EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

SILKYPIXの画像展開のスピードについて

2008/10/23 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

今まで、DDPを使用していましたが、新しくSILKYPIXを購入しました。

使って最初に感じたのですが、DDPでは画像を展開するのにストレス無くスムーズに展開できるんですが、SILKYPIXは1/2ぐらいの処理スピードでの展開です。

これは、単にSILKYの方がおもたいだけで、パソコンの能力が追いついていないだけなんでしょうか?
ちなみに、スペックは
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (2 CPUs)
Memory: 1022MB RAM                  です。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


書込番号:8541823

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/23 20:10(1年以上前)

ビデオカードの問題ではないですか?

スペックが書かれていませんが。

あとOSも。

書込番号:8541849

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/10/23 20:33(1年以上前)

こんばんは

私もSILKYPIXをたまに使いますがDPPの方が軽くて
使用頻度は高いです
Vista Core 2 Duo E4500 2.2GHz メモリー2Gですが
そこそこ動きます Lレンズ一本よりかなり安く仕入れできますよ^^

書込番号:8541960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/10/23 20:47(1年以上前)

可能なら、メモリー増設で2Gがお勧めです。

書込番号:8542031

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/23 21:07(1年以上前)

動作環境見ると・・・
Intel Pentium®互換プロセッサ(Pentium4以上推奨)
※マルチコア (Intel Core Duo, Pentium D, AMD Athlon 64 X2 等) 対応

ペンペンはマルチで動作するのでしょうか? タスクのパフォーマンスで1CPU,2CPUでの動作チェックをしてみてください。

又は、ソフトの環境設定とかでマルチCPU動作とかをチェックする部分は無いですか?(動画ソフトなんかだと1〜マルチを設定する部分あります。)

書込番号:8542141

ナイスクチコミ!0


スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

2008/10/24 00:04(1年以上前)

全スペックです。解る方、解決方法ありましたら、アドバイスお願いします。

Operating System:
           Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack
System Manufacturer:
           Dell Inc.
System Model:
          Dimension 5100C
BIOS:
           Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A03
Processor:
           Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (2 CPUs)
Memory:
           1022MB RAM
Page File:
           370MB used, 2088MB available
DirectX Version:
           DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DxDiag Version:
           5.03.2600.2180 32bit Unico
Card name:
          NVIDIA GeForce 7300 GS

書込番号:8543381

ナイスクチコミ!0


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 20:30(1年以上前)

himehinaさん 
こんばんは

カメラは初心者ですが^^;
PCにはそこそこ自信がありますので一言。。。

SILKYPIXとDPPですが確かに動作はSILKYPIXのほうが重い感じはありますね
これはSILKYPIXの方がソフトとして複雑で多機能ですし仕方がないことだと思います。
himehinaさんのPCのスペックを拝見しますとソフトの動作条件は満たしていますので
PCのチューニング・・といいますかメンテナンスをきちんと行えば
それなりの動作はできると思います。
うちにある似たようなスペックのPCでも体験版を使用してみました。
確かにメイン機にはかないませんがそれほど苦痛ではありません。

このソフトに限らず僕のところにPCの相談に来る方は皆さんそうなのですが
メンテナンスが不十分だと常々思っております。
メモリー増強とかCPU載せ代えとか、お金をかけてチューニングすれば
確かに処理速度は上がるかもしれませんが
結局メンテナンスを行わなければ、どんどん処理速度は落ちていきます。
極端かもしれませんが、メモリーを1G増やすより、
PCを分解してすべての接点を接点復活剤で磨き、内部の埃を掃除機等で綺麗にし、
さらにOSをインストールしなおすといったメンテナンスを行ったほうが
効果が出ることもあります。

ですのでまずタスクバーを右クリックしてタスクマネージャーを表示し、
動作中のプロセスやパフォーマンスをじっくりチェックしてみるのをお勧めします。
あと、CPUの温度やHDDの温度を表示できるソフトもありますので
そのようなメンテナンスツールを駆使してどこがボトルネックになっているのかを
見極めるのが先決かと思います。

そんなこと面倒だということで
ハードの方をどうしてもお金をかけてどうにかしたいということであれば
厳しい言葉になるかもしれませんが
お持ちのPCにお金を注ぐよりは新品の購入のほうがいいかもしれません。
といいますのは
お持ちのPCはこのPCかと思いますが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0627/hotrev266.htm
DELLのスリムタワーではCPU交換の余地もほぼ残されておりませんし
グラフィックボードはゲーム等を行わないのであれば十分なスペックをお持ちです
ソフトでの展開速度を向上させるにはHDDをRAID構成にするのが強力で、
その構成にできないこともないですが、RAIDボードの増設やHDDの増設に
筐体内部のスペースや電源容量等の制約が出てきます。
ですので簡単に増強できる部分はメモリー増量ぐらいになります。
すべてのパーツが2,3世代古いパーツとなってしまっていますので
パーツ交換でスペックアップはなかなか厳しいものとなっています。
そんなわけですので、安いPCでも結構ですので新しいものの方が
速度向上は体感できると思います。(どのようなPCを選択するかにもよりますが)

だいぶあっさりと書いてしまいましたがこのような感じです。
まだ出し切っていない感はありますが長くなりましたので
この辺で^^;
PCのことでしたら少しは使えると思いますので
また何かありましたらお申し付けくださいw

書込番号:8546603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/10/24 20:41(1年以上前)

こんにちは。

30DでDPPとSILKYPIXを使用しています。

CORE2DUO E8400+MEM 2G

ですが、やはり
>SILKYPIXは1/2ぐらいの処理スピードでの展開です。

そんな感じです。

DPPは起動も含めて非常に軽いソフト(他社比)なので、
余計にそう感じるかも知れませんね。

(以前はATHLON XP 2G(2CPU)でした。画像展開速度は、体感できる
ほどの違いは出ていません。ソフトの起動は早くなったと思います)

書込番号:8546663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/24 20:57(1年以上前)

単にSILKYの方がDPPより重たいだけです。最新のパソコンでもDPPに比べれば
モッサリしてますよ。
また、3Dアプリではないのでビデオカードの影響はあまり無いと思います。

お持ちのパソコンで出来ることといえば、メモリをあと1GB増設するぐらいでしょうか。
HDDを最近の大容量のものに換装しても効果はありますが、慣れた人でないと
難しいでしょう。
パソコンを買い換えるのが一番良いのですが、現状で満足するのがよろしいかと。

DPPがストレス無く使えているなら、パソコンを買い換えるよりLレンズを買った方が
幸せになれます。

書込番号:8546748

ナイスクチコミ!0


スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

2008/10/24 23:10(1年以上前)

皆様、いろいろ助言ありがとうございました。

いつも期待以上のアドバイスをいただき、ほんと助かります。

これからも、よろしくお願いします。

書込番号:8547519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DPPからの印刷で日付をいれたい

2008/10/23 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

50D付属のDPPからの印刷で日付を入れた印刷をしたいのですが
設定がないようなのですが
DPPからの日付入れ印刷はできないのでしょうか?
マニュアルを探しましたがみつけられませんでした。
しょうがないので今はDPPで編集したあと印刷したいファイル名を紙に書いておいて
ZoomBrowserから呼び起こして印刷しています。
とっっっってもめんどうですっ!

書込番号:8541729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/23 19:52(1年以上前)

こんばんは。

>今はDPPで編集したあと印刷したいファイル名を紙に書いておいて

そんなことをするから面倒くさいのですよ。
DPPで編集したあと印刷したい写真だけまとめてでも良いですし、一枚づつでもいいですから、
印刷専用のフォルダを付くっておき、そこに(一括)変換保存すればZoomBrowserからまとめて印刷できるでしょ。
その後、要らないのならまとめて削除。
保存なら、本来保存するフォルダに移動すれば完成です。

これならDPPからZoomBrowserにアプリを切り替える以外手間はほとんど要りません。(^_^)v

書込番号:8541770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/10/23 19:55(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。
DPPの詳細指定印刷から、文字タブを選択し、
ヘッダー、フッター、タイトル、キャプションのいずれかの
“i”ボタンを押して、撮影日時を選択すればよいかと思います。

書込番号:8541781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/23 19:57(1年以上前)

訂正です。

× 印刷専用のフォルダを付くっておき、
○ 印刷専用のフォルダを作っておき、

でした。(-_-;)
読めば分かるとは思いますが。(^◇^;)ゞ

書込番号:8541791

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/23 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

当方、旧バージョンなので確認できませんが、これでもできるはず。
プラグイン印刷→Easy-PhotoPrintで(画像の通り)

書込番号:8541806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/23 20:01(1年以上前)

>“i”ボタンを押して、撮影日時を選択すればよいかと思います。

へっ!
そんなのあるんですか? 知らなかった。(-_-;)
失礼しました。m(_ _)m

前言スルーして下さい。(滝汗)

書込番号:8541807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/10/23 20:01(1年以上前)

失礼しました。タイトル、キャプションとしてしか入りませんから、
写真の枠外となってしまいますね。上記の方法は無視してください。

書込番号:8541808

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/23 20:10(1年以上前)

あっ、私の書いた方法はキヤノンのプリンター限定です。
他社製プリンターの場合、スルーして下さい。。。

書込番号:8541850

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/10/23 20:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
F2→10Dさんの方法が今より手間が省けてよいようですね。
Digic信者さん 僕もそこをいろいろつついたのですが欄外になっちゃうんですよね。。。
日付印刷ができないなんて。。ヴァージョンアップで対応してくれないでしょうか。
manamonさん これがEPSONなんですよ。。。。
複合機なので写真印刷用にCANONのプリンタを購入しようかなぁ。

書込番号:8542006

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/10/24 01:18(1年以上前)

>これがEPSONなんですよ。。。。
複合機なので写真印刷用にCANONのプリンタを購入しようかなぁ。

これもひとつの手ですね〜。当方、CANONの複合機使ってますがモニタとの色も
大体合うし、今のところは満足して使ってますよ。EPSONはどうなんでしょうか?

まぁ、しかし個人的には日付印刷をするためだけに買い増しするのは高いなぁ^^;
やはり、F2→10Dさんの方法かソフトウェアのアップデートで対応してくれたらいいですね〜

書込番号:8543730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その後いかがですか?

2008/10/23 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:3件

50Dを修理に出されて戻ってきた方に質問です。
その後、再度Err99が出たりしていませんか?教えてください。

書込番号:8540868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

50Dの記事についてなのですが、
1500万画像らしい詳細感は感じられないというような記載があります。
APS-Cは1200万画像が最適で、
これ以上増やしても高画質にはならないというような記載もあります。

高感度についても、3200では40Dと同程度で、
D90の方がきれいに見えます。
全体的にD90の評価が高いように感じます。
どうしてでしょうね?

私が50D購入に踏み切った最大の理由は、高感度につきます。
体育館での撮影が多いので、高感度に強いはずの50Dを40Dから買い換えました。
実際につかってみたら、3200では同程度で、明確な差は感じません。
ただし、6400が使えるのは画質を別にしてありがたい時はあります。

デジタルカメラマガジンの記事は、本当に残念です。
皆さんどう思いますか?

書込番号:8539879

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/23 09:33(1年以上前)

ISO1600までは40Dと50D同等で、3200は50Dが良いと見えました。
常用範囲が一段アップが、どう必要かによると思います。
90Dと比べてですが、他の雑誌では、同レベルと思いましたね。

書込番号:8539899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/10/23 10:58(1年以上前)

EOS50Dは使用するレンズで化けるカメラのようです。もし、Lを使用した場合の比較であったら、おもしろいと思います。EOS50D、間違いなくD90より高画質だと思います。個人的にEOS50D+17-55ISとD300+AF-S17-55を装着して比較してみましたが、両方ともノイズリダクションをOFFにした場合のISO800以降はEOS50Dの方がノイズレスでした。雑誌の評価はあてにはならないと思います。ここの口コミが一番参考になりますね。

書込番号:8540152

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/23 11:03(1年以上前)

お金の流れで評価は変わります。

あと、完璧なカメラなんてありません、欠点も認めることも重要ですよ。

書込番号:8540169

ナイスクチコミ!1


JUNZEPさん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/23 11:26(1年以上前)

私もその記事を読みましたが、解像度が40Dのほうが
50Dより良いような書き方をしていました。
50Dは持っていないため、詳細はわかりませんが
画素数が1.5倍も違うため、あまり考えられないような
気がします。ピンズレかもしれませんし・・・
もしその記事が本当であれば、今からでも値段の安い40Dを購入
される方が、結構いるかもしれません。
ミノルタファンになりましたさんが実際使用されてみて
40Dと50Dの解像度等は違いますでしょうか?


5D→5DUにはこういったことが無いようにお願いします。
5DUは購入予定です。

書込番号:8540210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/23 11:48(1年以上前)

>>ミノルタファンになりましたさん
30D, 40D, 50Dと使っていますが、高感度時のノイズの絶対量は50D>40D>30Dです。
常用の感度域ISO100-400位までは、出来上がった画像を見ただけで分る差はありません。

解像度については同じ感度でNRがOFF、RAWから現像なら50D>40D>30Dです。別スレでも貼っていますが、画素数分の差は確実にあります。
カメラ内JPEGだとNRが効いた状態で出力されるので(この点はファームアップで解消して欲しいものです)状況によっては“解像“感””は逆転するかもしれません。

D90の方が綺麗に見えるなら、D90の方が綺麗でいいのでは?

私の用途ではニコンのカメラは選択の対象外ですので、ニコンのカメラとの比較はどうでもいいです。

書込番号:8540274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/23 12:42(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん
こんにちは。

>デジタルカメラマガジン今月号の記事について

まあ…、雑誌の記事ですから。
機能の紹介、確認程度に留めて措かれた方が宜しいかと思います。
雑誌社としましてもスポンサーとの柵も有るでしょうし…、内容については言葉半分程度と考えて居ります。
第一、記事全てを鵜呑みして居たら、毎月ボディーを買い足さなくては成りません。

書込番号:8540442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/23 12:43(1年以上前)

そーいう評価も有るんだなぁ、?と思う程度です。
評価なんて人それぞれなんで、いちいち気にしてません(笑

書込番号:8540451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/23 13:04(1年以上前)

ご自分で使用して不満が無ければ、他人(雑誌等)の評価は気にする必要は無いのでは?
10人いれば10人とも評価は違ってくるでしょうし。

私は50Dを買って以来、50Dの記事が載っている雑誌等はあまり読まないようにしています(笑)

書込番号:8540508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2008/10/23 13:08(1年以上前)

 私が最も信用しているメーカーに依存しない雑誌に『特選街』が有ります。
今まで記事(テストレポート)を参考に、TV・ビデオデッキ・カメラ全般・携帯等100万円以上購入していますが、はずれ(後悔)が有りません。

2008年11月号で特集をしているので見ることを勧めます。
http://www.makino-g.jp/tokusengai/detail/10811/

ちなみに、40Dの購入時の最後の判断で同誌2008年6月号を見たのですが、
NIKON D300よりも40Dの方が意外にも他の雑誌と違い高感度撮影の評価が若干上でした。
そもそもD300はISO200が標準のカメラのため低感度撮影は不得意のようです。
対して40DはISO100から3200迄オールマイティで実用的と考えています・・・クチコ情報より。

書込番号:8540519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/23 14:05(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080507/1010340/

こちらはコンデジですが、プロが選んでもこんなに結果が違いますので
自分が気に入った機種を選ぶのがいいのではないでしょうか?

書込番号:8540679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/23 15:49(1年以上前)

雑誌の評価なんて、あくまでも他人がした評価ですから、参考にするぐらいがいいと思います。
十人一色の評価ならば話は別ですが、十人十色の評価に対して結論づけるのは、他人ではなく自分自身ですから。

書込番号:8540936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/23 16:18(1年以上前)

雑誌に対する評価おもしろいですね。
お金がどうとかレンズによるとかこの雑誌は正しいとかすごいロジックですね(笑)
50D至上主義が根幹にあってこその考え……
逆に50Dの方が評価が高い場合も同じロジックを言えるなら正しいかもしれませんね。

書込番号:8541021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/23 17:39(1年以上前)

デジタルカメラマガジンの記事を読むと、


50Dはデフォルトでノイズ除去が強めに働く為に、40Dのデフォルト(ノイズ除去が弱め)よりも
やや解像度が落ちて見える…

40Dも50Dと同レベルのノイズ除去をかければ大して変わらない、と私は理解しています。


単純に解像度勝負なら50Dのほうが上に決まっていますが、見た目の甘さはノイズ除去機能の強弱に
よるものなのかなと。



>明確な差は感じません。

ここが50Dのすごいところだと思いますよ。

書込番号:8541280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件

2008/10/23 17:40(1年以上前)

こんにちは、私は40D D300 D90と下取り交換で新品購入してきました。40Dの感度1600はD300より彩度と階調は遥かに自然でしたね。期待していなかったD90の感度3200が実用になる(スクールアルバムレベル)のには驚きました。D300は感度1600にするとザラザラ画像で、ノイズ低減(強)にするとノイズは減りますが、質感ノッペリになります。実用的には感度800以上使いたくない感じです。しかしD90は感度1600は楽勝で、感度3200もハッタリではなくノイズ低減(強)なら使えます。被写体が質感ノッペリにならず、アウトフォーカス部にだけノイズ低減がかかります。ですからD300のようにノイズは減ったが、質感も消えた画像、ではなくなりました。動体を撮影されないなら、断絶D90ですね。なんかニコンとキヤノンの高感度のイメージがD3以来、逆転しましたね。D90の感度3200には驚嘆しました(汗)。

書込番号:8541287

ナイスクチコミ!6


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/10/23 20:02(1年以上前)

今晩は、
私は40D使いで50Dは持っていません。50Dの評価は各雑誌やWeb上の物からですのでご了承ください。

先ず高感度についてですが、それなりに向上していると判断します。勿論センサーからの出た目ではなくDigic4の出力による物と思います。センサー同士の判断はほぼ同等です。ですから画像エンジンの処理プロセス上で向き不向きが出ているのだと思います。

次に解像性能ですが当然高画素化の能力は大きいものがあります。但しこれにより手振れの影響も大きく出ているのではと感じています。ISレンズは手振れ防止ではなくあくまで補正ですから・・・。こうして手振れの影響を受けた広大な画像データをディスプレイでは1/6位に縮小させてしまいます。1500万→250万(24インチワイドの1900x1200)に処理する過程で元のデータの手振れの影響は更に大きくなると考えられます。
これから紅葉の季節を迎え、しっかりした三脚で極力ブレの影響を抑えた画像が出てくると思いますが、そこでは1500万画素の実力が十分見れると期待しております。

当方50Dへの買い替えは考えておりませんが、この辺りの状況は予約をしている5DMarkUでも同じような事があると思い考察致しました。

ミノルタファンになりましたさん、どうかこの辺りの検証をしてみて下さい。私も5D2入手の際には十分検証してみるつもりです。 m(__)m

書込番号:8541814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2008/10/23 20:16(1年以上前)

>melboさん
1500万→250万(24インチワイドの1900x1200)
1500万画素 RGBG  400万弱ピクセル
750万弱画素 RGB  250万弱ピクセル
1500万画素といっても、24インチディスプレイなら、倍ぐらいしかピクセル数がありません


書込番号:8541877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/10/23 20:33(1年以上前)

>APS-Cは1200万画像が最適で、
これ以上増やしても高画質にはならないというような記載もあります。

それはレンズ次第です。

書込番号:8541957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/23 20:45(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん、こんばんは。

> 50Dの記事についてなのですが、
> 1500万画像らしい詳細感は感じられないというような記載があります。
> APS-Cは1200万画像が最適で、
> これ以上増やしても高画質にはならないというような記載もあります。

確かにありましたね。
EOS30Dも所有していますが、EOS30Dが出た時は、APS−Cでは800万画素
程度が一番良い、と言われてました。
当然ながら、技術も進歩し、今では、コンパクトカメラを含めても、1,000万画素は
当たり前、EOS50Dにいたっては、1,500万画素オーバーですからね。

> 高感度についても、3200では40Dと同程度で、
> D90の方がきれいに見えます。
> 全体的にD90の評価が高いように感じます。
> どうしてでしょうね?

カメラは、嗜好品的な要素もあるので、人それぞれの評価があって当たり前だと思います。
昨日出版されたCAPAのEOS50スーパーブックを見ると、カメラマンの方々は、
皆、口々にいいカメラだと言ってますしね。
1D系はいらない、ミニマークVとも言ってるカメラマンもいられますよ。
カメラは、使用しているレンズによっても、写真の出来栄えが左右されますからね。
最終的には、人の評価ではなく、自分が良いと思って買って、そのカメラに愛着が
感じられるような写真を撮ることだと思います。

> 私が50D購入に踏み切った最大の理由は、高感度につきます。

私も同様です。
夜景や夜の写真を撮ったりするので、高感度に強いということで、購入しました。
EOS40Dが出た時は、ライブビューなんて、ゴミ取り機能なんて、って思いましたが、
やっぱり便利ですよね。
そのあたりも、EOS40Dから比べれば、進歩していると思います。
センサークリーニングのために、QRセンターに持ち込む回数も減りますしね。
私は、あまり必要性を感じていませんが、ライブでの顔認証は、他の機種と比べ、
時間が掛かってましたね。
後継機種では、このあたりの時間短縮もされるでしょうね。
これも必要性を感じていませんが、販売日に間に合わなかったとも言われている、
動画の話もありそうですしね。
でも、使ってみると便利だったりするんですよね。

> デジタルカメラマガジンの記事は、本当に残念です。

そういう意見がある、と言う程度でいいと思いますよ。
どのカメラも個性があり、欠点もあります。
だからこそ、新しい技術を駆使して、新機種が出てきますよね。
自分自身も偉そうには言えませんが、最終的には、カメラの利点、欠点を知って、
欠点は、自分の腕でカバーするくらいの写真を撮られるといいと思いますよ。
カメラも、そのほうが喜ぶでしょうし、きっと、人に感動を与えられるような写真が
撮れるのではないでしょうか。
思い出に残る写真を沢山撮って下さい。

書込番号:8542008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/23 20:57(1年以上前)

比較ともなればいろいろな項目で比較され、もちろん相対比較なのでどんなに優秀なもの同士であっても優劣を付けるものですので、仕方ないんじゃないでしょうか。

が、カメラの画質比較というのは非常に難しいですし個体差やその時の条件やもろもろの要因によっても変わってきますし、あくまで参考程度に見られるのが良いと思います。

もう昨今の機種はどれを使っても優秀なもんでしょう。

書込番号:8542082

ナイスクチコミ!2


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件

2008/10/23 22:04(1年以上前)

私もカメラ雑誌は良い事ばっかり書いてあるので楽しい(笑)と思い、
デジタルカメラマガジン今月号買いましたが、
読んでいるうちにクタっとなってしまいました(^^ヾ
買う事決めて、40Dをお嫁に出したのに...
離婚して帰ってこないかしら(^^ヾ
仕方ないので、CAPA EOS50スーパーブックを処方してもらいました。
少し快方に向かいました。『特選街』物凄く見たいですが、怖くて見れません(^^ヾ

書込番号:8542516

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:16件

はじめまして、パソコン側で撮影の操作をして、楽をすることを考えている者です。
 これまではコンデジを使用したりして何とかやりくりしてきましたが、撮影した写真のクオリティを確認するにはカメラの背面表示では限界があり、どうにかしたいと思っております。

 実は40DでEOS Unitilityを使用してリアルタイムライブビュー撮影ができるらしいことは、いくつかのブログ等の情報で知ったのですが、40Dの場合、本体液晶には、画像が表示されず、カメラ側では撮影映像をリアルタイムで確認したり、再生したりすることができないようですが、50Dではどうなっているのでしょうか? さすがに店頭でこの種の機能を試すのは難しいので、もしリモート撮影されている方がいらっしゃったら、お教えいただけないでしょうか?

書込番号:8539332

ナイスクチコミ!0


返信する
mamochinさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 マモチンドットコム 

2008/10/23 08:21(1年以上前)

マクロン21さん、こんにちは。

「40DでEOS Unitilityを使用してリアルタイムライブビュー撮影」っていうのは、パソコンのモニタにリアルタイムで被写体を表示してライブビューするってことですよね?(当方は40D使用者です)

パソコンのモニタと、40D本体側の液晶との両方に表示したいということでしょうか?

書込番号:8539728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/23 08:53(1年以上前)

40Dでもパソコンと繋いでリモート撮影時
カメラ側液晶にも撮影対象物は映りますよ 
リモート撮影であることを示すアイコンも表示されます
構図だけカメラに触れて行い 
(ズーミングはカメラ側でしか出来ません)
あとのほとんどの設定変更はパソコン側で出来ます
でもパソコンで確認出来るので本体液晶に表示させる
意味はあまりないと思いますが

書込番号:8539811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/23 15:37(1年以上前)

mamochinさん ブラックマンデーさん ありがとうございます。

そうなんです。現在、ライブビューが売りのE-520を借用して、オリンパススタジオ2.0でリモート撮影をしてみていますが、肝心のリアルタイム・ライブビューがリモート撮影の際につかえません。ピントを確認するのはファインダである程度は可能ですが、本体液晶で拡大表示してMFで合わせた場合には及びませんので、実用性はいまひとつです。

その点、キャノンのEOS Utilityの場合、ライブビュー状態でリモート操作できるようです(G7で付属の別のソフトですが、、画像の転送速度が遅かったことを除けばできることを確認したことがありますし、キャノンの場合は一眼でもできるようです)が、その場合でも、
できれば、最初に被写体をセットしてピントを合わすところまでは本体側の液晶で行って、細かい画像のアラやゴミの付着の有無だけPCの大きな画面でできるとうれしいのです。EOS UtilityがMFでもうまく動作するかどうかも含めてわからない状態での質問ですので、ちょっと何がしたいのかわかりにくかったと思います。

50Dの場合は、本体液晶のドットが細かいので、PCの画面を使用しなくても、細かい部分まで確認できそうですが、全体を見渡す事ができるので、PCにもリアルタイムで画像が送れればそれに超したことはないと思ったのです。

ひょっとしてEOS Utilityでの操作が快適で、十分で早ければ、本体液晶に頼らず、スムーズに作業できる可能性もありますが、その場合は、本体のファインダやAFの精度は問題にならないので、40Dでなくて、X2やFでも十分に代用できるのですが、せっかくの一眼を選ぶということであれば、やはり、背面液晶も必要に応じて使用できるとなおうれしいというか高い買い物をする甲斐があるように思うのです。

書込番号:8540902

ナイスクチコミ!0


mamochinさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 マモチンドットコム 

2008/10/23 16:23(1年以上前)

マクロン21さん、こにちは。

リモートライブビュー(パソコンモニタに対象物を表示)のときに、

・もちろんパソコンモニタに対象物が表示される
・同時に、カメラ本体の液晶にも対象物が表示される
・というのも、おおまかな操作をカメラ本体で設定したあと、細かい操作をPC側でしたい

ってな感じでしょうかね。ブラックマンデーさんのおっしゃるとおり、通常のライブビューと同程度の操作が可能です。タイムラグもほとんど感じなかったとおもいます。

っていうのは、40Dの話しなので、50Dで試したことのある方が現れるのを祈ります(;´_`;)

書込番号:8541039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/28 12:16(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。あっという間に新しいスレッドが立ってしまうので、見失っておりました。40Dについてはファームウエア1.05で撮影後の画像を本体液晶に表示するようになったようですので、最低限の確認は本体側でもできるようですが、キャノンにメールで問い合わせた結果、ライブビュー中の画像は本体側に表示できないと言うことでした。PCに送っているのと同じデータというわけには行かないにせよ、それくらいできるようにしてもらいたい、のですが、ひょっとしたら、転送速度が落ちるのを防ぐためにそうしているのかもしれません。

書込番号:8564084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/28 16:21(1年以上前)

別機種

40DとEOS Unitilityでリモート撮影しようとしているところです
撮影した画像の再生ではありません
PCのモニターと40Dの液晶に腕時計が映っていると思います
ピントはパソコン側でもカメラ側でも合わせられます
スレ主さんのお望みはこの状態ではないのですか?

書込番号:8564784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/10/28 17:03(1年以上前)

ブラックマンデーさん うぉぉ、ありがとうございます。

これで、5倍、十倍の拡大表示が本体側で操作できれば、50Dの高精細ディスプレイはなくても何とかやっていけますので、実は40Dで十分だったりします。50Dでも多分、同じことができるようにしないと許してくれないユーザーがいるはずですので、バグがなければ、できるほうが自然でしょうね。

 この手の話はメーカーのサポートの情報は余りあてにならないということが改めてわかりました。ファームアップの情報も実はネットサーフィンの結果ですので、サポートにメールをいただいた分の回答は何の意味もなかったです。

しかし、この画面は本当にオリンパススタジオ2のデザインに似ています。どうせコピーするなら、機能もきちんと真似て欲しかったです(オリンパス)。

これでキャノンに乗り換える意思が固まりつつあります。後はレンズ。
50mm F2.5のコンパクトマクロ、やシグマの50mmにZD 50mm F2.0 Macro
にひけをとらない歪曲の少なさ、と写りを期待するのはひょっとして無理かもしれませんが、ソフトで修正してある程度の範囲に収まれば、操作性をとって、やはりキャノン?

写真までつけていただきましてありがとうございました。

 

書込番号:8564868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

Av Tv撮影のこつ。

2008/10/22 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

ペンタK10Dからの乗り換えでしたが、K10Dにはハイパー操作系なるグリーンボタンがありました。
Av Tv撮影時でもこのボタンでプログラムAEに復帰しそこを基準に絞りを調節する
あるいはシャッタースピードを調整するという方法でした。
大変便利で頼り切っていたとこもありますが
50Dの場合Av Tvダイヤルにすると適正露出になるまでの間ファインダー内で数値が点滅しますが、そこを見ながらの調整しかできないのでしょうか?
ほかに何かうまい方法はありますか?
CanonやNicon使いの方はベテランユーザーが多いと思われますが
状況に応じてシャッタースピードや絞りを瞬時に判断されてるのでしょうか?
特にTv撮影時は悩んでいるうちに瞬間を過ごしてしまうこともありますし
数うちゃあたるでいくにしろ悩んでいるうちにしろ取り逃すことが多くなりました。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:8537078

ナイスクチコミ!0


返信する
Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 Photographer Kozi Etoh 

2008/10/22 20:09(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。

>50Dの場合Av Tvダイヤルにすると適正露出になるまでの間ファインダー内で数値が点滅しますが、そこを見ながらの調整しかできないのでしょうか?

これについて意味がわからなくて申し訳ないのですが、
マニュアルで撮影されれば間違いないと思います。

私も最初は絞り優先(Av)ばかり使っており、
今ももちろん多様しておりますが、
でも最近はマニュアル(M)で撮影することが多くなりました。

マニュアルはいいですよ〜。
自分でシャッタースピード、絞りが選択できますから。

最初は大変だとは思いますが、
慣れれば最適な絞りとシャッター速度が分かるようになり、
自分の好きな明るさや色が出せると思います。

Tvなどは絞りが変わったりで何かと失敗があると思いますが、
マニュアルの場合は、自分で設定することによって、
"固定"されますから、間違いはないでしょうね。

ただ天候などにより明るさが変わったりしますので、
そこは注意しなければなりませんが、
でも逆に言えばそこだけ注意すればあとは思いのままです。・・・きっと。

書込番号:8537202

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/22 20:12(1年以上前)

こんにちは。

プログラムモードを使えば良いかと思います。
シャッター半押しすると、適当な露出値に決まりますが、そのままシャッター後ろのメイン電子ダイヤルとクリクリやると、絞りとシャッタースピードの組み合わせが変わりますので、希望のものになった時にシャッターを切ればOKです。

書込番号:8537223

ナイスクチコミ!2


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/22 20:34(1年以上前)

>50Dの場合Av Tvダイヤルにすると適正露出になるまでの間ファインダー内で数値が点滅しますが、そこを見ながらの調整しかできないのでしょうか?

ですね。
点滅するのは、被写体が明るすぎるか、暗すぎて、カメラ及びレンズのシャッタースピード、絞りの能力を超えるときですね。
ですから、586RAさんの仰る通りPモードにすればいいのでは?それがK10Dのグリーンボタンになると思います。

書込番号:8537353

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/22 22:08(1年以上前)

僕も最近はMモードで撮っていますが、この時も写す写真がAv寄りかTv寄りかを
考えています。Pだと適正露出にはなりますが作者の意向と違う写真になってしまう
可能性はないでしょうか??

Mモードの場合でしたら、
たとえば被写体が風景として被写界深度を重点において近くから遠くまでピントが合うように
F11くらいに固定します。そして次にSSを決めます。その時点で三脚がないとか
手振れが予想される場合は初めてISOを触ります。

次にSSが優先される場合はそのシャッター速度に合わせます。
後は適正な露出になるように絞りを合わせます。

これが一番簡単な撮りかたと思うのです。
ただ刻一刻と明度が変わるときにはMで追いつかない場合があります。
そんな時はAvかTvの優先したい方で撮ればいいと思いますよ!

書込番号:8537940

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 22:23(1年以上前)

あば〜さん 

カスタムファンクション1の6番セイフティシフトを「1・する」にしてみてください。
取説の175Pに有りますが、TVで1/8000に設定していてもレンズの明るさが足りなければ適正露出になるまでシャッター速度を落としてくれます。
AVならF1.4に設定してもカメラの最高シャッター速度を1/8000を超えるようなら絞り込んで適正露出にしてくれます。
暗いようならISO1600に明るければISO100と言うようにISOだけ適切に設定しておけば何とかなります。あとは自分の判断でノイズの許容範囲になるISOの基準を探すだけです。

書込番号:8538046

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/10/22 22:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
部屋で一人皆さんの書き込みを参考に
左手でダイヤルぐりぐり
右手人差し指でダイヤル・シャッター行ったり来たりの
親指で背面ダイヤルぐりぐりの・・
ルービックキューブ状態でした。。。
どのモードにしても状況レスポンスを最優先するなら
ISOオートがよいのかなと思ってみたりしたのですが。
それならMモードで絞りを固定したままSSを調整しながら撮影しおいて。。。。みたいな
う〜ん。。
むつかしいよ〜

書込番号:8538066

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/10/22 22:34(1年以上前)

>セイフティシフト
気づきませんでした!

ISOオートが反映されないのでしょうかAにしても結果ISO100で撮影されます。
バグ!?
6o6さん どうでしょう? 失敗の少ない撮影としてはかなり有効ですね。

だんだん楽しくなってきました〜

書込番号:8538112

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/10/22 22:40(1年以上前)

6o6さん
失礼いたしました。
自己解決いたしました。

書込番号:8538157

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 23:34(1年以上前)

あば〜さん 

解決してよかったですね。セイフティシフトにしておいても露出補正は効きますからかなり撮影の幅が広がいます。
こまめにファインダー内の数値を確認しておかないとTVでもスローシャッターになったりしてぶれぶれの画像を量産してたりしています。注意してくださいね。

書込番号:8538542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング