようです。
ある意味ハングアップのような不具合がなくなる(不具合内容限定であるが、この件は終息)という思いで投稿したものです。
不適切な表現・説明不足は否めません 失礼致しました。
追記です。
ハード故障等はなかなか0にはならないだろうとは思っています。
書込番号:8578320
0点

誤記です
X Err99は未分類コードすべての不具合に対応したコード・・・
○ Err99は未分類すべての不具合に対応したコード・・・
お詫びして訂正いたします。
書込番号:8578375
0点

Err99問題、ファームウエア1.03である程度納まったと見て良さそうですね。
わたしは40Dと5Dを使用しています。40Dは今年の3月に買ったばかりのため、50D発表はある意味で悔しい思いをしました。
直後からのErr99問題発生。フジヤカメラが40Dを買い取り差額85000円で50Dと言うキャンペーンを発売前から展開していましたが、このキャンペーンが終わった頃から価格が急落。ファームウエア1.03も出たので、少し無理して買い込むことにしました。
不安材料もないわけではないので、40Dは併用、3台体制にしばらくはします。そのため、バッテリーグリップと予備のバッテリーは併用、レンズはEFsは40Dと、他のレンズは3台共用です。
こうして買えるようになったのも、価格低下とファームウエア1.03公開のおかげです。
書込番号:8580115
0点

nchan5635さん おはようございます。
>不安材料もないわけではないので、40Dは併用、3台体制にしばらくはします。そのため、バッテリーグリップと予備のバッテリーは併用、レンズはEFsは40Dと、他のレンズは3台共用です。
>こうして買えるようになったのも、価格低下とファームウエア1.03公開のおかげです
50Dご購入おめでとうございます。
怪我の功名じゃないですが、予想外の価格下落と対策発表でERRなくなれば購入のチャンスではありますね。
5Dmk2発売前に大きな問題が発覚は、むしろ警鐘になったのではと勝手に思っています。
これで5Dmk2のデバッグにより圧力が・・不具合の無い5Dmk2手に入ると思います。
書込番号:8580174
0点

TL-Pro_30Dさん >
全くその通りですね。思わぬほどの価格低下がなければ、そしてファームアップが無ければ、40D購入半年で50Dには行きませんでした。
特に、40Dはキャッシュで買った関係もあり、ここのところ資金不足で、価格低下はよいタイミングでした。
今1台、3年頑張ってくれている5Dは、当面は5D2への更新を見送りとしています。
画素が大きくなったことで、手持ちのPCのCPU性能やメモリー性能を考えると、処理能力をオーバーしそうなもので。そちらの整備費も考えると、場合によっては5D3? 待ちになりそうです。
まあ、元々デジ一はAPS−Cから入ったので、40Dと50Dコンビで5Dをサポートさせようかと考えています。
あとは、いつ40Dを手放せるかですね。安心できる時期はいつになるか、様子見です。
書込番号:8581546
0点

ご報告です。
私の場合、ファームが1.0.1の状態で約2000ショット撮影して3回エラー99が出ました。
全て連写モードのHの時に出たので、1.0.3にファームアップして全て同じモードで撮影しましたが約600ショット撮影して、エラーは出ませんでした。
その間、レンズ交換は純正レンズを頻繁に交換しましたが、問題はありませんでした。
以上、ご報告まで。
都合で、あまり撮れませんでしたが、また何かありましたらご報告いたします。
失礼しました。
書込番号:8595379
1点

ご報告です。
3連休での撮影枚数約100カットと少なかったですがエラー発生しませんでした。
レンズはEFレンズとアダプタをかませたマニュアルレンズを使っていました。
エラーと関係ありませんが、ライブビュー撮影は液晶が良くなったのでピント合わせが楽ですね。
失礼しました。
書込番号:8596691
0点

私からもご報告です。
ファーム1.0.1の個体を発売日に購入し、1000ショットが近くなるとエラー99が3回とフリーズ2回が出ました。
しかし、ファームを1.0.3にアップしてから600ショット撮りましたが、エラー・フリーズ共に出ていません。
先々は分かりませんが、とりあえずエラーのことは忘れて撮影に集中できるようになったのは良かったです。
書込番号:8598605
0点

