EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年1月3日 21:54 |
![]() |
6 | 18 | 2009年1月3日 14:46 |
![]() |
2 | 8 | 2009年1月3日 14:01 |
![]() |
0 | 12 | 2009年1月3日 02:10 |
![]() |
8 | 9 | 2009年1月3日 00:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月2日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
いつも勉強させて頂いております。板違いかと思いましたが、このレンズ生産中止みたいなので質問させて頂きます。
銀塩ちょっとかじって今は活動休止の父よりEF20-35m/m F2.8Lを見せてもらい、早速試し撮りに行きたかったのですが、あいにく外は大荒れの天気で・・・
このレンズを所有されている方、または使ったことのある方、情報を教えて頂ければ幸いです。
0点

初代の超広角ズームLレンズですね。
私も愛用していました。
1996年に後継の17-35mmが登場するのですが、
このレンズは17-20mmの周辺が極端に流れるという曲者で、
私は20-35mmを使い続けました。恐らく一般的にも17-35mmの評判は
よくなかったと思います。
フルサイズで使うには、20-35mmは十分に広角を楽しめ、
ズーム域にも無理がなかったのでしょう、超広角にしては
描写も優秀でした。
USMでは無かったのですが、AFは十分早かったです。
音もジージーとは言いませんでした。
その後、16-35mmが登場しますが、こちらの難点といえば、
フードがやたらと大きいことです。
20-35mmはフードも小ぶりで収納しやすかったです。
無論、デジタルでも何の問題もなく使えました。
私は安く手放してしまったのですが、今でも
持っていてもよかったなぁと思います。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/wide_zoom.html
EF20-35mm F2.8L 1989.10 190,700円
EF17-35mm F2.8L USM 1996.4 210,000円
EF16-35mm F2.8L USM 2001.12 230,000円
EF16-35mm F2.8L II USM 2007.3 230,000円
EF17-40mm F4L USM 2003.5 120,000円
書込番号:8877937
0点

Gagarin Blue さん 早速のレスと詳しい説明ありがとうございます。借り物ですが、色々撮ってみたいと思います。Lレンズはなかなか買えないので・・・
ブログ拝見しました。息を飲むような素晴らしい写真がいっぱいあって感服しました。またアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:8878714
0点

こんにちは。このレンズは今も現役で使っています。1D2と5Dです。
画質は良いですよ。弱点は逆光に弱いのとフードが使っているとスカスカになってしまうこと位ですね。EF20mmf2.8と同じフードです。あと、後ろ玉が筒の中にレンズが入っていて接着で固定しています。長く使っていると接着が取れてガタガタになってしまうことがあります。修理して貰いましたが、こういった設計は他にも多いようです。レンズ自体の画質はシャープで周辺画質も含めて破綻がないですね。設計に無理がないからと思います。EF17-35mmf2.8Lのり明らかに上、EF16-35mmf2.8I型よりも上ですね。私はEF16-35mmf2.8I型を持っていましたが、こちらの方が気に入って売却しました。EF16-35mmf2.8U型が出て、やっと後継に相応しいレンズが出たと感じます。それから、このレンズはフィルム時代のレンズですのでデジタルでは後ピン等ピントがおかしい場合があるのでおかしいと感じたら調整に出して下さい。電気系統等が故障したら修理は厳しいです。EF80-200mmf2.8Lと同様ですが、MFとAFの切り替えレバーはプラスチック製で強度が弱くこの部分が破損し易いので注意して下さい。このレンズは中古でもあまり見かけないですね。初期のEFレンズですが、この頃のはコストダウンではなく純粋に真面目に良い物を作っていますから物自体は良い物が多いです。バブル後、全体的にコストダウンして質が落ちていきますね。
書込番号:8879305
0点

ひまわり17さん、今日天気が悪かったので遊びに来てた甥っ子撮ってみましたが、画質の良さにびっくりしました。レンズキットの18-200も使い安いレンズですが、素人目ながら、明らかに違いを感じました。父がたまたまEF80-200mmf2.8Lも持っているので、今度そっちも借りて試したいと思います。レスありがとうございました。
しかしながら全く使わないLレンズ2本はもったいなさすぎです。今度格安で譲ってもらうように交渉みます。
書込番号:8880756
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在40Dを使用しています!
被写体は航空祭などでの戦闘機の機動飛行です。
予算は90万円ありますので本来なら1DV+EF300mm F2.8L IS USMの組み合わせがベストなのでしょうが、5D2も欲しいので(風景用に取り敢えずボディーのみ購入で価格コム最安値で25万位)そうすると残高は65万円となりますのでEF300mm F2.8L IS USMレンズを買えば15万円ぐらいしか残らないので、その残高15万円から50Dを購入し撮影しようと考えているのですが、40Dと比較して50Dの方が私の撮影用途に対して優れているのでしょうか?(例えばAFの追尾性能など。)
大差ないのであれば40Dのままでも良いという考えか、其れとも5D2は諦めて1DVにEF300mm F2.8L IS USMの組み合わせで行くか悩んでいるのですが、如何でしょうか?
0点

1D3を選択した方が幸せですね。ミドルクラスとは全然違いますし・・
書込番号:8875979
1点

>1D3を選択した方が幸せですね
5D2を諦めれば確かに1D3が良いのは解っていますが、50Dでも何とかなればと思いまして。
うーん! どうしようかな?
書込番号:8876011
0点

328を使うのでしたら、1D系をお勧めします。
AF速度、動態AFなど、1D系と他のカメラとの差は結構多きいです。
書込番号:8876012
1点

>1DV+EF300mm F2.8L IS USMの組み合わせがベストなのでしょうが、
航空祭だから近くを飛ぶと言っても500mmクラスのレンズは要りますよ。
書込番号:8876306
1点

1D系がおすすめですよ。シャッターボタンのタイムラグやら約10コマ/秒と動く物をとるには絶対有利です。
40Dで満足な写真が撮れてるなら50Dで5D2も良いと思いますが、持つ喜びは1D系です。
書込番号:8876350
1点

>AF速度、動態AFなど、1D系と他のカメラとの差は結構多きいです。
やはりそうですか。
>航空祭だから近くを飛ぶと言っても500mmクラスのレンズは要りますよ。
ボディーを50Dにすれば予算90万円なのでヨンニッパもロクヨンもゴーヨンも買えますが、50Dでは駄目ですよね?
それか328に1.4か2.0のテレコン使用すれば1D3+328+1.4か2.0テレコンで500o位にはなりますが、どちらの(上記と)組み合わせが良いでしょうかね?
でも私の場合、航空祭は年に2〜3回しか撮影しないので(愛知県在住なので静浜基地と浜松と岐阜基地位で)ヨンニッパやゴーヨンやロクヨンなどの高価なレンズ買うのも使用頻度が少なく勿体ない気しますし)殆どはポートレイトの撮影割合の方が多いので5D2も欲しいですし、どのようなパターンの選択をするか非常に迷います。
書込番号:8876413
0点

でしたら、1DIINにされたらどうですか?
フジヤカメラで12万〜15万ぐらいです、EOS50Dを買うよりは明らかに性能アップになりますよ。
EOS5DMk-IIよりも1DIIIのほうが満足度は高いと思いますけどね。
書込番号:8876421
0点

ティーゼルさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
私なら、高機動運動中のそれも軍用機を撮るなら、やはりEOS‐1DMarkVでしょうね。
年末にサブ機扱いで40Dを1年半ぶりに買い戻しましたが、やはりAFは1Dよりはかなり劣りますね。
予算が90万円確保されているなら、なにも500F4L等の単焦点1本にするのはいかがなものかと思いますので、ココは24-105F4L(標準ズーム)と100-400L(飛行機他、望遠用)に、35ミリ以下の風景用の単焦点1本とフラッシュ等の組み合わせでのシステム構築が良いと思いますね。
尤も、ズームはNGと言うなら仕方がないので仰るように300F2.8LにEF2.0×Uの組み合わせしか無いと思いますが、さすがに328と言えどもAF速度はかなり低下しそうですね。
私も、いつか買いたいですね、540と328・・・。(泣)
書込番号:8876498
1点

>フジヤカメラで12万〜15万ぐらいです、EOS50Dを買うよりは明らかに性能アップになりますよ。
そうですか! フジヤカメラのサイトに拝見しに行って見ます。
>EOS5DMk-IIよりも1DIIIのほうが満足度は高いと思いますけどね。
あくまで5D2はポートレイトや風景撮り用の選択で、戦闘機用ではないのですが。
>尤も、ズームはNGと言うなら仕方がないので仰るように300F2.8LにEF2.0×Uの組み合わせしか無いと思いますが、さすがに328と言えどもAF速度はかなり低下しそうですね。
ズームが嫌と言う訳ではないのですが、やはり映写は100-400より328の方が格段に上なので望遠の単にしようかと思っているだけでズームでも単に引けをとらない位の映写をするレンズがあれば別にズームでも構わないのですが・・・
書込番号:8876604
0点

>予算は90万円
うらやましい限りです。
現在40Dで「機動飛行」を、撮影されているということですが、
満足されているなら50Dでも十分ありと思います。
しかし、1D系を、手に入れることができる予算があるなら、
1D系を入手されることを勧めます。
さらに1D+328のセットがそろえば鬼に金棒(言いすぎ?)かと思います。
しかし、性能は良いですが、重さもかなりありますので...
今までお使いの焦点距離を考慮して、328を選ばれてるのであれば、良いですが、テレコンを併用されるなら、ズームでも良いかと思います。
5DMk2も、検討されているみたいですので、
もし、急ぎで購入しなくていいのであれば、1DMarkW?が、出るのを待ってもいいかもしれません、色々な話が飛び交ってますので^^
1Dや328を触ったことがなければ、カメラ店やキャノンで実物を触られれば、より明確になると思います。
既にキャノンのデジカメをお使いで、大きな不満がなければ、1D+328の機動性を体感すれば、欲しくなると思います。まして、買うことのできる予算があるならなおさらw
書込番号:8877157
1点

こんばんは。レンズの板を見ていると、皆さん海外通販使ってるようです、僕の友人も最近B&Hから456を入手しました。328が35ぐらいですから検討されては いかがでしょう?
書込番号:8877328
0点

>現在40Dで「機動飛行」を、撮影されているということですが、
いえいえ違いますよ40Dは持ってはいますが安価な標準ズーム1本のみで望遠などは一本も持っていません。(以前は70-200のF4L ISを一時持っていましたが別けあってドナドナしました)
>1D+328のセットがそろえば鬼に金棒(言いすぎ?)かと思います。
確かにそうなんですが、上記組み合わせですと90万円は殆どなくなり5D2は買えなくなりますね。
>今までお使いの焦点距離を考慮して、328を選ばれてるのであれば、良いですが、テレコンを併用されるなら、ズームでも良いかと思います。
328にせよ100-400のズームを選択したにしてもテレコンは使うつもりでいますので5D2も買う事を考えた場合は、ズームになりますかね。
>急ぎで購入しなくていいのであれば、1DMarkW?が、出るのを待ってもいいかもしれません、色々な話が飛び交ってますので^^
まだ5月までは必要ないので(1D3に限っては)出るのを待っていても良いのですが、出たとしても現在の1D3よりは高価になりますよね?
それにポートレイト撮影は毎月2回ほど開催なので5D2は其れに間に合うように欲しいと考えていますので5D2を買ってしまえば予算が減り1D3位は買えたとしてもレンズは328は諦めてEF100-400ズーム等を選択する事になります。
戦闘機はどちらにしても年に1〜3回と使用頻度が少ないので回数多く行くポートレイト撮影にお金を回した方が良いかななんて現在思っている次第であります。
>レンズの板を見ていると、皆さん海外通販使ってるようです、僕の友人も最近B&Hから456を入手しました。328が35ぐらいですから検討されては いかがでしょう?
私も海外からの購入を考えましたが、英語で全く読めず断念しました。
書込番号:8877437
0点

使用頻度の少ないレンズをレンタルしてはいかがでしょうか。持つ喜びはありませんが。
1DUNもしくは1DVと5DUで持つ喜びを満喫してみてはいかがでしょうか。1D系で撮れる喜び、5DUで画質の喜び・・・持つ喜びを越えて楽しめますよ。
B&Hから時々買っていますが、英語がダメな私でも何とかなりますよ。
それにしても予算が90まんえん!・’「「」p’ぇ「kplw’lfk、感想文が文字化けしてしまった。うらやましい〜!
書込番号:8877546
0点

ティーゼルさん初めまして。
私は主に航空祭等で飛行機を撮影しております。
スレを読んだ限りではティーゼルさんは5D2を是が非でも手に入れたいご様子ですのでご予算を5D2とレンズに使った方が良いのでは?
余った分を次の機会に回して納得のいく機材を購入するほうが良いかと。
静浜や名古屋近圏の基地祭ではメインで大きな機体(F-15等)がバンバン飛ぶ場所ではありませんので300mmでは短くて満足の行く撮影ができるチャンスは多くないと思いますよ。
書込番号:8878166
0点

耳を傾けてくれてありがとうございます。
>それにポートレイト撮影は毎月2回ほど
確かに5DMkU欲しいですね
Ds系が欲しくなっちゃうかも・・・
であれば、5DMKUに重きを置いてもいいと思います。
50Dで、100-400もありだと思いますし、
1DMk2ないしMK2Nも優秀なので、満喫できると思います。
328ないし428など、夢のレンズとして憧れはありますが、
莫大な予算があるので、高性能な機器を揃えたいが、しかし、全てが買えない!
私の個人的な意見ととどめて頂ければですが、
こんなところから、
5DMark2を買うとして、ポートレート用のレンズは、お持ちなのかな?
なければ 135mmF2とか 200mmF2.8 や 24-105や 24-70をチョイスするとか
航空写真系は趣味ということで
本体は1DMK3買ったとして、100-400を使うは、ありかなと
ともかくAFが格段にノロくなるのでテレコンは勧めません
特に、速度の速い被写体なので、外すと、戻せないので、
MF併用できればよいと思います。
純正にこだわっていないなら シグマの328も程よく優秀ですよ
シグマの500mmという選択肢もあります。
50Dも、かなり健闘してますが、1DMK3が、予算的にというなら 1DMK2系で良いと思います。
余計混乱させてしまうかもしれませんが、買う前のわくわくがたまりませんね^^
書込番号:8878971
0点

> 皆さんは海外から買う時、どのような英語翻訳 サイトで変換していますか?
私は使用しません、
不明な単語は、辞書なり、ネット辞書を利用しますが
翻訳サイトはあまりアテにならないでしょう。
下手な翻訳をされるより、自分で訳したほうがよいのではないですか?
書込番号:8879016
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

12/末に 20D に 50D を買い増ししました。
AF 性能はかなり良くなっていると思います。カワセミはわかりません
が、今まで 20D だと、ぶらんこに乗っている子供を正面から撮ると、
当たりがかなり少なかったのですが、50D はついていきます。
(レンズは 24-105/F4L IS)
また、1Dmk3 と同等のアルゴリズムを採用って、インプレス発行の
EOS 50D 完全ガイドの開発者インタビューにのってました。
書込番号:8872092
0点

この50DはAFは早いと感じますシングルではD300よりは早いです
キヤノンのAIサーボとNikonのダイナミックAFの違いは
ほとんどシングルポイントAFの私なのでわかりませんが
レンズ自体のAF制度も多々関係しますので
レンズはF2.8級がいいでしょう
書込番号:8872467
0点

AFのこととちょっと違いますが。
D300の連射機能もなかなかすごいですね。飛び出しには結構強いと思います。
50D使ってカワセミ撮ってる仲間がいますが結構いいようです。でも連射速度はもう少し欲しいようです。6.3枚/秒だったかな。800mmF5.6使ってますがひたすら連射してます。それでも満足いくの少ないと嘆いてます。
要するにどこまで求めるかです。
どちらか買っても次にレンズで悩むことになるでしょうからレンズ込みで悩まれた方がいいかと思います。超望遠レンズは必要になりますね。最低でも300mmにテレコンかませる使い方になるでしょう。
書込番号:8872468
0点

動き回る大きな物、例えば壁が走ってくるような電車。
水平にしか動かない車、大きく遅く叩く飛ばない人間。
これなら50DでもD300でもAFに問題はないと思います。
でも中々大きく捕らえられない翡翠を50Dの中央1点のAFセンサーで
捕らえ続けられますか?
動かない翡翠ならどんなカメラでも同じですから。
書込番号:8872520
0点

カワセミ・動体ならD300をお勧めしておきます。
書込番号:8872925
1点

私はD300しか使っていませんので、比較は出来ませんが、D300でもかなりAFは付いて行きますよ。
しかし、50Dも素晴らしいとか(レンズ次第でしょうが)此ればかりは狙ったカワセミに100%ピントが合うカメラはないと思います、後は好みの問題では.......
書込番号:8875698
1点

不知火海さん
おー!! 素晴らしくダイナミックだ。
川の飛散がリアル!! お見事!
しかし、これはカメラ+レンズだけではないです。
遭遇することも技術の一つだと思います。
書込番号:8878827
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
私はアフリカ・サファリが大好きで野生動物を多く撮ります。長いことEOS-1VにEF100~400F4Lでフィルムを撮ってきました。寄る年波で重量に耐え切れずデジカメにしました。アッチコッチしましたが昨年、オリンパスE-520に70〜300ミリを付けてタンザニアの奥地に出かけました。残念ながらAFが遅くて音を上げました。
オリンパスE−300が発売になり触りに行きました。店員が申すにはボデーが早くなっても早いレンズにしなければ役に立たない。それならキャノンが良いと言われました。
其処でお伺いします。50DにEF100〜400を付けてもカタログどおりの速さが出ますか?でもこの組み合わせでは重量がフィルム時代と変らず困ります。
ズーム・デジカメは撮影素子が小型なので歓迎できませんがこの際AF優先で考えたいと思います。50D以外で早い組合わせをご存知の方はご教示願います。
0点

私は持っていませんが、キヤノンの 1D MkIII+USM付きレンズが速いそうです。
書込番号:8874165
0点

こんにちは
100−400のレンズは、1D系でもX0D系でもAFの速度差は、余りないと思います。
CPUの処理速度が速いので、若干1D系が早いと言われていますが、実感したことはありません。
大口径白L単と70−200ISは、極端に速度が変わります。
書込番号:8874206
0点

ED 50-200mm F2.8〜3.5SWD+EC14は、如何でしょうか??
E-30やE-3も良いとは思いますが、E-520に比べると重いですよね。レンズも考慮するとキヤノンよりは、軽いと思いますけど。
書込番号:8874269
0点

軽量と性能を同時に求めるのはあまり良くないかもしれません。
だいたい換算600o級+AF性能が欲しい感じですよね。
だとしたら、ある程度重さは我慢して50D+「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」にされた方がいいと思います。
40D+「EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM」で撮影したことがありますが、やはりAFは超高速静粛だと感じました。
書込番号:8874530
0点

70-300mm DO はリングUSM + リアフォーカスで、爆速AF との評価が多い
です。(緑色のやつです。(笑))
書込番号:8874581
0点

こんにちは。私は主に少年サッカーを撮っていますが、AFの速さ&精度では、最速は1D3+単焦点Lレンズだと思います。50Dも遜色ないかもしれませんが、動体追従能力の点では差があると思っています。
使用状況では、防塵防滴仕様が必要か、ズームにこだわる必要性があるかないか、一脚で重量を支えられないか、なども考慮の要因になるかもしれませんね。
書込番号:8874630
0点

皆様ご親切に情報を有難うございました。
◎4cheさんが申されるようにAF性能と重量は反比例するのが法則でしょうか。
私の先輩でカメラを確保できるように毎晩腕立伏せ300回を欠かさないと申される方がいます。軽いキャメラでなんて言うのはバチ当たりなのかもしれません。
◎mt.papa さん
70~300ミリの緑色のレンズは価格COMには載っていませんが製造は終了したのですか?
プロやハイ・アマチュアは今でもサンニッパ等を平然と使っています。
車を単身でチャーターできれば良いのですが普通は乗り合いです。気に入った場所に車をつけられないのでどうしてもズームが必要です。
ルミックス始め固定のズームレンズを装着した一眼型のデジカメが何種もありますが実用にはなりませんか?
書込番号:8876687
0点

EF70-300 DO は、価格.com にはないですね。(出品している業者が
ないだけだと思います。)キヤノンのHPや、ヨドバシ.com には
掲載されていますので、現行商品で、実売されていると思います。
300mm で足りればですが、、かなり小型(短いけど、細くはない)です。
書込番号:8876826
0点

一般論ですがネオ一眼はデジタル一眼レフと比較すると、ご要望のAF速度で
不満足になると思います。
書込番号:8876834
0点

完全にそうとは言い切れないと思います。
キヤノンにもmt_papaさんが紹介されている「EF70-300mm F4.5-5.6DO IS USM」なんていう小型爆速AFレンズがありますので。
「EF70-300mm F4.5-5.6DO IS USM」は価格.comにもちゃんと載ってますね。
http://kakaku.com/item/10501010802/
ただ、換算600mmを超えるレンズとなるとキヤノン中級機(APS-cセンサー)にお持ちの「EF100-400mmF4.5-5.6IS USM」が出費や性能を考えると1番のような気がしましたので。(でも、やっぱり重いですね)
ご存知かとは思いますが、おっしゃられている一眼系のカメラは撮像素子も小さく、AFもコントラストAF方式でさらに遅くなりますのでご満足頂ける性能は要していないような気がします。
LE-8TさんがおっしゃられているE-30に「ED50-200mm F2.8-3.5SWD」+EC14SWDの組み合わせは焦点距離、AF性能、重量を考慮に入れた場合1番バランスがいいかもしれないですね。
書込番号:8876878
0点

早速にご返事を賜り有難うございました。
オリンパスE300とヅイコー50〜200も考えたのですが出費が嵩むので尻込みをしました。
次のサファリの予定は7月の末ですので値下がりを待とうとおもいます。
書込番号:8877003
0点

こんにちわ
1Vをお使いだったなら、1D系でないと満足できないような気がします。
AF速度もそうですが、シャッターの感覚もミドル機種と一線あると思います。
焦点距離が必要であれば、オリンパス系は強いですね
まだ50Dに70-300DOの組み合わせを試したことないですが、
35mmの1.6倍換算のなので、望遠側で480mm相当になりますから、確かによさそうですね
書込番号:8877189
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50D を購入して、これまで使っていた 4GB の CF じゃちょっと足りなく
なってきたので、16GB の CF の購入予定です。
ちょっと板違いかもしれませんが、大容量のCFをお使いの方が多いと思い、
ここに書かせて頂きました。
16GB の CF に対応していると明示されているカードリーダがなかなか
見つかりません。16GB/32GB CF に対応しているカードリーダの情報が
あれば頂きたいです。
0点

mt_papaさんおはようございます。
現在お持ちのリーダーでは16Gが認識しないのでしょうか?
私の持っているものでは結構古いもの(3年くらい前のSDカード対応品)でも16GのCFは認識しますし、現在使用の安価内蔵用でもCFに関しては問題ありません。
購入されるのであればSDカードのSDHC対応品でCFの高速対応品であれば問題ないと思います。
購入時に対応は店員に確認された方が間違いないと思いますが。
書込番号:8873140
1点

読み落としていました。
CF購入されて現在ご使用のもので認識するか確認されてからでよいと思いますが。
書込番号:8873152
1点

早速の返信ありがとうございます。
使っているのは BUFFALO の MCR-C7H/U2 です。4GB の CF は問題なく
Read できますが、メーカのHPによると、スペック上は 8GB までと
なっており駄目と思い込んでいました。(SDHCは非対応のものです)
確かに試してみてからでも良いですね。
このリーダなら読めたという情報があればよろしくお願いします。
書込番号:8873212
0点

もし今のカードリーダで読めなかった時は、
とりあえず一時的にでもカメラにUSBケーブル直挿しすれば
済む話ですから、読めなかった!ってなってから考えても
特に困らないのではないでしょうか。
それと、これは憶測ですけど、今の古いカードリーダは
UDMA対応CFカードとか無かった頃の品でしょうし、もし16ギガが使えても、
カメラにケーブル直挿しの方が転送が早かったりする可能性も
結構あるのでは?
書込番号:8873500
1点

どうしても16GB必要でしょうか?
CFのトラブルを考えれば8GBx2のほうがもしもの時いいのでは?
CFを予備で持っておくという手はだめでしょうか?1個くらい軽いですよ。
書込番号:8873776
2点

ELECOM の MR-A46H か MR-W46H がUDMA対応の最大16GBと明記されています。
私もコレを使っていますが、残念ながら16GBのCFを持っていないので、
実際の確認はしていませんが、一応ご報告まで・・・
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/index.asp
書込番号:8874200
2点

みなさん、ありがとうございます。
8GB x 2 も選択肢としてはありですね。
また、エレコム製品のご紹介ありがとうございます。最近の発売ですし、
UDMA 対応なので、PCへの転送も早そうです。
16GB x 1 にするか、8GB x 2 にするかしばらく悩んでみます。(笑)
どうもありがとうございました。
書込番号:8874547
0点

撮影データの消失等のトラブルを考えると
大容量1枚よりは小容量2,3枚のほうがよいかと思います。
僕は大事なデータを消失したくないので
8GB×3枚+4GB×3枚を使用して
数十枚撮影ごとに入れ替えて使っています。
1枚をいっぱいになるまで使用してると
その1枚を使用していた時間帯のデータがすっぽり抜けちゃいますからね^^;
僕は一度そういうの経験してるんで慎重すぎるかもしれませんが参考まで・・・
書込番号:8874836
1点

返信ありがとうございます。
だんだん、気持ちが固まってきました。
カードリーダが確実に使える 8GB を1枚買ってしばらくしのぐ事に
しました。これで、8GB + 4GB + 2GB の体制になるので、足りなく
なったときに 8GB or 16GB の書いたしを考えようと思います。
CFのトラブルはこれまで経験がありません。初代kissD のころ、
512MB CF から使っていますが、そのころはハギワラの V / ZF を
使っていました。今は ALL SunDisk です。新規購入の 8GB は Ex.IV
の予定です。4GBは Ex.III , 2GBは UltraII です。(笑)
(意図的に容量か種類を変えてます。)
書込番号:8876775
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
まだまだデジイチ初心者です。
友人が毎年日本武道館での剣道選手権に出場します。EF-S18-200 ISですと望遠に限界があるようです。レンズを1本購入しようかと思っております。そこでアドバイスをいただきたいのですが、下記のレンズでのお奨めを教えてください。
普段はEF-S18-200 IS で特に問題は感じておりません。追加レンズはそれ程使用頻度は高くないと思われます。
@CANON 70-300mm F4-5.6 IS USM
ACANON 100-300mm F4-5.6 USM
Bシグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO(キャノンAF)
この他にも推薦していただけるレンズがあれば教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

レンタルレンズにしては? 日数とリース価格次第。
書込番号:8871305
0点

こんばんは。
はっきり言って武道館でこれらのレンズはいずれも厳しいと思います。
あえて言うなら1かなあ。
でもリース(レンタル)できるようでしたら最低でも開放F4できたら開放F2.8のレンズを使われたらどうでしょう。
スポーツだといくらISついていても、テレ端では剣道の竹刀は写らない可能性があります。
自分も、剣道撮影しますがISO1000ぐらいにして開放F4のレンズでも厳しいと感じてます。面打ったときなんか竹刀が霞のようになってます。
つばぜり合いしてるときなら何とかですが、小手面とかになったときなんかブレぼけでした。
全日本の大会ですかね。
書込番号:8871434
0点

室内ではどれも難しいですね…
明るいレンズは高いし使用頻度が低いようなんでレンタルで良いと思います。
書込番号:8874956
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
撮影対象はgoodideaさんの予想がピタリ!春と秋の「全日本社会人選手権」です。
そうですね。機会は年2回なのですからレンタル作戦もありですよね。
今年の大会までには肝心の撮影の腕を磨いてレンタルで行こうと思います。
でも性格的にレンタルすると、そのレンズが欲しくなるだろうな。きっと(怖)。
書込番号:8875108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





