EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
50Dで撮った写真をトリミングしてシャッタースピードやISO F値などを入れたいのですがよくわかりません
http://photohito.com/photo/858636/
このような感じにしたいです
よろしくお願いします
0点

このテキストって作者が自分でPhotoshopなんかで入れてるんじゃないの?
つまり自動じゃなく、手動で。
上下の黒フチも作者が作成したんじゃないの?
いいセンスですね。(^_^)
書込番号:12261268
0点

レイヤ機能があるレタッチソフトで可能かな。
書込番号:12261286
0点

開発終了したソフトですが、「JStamper」というソフトで入力可能です。
もとは日付を入れるソフトですが、EXIF情報を自動で読み取って撮影情報もこんな感じに入れる事が可能です。
EXIF情報を読み取ることから、トリミングをした写真にEXIF情報が残ってないといけません。
またトリミングをするのであればレンズの焦点距離と写っている範囲とは一致しなくなります(トリミング範囲からご自身で、もしくはトリミングをしたレタッチソフトが自動で、再計算をして書き換えてあれば、トリミングと連動した焦点距離の表示をすることは可能です)。
書込番号:12261661
2点

画像ソフトで、文字入れをするのが最良です(難しくは有りません)。
書込番号:12261932
0点

>torutanikaさん
Lightroom3では、自分で表示データを選択できます。位置は画面最下部、中央、フォントサイズ(6〜16ポイント)、フォントはゴシックのみ。
項目間は、空白も設定できますが私は、詰めた設定にしています。
書込番号:12262132
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
60Dが発売されると同時くらいに50Dを購入しました。
デジイチ勉強中です。
インタバール撮影をしたいと思っています。
何か本体以外に必要なのでしょうか?(三脚は持っています)
また、方法も説明書を見ても見つけれませんでした。
ご存知の方、教えてください。
0点

タイマーリモートコントローラーTC-80N3というのがあります。
『タイマー機能を内蔵したワイヤードリモコン。1秒〜99時間59分59秒まで1秒ごとにセルフタイマー、インターバルタイマー、長時間露光タイマーのセットが可能です。また、撮影回数は1〜99回の設定ができます。』とのことです。
書込番号:12246796
3点

EOS utilityの入ったPCとUSBケーブル
書込番号:12247328
0点

やまだごろうさん
タイマーリモートコントローラーですが、やっぱり純正(TC-80N3)がよいのでしょうか?
互換品でも問題はないのでしょうか?
LR6AAさん
EOS utilityの入ったPCとUSBケーブルは用意できていますが、パソコンに接続し何をするのでしょう?
まったくのど素人質問で申し訳ございません…
書込番号:12248593
0点

>パソコンに接続し何をするのでしょう?
パソコンからリモート撮影が出来るはず。
書込番号:12248655
0点

おはようございます。D_51です。
>momoko_kaiさん
ココナッツ8000さんの書き込みに補足という形になりますが
パソコンのディスプレイにLVのように(実際LVなのですが)カメラで
見た画像が出てきます。
ディスプレイにAFボタンやシャッターボタンなどがあり、AFボタンに
マウスカーソルを持っていくとAFが稼働しシャッターボタンをクリックする
ことでシャッターをきることができます。
保存先はダイレクトにPCに保存します。
(もち従来通りCFに保存することもできます)
すべてではないですがAF、シャッター以外のコントロールもできます
私はあまり室内写真は撮らないので、遊びで使った程度です
なんか、おもろかったんでビシバシ使ってたら、あくまでLVの延長
なので、当然ですがバッテリーがすぐなくなってしまいました。w
本格的に使用されるなら電源はコンセントからとったほうがいいかも
しれませんね
リモート撮影画面にカメラ上部の液晶に似たものが表示されてますので
カメラ見なくてもバッテリー状況は把握できます。
書込番号:12248730
0点


エツミ製もありますが問題ないと思いますよ。
ただ、純正は簡単にピンが抜け落ちないようなロック機構がついていますが、エツミは付いてません。
エツミ製は音が鳴るようにできるので、使おうが使うまいが人それぞれですが有難い機能だと思います。
小型だし値段も安いので、純正持ってなかったら間違いなくエツミ製を買ってたと思います。
書込番号:12248994
0点

あれっ!? 対応機種が60DやキスXシリーズと言う事は、もしかすると50Dには対応してないかも?
書込番号:12249019
0点


1976号まこっちゃんさん、お手数ありがとうございました。
書込番号:12252265
0点

たくさんの書き込みありがとうございます。
まずはリモートコントローラーの購入をすることからはじめてみます。
最終的にはそれを動画にしたいと思っています。
(雲が早く流れているような動画)
がんばってみます!
書込番号:12257533
0点

私もやってます。
ソフトはAfter effectsがいいですよ。
普通にレンダリングすると数Gのファイルになるので、コーデックをかじってみて下さい。
もちろんパソコンのスペックも必要です。
あまりインターバルあけすぎると、カクカクしますよ?
ある程度はソフトで対応出来ますが、スマートじゃないです。
あまり雲が早い時だと1秒でも追いつかない。 星でも出来るので、頑張って下さい。
雲ならCPLフィルター使った方が綺麗ですよ?
書込番号:12278309
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
皆さん、こんにちは!
先日、親用にこちらのカメラを購入したものですが、
メモリカードについて質問です。
皆さん、どのくらいのを使用しているのでしょうか?
今、候補に挙がっているのが、サンディスク Extreme 400倍速 CF 8GB [SDCFX-008G-J61]、
もしくは、SDCFHG-008G-J95です。金額もかなり違うので大変悩んでおります。
また、8GBで十分でしょうか?(撮影内容にもよりますが・・・)
あと、レンズフードとプロテクターも考えております。プロテクタは、ケンコー PRO1D プロテクター(W) 72mmでよろしいでしょうか?
ご教授下さい。
0点

連写を良く使う場合は、速い方がストレスなく撮れると思います。パソコンへの転送もある程度変わります。
将来7Dなどにステップアップも考えていらっしゃるのならUDMA対応のSDCFX-008G-J61の方が良いですよ。
プロテクターはそれで大丈夫です。
それでは、撮影をお楽しみください♪
書込番号:12238819
0点

CFは、こちらで良いのでは?
SDCFX-008G-P61 (8GB)
http://kakaku.com/item/K0000059360/
SDCFX-008G-J61 (8GB)との違い(P61とJ61)は、日本国内向け製品がJ61で、永久保証付き。P61は製品はまったく同一の物で、海外版になります。永久保証が無いので、安いですが、品質には問題は無いようです。
僕も以前Jを1枚だけ買いましたが、その他はPを買ってます。
撮る物にもよりますが、とりあえず8Gを買って、足りなければ買い足す方が良いのでは?
それにしてもCFも安くなりましたね〜
プロテクタは、ケンコー PRO1D プロテクター(W) 72mmで良いと思います。
書込番号:12238826
0点

交換廃棄の経験はないですが,
書き込み?読み込み?動作がおかしいなーと感じたら,
物理的に壊して廃棄ですか。
書込番号:12239525
0点

海外版でも、店舗により1年保証や相性保証がある所があります。
よく調べて購入してください。
結構安くなりましたね。
http://www.1-s.jp/products/detail/26940
http://www.1-s.jp/products/detail/26941
書込番号:12239605
0点

こんばんは。徳川御三家さん
僕もCFはSDCFX-008G-P61 (8GB)の方が良いと思いますよ。
僕はSDCFX-008G-P61 (8GB)を発売日当日に試しに購入しましたが
書き込みと読み込みの速さに感激して日数が経たないうちに3枚
購入してしまいました。
プロテクターはケンコー PRO1D プロテクター(W) 72mmで
大丈夫ですよ。
書込番号:12241028
0点

50D + 8GCF x 2 枚で通常RAW撮影で使っています。
撮影枚数にもよりますが 8G 1枚でほとんどの場合は十分ですし、
CFもスペックも候補のものなら十分と思います。
イベントの撮影とか、たくさん撮影することが想定できる場合は
16G にするか、8G x 2 あたりが無難かもしれません。
書込番号:12243271
1点

>16G にするか、8G x 2 あたりが無難かもしれません。
>
とにかく2枚あれば,
書き込みERRORがあっても対処可能です。
あたしは8G 2枚,16G 1枚持参体制です。
書込番号:12245941
1点

「親用に」との事ですが
お父様?お母様?はハードに撮影されますか?
RAWを使いますか?
僕は40Dですが
RAWを使わないせいもあって
4Gで十分です(撮影途中でCF交換は年に1回くらいです)
連射を多様しなければスピードもあんまり関係ありません
撮影後のデータ管理によります
こまめにバックアップをとる場合フォーマットによる
バックアップ前削除の危険です容量の少ない物を複数(多数)用意するか
容量の大きい物を使用して確実にバックアップするかです
大容量でコンデジのようにカメラ内アルバムとして使用する場合もあるのでは
(写真を持ち運び人に見せたい??)
僕の場合信頼さえあればメーカー、速度はあまりこだわらず
1日の撮影量をまかなえるCFを日毎に使用しダブルバックアップ後に削除しています
(但し、CFの予備とバッテリーの予備は必ず持参します)
書込番号:12254525
1点

>また、8GBで十分でしょうか?(撮影内容にもよりますが・・・)
>
自分は50DでRAW撮影です。
故障も考慮して,
8G 2枚は通常持参です。
また面倒なので加えて,
16G CFも持参します。
メーカーは
16G,8G SANDISK
8G TRANCEND
です。
SANDISK は信頼できますよ。
できれば書き込みの早いのがRAW撮影はよいですが,
カメラ本体のメモリも考慮します。
カメラ本体かCFの制約は撮影では,
容量的に制約はかかりますから。。。
書込番号:12254755
0点

大変遅くなりましたが、結局8GBを購入いたしました。
今後、もう1枚購入する予定です!
良きアドバイス有難うございました。
書込番号:12345476
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんにちは。
こちらに書き込みする内容か迷ったのですが、50D使用者と言うことでお許し下さい。
昨日テレビで『ピクスタ』の事をやっていて、こんなのあるんだーと驚きました。
どなたかピクスタをやってる方や、詳しい方、いらっしゃいましたらピクスタについて教えていただければと思っております。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

ちょうど一昨日、ピクチャースタイルのまとめサイトを紹介してくださった方がいらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12214629/
書込番号:12225926
0点


guu_cyoki_paaさん
>↑のオッチャンはわざとボケてるのかな? 真性っぽい気もするけど。 (ё_ё)
「ボケボケって言うな!人のこのをボケって言う人がボケなんだ。ボーケ!」
って言う事かしら?
明神さんはそんなこと無いと思いますますけど。
書込番号:12226169
3点

明神さん、guu_cyoki_paaさん、What I say is correctさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
混乱するようなスレを立ててすいませんでしたm(_ _)m
書込番号:12226369
0点

pixtaやってますよ!!
一年前 kiss X3 を買ってまもなく登録しました。
今の所恥ずかしながら2枚しか売れてません・・・売り上げ1000円です・・・
それを元手で50Dを買いました・・・・元取れてないっちゅーの・・・
只今pixtaのクリエーターが6万人弱・・・
2枚売れた私は3800位くらいなのでほとんどの方が売れてないか・・・
販売には審査があるのでその審査に通過できないか・・・・
です。。。
私の場合・・・普段写真撮影をしていてうまく撮れた写真を
アップしているので・・・もう少し本気でpixtaのことだけ考えて撮影すればもっと売れるかも知れませんが・・・
書込番号:12226731
0点

ドリフト天国さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
なるほどです。
ピクスタ見てみたら確かにハードル高そうで、只今ビビり中です(ToT)
でも自分の撮影した写真が売れたら凄く嬉しいだろーなーと思いました。
貴重なお話を聞かせていただきましてありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12226843
0点

私も今年の夏からクリエイターになりました。
三度挑戦してやっと合格した下手くそです。現在三十枚ほど審査を通過しましたが、まだ一枚も売れていません。
私も撮った写真の中で気に入った写真をアップしているだけです。まあ気長にやっていますので、あと十年後に小遣いが稼げればいいかな位に考えています。
そもそもPIXTAは商用中心ですので、私のようなサンデーカメラマンには厳しいかもしれないと思います。
何はともあれクリエイターになれた時は大感激でしたし、写真をアップして審査を通れば嬉しいものです。
しかしながら、良い写真が審査を通過するとは限らないところが難しいところです。購入者のニーズにマッチしていなければ全く意味をなさない世界ですからね。
まあ自分の励みのために細々と続けますよ。でもそのために随分と散財しましたよ(爆)
書込番号:12227708
0点

まさかピクスタの広告・・・
いちおうお決まりの突込みをいれておいて
そういえば審査通ってから放置してたw
久しぶりにログインしたら動画もやってる・・・
>いらっしゃいましたらピクスタについて教えていただければ
それって私みたいなやる気なしならこんなサイトだよって言えるけど
中で活躍してて良く知ってる人からしたらライバルになるわけだし
教えてチャン門前払いの世界な気がする.
書込番号:12227755
0点

totoちゃんさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
〉そもそもPIXTAは商用中心ですので、私のようなサンデーカメラマンには厳しいかもしれないと思います。
テレビで言ってるように40万稼ぐなんてなかなか難しいんですね(ToT)
甘かったです。
私も気長にやってみます。
貴重なお話ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12228769
0点

LR6AAさん、回答ありがとうございますm(_ _)m
広告ではないですよ(^_^)v
〉中で活躍してて良く知ってる人からしたらライバルになるわけだし
教えてチャン門前払いの世界な気がする.
おっしゃる通りですね。
教えてちゃん反省しますm(_ _)m
書込番号:12228813
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
シグマ50-500なんかどうでしょうか^^
書込番号:12208850
0点


もとい
値段の優先度が高いのならシグマ120-400ですが
画質優先なら50-500mmですね、でもかなり重たいです
http://kakaku.com/item/K0000094983/
150-500mmは値段もそこそこですし、500mmまであって画質も120-400より上なのでこれもいいかもしれません
http://kakaku.com/item/10505011947/
書込番号:12208875
0点

>なるべく安くて
価格だけで考えるて\100,000以下だと
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011519.10505510524.10505011952.10505011947
4本ですね。
書込番号:12208941
0点

戦闘機の撮影ですよね?高速シャッターをメインで使うなら、手ブレ補正はなくても言いと思うので、トキナーがいいかな?
Σ120-400は持ってますが、正直、テレ端の開放は使いたく無いです。F8くらいまで絞れば、結構いい写りしますから、これでも間違いでは無いと思いますが、どうせなら、少し奮発してΣ50-500がいいと思います。
書込番号:12209135
0点

シグマ50-500より150-500のほうが安いですよ。
写りは50-500、価格は150-500。さぁ、どちらを選びますか?
書込番号:12209186
0点

トキナー80-400はコンパクトで以前、購入を検討したことがあるけど写りの評判は良くなかったのでやめました
書込番号:12209303
1点

たくあんウィングさん、ちょっとお教えください。
50Dで使えるレンズはそこそこ有ると思うのですが、どの様に使いたいのでしょうか?
中古を含めると色々有りますし、それこそピンキリですし・・。
前のスレに有った、戦闘機なら、予算内ではムリだと思います・・。
基地内にお勤めでしたら、その筋に多少なりにも詳しいカメラマンを知っていますので聞いてみましょうか?。
ひょっとしたら、たくあんウィングさんもご存知の方かも知れませんね・・。
ただ、デジ一初心者でいきなり300mm 以上のレンズを使うのは難しいと思います。
やはり、”腕があってこそ生かされる”機材ですから・・。
一先ず、100〜300mm 程度の中古を購入してから お考えになってみては如何でしょうか?。
書込番号:12209664
0点

最大が400mm〜:俗に超望遠と呼ばれるレンズですね。
選択肢が最も豊富なキヤノンですが、安くて良いものはありません。
良いもので安いのはEF400-F5.6L、実勢価格15万程度。
とにかく安いレンズ、ケンコーのMFレンズ(500ミリF8DX)なら2万程度。
後は他の方が書かれている通り。
値段を採るか、性能を採るかの二択です。
書込番号:12209679
0点

タムロン200-500が無視されているので一言。
この値段としては悪くありません。がそれに軽いし。ただ、手ぶれ補正がついていないので、私の技術では日なた以外はISO800-3200くらいの間で撮らないとボケ連発でした。それとAFは気絶したくなるほど遅いです。写りだけを考えたらISはついていませんが、EF400F5.6で決まりでしょう。鳥撮りに行くと7Dプラスこのレンズの人意外といます。
書込番号:12210942
0点

下のほうのクチコミでは、基地で戦闘機を撮影されているとのことですが
基地の外で撮影されているのでしょうか?
それとも航空祭などで撮影されているのですか?
基地の外からであればできるだけ長い望遠が必要ですが
航空祭等で基地の中であれば50Dのキットレンズである18-200でもなんとかなりますよ
そこそこフォーカスも速いですしね
まあこれは、トリミングを前提にしてですが
まずこのキットを購入して、その後お金を貯めるなどして
長い望遠を購入してみてはいかがですか
わたしは、このキットで航空祭デビューしてトリミングでしのいでましたが
その後シグマの150-500を購入して航空祭で撮影しています。
それで思うのですが、トキナーやタムロンの非超音波モーターのレンズは
フォーカスが遅いので戦闘機などを撮るのには適していないと思います
速いシャッタースピードで撮るので手ぶれ補正はいらないという人もいますが
ヘリコプターやプロペラ機を撮るにはシャッタースピードが速すぎると
ローターやプロペラが止まって見えるので手ぶれ補正もあったほうがよいと思いますよ
純正の望遠が一番良いと思いますが、高くてなかなか手が出ないので
皆さんもおっしゃってますが、
シグマの50-500か150-500あたりが妥協できるものでしょうか
ちなみに、航空祭で撮られている方の機材を見ていると
上にあげたシグマのレンズを持たれている方も多いですよ
このキットで撮ったものとシグマの150-500で撮ったものを貼っておきます
参考にしてください。
P.S そう言っている私ですが、近頃、白くて長ーいレンズが欲しくてたまりません(笑)
書込番号:12211893
2点

安い400mm- は純正にはないので、やはりシグマになってしまうでしょうね。
書込番号:12215333
0点

最大が400mm〜でなるべく安くて、良いもですよね
安くの度合いですが
400以上が条件で安く、良いは
タムロンの200−400/5.6
中古です古いので安いです(15k程度)
画質は定評がありますがAFは遅いようです
安く、良いに重点を置けばEF−S55−250IS
中古?新古?(これも15Kから20K程度)
こちらは望遠度合いは足りませんが画角以外は使いやすく
良いのではと思います
飛行機を追いかけ回す練習とし半年〜1年後に
みなさまのアドバイスの○○〜500から選んで見たら良いかと思います
安いで言えばこの2つがお勧めです
今はデジカメなので良い物が見つかれば200−400でバリバリ撮って超望遠に慣れるのもありです
もう少し予算があれば
シグマ170−500又はタムロン200−500かな
書込番号:12220494
0点

こんばんは。たくあんウィングさん
僕もタムロンSP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (キヤノン用) を
お奨めしますね。
理由は
●APS-C機では800_相当の超望遠撮影が可能。
●シグマ150-500_OSよりスリムで軽量。
もちろん、フルサイズ機にも対応してくれているのも魅力ですよ。
http://kakaku.com/item/10505510524/
書込番号:12221352
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
自分はいつも基地で撮影しているのですがそろそろ一眼レフカメラにしようと思ってます。
50Dに決めたのですが、戦闘機に適したレンズを教えて下さい。
予算は3万前後です。
なるべく使いやすく、望遠のほどいいです。
そのレンズを50Dに付けた時の撮影の仕方など教えて頂けると幸いです。
0点

先ほどの方ですね。
まずは先ほどのスレに回答してくださった方への
お礼をしましょうね。それがココのマナーです。
それに先ほどのスレにこの内容を書いても
一向に構いませんし、むしろいいかと。
3万円以内となると、難しいですね。
ボディを見直しましょうか。
50DからX4ダブルズームキットへなどなど。
書込番号:12206718
2点

こんばんはー、3万前後だとこれしかないと思います。
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
後は、純正のEFS55-250とか。。。
撮り方は、SSを1/1000以上、絞りが11より大きい数値になるよう、ISO感度で調整されると良いと思います。
AF点は、中央1点で追っかけます。
色々撮って練習するのが早道でもあります!
書込番号:12206743
1点

撮影のポイントは、基本的に順光になる場所を選ぶこと。逆光できれいに写すのは難しいです。
で、今は何を使っているんでしょう?高倍率ズーム付きのデジカメなんかだと今は換算500ミリを超えるものがあるので、300ミリではかえって小さく写ってしまいます。
それでも、その予算で一眼となると、maskedriderキンタロス さんが上げたタムロンが第一候補ですね。手ブレ補正が不要なら以下のようなレンズも候補になります。
http://kakaku.com/item/10505011422/
MFになりますが、これにテレコンバーターをつけて焦点距離を稼ぐ方法もありますね。
書込番号:12206868
0点

レンズは3万円台であれば、EF-S55-250ISくらいしかないような。。。
http://kakaku.com/item/10501011869/
最初であれば
TvモードでISOはオート。
シャッタースピードを通常は1/1000くらい。
機体同士がすれ違ったりする場合は1/3200程度に設定。
AFモードはAIサーボAF
AFポイントは中央1点
ホワイトバランスは基本晴天が良いと思います。
あとは撮ってみながら自分で試行錯誤してみると良いと思います。
書込番号:12206869
0点

サンヨン is 付は携帯に便利ですよ。
書込番号:12206917
1点

こんばんわ
私もこのレンズに一票です。
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
タムロン初の超音波モーターつきでAFも速いようです。
50Dに決めたということですが18-200のレンズキットですか?
それなら7Dボディー+タムロンA005というのもありだと思うのですが。
それともカメラとレンズをあわせて10万円ぐらいなのでしょうか?
それと、必要なのは望遠だけですか?広角はいりませんか?
どうもX4ダブルズームがベストチョイスのような気がするのですが...。
書込番号:12207018
0点

50Dは18−200のキットですか
僕が50Dベースで新規に航空機撮影を最安で始める場合は
50D(新品75k程度)
タムロン200−400中古(15k程度)
(AFは遅いです)
初代kissD(10k程度)
(連射は利きませんが安くてバッテリーが50Dと共通、できれば20D)
EF−S18−55(中古5k程度)
(できればis付き10k程度)
とします
このセットでも決まれば良い写真が撮れます
数回(1年程度)撮影を続けると望遠、広角に不満が出てきたら
レンズ、機材の更新を考えます
飛行中の戦闘機のみであれば望遠のみで可能ですが
ブルーインパルス、スナップを含めると広角〜標準も必要となりますよね
(本当は18mmでも広角不足ですが他レンズはすべて高額です)
書込番号:12207958
0点

戦闘機ではなく、練習機で恐縮ですが、広角と望遠の作例をあげておきます。
上を見たらきりが無いと思いますよ。
もし予算がトータルで10万前後であるとしたらX4ダブルズームでも十分撮れますから
残りを今後のステップアップ資金に取っておくのがいいと思います。
あるいは、50Dあるいは7Dボディー+望遠レンズにして広角側は今までのカメラでカバーですかね。
私は使ってないのでよくわかりませんが、手振れ補正はあったほうがいいと思いますよ。
いつも基地で撮っていると言う事であれば航空祭とは違うシチュエーションだと思いますので
まずは自分が今まで撮った写真から必要なレンズを選ぶのがいいと思いますよ。
基地の近くであれば意外と200mmでも足りるかもしれません。
書込番号:12208192
1点

予算からすると、タムロンの新型 70-300 ですかねぇ。。
書込番号:12215342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





