EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 29 | 2008年9月30日 10:56 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年10月5日 23:05 |
![]() |
0 | 13 | 2008年10月2日 22:09 |
![]() |
72 | 31 | 2008年10月9日 18:43 |
![]() |
6 | 10 | 2008年9月29日 12:00 |
![]() |
2 | 5 | 2008年9月28日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
前回はマナ−についていろいろありがとうございました。
初心者の素朴な疑問ですが、CMOSセンサ−の大きさは40Dと同じで、
約1000万画素から1500万画素にアップしたみたいなのですが大きく変わるものですか?
当然 DIGICV〜Wへアップしたのでその辺りは違うと思うのですが・・・。
50Dには新たな機能が搭載されて(AF調整?みたいなのも)
なので非常に魅力的なのですが・・。
いつも画質が上がるたびに疑問持ちます。
レンズ買って行くとAF調整やその他の機能が凄く魅力的なのですが
40Dと50Dの値段の差も気になります。
正直、私は印刷しないしパソコンにアルバムで保存する位です
将来的にはプリントアウトもすると思いますが・・・。
ISOも常用で 100〜400位ですし。
う〜ん・・・正直疑問です。。。欲しいけど(多分買うかな・・(^。^;a
初心者のつまらない質問ですいません
0点

40Dに不満はありますか。
ないようでしたら見送ったほうがいいと思います。
確かに1000万画素と、1500では違いはあると思います。
追いかけたら限がありません。
上はそこ沼ですよ。
書込番号:8431792
1点

特に不満は無いのですが、AF調整が少しだけ気になっていまして・・(^。^;a
他にもいいなと思う点があったので・・。
確かに上見たらきり無いですね
書込番号:8431814
0点

ま-やさん
こんばんは。
>約1000万画素から1500万画素にアップしたみたいなのですが大きく変わるものですか?
1000万画素の解像感を、例えば2倍にするためには、画素は4000万必要になります。
1000万から2000万に増えたとしても、解像感は1.4倍にしかなりません。
つまり、2倍であれば、2の平方根しか解像感はUPしないので、1500万にふえたところで、ほとんど変わりはないようです。
書込番号:8431832
3点

目標をもう少し上において、5DMarkUはいかがでしょうか。
見える世界が変わると思います。
レンズも低価格の単焦点レンズでいいものもあります。
40Dから50Dとは違った大きな変化があると思います。
書込番号:8431908
0点

こんばんは
>ISOも常用で 100〜400位ですし
でしたら50Dへの買い代えするよりレンズに投資した方が
撮影の幅が広がって楽しめそうですね
ですが高解像度の背面液晶やAFマイクロアジャストメント
は魅力ありますね
書込番号:8431916
1点

5D MarkU・・・・・いいですね。
でも、そこまでお金はつぎ込めないです (T_T)
書込番号:8431924
0点

まーやさん、こんばんは。40Dをつかっていますが50Dは見送る予定です。高感度のノイズはさすがだなと思いますが、一般的な感度では、ビックリするほどの差は無いように感じます。マイクロアジャストメント機能は確かに欲しいですね!一応、ピント調整は所有機材一式してありますので、かなり高度な使用方法をしない限り、頻繁に使う機能でもないかな?とも思います。さらなる高画質を求めるならフルサイズかなと思っています。
書込番号:8431940
0点

確かに、AF調整は大変魅力的ですよね。
画質も画素数UPした割には、なかなか頑張っていると思いますよ。
まだ迷われている様ですが、
特別40Dに不満が無いのであれば、今回はレンズ資産の方を充実させるというパターンもあると思います。
ボディを変えるよりもレンズの方が、表現の変化が大きいと思いますので。
書込番号:8431947
1点

ですね・・・初心者の悩みですね。
特に40Dには不満ないのですが50Dを買うとしたら知人が40D欲しいというので
売って買い替えでもいいのですが・・・。
画質はびっくりするほど変わらないのですね。
高感度も使わないし・・・(^。^;a
レンズは走った方がいいみたいですね
望遠は 70-300 F4 L IS 狙ってるのですが
鉄道に飛行機と使えるかなって・・・
書込番号:8431974
0点

お話したように目標です。
すぐでなくていいのでは。
現在私も40D所有。
ちょうど50Dに乗り換えようか
皆さんのご意見を伺っていたところです。(笑う)
書込番号:8431976
0点

