EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 13 | 2008年12月30日 00:27 |
![]() |
6 | 12 | 2008年12月29日 23:41 |
![]() ![]() |
16 | 24 | 2008年12月29日 12:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月29日 00:48 |
![]() |
3 | 6 | 2008年12月29日 00:07 |
![]() |
1 | 16 | 2008年12月27日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
発売されてからしばらく経ちますが、50Dと5DmkIIをD300とD700みたいに画角別に使い分け得ておられる方に御伺いします。しばらく使ってみてフォーカスの性能に差を感じますか?とくに被写界深度の浅い明るい単焦点レンズを使っている場合など顔に合わせたはずが後ろの壁にフォーカスが抜けていたとか、50Dのほうが失敗が少ないとか何でも良いので感想を聞かせてください。
0点

おはようございます。
昨日、公園に持って行って試した感想です。
被写体は子供です。
ピントの合うところから始まって、サーボでついて行くの作業は50Dが上に感じました。
同じレンズで被写体にピントが合うのが50Dのほうが早い気がします。
そのあとの食いつきも50Dが上に感じます。
たしかにその差は少しで私の主観ですが…
しかし、5D2にはそれを忘れるほどの模写の良さがありますよ。
ちなみにレンズは、35、50、85、135で試しました。
書込番号:8854534
0点

横レスすみません
ma.yさん
具体的にどういう違いなんでしょうか?比較画像があると助かります。
>しかし、5D2にはそれを忘れるほどの模写の良さがありますよ。
書込番号:8854643
0点

「模写」って、ちょっと表現が違うと思いますが。
「描写」や「画質」の間違いでは?
書込番号:8854778
0点

デジカメとうさんさん
比較写真は子供ですのでUPできません。
実際の状況で言いますと、ぶらんこに乗っている子供二人を交互に撮影しました。
レンズは各単焦点で、絞り優先にてF2.8でAIサーボ、連射です。
50D&40Dでは、後方でも前方でも揺れている子供の顔にうまくピントをあわせて今後サーボで付いていくことができますが、5D2ではピントを合わせるのに2回くらい揺れるのに付いていく間にあわせるって感じです。
そして、合った後AIサーボで付いていくときにたまにはずすときがありました。
これは、不良って言うのではなく5Dの性格的に感じました。(実際ピント制度はマイクロアジャストメントのお陰で5Dのほうが良いです。)
私の使い方、状況のせいかもしれませんのであくまでも主観ということでお願いします。
PS,あくまでもその差は極小ですので、明らかに劣っているほどではないです。
書込番号:8854782
0点

ronjinさん
言葉は難しいですね(*^_^*)
出てくる絵って事でおねがいします。
書込番号:8854797
0点

訂正です。
>ピントをあわせて今後サーボで付いていくことができますが
ピントをあわせた後サーボで付いていくことができますが
>実際ピント制度は
実際ピント精度は
失礼しました。
書込番号:8854830
0点

過去の同様のスレです
>5DMKUのAF精度は50Dに劣る?
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8423559&act=input
書込番号:8854837
0点

デジカメとうさんさん
私勘違いしてます?
画質の差ですよね。
やはり、画素数からくる解像度でしょうか。情報量が多いので奥行きというか立体感を感じます。きめが細かいですね。
私は、初フルサイズですので、ファインダーに感動を覚えました。クリア感とピントの山のつかみやすさ。みなさんよく言っておられますが実際みて納得しました。(半信半疑でした。)
書込番号:8854869
0点

m.a.yさん
> 私は、初フルサイズですので、ファインダーに感動を覚えました。
ファインダーの見え方と撮像素子の大きさは関係ないと思われます。
例えば、50D とほぼ同じ大きさの撮像素子を持つニコン D300 のファインダーのほうが
はるかに見やすいと感じます。
更に言えば、同じキャノンでも APSタイプのフィルムを使うカメラのほうが
まだ良かったような気もします。
キャノンの場合、ボディの価格が安いほどファインダーの見え方は
悪くなる傾向にあると思います。
書込番号:8855441
0点

k28611さん
詳しいファインダーの理屈はわかりません。
しかし、40Dや50Dと比べると明らかにマクロなどでマニュアルを使うときにピンとの山がつかみやすいです。
>キャノンの場合、ボディの価格が安いほどファインダーの見え方は
悪くなる傾向にあると思います。
ってことは5D2が見やすいのでは?
書込番号:8856588
0点

こんばんは。
両機使用しています。
あくまで、感覚的なものですがAFポイントが中央寄りの5D2より50Dを動きもの撮影に使用したくなります。
連写も優れているので確立アップしますよ。
(^^ゞ
書込番号:8857204
0点

横レス失礼いたします
私も50DのAF性能に興味があります
今は10Dを使っていて、AF性能が決して高いとは言えないと思うのですが10Dなどと比べると50DのAF性能はかなり上がっているのでしょうか?
特に以下の2点が気になっています
・全体としての「ヒット率」
・暗いところでの精度
いずれも10DのAFで不満のあるところです
もちろん厳密な比較は難しいでしょうが、この辺が期待できるのであれば50Dに決めたいと思っています。
どうかユーザーの皆様の経験に基づくご意見をお聞かせください
書込番号:8858665
0点

>物欲素浪人さん
40Dの例で申し訳ありませんが、10Dとほぼ同等のKissNと併用していた時期がありますが、
全点クロスになったため明らかに周辺測距点の追従性は上がっています。
EOS10Dのモジュールは、EOS7以来のものですが、EOS40D/50Dに搭載されているモノは
ベースだけで2世代新しくなっていますから、当然と言えば当然だと思います。
書込番号:8858707
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
海でのサーフィンを撮影についてはじめてご質問させていただきます。
現在所有しているのはkissDNとEF70-300mm F4-5.6 IS USMを使用しております。
撮影時、カメラの連射速度とレンズ側では300mmではちょっと足りないと思っております。
海でサーフィン撮影の場合にはどのような機材をそろえたら宜しいでしょうか。
予算はカメラとレンズで35〜40万円程度です。
検討中カメラ EOS50D EOS40D EOS1DUN
検討中レンズ EF300mm F4L IS USM EF100-400mmF4.5-5.6LISUSM EF300mm F2.8L IS USM
上記以外にもよい組み合わせ等ございましたら教えて頂けませんでしょうか。
尚、新品、中古あまりこだわりません。
それでは宜しくお願い致します。
0点

カメラは挙げられている機種から選択ということでいいと思います。
望遠がもっと欲しいということなのでAPS-HよりはAPS-cセンサーの2機種から選ばれるのがいいかな..個人的にはどうせなので50Dを選択したいところです。
レンズの他の選択肢ならシグマの「APO120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM」「APO150-500mm F5-6.3 DG OS HSM」あたりでしょうか。
でも「EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM」が望遠域、画質、AF等考慮した時1番かなと思います。
書込番号:8834595
1点

塩害は大丈夫ですか?
幸か不幸か、あまり高価でないレンズ一本?ですので、
E-3あたりに浮気して、水洗いしちゃうのもひとつの方法ですね。
キヤノンにこだわるのであれば、
故障を見込んでEOS 40Dと100-400が順当かと。
書込番号:8834663
1点

サーフィンの撮影ならレスポンスと連写性の高い40Dか50Dが良いと思います。
1本のライディングで1カットしか撮らないのであればどの機種でもいいと思いますが、一連のシークエンスを撮るのに5Dや5D2ではコマ数/秒が足りないのでEOS2桁機が予算的にも良いと思います。レンズはとりあえず予算で買えるレンズだと100-400か400/5.6が良いんじゃないですかね。400mmでも足りないと思いますが、400mm以上となると一気に値段が上がるので。
塩害については、ビニールとか布とかでしっかり覆えばオンショアビュービューの中でも問題なく撮影できますよ。その場合は現場ではカバーの付け外しレンズ交換をしないことが前提ですが、ゆるいオンショア程度ならレンズ交換もOKだと思います経験上。使った後の拭きをお忘れなく。
書込番号:8834831
1点

4che様
ご返答有難うございます。
購入を考え始めて最初に候補に挙がったのは50DにAPO150-500mm F5-6.3 DG OS HSMだったのですが、
画質の面で候補からはずれました。
やはり50DにEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMがおすすめですか。
ぽんた@風の吹くまま様
ご返答有難うございます。
サーフィンの撮影なので塩害対策もしたいと思います。
レンズは他にキットレンズのみですので、かなり不幸です。
E-3はじめて知りました。連射で5コマ/秒で水洗いできるのはかなり魅力的ですね。
eikaku様
ご返答有難うございます。
どうせとるなら一連のシークエンスを撮りたいと考えております。
100-400と400/5.6では画質的にどちらが優れているのでしょうか。
また、EF500mmF4.5に40Dか50Dとかはどう思いますか。
塩害対策参考になりました。
書込番号:8835122
0点

EF500mmF4.5は使ったことがないので何とも言えませんが、
作例を見る限りでは画質は凄く良いですよね。
ただ重いので手持ちは厳しいだろうなというのが率直な考えです。
一脚や三脚を使うと、とっさにアングルを変えたいときに不自由するので
僕は手持ちが好きです。そういう意味で500mm4.5はちょっと僕には不向きかなと。
もちろん、そのへんは好き好きだと思います。
100-400と400/5.6の画質の違いですが、んー困りました。
僕は400/5.6しか使ったことなく、他人様の評価は半信半疑なのではっきりと言えませんが、100-400mmの作例を見る限りでは400/5.6とものすごい差があるとは思えません。ズームの利便性、ISの恩恵を考えると100-400にすれば良かったかなと思うこともあります。ただ100-400の作例で良いと思う質が常に撮れるのかどうかが疑問です。400mm5.6はかなり高い確率で高い質の写りをしてくれるので安心して使えますよ。その辺が100-400を実際に使ったことないのではっきり分かりません。400mmといえば、DOレンズもありますよね。手持ち可能な重さで、F4なので僕には理想的ですが、値段がNG。参考になりますでしょうか?
書込番号:8835379
1点

eikaku様
ご返答有難う御座います。
カメラ本体は最新機種の50Dを購入したいと思います。
レンズはEF500mmF4.5はレンズのほかにしっかりとした三脚なども予算ギリギリなので微妙ですが画質は一番良いんですかね。
EF400mmF5.6にした場合50Dで1500万画素なので撮影後トリミングをすればA4サイズくらいの印刷は可能でしょうか。
EF100-400mmF4.5-5.6LISのズームとISはかなり魅力的ですよね。
EF400mmF4ISDOは残念ながら完全に予算オーバーですがほしいです。
書込番号:8836467
0点

50DでA4プリントならかなりトリミングしても問題ないでしょうね。
20Dや30Dでも少しトリミングしてA4に印刷しますがいけてますので。
EF500/4.5の画質がEF400/5.6より上かどうかは不明ですが、EF400/5.6は単焦点だーといった写りです。ただサーファーが浜まで上がってきたときに長すぎて撮れないのが欠点です。2台体勢にするか素早いレンズ交換が必要になるので、100-400が便利で良いですよね。
ところで300mmf4にx1.4エクステンダーも良いかもしれませんね。EF420mmf5.6IS、50Dで672mm。
書込番号:8836893
1点

eikaku様
ご返答有難う御座います。
当分のあいだ50D+400mm+トリミングでいきたいと思います。
レンズは単焦点よりEF100-400mmF4.5-5.6LISがいいと思い先程海外通販のB&Hで注文しちゃいました。
カメラはEOS50D EF-S18-200ISレンズキットを週末にでも都内に買いに行きたいと思います。
水中撮影にも興味がありおすすめのカメラ・ハウジング等ありました教えて頂けないでしょうか。
書込番号:8838446
0点

注文されたんですね!
おめでとうございます。
B&H安いですよねー。
僕も円高を利用して買おうかなーなんて思ってます。
さてハウジングの件ですが、
僕はランドショット専門なので知識がないんです。
お役に立てずにごめんなさい。
確か知り合いの水中写真家はAquaTech使ってたような。
とりあえずリンク貼っておきますね。
http://www.aquatech.com.au/c--63--sporthousings.aspx
書込番号:8840020
1点

eikaku様
ご返答有難う御座います。
B&Hで購入するにあたりいろいろ調べたら下記サイトを見つけて参考にさせて頂きました。
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/HDV/archives/2008/12/bh_photo_video.html#_1
100-400は日本よりかなり安いので有り難いです。
カメラはそれほど安くありませんでした。
AquaTechこちらも多少円高の恩恵を受けれそうですね。
eikaku様のおすすめ一脚・三脚はありますか。
書込番号:8841378
0点

>おすすめ一脚・三脚はありますか。
僕は、一脚を使うのは疲労軽減目的のみなので、機材の重さを支えられるものであれば好みで選んで良いと思います。重さや値段など。あと自由雲台を取り付けると便利ですよね。使い方次第ですが、僕は常にカメラのグリップを持ったままなので自由雲台はそれなりに機材を支えられる安価なもので済ませてます。前にも書いたとおり基本手持ち撮影なので補助的に一脚を使うこともあるよ的です。なのであまり参考にしない方が吉かもしれません。^^
三脚は、やはりGitzoですよね。歴史と実績があるので安心して使えます。サーフィンの撮影だと3型くらいが良いと思いますよ。風景撮影と違って被写体が高速で動くので超頑丈な三脚(ジッツォで言えば5型)は不必要かと。このへんは賛否両論ありそうですが僕はそんな感じです。でかくて重いと移動に苦労します。Gitzo買うならB&Hで決まり!ですね。
では撮影を楽しんでください。
書込番号:8842016
0点

昨日50Dボディを購入し、そして本日待ちに待った100-400が届きました。
年明けにでも三脚・標準レンズはまたB&Hで購入したいと思います。
明日は海に行く予定ですので寒いですががんばってきます。
eikaku様はじめいろいろなご意見いただきまして有難うございました。
書込番号:8858422
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんにちは。
50Dのボディを購入検討中です。
それと明るくボケがキレイなレンズも購入したいと考えているのですが、オススメの物はありますか?
撮影用途は主に子供の屋内、外スナップ、風景です。
キャノンのレンズは良い物なのはわかっているのですが高いですよね?
キャノン以外のレンズでは手ブレ補正はあるのでしょうか?
お手数とは思いますが宜しくお願いします。
0点

手振れ補正についてですが、
SIGMAであれば商品名に「OS」
http://www.sigma-photo.co.jp/
TAMRONであれば商品名に「VC」
http://www.tamron.co.jp/
と記載されているものが手振れ補正付きになります。
焦点距離が短いレンズにはあまり手振れ補正機能は付いていません。(純正もレンズメーカー製も)
一眼(銀塩も含め)は、はじめての購入でしょうか?はじめてであればズームの標準レンズをお勧めするのですが
書込番号:8832216
2点

赤色と角で三倍さんありがとうございます。
ペンタックスのK100Dsuperとレンズ35oF2とタムロン18ー200oを持っています。
キャノンは初の購入(予定)でキャノンのレンズもそうでない物もどういった物が評判が良く、オススメなのかまったくわからなかったもので、質問させて頂きました。
書込番号:8832242
0点

明るい標準系のズームレンズでお手ごろ、おすすめといえばタムロンSP17-50mm F2.8でしょうか。
でもタムロンはAFが少し遅めですし、F値のちいさい標準ズームで手ブレ補正付きは純正の17-55mm F2.8 IS くらいでしょう。
またズームは大口径といってもF2.8ですからできれば室内用には単焦点(EF35mm F2)か外付けストロボ430EX IIがあった方が良いと思います。
書込番号:8832259
1点

Frank.Flankerさんありがとうございます。
やはり純正の物と比べるとAFが遅くなるんですね。
貴重な意見ありがとうございます。
ボディについても買って少ししたら次のモデルが出るとかはありませんかねぇ?
書込番号:8832296
0点

>やはり純正の物と比べるとAFが遅くなるんですね。
シグマのレンズ名にHSMのつくものは超音波モーター内蔵なので速いとは思いますが、タムロンには超音波モーター内蔵のレンズはまだありません。
>ボディについても買って少ししたら次のモデルが出るとかはありませんかねぇ?
50Dの後継機は再来年の春になるのではと思います。
書込番号:8832357
1点

Frank.Flanker さんありがとうございます。
スナップ用にタムロン17-55f2.8を購入しようと思います。
17-55位ですと手ぶれ補正はあまり必要ないですか?
ペンタックスの35mmの単焦点を初めて使い、その描写力の魅力にハマってしまい、キャノンでも是非、単焦点を購入したいのですが高いですよね…
風景はキットの18-200でいけそうですかねぇ??
書込番号:8832531
0点

こんにちは!
>ペンタックスの35mmの単焦点を初めて使い、その描写力の魅力にハマってしまい、キャノンでも是非、単焦点を購入したいのですが高いですよね…
Canonにも35mm1.4というレンズがあり、ユーザです。
私も同じくこのレンズにやられました・・・。
単焦点の良さがおわかりならば最終地点はそこになるのかもしれませんね(^^;
リニューアルがそろそろな感じのレンズなので型落になったら買っても
いいと思います。このレンズは間違えないです。
すみませんそれだけいいたかった。
書込番号:8832565
1点

明るくて安くて写りが良くてとなると
EF50mmf1.8ですね
ズームでしたらEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS が安いです
写りは悪いとは思いませんので、練習と思って買ってもいいかと思います
書込番号:8832587
1点

K100Dsuperを持たれているのなら焦点距離の短い(広角レンズ)レンズ用にK100Dsuperを使われて望遠用に50Dを使われてはいかがでしょうか?
広角よりのレンズでレンズ内手振れ補正は重さや大きさの壁がある為出にくいと思います。ペンタと別のマウントの2マウントにしている方を結構見ます。私もK30Dを実際狙っています。(2マウントじゃなく3マウントになってしまうのですが・・・)
タムロン17-55f2.8よりシグマ18-50 f2.8の方が写りはシャープです。写りはシャープですがシグマの方が周辺減光が出てしまいます。
一度ショップでCFカードを持っていて撮影させて貰った方が良いと思います。
書込番号:8832854
1点

まずは「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」とのキットで購入予定のようですね。
まず風景は、このレンズでほぼ大丈夫だと思います。
もう1本なら、ペンタックスの時と同じような組み合わせで「EF35mmF2」を購入されるのがいいいかなと思います。
また、高速静粛AFが欲しいようでしたら、ちょっと高めになりますが「EF28mmF1.8USM」もいいレンズですよ。(僕はこれを使っています)
書込番号:8832970
0点

てぶれ補正はついていませんが、タムロンの A09(28-75mm/F2.8)は
絶品だと思います。室内には、50mmF1.8や 35mmF2 などがいいと思い
ますが、屋外なら A09 がお勧めです。てぶれにシビアな焦点距離じゃ
ないので、しっかり構えて撮れば大丈夫ですよ。SS は 1/100 を確保
して。。
書込番号:8834188
1点

A16考えるならA09の方が望遠よりな分ぼけみはきれいです。
A09の方をおすすめします。
書込番号:8834302
1点

hirosayuさん こんばんわ。
>撮影用途は主に子供の屋内、外スナップ、風景です。
室内のお子様撮影であればEF35F2をお勧めします。
風景/スナップにも使えます。
単焦点レンズなので、どちらかのレンズキットと同時購入が宜しいでしょう。
書込番号:8834837
1点

westlife200xさん、メルモグさん、赤色と角で三倍さん、4cheさんmtpapaさん、goodideaさん、ベジタンVさん返信頂きありがとうございます。
また、返信が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。
タムロンのA16とA09はどっちが良いか凄く迷いますね(^^ゞどっちが良いのでしょう??
キャノンの単焦点も35mmのf1.4かf2で迷っていたのですがf1.4は今調べてみて値段にびっくりしました(・。・;ちょっと手が出せなそうです…
28mmもスナップで近づいて撮るのにも良さそうですね。
書込番号:8837282
0点

ご自身の撮影スタイルに合わせてお選びになられるといいと思いますが、普通に撮る分にはA16の方が使いやすいと思います。
キヤノンの35mmF1.4は単焦点Lレンズですから値段はしょうがないですね。
「EF28mmF1.8USM」は癖玉ではありますが、独特の色のりとナチュラルな描写ははまれば気に入ると思いますよ。
「EF35mmF2」もUSMはありませんが、価格と絞り開放からのシャープさが魅力のレンズですね。
書込番号:8837402
1点

4cheさんありがとうございます。
画像は細かい所までキレイに写っていますね〜
28oも手が届けば是非とも欲しい一本なんですけどねぇ…
A09は口コミなどでなかなか評判が良いようですが、普通に使うには(スナップ等で)使いずらそうですか?
書込番号:8842452
0点

レンズを選択する際は、まず焦点距離を決めた方がいいと思います。
A09もご自身の撮影スタイルに合っていればOKです。
換算28mmスタートくらいの方が使いやすいと思っているので、あくまでも僕だったらですがA16を選びますね。
書込番号:8842547
1点

A09 使っています。
子供のスナップなら問題ないと思いますが、風景だと、広角が
不足すると感じることがよくあります。
18-55mmIS と、A09 の両方という手もありかも。それか、
なんでも取れる 18-200 と、子供スナップ用に A09 か、35mmF2 くらいの
組み合わせとか。。いろいろ選択を楽しみましょう。(笑)
書込番号:8844896
1点

4cheさん、mt papaさんありがとうございます。
シグマをすすめる方はいないようなのですが、シグマよりタムロンの方が評判が良いのですか?
また、欲しいレンズが高いのでマップやキタムラで中古という案も浮かんだのですが、レンズで中古は良くないですか?
書込番号:8847100
0点

特にそんなことはないですよ。
僕は純正EFレンズ派ですが、サードパーティにするならズームリングを回す方向が同じシグマの方を選ぶと思います。
中古もちゃんとしたお店だったら全然OKだと思います。
僕は仕事にも使うので新品しか買ったことがありませんが。
書込番号:8847954
1点

4cheさんありがとうございます。
私もどちらかと言ったら本当は純正で揃えたいんですよね〜
お店で初めて50Dを触った時に今所有している本体と比べ、AFの速さに驚き、凄く感動しました。
予算が許すなら絶対に純正で揃えたいのですが…
4cheさんはお仕事で使われると言うことはプロの方ですか?
書込番号:8848012
0点

シグマやタムロンなどにも良いレンズが揃っていますが、純正にしておいた方が安心感はあったりしますね。
ちょっと無理をしてでも自身の納得いく物を買っておいた方が間違いないというのが、僕の経験上の意見です。
一応、基本現像プリントが主なお店で働いています。
撮る方は素人に毛が生えた程度の腕ですので、プロとまでは言えないですね。
書込番号:8848123
1点

A09 は別格なので、押す人が多いのでしょう。(笑)
だからといって、シグマよりタムロンがいいとは限りません。
レンズ個別で見ていく必要があります。例えば A16 と シグマの 18-50F2.8
は性格がかなり異なり、どちらを選択するかは好みの問題も多分に
出てきます。
また、別な見方で、EOS 50D 以降をお使いなら、AFマイクロアジャスト
や、レンズの収差補正、周辺光量落ちの補正(カメラや現像ソフトで)など
いろいろは機能の恩恵を受けるのは純正です。そうなると、EF-S17-55mmF2.8
しかありません。(笑)
書込番号:8851640
1点

4cheさんmt papaさんありがとうございます。返信も遅くなり申し訳ありません。
A09は別格なんですね〜
レンズ選びも難しいですね…
色々とアドバイスして頂きありがとうございました!!
まだまだ色々と悩んでみます(笑)
また何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:8855425
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
30Dから50Dへ買い換えようと考えています。
コンパクトフラッシュの問題かもしれませんが
50Dで撮ったRAWファイルはPhoto Fine Player P-2000にも
保存できるでしょうか?
お使いの方いらしたら是非ともお教えください。
よろしくお願い致します。
0点

P2000発売日に無かったカメラだし、ファームアップもないみたいだから保存はできるかもしれないですが再生はできないかも
サポートの聞くのが一番
書込番号:8844556
0点

ロイヤルガードさん おはようございます。
50Dで試してみました。
ファームウエアはVer02.04ですが、RAW画像は「この写真は全画面表示できません。」というメッセージが出て表示できませんでした。
JPGは読み込みに時間はかかりますが表示できました。
最新のファームウエアは02.51ですが、公開日が2005年12月20日となっていますので1500万画素に対応しているかどうか???ですね。
ちなみに02.04で5Dの1200万画素には対応しています。
書込番号:8844860
0点

失礼しましたm○m
保存できるかどうかということであれば、保存は可能です。
書込番号:8844867
0点

ファームウエアを02.51にアップデートしてみましたが結果は同じでした。
先ほど書き忘れましたが、サムネイルは表示されますが、全画面表示がされないという状況です。
エプソンさん P-2000まだまだ使用してるユーザーは沢山いると思いますので、切り捨てないでサポートお願いしますm○m
書込番号:8845276
0点

皆さん早速のお返事ありがとうございます。
このサイトはいつもレスポンスが早くて正確で
本当に信頼できますね。
感心しっぱなしです。
保存できるということ(実践頂いてありがとうございました)で
先日購入してきました。
このサイトに表示されてるような値段ではありませんでしたが(札幌ヨドバシカメラ)
クリスマスシーズンということで30Dから一気に乗り換えです。
さっそく何枚か撮影してP-2000に保存し、
それからPCへ移してRAW現像しましたが、無事にできました。
本当にありがとうございました。
これから本体の細かい設定をしたいと思っております。
PS
確かにEPSONのサポートに期待したいですね。
新しいカメラが出て、毎回ストレージも買ってられませんからね^^;
書込番号:8853915
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日30Dから50Dに乗り換えたばかりですが早速「これは・・・???」があったので書き込みさせていただきます。
以前から風景を撮ったりする時、右下がりの写真ばかり撮ってしまう癖があったので30Dではできなかったフォーカシングスクリーンの交換をしてみました。
交換したのは方眼入りのEf−Dです。
40Dの板やブログ等でAF測距点とスクリーンのラインとずれが生じるとがあるいうことは知ってたのですが案の上、自分のもずれが生じました。
なんとか測距点とぴったり合わないものかと何度か付け直しているうちにぴったりあったので「これでよし」と思い不具合がないか動作確認をしているうちになんとまたずれてるではありませんか・・・
スクリーンがホルダーにしっかり収まってなかったのかと思い再び付け直しを行ないましたがスクリーンをホルダーに収めホルダーを元の位置に戻すとスクリーンはスプリングでしっかり押さえられ簡単に動くような感じではありませんでした。
そこで「ずれの原因は他にあるのでは?」と思いスクリーンを外した状態であらゆる角度からマウントの中を覗き込むこと30分・・・
「まさか」とは思いつつもスクリーンの上にあるスクリーンと同じ大きさほどのAF枠を刻んである小さなミラー状のプレート(←すみません。部品の名前がわかりません)が動いてるのでは?という結論に達しました。
そこでマウント開口部から精密ドライバーの先でそのプレートを横の方からちょっと触ってみるとコンマ数ミリですが動くではないですか!
その後、数回プレートの位置を測距点とスクリーンのラインがぴったり合うように微調整しスクリーンをセットしましたが数回シャッターをきるとまたずれてきました。
立て位置でシャッターきったり逆さまでシャッターきったりするたびにスクリーンのラインと測距点の位置が微妙に変わってきます。
スクリーンの方眼を基準と、測距点の横並びを基準とで撮り比べをしてみましたがスクリーン基準の方が水平に撮れてました。
どうやらずれの原因はスクリーンが水平垂直にされないのではなくボディ側の部品にあるようですが、そもそも測距点を刻んであるプレートってあんなに遊びがあるものですかね?
1点

はまぐりふたつやさん こんばんわ。
>そもそも測距点を刻んであるプレートってあんなに遊びがあるものですかね?
私の40DもEf−Dに交換後、半年近く経過しますが、ズレは発生しません。
SCにて見てもらった方が良いかも知れません。
書込番号:8851867
0点

こんばんは
プレートの遊びは無いですよね。SCで見て頂いた方がよさそうです。
40D・50Dでは液晶画面にグリッド表示が出来ますので特に風景でしたらスクリーンの交換無しでも重宝しますし、私も右下がりの癖の改善に役だってくれております。
書込番号:8851976
0点

ベジタンVさん
湯〜迷人さん
年末の忙しい時に返信いただいてありがとうございます。
たしかにプレートに遊びがあって動くのはおかしいですよね。
年明けにでもキヤノンに聞いてみようかと思います。
でも「仕様です」って返事かも・・・
書込番号:8853196
0点

こんばんわ。
私も同じこと経験しました、ボディは1DMarkVですが方眼スクリーンに
交換した際に右に1ミリ程度のずれが生じサービスセンターに送って直してもらった
事があります。なぜか一度交換してしまうと元に戻しても、ずれたままです。
サービスセンターに直してもらってからは何度交換してもずれていません。
直し方を確認したらスクリーンをずらすのではなくて、AFポイントをずらすらしいです。
AF精度は大丈夫だそうです。
それと確認してほしいのですが、ファインダーののぞき方次第でAFポイントはずれて
みえますよ。
書込番号:8853433
1点

kumaokumakoさん
こんばんは。貴重な意見ありがとうございました。
やはりスクリーンではなくてAFポイントを刻んであるプレートの位置に問題があるみたいですね。
>直し方を確認したらスクリーンをずらすのではなくて、AFポイントをずらすらしいです。
と言うことは40Dや50Dでスクリーン交換してズレがあるという方は皆AF枠がズレているとういうことですかね???
書込番号:8853534
0点

元々はずれてないと思います。交換する際にスクリーンの支え蓋を開けると思いますが
その際にずれるのでしょうかね?
でも、一度ずれを確認してしまうと神経質になってしまうのでSCで点検して頂いたら
どうでしょうか?
私の場合は、現象を簡単な図にして一緒に送りましたよ。具体的にどのAFポイントが
センターからどれ位ずれている等出来る限り知らせることが大切だと思います。
実はこの件で2回点検に出しています。1回目は口頭で伝えただけで、
説明の仕方が悪かったのか直りませんでした。図にしたのは2回目です。
早く直してもらってカメラ生活を満喫しましょう!
書込番号:8853681
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
先日、やっと値段が下がったのに〜でお世話になったものです。皆さんからのアドバイスのおかげで、やっと許可がでました!まぁ年末にかかるので、初売り辺りでパソコン卸売さん(でしたっけ?通販で安く、評判がよいので)から購入するつもりです。
さて、購入にあたり、標準ズームについてご相談があります。現在、デジタルXに、キットレンズ18ー55、55ー250IS、50F1.8の三本を使っています。50D購入にあたり、デジタルXボディは売却するつもりでした。が、オークションを見ているとボディ単体ではあまりよい金額では落札されていないようです。それで、レンズキットで売却し、標準ズームは中古で購入したらどうだろうと思ったわけです。
候補は17ー85、28ー105、28ー135です。ズーム域は別として、上記3本と18ー55を50Dの標準ズームとして使用比較する場合、オススメはどれでしょうか?候補3本より18ー55を残して使用したほうがよいでしょうか?
ちなみに、被写体は子供メイン、風景、料理、マウンテンバイク等です。
0点

daichan222さん こんにちわ。
>候補は17ー85、28ー105、28ー135です。
KDXレンズキットを手放す場合、EF-S17-85以外だと広角が不足するかと考えます。
可能であれば、お手持ちの機材を残した上で、50Dを購入されると良いかと考えます。
旅行等で荷物を軽くしたい時はKDXがあると便利です。(ボディが壊れた際も安心かと...?)
書込番号:8845540
0点

G55Lさんと同様
18ー55を処分されて18-55のIS付きが良いと思います。
書込番号:8845561
0点

daichan222さん
APS-Cボディに28mmから始まるのは使いにくいです。
また標準ズームでもISはあった方が良いです。
キットで買った方が割安と言う事もあるので
EF-S17-85mmISキット
EF-S18-200mmISキット
のどちらかをお奨めします。
書込番号:8845563
0点

G55Lさん、レス有難うございます。
ISだとUSMじゃなくなりますよね?18ー55でISって付いていた方がよいですか?それとも、写りが違いますか?
ベジタンVさん、前回もお世話になりました。広角については、今まで撮影したなかで、広角側いっぱいまで使っていたのが少なかったのと、(実は少し前に超広角欲しい欲しい病を患ってまして…)広角なら10〜くらいのを後々購入したいと考えているのです。
で、28〜くらいの安く購入出来るレンズを探そうかなと。でも自分レベルでは18ー55も写りに不満は無いんです…
ただ、50D購入にあたっては、一家に何台もカメラは不要という妻の意見と、少しでも購入資金を稼がなければという事実があるのです。
で、なるべく高くデジタルXを売りたいなって。
出来ればデジタルXは残したいのですが…
家には父から譲り受けた昔の高倍率ズームカメラもありまして…(これがニコンなんですが、マグネシウムボディで当時は結構高価だったらしいのと、父から譲って貰ったし、メディアが同じだからサブに使えるとの理由で売却不可なのです。)
18ー55に不満がなければ、残して、デジタルXを少しでも高く売却する方法を考えた方が良いのかなぁ…
書込番号:8845603
0点

こんにちは
候補に挙げられている中ではEFs17-85以外は実用的では無いと思いますが
KissDXにEFs18-55を付け、レンズキットとして売却してもEFs17-85を買うと
逆に持ち出しになってしまうと思います。
EFs18-55の出番が無くてEFs17-85が欲しいと言うことであれば良いとは思いますが
トータルで見ると出費が増えると思います。それでも単体で入手されるならEFs17-85より
皆さんの言われるようにEFs18-55ISの方が良いような気がします
書込番号:8845616
0点

18-55の使用感はいかがでしたか?
もしお子さんを室内で撮るなら、18-55の24mm付近で試されることをお勧めします。28mmでは更にきついかもしれません。
17-85なら、将来70-200F4に逝っても全域カバーできますね。
でもキットの18-55もいいレンズだと思いますよ。
書込番号:8845728
0点

3本の中では 17-85 ですかね。でもみなさん言われるとおり、18-55IS
もいいと思いますよ。
書込番号:8845888
0点

写りは違いますしIS4段は強力ですよ。USM有り無しは大して差が無いです。(個人差)
EF-S18-55ISをお奨めする人が他にも多くて安心しました。
書込番号:8845928
0点

3本の中では「EF-s17-85mmF3.5-5.6IS USM」でしょうね。
他の2本を選ぶ理由が見つからないです。
「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」も1本でいきたい時に重宝すると思うので、お勧めではありますが。
個人的には「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」は50Dに合わせるにはちょっと寂しい感じがするかな。
書込番号:8846045
0点

daichan222さん
予算的にレンズのグレードアップが厳しいならそもそもボディを1500万画素にアップする理由が分かりません。
書込番号:8846199
1点

レンズに金を掛けた方がお得だと思いますが。。
50Dにしたところでこのレンズでは・・
中古ならEF-S17-55F2.8ISとか選択肢はないんでしょうか?
書込番号:8846284
0点

APS-Cでは17mmか18mm始まりでないと不便ですよ。
28mm始まりだと、別途広角ズームが必要になります。
EF-S17-85IS(私も使ってまして悪くないです)にされるなら、中古で単品を買われるより新品をキットで買ったほうがいいと思います。
私の現在のお勧めはシグマ18-125OSHSMです。
これ1本で、ほとんどのシーンがOKになります。
試写画像のアルバムです。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=wkomgZVFLq#
書込番号:8846358
0点

私もスレ主さんと同じようにKissXから50Dへの乗換組です。これを購入するのに妻との闘争を3ヶ月にわたり繰り広げましたので、ご苦労お察しします。
御質問のレンズ選択ですが、ボディと18-55をヤフオクに放出すると仮定して、25000〜35000円の落札額になると思います。55-250ISも含めるともう少し高くなりますが、望遠レンズがなくなってしまいますよね。
皆さんが仰るようにAPS-Cは17あるいは18スタートでないと使いにくいと思いますので、torotorotororiさんの御意見と同じでSIGMA 18-125 OS HSMをお薦めします。実は私も18-55ISをヤフオクに出してこのレンズを50Dの標準レンズとして使用しております。キタムラで40000円(保護フィルター付き)でした。
通販を御利用になるのであれば50mmだけ残し、ヤフオクでkissx+18-55+55-250を出品なされはどうでしょう?
仮に落札額を50000円と仮定しても、18-200のレンズキットが80000〜90000円で購入できます。
これなら奥様も嫌な顔をしないのでは?
書込番号:8846928
0点

50Dを購入する必要はなさそうですが・・・
17−55mmF2.8あたりを手に入れられる方が
相当幸せになれそうな気がします。
他社レンズで問題なければ
SIGMA18−125mmHSM OSが本日のお勧めメニューですが。
書込番号:8847459
0点

多数のご意見、アドバイス有難うございました。レンズに関してはとりあえず18ー55を残して、 後日買い替えを検討したいと思います。
ボディを止めて良いレンズを購入したほうが良いとのご意見もありました。私自身も当初レンズ購入も検討しましたが、もう今の物欲は抑えられず、ボディ買い替えの為に妻を苦労して説得したので、ボディを買い替える意志は変わりません。
色々と有難うございました。
書込番号:8847947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





