EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2009年5月28日 15:57 |
![]() |
3 | 7 | 2009年5月27日 23:10 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年5月28日 11:57 |
![]() |
11 | 13 | 2009年6月4日 06:34 |
![]() ![]() |
5 | 15 | 2009年5月27日 22:59 |
![]() |
3 | 8 | 2009年5月27日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50DでRAWで撮りDPPで編集した画像をプリンターエプソンPX−V700で印刷してるのですが、なかなかパソコン画面と同じ鮮やかな色が出ません
完璧に同じ色は求めていないですがそれに近づけるにはどのような設定にすれば効果が得られるのでしょうか?
こんな設定はいかがですか?というようなものがありましたらどうかご教授願えればありがたいのですが、よろしくお願いいたします
0点

あの、基本的には、DPPで現像時にAdobeRGBを付加して、
プリンタの色補正をOFF、カラー設定をマニュアルでAdobeRGBにすれば、
最も色域がひろい写真を印刷はできます。
ただ・・・エプソンの普通紙メインの顔料4色機ですよね。
申し訳ないんですが、市場にあるプリンタでPIXUS・カラリオの中では
もっとも写真に向かない、特に鮮やかさを表現できないプリンタなんですよ。
書込番号:9611807
0点

EPSONの顔料系、退色が少ないのを期待してPX-G930、PX-5500と使いましたがカラーには不向きでした。
染料系では昔EPSON/PM-950C、現在はCanon/Pro9000mk2と使っていますが発色を取るなら染料系です。
書込番号:9611965
0点

ありがとうございます
>申し訳ないんですが、市場にあるプリンタでPIXUS・カラリオの中では
もっとも写真に向かない、特に鮮やかさを表現できないプリンタなんですよ
そうですよね これ買うときに写真印刷はしないと言うことで
これを選んでいるわけで当たり前ですね
>DPPで現像時にAdobeRGBを付加して
これはやり方がわかりません 教えていただけませんか?
プリンタ買い替えするとしたら 写真印刷を主に考えると
お勧めの機種はありますでしょうか?
お願いします
書込番号:9611973
0点

DPP3.4.1ですが、
ツール>環境設定>カラープロファイルですね。
作業用色空間をAdobeRGBにすると、編集上AdobeRGBでコントロールできますが、
モニタガAdobeRGB対応でないと完全に高濃度・高彩度領域は表現できないので
ご注意を。
印刷設定に直接AdobeRGBは当てられないようですので、ここではエプソンが提供
している用紙プロファイルを指定して、プリンタ側をICCプロファイル使用か、
カラーマネージメントOFF(アプリケーション側)を試してみてください。
プリンタのチョイスですが、鮮やかさを求めるなら、エプソンの染料6色機ならぶっちゃけ
どれでも合格点以上の描写をします、大丈夫ですよ。(^^;
正確な色再現性には、PX-5600、鮮やかさにPIXUSPRo9000か9000マークIIと言いたいところ
ですが、そこまでは求めません。
書込番号:9612029
0点

DPPでのAdobeRGB色空間ですが
ツール→環境設定→カラーマネージメントタブの作業用色空間の初期設定→AdobeRGB
にチェックしDPPを一旦終了し再立ち上げして使います。
sRGBに戻す時も同様の操作をします。
書込番号:9612118
0点

皆様 ご親切にありがとうございます
AdobeRGBへの設定は出来ました
プリンタの買い替え エプソン6色染料で
考えて見ます
>作業用色空間をAdobeRGBにすると、編集上AdobeRGBでコントロールできますが、
モニタガAdobeRGB対応でないと完全に高濃度・高彩度領域は表現できないので
ご注意を
モニターがAdobeRGB対応してるのかどうか確認するには?
パソコンにもカメラにもあまりなれていないので頭が痛いです
明日でいいのでもし出来たら教えて頂きたいのですが?
今夜は出かけますのでお礼は明日になることをご了承願います
書込番号:9612613
0点

モニターの詳細です
HYUNDAI W240Dです
HPもみたのですが それらしき事は書いてないです
対応ではないんでしょうかね?
書込番号:9615293
0点

対応してないみたいですね
それと 6色純正インク 高いですね
もうちょっと様子を見ることにします
印刷は キタムラに行って来ます
皆様 いろいろありがとうございました
書込番号:9615781
0点


色空間のsRGBとadobeRGBは、緑から青で彩度が広がりますけど、
赤系統の色はあまり差が出ないです。
また、色合いが変わるわけではありませんので、
>オレンジのような赤になります
と色空間は関係ありません。
ただ、モニターが対応していなくてもプリンターで対応している
場合が多いので、印刷時adobeRGBを選択する意味はあります。
PX−V700って結構前のプリンターなので、
最近の1万円台の物に変えるだけでも効果はありそうです。
(私はip-4500と言う4色プリンターを使っています^^;)
ドライバー設定で、プリンター側の補正を止めて
DPPでプロファイル指定するだけでも効果はあるかも知れないです。
https://www.imagegateway.net/pe/f/home.doの
(イメージゲートウェイの会員登録が必要です)
>>デジタルフォト活用ガイド > プロフェッショナルプリントテクニック
の中の
>>カラーマネジメント(4):インクジェット用紙のICCプロファイル
に詳しく載っています
書込番号:9615855
0点

なるほど ありがとうございます
PX−V700が古くて写真には
最も向かない機種だと言うことですね
イメージゲートウェイ 会員ですので
これから勉強したいと思います
いろいろありがとうございました
書込番号:9616143
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは。
そろそろ梅雨の季節が近づいてまいりました。
仕事で女性の簡単なスナップ写真を撮ることがあるのですが
今までは幸い晴れの日ばかりで
雨だったことがありません。(^_^;)
ただこれからは何かと雨に降られる事も多く
急な対応も考えなければなりません。
そこで雨でも良い写真が撮れるようなオススメの場所、
(出来れば東京、千葉、埼玉、神奈川の範囲内で)
雨天撮影時でも良く見せるテクニックなど
教えていただければ幸いです。
(撮影するのはコンテストに出すようなものではなく
普通のスナップ写真のイメージです。)
なお当方のレンズは
・EF50 F1.8
・EF70-200 F4L IS
・SP17-50 F2.8です。
しばらく忙しくなるため
個別にレス出来なかったり、
レスが遅れたりする事がありますが
何とぞご容赦ください。<(_ _)>
0点

にんにちわ (・_・)/
雨の日、曇りの日は空が白っぽくなり写真に空白ができることも多いです
仕上がりをみるとそこだけ気が抜けたようになってしまいます。
モノクロならそんなに気になりませんがカラー写真に色がないのはどうも?
テクニックと言えるかどうかわかりませんが【雨くもりには白い空に注意】でしょうか?
書込番号:9611078
1点

ホワイトバランスに注意というか、RAW で撮影して追い込みでしょうか。
肌色の再現が一番優先です。(私の場合)
書込番号:9612204
0点

浅草や谷中といった下町のスナップだと曇の日でも雰囲気が出るかと思いますよ。
出来れば、少し雨が降っているぐらいの方が感じが出しやすいかもしれませんね^^
書込番号:9612346
0点

>仕事で女性の簡単なスナップ写真を撮ることがあるのですが
商用写真の場合は、場所によって事前に許可が必要な事があります。
“急な対応”用であっても、後で問題になる事が無い様、事前に許可の必要の有無や手続き方法を確認しておかれる事をお勧めします。
※商業利用の場合は「自己責任」では済まなくなる事もありますので
・・・と、前置き(脅し?)はこの位で本題に
カメラを濡らさない自信があるなら(若しくは濡らしてもOKなら)、雨の遊園地はお勧めです。
人の気配が少なくて明るさが足りない遊園地は、何処となく非現実感が漂っていつもとは違う表現が楽しめるかと。
とは言っても、雨脚が強くなってきた時に逃げ込める場所も欲しいので、ディズニーランドなどの本格的な遊園地(?)はペケ。
東京ならお台場周辺・神奈川ならみなとみらい地区なら、濡れずに写真撮影が出来る場所が一杯。
どちらも観光地であり、ロケ地みたいな場所ですので、写真撮影をしていても違和感が無いのもGOODなのです。
(但しどちらも女性に人気のお買い物スポットですので、おねだりには要注意なのです)
個人的には雨の遊園地の写真は、引き気味で背景や地面を多目に見せる撮り方が多くなります。
あと、女性に傘を持たせる場合は、雰囲気に合った可愛い物を選んであげて下さいな。
(日傘兼用の真っ白な傘は意外と良いアクセントになるのでお勧め)
書込番号:9612454
0点

>松下ルミ子さん
こんばんは。
青空バックは良いですけど
曇り空バックは飛びがちですよね。(^_^;)
>mt_papaさん
こんばんは。
確かにRAW撮り必須ですね。
50Dになってからはほぼ必ずRAW撮りするので
CFが足りなくなる事が多くなりました。(^_^;)
SRAWは縞々の不具合解消とはいえ
以前痛い目にあってるので
使うのに躊躇してしまう自分がいます。
>ANALOG.MANさん
こんばんは。
雨の下町というのも風情があってよさそうですね。
ありがとうございました。(*^_^*)
>NYダウさん
こんばんは。
許可の件はもちろん存じておりますよ。
雨の遊園地、なるほどです!
メリーゴーランドをバックにとか良いかもしれませんね。
お台場や横浜は色々なシチュエーションがあるので
よくお世話になっています。
雨の日はまた違ったイメージになるかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9612992
0点


傘をさして雨の中で撮るなら、ユーウツっぽいふぜいとか、雨なのにこんなハイテンション っていうのもいいですね。着替えと合意があれば ぬれねずみになって、みたいなのも楽しいです。
雨を避けるなら、飲食店などが入っている駅とつながったオフィスビルなんか、休日はすいてますね。セキュリティの手前までを、かんたんなスナップイメージで移動しながら使わせてもらうことがあります。業務利用ということだと各々のビルに撮影許可が要るかとか、そもそういう運用があるかどうかも分からないのですが・・・
ウィークデイでしたら 神代植物公園や夢の島熱帯植物園などのガラス張りの温室なんか、あまり人がいなくて 雨の日の屋内でも自然な光で撮れるメリットがあります。
書込番号:9613581
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
EOS50Dを購入後、ペットや草花、風景写真を毎日、定年後のひまにあかせて撮りまくっております。大分画像がたまりましたので、画像処理をしたくなりました。 逆光の写真や露出アンダー気味の写真の補正、そしてトリミングなどがしたいのですが。 ファイルの仕分けが簡単に出来て、保存しやすいソフトが希望です。 お使いの画像ソフトで(有料でも可)、私にでも手軽に扱えるものがありましたら是非教えてください。
0点

おはようございます
カメラについてなかったでしょうか?
カメラ付属のソフトが使いにくいというのであれば、IRFANVIEWなんかいかがでしょうか?
フリーソフトでRAW現像までできます
書込番号:9609937
1点

有名どころで御存知と思いますが、
フォトショップエレメンツ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/
シルキーピックス
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
などは定番です。
お試しも出来ますから、気に入ったら購入すれば良いと思います。
書込番号:9609993
1点

「手軽に扱えるもの」というのの程度が問題ですが、画像ソフトはそれなりに勉強しないと
難しいと思います。
書込番号:9610069
0点

画像処理ソフトは、ソフトによって操作方法が大幅に違いますね。
ひとつのソフトの操作を覚えても、ソフトが変わるとまるで歯が立たないという場合があります。
その意味でデファクト・スタンダードのソフトで基本的な操作方法を覚えるのが良いと思います。
毛糸屋さんの挙げられたフォトショップ・エレメンツで始められるのが良いでしょう。マニュアル本も多いですから。
書込番号:9610099
0点

画像調整ソフトは、先ずは純正ソフト!
RAW で撮った時→純正ソフト→カメラの設定を反映します(設定の変更、解除が可能です)。
調整のし易さ、処理スピード、調整後の画質を優先して、保存やし訳は普通にされれば良いと思います。
お勧めは…
先ずは純正
SILKYPIX Developer Studio Pro
画像調整ソフトの操作は、手軽と言う訳には(最初の内は)いかないです。
各ソフトは、それぞれ特徴が有りますので、いずれ複数買う事に成ると思います。
書込番号:9610359
1点

こんにちは。
いろんなソフトを使ってますがLightroom2が使いやすいですし
補正ブラシと段階フィルタが優れものです。
http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/
体験版あり
http://www.adobe.com/jp/downloads/
書込番号:9610822
0点

純正のDPPは試されたでしょうか?
使い勝手は人それぞれだと思いますが、
>逆光の写真や露出アンダー気味の写真の補正、トリミング。ファイルの仕分け・・
程度はあれ、全てできます。
お使いのPCの環境はどのようなもので? 環境によっては制限があり動作しないソフトもあります。
部分的な補正や純正とは違った(高度な?)補正まで視野に入れられているなら、皆さんが仰っているものになります。
>私にでも手軽に扱えるものがありましたら是非教えてください
これはエスパーでないので分かりません。ある程度「慣れ」が必要ですが、どのあたりくらいまでなら使えそうでしょうか?
書込番号:9612131
0点

たくさんのアドバイス有り難うございました。大いに参考になりました。仰せのとおりに当分の間は純正ソフトで勉強してみます。そして出来るだけ近い将来に、部分的な削除や、一部画像の入れ替え等にも挑戦してみたいと思いました。感謝しております。
書込番号:9615412
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先輩の皆様、教えてください。
題名にもあります様に高輝度側・階調優先機能があります。
1、先輩の皆様は常時ONタイプでしょうか?それとも被写体によってOFFにしているのでしょうか?
2、どの様な撮影(被写体)でON・OFFするか教えて下さい。
ちなみに主な被写体は子供(屋内・外)・景色です。
宜しくお願いいたします。
0点

私はオフです。ISOが200からになってしまうのもちょっと気になりますので。
5Dmk2でも同じようなスレが有りましたので、ご参考にされてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9027475/
書込番号:9609889
1点

通常はOFFにしていますが状況によってONにします。
被写体によっての使い分けというよりは輝度差などの状況での切り替えです。
書込番号:9609945
1点

基本的にオフにしてますが、C1〜C2に登録して、輝度差があってなるべく飛んでほしくないときに使います。でも、同時に階調優先オフのショットも念のため撮っておきます
書込番号:9610054
1点

こんにちわです。
私は常時オンですね(笑
RAW撮りなので一段マイナス補整すれば同じですが、常時マイナス補整するのも気分的に嫌ですし、アンダー側に多少のノイズが乗っても使いやすさを優先しています。
正直いって常時オンで困る事は・・・ISO100や50を使いたい時ぐらいですね。
まぁ、私の場合神経質になるほど、たいした写真を撮っている訳でもないですから、やっぱり使いやすさが優先しています(^^;;
子供撮りでは、光を受けたほっぺたなんかは直ぐ白飛びしちゃうので、高輝度階調優先は使いやすいと思いますよ。 ではではm(_ _)m
書込番号:9610349
3点

Kazuki Sさん・天国の花火さん・藍川水月さん・F2→10Dさん・Coshiさん
皆さん、ご丁寧に教えて頂き誠にありがとうございました。
5DmkUのスレも見にいってきましたが、皆さんかなりOFFの方ばかりですね。勉強になりました。
とりあえず、白トビしそうな被写体時にONする様にしたいと思います。
また、質問させていただきたいと思いますので先輩の皆さん、お付き合い下さいm(。_。;))m ペコペコ…
書込番号:9614632
0点

> とりあえず、白トビしそうな被写体時にONする様にしたいと思います。
一枚で頑張るより、露出ブラッケトを使って後で合成処理した方が良いと思います。
書込番号:9614661
1点

うる星かめらさんへ
ありがとうございます。
あとで合成処理ということは市販のソフトが必要ですよね(^^ゞ
頑張って稼いで画像処理ソフトも購入できるように頑張ります。
書込番号:9614803
0点

Coshiさんの意見を参考にし、食わず嫌いは良くないと思い本日高輝度側・階調優先機能を使って見ました。
今日は曇り空だったので高輝度側・階調優先機能を試すのにはバッチリの天気でした。
結果は、白飛びしそうな場合に高輝度側・階調優先機能は効果がハッキリと認められました。
しかし、もの凄く解像度を要求されるような被写体の場合、多少解像度は甘くなります。
これとても、等倍表示でのみわかる程度の僅かな差ですからトリミング前提のような場合には考慮した方が良いかもしれません。
人物で白飛びするよう場合には積極的に使った方が良いと痛感しました。
書込番号:9646147
1点

F2→10Dさん
貴重な体験談を教えていただきありがとうございました。
写真(カメラ)って奥が深いですね(^^)
良い写真が撮れる様に色々と試してみます(^^)v
書込番号:9646709
0点

露出ブラッケト合成は自分は面白いと思いますが、まだこれと言う定番は決められず
個人の楽しみ程度です。でも、何時かはメージャーに昇格するはずだと思いますので、
三脚で撮る写真は、コントラストAFと、露出ブラッケトは必ずやってます。
手持ちや、動体、高速連写が必要な場合は使いにくいですね。カメラの進化に期待してます。
書込番号:9648158
1点

気のせいかも知れませんが、最近のKX2〜50Dの高感度性能(シャドー部の解像)は、
KDX〜40Dより下がったように見えます。高輝度側階調優先が使わなくなった原因の一つです。
書込番号:9648189
1点

うる星かめらさん、ありがとうございます。
私も良い写真(自己満足ですが)が撮れる様に雑誌やネットなどで勉強しています。
そのうちに皆様に見ていただく位の写真が撮れれば良いなぁと思っています。
また、色々と教えて下さい<(_ _)>
宜しくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:9648697
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
念願のEOS 50D EF-S18-200 ISが届きました・・・が、レンズに小さな汚れが付いていたため、早速レンズクリーナーで拭いたところ1ミリ〜1.5ミリほどの白いクモリのようなキズが2箇所に付いてしまいました(哀)。これって実写に影響あるのでしょうか。
0点

こんばんは。
写りには影響ないでしょうが、レンズ保護フィルターとブロアーは買いましょう。
書込番号:9607717
0点

oki34さん
今晩は。
>1ミリ〜1.5ミリほどの白いクモリのようなキズが2箇所に付いてしまいました
お店で購入されたなら一度相談してみてはいかがですか?
書込番号:9607770
2点

こんばんは。
それはショックですね。どちらで購入されたのでしょうか?
購入店や近くのカメラ専門店で相談された方が精神衛生上良いと思います。
レンズは大変デリケートなのでゆーすずさんも仰るように保護やメンテナンスには色々な物があります。
因みに私はレンズペンも使っています。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133270
書込番号:9607872
0点

oki34さん、こんばんは!!
実写に影響は無いと思います。
汚れが付いていたのも気になりますが…どのようなレンズクリーナーで拭いたのでしょう??
砂など硬い物が付いている状態で拭くと、かえって傷を付けてしまうことがあるようですので注意が必要かと。
先ずは、柔らかいブラシかブロワーで吹いてからが基本だと思います。
最初の汚れの件が原因なので、購入店で相談されても良いかと思います。
(汚れが硬質の物質だった可能性もあるかと。)
書込番号:9607906
0点

通販でしょうか?
店舗なら交換してくれるかも?
書込番号:9607933
0点

キズになるほどゴシゴシ拭かれたのでしょうか?。
それともゴミが付いている上から拭いた・・・
クリーニング紙にゴミが付いていた?・・・
拭きムラではないですか?。
それなら購入店でキレイにして貰えるかも・・・
書込番号:9607948
0点

連投で失礼します。
私の場合は、埃などのゴミはブロアーで吹いてあげて、誤ってレンズを触ってしまったetc.の油汚れにはレンズペンを使用しています。
書込番号:9608380
0点

>早速レンズクリーナーで拭いたところ
その前に購入店(通販?ならメーカーサポート)に連絡(相談)するべきでしたね・・・・・。
>白いクモリのようなキズが・・・・・
どの程度のものかわかりませんが、多分ないでと思います。
現物があるのですから、実際に撮ってみればわかるのでは?
わたしはレンズ購入と一緒にフィルタを買って、箱から出したらまず取り付けます。
ですから、レンズを直接拭くことはほとんどありません。(極力拭きたくないので・・・・・。)
書込番号:9608540
0点

レンズ表面にはコーティングがあります
ゴシゴシ擦るのは厳禁です
書込番号:9609868
0点

クリーニングしたら。汚れがついたということでしょうか?
ゴシゴシやってコーティングがはがれちゃったかな?
点状のごみや傷は、まず写りません
気にしないほうがいいです
書込番号:9609904
0点

レンズの細かい傷はあんまり気になりません。慣れちゃいました。
でもatosパパさんのアイコンは凄く気になってます。。。(慣れるのかな?)
書込番号:9609929
1点

アイコン?
こんなんでしたっけ?
モバゲー見たいに、アイテム増やせると楽しいかも
書込番号:9609973
0点

それが一番似合ってます(^^ あたしもほんとは3...
書込番号:9610017
0点

皆様、いろいろとご教授頂きありがとうございました。
本商品は通販にて購入のため、早速近所の某カメラ店に持参し相談したところ、この程度のものでは実写に影響ないというアドバイスを頂きました。そこで薦められた揮発性の高いHCLクリーナー液を購入し再度レンズをクリーニングしたところ、「白いクモリ」が消えました。あれは安いクリーナー液による吹き残し・・・?
今ではピカピカなのですが、ライト越しに見るとどうしても取れない細かなホコリがあるのが少し気になります・・・が、何だかこの一件で神経質になってしまったのかも。何はともあれ、結果良かったです。早速Kenkoレンズプロテクターも購入し取り付けました。
数々のアドバイスホントにありがとうございました。初心者ですので今後とも投稿させていただくことがあると思いますが、その時はまたよろしくお願い致します。
書込番号:9613493
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
我が家にも
EOS50D 18-200mmが導入されました。
EF35mm F2も一緒に買ってしまい、
嫁さんには、Kiss X3と同じダブルレンズキットだと
言い通しております。(^^;
そこで液晶プロテクターを張ろうか迷っております。
張ると画像が見えにくくなったりしませんか?
ご意見お聞かせください。
お願いします。
0点

こんばんは^^My Styleさん
ハクバやケンコーなどから専用保護フィルムが出ていますが。
貼って見難く感じた事はありませんでしたよ。
書込番号:9607211
1点

My Styleさん、こんばんは!!
>そこで液晶プロテクターを張ろうか迷っております。
>張ると画像が見えにくくなったりしませんか?
普通の価格のもの(粗悪な製品じゃなければ)なら大丈夫だと思います。
最近の製品は、見やすいとか貼りやすいといった点まで気にしていますから。
書込番号:9607477
1点

こんばんは。
私の40Dにはハクバ製のものを付けていますが、見づらくなるということはありません。
逆に付けない状態でのプラスチック面の光の反射を少し抑えてくれるので、付けないよりも多少は見やすいと思います。
書込番号:9607541
1点

キッスDNには付けず、40Dには付けていますが、違和感はありません。
精神衛生上、付けた方がよいと思いますよ。
書込番号:9607635
0点

こんばんは。
100均の製品は使ったことがないですが、ハクバ製などは特別見にくくなることはありません。
仮に見にくくなったとしても傷が付くより良いと思います。(個人差がありますが鼻油も付きますよ。(笑))
書込番号:9607794
0点

私は前はハクバやケンコーを使っていましたが、最近は100均です。
中古で売るときに査定が上がるので付けるようにしています。
100均でも見えにくくなることはないです。
書込番号:9608585
0点

>張ると画像が見えにくくなったりしませんか?
一度ELECOM製を貼ったら、鼻の脂を吸い込んで?白濁しました・・・・・。
KENKO、HAKUBAなどの物を使っています。
KENKO製が一番気に入ってます。
わたしも貼ったほうが見やすくなる気がします。
ちょっと前の機種は、拭くだけで薄い傷が付きましたから、その経験からいまだに必ず貼っています。
薄い傷ならシリコン製を貼るとわからなくなります。
書込番号:9608599
0点

皆さん有難うございます。
本日キタムラカメラにて
ETSUMI社製の液晶保護フィルムを購入しました。
とてもよい感じです。
ハクバ製の物が欲しかったのですが、
無かったです。^^;
書込番号:9612419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





