EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss X2 との比較

2008/11/29 04:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 v00561さん
クチコミ投稿数:39件

コンデジ専門、一眼未経験で50Dの購入を検討しております。
50Dを候補にあげた理由は、被写体ブレに強そうだからです。
すでに多くの方から50Dについてアドバイスいただいているのですが
その中に多数 EOS Kiss X2 でも十分ではないかという意見をもらっています。
そこで、EOS Kiss X2 も使われたことがある方がいましたら 大きく違うところは何か
教えていただけたらと思います。初心者なのでカタログだけでは違いを想像できません。
実機については店頭で確認しておりまして、ファイダー視界、シャッター操作感などで
やはり50Dのほうが好感を持てましたがKISSの軽量なところも捨てがたい印象です。

書込番号:8705883

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 07:10(1年以上前)

KDXと40Dですが・・・
そんなに変わらないですよ(^^;;

>被写体ブレに強そう
これもそんなに変わらないんじゃないかな〜

書込番号:8706025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/29 07:16(1年以上前)

被写体ブレには、シャッタースピードを速くすることが対策となりますが、
その為には高ISOでノイズが少ない必要があります。
従って、50DでもX2でもニコンD40でもいいと思います。

書込番号:8706037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/11/29 08:06(1年以上前)

v00561さん おはようございます。

40DとKDX保有者ですが...

>実機については店頭で確認しておりまして、ファイダー視界、シャッター操作感などで
>やはり50Dのほうが好感を持てましたがKISSの軽量なところも捨てがたい印象です。
実機で確認されているようなので、後はどちらを選択するかですね?
X2は軽くて便利なところがウリですが、こちらを選択すると機能が充実している50Dが欲しくなるかと推測します。
予算があれば、より高機能の50Dに行かれた方が宜しいでしょう。
被写体ブレに強いかどうかは、さほど実感しないかと考えます。

書込番号:8706142

ナイスクチコミ!1


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/29 09:02(1年以上前)

v00561さん 

おはようございます。
>被写体ブレに強そうだからです。
被写体ぶれに対策としては明るいレンズを使うこと、ISOを高く設定してシャッター速度を稼ぐことですが、ISO1600以下で十分なシャッター速度が確保できるならどちらも変わらないでしょうが、50DならISO1600以上が設定できるので、50Dが良いでしょう。
動きものを撮るなら50Dの秒6.3駒とAF性能は大きな魅力です。撮影条件が難しいものを撮るならより上級機種の方が対応しやすいでしょう。
 画質は画素数が違うだけで色合いなどモニター上は大きな差はないと思いますが、画素数が多いと引き延ばしやトリミングに有利にです。
50Dが好印象なら50Dで決まりでしょう。 

書込番号:8706303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/11/29 09:10(1年以上前)

操作性(ファインダー・液晶等含む)、耐久性(マグネシウム合金、簡易的な防滴等)、攻撃力(連写・タイムラグ・AF等)がまず50Dのほうが上だと思います。
画質に関してはどっちもいいと思います。

やはりカメラとしては50Dのほうがお勧めです。が、Kissも最初としては十分すぎるぐらい良いカメラであるとは思います。

書込番号:8706328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2008/11/29 09:18(1年以上前)

どちらを買っても大なり小なり「あの時あちらを買うべきだったか」となるもんです。
そして結局カメラが増殖……。

そこで、
●凝り性の人は満足感の高い50Dをまず買う。
(安くて買いやすいKissは後に買い増し)
●飽き性の人はまずKiss。
(そのうち使わなくなっても散財が少なくて済む)

なんていうのはどうでしょうか。

書込番号:8706369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/29 09:40(1年以上前)

v00561さんおはようございます。

みなさんが仰るとりKISSクラスと二桁DクラスではAF精度・連写速度・質感等が違いますが、私もコストパフォーマンスが高いKISSクラスをお勧めします。
KX2ダブルズームキットが50D18−200キットの約半額ですからね〜!

50D行くとレンズがどうしても欲しくなってしまい25万位覚悟することになると思いますよ。
でも、私もKDXを買った後40Dが欲しくなってしまい、メインサブと使い分けている状態です・・・
全然説得力ありません(T_T)v00561さんごめんなさいm(__)m
言い訳になりますが、それでもKDXの機動性の良さは一品ですよ!

しかし、KX2ダブルズームキットのレンズはもちろん今後二桁Dに移行できますし、25000円程度でこのレンズ2本を購入できるのは大変お買い得と思います。(逆に25000円程度でKX2ボディを購入できるという考えもあり?)

書込番号:8706457

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 10:03(1年以上前)

>凝り性の人は満足感の高い50Dをまず買う。
>(安くて買いやすいKissは後に買い増し)

人それぞれですが・・・
凝り性ならKissから入ってレンズを増やし、50Dや60D/70D(仮名)それに5DIIやIII(仮名)など
高価で高性能/高機能なもの(ご自身にあったもの)を後に回し
良く検討し練習し経験を積む手もありますよね。

書込番号:8706553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/29 10:36(1年以上前)

おはようございます。

KissX2を購入し、50Dを買い増ししたものです。
X2に特に不満があったわけではなく、元々二台体制にするつもりでした。

一応、自分が感じた違いについてです。
画質はそこまで違いは無いと思います。
ならべてどっちが50D?と言われても自身はありません。

操作性はさすがに50Dが良いですね。
AFの精度も50Dの方が上で、動体への食いつきもちがいます。

バッテリーはどうもX2の方が持つような気がします。
これは少し意外でしたが、50Dの方が消費電力も大きいのですかね、やはり。
バッテリーをもう一つと、バッテリーグリップを購入する予定です。

被写体ぶれについてですが、これはX2と50Dでそこまで違いは無いと思います。
50Dの高ISOはそこまで試していませんが、ノイズ凄いです。
ノイズあっても良いということならそれでも良いのですが、予算にもよりますがX2に明るい単焦点レンズを組み合わせた方が良いかもしれません。
ひとまずはX2に明るいレンズではじめられて、ある程度予算が貯まってから(もしくはX2に不満が出てから)50D、あるいは50Dの後継機種というのがよいかもしれません。

書込番号:8706652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/11/29 10:56(1年以上前)

v00561さん こんにちは
どういうシーンで使うかでお決めになればいいと思います。後は予算との兼ね合いです。

私は7月にKX2を購入して、11月に50Dを購入しましたが、両機を使って感じたのは50DはデジックW(X2はデジックV)のおかげか、便利さと画質はトレードオフだと言われていますが、18-200で十分満足できる写真が撮れています。

機能もX2より色々付いています。設定も回転ダイヤル2個と方向キーで簡単です。
X2は回転ダイヤル1個に十字キーです。50Dは連写も小気味良いです。
液晶モニターもかなり違います。室内ではそれほど差を感じませんが、晴天屋外だとハッキリ違いが分かります。

今は50Dに18-200を付けて散歩に出ています。紅葉撮りにとても便利です。
広角から望遠までレンズ交換せずに済みますから。

X2は旅行の時にはカメラバックにWズームと50/1.8を入れて、荷物とも感じずに移動できました。
旅行でスナップを撮る程度なら、軽さ優先でX2です。55-250は良いレンズですから

近くに出かけるときは50D 旅行はX2と使い分けています。
気合を入れて撮るのであれば50Dになりますが。

書込番号:8706737

ナイスクチコミ!1


スレ主 v00561さん
クチコミ投稿数:39件

2008/11/29 12:38(1年以上前)

スレ主です。
アドバイスありがとうございます。
KISSの画質についてはWEB上に多数掲載されていますが個人的には十分です。
なにせコンデジ専門でしたから。
よくそのうち上位機種が欲しくなれば買い換えたら という意見がありますが
家では無理。壊れるまで嫁さんが許可しません^^:
となると50Dでしょうか?
予算は20万です。レンズは単焦点1つ、ズームは標準と望遠系2つか
タムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC にしたい。
D50だと一度に揃えるのは無理ですね。

書込番号:8707182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/29 12:55(1年以上前)

50Dの最安値が97,800円
タムロン18-270が56,150円
計153,950円

残46,050円。

室内用にEF50F1.8が8,400円として
残37,650円

ここからプロテクターとか三脚にカメラバッグとかですか。

なんとかなるかも?

でもまあ机上の空論ですので、被写体として何を考えておられるか仰ったほうが適切なアドバイスをもらえると思いますよ。



    

書込番号:8707273

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/29 15:24(1年以上前)

こんにちは。
恐らく高感度撮影ができるから50Dの方がぶれにくいといわれてるんでしょうが、あんまり気にしすぎなくてもいいかと思います。
kissx2で十分だと思います。必要な機能はほぼ持っているので普通に撮ってる分には困らないでしょう。明るい18-50f2.8のレンズにすればそれだけでもぶれに対応してくれる対策になっていきます。これよりもっとf値の小さいものつければもっと効果あるでしょう。

何度かお店で触っている程度ですけど、X2でも悪くはないなと感じています。

書込番号:8707814

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/11/30 06:56(1年以上前)

操作性や連写性能、AF性能などの違いがあると思いますが、
1枚、1枚撮影するシーンでは出てくる絵(結果)はそんなに変わらない
と思います。

書込番号:8710967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ピクスタについて

2008/11/29 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 piroseaさん
クチコミ投稿数:198件

だいぶカメラにも慣れてきて
RAW現像する時にいろんなピクチャースタイル試しながら
現像して楽しんでいます。
LOMO風になるピクスタをどこかでゲットし
なんか好きな作風になるので好んで使っていますが
他にもおもしろいピクスタがあったら使ってみたいな〜と思っています。
ここで使用されている方で
おもしろいピクスタあれば紹介していただきたいと思い書き込みしました^^
よろしくお願いします。

レタッチで編集すれば?っていう意見もあるんでしょうが
手軽にいろいろな色調を切り替えて見れるっていう便利さにひかれ
ついつい遊んでしまっていますw

書込番号:8709370

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/29 21:33(1年以上前)

うちのブログで「苺萌え」売ってますw
あと見つけた範囲でpf2ファイルへのリンクをリスト化してます.

私もピクスタ情報収集中です.

書込番号:8709387

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroseaさん
クチコミ投稿数:198件

2008/11/29 21:38(1年以上前)

LR6AAさん
早速盗みに行かせていただきましたw
ありがとうございます^^

コソコソ

書込番号:8709423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/11/29 23:21(1年以上前)

僕も1個だけ、こんなピクスタがあったら良いのにな〜っていうのがあるんですが、一眼レフでは無理でしょうか?

Canon のコンデジで、「ワンポイント」という、ある特定の1色以外がモノクロになるようなものがあります。

ポートレートなら、女性の口紅の紅だけがカラーで後はモノクロ。みたいな、そんなピクスタが欲しいものです。


書込番号:8709928

ナイスクチコミ!1


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 01:22(1年以上前)

『ピクチャースタイルエディタ』で好みのピクチャースタイルを作ってみてはどうでしょう。
CanonのWEBサイトにも解説がありますが、結構簡単にできますよ。

書込番号:8710526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/30 01:58(1年以上前)

こんばんは。

♪F4Lズーム沼の魔王♪さんに一票。
想像するだけでカッコイイ!!・・・・・気がする。

書込番号:8710633

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2008/11/30 06:46(1年以上前)

ワンポイント、、ビールのCMもかっこいいですしね。(笑)

書込番号:8710951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

JPEG撮影

2008/11/29 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:23件

50DはJPEG撮影すると、画質が極端に悪くなるため、RAW撮影されている人が多いと思いますが、JPEG撮影を多用されている方はいらっしゃいますか?

あと、以下の点について、皆さんのご意見をお願いします。

@RAWとの使い分けはどのようにするのがベストか?
AJPEGの方が有用と思われる撮影はどういうケースが想定できるか?
BJPEG撮影で極力、高画質をキープするための裏技はあるか?

ボーナスで50Dの購入を考えていますが、RAW撮影の場合、現像処理が非常に面倒そうなので、
特に気合いを入れる撮影以外は、JPEGで撮影したいと思っています。

現在は、EOS-1NHSの銀塩で撮影しているのですが、デジ1でも良いカメラが出揃ってきたので、遅ればせながら、デジに移行したいと思っていますが、
いきなり、フルサイズはハードルが高いので、まずは中級機でデジの特性を学んでから、
フルサイズへ移行したと思ってます。
ただ、勝負写真は、使い慣れたEOS-1NHSで撮影してしまうかも知れませんが。。。

ちなみに所有レンズは、こつこつ増やして現在は以下になります。
EF 50mm F1.4
EF 17-40m F4L
EF 70-200m F2.8L IS (前期もの)
EF 100m F2.8 マクロ
EF 1.4x エクステンダー(I型)
トキナー ATX Pro 28-70m F2.8

また、カメラ歴は長年のキャノン党です。
A-1 ⇒ F-1 ⇒ EOS-10QD ⇒ EOS-1NHS(現在)⇒ EOS 50D(?)

書込番号:8706639

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/29 10:36(1年以上前)

>50DはJPEG撮影すると、画質が極端に悪くなるため

であればJPGは忘れて良いのでは?
無理して使うものでもないと思いますが(^^;;

書込番号:8706653

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/29 10:40(1年以上前)

>50DはJPEG撮影すると、画質が極端に悪くなるため

何でそう思ったのですか?

個人的には、RAW+L(JPEG)で撮っとけばと思いますが?
撮ってだしのJPEGで満足なら、それをそのまま使う。
不満なら、RAWから現像してみる。

「画質」という観点なら、JPEG撮って出しも、RAWからの現像も
ブラインドテストして、分かる人ってそんなにいないと思いますけど?
色とか明るさを後から調整したいのなら、RAWで撮っておくほうが
よいと思いますけどね。
なんか、誤解されているように思えますが。

書込番号:8706672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/29 10:40(1年以上前)

加工する気無いんでjpgばかり、
加工するかもと言うような写真はRAW+jpgで撮りますが。

書込番号:8706674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/29 10:43(1年以上前)

おはようございます

RAW撮影の現像が面倒との事ですが・・
PC上での確認ならそのまま出来ますし、プリントアウトもそのままいけます。
当然、そこから追い込んでのプリントアウトするにもRAWが良いです。
人に配る時に面倒って事ですかね?
わたしは、あまり人に写真を渡す機会が無いものですから、面倒の意味が
今ひとつ掴めないのですが^^;

ファイルサイズの部分が、ネックなのでしたら納得の部分ですね。
8GBのCFで330枚程度なのは、確かに保存を考えると面倒になりますね。
確か、どこかのブログでJpeg撮りでカワセミを撮っている方がいらっしゃいました。
設定を追い込めば、用途によってはいけるのかと思います。

わたしとしては、RAW撮りをお勧めしたいですけど・・・
現像まで自分で手軽に出来るのがデジイチの良い部分だと思いますから。

書込番号:8706684

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/29 10:48(1年以上前)

ロレ欲しい人さん

50DのJPEG画像、そんなに悪いとは思いませんが。
下記は私がRAW+SilkyPixと比較試写したものです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save330/index.html

ただ銀塩からの乗り換えや買い増しならAPS-C愛用者の私が言うのもおかしいですが最初からフルサイズ機の方が
1,画角の変化が無い
2,画質の満足度が高い
ので良いと思います。

書込番号:8706712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/11/29 10:50(1年以上前)

等倍観賞での画質を追求するなら全てRAWで、ブログなど縮小前提ならJpegという使い分けがいいかもしれないですね〜。
RAW現像すると色収差補正等も自動で出来るのでフィルムの画質は超えちゃっているかも?

書込番号:8706720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/11/29 10:59(1年以上前)

私は、現像する時間が無いので全てJPGだけで撮影しています。
その代り、同じシーンを露出を変えて何枚も撮ります。

そこから気に入ったカットを選択して、フォトショップとかの画像ソフトでシャープネス、彩度、色調整をしています。

ノイズリダクションや、オートライティングオプティマイザー等、コントラストを調整したりする便利機能は全てオフにしてあります。
ピクチャースタイルも、自作のものを使用しています。
まだ、納得行きませんが。。。(^^ゞ

いろいろ設定を自分の好みに合わせていけば、別にRAWで撮らなくても問題はないと思います。
但し、本気で風景を撮る時はRAWでも撮ります。

全ての便利機能をオフの状態で撮影してPCで拡大すると、RAWの方がどうもシャープのようです。

ご参考になれば幸いです。。。m(__)m

書込番号:8706760

ナイスクチコミ!2


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/11/29 11:36(1年以上前)

jpeg、8bit の画像で「これは!」と思ったものは、16bitに変換してから調整してください。
8bitのままより劣化が防げます。で、再び8bitに戻し、Tiff保存がオススメです。

書込番号:8706911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/11/29 11:54(1年以上前)

短時間に多くの返信ありがとうございました。
不勉強な状態で、トンチンカンな質問したようで後悔していますが、
画質については、雑誌などでの評論に惑わされていたのかもしれません。
まだ、デジ1を持っていないため、何も試しようがないのが残念ですが、
まずは50Dを買って、色々と試して見たいと思います。

あと、銀塩からの移行では、確かにフルデジが良いかも知れませんが、
何分、多趣味なため、カメラにつぎ込めるお金が限れちゃうので。。。
ただ、次はフルデジが欲しくなるのは明白なので、5DmkUの中古狙いで考えます。
何年先になるかわかりませんが。

書込番号:8706991

ナイスクチコミ!0


gorotanさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 12:08(1年以上前)

JPGで極端に画質が落ちるというのはちょっと疑問です。
初期設定で、高感度撮影時のノイズ低減設定とオートライティングオプティ
マイザーの設定を変えてみると画質が若干変化しますのでトライしてみたら
いかがでしょうか。
私はほとんどRAWだけの撮影が多いのですが、たまにRAW+Lにする場合
もあります。光源の一定しない室内での撮影にRAWは必須と思います。

書込番号:8707053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/11/29 12:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17−55f2.8

17−55f2.8

17−55f2.8

17−55f2.8

ロレ欲しい人さん

こんにちわ

借り物30DでのJPEG撮って出し、お恥ずかしながら貼っておきます。
私は、大変満足ですが・・・。
ちなみにデジ一は所有しておりません。(購入予定)
細かな点は諸先輩方にお聞きください。

参考になれば幸いでございます。失礼いたします。

書込番号:8707149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/29 18:11(1年以上前)

ロレ欲しい人さん 

お持ちのEFレンズがたくさんあるようですので、(望遠側と連写速度などに不満がなければ)、はじめからフルサイズへ行った方が自然では?と感じました。 50Dだと初期投資は安いでしょうが、何本かのEF-Sレンズが欲しくなり、結局最初からフルサイズへ行ったほうが幸せかもしれません。

また私のようにほぼ100%jpeg撮りで満足な人間にも、RAW+jpegで行きたいという人にも、RAWだけで行くのだ!という人にも、それぞれ対応できるような設定がカメラにありますのでご安心を。
(なお18-200の作例はすべてjpeg撮りで、RAWから現像したものはありません。)

書込番号:8708454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/29 19:02(1年以上前)

>>ロレ欲しい人さん 

このブログの方はJPEGオンリーのようですが、画質に問題があるとは思えません。
ttp://blog.livedoor.jp/shonan_kawasemi/

ご参考まで。

書込番号:8708689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/11/29 21:46(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報ありがとうございます。
確かにJPEGでも十分な高画質のショットを取れることが良くわかりました。

実は、今日の午後にEF 17-40mm F4とEF 50mm F1.4を持ってキャノンショールームに行き、50Dに装着して、APS-Cで画角がどれほど変わるのかを真面目に確認しました。結果として、アドバイス頂いたとおり我慢できないレベルでした。レンズの旨みが全くなくなってしまった印象です。
また、画角が変わるだけでなく、旨く文章で表現できないのですが、今までの感覚でボケ味を作ろうとしてもきれいにぼけてくれず、非常に違和感がありました。

たまたま、5Dと5DmkUの両方が展示されていたので、両方にレンズを装着して確認しましたが、上記のような違和感は一切なかったです。

ということで、APS-Cは銀塩に慣れた私の感覚には合わないということが分かりました。
50Dを買う気満々でしたが、フルサイズ(5Dの中古)を買うことにしたいと思います。

ただ、5Dはシャッター音とゴミ機能がないことが不満点なんですが。。。

以上、アドバイスくださった皆さん本当にありがとうございました。
無駄な投資をする所でした^^;

書込番号:8709462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

70-200/f4のIS

2008/11/28 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

70-200/f4使用時にISユニットが動きっぱなし(ギーッ、ギーッ、ギーッという音)になります。
5Dも持っておりましてそちらで使用するときは大丈夫です。
50Dとの組み合わせで発生しますのでレンズではないと想像しています。
50Dは発売日に購入しましたがファームウエアは最新にしてあります。

同じ組み合わせでこのような症状出る方いらっしゃいますか?

書込番号:8702094

ナイスクチコミ!0


返信する
ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/28 12:18(1年以上前)

同じ組み合わせで使っていますが、そのような不具合はありません。
ISはシャッター半押し状態の時だけ作動しています。

パッと思い浮かんだ解決策は接点の清掃なのですが、
接点の汚れが原因だとも考えにくいですねぇ・・・。

書込番号:8702286

ナイスクチコミ!0


スレ主 netshopperさん
クチコミ投稿数:68件

2008/11/29 16:44(1年以上前)

ありがとうございました。
SCに持ち込んでみます。
レンズとBODY両方入院は避けたいです・・・

書込番号:8708106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

プリントサイズは??

2008/11/22 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 ck1111さん
クチコミ投稿数:30件

Lファインで撮影した場合、プリントサイズはどの程度の大きさまで
綺麗にできるんでしょうか??

ご存知の方良きお答えお願いします。

書込番号:8676234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/22 21:19(1年以上前)

それだけの画素数があると、鑑賞距離にもよりますが
全倍 900mm×600mmくらいまでは大丈夫だと思いますよ (^O^)/

書込番号:8676280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/22 21:26(1年以上前)

 どのくらいまで大きくプリントしたいのか分からないのですが、
写真用紙のサイズで言うところの全紙(457mm×560mm)あたりは
余裕でOKなはずです。プリントする機械の性能次第ですが、
画素数的には、人間の目が粒状感を感じることが出来ないレベル
でプリント可能です。
 思い切り近寄って、目をこらして見よう
ってことでなければ・・・1mくらい離れて見るなら
その何倍かのサイズでもキレイに見えるんじゃないでしょうか。
まぁそんなに引き延ばしたら、普通は目の前10cmとかから
見たりしませんから、大丈夫なんじゃないかと。

書込番号:8676323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/22 21:52(1年以上前)

A1サイズ(841mm×594mm)で問題ないと思います。
カメラのキタムラでは今月末までA1ポスタープリントを
1枚1980円の特別価格で受け付けてますので試されては
いかがでしょうか。

書込番号:8676473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/11/22 22:41(1年以上前)

印刷サイズがでかければでかいほど鑑賞距離は離れるので、
よほど巨大なシロモノじゃなければ、大概は問題ないですよ。

詳しい理由は知りませんが、商用印刷では350dpi、
一般的な使用では220dpi以上あればOK、と聞いたことがあります。
フォトショップエレメンツのマニュアルに書いてあった..かな?(笑

書込番号:8676815

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/22 22:45(1年以上前)

ck1111さん

10D、20Dで全紙OKだったので全倍まで大丈夫だと思います。

書込番号:8676835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/22 22:46(1年以上前)

一般人が個人向けサービスでプリントできる範囲内ならもういくらでも大丈夫でしょうね。
意外と厳しいサイズが全紙で、プリントは大きい割にそこそこ近づいて見るので荒れが目立ちます。
A1ぐらいになると鑑賞距離が大幅に伸びるので600万画素のコンデジでも結構綺麗に見えます。

そうなると画素数よりもレンズの解像力とピントの正確さのほうが要求されてきますねー

書込番号:8676840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ck1111さん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/22 23:04(1年以上前)

トピ主です
皆様大変参考になるご返答ありがとうございます。

5D mark2が気になっていたので、ご質問させて頂きました。

では、フルサイズとAPS-Cサイズではプリント引き伸ばし
A3サイズ位なら画素数が同じなら変わらないと言う事ですネ!!

ではフルサイズの特典とはいかなるものなのでしょうか??

書込番号:8676938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/22 23:48(1年以上前)

>では、フルサイズとAPS-Cサイズではプリント引き伸ばし
>A3サイズ位なら画素数が同じなら変わらないと言う事ですネ!!

大まかには正解ですが、正確に言うとそうもいかないんです。

以下余談&相当平たくした話ですが。
フルサイズとAPS-Cで同じ画素数なら、画素ピッチが細かくなるAPS-Cが不利になります。
レンズの解像出来る線の細かさよりも画素の並びが細かくなると滲み易くなるんです。
フォーサーズはAPS-Cより更に画素ピッチが小さくなるためレンズに要求される性能がよりシビアになります。
コンデジで強めにシャープネスがかけられているのはこういった事情があるとかないとか。

でも、物理的にはそうなんですけど製品として出てるものでは実用上そんなに
気にする必要もないでしょう、、だから大まかには正解なんです。


>フルサイズの特典
・(上記の点に関して言えば)にレンズに優しい(反面、周辺光量ではレンズに厳しい)
・1画素あたりの面積が広く受光量が大きいのでノイズが少なくダイナミックレンジが広くなる
・レンズのボケを生かせる
・APS-Cよりも圧縮効果を生かしたまま広い範囲が写せる(このへんは一長一短)
なんてところでしょうか

書込番号:8677167

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/11/23 00:18(1年以上前)

フルサイズのCMOSの面積を1とするとAPS-CのCMOSの面積は1/2.56。
同じA3でプリントするにしてもAPS-Cの方が大きく引き伸ばさなければなりません。
大きく引き伸ばすという事はノイズも収差もブレもボケも引き伸ばすという事です。

書込番号:8677341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ck1111さん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/23 09:59(1年以上前)

トピ主です

へ〜すごく参考になります。

大判に伸ばすのならフルサイズの方が有利と言う事ですネ。

L判メインなら機動性のあるAPC-Sサイズで十分ですね

書込番号:8678527

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/23 21:45(1年以上前)

G55Lさん
理論はわかりましたが、A1ノビとかではだめでしょうか。
自分は30D(800万画素)使って大型プリンター使ってA1ノビはよくプリントします。
しかし、これが50D(1500万画素)になったときA1の写真用紙で印刷した場合どの程度見られるのかいつも気になっています。
通常にきれいだと感じるものをのばしてプリントした場合もだめなんでしょうか?

ck1111さんの疑問へ皆さんからのお答えとしては「良さそうだ」ととって良いのでしょうか。
もちろん50DがOKなら5DmkUは当然OKだと考えられますが。
だめなら645買うしかないか。

書込番号:8681082

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/11/23 23:19(1年以上前)

goodideaさん

画素数と撮像素子サイズを別に考えられてたら何も問題ないですよ。
APS-Cの場合どれだけ画素数が多くなっても手ぶれ限界SSはフルサイズの1.6倍必要ですよね。
引き伸ばしプリントで1.6倍されるのはブレだけでは無いので同じ画素数でも撮像素子は大きい方が利点は多いですよという意味で書かせて戴きました。

APS-C1500万画素と800万画素。 A1ノビプリントは当然1500万画素の方が緻密さは良いです。
A3でも明らかに違いますよ。
鑑賞距離が手にとって見るくらいならA3ノビ以上になると1500万画素でも解像度低下がはっきりわかるはずです。
どのサイズまでOKかは鑑賞環境によるのでなんとも言えません。

お答えになってるかわかりませんが・・。

書込番号:8681638

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/11/23 23:33(1年以上前)

800万画素と1500万画素では無いですが下のスレッドでGLINT MOMENTSさんが8615515の書き込みで具体的な数値で説明して下さってますので参考にさせて戴けると思います。

価格.com - 『浮気心、、、。』 CANON EOS 5D Mark II ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8610342/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=300dpi


書込番号:8681731

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/11/24 07:22(1年以上前)

G55Lさん
ありがとうございます。レス書かれた意味がわかったような気がします。
リンク先スレ見ました。おもしろかった。本質かあ。
自分とこ職場はL版からA1ノビまで幅広く画像をプリントするけど一番小さな画素で500万。それでもA1くらいまで印刷してる人います。
それでも、写ってるものの迫力というか意味が伝わっちゃうのであら見えても良い、と印刷してる人は言います。
美しいと言うのとは別世界ですが。
サンプル出てますが、職場でプリントアウトなんてできないですから。

ちなみに自分は技術屋じゃないので技術的な論理でお話はできません。どちらかというと感覚勝負の仕事してるので、あくまで感性で書いてますのでうまく伝わらない部分あるかもしれないですが。
1500万、2110万画素の精緻さは想像に難くないけど、それが大きくのばされたときその写真が訴えるものが伝わってくるような写りになるカメラかどうか気になってます。のっぺりしたものにならないことを願ってます。

書込番号:8682779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/26 05:34(1年以上前)

横レス失礼します。

>APS-Cの場合どれだけ画素数が多くなっても手ぶれ限界SSはフルサイズの1.6倍必要ですよね。

--- これは、焦点距離がフルサイズ換算1.6倍なので手ぶれ限界は1/焦点距離で1.6倍なのかなと思いましたが、APS-Cはトリミングしてるだけだとすれば手ぶれ限界はフルサイズと同じかなとも思います。ぶれる距離が同じと仮定して引き伸ばす倍率が違うということでしょうか。なら合点です。

しかし、手ブレはシャッターを押す際に起こるとすれば、センサーサイズの大きいフルサイズの(センサーを中心として回転のかかる)周辺でより大きいのかなと思うのです。この仮説が正しければ、(相似の図を書いてみるとなんとなく分かりそうなのですが:自分に対する言葉です)、APS-Cもフルサイズももしかすると手ぶれ限界は同じ程度かもしれないと思ったのですが、いかがでしょうか。

書込番号:8692593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 12:54(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

APS-Cの手振れ限界1.6倍は鑑賞サイズをそろえることが前提でしょう。
拡大率が上がれば、その分手振れも目立つので、ということになります。

素子サイズによる違いの件ですが、
同じ手振れ角でフルサイズのほうがぶれ量が大きくなるのはロール方向のぶれですが、これは光学系による倍率がかかりませんから、ピッチ・ヨーに比べて小さいものとなると思います。
実際、光学手振れ補正ではロール方向の補正はできませんが、問題とされる評価は見たことがないですし。

ピッチ・ヨー方向のブレは、よほどの糸巻き歪曲がない限りは中心も周辺もほぼ差はないと思います。
ファインダーを見ながらパンしたときに、周辺のほうが早く動く、ということはありませんよね。
周辺と中心の振れ幅に差が出てしまうと、少なくともセンサー式手振れ補正はできません。

書込番号:8698131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/28 00:33(1年以上前)

らっくたまりんさん

ご解答ありがとうございます。

手ブレにも3方向あるんですね。まず、定義の確認ですが、

(1) ピッチ方向はセンサーの上下方向、というかレンズを上下に振る方向
(2) ヨー方向は左右方向、というかレンズを左右に振る方向
(3) ロール方向はレンズを中心に回転させるような方向

でいいですか?

>実際、光学手振れ補正ではロール方向の補正はできませんが、問題とされる評価は見たことがないですし。
--- これは補正できないんですね、勉強不足でした。問題にならないのか?しないのか?

(1)-(2)は同一平面上であれば、手ぶれ補正でそれなりに効果ありそうですが、

いわゆる「紙のような被写界深度」と形容されるF1.2などのレンズの場合、
手ブレにより被写界深度面を維持するのも難しいような気がしますが、被写界深度面の調整が難しそうですね。
素直に三脚がいいような気がしてきました。手持ちの限界を考えてもどうも結論でないような気がします。



センサーピッチが同じAPS-C 8Mで手ブレがそれほど問題にならず、
Full 21Mで問題になるのは、メーカーというより、カメラ雑誌のカメラマンの誤解の意見を広めているだけではないかという気がしてきました。メーカーがカメラマンに言わせているだけかもしれませんが。

同じぶれ幅ならAPS-C 8Mのほうが拡大倍率が大きい分、見た目のブレは大きいはずではないか?
これは(1)いいレンズを買わせたいのか?IS付きを買わせたいのか?
(2)いい三脚を買わせたいのか?
(3)21Mを必要以上に価値観を高めているだけなのか?
(4)カメラマンがノルマの行を埋めるのに苦し紛れに書いただけなのか?
カメラ雑誌の意図が分からない。

ここの書き込みから明らかになってきたこと:
(I) Full 21MとAPS-C 8Mのブレは同程度か、むしろFull 21Mのほうが出てきた絵に対する影響は少ないのではないか?騒ぐ必要なしか?
(II) よっぽど50D 15Mのほうがブレは目立つはずだ。
(II)大伸ばしにしてやっと見分けられるようなブレは素直に三脚を使うべき。
(III) ISでも、ISO感度上げてSSを稼ぐにしても限界は存在する。この限界点はFull 12MとFull 21Mでは違うと思われるので慣れておく必要がある。
(IV) 画素数が上がるということは、等倍で観察する際の拡大倍率が上がるようなもので、今まで気づかなかったようなことが気づくようになっただけで、騒ぐ必要は無いと思われる。
(V) 30Dや40Dで気にならなかったものは気にする必要ないかもしれない。


というようなことを考えてみました。
どなたか間違えあったら指摘してください。

書込番号:8701018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/28 12:58(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

手振れ方向の定義はそのとおりです。

ロール方向の補正についてはファインダーを覗きながら、どうカメラを動かしても、像は傾きませんね。
つまり、光学系では傾きの補正はできないということになります。
(ミラーとプリズムの相対角度を変えると傾くかもしれませんが、撮像系には影響しませんので)
補正するにはセンサーを傾けないといけませんが、センサー式の手振れ補正ってそこまでやってるんですかね?
機構が複雑化しそうですし、センサー式でもやってないかも?

ご指摘のとおり、ある程度近距離になってくると前後ブレというのも影響しますね。
とくにマクロになると、上下左右の平行移動のブレもでそうです。

昨日の私の書き込み、一つ条件が抜けてましたね。
『同じ焦点距離のレンズを使うとして』同じ鑑賞サイズの最終的な出力としては拡大率の大きいAPS-C 8Mのほうがぶれにシビアですし、だからこそAPS-Cは手振れ限界1.6xといわれています。
この倍数は画素数によりません。

画角でそろえるためにはAPS-Cの焦点距離が1/1.6となると、手ブレ限界は等しくなります。
そう考えると、5D2と50Dでは使用するレンズの焦点距離が1.6xされますので、21Mの5D2のほうがシビア、という評価につながるでしょう。



要は、

>(IV) 画素数が上がるということは、等倍で観察する際の拡大倍率が上がるようなもので、
>今まで気づかなかったようなことが気づくようになっただけで、騒ぐ必要は無いと思われる。

ということですね。

書込番号:8702424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/28 20:01(1年以上前)

らっくたまりんさん 

念のため確認、私も仮定が曖昧だったかもしれません。

>『同じ焦点距離のレンズを使うとして』同じ鑑賞サイズの最終的な出力としては拡大率の大きいAPS-C 8Mのほうがぶれにシビアですし、だからこそAPS-Cは手振れ限界1.6xといわれています。
この倍数は画素数によりません。
--- これは理解しました。

つまり、同じレンズなら同じ鑑賞サイズでは
50D=30D>5DM2の順にシビア

ピクセル等倍で比較した場合、画素数の多い50Dのほうが30Dよりシビアでいいですか?

つまり、同じレンズで等倍で比較した場合はセンサーの画素ピッチが大きい方が有利で
50D>5DM2= 30Dの順にシビア。
(鑑賞サイズは変わるが、1画素からの拡大率は変わらないので5DM2=30D)


>画角でそろえるためにはAPS-Cの焦点距離が1/1.6となると、手ブレ限界は等しくなります。
---- これは合点。

>そう考えると、5D2と50Dでは使用するレンズの焦点距離が1.6xされますので、
--- 「手ぶれ限界は等しい」、ではないですか?

>21Mの5D2のほうがシビア、という評価につながるでしょう。
--- 同じ鑑賞サイズで比較するなら
>この倍数は画素数によりません。
---- だとすると、「手ぶれ限界は同等」ではないですか?

つまり
同じ画角(構図)で同じ鑑賞サイズでは
50D=30D=5DM2

同じ画角でピクセル等倍で比較した場合、画素数の多い21Mのほうがシビアでいいですか?

つまり、同じ換算画角のレンズで比較した場合(同じ構図)では、ピクセル等倍で比較した場合、画素数の多い順に
5DM2>50D>30Dの順にシビア

書込番号:8703718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 12:34(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

『そう考えると〜』のくだりは
ちょっと私の言い回しが中途半端でおかしくなってましたね。

補足、確認を入れてくれたとおりだと思います。

書込番号:8707165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

さて、どこで買う?

2008/11/28 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:32件

みなさまからのあたたかいアドバイスを頂きまして、近々購入をする運びとなりました。

そこで、ふと思いましたが、みなさま、どちらで購入されていますか?本体はもとより付属品なども。

カカクコムのHPで聞くのもなんなんですが、値段だけみればこのHPで調べて通販ですが、店によっては保障(修理)がきかないとかあるようですし、量販店だとポイントがあるので、今後備品を買うのに便利だとか、はたまた、近所のカメラ店でアドバイスなどもらいながら長く付き合うとか。

みなさん、どちらで買っていますか?良いところ、悪いところありましたらお聞かせください。

書込番号:8704599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:632件

2008/11/28 22:55(1年以上前)

こどもおやじさん、どうもです。
チャレンジャー2です。

私は、マップカメラですかね。

良い点は通販だろうと店舗で購入しようと値段は同じでオトク。(ただ、通販はカード等の認証が非常に手間。)

悪い点は、ズバリ店舗に行こうにも関東中心圏以外の地域だと遠い。

位でしょうか。

早く手にお届けになると良いですね。

書込番号:8704651

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/11/28 23:05(1年以上前)

私はボディ&レンズは近所のキタムラで購入しています。

価格はさすがに価格.COMの最安とまではいきませんが、それなりに安い価格にはしてくれます。

付き合いが長くなってくると自然に店員さんから声をかけてくれますし、アフターフォローあるので安心して購入できます。

書込番号:8704713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/11/28 23:11(1年以上前)

>チャレンジャー2さん こんばんはです。

マップカメラさんは通販店ですか?店舗ですか?

いや、悩んでいるというか、値段だけなら通販なんですが、ポイントやらアフターサービスを考えると量販店かなとか。近所にもカメラ屋はあるのですがやはりまだ高くて。
実質3万くらいは差があるので。もっとかな。

そんなことよりも、早くこの手に・・・。

書込番号:8704752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度4

2008/11/28 23:15(1年以上前)

私は、価格コムのここお店のショップ評価で、ほとんど決めています
95%以上の信頼の置けるお店が何より安心度が高いと思ったからです

書込番号:8704783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/11/28 23:17(1年以上前)

HAL-HALさん はじめまして、こんばんは。

キタムラさんですか。うちの近くにもあります。なんかいい感じのお店ですよね。アットホームというか、いろいろ相談にも乗ってくれそうだし。結構、覗いてます。

書込番号:8704792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2008/11/28 23:40(1年以上前)

こどもおやじさん、どうもです。
チャレンジャー2です。

推奨したお店は店舗展開もしてますが通販もしていますよ。

参考:http://news.mapcamera.com/

書込番号:8704959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/11/28 23:42(1年以上前)

こどもおやじさん こんばんわ。

>みなさま、どちらで購入されていますか?本体はもとより付属品なども。
本体および、レンズは信頼できるカメラ屋で購入される事を推奨します。
キタムラがあれば、そちらで良いでしょう。
付属品は安ければ、どこでも良いかと考えます。

書込番号:8704972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/29 00:28(1年以上前)

価格的に納得がいくのでしたら、近くのお店がいいと思います。

ちゃんとアフターなど対応をしてくれる店か、が大きいですが。

通販ならキタムラ、マップカメラやヨドバシなどカメラ量販店系がいいと思います。
その他の場合は取引規約をよく読むことが大事だと思います。
万一不良品にあたってしまった場合の対応方法など、売りっぱなし的なところが多いですから。
何かあったら、自分で修理のためにメーカーへ直接送ったりするのが前提でしたら、
あまり気にする必要はないと思いますが。


書込番号:8705247

ナイスクチコミ!0


at3さん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/29 01:30(1年以上前)

はじめまして。

私もそろそろ買おうと思っており、どこで買おうか悩んでいるところです。
結局、ネットの安値上位の店で、評価のいい店にしようと思っています。

あと、5年保障が追加できる店。
高価なものですし、保障って大事ですよね?

書込番号:8705502

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/11/29 01:55(1年以上前)

私は、基本的にカメラの技術情報を持っていて、それなりに安いお店、という感じです。

と言うわけで、私は中野にあるフジヤカメラを利用することが多いです。現在持っている5D、40D、50Dは全てフジヤで買ったもの。

過去に買ったKISS DIGITALの初代機とN、10D、20D、7S、7、ERAN7、−3、−1V、55の中で、初代KISS DIGITALがサクラヤ池袋店、ERAN7がヤフオク、−1Vがマップカメラなのを除いて全てフジヤです。

多くの機種が、量販店やマップカメラよりもフジヤの方が安かったです。KISS DIGITALの初代購入時はまだフジヤのお店の場所が判明しておらずやむなく、ERAN7の時は店頭在庫がなかったため、−1Vは偶然は核での購入がマップカメラでできたためでした。

使い慣れた店が、私は一番安心できます。ちなみにレンズもフジヤ>ビック>マップの順ですね。

書込番号:8705589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/11/29 07:03(1年以上前)

こどもおやじさん いよいよですね。

私はヤマダ、コジマ、K’s、デオデオ、キタムラなどをめぐり、結局コジマで買いました。
その時点での価格.comに近い価格で買えました。5年保障もつけましたがレンズは別とのことでした。

どこで買うにしても、値引きには「根拠」を聞かれますので、他店(特にヤマダLABI)の値引き状況を把握しておきましょう。カメラ屋さんも量販店の価格は意識しています。
あとボーナス時期ですので、まず在庫があるかどうか確認しておきましょう。

なお、CFカードなど小物はアマゾンが早い、安い(送料込み)ことが多いです。(ただしアマゾンプライムの体験コースには気をつけてください。体験なのにお金取られたとの報告がたくさんありましたので)

書込番号:8706014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/11/29 10:32(1年以上前)

おはようございます。

価格は安いに越したことは無いですが、それだけではないですよね。
精密機械なので万一の不良時や故障の対応・保障など、買ったあとのフォローって重要ですよね。
通販は値段で勝負!店頭販売はフォローも充実!って感じですかね。
なじみのお店を作るのもこれから先を考えると重要ポイントのようですね。

やはり、みなさんは目先のことだけでなく、後々までお考えのようで、こんな質問をして恐縮しております。

いずれにしても、市場価格の把握や競合店調査を再度行いたいと思います。
ボーナス商戦で在庫も動くと思いますが、価格も動くことを期待しています。

>チャレンジャー2さん
お店のリンクありがとうございました。

>うる星やつらさん
はい、いよいよです。年甲斐も無くなんだかソワソワしてます。(恥)

書込番号:8706640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング