EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 21 | 2008年12月11日 22:04 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年12月11日 21:50 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2008年12月11日 20:58 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月11日 00:23 |
![]() |
3 | 14 | 2008年12月10日 21:01 |
![]() |
3 | 6 | 2008年12月10日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在、キヤノンのコンデジを使っていますが、
コンデジではもの足りなくなってきたため、
デジイチへのステップアップを考えています。
キヤノンの絵が好きなので、
店頭やカタログ、それにネットやここのカキコミを見て
50Dを購入しようかと思っています。
しかし、ネットやここのカキコミをいろいろ見ていると、
次のようなことが書かれていて、購入をためらっています。
・1500万という高画素機なので手ブレしやすい。
・JPEGではRAWに比べて綺麗な画像は出てこない。
以上のことを考えると、50Dは止めて、
画素数の少ない40Dにしようかとも考えています。
被写体は、家族、風景、ポートレイトなど何でも撮ります。
室内と室外の撮影頻度は半々です。
また、不精なので,RAWはほとんど使わず、
JPEGで撮るつもりでいます。
それと、レンズはタムロンの17−50か、
奮発してキャノンの17−40Lの購入を考えています。
初心者でも50Dを使いこなせるでしょうか?
それとも、40Dにしておいた方が良いでしょうか?
0点

こんばんは
50Dでもなんら問題無いと思います
多少お勉強した方がより楽しめますが・・・
>また、不精なので,RAWはほとんど使わず、
JPEGで撮るつもりでいます
とか言いながらのめり込んでRAW撮り専門になった
初心者の方を数名知ってます・・私も無精者です(笑
レンズは17-40F4Lも良いレンズですが
APS-Cの50DならEF-S17-50F2.8ISも良いと思います
書込番号:8763864
0点

私は40D〜50Dです。50Dで問題ないと思いますよ。50Dの方がISOオートの範囲が広くて使いやすいです。
Jpeg主体なら、通常の条件でしたらNRをオフにしておけばいい画質が得られると思います。
本気撮りの時は、やっぱりRAWがいいですね。大して面倒ではありません。
書込番号:8763928
0点

>・1500万という高画素機なので手ブレしやすい。
手ぶれしやすいのではなく、目立ちやすいのだと思います。
等倍拡大しなければ、高画素でも手ぶれは目立ちませんよ。
書込番号:8763951
0点

>1500万という高画素機なので手ブレしやすい。
合ってるとも言えなければ間違ってるとも言えませんね〜。
「より拡大されるため等倍で見れば同じようにぶれていても目立ちやすい」というのが正しいでしょうね。
ということは鑑賞するサイズが同じであればそんなに変わらないとも言えます。
>JPEGではRAWに比べて綺麗な画像は出てこない。
厳密に言えばそうなんでしょうけど、RAWの情報を100%出せるプリント技術が無いので結局変わらないです。
RAWで撮影しても結局最後はJPGにしてプリントすることが殆どですから。
「RAWなら後から簡単に自分好みに調整できる」ぐらいの認識でいいでしょう。
>初心者でも50Dを使いこなせるでしょうか?
カメラやレンズは家電製品ではなく絵筆や絵の具なんです。
キスFでもX2でも"使いこなす"レベルになるにはそれなりの勉強も練習も感性も要ります。
でも、一般的にいう「綺麗な写真」ならカメラ任せで簡単に撮れますよ。
「難しい」のではなくて、「奥が深い」んだと考えて下さい
書込番号:8764014
3点

こんばんは。
>1500万という高画素機なので手ブレしやすい。
確かに手ブレにはシビアだと感じます。IS付きレンズだからといって日中ISO100でざっくり撮ったら手ブレ(ピンが甘い)しました。
しっかりホールディング&カメラ設定すれば問題はないのでしょうが以外と手ブレに敏感ですね。(詳細に表現されてしまう。)
正確に言えばP50_1.4さんの仰る通りです。
使いこなしは慣れなので大丈夫ですよ♪
レンズですが、40Dor50Dなら純製のEF-S17-55 F2.8 IS USMが写りも良くお勧めです。
書込番号:8764022
0点

こんばんわ
私は過去にこちらの板で、諸先輩の50Dの作例を拝見させていただいた
限りでは大変美しいと思いました。
jpeg撮って出しとRAW現像のjpegは比較しちゃだめだと思います。
立体感や階調表現力が違うので・・・。
でもjpegでもきれいに撮れると思いますよ。
あとはきれいに撮りたいなぁという気持ちが強ければ、次第にカメラを自在に
操れるようになり、技術も向上していい写真が撮れるようになるのではないかと
考えています。
私も全くの初心者で参考にならないかと思いますが、過去にこんなお言葉を
いただいたので、ご紹介します。
「最初はみんな初心者だから、あまりそのことを気にしなくていいのでは?」
書込番号:8764219
0点

連投失礼します。
>・1500万という高画素機なので手ブレしやすい。
出てくる画がシビアなので、ミスに気づきやすくなり自分の写真を
客観視しやすくなり技術を磨きやすい。
>・JPEGではRAWに比べて綺麗な画像は出てこない。
画像が軽いのでがんがん撮影→カメラの癖をつかむ・技術を磨く→
ぱっと見て露出・絞り・シャッタースピードを判断できる→
きっとすごい写真をjpegで撮れるようになる
っていうのはあまりにも安易でしょうか?
書込番号:8764283
1点

ヒューガルデン・ホワイトさん、こんばんは。
50Dは、初心者にもとっても優しいカメラだと思いますよ。
皆さんがおっしゃるように、手振れについても等倍で見て解かるってことで
普通にL版や2L版にプリントしても解かりません。
レンズも、予算に余裕があればLレンズ買っても良いと思いますが
タムロンA16も良いレンズですよ。(私は愛用しています。)
Lレンズ買う代わりに他のレンズバリエーションを増やすのも
一眼の楽しみ方の一つかと思います。
それと、JPEGの画質ですが 私の場合はEOS Kiss Digital Nからの
乗り換えでしたので充分満足できましたよ。
(RAWで現像すると更に満足!って感じでしょうか)
コンデジからのステップアップからだと、JPEGでも充分満足できると
思いますよ。
書込番号:8764312
0点

ヒューガルデン・ホワイトさん こんばんわ。
初めての一眼であっても50Dに興味があれば、問題なく扱えると思いますよ。
>以上のことを考えると、50Dは止めて、
>画素数の少ない40Dにしようかとも考えています。
本体を40Dに抑えれば、差額をEF17-40F4Lの資金に回せるので良い考えかも知れません。
書込番号:8764331
0点

スレ主様 横レス失礼します。
walk to workさん こんばんは。
>っていうのはあまりにも安易でしょうか?
とんでもございませんよ!正におっしゃる通りです。
Good Advice です♪
書込番号:8764424
0点

こんなに短時間の間に、多くの返事を頂いて、非常に感激です。
rifureinさん
>50Dでもなんら問題無いと思います
心強いお言葉、本当に有難うございます。
>私も無精者です(笑
私の方の無精は相当なものです。
仕事が忙しいというのもありますが、
コンデジで何百枚も写真を撮ってきても、
PCに取り込むのは何日も経ってからというのはざらです。
どうやら、写真を見るのも好きですが、
それ以上にシャッターを切ること自体が好きなようです。
それでも、少しでも綺麗な写真が撮れればと思っています。
>APS-Cの50DならEF-S17-50F2.8ISも良いと思います
EF−S17−50は、画質ではAPS−C最強と聞きますね。
でも、可能ならば、いつかはフルサイズも使ってみたいと
思っているので、どうせ高価なレンズを買うのなら、
フルサイズでも使えるものにしておいた方が得かなって思ってます。
(なんとなく、フルサイズは夢に終わるような気もしますが。)
torotorotororiさん
>私は40D〜50Dです。50Dで問題ないと思いますよ。
背中を押していただき有難うございます。
40Dと50Dの両方をお使いの方に
このように言っていただけると心強いです。
>Jpeg主体なら、通常の条件でしたら
>NRをオフにしておけばいい画質が得られると思います。
ここのカキコミだったか、他のサイトだったか忘れましたが、
NRをオフにしておいても、若干のノイズリダクションが
かかるというカキコミを見たような記憶がありますが、
そのようなことはありませんか?
>本気撮りの時は、やっぱりRAWがいいですね。
>大して面倒ではありません。
経験の無い者には、相当、敷居が高そうな・・・。
勘違いかもしれませんが、1枚1枚設定しながら現像するのは、
かなりの労力が必要なのではと感じています。
P50_1.4さん
どうも有難うございます。
>手ぶれしやすいのではなく、目立ちやすいのだと思います。
手ブレしやすいのではなく、目立つだけなんですね。
今、800万画素のコンデジ(パワーショットA720IS)を
使ってるんですが、これが1500万画素の50Dになると、
手ブレの危険性も倍になるのかと思い違いしていました。
>等倍拡大しなければ、高画素でも手ぶれは目立ちませんよ。
いつも撮った写真を拡大して見て、
上手く撮れたとか撮れなかったとか、一喜一憂してます。
恥ずかしながら、素人の浅はかさですね。
りゅう@airborneさん
どうも有難うございます。
>「より拡大されるため等倍で見れば同じように
>ぶれていても目立ちやすい」というのが正しいでしょうね。
>ということは鑑賞するサイズが同じであれば
>そんなに変わらないとも言えます。
P50_1.4さんも言われていますが、目立つということなんですね。
どうやら、50Dというカメラは「上手い人が撮ればよりキレイに、
そうでない人もそれなりに」撮れるカメラだというふうに
思えてきました。
>「難しい」のではなくて、「奥が深い」んだと考えて下さい
デジイチは、相当、奥が深いんでしょうね。
私なんて、今使っているコンデジですら、ついこの間まで、
連射ができるなんて知らなかったくらいですから。
anakin1973さん
どうも有難うございます。
>確かに手ブレにはシビアだと感じます。
>しっかりホールディング&カメラ設定すれば
>問題はないのでしょうが以外と手ブレに敏感ですね。
>(詳細に表現されてしまう。)
>使いこなしは慣れなので大丈夫ですよ♪
やはりシビア(目立つ)なんですね。
ハードルはかなり高そうですが、
50Dで良い写真が撮れるように頑張りたいと思います。
まずは、ホールディングの練習からですね。
皆さんのおかげで、決心がつきました。
ボーナスシーズンの影響なのか、50Dの価格も、
一時に比べ若干上がり気味のような感じもしますが、
欲しい時が買い時ということで、今週末に購入しようと思います。
皆さん、どうも有難うございました。
書込番号:8764739
0点

こんばんにゃ。はじめまして!!
ぜんぜん大丈夫です!!いっちゃってください!!50D (^^)
5DUでもいいくらいだけど、まずは簡単なのからなれてステップアップ!!!(^^)
レンズは便利な標準ズームもいいけど、50mm1.8Uを迷わず購入すること!!
8500円程度で始められる純正レンズが一押し!! 2万シャッターくらいまでは1本でもいいと思うけど、少しなれてきたら、次はF2.8の標準ズーム!!!
メーカーは対応していれば何処でもいいけども、どんな写真をメインにおきたいかで考えれば、3万程度から18万レベルまで幅広く選択はできます。風景メインならなるべく広角 ポートレートメインなら24〜70mmくらいが使いやすいかな。
50Dが高いと感じるなら40D でもここは最新デジタル機種50Dできまりでしょう!!
あまり夢中にあると、レンズ沼って沼があって・・・足を踏み入れたら・・・キャー!!!!貯金が0!!!!なんてことも!!!(笑)
書込番号:8765053
0点

○スレ主さま こんばんわ
うおぉ〜!早速今週末ですか!
いぢくりまわして、ガンガン撮影して、またこちらの板で作品UP
してくださいねお待ちしております。
私も購入に向け秒読みです。現在30Dレンタル中ですがこのまま借りパクしたい
位です。
あ〜早く専用ザクにのりたぁ〜〜い!!
○anakin1973さん こんばんわ
これ自分への足枷になったりして・・・。(笑)
またご指導ください。
書込番号:8765104
0点

JPEGよりも、RAWを現像したほうがすぐれているというのは何もこの機種に限ったことではありません。50Dいっちゃってください。
書込番号:8765262
0点

返事を書いている間に、またまた、多数の返事を頂いて、本当に感激です。
walk to work さん
どうも有難うございます。
>私は過去にこちらの板で、諸先輩の50Dの作例を拝見させていただいた
>限りでは大変美しいと思いました。
私も、確かここの投稿だったと思いますが、トンボの等倍写真を見て
あまりの精細さに驚愕しました。あまりに精緻で怖いくらいでした。
50Dだとこんな写真が撮れるんだと感心しました。
ただ、その一方で、せっかく高価なカメラを買っても、自分が撮ると、
ブレブレ写真ばかりしか撮れないのではという不安もありました。
でも、皆さんのご意見を伺って、50Dにすることに決めました。
>「最初はみんな初心者だから、あまりそのことを
> 気にしなくていいのでは?」
おっしゃるとおりですね。誰でも最初は初心者なんですよね。
スタートラインを超えなければ、初心者にもなれないんですよね。
>画像が軽いのでがんがん撮影→カメラの癖をつかむ・技術を磨く→
>ぱっと見て露出・絞り・シャッタースピードを判断できる→
>きっとすごい写真をjpegで撮れるようになる
アグレッシブなご意見で、前向きな気持ちになることができました。
>ぱっと見て露出・絞り・シャッタースピードを判断できる
>きっとすごい写真をjpegで撮れるようになる
こういうことできる方、尊敬してしまいます。もう神様です。
BOBおじさんさん
どうも有難うございます。
>50Dは、初心者にもとっても優しいカメラだと思いますよ。
>コンデジからのステップアップからだと、JPEGでも
>充分満足できると思いますよ。
さらに背中を押していただき有難うございます。
今からどんな写真が撮れるのか、期待でワクワクです。
>タムロンA16も良いレンズですよ。(私は愛用しています。)
非常に評価の高いですよね。色乗りもすごく良いみたいで。
このA16がするか、Lにするか、こっちも悩んでいます。
技術的に可能かどうか分かりませんが、
もし、このA16に手ブレ補正がついたら、今以上に爆発的に
売れるんでしょうね。
ベジタンVさん
どうも有難うございます。
>初めての一眼であっても50Dに興味があれば、
>問題なく扱えると思いますよ。
店頭でさわった感じでは、50Dの方が良かったです。
50Dを触っているうちに、気持ちが乗ってきてしまい、
しばらくの間、バシャバシャとシャッターを切りまくってました。
ひんしゅくだったかもです。50Dにすることにしました。
ここ1ヶ月近くの間、50Dにすべきか、40Dにすべきか
毎日揺れ動いていましたが、皆さんのおかげで、心おきなく
50Dに決心することができました。
本当に暖かいご意見有難うございました。感謝でいっぱいです。
書込番号:8765301
0点

またまた 失礼いたします
ちなみにレンタル30D+17−55f2.8でのヘタっぴjpeg撮って出し
スナップUPしときます。
50Dはこれより精細なAF・高ISO設定などありなのであまり参考には
ならないかもしれませんが。
書込番号:8765529
0点

返事を書いている間に、またまたまた、カキコミ有難うございます。
★nonta★さん
どうも、はじめましてです。
>ぜんぜん大丈夫です!!いっちゃってください!!50D (^^)
50D、逝くことに決めちゃいました。
>5DUでもいいくらいだけど、まずは簡単なのから
>なれてステップアップ!!!(^^)
5DU、良いみたいですね。すごく憧れです。
もし20万以下だったら(ありえないですね)、
清水の舞台、いや、東京タワー、いや、東京スカイツリーから
飛び降りるつもりで逝っちゃうんですけど、今の値段だと
とても無理です。きっと床の間の飾りになりそうです。
>あまり夢中にあると、レンズ沼って沼があって・・・
「レンズ沼」のうわさは聞いたことがあります。
特に、単焦点沼というのは、すごく深くて、
中でも、キヤノンにはL単沼という深い深い沼があるといううわさを。
昔、おばあちゃんが決して沼には近づいてはいけないよと言ってました(笑)
walk to workさん
繰り返し有難うございます。
>うおぉ〜!早速今週末ですか!
年を越せば、もう少し安くなりそうな気もするのですが、
年末年始は写真を撮る機会も多そうなので、今週末にします。
>またこちらの板で作品UPしてくださいね。お待ちしております。
早く、皆さんにも見てもらえるような写真が撮れるように
頑張りたいと思います。
>あ〜早く専用ザクにのりたぁ〜〜い!!
walk to workさんも早く購入できると良いですね!!
ところで、専用ザクといったら、やっぱり、赤色にペイントでしょうか?
小鳥遊歩さん
どうも有難うございます。
>JPEGよりも、RAWを現像したほうがすぐれているというのは
>何もこの機種に限ったことではありません。50Dいっちゃってください。
どの機種でもそうなんですね。
以前、α900の展示会に行ったことがあって(デジイチも持ってないのに)、
そこでカメラの説明をしていた先生の方はJPEGばかりで撮っていると
言われていたので、(現像の仕方にもよるでしょうが)機種によって、
JPEGとRAWの差がほとんどない機種もあれば、差の大きい機種も
あるのかと思ってました。大きな思い違いをしていました。
50Dに逝くことに決めました。週末まで仕事が手につかない感じです。
書込番号:8765599
0点

walk to workさん
写真の掲示、有難うございます。
3枚とも素晴らしいですね!!
カメラも良いんでしょうけど、腕が違うんでしょうね。
それにしても、真ん中と右の写真のボケはすごいですね!!
花や、葉っぱが、宙に浮いているみたい。
今度はレンズ選びに迷ってしまいます。
書込番号:8765635
0点

ヒューガルデン・ホワイトさん 50Dご購入決定おめでとうございます。
>今度はレンズ選びに迷ってしまいます。
walk to workさんのような写真は望遠か単焦点もしくはF2.8通しのズームなんかだといい感じで背景がボケてきれいに撮れますよ。
(望遠は被写体と背景に距離がある場合はが後ろがボケやすいですし、F値の明るいレンズで開放で撮ると被写界深度が浅くなってこれまた背景がボケます)
おすすめは
単焦点・・・シグマ30mmF1.4、EF50mmF1.8U、EF28mmF1.4、シグマ50mmF1.4、EF135mmF2L、EF50mmF1.2Lなど
望遠ズーム・・・EF70-200mmF4L ISで決まりでしょう(笑) また、EF-S55-250mmはお安いわりに描写が良いレンズです
F2.8標準ズーム・・・EF-S17-50mmF2.8、シグマ18-50mmF2.8、トキナーAT-X165
と自分勝手なチョイスをしてみました。
(フルサイズ共用はチト置いておきました。標準ズームでは広角側が不足するので)
キヤノンのEFマウントにはサードパーティを含めていいレンズがたくさんありますので、これからこれから撮影の勉強をされつつ、レンズ選択も楽しんじゃってください!
書込番号:8766927
0点

スレ主さん こんにちわ
ちなみに‘腕‘に関していえば私は太いほうです。(笑)
お褒めいただきありがとうございます。ただ私自身デジ一を所有しておらず
上記の通り借り物(11月/末から)です。
技術・センスなどはこちらの住民の諸先輩方の足元にも及びませんが、
jpeg撮って出しで「初心者でもこれくらいの感じには撮れますよ」
的なものだと思ってください。
ただ購入を決意してからすぐに書店に行きeos50Dのムック本を二冊と
デジ一の解説本(用語の意味・掃除レシピ・現像知識)を一冊、
計三冊(各1600円くらいです)購入しました。(嫁が笑ってました)
でもそのおかげか、こうゆう時はこうするとベター的な感覚をつかみ易く、
露出・絞り・isoの設定もしやすかった様に感じております。
まぁ何にいたしましても、早く手にしたくてワクワクといった感じでしょうか?
購入されましたらまずバッテリーをフル充電してシャッター切ってみてください。
たぶん、感無量になるのでは?気持ちイイですよ。
さらに細かい点などは、また別の板をお立てになって諸先輩の教えを請われると良かと
存じます。
その時は、ある程度ご自身で勉強されてから質問されることをおススメいたします。
長文・駄文の上、失礼な点あろうかと存じますが、ご参考になれば幸いでございます。
失礼いたします。
PS:購入されましたらスレにてご一報ください。
書込番号:8767066
0点

予算の許す範囲で一番上位機を購入されるのがいいかと思います。
望遠側は必要ないのですか?
書込番号:8768875
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dを購入しました。RAW+JPEGで撮っていますがRAWと比べてJPEG画像は
シャープネスが全然かかっていないような画像になります。RAWで何枚か試し撮りしてシャープネスが少し足りなく感じたのでピクチャースタイルでシャープネスのみ少し高く設定しております。RAWでは満足いくシャープネスを得られましたがJPEG画像は変わらず相変わらずシャープネスが足りません。こんなものなのでしょうか?それとも他に何か設定の仕方があるのでしょうか?ご教授願います。
0点

スレ主さま こんばんわ
作例UPされたほうがいいアドバイスいただけるかもです。
書込番号:8768551
0点

連投失礼します
お使いのレンズ等の情報もお忘れなく。
全くの憶測ですが、デフォルトの設定(NR)?
書込番号:8768585
0点

大とらねこさん
JPEG撮り、NRオフならRAW+SilkyPixとそんなに違わないと思いますが。
下記は私がRAW+JPEGで撮ったテスト画像です(オリジナル)。
http://swd1719.s65.xrea.com/save330/index.html
書込番号:8768648
0点

追伸です。
それからRAW+SilkyPixの方がディティールではやや上かも知れませんがカラーノイズが多いです。
書込番号:8768661
0点

Jpeg画像に関してはそんなもんだと思いますね〜。
DPPでRAW現像の段階でNRをOFF(0)にしたのち、Photoshopでスマートシャープ処理するのが一番いいかも?
書込番号:8768770
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット
デジタル一眼初心者です。
主に、子供(赤ちゃん)やペット(室外犬やハムスター)を撮ろうと思っています。
デジタル一眼は初めてなのでKiss X2も考えましたが、後々運動会とかで撮ることを考えると、連写機能が高い方がと思いEOS50Dの購入を考えています。
(総費用20万円以内で考えています)
レンズキット以外に、ストロボもセットになったものもあり、またレンズキットも2種類あるので、何を購入すべきか迷っています。
ちなみに今現在、以前購入したCanonのEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMとシグマの70-300mm F4-5.6 MACROの2本を所有しています。ストロボは所有していません。
室内写真が約半分の比率であることを考えると、ストロボもセットになったものを購入したほうが、お得でしょうか?
0点

EOS7以降に発売された、シグマレンズであれば、EOS50Dでも動く可能性は高いです。
があまり、実用的な画質・性能ではないと思います。
EF28-135mmIS USMについては、換算画角で45mm−216mmとなりますのである意味、
望遠レンズ的な画角になります。が、IS付きなので使いかた次第でしょう。
室内・室外半々と言うことで、430EX IIは購入をお勧めします。室内外出使える
レンズを一本追加 →シグマのAF18-50f2.8EX DGなどf2.8の明るいズームレンズ
は如何でしょうか。タムロンのA16(17-50f2.8)でも良いと思います。
EF-S17-85ISはほぼ、28-135mmISと同じような性能・画角ですので・・・
EOS50D本体 11〜12万円弱
EF430EX II 2.5万円
f2.8クラス標準ズーム 4万円
予算上余裕があれば、EF-S55-250IS新品もしくはEF70-300f4-5.6IS USM・EF70-200f4L USM
の中古(4万〜5万ぐらい)を加えると撮影の幅も広がると思います。特に望遠レンズ後ろ2本
はフィルム一眼でも使えますよ。
書込番号:8760759
1点

おはようございます。
お持ちのEF28-135mm はお子様が外で遊ぶようになったら画角的に便利なレンズだと思います。ただし風景撮りには広角が不足でしょうね。
シグマのレンズはTAIL4さんの言われるように使える可能性が高いと思いますが、カメラ屋にお持ちになって店頭で確かめさせてもらえば良いと思います。
それでレンズですが風景撮りされないのでしたら標準ズームはなくても問題ないかなとも思いますのでボディのみでも良いかなと
やはり風景も撮りたいとなるとTAIL4さんのお奨めのタムロン17-50mmF2.8がおすすめです。
純正のEF-S18-55mmISでも良いと思います。
次に室内で赤ちゃん撮りですが、ストロボも良いけど定番のEF35mm F2かEF28mm F1.8 USMなどの明るい単焦点を1本どうでしょうか。
ハムスター撮る時もストロボ発光だとハムスターは嫌がらないのかな?
上記のレンズだと結構寄れるレンズなのでハムスター撮りにも良いと思うし、お子様が少し大きくなって水族館などに出かけた時もストロボ発光禁止などの場所で明るい単焦点レンズは重宝しますよ。
ただし、ストロボを否定している訳ではありません。(念のため)
予算がつくのならストロボと明るい単焦点、両方逝っちゃってください。
書込番号:8761150
1点

>EOS50Dの購入を考えています。
良いカメラですよ
でも・・・
5Dならレンズの追加はいらないので安上がりだったり・・・
数ヶ月待って、数万円予算が増えるなら
5DIIもねらえるかも???
書込番号:8761660
0点

ぬっぷさん、おはようございます。
私は5ヶ月前にX2でデジイチデビューした者で、まだいろいろと勉強中の身ですが、
室内撮りは外付けストロボと単焦点レンズがあったほうがいいと思います。
外付けストロボは主にバウンス撮影でペット用、単焦点レンズは人物(赤ちゃん)用で、いろいろと撮影の巾が広がると思います。
また皆さん仰ってるように標準ズームもF2.8通しがよりいいですね。
50D単体+タムロンA09またはA16(標準レンズ)+EF50oF1.8U(単焦点)+外付けストロボ(430EXU)
これで18万円台だと思います。ここの最安を足していけば17万円を切るくらいでしょうか。
これをベースにいろいろ組み合わせを変えていけばいいと思います。
単焦点レンズがもっと高いのが必要なら、標準ズームはとりあえず今のお持ちですますとか、外付けストロボを純正でないのにするとか。
50Dのプレミアムセットは15万円ならかなりお買い得ですが、すでにEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMをお持ちということなのでいらないでしょうね。
書込番号:8761691
0点

皆様、早速のご回答どうもありがとうございます!
値段に惹かれてプレミアセットを購入しようと考えてましたが、
本体+他社製も含め明るい広角側のレンズで再考したいと思います。
とても参考になりました。また迷ったら相談させてください。
書込番号:8768401
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

キヤノンはなぜレンズフードが別売りなのかわからないですが
純正のレンズフード EW-78Dですね。
フィルターはとりあえず保護ということで72S PRO1D プロテクターでいいでしょう。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html
というよりも、カメラ買うときにお店の人に保護フィルターくらい
オマケにしてください と言うのがフツーですね (^。^;)
書込番号:8762344
0点

フードは純正以外の物は使わない方がいいでしょうね。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/4677a001.html
フィルターは僕はハクバの薄型を使っていますが、松下ルミ子さんが紹介されているケンコーのPro1Dあたりが人気みたいですね。
書込番号:8762359
0点


ありがとうございます。
EW-78D は、けっこう大きいのですね。室内等の普段使いでは邪魔にならないのかなぁ?
フィルターは、レンズの保護として、皆さんのお薦めのをお店で探してみます。
書込番号:8762919
0点

こんばんは、私も先日50Dを購入したばかりですが
フィルターは72S PRO1D プロテクターを使用しています。
結構薄いしお勧めですよ!
レンスフードは・・・・・・確かに大きいですね^^;
これが正常な使い方ではないのでしょうが
EOS-5(35mm銀塩)時代から保管時も含め不要な時は
180°ひっくり返してつけてます。
正常につける際はマーキングが同じところではめ込みますが
180°反転の場合取、マーキング(●と○)を合わせると
同じようにはまります。
しかしズームリングが回しにくいなどもありますので
不要な時は外すのが一番なのでしょうけどね^^;
単品で10-22mmも購入しましたがこの方法で
付属の保管袋にもきれいに収まって不要な傷がついたりは
しないと思います。
書込番号:8765188
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
1月中にデジタルNから機種変更を考えているのですが、以前この口コミで40Dと50Dで悩み書き込んだところ、「予算的にも余裕があるので50Dの方がいいのでは。」書き込みを頂きました。ほぼ50Dに傾いていましたが、つい先日職場の方がニコンD80を持っていて、少し使わせてもらったところ、「おっ・・・」と思うぐらい良いではありませんか。
それから雑誌等で見てみると、入門機はデジタルX2がダントツに良さそうで、中級機はD90かD300が50Dより良いと掲載されている雑誌を多々見受けられますが、どうなんでしょう?
量販店で実際に触ってみた感じはD90の方が値段も安く、ファインダーを覗いた感じも良いですねぇ。300の方がもっと良いのですが、ちょっと高いので、ほぼ無理です。
0点

画が気に入られたのならD90に変えるのも良いと思います。
キヤノンのレンズ資産があるのなら2マウントにしても良いと思いますよ
書込番号:8761841
1点

レンズ持っていなければNIKONに替わるのも吉、
レンズが有ればCANONでいくのも吉では。
書込番号:8761844
2点

こんにちは 雑誌などはそれほど気になさらず、自分の感覚などで決めたほうが後々、後悔しないでよさそうかなと思いますよ〜 良い買い物できるといいですね p(^-^)q
書込番号:8761911
0点

ほぼ決めていても、他のものに迷いが出るようであれば、どれを買ってもその後
後悔するでしょう。いくら相談しても、又迷うようでは相談した意味が有りません。
迷いすぎ!。男らしく?一度決めたら初志貫徹です。よそ見はしない!
書込番号:8761936
0点

「おっ・・・」と思うぐらい良いではありませんか。
その感覚は大事にしないとイケマセン、D80でそう思ったのなら
D90 D300ではもっと感じることになります。
>中級機はD90かD300が50Dより良いと掲載
これは話半分だと思ったほうがいいかもですね〜
わたし個人の意見としてはコストパフォーマンスならばD90がイチバンだと思います。
書込番号:8762012
0点

雑誌の記事は特定のメーカー寄りになる場合もありますので、
参考程度にしておかれた方がいいと思います。
それよりも、自分の感性とか直感を信じることが大切かと。
迷いが断ち切れないときは、動かないことが得策です。
決定的なものを感じられたときに手を出した方が
あとで後悔しないでしょう。
それは、CanonにしようとNikonに換えようと同じことです。
書込番号:8762035
0点

趣味の物ですから、アドレナリンの出る商品を買いましょう!
書込番号:8762075
0点

D90のファインダーはとっても良いですし作りもさすがはニコンだなと思います。
D90が気に入られていて50Dほどの連写が必要ないのであればD90にされるのが良いと思います。
ちなみに私はキヤノンのレンズが好きなのでキヤノンがメインです。
書込番号:8762076
0点

他でも相談されてたようなので、
ボディ、レンズ、同梱ソフトの有無等は、ある程度知識はあると思います。
ボディ、ご自分のレンズ資産、各メーカーのレンズラインナップを見られて、
ご本人が決められるしかないような気がします。
D80が良いと感じられたのなら、それがすべてだと思いますけど、どうでしょ?
僕個人としては
ボディは、ニコンが○
レンズラインナップはキャノンが○と思っていますが。
僕の持ってるレンズ、ストロボ等、その他の周辺機器はキャノンしかないから、
キャノンで買い続けています。
書込番号:8762339
0点

雑誌の記事に惑わされずに、お店で存分に触ってみて決めたほうがいいと思います。
書込番号:8762378
0点

出てくる絵(色合い・ノイズ特性等)はどちらの方が好みですか。
又悩みを増やしてしまった。
書込番号:8762731
0点

メーカーとしての印象はニコンのほうが良いのですが、
画像の質、特に色はキヤノンが好きなのでキヤノンを使ってます。
ボディはニコンのほうが良いという意見が多数派だと思いますが、
僕にはキヤノンのボディのほうが好みです。
良い悪いじゃありません、好き嫌いです。
趣味の道具ですから、好き嫌いで選ぶのも正解です。
書込番号:8762911
0点

こんばんは。
雑誌での評価も判断材料の一部かと思いますが、フィーリングを大切にされてはいかがでしょう?
決めるのも自分、買うのも自分…。迷いますよね。(私はキャノン一筋ですが ^^ )
書込番号:8763853
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
今月、インターネットのほうで、EOS50Dの18−200レンズキットの購入を考えています。一眼レフは初心者です。
撮るものは決まっていませんが、子供、風景などになると思います★
親戚のおじさんが野鳥撮影をしてますが、やはり望遠300以上のレンズを使っています。
私は、鳥も撮りたいなぁと思っていますが、
まだ初心者なので、本格的な撮影はできませんが、
近所のスズメやセグロセキレイなんかを撮影する場合、18−200のレンズで
なんとか撮れるでしょうか???
0点

こんにちは。
>18−200のレンズでなんとか撮れるでしょうか???
なんとかなら撮れますよ。
ようは距離が問題です。セグロセキレイなんか比較的近づけますから楽かもしれません。
鳥さんは小さいのが多いのでどうしても長いのが欲しくなります。
私は現在300mmが最長ですが、鳥さんには短く感じることばかりです。
鳥さんだと500mmくらいらから上のクラスになるのでしょうね。(-_-;)
書込番号:8752206
1点

補足です。
>鳥さんだと500mmくらいらから上のクラスになるのでしょうね。(-_-;)
と、書きましたが85mmでこんなのも撮ってはいます。(^^;)
書込番号:8752365
1点

こんにちは
50D購入検討されているそうで、良いカメラだと思いますよ。
私は20Dから50Dに買い替え組ですが、レンズは100-400mmを使用して小鳥なども撮っていますが、これで満足しております。というのはもう少し長い焦点距離のレンズがあればと思っております。(欲しいのですが貧乏ですので)50Dは1500万画素ありますので、3倍くらいのトリミングでもA4サイズのプリントしても、問題なしです。これにはピント、カメラぶれに注意をする必要があります。ジャストピントぶれ無しであれば、もっと高倍率にトリミングしても大丈夫ですよ。望遠レンズに3脚使用が前提と考えていたほうが良いです。
野鳥撮りにはまればレンズに明るく、長いものが欲しくなりますが何せお金がかかります。
ほどほどが大切かと思います。でわ73
書込番号:8752487
1点

なっち77さん こんばんは。
>一眼レフは初心者です。
50Dに18−200ISは、あれこれ画角を試せるので良いですよ。
>撮るものは決まっていませんが、子供、風景などになると思います★
楽しいですよ〜。
>近所のスズメやセグロセキレイ...
200mm側ですが、フルサイズの35mm換算なら320mmあります。
観察小屋とか車の中からとか、撮影するポジション次第でしょう。
(鳥、飛行機などの人は500mmとかのレンズを欲しくなるようです。
そういうものでしょうね。)
書込番号:8753549
0点

F2→10Dさんがおっしゃられているように、なんとかならでしょうね。
僕は最長が-300mm(換算480mm)ですが、鳥さん撮りには短いです。
本格的に撮るなら、純正では「EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM」、サードパーティなら「SIGMA120-400mm F4.5-5.6OS HSM」「SIGMA150-500mm F5-6.3OS HSM」あたりが欲しいなと思います。
「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」は風景や普段用にはとても良いレンズですので、このキットはとてもいいと思いますよ。
書込番号:8754252
0点

こんにちは。
遅レスですが、18-200でも撮れない事は無いと思います。
(鳥さん撮り始めて半年の自分が言うのもなんですが)
現在EF400F5.6というレンズを使用していますが、鳥に寄っては後ろに下がらなきゃならない事もあったりします(運がからみますし、滅多にはありません)
根気があれば、待ち伏せでなんとかなると思います。
一応400ミリのレンズで撮ったジョウビタキさんの写真です。
一枚目はリサイズしただけで、二枚目は中心部をトリミングしたものです。
50Dは画素数も多いですし、多少のトリミングなら十分耐えられると思います。(個人差はあるのでしょうが)
三枚目は400ミリだと近すぎた時に、数歩後ろに下がって撮ったものです。
個人的な感覚ですが、200ミリで撮ってもトリミングすることで、一枚目よりは大きく鳥を写せるのではないかと思います。
あ、鳥さん撮りのレンズでしたら皆さんの薦めるEF100-400も良いと思いますが、自分のEF400F5.6も良いですよ。
鳥さん撮るのでしたらEF100-400の400ミリ側しか使わないと思いますし、それだったらEF400f5.6の方が安いですし。
利便性だったらEF100-400がずっと上ですけどね。
書込番号:8762195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





