EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 16 | 2008年9月19日 19:21 |
![]() |
0 | 9 | 2008年9月19日 09:32 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年9月18日 19:21 |
![]() |
0 | 12 | 2008年9月18日 08:40 |
![]() |
2 | 28 | 2008年9月16日 10:29 |
![]() |
4 | 21 | 2008年9月15日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さん こんにちは
30Dからの買い替えの候補に50Dがあります。
でもキヤノンでちょっと気になるところがあるのですが皆さんがどのように感じているのか教えてください。
1)シャッター切った直後の再生画面のときに拡大ボタンを押しても拡大されません。
α700はAF/MFボタンでできるのですがキヤノン機は左手を移動させて再生ボタンを押してからじゃないとピントチェックできません。
2)40DになってISOが前ダイヤルになったのですがステップが細かすぎます。後ろダイヤルなら問題なかったのですけど。
α700は前ダイヤルだと200-400-800-1600と移動できます。
3)40Dは絞りのステップも細かくなりました。
個人的にはむしろステップを大きくしてほしいのですが(F3.2とF3.5の違いなんてわかりません)
皆さんはどうお考えですか?
それとも設定で変更できたりするものでしょうか?
問題というわけではないので50Dでも変わってないと思いますがなれるものですしょうかね?
ボタンが液晶のしたにいったのは意外と慣れましたけど。
よろしくお願いします。
0点

露出やISOのステップ数は30Dでもカスタムファンクションで設定出来ますよ!
撮影後のプレビュー拡大表示は私も欲しいなと思います。
書込番号:8370816
2点

40Dですがカスタム設定で
ISOは1/3段と1段
露出は1/2段と1/3段
の切り替え可能です。
50Dの確認はしていませんが多分同じでしょう。
書込番号:8370817
1点

50Dの仕様を見てみたのですがISOのステップは1/3段としか書いて有りませんね。
書込番号:8370832
1点

HeartTimeさん,swd1000さん,G55Lさん ありがとうございます。
僕の使い方ではステップが大きいほうがいいです。
絞りはF2とか開放付近以外は1段でもいいくらいです。
設定で変えれるのなら追加してほしいですけどね。
50Dで細かいのしかなかったら嫌です。
皆さんはどうお考えですか?
拡大表示に関してもそれほど気にならないのでしょうか?
書込番号:8370866
0点

こんにちは。
なんか、なるほど〜。と思いました(^^
1)プレビュー自体をOFFにしてるので、気にしたことありませんでしたが、できたら便利そうですね。
2)、3)メインダイヤルとサブダイヤルに、それぞれ別の機能が割り当てられてるってトコロからして使い難いんですよね(^^;
ボタンが少なくなってスッキリするのはイイけど、ニコンやソニーのようにレバーと併用して、1ボタン1機能にできれば、メインダイヤルで1/3段、後ろダイヤルで1/2段とかできそうなのにな〜。
でも、露出は1/3刻みじゃないと結構危ないというか、1/2段だと急激に変わり過ぎな感じがします。
以前は1/2にして使っていたんですけど、特に露出オーバー目で撮る際に変わり過ぎだと感じて、今は1/3にしてます。
書込番号:8370963
0点

タツマキパパさん
露出はたまに1/2だと大きすぎると感じますけどそのときは両方とってパソコンで調整してます。
それよりも大きく動かしたいときにいっぱいくるくるするのが嫌です。
特にキヤノンの前ダイヤルの位置は疲れます。
シャッターボタンの押しやすさは一番ですけど。
書込番号:8370989
0点

全く好みの問題ですが、個人的にくるくるするのが好きなので感覚的には大丈夫です(^_^;)
ダイヤルの位置もベストかなぁって思えます。
ISOについては一段ステップでもいいかなぁと思ってましたが、800〜1600の間はノイズとのトレードオフで使いたいことも多いですね。
プレビューは是非改善してもらいたいです。コンデジがこんな仕様だったら、ホントに使いづらいでしょうね。
書込番号:8371941
1点

こんばんは。
ちょっとした疑問です。30Dなら撮影直後に拡大表示出来るのですが、後継機種はこの機能省かれてるのですか?
書込番号:8374574
0点

manamonさん こんばんは
もちろん30Dにも他のキヤノン機にもありません。
30Dには他にもいっぱい不満があるので40Dの不満として書きました。
これからもつかないようですし、皆さんあんまり気にしておられないようなので僕の好みなだけなんでしょう。
欲を言うと撮った直後にボタンを押すとピントの合わせたところを一発等倍表示できたらなあと思います。
書込番号:8375243
0点

だから。。30Dには直後の拡大機能はありますよ。一発等倍表示は出来ませんが、再生ボタンを押さなくてもプレビュー画面から拡大出来ますから。。。
カスタムファンクションの設定であります。
因みに、私は30Dユーザーです。不満はありますがまだまだ使えるカメラですよ。
書込番号:8375515
0点

本当ですか?
早速やってみます。
もしかして40Dもできるのでしょうか?
それともう一つ思い出したのですが、削除ボタンの後すぐOKできないですよね?
それもちょっと不満です。
30Dがカメラとしては使えるのはわかっています。
性能も活かせきれていないのも事実ですが気持ちよくないんです。
書込番号:8375654
1点

ピント確認が出来るのもデジカメの特徴ですから40Dでも多分できると思います。実際は液晶の解像度が普通なため、厳密にピントチェックするのは難しいかもしれませんね。私は、使ってないのでどっちでもいいです。
あと、削除ボタンの後すぐにOK出来ない方が私はいいと思います。間違って消してしまう確率も低いでしょうし、私の場合そんなに纏めて消す事が少ないので。40Dになってファイル削除の取り扱いが変わって個人的に違和感を感じたので見送りました。因みに、40Dになってファインダーはかなり良くなりましたね(^^)
書込番号:8375733
1点

manamonさん ありがとうございます。
30D,40DともにSETボタンをリプレイボタンに割りあてることはできました。
拡大にはステップがいるようですが左をはなさないでできました。
さっき40Dを持ってサンセットを撮りにいってきたのですがやっぱりISO一段ステップはいいですね。
不満を言う前に説明書読まないといけませんね。
でもここで聞いてよかったです。
50Dはさらに使いやすくなっているのでしょうね。
ビデオがあればよかったのですけど、迷うところです。
書込番号:8375746
0点

因みに30Dの場合、拡大を再生時か直後と再生時かをカスタムファンクションで選べます。
で、プレビューされたときにダイレクト印刷ボタンを押してから拡大ボタンを押すと拡大出来ます。使いやすい方で。。。
書込番号:8375816
0点

追加ですいません
>不満を言う前に説明書読まないといけませんね。
私は殆ど説明書は読みません。なんか、買ったものは全ての機能を触ってみないと気が済まない性質みたいで触っている内に覚えてしまいました。。。
なので、家族からは動く説明書と呼ばれてます(^_^.)
50D、いいですね〜。今日、カタログもらってきました。買い換えるか、不満はあるもののまだ使える30Dで頑張るか 考え中です。。
ビデオがあればよかったのですけど.. えっ?5D2ですかぁ?(笑)(^^
書込番号:8377093
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初代KissDから30Dと使ってきましたが、今回50Dの購入をかなり考えています。できれば実物をさわってから購入を決めたいと思っていますが、10月4日のピアノ発表会までに間に合わせたい事情があります。私は静岡に住んでいるため、発売前に実物を見るのは無理です。
そこで、実際に実物を操作した方にお聞きします。質感や特にシャッターの音やフィーリングはほぼ40Dと同じと考えていいのでしょうか?もし特徴的な違いがあれば教えてください。
40Dの発売当初購入を考えた時もありましたが、シャッター音やフィーリングが30Dと比べても好きになれず、購入は見送りました。
ちなみに近所のキタムラでは133,000円で、今のところ予約は無いとのことでした。予約無しで実物を見てからでの購入でも間に合いそうな感じもしますが、あまり予約は入ってないのでしょうか。
0点

2355さん
シャッター音やフィーリングは感覚の問題なので自分で感じた意見しか言えませんが私は40Dよりやや金属音が増えたような気がしました。
それでも20D、40Dとの比較で言うとやはり40D寄りの音でしょうか。
30Dは(他人のカメラしか弄った事ありませんが)液晶が見づらかった記憶がありますが50Dの液晶は見やすいです。
更に30Dとの比較で言うと
1,ゴミ取り
2,ライブビュー
3,カスタムポジション
4,マイクロアジャストメント
5,高画素化
6,連写枚数
7,高ISO対応
などの改善を感じると思います。
書込番号:8370253
0点

デジイチなんてここで見てる分には
相当ユーザーが多いみたいに見えるけど
家電という事で見たらバカ売れ商品でもないだろう
予約なんかしなくたって発売日に買えるよ
心配なら予約すればいいだろ
見て買う気がうせたらキャンセルしたらいいじゃん
そのぐらい言えなくてどうするよ
書込番号:8370317
0点

最近のニコン機は発売時から潤沢な在庫があるようですが、キヤノン機は往々にして発売時は順番待ち(入荷待ち)になってしまうように思えます。
発売日に手にされたいのなら早めの予約が必須だと思います。
書込番号:8370356
0点

ピアノの発表会はビデオがいいと思います。
デジイチはミラーアップの音が響きます。
大切なお子さんの演奏を台無しにしないためにも。
どうしても写真を残したいならコンデジがよいかと…
うちの場合、子どもを撮ろうとスタンバイしていたものの、結局演奏中シャッターを切ることができませんでした。
一生懸命練習してきたのを知っているので、気が散って失敗しないかと心配でとても写真どころではありませんでした。
書込番号:8370550
0点

予約しておくのが確実だとお店で言われちゃいました。
それ以外は、確保出来るかも知れないし、期待されるともしもの場合当日お渡し出来ないのでとか。
何店鋪も回れば予約無しでも当日買えるかもしれません。
高感度はサンプルで見ると、50Dが1段以上良いなあと思いました。
室内ではこれが生きると思いました。
書込番号:8370573
0点

私もピアノの発表会ではビデオがいいと思います。
デジ一の場合シャッター音よりもミラーが跳ね上がる音の方が大きいので、カメんR555さんと同様に会場がシーンと静まり返る中、演奏中にはシャッターを切れませんでした。
どうしてもということであれば演奏前に予めミラーを上げておいてミラーアップ撮影する、あるいは本番ではなくリハーサルを撮影することで対処されてはどうでしょうか。
結局サブ機として持って行ったPowerShot S5 IS でビデオ撮影してきましたが、演奏音自体も記録されているし、結果的にはこれでよかったと思っています。
書込番号:8370933
0点

2355さん、皆さん こん○○は
私も趣味でコンサートやライブの撮影をしており、撮影と同時に
生録も依頼されることが多く、ピアノの発表会、クラシック音楽、
静かな舞台の撮影時には、普通の一眼レフカメラの高らかに響き
渡るシャッター音が録音されて、とても気になります。
舞台等では明暗の差が大きく、暗めの照明である事が多いので、
ISO1600でも納得のいく画質が得られるニコンD3を主に使用し
ていますが、D3はシャッター音、ミラー音、チャージ音が盛
大なので、消音ジャケット+タオル巻きで撮影しても納得でき
る消音にはなりません。
そこで、シャッター音が小さく、音質もおとなしめのキャノン
40Dを併用していますが、40Dのライブビューはミラーダ
ウンなしで撮影でき、シャッターボタンを放すまではチャージ
しないのでレリーズ後に横に置いたバッグの中でチャージする
と、そこそこ満足のいく静音撮影ができます。
ただ、40Dは残念なことにISO400でないと画質面で満足でき
ず、コントラストAFも搭載されていませんので、50Dや5
マーク2には期待が大きいです。
特に5マーク2はフルハイビジョンで撮影した動画から静止画
が切り出せるとのことですが、普通のビデオでは満足できる静
止画を得ることは出来ませんので、その実力を楽しみにしてい
ます。
この2台にはピアノ撮影会の強い味方になってくれそうな気が
しますね。
書込番号:8371474
0点

皆さんありがとうございました。
50Dはやはり私にとって欲しい機能はほぼそろっており、いま少しの小型化(初代KissDくらい)と5DMarkIIについたワイヤレスリモコン対応以外はほぼ不満はありません。10月7日には子供の始めての運動会もあるので、今週末に予約しようかと思います。
書込番号:8375096
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
私は、デジタルカメラを1代目〜3代目と使っていて、その瞬間、一瞬を撮り逃したくないというのが強くなってきまして、そろそろ「デジタル一眼レフカメラ」を初めて購入しようと思っています。
>値段に悩んで。
Jo○hinで、「50D」予約受付中の張り紙がありました。
価格が、こんな風でした。
・「EOS 50D ボディ」¥145,000
・「EOS 50D EF-S17-85 IS-U レンズキッド」¥198,000
・「EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキッド」¥218,000
って価格なんですが・・・妥当ですか!?妥当なんでしょうか!?orz
近くの電気店では、この価格がよく目につくんですよ。
買うならせっかく良い品物が出るんだし、頑張って購入かなと思ってます。
まぁ・・・田舎の電気店だし、この価格は仕方ないのかなって・・・
>レンズに悩んで。
まず何を撮りたいのか?だと思って考えてみました。
1、今年、沖縄へ行くので、沖縄をバシバシ撮りまくろうと思っていますw
2、講堂や、ホールないのイベントを撮りたい。
3,風景をよく撮る。
4,花火や、祭りを撮りたい。
といった具合ですかね。
それだと、「EF-S17-85IS-U」がいいのか、「EF-S18-200IS」な方が良いのか・・・
どう判断すればいいのか、困っています;なにぶん初めて、デジカメ一眼レフカメラを購入するんで;
0点

こんにちは
機種が決定ならレンズは18‐200がよいとおもいますがこちらの掲示板を隅々まで過去スレッドを読むのが先だと思いますよ
書込番号:8363394
0点

>>値段に悩んで。
価格についてはここの最安値とはちょっと差があるようですので…その辺りを目指して交渉されてみてはいかがでしょうか。
>>レンズに悩んで。
目的から考えたら18-200oが万能的に活躍してくれそうな感じですが…
>講堂や、ホールないのイベントを撮りたい。
…はレンズの明るさ的に厳しい部分もあるかもしれません。
ただ…50Dの高感度画質はサンプルを見る限り結構良好な感じですから…ISO感度を上げて対処出来るような可能性もあると思います。
書込番号:8363432
0点

出たばかりのボディとレンズですので、お値段がこのくらいになるのは仕方無いところかと思います。
私は下がることは有ってもあがることは無いのでしばらく待ちますが。「最新」に余分にお金を払うか、必要十分な機能を見極めて、40Dや、KissX2、あるいは、その前の世代にするかでしょうか。(GB)
書込番号:8363582
0点

ジョーシンWeb店なら、スグに使える発売前予約クーポンが付きます。
「EOS 50D ボディ」¥148,000には\4,200で\143,800。
「EOS 50D EF-S17-85 IS-U レンズキット」¥198,000には\5,700で\192,300。
「EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット」¥218,000には\6,300で\211,700。
それに10%ポイントが付きますので、それを考慮すると今の最安値をチョット下回るくらいですね。
発売前はジョーシン価格は結構お徳ですよ。
私はWeb店の価格を持って店頭交渉しますがキャノン機は渋いです。
タマに買い替え応援ポイントが付く事もあります。
沖縄旅行には17−85が良さそうです。
それを使いながら、他の撮影に適したレンズを検討されるのがいいと思います。
書込番号:8363828
0点

二日酔いだーーε=(ノ・∀・)ノ
新潟の温泉宿も、秋の紅葉まっしぐらでした。
皆さん、返答・アドバイス有り難うございます。50Dに関してのクチコミ読み参考になりました。が・・・値段がちぃーとばかし、相談かなw
今日、電気店で40Dの17-85mmを、見てきました。今参考になるのは、40Dなんだろうと思っています。だけど、200mmってどんな物なのかを知っておきたかった・・・;
>花とオジさんへ、
やっぱり、17-85mmが安定感があるんでしょうね。沖縄の写真スポットは、まだ調べてないので、休憩時間帯に沖縄〜♪を調べてみます。
沖縄へ行くのが、12月中旬なので、この「kakaku.com」のクチコミを聞き、それからの購入の方が良いのかなとついつい考えてしまう自分です。
12月まで待てばそれなりに、価格が少しは・・・少し以上は下がってくるだろうし。(勘)
自分が今持ってる機器で、今回の秋の紅葉をビシバシ撮ろうと考えてみようと思います。
書込番号:8371880
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
昨日最寄りのキタムラに問い合わせたところ予約状況は少ししか無いとの事で発売日もしくは一週間後の入荷で手に入れる事が出来そうです。
本題ですが、ネットの価格は気になりますが少々高いくらいなら店舗での購入を希望しているのでキタムラにネットの価格が気になりますが実際はいくらで売るつもりか聞くと「うちが高いと言う事はありません」との回答でした。過去の実績をご存知の方他店でも構いませんので教えて下さい。
0点

私の家の近く、自動車で5分圏内には、ヤマダ、ジョーシン、コジマ、キタムラがありますが、
過去価格を調べた時、30D、40D、KissX、KissX2、4つの機種に関して
キタムラが、一番安かった・・・
キタムラ以外はデジカメ、ビデオ以外も売っているが、キタムラはデジカメ、ビデオで
勝負してますから、よそには負けませんと前に店員さんに、言われたことがあります。
キタムラNETの方が安い場合、言えば安くしてしてくれます。
書込番号:8363192
0点

おはようございます。
価格をキタムラさんから提示されていないのですね。
50Dはヨドバシ価格148000円です。そこからヨドバシポイント分10%を引いた133200円前後でしょう。
それで判断してください。
なぜそうするかは今までみなさんが書かれた内容を読めば理解できます。
50Dやキヤノン機に限らずです。
書込番号:8363205
0点

キタムラは店長さん次第ですので(^^)お店にもよりますが(^_^;)
今までどの機種も1番安かったです(^^)
聞くだけで買っていませんけどねっf^_^;
書込番号:8363769
0点

カタログ収集家さんこんにちわ
>50Dはヨドバシ価格148000円です。そこからヨドバシポイント分10%を引いた133200円前後でしょう。
それから5000引きが基準になると思います(別スレにも書きましたが)。
書込番号:8364173
0点

>>50Dはヨドバシ価格148000円です。そこからヨドバシポイント分10%を引いた133200円前後でしょう。
>それから5000引きが基準になると思います(別スレにも書きましたが)。
これまでの初値の付け方を踏襲すれば129800円でしょうね。
大体いつも**4800円とか**9800円が得意ですからね(笑)。
書込番号:8364200
0点

35mmWANさん、はじめまして。
ご指摘ありがとうございます。
なんでも下取り5000円ですね。
すっかり忘れていました。
書込番号:8365541
0点

私も近所のキタムラで本日聞いたら133000円でした。また予約した時の価格で決まりだそうです。
書込番号:8367180
0点

キタムラのネットショップ価格が\133,000で、当面各店舗この価格で縛られているんじゃないでしょうか?
ネット会員価格 ¥133,000(税込) 通常価格¥148,000(税込)
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001001-001002001
書込番号:8367377
0点

>なんでも下取り5000円ですね。
行きつけであれば、何も持って行かなくとも「みなし下取り」として5000引きします。キタムラはそもそもケースの値札高いですよね。そこから*0.9-5000まで粘る。何でもと言うわけには行きませんが、最近K20Dが104000の値札だったので88600まで交渉して買った友人がいます。これはこのサイトの標準価ですが、ここまでは交渉されると意識していることは確かです。
書込番号:8367534
0点

いずれにせよ、40Dが出たときより安いところから始まってますね。購入する側からすれば大歓迎です。
書込番号:8368082
0点

APS−Cサイズとは言え、最新型のデジタル一眼レフが12〜3万円で買える。
つくづく、安くなりましたね。
書込番号:8369651
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
海外旅行等で写真を綺麗に残したいと思い、また写真を趣味にしようとこの度
デジ一デビューします。
目的は旅行時風景、夜景、夕景、人物等がメインになります。
今のところ50Dの購入でほぼ決まっております(NikonD300、D90も視野に入れています)。
(予算はレンズ込みで25万円程で考えています)
今まではコンデジ一本で何とか頑張ってきましたが、この度デジ一を所有出来るのが
待ち遠しくて仕方ありません。
ただ、未だに「本当にコンデジよりデジ一の方が綺麗に撮れるのかな?」という思いが
あります(汗)・・・。
そこで、私が昨年冬にヨーロッパに旅行に行った際の写真を添付させていただきます。
全て4年程前に購入したコンデジ、「FINE PIX Z1」で撮影したものになります。
全て三脚使用せずに撮影しました。
1枚目はかなりお気に入りの1枚で、確かフラッシュ使用(ISO640)、2枚目は同じ場所でフラッシュ使用せず(ISO200)で、1枚目は結構気に入っています。素人ながら、十分綺麗に撮れたと
思っております。
が、デジ一で三脚を使用して撮影するともっと綺麗に撮れるのでしょうか?
この写真を批判しまくっていただけますか(笑)?
批判される=デジ一の方が良い
という事だと思いますので、デイ一デビューする意欲が更に高まります。
「綺麗だね。デジ一と変わらないね。」とか言われると、デジ一購入の意味がなくなります
(汗)。
変なスレですみません。
よろしくお願い致します。
1点

マキャベリアンさん こんばんは
お写真、拝見いたしました。
僕は40Dと5Dという機種を使っていますので、その観点から話をさせていただきますと、
コンデジでは流石にISO 640だとノイズが載りますね。
僕が5Dという機種で撮った ISO 800 の画像だと、添付のようになります。三脚使ってませんので、多少ブレましたが、参考になれば嬉しいです。
デジタル一眼レフだと、ISO 800 くらいまではノイズレスで撮れますし、今度発売される50Dですと、1600/3200くらいでもノイズレスかもしれません。
書込番号:8350513
0点

♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
早速ありがとうございます。
本当ですね。ザラザラ感(これがノイズっていうのかな?)が無く、透き通って見えますね。
確かに比べてみると違いますね・・・。
書込番号:8350568
0点

私は1年前にそれまでコンパクトだけだったのにデジ一を追加しました。
まだ初心者で腕も全く成長してません(^^ヾ
でも、アップされたお写真のような条件は割りと差が出やすいと思います。
L版プリントでも普通にキットレンズで撮っても
割りと明らかに差がつくと思いますよ。
ただ、晴天屋外の絞った条件だとこれは
差を付けるにはやっぱりそれなりの...(^^ヾ
私なんか過去のアルバム(L版プリント)を見返すと
室内や夜間屋外なんかは直ぐにわかりますが、
晴天屋外だと、あれ!?これどっちだっけ!?
なんて...(^^ヾ
もっと差が出せる位になりたいです(T.T)
書込番号:8350609
0点

僕は夜景とか照明の暗いシチュエーションでの写真をほとんど撮らないのと、下手なため、これくらいしかアップできませんが、他の方がきっと、お手本となるような素晴らしい好感度画像をアップしてくださると思いますので、参考にしてください。
追伸、デジイチだと、更に添付させていただくように、背景ボケボケ画像も撮れます。
書込番号:8350660
0点

皆さんありがとうございます。
私が添付した写真をコンデジで撮影すると、ISOを更に高感度で撮影出来る。
つまり、もう少し明るくノイズの少ない透き通った写真が撮れるということですよね?
(少し勉強しましたがまだ素人でイマイチ分かっていません)
今回の写真をもしデジ一で撮影していたらどうなっていたのか気になります。
書込番号:8350698
0点

すみません・・・
コンデジで撮影すると→デジ一で撮影すると・・・
の間違いです。
書込番号:8350714
0点

現状のデジイチで考えるとニコンのD40が適当かもしれません。
最新機種は正直迷走状態に感じます。
書込番号:8350973
0点

普通の風景を撮ったり、スナップショットを撮る分には、あんまりコンデジとデジイチの差ってないかもしませんね。
もちろん、画像を100%表示でみた場合の鮮明度は違いますが・・
ただし、夕暮れから夜景を撮ろうとすると、コンデジではきついかなぁと思います。
サンプルは40DのISO1600で撮ったものです。1600ですとさすがにノイズがありますけど、個人的には十分使えるレベルです。いずれも手持ちです。
EOS 50Dは、ISO3200でも十分使えるレベルとの噂なので、かなり期待しています。
年末にヨーロッパに旅行に行くのですが、夜景を撮るのに三脚を持って行こうかと思いましたが、ISO3200が使えるレベルだった場合は、三脚は持って行かず手持ちで撮影するつもりです。
書込番号:8351179
0点

REX!さん、きだいさん
ありがとうございます。
すごく綺麗ですね。
きだいさんの様な夜景だと違いが分かりますね。
50Dでどこまで綺麗に撮れるのか・・・。楽しみで早く欲しいです。
その前に基本知識を勉強しないとダメですが・・・。
書込番号:8351276
0点

昨日KissDXとコンデジPowerShot S80と両方で写したものがあるので参考まで。
皆さんも書かれていますが、これくらいのサイズの風景だと、ぱっと見はそんなに区別がつかないと思います。
ただし、高感度はデジ一ですね。一番右はKissDXのiso800で撮ったものです。
書込番号:8351464
0点

こんばんは。
皆さんの言うとおりだと思いますが、一つだけ…。
>デジ一で三脚を使用して撮影するともっと綺麗に撮れるのでしょうか?
三脚使用するのであればコンデジでも一枚目の写真ももっときれいに撮れますよ。ISO下げられますから。ノイズも手ブレも消えるはずです。
手持ちで比べるなら圧倒的に50Dがきれいに撮れると思います。(ISレンズなら尚)
機材の重さなんかも考えて使い分けるのがいいです。
しかしよく1/6秒でこれだけ止めましたね。素晴らしいです。
書込番号:8351470
0点

どれだけのサイズで鑑賞するか
どれだけのサイズでプリントするか
で随分違ってくると思います。
アップされている程度の大きさまででの鑑賞ですと、見違えるほどの違いはないかも知れません。
20インチ以上のディスプレイで壁紙にでもするとなると違いが目立ってくるはずです。
またプリントする場合は、A4以上の大きさでプリントすると
同じが素数でも、解像感やノイズなどによって鮮明度というか、随分違ってきます。
2L程度まででしたら、ちょっと見、判らないかもです。
書込番号:8351604
0点

Dora Aceさん
ありがとうございます。
素人では殆ど違いが分かりませんが、すごく綺麗です。
アーチベンドさん
参考になります。
ちなみに1枚目の写真は、手持ちで20回位チャレンジしてベストショットだったものです(笑)。ブレまくりました。
書込番号:8351609
0点

マキャベリアンさん こんばんは
晴天屋外で、そのままで絞ってとればコンデジとぱっと見では
大差ないかも知れませんね(細部は差があると思いますが。)
差がつくといえば、単焦点を開放で使ったときにボケるとか
フィルターワークが容易にできることですかね。
PLフィルターを使ったときの青空の鮮やかさは
コンデジでは出ないと思います。
お金はかかりますが工夫次第でいくらでも良くなる
ポテンシャルがデジイチにはあると思います♪
書込番号:8351693
0点

こんばんわ。
一枚目はRue de Monttessuy通りでしょうか。パリらしい画ですね。
いいですね。ムール貝のワイン蒸しが食べたくなります。
50DはISO上げても大丈夫(3200まで常用可?)とのことですので
このような夜景撮りにはレンズを選ばずキレイにとれるはず。
それこそ廉価なキットズームレンズだっていけちゃうと思いますよ。
旅行には何本もレンズを持って行けません。交換する場所もないので、
常用域ズーム(暗いレンズが多い)付けっぱなしになるでしょうが、
そこは50Dの高感度CMOSに頑張ってもらえばいいですよね。
50Dで素敵な旅行写真を撮られるのをオススメです。
書込番号:8351807
0点

40Dですが参考になれば・・・
1枚目は明るい単焦点です。28/1.8でf2、1/40秒です。手持ちでも問題ありません。
2枚目は24−105でf4開放で1/15です。ISレンズですので手持ちでも安心です。
3枚目は70−200の200mm端です。
書込番号:8354034
0点

紅い飛行船さん
ありがとうございます。通りの名前は忘れましたが、エッフェル塔を見学した帰り道に見つけた風景です。「これは絵になる」ってコンデジで撮影しまくりました。手持ちでどうしてもブレてしまったのですが、掲載したのは一番手ぶれが少なかったものです。確か20枚程撮影しました。
melboさん
ありがとうございます。手持ちでここまで綺麗に撮れるんですね。
皆さんのを拝見すると、私の写真のザラザラした感じが良く分かりますね・・・。
本当に綺麗です。
ただ以外にザラザラ感も見方によっては悪くないですが・・・。
書込番号:8354119
0点

あ、申し訳ありません。
[8350513]のスレに貼った3枚の写真ですが、全てEOS 40Dが正でした。
訂正します。
書込番号:8354170
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。早速ですが、十年近く前に買ったコンパクトデジタルカメラで気軽に撮影して楽しんでいましたが、とうとう故障し修理も出来ずデジタル一眼レフの購入を考えています。植物や虫の接写や動物や人の表情を撮るのが好きです。初級者なので高額な買い物に少し迷っています。候補はキャノンの50DとニコンのD90
です。アドバイスお願いします。
1点

う〜ん、どっちもいいカメラです。
この2つだったら甲乙付けがたいです。
アドバイスになるか分かりませんが、とりあえず近くであれば各メーカーの展示室で、そうでなければ発売されたら店頭で触ってフィーリングが合う方を選ばれるといいと思います。
書込番号:8349646
0点

こんばんは
どちらも未だ販売されてないモデルですが
どちらにされても多分後悔の無い選択かと思います・・が
最初のボディ選びが後々使いたいレンズに影響はしますが・・
撮影対象からいってマクロレンズを購入されたら宜しいかと思います
お勧めはキヤノンですがEF-S60F2.8が使い易いマクロレンズです
その辺を考慮されて本体を選んでも良いかも知れません
そうなると50Dですかね^^
書込番号:8349651
0点

仕様比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490111139
迷った時は、実売価格の高い方!
書込番号:8349686
0点

こんばんは。
やはり実機を触って確認してからの方がいいと思います。
両機が出そろうのは月末だと思うのでそれからにしては如何でしょう。
実際にはご本人でフィーリングが合うとか、操作しやすい等で判断されるといいですが、後々の事を考えてご自分で使いたいレンズ等を今のうちに選ばれてみては?
ニコン、キヤノンそれぞれ傾向が違うと思いますので。
私個人的には、F4通しズームや明るい単焦点の豊富なキヤノンがお勧めですが。
書込番号:8349707
0点

性能は50Dが上ですが、D90は小型軽量で扱いやすいです。慣れもあるでしょうが、
自分的にキヤノンのトレードマークの背面ダイヤルがなくても、D90の方が使いやすいです。
書込番号:8349724
0点

レンズと言ったら、キヤノンは先進国、ニコンは途上国と思いますが、
ニコンでもトップクラスのレンズを作れます。これからは期待できそうと思います。
最近ニコンさんはちょっと成金気分で、価格設定も若干高めですが。
書込番号:8349741
0点

カメラはフィーリングも大事だと思いますので、やはり実機を触られてからの方がいいと思います。
シャッター音等^^
最近のモデルですし、高感度ノイズもそんなに差がある可能性も低いと思いますし、両機とも使えるレベルだと思います。
書込番号:8349796
1点

迷ったら価格が高いほうが、後悔しない可能性が高いと思います。
書込番号:8349864
0点

>LE-8Tさん
マグネシウム合金ボディの分、50Dの方が信頼性では上のような気がするのですが、どうなんでしょう?
書込番号:8349956
0点

多少の手ぶれはご愛敬ですよ。
ぶれてない方がきれいなだけで、写真はきれいならいいって訳ではないですよね?
まじめな話、一脚を持ち歩けば致命的な手ぶれはかなり少なくなります。
素人写真であれば、手ぶれよりフレーミングとシャッターチャンスに強くなりたいと思いますけど・・・
書込番号:8350008
0点

D90はD80とほぼ同じ大きさで、35グラムも重くなりました。
多分LE-8Tさんの仰った信頼性のための補強でしょうと思います。
D80は軽量化をやりすぎてボディがとても弱いでした。
書込番号:8350038
0点

チャミちゃんさん、こんばんわ。
これまでコンデジで撮影されており、今回が初めてのデジタル一眼との事。
どちらを購入されてもきっと満足いくかと思いますが(まだどちらも発売されてないので・・)、
虫や植物を接写で撮られていたとの事ですので、追加でレンズが必要かと思います。
コンデジではマクロは設定でイジくるだけで容易ですが、一眼ではマクロレンズに
交換して接写撮影する事になります。
その場合、50D+EF-S60mm F2.8 Macroをおすすめします。
書込番号:8350041
0点

今から迷わなくてイイですよ。
迷うなら実機を触ってから、じっくり選んでください。
今月末にはどちらかを手にしているでしょう。
書込番号:8351088
0点

EF-S60マクロはフルサイズでは使えないので、オススメ出来ません。50Dならタムロンの90マクロの方が良いですね。
Nikonなら最近リニューアルされたAF-S60マクロをオススメです。FXフォーマットのカメラでも使えますし、描写性能は抜群、特にD300との相性は非常に良いです。50DとD90の値段差がD300とあんまし変わらないですし、ご予算が許すならD300+AF-S60マクロをオススメします。因みにD300は昆虫カメラマンの海野和男氏の主力機でもあります。
書込番号:8351150
0点

ここで聞けば50寄り。
あちらで聞けば90寄り。
実機の比較検証は実際に両機でそろってから。
マルチ立ててないなら、こちらに聞く時点で、心は50に傾いてるということ。
お尻を押して欲しいらしいのでひと言。
50逝っとけ。
書込番号:8351756
0点

> 特にD300との相性は非常に良いです。
周辺の解像は若干良くなるかも知れませんが、そうとしても大した差ではないありません。
多分FXフォーマットでの周辺画質のためではと思います。一面だけナノクリもありますが。
書込番号:8351798
0点

ボディと一括りで書きましたが、外装の強度についてだけ書いた訳では有りません。
1系、40Dの初期不良問題、5Dのミラー脱落、シャッターユニットの耐久性の無さ等 キヤノンの場合 心配です。
ニコンも初期不良等が有りますが、大概ファームウェアの更新でクリアしている事。アフターサービスでのお客様満足度が高い事等ニコンの場合は、安心感が有ります。
書込番号:8352354
0点

なるほど、そういう意味だったんですね。
キヤノンもちゃんとサポートしていますし(SC送りですが)、取り立ててそんなに悪いとも思いませんが。
でも、初期個体を避けられがちというのは確かにありますね。
書込番号:8352555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