発売日に購入しました、ファームウェアは1.0.1
3500ショットまでにerr99は4回経験しました、
ファームウェアを1.0.3にした後は5000以上のショットを数えるが
一度もerr99は発生せず、総ショット数9276。
書込番号:8601735
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
E-3が入院してしまったため
10月の運動会で50D+70-200Lf4IS+1.4エクステンダーを急遽購入しました。
今後もフォーサーズとEOSを使っていきたいと思うのですが、
12月のお遊戯会のシステムで現在悩んでおりますのでご教示ください。
50D→5DUとしレンズはそのまま70-200Lf4ISで5DUをISO1600とする場合と
f4→f2.8とし70-200Lf2.8ISで50DをISO800とする場合では、
もし片方のみの予算がある場合に皆さんならどちらがいいとも思いますか。
100mm-200mmの範囲での撮影となり、どちらも開放で1/100sでの撮影を考えています。
従来ならまずレンズのf値を重視していましたが
ここまで高感度がよくなってくると軽いほうがいいとも思うのですが・・・
ZD35-100f2.0でE-3をISO400という選択もあると思うのですが最も重くなりそうですし
学芸会こそEOSかなと思っていますので質問しました。
0点

このまま50Dと70-200 F4で ISO1600で頑張ります。
書込番号:8568694
2点

今後のEOSシステムをどうするかでも変わると思います。やはり普段はE-3重視で、EOSはサブとお考えならF4で良いのでは無いでしょうか。
逆にEOSシステムメインでE-3をサブとお考えならF2.8になるような気はします。
やはりF値に明るさは変え難いものがあると私は考える方なんで。
書込番号:8568733
0点

アドバイスありがとうございます
このタイミングでファームアップが出て実は余計迷ってしまったのです。
昨年E-3+50-200でISO800が苦しかったので、ZD35-100F2.0を購入するつもりでした
そこへ運動会直前のE-3の入院で、前々よりフルサイズとフォーサーズの両刀は用途による
使い分けが面白いなと思っていたので、5DUが欲しかったのですが間に合わず、
50Dを購入しました。運動会での使用は好天にも恵まれ満足のいく写真が取れましたが、
エラー99の件で被害にはあっていないものの50Dを買い換えたいモードが強かったのです。
ただF4ISで50DのISO1600の絵はE-3のISO800よりノイズは少ないのですがちょっと迷います
ZD50-200は換算200mmで開放F2.9くらい
書込番号:8568874
0点

50D+70-200Lf4ISでISOとノイズの確認をすることです。
後は、50D,Mk2の高感度撮影のサンプルを入手、比較してMk2で行けるのか?確認された方が良いのでは?
私ならば・・・50D+70−200f2.8を選択するのでは?と思います。でも、サンプル画像が増えてくれば・・・5DMk2でしょうか? f2,8レンズは重たいし、高価・・・ですよね?
まあ、ED35-100に比べれば軽いし、安いか??
書込番号:8569119
0点

4/3と併用するなら、センサーサイズが大きく違う5D2の方が使いやすいのではないかと思います。70-200自体F2.8とF4ではかなり重量も違います。
ただ、むしろネックは納期かもしれません。5D2かなり予約人気が高いので今から12月に入手できるかどうか。
http://www.akihabaranews.com/en/news-16920-Akiba+Interactive+Review%3A+5D+VS+5D+Mark+II.html
書込番号:8569283
0点

どっちかしか選べないとしたら、僕なら5DU+EF70-200F4Lですね。
まして、フォーサーズとの使い分けということでしたら、フルサイズはすごくしっくり来ると思いますよ。
ちょうど、倍と半分の関係で・・・笑。
ほんとは50Dと5DUを足して2で割ったようなD700的な存在のカメラもキヤノンから出たりしたら面白いのは面白いんでしょうけど。。
書込番号:8569918
0点

私は40D、5D併用でした。5Dは売却。MarkU待ちです。
70−200f2.8は5Dとは相性がよく。40Dとはだめでした。
300f4はいかがでしょうか。軽いしISも良く効きます。
値段も手ごろ。お勧めです。
書込番号:8570349
0点

皆様ありがとうございます
ガマンできずに5DUを購入すると思います
ただこれから間に合うのかちょっと探してみます
書込番号:8572739
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在40Dを使っていますが、どうしても新しい50Dが気になって買換を考えています。発売から価格も相当下がっているのでそろそろ買いかなと。ただ、Err99の問題がファームアップで解決しそうな雰囲気ですが、いまいちはっきりしないので躊躇しています。Err99は以前30Dを使っているときに1度ありましたが、レンズの絞りユニットの故障が原因でした。それいらい40Dを使うようになっても経験がありません。そこでというか、気になることがあるのでどなたか知っている方がいれば教えて欲しいのですが、今回のようにErr99の問題で返品交換をしてもらったユーザーが結構いるということは、相当数の50Dがメーカーに返品されていると思うのですが、それらの個体はその後どうなるのでしょうか。メーカーでファームアップまたは修理されたものが、たとえば量販店とかに格安の価格で再び出荷されるということはないのでしょうか。
3点

販売前の製品を店頭から回収して修理、新品として販売することはあります。
だだ、一度販売してユーザに渡った製品を回収・修理して再度新品として販売することは詐欺になりますのでメーカーとしてはまずあり得ないでしょう。
だだ、中古市場に流すことはあるかもしれません。
書込番号:8566423
2点


牡牛座さん こんばんわ。
>Err99の問題がファームアップで解決しそうな雰囲気ですが、いまいちはっきりしないので躊躇しています。
新しいバージョンはErr99対応されているようですが、新たな事象が発生しているようで落ち着かないですね。
>メーカーでファームアップまたは修理されたものが、たとえば量販店とかに格安の価格で再び出荷されるということはないのでしょうか。
再装備品として市場に出すことはあるでしょうが、新品で回すことは無いかと考えます。
でも、個体数が多いので気になりますね?!
書込番号:8566435
3点

正規保証さえ付いていれば、私は一向に構いませんし、
そういう商品が安く売られている店があれば、ぜひ知りたいとも思います。
…念願の1D3も出回っているはずなので(毒)
書込番号:8567295
0点

特別安いモノには理由があると思います。
ただ性能も低いのかと言えばそうではないとも思います。
書込番号:8567586
0点

皆さんからの早速のご返信、ありがとうございます。とても参考になりました。
安心して購入を考えます。
書込番号:8567609
0点

消費者を騙す商法がまかり通ってる時代なので 何が起こってるか判りません。
ただ、キヤノンともなると不具合返却品を修理して新品で売る事は、無いでしょう。
修理に掛かる人件費の方が高く付きますし。
不思議なのは、40Dを持っていて今地雷付き50Dを購入すると言う考え方は、如何な物でしょう。
個人的見解で言わせてもらうと不具合が改善されてからの購入がベストではないでしょうか。
書込番号:8567712
0点

東芝なんかは再調整品として社員に市販より少し安く提供しているメーカーもあります
CANONを含む他のメーカーは知りませんが、、、
書込番号:8567745
1点

REに関してはアップル社のiPodでも行われていますね。この場合はアップル直販でメーカー保証もあるようです。
PCに関してもメーカーが回収し直販で販売しているところもあります。
ただ、小売店向けに出荷することは無いと思いますが・・・・。
書込番号:8567834
1点

キャノンのプリンターは、再販品としてオークションで良く出品されていますので、(保証がどれもありませんが・・)
ブローカー向けの市場に流すのでは?
50Dの再販品もオークションではお目にかかれるかもしれませんね。
書込番号:8568075
2点

皆さんからの参考になるご意見、重ねてありがとうございます。各メーカー、業種でいろいろ方法があるんですね。感心しました。
弐徹さん
どうしても新しいものが気になってしまう性格なんですね。10D〜40Dまで使ってきたので、今回も物欲に負けそうです。本来は落ち着くまで待てばいいのでしょうけど。
書込番号:8570141
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
高感度撮影した際に
よく見ると横縞模様が見えます。
RAW+JPEG撮影ですが
どちらでみても横縞が確認できます。
これは、仕様なのでしょうか?状況によってはやむをえないことなのでしょうか?
みなさんの50Dではいかがですか?
Tv(シャッター速度) 1/13
Av(絞り数値) 2.0
露出補正 0
ISO感度 12800
レンズ EF35mm f/2
で撮影したものです。
1点

発売前のサンプル画像で横縞は出ていたはずですが? 5Dでも出てます。
画面でLか2Lサイズ相当で見れば・・・見れると思いますよ。
それと、同サイズで400とか800と比較しちゃ駄目ですよ。
書込番号:8565952
0点

>>あば〜さん
仕様ですね。
私はISO12800に釣られて天体写真用にEOS50Dを買いましたが、この縞々ノイズはかなり強力で梃子摺っています。
天体写真の場合、強力なダークフレーム減算処理や超多枚数コンポジットで解決できそうですが、普通の撮影の場合は非常用と割り切ってしまったほうが良いようです。
天体写真のテスト撮影でのダークフレーム実験結果では、ISO12800/30sec露出のときよりISO1600/300secの方がはるかにノイズが少なかったので、貼られている画像のような状況での撮影の場合、長秒露光時のノイズ低減のみをオンにしたISO1600での撮影の方が良い結果を得られるのではないかと思います。
書込番号:8566037
1点

出ていたはずですか。
そういったものをチェックできていませんでした。
みなさん結構下調べられるのですね。
ISO12800は非常用とは考えていましたが使い物にならないとは想像していませんでした
僕以外のみなさんは発売前のサンプルで全員この現象を確認済みで覚悟されて50Dを購入されていたのですね。
お恥ずかしい。。。。
無駄レスにスペースをとってしまい申し訳ございません。
返信は不要です。
書込番号:8566060
0点

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん
ありがとうございます。
仕様ですね。
確認できました。
12800あってこその1600ですね。
書込番号:8566082
0点

僕のKissDNは組み合わせるレンズとモードによって必ず横縞ノイズが出ます。
具体的に言うと、EF200F2.8LUでISO800、1600、連写で50%以上の画像に必ず出ます。
他の10数本の中でも2本ほど出ます。
しかし、その設定では撮らないことにしたので、その後忘れてしまいました。
20Dでの報告が多かったように思います。
高感度で、レンズによっては発生する電磁波?の影響が出るのではないかというような書き込みがあったように記憶していますが、定かではありません。
キヤノンのSCに電話で問い合わせましたが、カメラとレンズを送ってくださいと言われました。
カメラが使えないと困るし、発生条件が分かっていてそれほど深刻に思わなかったので送りませんでした。
参考まで。
書込番号:8566092
1点

縞出ます。これは5Dでも30Dでも出ます。5DUの作例でも12800や25600では目立ちますね。
50Dは6400以上はけっこう目立ちます。
キヤノンのCMOSのクセとしてこれはあきらめています(笑)。
書込番号:8566120
1点

ある程度の固定パターンノイズはありますから、極端なゲインアップになるISO12800では目立ってきます。
書込番号:8566149
0点

RAWでとった画像をいじっても、こういったしましまがでますので、
撮像素子の特性なんでしょうね
書込番号:8566369
1点

あば〜さん、こんばんは。自分のも試してみましたが、見事に出ました。吃驚しました。(^^ゞ
マニュアルフォーカスのTS-Eレンズでです。
書込番号:8566702
1点

みなさんありがとうございます。
仕様ですね。。。
あっても使い物にならないのでは・・・
なんかすっきりしまっせん
まぁ、もう少し明るい状況だと目立たずごまかせるみたいですが
どの状況でも私の場合モニタで見るにISO12800だと100%出現しています。。。。。
書込番号:8567870
1点

「常識」というわけではありませんが、
ISO1600以上は、
「撮れていればいい」
とぐらいに思っていたほうが幸せです。
書込番号:8574822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