私は主にEF-S17-55f2.8ISを使っているので、かなりISに助けられていますが、高感度がノイズレスになれば、それだけ早いシャッタースピードが稼げるようになるので、今とは違った作品作りが出来るかな?とは思います。40Dが高くで売れるのであれば、それもアリかも知れませんね!
書込番号:8432052
0点

ま-やさん
いっちゃいましょう!
絞り開放からシャープな画質です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html
書込番号:8432089
0点

物欲だけは抑え切れませんからね。
私も40Dを使用していますが、やはり50Dは非常に魅力的です。しかし、先日、運動会で40Dを使用したところを、このカメラを僅か3〜4万円で下取りに出すのも勿体ないかなぁっと感じました。それに、まーやさんと同じく、私も高ISOを使用することはほとんどないので、高感度ノイズの少なさもあまり気になりませんし、AF調整機能も現在保有のレンズには必要なし。
ということで、とりあえず50Dの購入は様子見したいと思いますが、将来的には必要性よりも物欲に負けてしまうかもしれません。
書込番号:8432268
0点

>ISOも常用で 100〜400位ですし
ま-やさんの使い方であれば50Dは必要ないと思いますよ。
それより、「僕の中の少年さん」が書かれた通り「EF 70-200mm F4 L IS USM」の購入をオススメします。
撒き餌レンズを買っちゃってから、次のレンズとしてこれを買いましたが、申し分のないレンズです。色乗りといい、シャープさといい、立体感を感じるほどの写真が撮れます。
書込番号:8432306
1点

>あ〜 思わず購入ボタン ポチッと押してしまいそう・・(^。^;a
お勧めいたします70-200F4LIS
AF速さ・ISの効き・軽さ・開放からシャープな描写
価格を考えるとこのクラス最強だと思います
書込番号:8432364
1点

>ISOも常用で 100〜400位ですし。
40Dと50Dでは画素数が500万画素も違うので画質も向上していると思ったのですが、低感度領域で比較しましたが画質はさほど変わりません。
変わらないどころか50DでNRをかけていると40Dの方が画質が上に見えます。
ただし、ISO1600や3200の高感度領域では50Dの方がノイズが低減されて綺麗になりました。
今回のモデルチェンジでは、高感度領域でのノイズ低減に力を入れているみたいです。
低感度領域での高画質を期待するなら5DMk2をお薦めします。
40D...売却しなきゃ良かった。w
書込番号:8432460
1点

70-200 F4 L IS いいですね。重くないですか?
飛行機や鉄道写真にもって行きたいのですが・・。
なんか白レンズ付けて構えてたら格好いいですね
クチコミみてると評判もいいみたいですね
望遠系はまだ持っていません・・(T_T)
40Dのレンズキットの EF-S17-85 USM IS と EF-S18-55IS の2個です。
EF24-105 F4 L IS USMもいいですね。
宝くじ当たらないかなぁ〜 (>_<)
書込番号:8432470
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
初めて投稿します。つまらない質問かもしれませんが、お許しください。
発売日にEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入しました。
さっそく撮影していると、空など淡い単色に近いものをファインダーでのぞくと、ぱっと見は透明なのですが、よく見ると全面に無数の小さな黒い点々が散らばっているようにみえます。全体に均一に分布しており、とった写真には何もみえないので、ゴミでもなさそうです。そういった仕様かなとも思いましたが、気になります。
以前、EOS Kiss Digitalを所有しておりましたが、ほぼ素人に近い私です。
いろいろネットを検索してもわからず、購入店にもっていこうかと思いましたが、その前に皆様におたずねさせてください。
よろしくお願いいたします。
0点

そういうフォーカシングスクリーンだからです。問題ありません。
書込番号:8428627
0点

40Dでも同じです。
ピントの山を掴みやすくするためにこの様な処理をしているそうですが、結構見栄え悪いですよね〜!
私もKDXのときには無かった症状だったのでkazcvさん同様驚いちゃいました!
5DMkUも同様なのか興味有るところです。
書込番号:8429065
0点

彩ショーさん追加コメントありがとうございました。
私も気付いた時は、不良品かなあと暗澹たる気持ちになりましたが、理由がわかったことで、気にならなくなってくると思います。使いこなせるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8430999
0点

こんばんは 私も以前 f2.8のレンズから f4.5-5.6に替えた時に ざらざらしてるなあなんて思ってました 明るいレンズにすると めだたなくなるので 試してみてください
書込番号:8438381
0点

F4から、このザラザラ感が少し目立ち、F5.6とかになると結構目立ちます。
最初、僕も40Dで気になりましたが、今は全く気になりません。40Dも50Dも、ファインダー良いですね〜。
書込番号:8460954
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
デジタル一眼レフカメラの初めての購入を検討しています。
初心者から中級者まで、使えるようなカメラを探していましたら、量販店で50D(ニコンのD90も)を勧められました。
一眼レフのイロハのイも知らない初心者でも使えるでしょうか。
また、紅葉の山などを撮りたいのですが、レンズはどうしたらよいのか迷っています。
レンズキットがありますが、何種類かあり、どれにすればよいのかよくわかりません。(もちろん予算もあるのですが)
いろいろ、お尋ねしてすみません。よろしく、お願いします。
0点

私は40Dを使ってます。
デジ一は重たい。
それさえ覚悟すればどうにかなります。
出てくる絵は感動だと思いますよ。
レンズは最初はキットでいいのでは。
不満を感じたら追加なり、交換すればいい。
デジ一はレンズが選べる。それが魅力です。
書込番号:8427760
0点

最初から高価なレンズを買った方が、結局安くつくように思います。
まずは、24-105 F4 L ISではないでしょうか。
あるいはD90と18-200の純正がいいように思います。
書込番号:8427779
0点

こんばんは。私も初心者なので偉そうな事は言えませんが、初めてデジイチ買う時、同じ疑問を抱きました。結論から申しますと「全然、問題無し!買っちゃえ〜!」ですね。この先、カメラにはまっても、十分満足出来ると思いますし(フルサイズに目が行ったら別ですが)たまに使うだけでも全自動ないしはPモードでいけちゃいますよ!
レンズは画質を取るか利便性を取るかで分かれますので、どちらを選択するかを考えて決めると良いと思います。
書込番号:8427806
0点

フルオートもありますし…半押しさえ出来れば問題ないでしょう。
使いながら色々学んでいくのも楽しいですよ。
レンズについては18-200oISが無難かと思います。
18-200oに不満が出てきたら…その不満をカバー出来るようなレンズを買い足していけばよろしいでしょうね。
書込番号:8427841
0点

こんばんは。
50DでもD90でも初心者問わず使えると思いますよ。(^^)
ただし、使えると言われたから使えるのではなく、使えるよう努力(勉強)することが
大切です。
スレ主様の用途に適したレンズを皆さんにお尋ねであるならば、予算等も含めた方が
より良いアドバイスを頂けると思います。
カメラはレンズや本体以外にも清掃用具や記憶媒体など必要な機材がありますので、
予算に含まれることをお勧めします。
写真についてご参考下さい。↓
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/index.html
書込番号:8427856
0点

ああ言えばこう言うさん、こんばんわ。
結論から言えば、「初心者でも使えます」。
私も50Dの前モデル40Dでデジタル一眼デビューしておりますが、
購入当時イロハも分かりませんでしたよ♪(今もぺーぺーですが)
使いながら覚えるでいいと思いますよ。レンズもキットからで
十分かと、使える様になる頃には欲しいレンズも見えてきますから!
書込番号:8427904
0点

50Dの場合クリエイティブオートと言うのがありますのでそれを活用すればフルオートよりも一歩進んだ撮影が出来るみたいです。
最初はキットレンズからはじめて自分が一番使用する焦点距離を調べてから高価なレンズを購入しても良いと思います。
書込番号:8427949
0点

本当は初心者ほどいいカメラを使ったほうが良いと思っています。
むしろお勧めです。
書込番号:8428105
0点

沢山のアドバイスありがとうございます。
大変参考になり、不安が消えました。
ニコンのD90と迷っているのですが、
検討していくつもりです。
その節は、また、お世話になるやもしれません。
本来ならば、お一人お一人にお礼を申し上げるところ失礼します。
本当にどうもありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8428177
0点

レンズの件ですが、ボクは最初はキットの標準ズーム18ー55で。これは安くて(中古だと8000円位)見た目はしょぼいんですが写りは抜群です。次に足すのは10−22と70−200LF4でOKです。必要に応じてマクロを買えばあとは不要!自分もカメラ歴25年でEFレンズだけでも20本ほど持ってますが、風景中心で使うのは16−35F2,8、24−70F2,8、70−200F2,8の重量級3本か機動力重視のときはL玉のF4を2本…(カメラはEOS-1DsV1台または2台)、こんなもんですよ。サンニッパなんて買ってから10回も使ってないかも?
書込番号:8429453
0点

撮りたいものが決まれば、必要なレンズが決まるって感じでしょうか。風景、子供、スポーツ、鉄道や航空機と被写体ごと、シーンごとにきっと欲しい画角のレンズが見えてくると思います。最近のコンデジは非常に良く出来ていますよね。「はい、チーズ・・・・カシャ」で良ければコンデジでもOKかなと思います。でも、今、この瞬間を切り取れるのが写真だと私は思いましたのでコンデジからデジイチのシフトしました。デジタルは一杯とってもそれに比例してお金が掛かるものでは無いので、たくさん撮って楽しんで、撮りたい写真が出来れば少し出費して撮りたい写真を撮るって感じで楽しんでいます。
書込番号:8429937
0点

アドバイスありがとうございます。
初心者でも使えることがよくわかりました。
50DとD90で迷ったのですが、
重さで軽い方のD90にすることにしました。
ただ、KissX2でもいいのかなと迷い始め、
別のスレで性能差について質問させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8443611/
いろいろとありがとうございました。
書込番号:8445925
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
EOS50Dの購入を検討しているものです。
今日、江ノ島へ行った帰りにビックカメラ藤沢店で50Dを見ていたところエラー99が発生しました。展示用の電源コード付きのバッテリーを抜き差しし3度目で復帰しましたが購入を考えているものとしてはちょっと不安になってしまいました。因みにレンズは、新しく出たEF-S18-200mmでした。
そこで質問させてください。
EOS50Dを購入された方で、エラー99が発生した方いらっしゃいますか?
電池の抜き差しで復帰するなら問題ないという方もいるようですが、40Dであれだけ騒がれたのに、50Dでもエラー99が出ているのを目の当たりにし品質はどうなんだろうと思ってしまいました。たまたまその個体が不良だったのかもしれませんが・・・。
3点

こんばんは。既に一度発生しました。幸い、バッテリーリセットで解消しましたが。。。
原因が何かはさっぱり分かりませんでした。でも、50D、軽快なレスポンスといい、良いカメラで気に入っています。
書込番号:8427230
2点

昨日・今日と1回づつありました。
シュチュエーションとしては、スローシャッター(1/3秒とか)で撮影した瞬間にErr99が発生しました
バッテリーに抜き差しで直りましたが、怖いですね^^
ファームウエアのアップで直るかな?
それとも私のカメラだけがおかしいのかな?
頻繁におこるようなら修理にだします^^
書込番号:8427301
3点

私も、本日試し撮り中に3回発生しました。
キャノンのボディは初めてでしたので、操作を誤ったのかなと思いましたが、
それぞれの発生した過程が違っていたので原因が判りません。
バッテリーを抜き、時間をおいてからバッテリーを戻したら、復帰しました。
気合いの入った撮影の時にはビクビクものですね。
その他の点は、満足。
書込番号:8427307
2点

今日で500毎位撮りました。
昨日は、画面真っ暗でシャッター切れない状態。
電源ON-OFFでも直らないので、バッテリー外して復帰。
今日はEF70-200mm F2.8L IS USMでAFマイクロアジャストの調整をしていたら、ミラーが上がった音がしていきなりエラー99。
これもバッテリー外して復帰。
その後は全く問題無し。
また明日も何枚か撮ってみて様子を見ます。
40Dでは何も無かったのになぁ〜。
書込番号:8427335
2点

発生していません。というより、40DやKissX2でも一度も発生したことがないです。レンズとボディの接点をマメにクリーニングしているからかな。
書込番号:8427345
1点

昨日の撮影で1回出ました。
バッテリーの残量が非常に少なくなってバッテリーマークが点滅していたときに。
夕方薄暗くなっていたので流し撮りをしていた時ですからシャッタースピードは1/200
程度でした。
バッテリーの抜き差しで復帰しました。
書込番号:8427430
2点

皆様、早速のご報告ありがとうございます。
人気もあり販売数が多いということもあると思いますが、結構エラー99が発生しているのですね。私自身、5Dと30Dを使ってきていますが一度もエラー99が出たことがなかったのでちょっとびっくりしました。
50Dのレスポンスの良さ、手軽に高速連写が出来る点、高感度での画質など、とても実用的なカメラではありますが、もう暫く様子を見て購入しようと思います。
書込番号:8427483
1点

昨日運動会で約400枚で1度Err99出ました。
今日室内撮りで100枚位で1度出ました。
どちらもバッテリーリセットで復旧しました。
30Dの時は無かったですけどどうなっているんでしょう。
でもシャッター音も軽めで高感度ISOも十分使えるので満足しております。
書込番号:8427553
2点

そう言えば、私も30Dでは一度もありませんでした。
どうなんでしょうね?
書込番号:8427764
2点

20D、30Dでは一度も出ませんでしたが、40Dとシグマ18-125OS HSMの組み合わせで何回かでました。
20D購入以来4年経過してはじめての発生でした。
50Dではまだ出てません。
レンズとボディーの相性があるかもしれないのと、レンズやバッテリーの接点の手入れ具合にもよるのかなと思ってます。
書込番号:8427787
2点

接点は接点クリーニングペンで時々掃除するといいですよ。
書込番号:8427825
2点

新鋭機でさほど、数も出回っていない50Dでも既にこれほどの報告例があるとは正直、驚きです。
私の使用機種の1DMkVでも出るという噂のエラー99(だから、少し不安ではあります。)ですが、これは原因不明の故障で出るとの事ですがその推定原因は本当に接点不良だけなんでしょうか。
デジ一眼は私の場合、いままでは沢山売れていない「マイナーメーカー」製ばかりでしたがその様な状況になった事はただの一度も有りません。
メーカーも原因不明のエラーなんてある意味、恥ずかしいコードをいつまでも野放しにしないで製品の安定性というか品質の安定に更なる努力をお願いしたい物ですね。
書込番号:8427981
5点

こんにちは、
昨日27日に購入、昨日はテストなど、もろもろで 200枚撮影そのときはナンともなかったのですが
今日、28日、子どもの運動会で午前中250枚位撮影して1回目、
その時は、レンズに100−400をつけてました、シャッターが下りて1秒くらい、ファインダーが黒くなってErr99になりました。
電源スイッチいり切りでは復帰せず、バッテリー抜き差しでとりあえず復帰、
午後から、150枚くらい撮影してまたErr99でました。
レンズは100−400 バッテリーグリップで縦位置撮影中でした。
組み体操中の大切なときに・・・
肩にかけていた 40D 18−200IS で何と撮影で乗り切りました
後ほど、バッテリはずしで、復帰しました。
30D、Kiss X、KissX2では出たことがなく
40Dで過去に1、2回出ましたが、
50Dの、1日2回は、初めてです、
困ったなあ、頻繁に出るようなら、交換or修理、出さないといけないなあと思ってます。
書込番号:8428036
2点

え??こんなにフィバー999に当たる方がいらっしゃるんですね???
掲示板参加者の数がそう多くはないことを考えると結構すごい確率じゃないですか?
今までキヤノン機で当たったことのない僕ってクジ運悪い?かも。。
書込番号:8428121
3点

こんばんは。
>メーカーも原因不明のエラーなんてある意味、恥ずかしいコードをいつまでも野放しにしないで製品の安定性というか品質の安定に更なる努力をお願いしたい物ですね。
本当ですね。より良い商品を提供していただけるよう、50Dに限らずこの残念な結果を相談センター等
に報告していきたいと思います。
書込番号:8428193
5点

なんと、すでに結構発生しているんですね。。。
早いところ何とかして欲しいものですね。
>掲示板参加者の数がそう多くはないことを考えると結構すごい確率じゃないですか?
ですね、、、販売前のテストでも出てておかしくない様な数に思いえます。
すると、、、Launching後で改善って事で、結構な確率で発生するのを前提で出してきた??
あんま考えたくないですが。。。
書込番号:8428536
3点

僕も今日、エラー99出ました。5Dでは一度も出たことがなかったので驚きました。
どうなってんだ!?canon!
書込番号:8428974
3点

おはようございます。
発売2日にしてこんなにも多いものかと驚いています。
キヤノンのカメラを愛用しているだけにちょっと悲しい結果になってしまい残念ですが、今後の改善に期待したいです。そして皆さんのカメラに再びErr99が出ないことを祈ってます。御報告をくださった皆様、有難うございました。
書込番号:8429110
2点

マウントアダプター使って他社レンズを使ってる時に出ました。
(私は一回だけです)
ミラーアップみたいになって、1〜2秒後に一応ミラーは降りる(!?)
表示はエラー99で、電池の抜き差しで復帰。
他の皆様と同様の症状みたいですね。
接点の不良が原因なのかなぁ?
何か、違うような気がするけど..
書込番号:8429202
4点

十割蕎麦さんの「レンズとボディの接点をマメにクリーニングしている」と言うのがキーワードみたいですね。
私もフリーズした時、レンズを取らないで、ちょっと回したら回復した事がありました。
レンズもボディも昔と違ってコンピューターですから、ほんのちょっとしたホコリが咬んでも不具合を起こしてしまうのではないでしょうか。
これでエラー99が出なくなれば良いですね。
書込番号:8429285
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めて、キヤノンの板に質問をします、@MoonLightです。
表題どおりの質問なんですが、
EOS50Dや5DMarkUのホームページを見ていますと
EOS50D⇒システムとしての高い防滴性能を可能にしています。
*EOS–1Ds/1Dシリーズの防塵防滴構造とは異なります。⇒???
5DMarkU⇒防塵・防滴機能の向上を実現しています。
D300⇒きわめて高い防塵防滴性能を実現しています。
E-3⇒防塵防滴・あり
など、極めて分かりにくい上、50Dや5DMarkUの板を読んでても
あるのかないのか諸説?があるみたいでして…
果たして50Dや5DMarkUは防塵防滴なのでしょうか?
(雨や釣りの時の飛沫程度においては)
よろしければレスお待ちしています。
0点

こんばんは。
>果たして50Dや5DMarkUは防塵防滴なのでしょうか?
有り体に言えば、防塵防滴ではありません。
シーリング等は有る程度してはいますが、完璧では無いです。
雨などで濡れた場合、即故障にはならない程度でしょう。
雨中での撮影に耐えられる能力は無いと思わなければだめだと思います。
書込番号:8427142
0点

どうなんでしょうね
かなりの箇所をシーリングしているみたいですが防塵、防滴といっても所詮防水ではないですから、雨が激しかったら浸水するでしょうね。
したがって防塵、防滴なんて言葉はあやふやなものだから防塵、防滴といってもさしつかえないような気もします。
>防塵防滴機能の向上。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html
ちなみに1D MarkIIIでは下記のようになってます
>システム全体で高められた防塵・防滴性能
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dmk3/feature04.html
書込番号:8427196
1点

プロは防塵防滴だからといって無茶をしませんが(せざるを得ない場合を除いて)、素人は(悪い意味ではありません)防塵防滴だからといって無茶なシチュエーションでカメラを試すようなことをしたりしっかりとしたケアをしない人が紛れ込んでいるので、なかなかメーカーとしてこのクラスのカメラにうたいにくい部分があると思います。
傘をさしてもカメラってぬれることありますが、その程度の使用であれば問題ないと思いますよ。
豪雨の中、何も対策もせずに雨ざらしで使うとかそういうことをしなければ。
書込番号:8427206
2点

F2→10Dさん
レス頂きありがとうございます。
D300ユーザーなんですがボディは防塵防滴でも、
ニコンの防塵防滴は超高額なナノレンズでないとない様なのです。
雪山でカメラ片手に転んだときはカメラを雪に埋もれさせないため肘を痛打し、
夏は子供が川に飛び込んでいるのを撮影したく
カメラ片手に川に入って行き、(滑ったらお釈迦状態)
サッカーの試合では雨がぱらつくと、
近い将来、E-3をゲットするぞとレンズを我慢しております。
ただ、キヤノンのLレンズはいわずと知れた防塵防滴、
ニコンの様に20万円〜ではなく、約半分の価格〜あるし
案外、50D辺りが防塵防滴だと一番候補でも良いではないかと質問させていただきました。
北のまちさん
書き方が分かりにくいし、キヤノンに聞いても多分要領は得ないだろうとスレしました。
小鳥遊歩さん
>素人は(悪い意味ではありません)防塵防滴だからといって無茶なシチュエーションでカメ>ラを試すようなことをしたりしっかりとしたケアをしない人が紛れ込んでいる
⇒はい、私のことです↑が、
雪山に上れば撮りたいし、岸上から見下ろして撮るより
飛び込んできたのを見上げたアングルの方が良いし、
雨の日のサッカーも撮りたいので、ついつい。
書込番号:8427309
0点

結論からいえば防塵防滴ではありません。
でも例え防塵防滴でもシャワーキャップ使うなり少しでも防御力UPした方が良いと思います。例えメーカーが防塵防滴をうたっていても、100%安心しない方が良いと思います。
私自身はシティーユーズですし、もし必要な時は工夫するようにします。
書込番号:8427311
1点

@MoonLightさん
コンデジのマリンパックが、オリンパスを買ったほうが良いと思いいます
水かぶりは、50Dの保証対象外です
書込番号:8427418
1点

アーリーBさん
>結論からいえば防塵防滴ではありません。
やはり、そうなんですね。
防塵防滴に関しては、キヤノンではレンズがそろい、
ニコンではボディがそろってる。(高額の機種やレンズは別ですが)
dai1234567さん
>コンデジのマリンパックが、オリンパスを買ったほうが良いと思いいます
>水かぶりは、50Dの保証対象外です
E-3程度の雨濡れでの修理は無償ぐらいの防塵防滴があれば、
50Dが2万円高くても良かったのに〜
ないものねだりしてもいけませんよね。
書込番号:8427642
0点

@MoonLightさん
それに
オリンパスは、一眼レフのマリンパックがあると思います
私は、通常用途は、キヤノン
50Dは、Oリングのようなシーリングがありません
海岸や露天風呂には、コンデジマリンパック使用しています
書込番号:8427742
0点

皆さんこんばんは
防塵や防水・防滴は工業規格等で決まっているので勝手に付けることが出来なかったはずです。基準を満たした物だけがカタログ等に記載できたはずです。
良いソースがありませんが下記を参照してください。
http://www.sanwa-sys.co.jp/musen/musenother/oyakuni.htm
50Dのカタログ・HPには「電池室やカード挿入口にシーリング処理を施し、水滴やほこりが侵入しにくい構造に」と書かれていて防塵や防水・防滴とは書かれていません。
ですので、50Dは曖昧で勘違いをする様な記載をしているのだと思います。
要は、「水滴やホコリは入りにくいよ、だけど入るかもしれません」という事でしょう。
違っていたらすみません。
書込番号:8428126
1点

>高い防滴性能を可能にしています
>防塵防滴構造とは異なります
>防塵・防滴機能の向上を実現しています
>防塵防滴・あり
こんなに沢山の表現があるのにビックリしました。あまり気にしていなかったのですが、とても参考になりました。
要するに50Dでは気をつけなさいということですね。
顔アイコンに「驚いた」が無い・・・。
書込番号:8429818
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
最初は気がつかなかったのですが、
50Dは、電源SWが、OFF、ON 、Lの3段になっています
OFFにしたつもりが、ONになっていて、気が付きませんでした
Lは、サブ電子ダイアルのSWみたいですが
これ重要なことなのでしょうか
サブ電子ダイアルは、回さなければ、知らない間に変更されることもないし
過去との継続性なら、カスタムファンクションでも良いような気がします
何か意味があるようでしたら、教えてください
こんな所に持ってくる訳がわかりません
1点

これは前から変わっていませんよ。
勝手に露出補正が動かない為の配慮だと思いますが。
5Dも40Dも同じです。
書込番号:8427049
0点

サブ電子ダイアルは身体に触れていると動く事があります。
書込番号:8427107
0点

コメントありがとうございます
過去からの継続性のようですね
シャター半押、直接サブダイヤル回して、露出補正は、便利ですね
でも、持ち歩きの時、サブダイヤルが動いてしまっても
それは、露出補正に反映されないようです
電源SWに、こんな機能を割り付けるマンマシンインターフェイスは
やっぱり良くわかりません
書込番号:8427326
0点

20D以来同じ方式なのですが、確かに使いづらかったですね。
50Dでは、マルチコントローラーを押し込んでクイック設定画面から露出補正ができますので、この方がやりやすいんじゃないでしょうか。
書込番号:8427809
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





