EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

50Dのダスト対策

2008/10/15 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:14件

20Dから40Dになってようやくセンサーダスト対策が付加されたことを喜んで買い換えました。しかし、飛行機の撮影等どうしても明るい被写体の撮影ではf14以上に絞らざるを得ない場合があります。かといって減光フィルターを付けるのもわずらわしいためISO100で撮影しております。
問題は絞り値による回折効果でセンサーダストが写りこんでしまうことです。SCへクリーニングに出してきれいになったつもりでも完璧ではなく、さらに数回の撮影ではまたダストが目に付き困っております。レンズ交換は埃の立たない室内ですばやく行っていますがどうしても駄目。
Lを含むレンズ資産のため、いまさら他社への鞍替えは無理なので、ここはひとつ「進化したダスト対策システム」(と言ってもローパスフィルターにフッ素加工を加えた程度)とやらを搭載した50Dに期待してみようかと思います。(40Dのダストリダクションシステムでは取れなかった粘着性の高いダストに有効だと書かれていますので)
どなたか、50Dユーザーの方でこの件に付いての「進化」を感じ取っておられる方がいらっしゃいましたら効果のほどをご教授くださいませ。

書込番号:8504279

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/15 16:23(1年以上前)

>減光フィルターを付けるのもわずらわしい

ですかぁ...

私は遠いので、電車乗ってクリーニングに出しに行くよりも
NDフィルターを付けるかな(^^;;

書込番号:8504365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/15 16:31(1年以上前)

私の家も遠いです。最初は持参しましたが旅費が馬鹿にならないので最近は宅配便で630円です。

対策として、ダストデリートデータの活用もあるのですが効果を感じませんし。

書込番号:8504382

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/15 17:17(1年以上前)

横レスすいません.
30Dユーザーですが,私の場合.大切な撮影前には自己責任で
クリーニングしています.ぺったん棒とエタノール等です.
電車に乗っていけないのでw
F16まで使うつもりでクリーニングしてF22で検品してます.
絞る必要がないのであればND対応したほうが画質もいいと思いますよ.

50Dのダスト対策の進化具合はわたしもきになるところです.

書込番号:8504499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/15 18:17(1年以上前)

現在のEOSのダストリダクションシステムは、キヤノンお得意の超音波振動によるローパスフィルターからのダスト振るい落としです。
開発レベルでの理論的な周波数(単一と思われる)が、実際の撮影現場では役に立たないことをようやくキヤノンは知ったので、今回のフッ素コーティングになったのだろうと想像しています。
本当に振るい落とすんだったら、周波数を複数のものに変えるとか、思い切って可聴音にまで周波数を落とし、それこそ大音響でチャイコフスキー・ピアノコンチェルトのフォルティッシモあたりの振動を加え、ローパスやセンサーユニットが元の位置に戻る程度に払いのけるくらいやってもバッテリーは持つと思うのですがね(笑)
まあ、ユーザーの好みもあるでしょうから、携帯電話のようにいくつかの音源を用意しておく必要はあります(笑)
いや、冗談が過ぎました。すみません。

書込番号:8504675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 19:37(1年以上前)

↑の人なんですかねぇ・・・

書込番号:8504960

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/15 20:04(1年以上前)

こんばんは

LR6AAさんと同じく30Dユーザーです。クリーニングは自分でやっていますがやはりセンサーにはゴミがつきます。
気になってきたらクリーニングしていますが、現状ではF22まで絞ってもそんなに目立ちません。
さすがにF40まで絞るとかなり目立ちますが。。。必要ないのでよしとしています。

横レス失礼しました。

書込番号:8505095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/15 21:01(1年以上前)

30Dのごみ写りに我慢ができず40Dを購入しました。
40Dでは30D程ではありませんが購入初期に発生する粘着性の高い油系の汚れ(ポツポツと映る)はやはり発生、週2回SCに持ち込んだこともありました。
レンズ交換時に入り込む糸くず系のゴミも気になりSCに持ち込みクリーニングしていただいてしました。
だだ、SCの営業時間が9:00〜17:00なので就業時間内では気軽に取りにゆけずFLEXタイムを活用しています。(時間帯を少しずらしてくれると助かるのですがね)

50Dではまだ購入初期に発生する粘着性の高い油系の汚れが発生していないようです。
10枚程度撮っては車で移動(舗装、ダートいろいろ)して振動も与えています。

レンズ交換も結構、屋外、車の中等でしていますがモニタで見ても写っていない様です。
(ダストが付いているけど気にならない位置なのかもしれませんが)
そのうち粘着性の高い油系の汚れが付くと思いますがフッ素加工が功を奏しているのかもしれません。
だだ、ファインダーにごみが映りやすい構造は直っていない様です。
購入3日目には入り込んでしまいました。

書込番号:8505353

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/10/16 06:42(1年以上前)

まぁセンサーダストは無いよりは有る方が良いって感じのものかと…
強力なセンサーダストが必要ならオリンパスしか選択肢が無いような気がします。

書込番号:8507406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/16 17:01(1年以上前)

引き続き、50D所有者のご意見をお待ちしております。

書込番号:8508974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:25件

はじめまして、もとじゅといいます。
最近、5Dmk2の発表後に(2ヶ月を待ちきれず)40D→5D(初号機)に買い換えたばかりです。
初心者的内容とは思いますが、質問させていただきます。
50Dでは高画素化により、センサーの表面にギャップレスマイクロレンズという新しい技術が採用されたとカタログにありました。このことにより集光効率が向上し低ノイズ化と広ダイナミックレンジが達成されたと…。
良いことばかり書かれてありましたが弊害はないのでしょうか?
素人考えですが、ある程度のギャップ(余裕)は必要に思えるのですが…。
ご意見・ご教示よろしくお願いします。

書込番号:8501118

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/14 22:50(1年以上前)

いままでギャップを小さくしてきましたといっていたのに
今回,なくしました.
なので,次回なんというか気になっていますw

いつも思うのですが
>集光効率が向上し低ノイズ化と広ダイナミックレンジが達成された
これが何に対してなのか気になりますね.
40D比なのか,前世代技術で作った場合の50D比なのか・・・

あ,ギャップは余裕ではなくて物理的なデットスペースだと思いますよ.

書込番号:8501516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/10/14 23:13(1年以上前)

LR6AAさん 早速のお返事ありがとうございます。

ギャップは余裕ではなくて物理的なデットスペースだということもわかります。
勘違いな例えかもしれませんが、頭上からたくさん並んでいる穴の一つにに向かって光を当てた時、穴の周りにデットスペースが全くない場合、微妙に外れた光が周りの穴に漏れることがあるのではないか…。それでデットスペース=余裕のようなもの、と考えてしまいました。
本当に素人考えですが…。

書込番号:8501727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/15 00:51(1年以上前)

PENTAX K20Dのカタログにも同じ概念図が載ってますね。

書込番号:8502369

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/15 10:06(1年以上前)

>微妙に外れた光が周りの穴に漏れることがあるのではないか…

ベイヤー配列で漏れなかったら,色ノイズみたくなると思いますよ.

書込番号:8503359

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/15 10:52(1年以上前)

50D、RAW+SilkyPixでは40Dよりカラーノイズがかなり多く感じるが(JPEG撮りではNR無し設定でも実際はかなりNR掛かっている)ギャップレスが何か影響しているのでしょうか。

書込番号:8503485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフト

2008/10/14 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件

お尋ねします。

小生カメラに付属のDPPを使用しています。
もっと多機能な現像ソフトを購入したいのですが、種類も多く、今ひとつ絞り込めません。
そこで、諸先輩方にお勧めのソフトを紹介していただきたく存じます。
特にノイズリダクションが優れているものがいいです。

撮影対象は、ほとんど人物撮影ばかりです。ごくまれに風景も撮ったりします。
予算は、2万円以下位のものでお願いします。

書込番号:8498974

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/14 12:44(1年以上前)

EOS KISSさん

50DのRAWファイル、カラーノイズが多いのでDPPが良いと思います。
ディティール損失はともかくとしてDPPのNRはカラー、輝度とも0-20段階とかなり強力ではないでしょうか。
私は傾き補正が出来るSilkyPixを愛用していますが5D0のカラーノイズには弱っています。

書込番号:8499011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/14 14:00(1年以上前)

シルキーピックスは使いやすいですよ。
30日間使える試用版もあるので試してみた後で購入ということが可能です。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:8499263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/10/14 15:15(1年以上前)

EOS KISSさんこんにちは!
自分も総合力でSILKYPIXがおすすめです。

ノイズもそれなりには落とせますし、有る程度設定がデフォルトで
あるやつが便利で(風景、青空、セピアなど)周辺の光量も調節できるので、
個人的にはトイカメラモードなんかはおもしろくて好きです。
最新型機の方向とは逆行しますが(^_^;)

トイカメラモード作例→http://ameblo.jp/6480/day-20080608.html
          *上のリスの画像がトイカメラモードです


普段もほぼSILKYPIXを使用していますが廉価機種のKISSデジXでも不満はないですよ!
無料体験でお試しになってみられれば!
ブログ作例で失礼しました。
意見が活発になり、良いソフトの選択ができると良いですね(^o^)/

書込番号:8499453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 21:06(1年以上前)

こんばんわ
僕は、Lightroomを使っています。
慣れるのに時間がかかりましたが、使いこなせるようになるとダメダメの写真もほとんど並みの写真程度には仕上がります。
ノイズリダクションは簡単ですが効果的に効きますし、細かいステップに調整できます。
ディテールの損失も少ないです。
シャープナーはマスキングもついていてこれも使いこなせばなかなかいけますし、明瞭度と組み合わせるとうまく仕上がりますし、ヴァージョン2.0からのマスク機能を使うと、部分的に効き具合を調整できます。
コントラストや明るさは、オートマチック機能をプチッとやると結構きれい仕上げてくれますが、とちることもありますね〜。
僕は自分でやったのとの比較に使うか、やる気がないときにこれに任せて、後でやり直すようにしています。
自然な彩度も飽和の心配なく彩度があげられます。
あといくらでもの現像セッティングをプリセットできるので、いくつか作って昔のフィルムみたいに、名前をつけて使ってます。
高いとか、CSがあればいらないとか言われてるようですが、どのように動作してるのか調べると非常に良く出来ていて、納得のいくプログラムだと思います、
けどちょっとためしでは良さがなかなかわからないでしょう。
プログラムのカラーマネージメントは必要ないように出来てます。
が、RAW現像をするならモニターのキャリブレーションは、必須ですね。
あと僕のノートでは、D.P.Pよりもずっと軽く動きます。が2.0はまだ少しバグがあるようで近々アップデートが出るようです。
すみません、長くなりましたが参考になれば...。

書込番号:8500748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/14 21:17(1年以上前)

NRの処理を重視するのであれば、DPPも結構やってくれますよね。
別のソフトだと、エレメンツがVer.7に進化しています。
私はVer.6を使用していますが、白とびやライティングの補正、角度調整など必要な機能があるので常用しています。
SYLKYPIXは、私には多機能すぎるので最近使用していません。
両ソフトともお試し版をダウンロードしてみてはどうですか。

書込番号:8500812

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/10/14 21:27(1年以上前)

PhotoshopElements7.0はもうちょっと発売まで時間がありますね。
店頭でなら、6.0購入者に無償バージョンアップ付きでしょうか。

1万円前後なら、シルキーピクス、もうちょっと出せるならPhotoshopLightroom2.0ですかね。
どちらも体験版が1ヶ月使えますからまずは無料体験版を使用されてフィーリングにあう
モノをお勧めします。

書込番号:8500879

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/14 21:41(1年以上前)

現像だけならDPPで十分
かねかかける必要あるかなぁ・・・

レタッチを考えるとホトショップが欲しいけど、当面いらんでしょ

さしあたって、RAW撮影でほぞんしとけば、あとはどうにかなると思うぞ・・・

書込番号:8500981

ナイスクチコミ!0


HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2008/10/14 22:05(1年以上前)

AdobeのCamera Rawも 4.6にアップデートしたので、思い切ってCS3(CS4)は
どうですか?
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234495+002

私はもっぱらSILKYですけどね。

書込番号:8501149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 22:32(1年以上前)

画像を水平に修正する時と、縮小する時は、フォトショップを使用しています。
DPPとズームブラウザでは、できませんよね?

書込番号:8501361

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/14 22:38(1年以上前)

>京都の大学生さん
本来それは、撮すときに補正するべきもの・・・

まぁ、私はそれがおっつかないので、画素数が多いカメラが好きなのですが


オートブラケットとオートフォーカスが大好きで、あとは、ゆっくりトリミング!!
邪道ですけどねぇ・・・

書込番号:8501407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/10/14 23:45(1年以上前)

皆さん今日は。
チョット横にそれますが、小生この度PCを更新し、VISTA64Bit版などという
浅はかな選択をしました。
その後CanonのDPEソフト、PhotoShop Ver6.0がとんだトラブル続きで
往生しております。
同憂の士はいらっしゃいませんか?
トラブルの内容はサムネールが作れない、BDに書き込むとDPEソフトが
アクセスエラーを起こす・・・・フリーズする等々惨憺たる状況です。

後悔先に立たず。現在Dellで徹底検証中ですがどうせ「ソフトが悪い」
「ハードに問題がある」の間を右往左往させられるだけだと観念しております。

泣くに泣けない好き男でございます。

書込番号:8501963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 あこがれワールド 

2008/10/15 00:05(1年以上前)

ボクは Digital Darkroomと言うのを使ってます。

他のソフトは もちろん高機能でしょうけど・・・

現像とちょこっとした加工であれば

処理も早いので

じっくりと腰を据えて処理するのが苦手な方に お勧めです!

確か試用版もあったと思いますので 良かったら試してください。

書込番号:8502085

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件

2008/10/15 10:55(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

レスありがとうございます。
とりあえず、お試しが出来るようなので、一度使用してみてから考えます。
シルキーピックスを勧められる方が多いですね。まずこれからTRYしてみます。

ちなみに、DPPで色合い調整をした場合、全体の調整になってしまいますが、シルキーピックスなどの別売ソフト場合、個別の色のみピンポイントで調整出来るのでしょうか?
またJpegで撮った写真もRAWのように露出調整も可能なのでしょうか?

とりあえず、今晩お試し版をTRYしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8503498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:13件

お世話になります。
今回念願の50Dを買っていろいろテストしている時に分ったのですが、同じ物を撮っているのに自然光で撮っている時と内臓ストロボを使った時に、露出が1段変わるのは自然なのでしょうか?。キャノンに電話で聞くのもうまく伝えられるのか不安なのでどういう意味があるのか先輩方に教えてもらいたいと思います。
三脚にカメラをセットし小物を撮っていた時に、自然光では絞り優先F5.6で1/30なのに、内臓ストロボを使った時には絞り優先F5.6で1/15になってしまいます。
よろしくお願いします。

書込番号:8498736

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/14 12:18(1年以上前)

絞り優先でストロボを使うとキヤノンではスローシンクロモードになります。

50Dではないのですが、KDXのスレッドに同じようなことを質問されていたかがいらっしゃいましたので、参考にされては如何でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=8134882/

書込番号:8498893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/14 20:36(1年以上前)

kazuki__Sさん
いろいろお調べいただきありがとうございました。
私の勉強不足もあり、ご提示いただいた書き込みを説明書とともにじっくり読んでみます。
今回は本当にありがとうございました。

実はEOSkissDNを3年前から使っていて、今回念願の50Dを買いました。
kissDNの不満な点は液晶が小さく色も良くありませんでした。
ファインダーも小さく老眼ぎみの私にはピント合わせの確認が大変でした。
今回50Dを買って全てが解決しました。
まずびっくりする位の発色です。そしてその液晶画面の大きさ・美しさは文句ありません。
ファインダーも大きくピントも合せやすいです。
もちろん高画素などの高性能は言うまでもありません。
3年の間にこれまで進歩したのかと感動すら覚えます。
kissDNから買い替えを検討している皆さん、買って間違いはありませんよ!。


書込番号:8500568

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/14 21:06(1年以上前)

>自然光では絞り優先F5.6で1/30なのに、内臓ストロボを使った時には絞り優先F5.6で1/15になってしまいます。

逆じゃないですか? ストロボ使った方がシャッタースピードは速くなりますよ。
ところでPモードで撮ればストロボ光を考慮した最適な露出にしてくれますので、小物を取るならそちらの方が扱いやすいですよ。

書込番号:8500744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/14 23:03(1年以上前)

dai_731 様

ご指摘を受けて確認した所、私のやっていた事はA(オート感度)の時でした。
固定感度の時にはdai_731様ご指摘の通り、ストロボ撮影の時には自然光撮影の時よりもシャッタースピードは1段早くなりましたが、オート感度の時のストロボ撮影ではシャッタースピードが1段遅くなります。
但しこの時感度もASA400固定に変わってしまいます。
説明書を見たら、オート感度の時のストロボ撮影では感度400に固定になる事が説明書に書いてありましたのでもう少し勉強してみたいと思いますが、どちらにしても上がったり下がったりする意味が良くわかりません。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:8501636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/10/15 09:29(1年以上前)

トンボ少年さん

感度(ISO400)と絞り(F5.6)を同一に固定して、ストロボの有り無しは試してみて下さい。
たぶん、御期待通りの結果となるかと思います。


良くある誤変換なので突っ込むの申し訳ないのですが、内『臓』ストロボって、ちょっと気持ち悪いです。
内『蔵』ストロボですね。

書込番号:8503261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:13件

お店でいろいろと説明を聞きまして、
NIKONのD90かCANONのEOS 50D のどちらかにしようと思っています。

どちらも、似たような価格帯で、同じような購買層を想定している商品であると、勝手に想像しているのですが・・・。この考えは合っているでしょうか?

主に、旅行先での風景や、人との思い出を撮りたいと思っています。
つまり、いたって普通の使い方を想定しています。

そこでお聞きしたいのですが、
この二つのデジ一のメリットとデメリットを教えていただきたいのです。
この二つのカメラは、どのような人向きのカメラなのでしょうか?
また、あまり性能に違いは見られないとは思いますが、
この二つのカメラの細かな機能の違いなど、強いてあげるとするならばどこなのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8497988

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/14 11:33(1年以上前)

D90は動画可能ですが50Dとはスペック的にクラスが少し異なると思います。

D90のスペック()内は50D
1,最速1/4000秒(1/8000秒)
2,12.3メガピクセル(15.1メガピクセル)
3,樹脂カバー(マグネシウム)
4,ミラーアップ撮影不可(可能)
5,ISO6400拡張(ISO12800拡張)
6,使用メディアSD/SDHCカード(CF)

他に出てくる画の好みやシャッターフィーリング、マウントの違いに依るレンズ群の違いなども調べて置くと良いでしょう。

書込番号:8498774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/14 12:40(1年以上前)

こんにちは^^
D90と50Dですが、どちらも基本性能も高くいいカメラだと思います。

50Dしか所有していませんが、シャッター音もいいですし、気持ちよく撮影できるカメラだと思います。
主な撮影が風景とのことですし、キヤノン、NIKONともにレンズはかなりそろっていると思います。
レンズがどういうものがあるかで選ばれることもいいと思います。
たとえば、キヤノンには小三元と呼ばれるF4通しの性能のいいレンズがありますし…。

あとは、それぞれのカメラの画ですが、これは好みだと思います^^

書込番号:8499000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/10/14 13:39(1年以上前)

購買層は似ていてもそれぞれのメーカーの考え方・思想はかなり違うような気がします。
楽しいカメラライフを!!

書込番号:8499196

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/14 13:49(1年以上前)

ちょっと高度になりますが50DにはAFのマイクロアジャストメントがついていたりします。

書込番号:8499225

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/14 21:09(1年以上前)

動画が必要ならD90、真面目に写真を撮るなら50Dというところでしょうか。

書込番号:8500768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/14 21:10(1年以上前)

今はニコンを使用していませんが、D70なんか良い機種でしたよ。
D90と50Dはクラスが違うと言われていますが、異なるメーカーですからクラス分けで比較するのは無意味だと思います。
D90もD80から見て、ゴミ取りが付いたり、画像処理がニコンの統一形式に追いついたり進化していますから、使いたいレンズ、出てくる絵の好みで選択すればいいかなと思います。
では私ならばどちらかと言われれば、70-200mmF4ISレンズがあるキャノンを選択します。
このレンズが使いたいこともあって、αマウントから乗り換えました。
ニコンは上位機種を望むと頑丈なボディのため、大きく重たくなるのが難点です。
但し、DXマウントにはフジ(ハニカム)も参画しているので、ここから魅力的な新型が出ると追加で揃えてしまうかもしれません。

書込番号:8500770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/10/14 21:12(1年以上前)

購買層の想定からすると

CANONは撮影中に突然不可解なErr99が出ても慌てない人向き

NIKONは確実な手順で石橋を叩いて渡る人向き

書込番号:8500780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/14 21:27(1年以上前)

私の50Dではエラー99は出ていません。(前機の40Dも同様)
ここでの報告が多いため、エラー99の発生も少なくはないことが想像できますが、リコール対象にまでなってはいませんし、この症状だけをとって50Dを買い控えるのはもったいない気がします。
売れ筋の機種の宿命として、D70でも結構な確率でファインダが傾いているという報告がありました。
折角の新機種ですから、不具合など潰して発売してもらいたいところですが、他社でもファームアップで不具合を解消している例が多々ありますから、D90のスレでも情報収集して比較検討されてはどうですか。

書込番号:8500883

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/14 21:38(1年以上前)

初めてだったら、40Dでいいかも・・・
ニコンだったら別だけど

レンズの種類から、ニコンかキヤノンを決めて、一番安いカメラ+レンズで試した方がよいと思うのだけど
どっちしても、フルサイズへ行くと思うからなぁ



書込番号:8500962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/10/14 22:15(1年以上前)

こんばんは。

初心者77号さんのお好みの画作りが、ニコンorキャノンどちらであるかで選択されると良いと思います。
後々システム変更等されると多大な出費となりますので、レンズのラインナップ等を含めてご検討されると
良いと思います。

つまり、CANON→50D(or40D) NIKON→D90 ということですね。

書込番号:8501227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/15 00:53(1年以上前)

こんなにたくさんのお返事ありがとうございます.
皆さんの意見を一つ一つ読みまして,決めたいと思います.

何かありましたら,また質問させて頂きます.
よろしくお願いします.
ありがとうございました!

書込番号:8502387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/15 01:04(1年以上前)

高画素=優位ってことはないと思いますよ。

書込番号:8502459

ナイスクチコミ!1


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/15 01:44(1年以上前)

いずれを購入されるにせよ、実物を持ってピンときた方でも良いと思いますよ。
あえて50DとD90を候補に挙げられたという事は、カメラを本格的にやってみよう
と思われたのでしょう、また自分もそうでしたが入門機でない中級機を持つ
優越感的なものもあるんじゃないですか?いいですよぉー!

中級機は初心者にも使えます♪
但し他の機種でも構いませんが、簡単撮影モード(顔マーク、風景マーク、花
マーク、走っている人マーク)が付いている機種がいいと思いますよ。

カメラ覚えながら撮るにしても、テンパった時にこれが付いていると安心出来ます!

書込番号:8502614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/15 16:21(1年以上前)

D90の動画撮影ってどう思われますか?
個人的には、一眼レフに動画機能は必要ないと思うのですが・・・。

動画機能が付いたことで、他の機能に影響を及ぼすなんてことが、あったら残念です。

今度また、お店に出向いて詳しく聞く予定ですが・・・。
綺麗な動画が取れるのでしょうか?
皆さんどう思いますか?

動画機能が付いているデジタル一眼レフはD90だけと認識しておりますが、これは正しいでしょうか?

書込番号:8504357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/16 02:39(1年以上前)

いるいらないは別として、付いてしまったものを撮るわけにもいきませんのでどうにもなりません。付いてるのであれば試してみればいいのです。それで使えなければ使わなければいいのです。

私は40D持っていますが、ライブビューなんて正直いりません。でも付いている以上とりあえず試してみましたが、やはりいりませんでした(笑)。三脚に据えて風景やマクロ…なんてのはそこそこ使えますが、電池がめちゃくちゃ喰われるのでほとんど使いません。

付いてても使わない機能は使わなければいい訳で、決してムダなものではありません。1度は使うかもしれないですからね。もしかしたら意外な使い方を発見して病み付きになるかもしれませんし。使ったことのないものは手にしないとわからないものです。

書込番号:8507187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/16 02:48(1年以上前)

すいません訂正。

頭の「撮るわけ」→「取るわけ」です。

書込番号:8507198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/16 23:29(1年以上前)

私も40、50系以上の機種にはライブビューは不要だと思います。 私も全く使いませんし、だいいちこの重たいボディを、液晶を見ながら身体から離して撮影する事ほど不安定なものはありません。 やはり一眼レフカメラは、腋を締めてファインダーを覗きながら撮影するに限ります。

書込番号:8510876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/17 02:03(1年以上前)

でも三脚使って風景撮ったりマクロやる人には重宝しますよ。10倍ズームで解像度悪いながらファインダー覗くより遥かにMFしやすいですからね。そういう人にはいい機能でしょう。万人が望んで万人が望まない機能なんてないですからね。

書込番号:8511579

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/17 05:29(1年以上前)

ポルシェカレラさん>
私もポルシェカレラです(古いのですけど)。

スレ主さん>
動画やライブビューが必要かどうかはその人次第と、今は言い切れます。
でも実際のところ、ライブビューは標準装備に近くなっていますよね。
同様に、デジイチ動画もうまくいけば(みんなが買って使えば)標準装備品になる可能性は十分にあると思います。
その時代には、今は最先端であるD90の動画機能もか『時代遅れの遺物』と化すでしょう。

動画機能もタダではありません。
その分、数千円以上の金額は上乗せされているはずです。
それに金を払う価値があるかどうか??
それは世界初の試みであるD90の『試み』に対しての評価もあると思います。
ニコンの試みに賛同なら買いです。

もちろん動画なくしてもいい機械であることに変わりありません。
D90についちゃっている以上、動画機能に金払うけど使わない「買うけど使わない」という選択肢もあります。

動画、私は試みとしては「あり」じゃないかと思いますよ。

書込番号:8511782

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/17 17:11(1年以上前)

そうそう、動画がついたデジイチは、D90のほかにも
新しいEOS5Dmk2があります。あちらはいわゆる
フルハイビジョンですね。kawase302さまがおっしゃるよ
うに、これからはだんだん標準的な機能になっていくん
じゃないでしょうか。

もし将来、ごく標準的な機能になっているとしたら、たとえ
今、スレ主さまが使わなくても、そしてずーっと使わなくて
も、下取りで売り払うときには、ついている機種だったおか
げで高く取って貰える、という可能性もあります。そのとき
にそんな形で役に立つ分を今払うのだと思えば、わずかなコ
ストアップは甘受できるかもしれませんね。

書込番号:8513411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて教えてください。

2008/10/13 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在私は、3つのカメラバッグを所有しておりまして、なかなか理想のバッグに出会えず購入・売却を繰り返しております。現在はドンケF-3まあ満足しておりますが少し小さくレンズフードが入れにくい事が不満。KATA(カタ)DR461なかなか使いやすく日常カメラを持ち歩く時に多用しおりますが、旅行とか行ったときにA4サイズのパンフレット・ガイド等を入れる所が無いのが不便、素材がやわらかく重たい機種を入れると型崩れしやすい、上段にレンズを入れると落ちそうな所が欠点。シンクタンクフォト・アーバンディスガイズ40も満足しておりますが、50にしておけばよかったと少し後悔。過去ナヌープロ・タンゴ、シンクタンク・スピードフリーク、カタ・ホルスター等保有しておりましたが売却済みです。EOS40D、KISSDX、EF24-105L F4、EF-S10-22等(ボディ2台とレンズ2本)が入ってA4のパンフ・ガイドが入り、サイドにペットボトル入れが付いているバッグは無いでしょうか、皆様の意見をお聞きしたいと思います。

書込番号:8496194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/10/13 21:30(1年以上前)

本体2台とA4パンフレットですか..なり大きくなりますょ。
私はタムラックのModel619を持っていますがパソコンが入る部分にマップ、観光ガイドを入れています。
本体はレンズを付けたまま入りますので撮影には便利ですが結構大きいです。

書込番号:8496309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/13 21:44(1年以上前)

>EOS40D、KISSDX、EF24-105L F4、EF-S10-22等(ボディ2台とレンズ2本)が入ってA4のパンフ・ガイドが入り、サイドにペットボトル入れが付いているバッグは無いでしょうか、

ロープロ 600AW 使っています。↓
既に製造を終了しているようですが。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/photojournalist/combos.html

A4のパンフを入れるとグチャグチャになるので¥100均一でクリアケースの
ハードを購入し、バックとインナーの間に入れています。
この部分に入れる事で、バックの劣化による変形を有る程度抑える事が出来
ます。
ペットボトルではありませんが小物は小さなバックに居れ、カラビナで取り付けていますよ。

カラビナ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%8A

書込番号:8496406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/14 07:26(1年以上前)

ご本人も書かれていますが、アーバンデイズガイズ50とか60なら・・・。
やっぱりアーバンデイズガイズ60がお勧めですね、そのような条件ですと。

書込番号:8498195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング