EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

記録画素数を小さくするとノイズは減る?

2008/12/20 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 RiToSaさん
クチコミ投稿数:14件

50Dの購入を検討しているものです。
購入理由に、ISOを高めた高感度撮影ができることがあります。

ところで疑問がございます。
ISO12800まで撮影できますが、記録画素数ラージで撮影したものを
等倍で表示させたサンプルをよく目にしますが、さすがににノイズが多いかと思います。
対し、記録画素数スモールで撮影すると、ラージと比べてノイズは低減される
ものなのでしょうか?
というのは、スモール撮影では、カメラ内での画像生成の際に、画素数圧縮を行うため、
1画素生成に周辺のいくつかの画素の(荷重)平均を用いているかもしれないからです。

私個人は、スモールで画素数は十分と思っているので、
(スモールでもフルスペックハイビジョンTVでの表示では既にすべての画素が表示しきれない)
ISO12800などの高感度撮影において、スモールで撮影することでノイズがかなり
抑制されているのでしたらかなり魅力的になると考えております。

ISO12800orISO6400などで、ラージとスモールで撮影したサンプルを比較した例とか、
どなたかご存知でないですか?
もしくは、ご所有の方、できればサンプル撮影をしていただけないでしょうか?


ちなみに、ラージで撮影した後、PC等で画像を小さくしてノイズ低減処理は
できますが、面倒なのでカメラで実現できたらと考えています。

書込番号:8812936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 17:53(1年以上前)

これは・・・・・
ソニータムロンコニカミノルタさんに聞くのが一番早いでしょうな。

書込番号:8813047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/20 18:10(1年以上前)

当機種

RAW

こんばんは。

参考になるかわかりませんが

書込番号:8813134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/20 18:13(1年以上前)

当機種
当機種

sRAW1

sRAW2

そしてSRAW1と2です。

撮影した物を、三枚とも縦横95%にリサイズしています。
参考になれば良いのですが。

書込番号:8813153

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/20 18:25(1年以上前)

RiToSaさん

DPPの輝度NRを変えて現像したJPEG画像を単純リサイズして比較してみました。
sRAWから現像したJPEG画像はDPPのNR4/20程度の画質とノイズ、ディティール感とも
同等でsRAWはRAWと言えども最初からNRが掛かっているみたいに感じています。
http://ts1000.s310.xrea.com/Save336/index.html

書込番号:8813205

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/20 22:49(1年以上前)

RiToSaさん

もしかしてJPEG撮りの事でしょうか。
ISO12800でLサイズとSサイズ撮り比べてみました。
両方とも「高感度撮影時のノイズ低減=標準」です。
Lサイズ、敢えてリサイズせずオリジナルファイルをアップしたので判断はお任せします。
http://ts1000.s310.xrea.com/Save341/index.html

書込番号:8814518

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/21 00:18(1年以上前)

実用の為のノイズ比較なら画像サイズを同じにする必要があるので、
この場合はラージをスモールに合わせて(縮小して)の比較ですね。

縮小するツールによって差が出るでしょうね。
ラージをノイズ低減して縮小した画像が自由が利くので最も低ノイズだと思います。

書込番号:8815058

ナイスクチコミ!1


スレ主 RiToSaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/21 09:49(1年以上前)

RiToSaです。

COB-HATECREWさん、ts1000さん、G55Lさん、
サンプルのご提供、および、いろいろとご説明ありがとうございます。

厳密に考えれば色々と考慮しないといけませんが、もともと私の考えは、
楽して低ノイズ撮影したい要望で、
 スモール(JPEG)撮影は、
 ラージ(JPEG)撮影したものを加重平均を使ったような画素数圧縮ソフトで画素数をへらしたものと
 同等になるのかなという疑問でした。

ts1000さんの2回目のサンプル[8814518]を、オリジナルサイズで比較する限りですと、
確かに輝点として目立つノイズ数が減っています。
スモールでは、RAWデータから画素数圧縮する時に、
ある程度平均化処理or何らかのノイズ除去処理をしているものと思います。
また、皆さんの投稿から、RAW, sRAW1, sRAW2で画質比較しているサイトが参考になると
気がつき、調べてみました。確かに系統だって調べているものがありました。例えば、
http://www.pbase.com/dtuason/50d_raw_vs_sraw1_vs_sraw2
です。22と24のオリジナルサイズで比較したところ、24のほうが、
やはり確かに白輝点として目立つノイズ数が減っています。

総合して考えると、カメラ内では、画素数圧縮のアルゴリズムとして、
圧縮側の1点は、もともとのRAWデータ中の1点をコピーしたものではなくて、
複数の点からデータを合成したもの、もしくは、何らかの低ノイズ化処理が
加わっているものと思われます。
(あってますでしょうか?)


また、スモールで撮影すること以上に、NRの設定の方が、ノイズ低減に
よく効くということが、ts1000さんの1回目のサンプル[8813205]を見て
わかりました。カメラ単体でどうにかするのでしたらNRの方がよっぽど
効果があるということですね。気になるディーテール損失も等倍でみない限り
では気になりません。

さらに、G55Lさんのおっしゃることももっともで、
低ノイズ化させるのでしたら、RAW−>PCで(自分の好みに合った)よいツールを
使って画素圧縮するのが一番でしょうね。ts1000さんの1回目のサンプル[8813205]
の現像方法による違いをみてもしかりです。
手間ひまかけろということですね。

COB-HATECREWさん、ts1000さん、G55Lさん、
一日でこんなにご回答いただきありがとうございました。
50Dの購入意欲がなえる方向にならなくてよかったです。

書込番号:8816307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました(早速質問です)

2008/12/18 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 kazuhskさん
クチコミ投稿数:14件

Lレンズと悩んだあげく、50Dをネットで購入し(EF50F1.4と共に)、本日到着しました。
部屋の中のものを試し撮りした程度ですが、液晶がびっくりするくらいきれいで、これだけでも、まずは大満足です。

2点、お尋ねがあります。
@ データがでかくなるので、ここぞというときにしかRawを使わなかったのですが、50Dには、sRAWがあるので、これを常用しようと思っています。よく、Raw+Jpegで撮っておくといいという記事を見かけますが、Rawと同時にJpegでも撮っておくことのメリットって、どういうところにあるのでしょうか。Rawで撮っておけば、Jpegの必要はないのかなと思いますが、どうなのでしょう。
A 50Dの液晶は、反射を防ぐコーティング(?)がしてあるとのことですが、保護フィルムを貼ってしまうと、効果が落ちるのでしょうか。液晶にキズがつくのが嫌いなので、これまでずっと保護フィルムを貼っていたのですが、50Dには貼らない方がよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8800776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2008/12/18 00:42(1年以上前)

kazuhskさん こんばんは。

まず、自分もRaw+Jpegで撮影していますが通常はJpegを使用しています。
露出を間違えたりプリントで大のばしをする時にRawから調整を行います。

保護フィルムのことですが詳しいことはわかりませんがレンズにつける
フィルターと一緒で保護フィルムを貼ると効果が落ちるかもしれません。
しかし傷のつく可能性もあるので貼っておくのが無難ではないでしょうか。

書込番号:8800896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/18 06:56(1年以上前)

RAW+JPEG
現像している余裕のない時には有効だと思います。
お友達にすぐに配布したい場合や写真にしたい場合。
あとはRAW現像したものとカメラから吐き出されたJPEGと比較できるメリットもあるかな

私はすぐに配布したり、写真にしたりしないのでRAWオンリーです。

書込番号:8801550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/18 07:24(1年以上前)

kazuhskさん

一時期sRAW + Jpeg(L)を使っていましたが、本当にすぐにデータを人に渡す必要性はほとんどなく、外付けHDDの低価格化もあり、今はRAW撮影 OR Jpegのみです。犬の写真を撮ることが多いのですが、走り回る犬はJpeg、落ち着いて取れる時はRAWにしています。2TBのHDD購入とRAWをお進めします。

書込番号:8801613

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2008/12/18 07:30(1年以上前)

私は、RAW+JPEG(L) にて記録しています。理由は、それぞれを別の目的で利用するためです。

RAW(自分用):こだわりの写真を人に見せるためには、加工の自由度が高いRAWデータを素材として利用しています。

JPEG(同居人用):家の中のLANにぶらさげた共用HDDにコピーして、同居人に撮影してきた写真を見せるために利用します。共用HDDを利用することで、同居人はその手元のパソコン、あるいはPS3につながったテレビ画面にて写真を閲覧できます。パソコンだけでしたらばRAWのままでも良いのですが、PS3はRAWに対応していません。かと言ってお気楽モードで見せる写真のために、RAW→JPEG変換の手間をかけるのは面倒なので、その辺の所はカメラにまかせています。

書込番号:8801623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/12/18 09:48(1年以上前)

> RAW + JPEG のメリット

RAW現像が必須ではなくなります。

ブログに載せたり、Lや2L程度にプリントする写真ならば、
RAWで撮るほどのクオリティは必要ないのでJPEGで十分。
でも、ホワイトバランスなどが微妙な場面ではRAWでも押さえておきたい。
例えばこんな風にRAWはあくまでも保険という考え方をするならば、
JPEGで満足できる撮影結果になっていればRAW現像の必要がないし、
そのRAWを保存しておく必要もない。


> 液晶保護フィルム

パナソニック電工製「ファインティアラ」を採用したエツミの液晶保護フィルムを使っています。
このフィルムは独自の反射防止層と世界トップレベルの摩耗耐性を謳っています。
1枚で1,500円くらいと、使い捨てと考えると少々お高いと思うのですが、
フィルムを貼る前よりも液晶は見やすくなっていますので納得しています。

書込番号:8802003

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuhskさん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/18 20:10(1年以上前)

みなさま
お返事ありがとうございます。
さっそくsRaw+Jpeg(L)で試し撮りし、現像してみました。あたり前のことですが、同じ画のファイルが3つできることになって、ごちゃごちゃしてしまうし、データも多くなるしで、ちょっと困ってしまいました。
これからいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:8804075

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuhskさん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/18 20:13(1年以上前)

こんもりさん

>パナソニック電工製「ファインティアラ」を採用したエツミの液晶保護フィルム

前のカメラ(X2)で使ってました。きれいですよね。確かに少し高めですけど。使うとしたら、これにしたいと思っています。

書込番号:8804084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/12/18 21:12(1年以上前)

私はどちらか一つにしています。

スナップはJpeg、風景の本気撮りや夜景はRAWを使っています。両方保存するメリットは感じません。

保護シートは使っていますが、きれいですよ。

書込番号:8804382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2008/12/21 01:16(1年以上前)

kazuhskさん、こんばんは。
私は、基本はJPEGでココ一発や不安がある場合はJPEG+RAWで
撮影しています。
特に、50Dに機材変更してからはその傾向が強くなりました。
理由としては、DATAの重さと管理が面倒なことでしょうか?
それと、50Dはモニターで確認した画像とPCで確認した画像の差が
少ないので その場で確認して満足できないor不安があればRAWで
押さえておくようにしています。
あと、JPEG+RAWで撮る理由としては比較対象としてJPEGが欲しい
からです。
RAWで調整しているときに目安になりますからね。
フィルムについては、使用していません。
反射防止のコーティングがしてあり非常に見やすいのでフィルムを貼ると
影響あるかな?と考えているからです。
ただ、こんもりさんが使ってみえるフィルムは非常に興味がありますね。
一度使ってみようかな?って考えてます。

書込番号:8815392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者な質問でスレ違いかもしれませんが

2008/12/20 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:6件

もし、ご存知な方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、、、

先日、18-200キットを購入しました。
会社のキャノンユーザー仲間にお披露目をした際に、このレンズに興味を持った同僚がいたので、お互いのレンズを交換して試し撮りをしました。

その際、気になったのですが、借りたレンズは「 EF55-200mm F4.5-5.6 U USM」だったのですが、同じ200mmでもこちら「 EF55-200mm」の方がより寄れるのですが、これはレンズか本体の初期不良とかだったりするのでしょうか?

また、「EF-S18-200」のレンズをつけたときは「135」mm付近で撮っても「200」mm付近で撮ってもさほど変わらないような気がします。
こういうものなんでしょうか?

書込番号:8814731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/20 23:33(1年以上前)

18-00mm=最大撮影倍率 0.24 倍

55-200mm=最大撮影倍率 0.21 倍

※いずれも200mm時

わずかですが、この差だと思います。

書込番号:8814801

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/20 23:35(1年以上前)

ぐるぐる2.0さん

画角は無限遠で定義されていますが近場のものだとレンズ構造で変わって来ます。
特に高倍率ズーム+インナーフォーカスのものは近場の画角が広くなりやすいようです。
従って故障ではありません。
以前、SIGMAの高倍率ズームで同じような事があったので比較試写した事があります。
http://ts1000.s310.xrea.com/save163/index01.html

書込番号:8814808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/20 23:36(1年以上前)

あらら! やってしまいましたね。失礼! m(_ _)m

>18-00mm=最大撮影倍率 0.24 倍
→18-200mm=最大撮影倍率 0.24 倍



書込番号:8814815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/12/20 23:39(1年以上前)

ぐるぐる2.0さん こんばんわ。

EF55-200F4.5-5.6USMより寄れるのであれば良しとしましょう。
カタログ上、EF-S18-200の最接近距離は45cm、EF55-200は120cmだからかと推測します。

書込番号:8814835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/12/21 00:41(1年以上前)

>マリンスノウさん
早速のご回答ありがとうございます。
同じ200mmのレンズでも微妙に違うんですね。。。 勉強になりました。

ん?
>18-200mm=最大撮影倍率 0.24 倍
>55-200mm=最大撮影倍率 0.21 倍

ということは、18-200mmの方が寄れるハズ、ということであってます?
自分が試したときは55-200mmの方が寄れたので、、、逆ですね。。


>ts1000さん
ご回答ありがとうございます。
写真拝見させていただきました。
自分のときもまさにこんな感じで近距離で撮りました。
改めて見てみるとかなり違うもんですね。。


>ベジタンVさん
ご回答ありがとうございます。

>EF55-200F4.5-5.6USMより寄れるのであれば良しとしましょう。

書き方が下手でごめんなさい。
「EF-S18-200」< 「EF55-200」
と EOS 50Dのキットレンズの方が小さかったので、不良なのかと思ってしまいました。
ベジタンVさんのおっしゃる通り、「EF-S18-200」の方が寄れるのであればよかったのですが、
同じ200mmなのになんだか負けた気がして^^;

書込番号:8815214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 異音?

2008/12/20 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 pleasurismさん
クチコミ投稿数:3件

先日50Dを購入致しました。
早速箱から取り出してみると、妙な音が聞こえます。
傾ける度に「かちゃっ」って感じの小さな音です。

取説のP199には
「内蔵ストロボを上げるための機構がわずかに動くため〜」
とありますが、他に所有している10Dや30Dでは同様の音はしませんでした。
(念のため30Dの取説を確認しましたが、同様の記載はありませんでした)

こんなものですかね?

ちょっと不安です。

書込番号:8813294

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/20 18:50(1年以上前)

当方の30Dでも小さな音でカチャカチャ鳴りますよ?
言われてみればという程度ですが・・
50Dのはそんなに目立つ音なのですか??

書込番号:8813317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/12/20 18:51(1年以上前)


 
pleasurismさん、こんにちは。

私は40Dですが、同じようにカチャカチャ音はします。
初めは気になってましたが、今は気になりません。

因みに、ポップアップするとこのカチャカチャ音はしなくなります。
 
 

書込番号:8813325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 ヘタ写真と独り言 

2008/12/20 19:57(1年以上前)

内蔵フラッシュ機構のガタか、カメラの縦横を検知するセンサーの音じゃないかなあと。
40Dでも同じ音がしますよ。

書込番号:8813610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 20:03(1年以上前)

私も40Dですが、確かにかちゃかちゃと音がしますね。
言われるまで気づいていませんでした(笑)
私の40Dは今までノートラブルです〜

書込番号:8813642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/20 21:00(1年以上前)

pleasurismさん
はじめまして。50Dは持っていませんが、皆さんのコメントを読んで私の40Dで試してみました。
確かに耳元でカメラを振るとカチャっと音がしますね。40Dを購入してほぼ一年、私自身はこのスレを読んで始めて気付きました。
傾けるたびに音がはっきりと聞こえるなら他の個体で試した方が良いかもしれませんね。
同じ程度の音であればこんな物と納得して、違う場合はメーカー点検をした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:8813911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/20 21:05(1年以上前)

こんばんは。

このクチコミを見て自分の50Dで試してみると、確かに音がするようです。

でもまあ、今のところトラブルは全くありませんし、気にするほどでは無いのではと思います。

書込番号:8813936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/20 21:07(1年以上前)

私の10Dも40Dもかすかですが音は聞こえます。

今比べると10Dの方がほんのちょっとだけ大きいかな。
でも音の大きさは固体差があるのかもしれません

書込番号:8813942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/20 22:54(1年以上前)

別機種

シルバーのパーツ

僕のも傾けると音がします。
ストロボを開けたところにシルバーのパーツがあって、
ストロボを少し閉めてパーツを触ってみると遊びがあるようです。
これがカチャカチャいってるんですね。

書込番号:8814550

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasurismさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/20 23:15(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。

>manamonさん
再度確認してみました。30Dでもかすかに音が聞こえました(^-^;
今までまったく意識してませんでしたので、かなり小さい音です。
ただ50Dはちょっと大きめの音でした。

>鉄道写会人さん
やはり同じような音がするんですね。ちょっと安心しました。

>物欲鎌足さん
30Dと比較した場合ですと、ちょっと音が大きめなのですが個体差なのかもですね。
皆さん、同様みたいでほっとしてます。

>日々の旅さん
お店とかだと気づかない音ですよね(^-^;
今まで10D→30Dと使用してきましたが、私もノントラブルです(^^)

>本城rikimaruさん
私も初めて聞いた音でした。30Dではまったく気づきませんでしたが、静かな場所で
改めて確認してみるとかすかに音が聞こえました。
50Dはこれより大きめの音でしたが、他の個体も試してみますね。
(とは言ってもうるさいお店だとわからないかな〜)
今度銀座に行く機会があるときには、サービスにも聞いてみますね。

>COB-HATECREWさん
以前の機種では全く気づかない音でしたが、箱から出してすぐに気づいた音でしたので
ちょっと不安になりました(^-^;
しかし皆さん、同じような感じみたいですので安心しました。

>Frank.Flankerさん
うちの10Dでは全く音はしませんでした。
個体差ありそうですね〜。もう気にしないようにします(笑

>くすのきともさん
わざわざ写真入りの解説ありがとうございます(^^)
音の大きさは個体差ありそうですが、特段撮影には影響ないと思いますので
気にしないようにします(^-^;

みなさま、同じような音がするとのことで安心しました。
ありがとうございました!

書込番号:8814674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

このボディに適当なズームは?

2008/12/15 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:902件

50Dのボディだけ購入しました。レンズは、
デジカメにするまえに購入したフィルムカメラの
Kissに付いていた標準ズームレンズと、買い足した
75-300mmのズームです。

やはり手ぶれ補正が無いので、手ぶれ補正のある
以下のようなレンズが欲しいと思っています。

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

実際に、試してみると、いつもフラフラしていた
ファインダーがピタッと止まるので これはいい
と感じています。

さて、上記レンズは高いので、サードパティで
同じ位の倍率のレンズ(手ぶれ補正あり)は
ありますでしょうか? まぁ、あまり価格が
変わらないのであれば、純正にしますが..
どうでしょうか?

書込番号:8789110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/15 20:34(1年以上前)

さとし1232さん、こんばんは。

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISはKDNに付けて使っています。
KDNだとバランスが悪くて少々重く感じますが、50Dだったらバランスがいいのではと思います。
とにかく速いです。
ほとんどピタリと合います。
ISの効きもかなりのものです。
純正ならではのマッチングなのでしょう。
当面はこれ1本で何でも逝けます。

これが一番幸せになれると思います。
問題は価格だけですね(>_<)

書込番号:8789194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/15 20:47(1年以上前)

別機種

こんにちは。
シグマの18−200OSレンズ内手ぶれ補正付
カメラのキタムラで、49800円でした。
私は、EOS 50Dに、シグマをつけています。

書込番号:8789263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/15 21:07(1年以上前)

キャノンの超音波モーターとかに、こだわらなければ、シグマで良いですよ。
作動音はかなりしますが、連射にも、しっかり対応してくれます。

書込番号:8789387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/15 21:45(1年以上前)

弱気なオフローダーさん、こんばんは
50D+シグマもバランスが良くてカッコいいですね。

純正は超音波じゃないですよ〜、でも・・・速い(*^^)v
KDNでさえこうなんだから、50Dだとどうなるんだろうか?
もっと速くて正確なんだろうな。

と言う事は価格差は約15,000円位ですね。
ここをど考えるかがに選択の鍵がありそうですね。

スレ主さん、どうでしょうか?

書込番号:8789633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2008/12/15 21:54(1年以上前)

スレ主です。皆さんお世話になっております。

>純正は超音波じゃないですよ〜、でも・・・速い(*^^)v

演奏会などで撮影することが多いので、
静音は必須条件です。でも、純正でも
超音波ではないということは、シグマでも
同じ程度の作動音なのでしょうか?

価格差は約15,000円位で
同じ程度の作動音で、シャッターを
押すまでのラグタイムが同じであれば
シグマにしたいと思いますが
どうでしょうか?

書込番号:8789701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/15 22:22(1年以上前)

音とスピードですか?

お店で比べた時はスピードのことばかり考えていたので・・・
音の比較の記憶が無い!
これはご自身で比較確認されるしかないですね。

スピードはどっこいどっこいではないです。
圧倒的に違います。
暗ければその差はもっとでます。
わざと暗いところを試したら行ったり来たりで合焦しないこともありました。

純正は大きなお寺の本堂のろうそくだけのような所でも一発でした。
仮に同じ音の大きさだとしても、一瞬で決まるからこの方が結果として周りに音の迷惑を掛けないのでは無いでしょうか?
演奏会場は明るいときばかりじゃないですよね。
それに演奏会などでは撮影位置が殆ど決まっているでしょうから、合焦の為に大きく動く事も無いでしょうから・・・音は一瞬「ジッ」て言う程度です。

そうそう、今手持ちの他の超音波と比較してみましたが・・・
そんなに音が大きい、と言うイメージは無いと思います。

本レス、全て主観です。

書込番号:8789908

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/15 23:44(1年以上前)

さとし1232さん

私は
Tamron18-200mm
SIGMA18-200mm
SIGMA18-200mmOS
Tamron18-250mm
と高倍率ズーム遍歴を重ねようやく「50D 18-200キット」で満足出来る高倍率ズームに出会えました。
貴殿の場合キットレンズを後から買うのは割高になり買いにくいでしょうが今回レンズメーカー製を買うとますます遠回りするような気がします。
もっとも掲示板での相談と言うのは要求されるレベルが分からないのでSIGMAで満足だったと言うケースもあるかも知れませんので答える方も難しいのです。

書込番号:8790569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/16 07:36(1年以上前)

あかかねさん
そうでした。レンズキットの18−200は、超音波モーターは付いてませんが、意外にAFが速いですよね。以前ためしてきました。
私が、50Dにシグマを付けたきっかけは、当時40Dを使用していたとき、高倍率レンズがキャノンになくて、(確か、、、)それでシグマを買ったんです。
そのころは、サッカースポーツ少年団の写真をよく撮っていました。流れ撮影も問題ありませんでした。40Dからの買い換えで、その流れで50Dにシグマと、なったわけです。
作動音は、ギュィーコ・ギュィーコってかんじかな。個人的には機械っぽくて好きです。
ターミネーターが動く感じです

書込番号:8791674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/12/16 07:45(1年以上前)

不思議にタムロン18-270VCの名前が出てきませんが、手振れ補正(VC)の威力ではピカ一、描写は高倍率ではトップクラス、テレ端のAFがちょい遅なのが玉に傷ってレンズですが、タムロンは高倍率のパイオニアだけになかなかエポックメイキングないけてるレンズだと思いますよ。

書込番号:8791692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/16 08:08(1年以上前)

小鳥さん

そうでした。タムロンありましたね。
っていうか、私、5Dmk2とタムロンA20の組み合わせでつかってます。
VCは、安定していて信頼できますね。
スレ主様へ A20詳細 : 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC
カメラのキタムラ価格 59500円
三つ星カメラ価格 54500円 でした。

書込番号:8791739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/16 08:09(1年以上前)

でも、18−270VCのほうが、APSサイズにぴったりですね。
ぼくのは、フルサイズようでした。

書込番号:8791741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2008/12/16 13:15(1年以上前)

スレ主です。皆さんいろいろと教えて頂いてありがとうございます。
とても参考になります。

さて、現在28-80mmと75-300mmを交互に使っているのですが
これらを売り払ってEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS1本にしても
問題ないでしょうか? 望遠は300mmも必要ないことが多いです。

書込番号:8792600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/12/16 13:31(1年以上前)

いやぁもったいないですね。
シグマの18-125OS HSMを追加購入されては如何ですか?

価格もEF-S18-200の約半額くらいで押さえられそうですし。

書込番号:8792645

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/16 14:01(1年以上前)

さとし1232さん

お手持ちのレンズ、売却しても幾らにもならないとは思いますが
1,EF28-80mm:APS-Cでは広角側不足
2,EF75-300mm:AF超遅く手ブレ補正無し。
なので使い勝手が悪く中古市場での需要も少なく仕方ないと思います。
またSIGMA18-125mmOSを買い足しても一本で済まないしEF75-300mmを併用しても手ブレ補正ついていないのでいずれIS付き望遠ズームへの買い換えが必要になるような気がします。

書込番号:8792732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/16 14:35(1年以上前)

迷われているのならタムロン18-270VCにされとけば、後悔しないと思いますが。
高倍率ズームのなかでも特に高倍率ですが、画質は他の方もおっしゃっていますように高倍率ズームの中でもトップクラスです。
レンズ内蔵手ぶれ補正の効果はキャノン純正やシグマなどよりはるかに強力です。
レンズ交換無しで、35ミリ換算28ミリから430ミリの画角が写せる便利さは何物にも変えがたいものがありますよ。
タムロン18-270VC1本あればキットレンズは必要ないと思います。
あとは明るい単焦点レンズで低価格なものがキャノンにはあるので、そんなレンズを買い足されて撮影を楽しまれたら良いのではないでしょうか。




書込番号:8792830

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/16 15:07(1年以上前)

私もTamronファンで
19-35mm
24-135mm
28-200mm
28-300mm
28-75mmF2.8
180mmマクロ
18-200mm
18-250mm
など使って来ましたし現在も28-75mmF2.8と180mmマクロは愛用しています。
と言う事もあり純正EF-S18-200mmISを持っていながらTamron18-270mmVCにも興味を持ち過日あるカメラ店でデモ用を試写させて貰いました。
その結果なのですが広角端、絞りF8にもかかわらず左側がかなりの片ボケでした。
その個体だけかも知れませんしメーカーで調整可能なのかも知れませんがちょっと購入意欲をそがれました。
私の場合は全紙に伸ばす事もあるので片ボケや周辺流れを嫌いますがSIGMA18-200mmも中間域の片ボケが不満でした。
レンズメーカー製は当たり外れと言うかこの辺が心配なところです。

書込番号:8792904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/16 19:41(1年以上前)

さとし1232さん こんばんは。

>以下のようなレンズが欲しいと思っています。
>EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

 であれば、素直にそれを買われてはどうでしょうか?
 すばやいAF、強力なIS、50Dにぴったりのデザイン
 価格に見合った性能だと感じておりますので。。
(レンズメーカーにも魅力的なレンズはいっぱいありますね。
 とりあえずシグマ30mmF1.4、欲しいです。)

書込番号:8793869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2008/12/19 14:26(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。先ほどタムロン/シグマ/純正の
レンズを実際に触って撮影してきました。

タムロン:手ぶれ補正は純正より上(すごい)。作動音も純正より静か。ピントがあう速度は
純正の方が上。画質もよい。ただ、おおぼけ状態からピントが合うときに
探す動作が結構気になった。純正ではそれが、無いので素晴らしい。
寺院の中でロウソクを撮るときには問題になるかも知れないが、
大抵寺院の中は撮影禁止なので特に問題になることもないかもしれない(笑)。

シグマ:手ぶれ補正は、最下位。一瞬ONになっているかどうかを確認してしまった。
作動音は、結構ある。ピントの速さも最下位だが、まぁ動き物を撮らなければ
問題はない。画質は、大きく伸ばすと若干あまいところがある。価格と同等?

純正:やはり価格だけのことはある。ただ、200mmなのでタムロンの270mmは
捨てがたい。いままで300mを利用していたので、やはりタムロンか?

こんなところです。まだ購入していません。


書込番号:8807493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/12/19 15:18(1年以上前)

レビュー有難うございますm(__)m

雑誌とかでもまだ比較が無いので大変参考になりました。

今タムロンでキャッシュバックやっていることがまた後押しになりそうですね(^^)v

書込番号:8807622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/19 15:36(1年以上前)

お〜ぉ、具体的に一歩前進ですね。
こうなると・・・+70mmをどう捕らえるか、ですね。
純正(迷いが無いが200mm) VS タム(+70のアドバンテージで270)

どっちにしようか?
などと、ゆっくり悩んで楽しんでください。

追伸:そのお寺は「フラッシュ禁止」とだけありました マル

書込番号:8807674

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/12/19 23:30(1年以上前)

18−200mmを推しておきます。
SIGMA18−125mmOS
TAMRON18−270mmVC
EF−S18−200ISとたどってきましたが
50Dのレスポンスを生かすならTAMRONははずれます。
VCもファインダーをのぞいた感じはかなり効いてる感じはありますが
ISと同等です。
日中、風景を中心にシームレスにいくならTAMRONが一等楽しかったです。
ただ、暗がり、室内、夕方、距離感の変動の激しい動体撮影となると2重人格のように変貌します。
価格が気にならなければ行ってしまいましょう。
使ってみれば価格相応だと思うと思いますが。実際に使い比べないと納得できないとは思います。

書込番号:8809648

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/12/19 23:57(1年以上前)

追伸ですが、
300mm付近をきにされてますが、
私ならF値の一段明るい18−200mmで手ブレなしで撮影してトリミングでOKです。
TAMRONの270はあくまで18mmスタートレンズの270mm画質で、75−300レンズあたりを見慣れている方が画質に着目される場合は落胆されると思います。

書込番号:8809815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/20 00:01(1年以上前)

あば〜 さんのご意見を120%ご支持します。
「経験者は語る」です。
予算が許す限り純正へ。
これが間違いないです。

どうしても予算が足りないなら・・・
貯金しながらもう少し待つか。
タムで妥協(諦めるか)するか。
二者択一です。




書込番号:8809838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2008/12/20 08:50(1年以上前)

純正レンズの情報どうもありがとうございました。

1つご相談なのですが、私が撮る被写体は
演奏会の出演者です。もちろん、主催者から
依頼されて撮っています。

以下に過去の写真のデータを挙げますので
この環境でのご意見を頂けたらと思います。

ちなみに、被写体までの距離はあまり
変動しませんので75-300でもピントが
もっと早くあったらいいのにと思ったことは
ありません。タムロンの場合、下記の明るさで
前のレンズよりさらにピントを探すような動作
になるのでしょうか?

−−−−−−−−
f/5.6
1/60
iso800
300mm


f/5
1/125
iso-800
50mm

f/5
1/160
iso-800
140mm

f/5
1/200
iso-800
150mm
−−−−−−−−−−−


書込番号:8810962

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/12/20 10:31(1年以上前)

距離感の変動が激しい時以外はAF速度は気にならないと思います。

ただ、ひとつ気をつけておきたいのは

多くの場合ライブビュー撮影時AFが機能しませんでした。
個体差とも故障とも考えられず。
TAMRONは撮影条件が少し厳しくなると性格が変貌します。
ライブビューに制限が相当出ることは覚悟されたほうがよいかと思います。

書込番号:8811294

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/20 11:08(1年以上前)

さとし1232さん

300mmに拘るならいっそEF70-300mmISの方が良いかも知れません。
下記は私の試写ですがISは強力だしAF性能も75-300から大改善しています。
http://ts1000.s310.xrea.com/save184/index01.html

PS
ニックネーム変えました。

書込番号:8811422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:902件

2008/12/20 12:05(1年以上前)

あば〜さん

いつも情報ありがとうございます。
あの程度の明るさがあれば、焦点は大丈夫という
ことで安心しました。

ライブビューですが、電池がすぐに
なくなるので殆ど使いません。

−−−
ts1000さん

EF70-300mmISも考えたのですが、
舞台全体を撮ることもあり広角も必要です。
レンズ交換をしていると、落としそうなので
今回の購入の動機になっています。

書込番号:8811669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

画素の違いによるノイズの出具合は?

2008/12/17 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:327件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 G9の軌跡 

今日、50D購入しました、こんばんわ。

私は室内撮影がほとんどで、いつもノイズを気にしながら撮影しています。
そこで気になったのですが、1510万画素と380万画素で切り替えて同じシーンを撮影した時、画素によってノイズの出具合は変わるものなのでしょうか?

50DにはスモールRAWでの記録が出来るようになってますので、1510万画素のRAWより現像時に時間のかからない380万画素RAWを使っていきたいと思っています。
しかしノイズがひどくなってしまってはいけませんので、どのようなものかと思いまして・・。
また、RAWではなくJPEGではどのような違いが出るかも気になります。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8798463

ナイスクチコミ!0


返信する
eikakuさん
クチコミ投稿数:17件

2008/12/17 17:37(1年以上前)

50Dは持ってませんが、画像サイズを小さくしたほうが目立たないというのが一般的だと思います。ノイズに関しては、どこまで許容できるかという意味でご自身で確認されるのが一番と思います。実験されて画像を載せて頂ければここを見ている人の参考になると思うので宜しくお願いします。

書込番号:8798535

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/12/17 17:45(1年以上前)

基本的に画素数の小さいほうがノイズは少なくなりますが、解像度も悪くなります。
この辺りは使い分ける方が良いように思えます。画素数が少なくても高ISOになるとノイズは増えます。

eikakuさんのおっしゃるように個人で許容範囲が変わると思いますので、いろいろと撮られて、自分で納得のできる設定を探す方がいいでしょうね。

書込番号:8798564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 G9の軌跡 

2008/12/18 04:59(1年以上前)

eikakuさん、Kazuki__Sさん ご返信ありがとうございます。

とりあえず今週末から制式投入しなければならず、自身で試写、検証する猶予がありませんが、作動チェックもかねてバシャバシャ適当に撮って見たのですが、ノイズ的にはISO800が十分使えそうで、フラシュの出番を少なく出来そうです。

従来機は画素数が1000万位でしたので迷わず最高画素で撮っていましたので画素を落として撮る考えはありませんでしたが、50Dの1500万には正直面食らいました・・。
パソコンの性能上、現像に時間かかって大変です。
スモールRAWとラージRAWの画質の違いは今後の課題としていきたいと思います。m(__)m

書込番号:8801438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 G9の軌跡 

2008/12/19 14:29(1年以上前)

もう少し使ってみました。
通常RAW(15M)、SRAW1(7.1M)、SRAW2(3.8M)の3枚をISO800で画素だけ変更して撮ってみました。

DDPで現像しましたが、SRAWの2枚はノイズリダクションの調整に制限があるようで、未調整だと通常RAWを凌ぐノイズの少なさでした。だぶん自動調整が働いているいるのだと思います。
通常RAWは自動調整が入っていない分始めはノイジーでも、手動で輝度ノイズ緩和を5ポイント入れれば、画質が軟調気味になりますが、かなり拡大してもノイズらしいノイズはほぼ消えています。

感想としましては、作品作りではやはり通常RAWしかないと思いました。
KissDXも使ってますが、暗所では絶対50Dを持って行きたいです。
記録撮影くらいならSRAW2でも満足できるくらいで個人的に不満はありません。
でもやっぱりノイズにこだわれば通常RAWかな・・。
パソコンの見直しを考えさせられました。

書込番号:8807499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング