EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 12 | 2008年11月12日 15:37 |
![]() |
14 | 18 | 2008年11月11日 20:54 |
![]() |
2 | 6 | 2008年11月11日 20:23 |
![]() |
1 | 13 | 2008年11月11日 07:25 |
![]() |
30 | 59 | 2008年11月9日 11:26 |
![]() |
3 | 15 | 2008年11月9日 04:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
子供がバレーボールをしており、試合等をコンデジで撮ったのですが、広い体育館では小さくしか撮れず、近寄ってきたときに撮った写真はピンぼけばかりだった為、小学生の頃に憧れていた一眼レフをと思い物色しています。
そこで、Kiss X2と50Dを検討しているのですが、アタックなどの早い動きを撮ることを考えると、50Dの連写速度がとても魅力なのですが、価格が予算オーバーしてしまいます。
Kiss X2でも自分には十分すぎる機能だと思いますし、価格的にも手頃なのですが、価格だけで判断すると後悔してしまいそうで・・・。
長く使うことも考え、少々無理してでも50Dにした方がよいのかどうかで迷っています。
皆さんの豊富な経験から、ご意見をお聞かせ下さい。
因みに撮影環境としては、
・水銀灯下での体育館
・大きい体育館では、被写体まで30〜40m位
・学校の体育館で試合がある場合は、逆光になる場合もある
という感じです。
初心者なので、的を得た質問ができてるか分かりませんが、よろしくお願いします。
0点

価格がネックになっているなら型落ちですが40Dはいかがでしょうか。
最新の50Dには及ばない部分はありますが…連写に関しては50Dより上だったりします。
書込番号:8609252
1点

こんばんは
私も40Dにされたら良いかと思いますが
体育館撮影だと明るさがキットのレンズだと足らずそちらに
予算がボディ以上にかかりそうですね
レンズも含めてお考えにならないとピンボケ連発しそうです
書込番号:8609290
1点

体育館の撮影なら、本体よりもレンズの方が重要です。
本体よりも、まずどのレンズが必要かを検討された方が良いと思います。
50Dにレンズキットよりも、キッスX2に明るいレンズの方が良い写真が撮れると思います。
書込番号:8609459
1点

だいれなパパさん こんばんわ。
>そこで、Kiss X2と50Dを検討しているのですが、アタックなどの早い動きを撮ることを考えると、50Dの連写速度がとても魅力なのですが、価格が予算オーバーしてしまいます。
価格がネックであれば40Dでも宜しいかと考えます。
>・大きい体育館では、被写体まで30〜40m位
いずれにしても距離的にキットレンズでは難しいですね!?
F2.8より小さいレンズが必要かと思います。
書込番号:8609535
1点

こんばんは。
私も50Dが予算的に難しいのなら、40Dがお求め安くて良いと思います。
スポーツ撮影なら連写の能力は必要でしょう。
また、こちらを参考にされてみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=7945912/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#7945912
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8522044/
書込番号:8610141
1点

私もバレーボール(中学生)撮っています。
レンズにお金が掛かるので、お薦めは40D。
連写はある程度必要ですので、KISSでは満足できなくなります。
レンズ候補は、
EF70-200mm F2.8L IS USM
or
EF135mm F2L USM & EF85mm F1.8 USMの2本
どちらかが必要です。
また縦グリップも必要になりますね。
結構お金の掛かる被写体なんですが、撮れた画像を見ると満足できますよ。
書込番号:8611190
1点

早速のご返信ありがとうございます。
また、レスが遅くなりすみません。
⇒さん
40Dのご提案ありがとうございます。
存在は知っていたのですが、50Dが後継機と思っていたので検討から外してしまってました。
rifureinさん
レンズの大切さを教えて頂きありがとうございます。
レンズキットでの購入を前提に考えていた為、考えを改める必要があることが分かりました。
坊やヒロさん
X2に明るいレンズキットのご提案ありがとうございます。
自分の撮影したい環境が、かなり過酷なことは調べていく内に思い知ったので、
レンズもしっかり検討していきたいと思います。
ベジタンVさん
F2.8より小さいレンズが必要とのご意見ありがとうございます。
自分が調べた限りにおいては、この値をクリアするズームレンズは、どれも高価ですね。
anakin1973さん
教えて頂いた掲示板は、バスケットボールでしたが同じ使用環境でのお話しで、とても興味深く拝見させて頂きました。
(お気に入りクチコミに登録しました)
ありがとうございました。
ポぽんちさん
自分の子供は、中学生(男)と小学生(女)の2人です。
ポぽんちさんもお子さまの写真ですか?
子供の成長は楽しみですね。
具体的なレンズや縦グリップのお話しも参考になりました。
ありがとうございました。
おすすめ頂いたレンズは、とても高価ですね。
ボディも白くて、正直、自分には恐れ多い感じなのですが、
このようなレンズを使いこなせるようになると、さらに楽しくなるのでしょうね。
皆さんのお話を自分なりにまとめると、40D+F2.8より小さいレンズの組み合わせが自分にとってはベストのように感じています。
そこで再度ご質問させて頂きたいのですが、低価格で自分の使用環境にできるだけマッチしたおすすめレンズはありませんか?
(といってもある限度があることは理解しているつもりなのですが・・・)
あいまいな質問で恐縮なのですが、よろしくお願いします。
書込番号:8622635
0点

だいれなパパさん
こんにちは。
我が家はバレー部の中一男1匹です。
やっぱり最高の写真をと思うと、EF70-200mm F2.8L IS USM しかないですね。
非常に高価ですが、一生ものとして使えると考え、清水の舞台から飛び降りる気持で購入しました。
使ってみると何でも使えます。
エクステンダー1.4を使えば、運動会にもOKです。
室内スポーツは、これより暗いと被写体ボケとノイズだらけの写真になると思います。
実際中古市場でも値段が安定しているので、ボディにお金掛けるよりはいいと思いますよ。
書込番号:8622893
0点

ポぽんちさん
こんばんは。
家の子も中学一年ですが、二年生が一人しかいないので、とりあえずレギュラーで頑張ってます。
やはり、EF70-200mm F2.8L IS USM なんですね。
下の子の事もあるので、予算の見直しをしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8627602
0点

だいれなパパさん 再び失礼します。
>そこで再度ご質問させて頂きたいのですが、低価格で自分の使用環境にできるだけマッチしたおすすめレンズはありませんか?
既にご存知かも知れませんが、EF50F1.8Uと言った1万円でお釣りの来るレンズが有ります。
被写体まで30〜40m位であれば無理でしょうが、可能な限り近づいてみましょう!
書込番号:8628135
0点

40D+EF85mm F1.8 USMでスタートでもいいですが、すぐにEF135mm F2L USMか70-200F2.8が欲しくなるでしょうね。
大抵2Fからの撮影になると思います。
50mmですと、コート半分が写る感じになります。
撮影ポイントは、
サーブは200mm
ブロック、アタックが100〜135mm前後
手前の陣を撮る場合は、50mm位です。
上記数値は40D/APS−Cの場合です。
書込番号:8628831
1点

ベジタンVさん
>既にご存知かも知れませんが、EF50F1.8Uと言った1万円でお釣りの来るレンズが有ります。
いろいろと調べている中で、このレンズの評判はよく耳にしていました。
区大会は、中学校の体育館である為、観客席をコートの横にパイプ椅子を並べて作ることもあるので、購入対象に考えたいと思います。
ありがとうございました。
ポぽんちさん
具体的な撮影対象にマッチするレンズをわかりやすく記載して頂き、ありがとうございます。自分のような初心者には、レンズ選定の上で、とても参考になります。
初めて投稿したので、正直ドキドキしていたのですが、皆さんの親切なお話しが聞けて、投稿してよかったと思っています。
もうしばらく先になるかもしれませんが、購入できた暁には、ご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:8630874
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
みなさま、お世話になります。
CANONとOLYMPUSの両刀なのですが、現在KDXを使っていて50Dを購入するか検討中です。
たまたま今回失敗写真の連続でAFで気になる事があって急ぐか悩んでいます。
と言うのは、近接撮影ではピントがあっているのに、遠景撮影で甘くなるんです。
今回はEF100mmを使っていますが、今まで他のレンズでもあまり遠景を撮ってきませんでした。動物園の動物等にはピントが合っていたので安心してました。
そこで原因を探るため、詳しい諸先輩方にお聞きしたいのです。
1、レンズ個体の問題で近接と遠景でピントのズレはおこるのでしょうか?
(マイクロアジャストメント機能など有効なのでしょうか)
2、もしくはカメラ単体の不良でおこる事はあるのでしょうか?
3、ただ単に撮影した馬が白かったのでAFが効きづらかった?
4、遠景の人や馬はAFを合わせにくい(腕の問題?(^_^;))
その他
自分で感じているのは、SIGMA 50mm F1.4でも遠景はちょっと苦手でピンぼけ
していてカメラのせいかなぁとも感じていますが、このEF100mm F2でも
コントラストがハッキリしている物(看板など)ならピントが合います。
けっこうがっかりで、どうしたら良い物かなと悩んでおりますので、
ご意見などありましたらよろしくお願いします。
ちなみにCANON機は高感度やボケでOLYMPUSよりアドバンテージがあって、
レンズもLを含め持っていますし、自分にとっては必要です。
0点

ウメ星デンカさん、さっそくありがとうございます。
>測距点の設定は中央1点じゃないのでしょうか?
今回選んだのはみんな中央の一番感度の良い1点で撮影しているんです。
書込番号:8621571
0点

usakiti8006さん、こんにちは。
2枚目の写真は中央に対象物が無かったために通り抜けた典型的なピンボケ写真だと思われます。
この場合はマルチにするかフォーカスロックを行うことで避けられると思います。
一枚目はこちらに向かってきている状態でしょうか。この場合は動いたことによりピントがずれたと言う可能性があります。
この場合はワンショットAFからAIサーボにAFを変えることである程度は避けられると思います。
書込番号:8621619
0点

フォーカスモードはワンショットAFを選んでらしゃいますか?
AIサーボやAIフォーカスでは背景にピンが持ってかれる事がよくあります・・・。
書込番号:8621623
0点

中央1点でしっかりねらってこれであれば問題がある(操作もしくは個体に)ことは事実ですね。操作に間違いがないと仮定しますと、AFの調整をしたほうが良いと思います。
書込番号:8621674
0点

私が見る限りでは、カメラやレンズ云々ではなく、起こるべくして起こったピンボケに思うのですが・・・(1枚目は馬にピントが合ってもいいように思いますが、ピント抜けが起こる可能性も十分考えられるケースだと思います)
AFは私たちが思っているほど万能ではないですから、この写真の状況だとピントが後ろに抜けてしまう可能性は十分あると思います。
KDXや2桁D(50D等)のフォーカスエリアは測距点マークの枠よりも少し広い範囲であるのと、厳密には測距点マークと実際のフォーカスエリアには僅かに位置ズレがあったりもするので、メインの被写体と背景の境目が測距点に接近していて、かつ背景のコントラストの方が高い場合は背景にピント持っていかれる可能性が高くなります。
遠景でもコントラストの高いものにはちゃんとピントが合うとおっしゃっていることからも、ピント調整に出しても「許容値内です」でそのまま帰ってくるのがオチのような気がしますし、50Dに変えたからといって同撮影条件でのピント抜けがどれほど解消するかも分かりません。
まずはAFのクセを覚えて、思ったとおりのところにピントを"合わせさせる”テクニック(←メインの被写体のコントラストの高い部分を狙ってフォーカスロックをかける等・・・)を覚えた方が良いと思います。
「AFにピントを合わせてもらう」ではなく「ピントを合わせさせる」という意識でカメラを使いこなすことが大事だと思います。
「もちろんそんな事は知ってるし、やってるよ!」ということでしたら、カメラかレンズの異常が考えられます。
ちなみに、私の経験上 SIGMAのレンズは遠景でのピント精度が怪しいことが多いので、50mmF1.4についてはもう一度よくピント精度を確認してみて、おかしいと感じるならボディと一緒にSIGMAに送ってピント調整してもらうと良いと思います。
書込番号:8621807
2点

ファインダーでフォーカス位置を確認しながら使えばピンボケ
には気がつかないでしょうか?
当方30Dでsigma105/2.8など使いますが,添付の撮影環境だと
ピンがきていないことがファインダーでわかると思います.
ジャスピンかはともかく,被写体か背景にピンかは見える
と思います.
あと,街角とかで静物相手にピント合わせても確実に遠景で
後ピンになるようなら,それから機材不良を考えられては.
AFは馬がいて,背景に群集がいるとは理解していないので
「ピントを合わせさせる」という意識私も大切だと思います.
1、レンズ個体の問題で近接と遠景でピントのズレはおこるのでしょうか?
あまり聞かないです.
2、もしくはカメラ単体の不良でおこる事はあるのでしょうか?
レンズ交換して再現性を確認ください.
3、ただ単に撮影した馬が白かったのでAFが効きづらかった?
3枚目の画像w
コントラストのあるものをAFに見させてあげてください.
4、遠景の人や馬はAFを合わせにくい(腕の問題?(^_^;))
被写界深度を考えると近接被写体と背景の方が
遠景+背景よりもあわせやすいですね.
機材トラブルならブログの
「パドックにて、チャンピオンフラッグがかっこいいオグリさん」
も同様にピントが抜けてないとおかしいです.
書込番号:8621921
0点

この写真を見て
何が凄いって
あなたのいるポジションが凄い
競馬関係者ですか?
書込番号:8622188
0点

みなさま本当に丁寧なご回答ありがとうございます。
thomyorkeさんの
>厳密には測距点マークと実際のフォーカスエリアには僅かに位置ズレがあったりもするので
はっと思い(今まで時折何となく感じていたので)家のベランダからいろいろやってみました。
結論からすると、確かに上目にもズレているように思いますし、
一因かもしれないですが、結局EF100mm F2+私のKDXだとAFが結構シビア
だという事かなと思います。
深度でいうと5mと∞の間くらいが特にシビアなようです。
今までこういう用途はE-3を使っていたので、自分のKDXにこういうクセが
あるとは思いませんでした。
LR6AAさん、ありがとうございます。
>ファインダーでフォーカス位置を確認しながら使えばピンボケ
には気がつかないでしょうか?
これが遠景だとわずかなズレでKDXのファインダーだとちょっと分かりづらいですね。
撮影した後、拡大表示で分かるレベルなんです。
おっしゃるようにテストしてみましたが、競馬場よりは打率が良かったです。
ただやはりシビアですね。
どうなんでしょうか?
個体差でクセがあるのは使って理解を深めないといけないですが、
50Dの方がAFの性能は良いのではなと思いますし、ファインダーも
大きいのでやはり買い換えてみようかなぁと思ったりしています。
あっ競馬関係者じゃないですから(笑)
昨日は大変でした。
書込番号:8622592
0点

UPされた失敗例を見ると、なにやらカメラ本体のトラブルっぽい感じもしますね・・・
ここまで中央測距点に手前の被写体がかぶっているにも拘らず、ピントが背景に抜けるのは正常な状態ではないような気がします。。。
一度、中央測距点のフォーカスエリアがどこにあるのかチェックされてみてはどうでしょう?
私の場合、新規にカメラを購入したときには以下の方法で、測距点マークに対して実際のフォーカスエリアがどの位置にあるのかを確認しています。
1.マッチ棒や綿棒を1本立てる。
2.AFをAIサーボモードにして、測距点に対してマッチ棒(綿棒)の頭に測距点を近づけたり離したりする(上下左右に)。
こうすれば、どのポイントでピントが背景からマッチ棒の頭に移動するかが分かるので、自分のカメラの実際のフォーカスエリアがどの範囲にあるかを確認できます。
残念ながら、私の所有する40Dも測距点マークに対して実際のフォーカスエリアが、中央測距点でわずかに右下に、なおかつ、周辺測距点にいたっては測距点マーク2個分以上内側にズレています。
しかし、実際のフォーカスエリアを把握してるので、実際の撮影ではコレが原因でピントを外すことはあまりありません(使いづらいのは事実ですし、うっかりやらかすこともありますがw)
ではでは
※ 上記の写真では測距点の位置が分かるよう、意図的に測距点を光らせています。
実際にはAIサーボ中には測距点は光りません。悪しからず・・・
書込番号:8624504
5点

あ、質問に対する私なりの回答です。
1、レンズ個体の問題で近接と遠景でピントのズレはおこるのでしょうか?
(マイクロアジャストメント機能など有効なのでしょうか)
近景ではOKだが遠景ではNGというレンズは実際あります。
こういう場合はメーカーでピント調整してもらうと直ります(なかなか直らなかったレンズもありましたが・・・)
なお、AFマイクロアジャストメントは近景と遠景で個別にピント位置を調整できるわけではなかったと思うので、こういう場合は近景か遠景のどちらかに的を絞って(他方を捨てて)調整する事になると思います。
2、もしくはカメラ単体の不良でおこる事はあるのでしょうか?
正直よく分かりません。。。(起こりうる可能性はあると思いますが・・・)
3、ただ単に撮影した馬が白かったのでAFが効きづらかった?
白といっても、コントラストも何もないワケではないので、AFが合いづらいというレベルではないと思います。
4、遠景の人や馬はAFを合わせにくい(腕の問題?(^_^;))
2枚目の写真はメインの被写体が画面全体に対して小さいので、こういう状況で的確に人にピントを合わせるのは難易度が高い部類だと思います。
書込番号:8624572
1点

>どうなんでしょうか?
どうなんでしょうねw
できれば添付画像のどこにAFをあわそうとしたのかぐらい
説明してください.でないと評価しにくいです.
ついでに等倍でないと厳密なピント位置が見にくいので
どこにピントがきていたのかも説明ください.
仮に画面中央(赤点)だとすると
私の場合,すぐ上のフェンスに引っ張られるのを嫌うのと
よりコントラストがある部分をAFに見せたいので青点あたり
で測距させると思います.
ついでに書くと,1枚目なら私は馬の足先で取ります.
2枚目なら地面のコントラスト高い所で取ります.
30Dでの感覚ですが,AFフレームの外でもひっぱってくること
あるので,お使いの機種のクセは理解していたほうがいいと思います.
50Dに買い換えたらAF性能・ファインダー性能あがるとおもうので
オススメな対処法だと思いますが,それで合わなかったときに
どうしましょうね.
ところでE-3は同様の環境でいいのでしょうか?
そっちのほうがきになります.
書込番号:8626360
0点

こんにちは。
基本はあわせたい個所に1点測距後、フォーカスロックでパチリ。
でも今後のことを考えてフルタイムMFの訓練も是非してみたい環境でしたよね〜。
メインのアルゼンチン共和国杯は当たりましたか?
馬券もピントも外していては目も当てられません。
老婆心ながら・・・
あまり他人さまが写っている写真は投函しないほうがよろしいかと思います。
「あれ!!、主人が競馬なんて行ってる!」なんて事になりかねないかも?
書込番号:8626538
0点

失礼ながら、
4、遠景の人や馬はAFを合わせにくい(腕の問題?(^_^;))
なんでこんなことを質問されるのか、その意図をはかりかねています。
しぼれば被写界深度内に収められるので、簡単に合焦。
あなたのようにレンズの絞りF2-3で遠景に合焦は、常識的に難しい。
近くの鳥より、遠くの鳥のほうが照準を合わせ難いの同じ。
単にミスと下手が重なっただけでしょ。
レンズの絞りもF8に絞れば、もっとクリアになるでしょう。
書込番号:8626821
0点

thomyorkeさん
ご丁寧にありがとうございます。
自分もやってみました。
やはりフォーカスポイントが少し上にあるようです。
これで自分のKDXのAFのクセもわかり、今後似たようなシチュエーションでも
気に留めておいて、シャッターを切るようにします。
また口径の大きいレンズの開放付近で遠景だと難しいというのもあらためて認識しました、良い勉強になりました。
LR6AAさん
フォーカスポイントのアドバイスありがとうございます。
>馬の足先で取ります
なるほどと思いました。
自分はハミの部分に合わせて撮ろうとしてました。
E-3は50-200SWDと使っていますが、正直AFはKDXより良いと思います。
ただこういう曇り空で暗いシーンで動き物となると、
明るい単焦点も無く高感度で劣りSSを稼げないので、
そういう時のためにもCANONシステムをもっと使い込まなくてはと思いました。
ミホジェーンさん
馬券は買いませんでした(笑)
上に書いたようにまだまだ修行が足らないようです。
今回AFポイントのズレを含め、使い込み不足だなと感じました。
みなさまの丁寧なアドバイスありがとうございました、感謝です。
書込番号:8627114
0点

だって家康さんのレス全然役に立たないんですもん(笑)
暗い中動き回る馬撮りに行ってるのにF8に絞れとか言われてもぉ〜。
でも見てて個人的にはストレートな方なんで好きですよはい。
またアドバイスお願いします!
書込番号:8627634
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
少し気になったことがありましたので質問させてください。
レンズフードを付けるとカメラボディの底面より、
フードの下側が下にはみ出ると思いますが、
そのままテーブル等の平らなところに置くと
フードの下側のひだとカメラボディで
カメラを支えることになり
フードの下側のひだがわずかにたわみますよね?
で、そのたわみが癖になってケラレになったりすると嫌なので
平らなところに置くたびにフードを外して横に置いてるんですけど
結構面倒ですし、取り付け取り外しの回数が増えて
フードの保持力が弱くなると思って・・・
どぉ〜でもいいことのように思えますがw
ちょっと悩んでしまいました^^;
みなさまはこの件についてどう思われますか?
たいした問題じゃないと思いますが
少し気になったのでお願いします。
0点

気にするだけ無駄だと思いますよ。ポリカーボネートという素材で作られていると思いますけど、ストーブの上など高温の場所であれば話は別ですが、常温で形状を崩すには余程の力を加えるか、月単位などの長期間に渡って形状を矯正する必要があるのではないかと思います。
ポリカーボネートという素材は柔軟性はありますが、形状を変えるのは金属製のフードよりはるかに難しいです。CD-ROMなども同じ素材ですが、CD-ROMを割るには相当な力を加えなければならないと思います。同時に、歪めようとしてもなかなか歪まないですよね。板状の薄いCD-ROMより、円筒形で厚みもあるフードの方が形状保持しやすいですから、1日2日放置したくらいでは歪みませんよ。
保管時だけ気にすれば十分ではないでしょうか?
書込番号:8613427
2点

TZRDSKさん こんばんわ〜
>気にするだけ無駄だと思いますよ。
やっぱりそうですよね〜^^;
くだらない疑問に付き合ってくださってありがとうございます。
結構な荷重がかかっているようだったので
気になっていまして・・・・・
あまり気にしないようにします^^;
書込番号:8613695
0点

四隅ならまだしも上下左右ならだいぶけられるまで余裕があるので少しくらい変形しても影響薄いですよ。
書込番号:8625285
0点

piroseaさん
フードですが私の場合は遮光のためだけでなくレンズ保護のために常時つけたままにしています。
置いたくらいで変形しないでしょうし、レンズ先端をぶつけた場合フードが傷ついてもレンズが保護された方が良いと思っています。
書込番号:8625529
0点

piroseaさん、こんにちは。
私は40DにEF24-105F4Lを付けていて、フードとボディで支えるようになりますが、あまり気にしていません。
しかし、防湿庫にレンズ単体を入れるときには、据わりが悪いので外しています。
書込番号:8626142
0点

グランセニックさん
swd1000さん
ゆーすずさん
こんばんわ〜
すいませんこんなちっさい悩みでしたけど
付き合っていただいてありがとうございます。
TZRDSKさんにアドバイスいただいて以来、
気にせずフード付きのままテーブルに置いていますが
全くゆがんでいるようには見えないです。
たしかにレンズぶつけるよりは
フードが壊れてくれた方がいいですよね〜
毎日このカメラは持ち歩いて会社行くにも持って歩いてますが
フードは付けっぱなしになっちゃいました。
ありがとうございました。
書込番号:8627489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
いつも楽しみに読ませて頂いております。ありがとうございます。
実は本機を購入したいと考えています。目的は息子の野球を撮影するためです。現在はkissDigtal Nを使い、タムロンの「AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD 」をつけているのですが、Nは連射枚数が少なく、しかもレンズは動きの多い被写体のAFが遅く、悔しい思いをしています。
そこで本機の購入を考えました(私は購入するときは無理をしてでも最新鋭機と考えます)。またレンズも合わせて購入したいと思い、候補としてEF70-200 F4L ISを考えているのですが、いかがなものでしょう。とりあえず普通レンズはNに付いてきた標準レンズEFS18-55でしのごうと思います(本当はEF24-105F4L ISが欲しいのですが、予算も無理をしてぎりぎりなので…)。Nとレンズを売りに出し(いくらくらいで売れるものやら全く分かりませんが)てもと、思います。
全く何も分からないものですが、アドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

EF70-200 L系は、AFかなり早いですよ。
200mmまでで野球は足りますでしょうか? 少し心配ですね。トリミングもありますね。
書込番号:8621036
0点

50D+70-200oF4L ISだとKiss DN+タムロン28-300oVCに較べ連写やAFは格段に優れているのでチャンスに対してかなり強くなるかと思います。
ただ…望遠側が100o短くなっちゃうのは大丈夫でしょうか?
望遠側が心配ならエクステンダー×1.4も考えておいた方がよろしいかと思います。
書込番号:8621038
0点

おはようございます。
タムロンは使ってないので分からないですが、EF70-200mmF4LISのAFは、EFS18-55Uよりも早く、さっと被写体に合います。
焦点距離が足りるならEF70-200mmF4LISで良いと思いますよ。
書込番号:8621052
0点

桜街道さん、おはようございます。
AFの速さではEF70-200mmF4のほうが圧倒的に早いですね。皆さんがお書きのように100mm短くなるのが大丈夫であれば良いと思います。
写りとAFの速度はEF70-200mmF4より少し劣りますがEF100-300mmF4.5-5.6と言うレンズがあり、こちらもAFは速いほうです。
書込番号:8621065
0点

野球だけの撮影と考えても、70-200mm F4では短いと思います。
お子さんが何歳か分かりませんが、少年野球でベンチの中に入れるなら
短焦点レンズの300mmが理想。近ければ離れれば良い。
グランドに降りられなければ、300mmでも短いですから。
しかし用途が限られて来るので、EF 70-200mm F2.8 L IS USMを購入し1.4倍の
テレコンを使うと良いと思います。
F4にテレコン入れると条件次第では暗くて撮影が困難になると思いますよ。
EF 70-200mm F2.8 L IS USMは様々な用途で使うことが出来ますから。
書込番号:8621103
0点

桜街道さん こんにちわ。
EF70-200F4LであればタムロンA20よりAFは格段に速いでしょう。
でも、野球の撮影なので100mm短くなるところが心配です。
連写機能は満足されることかと推測します。
>Nとレンズを売りに出し(いくらくらいで売れるものやら全く分かりませんが)てもと、思います。
高額で売れるなら手放しても良いのですが、サブ機に利用されたほうが宜しいかと考えますよ!
書込番号:8621201
0点

こんにちは、少年野球でベンチ前まで出て撮影できるなら、50Dと70-200mmは非常によい組み合わせだと思います。毎年春のリトルリーグで試合の写真を撮って販売しに来るのですが彼らの機材は、1DMarkIIに70-200mmF4LISです。私もKissか1Dsに70-200mmでとります。バッターボックスから塁上の選手まで、軽くて素早くカメラを振れてAFも早くて快適です。
書込番号:8621428
0点

こんにちわ。
参考程度に聞いていただければ結構です。
今300ミリまでのレンズをお持ちならばあえて200ミリを買うのは待ってみたほうがいいと思いました。AFは早いとは思いますが、実際の写真の被写体が小さいのでは物足りないはずですし、エクステをわざわざ買い揃えるならいっそう100−400ミリまでがんばったほうが自己満足度も変わると思います。私も持っていますが100−400でも結構AFは早いです。私はレンズキットで18−200を買ったのであえて70−200には手を出さずに100−400にしました。結果としては写真の幅が広がり充実感があります。とりあえず本体を買って300ミリとの相性を見てお決めになったほうがよいのではないでしょうか。レンズは本体よりお金が掛かるので慎重に行った方が良いのではないと。。
書込番号:8621430
1点

こんにちわ。
子供(小学生)の野球の写真を撮っていました。
当時、チームに新しく入った3・4年生の練習をみていたので、
ベンチに入ることができました。
当時、野球を撮る際には20D+EF35-350mmF3.5-5.6Lの組み合わせ
で撮っていました。
1塁側ベンチからだと、センターやレフトの子供を撮るには不足
気味でした。
EF 70-200mm F2.8 Lなら、体育館等の室内でも活躍してくれます
ので、200mmクラスのレンズを買われるのであれば、こちらをお勧め
します。
ISは、付いていた方が便利ですが、値段が・・・。
書込番号:8621694
0点

皆さんありがとうございました。早くからアドバイス頂き、感動しています。本当にありがとうございました。
皆さんのご意見伺って様々考えました。今の私の思いは、まず50Dは絶対購入。レンズはとりあえず現状で使用して、50Dとの相性を見ようと思います。確かにみなさん仰るとおりに、望遠側が100mm短くなるのは厳しいですよね。今でも「もっと!」と思いますから。でもEF70-200 F4L ISのきりっとした写真には本当にあこがれるます。いつか必ずと思います。そして現状使用で「もっと!」と思ったときのために、今から貯金です。ガンガン貯めて、明るい400mmクラスも候補の一つであるように出来たらと思います。
本当にありがとうございました。またお知恵かして下さい。感謝!
書込番号:8622477
0点

桜街道さん、こんばんは。
私も子供の野球(中学生です)撮影用にKDNキットにEF70-200F4LISを
買い足したのですが、長さが足りずに1.4Xを追加購入、更に
成功率向上と連射速度を求め、昨今値のこなれてきた40Dを
追加購入しました。50Dも欲しいのですが、発売後間もないため
見送りました。
KDN+70-200F4LISでも画質的には相当な満足感が得られると思います。
内野までならこの組み合わせと、必要に応じてトリミングで十分だと
思います。ウチの子は外野なので、守備の写真を撮りたいときだけ
1.4Xを付加してますが、結構忙しいです(^^;
40Dとの組み合わせは、まだ実践投入していないのですが、今から
楽しみでわくわくしています。
結局のところ、7-200F4LISの宣伝みたいになってしまいましたが、
お勧め度は高いと思いますよ。参考にしていただければ幸いです。
書込番号:8623288
0点

200mmですとベンチサイドからバッターボックス、ピッチャーまでなら何の問題もないです。AFも速いし、防塵防滴で雨のときも心強いです。
私はフィールドの全選手を撮りたいときは100-400を使います。100400は防塵防滴でないので雨のときは70200F2.8にテレコンはさんでます。
70200でも100400でもタムロンの高倍率ズームと比べたらAFも画質もテレコンはさんでもはるかにいいと思います。(40Dでは100400はテレコンはさむとAF使えません)
キヤノンの300mmズームはあまり評判よくないですね。画質の点で一番いいのは70200F4LISだと思います。一番稼働率高いのは100400です。打ったあとの打球を処理する守備にもAFは追いつきます。盗塁の滑り込みもOKです。蛍石とスーパーUDを使っているので70200F2.8より軽いです。1本で済ませるならちょっとがんばってEF70200F2.8LIS + x1.4テレコンです。野球以外にも室内、ポートレート、風景といろいろとつぶしが利きます。カメラ側のF2.8センサーも有効みたいです。(実感しませんが)
私の実感としては
画質 70200F4 > 70200F2.8 > 100400
AF 70200F2.8 > 70200F4 > 100400
重さ 70200F4 > 100400 > 70200F2.8
稼働率100400 > 70200F4 > 70200F2.8
です。
使ったことないですが、Sigmaの望遠ズームは400mmとか500mmとか10万円以下でHSMですので比較検討する価値あるかもです。
書込番号:8624944
0点

R-1driverさん ホワイトマフラーさん おはようございます。
決めた心がぐらぐら動きます。全く仕方ないですね。うちの息子はピッチャーなんです。ですから仰るとおり70-200でも彼だけならいけそうですが、自分の子供ばかり撮るのはいやなんです。しかし外野は300でも「もっと」と思いますしねぇ。画質の良さと、AFの早さ。あこがれます。あ〜ぐらぐらする。
みなさん70-200は普段でもそこそこ使われているのでしょうか?どうしても望遠というイメージがつよいのですが、これ一本で結構まかなっているというかたもおありでしょうか。私は人物写真が好きなんです。なら別レンズの選択肢があるでしょうが、70-200のきりっとした画質にあこがれます。あんな画質の標準レンズは他にあるのでしょうか? 迷います。他社のレンズも気になるし、さりとてLレンズにはあこがれるし。
しかし買う前のこのどきどき感。あっちからそっちからカタログ取り寄せネットをのぞき、大勢の皆さんにアドバイスを頂き、最終的に誰かに背中を押して貰うまでのこの期間が、最高に幸せですね。
またぐらぐらしてきました・・・
書込番号:8625156
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
モードダイヤルの見た目で、買うのを止めてしまいました。
シルバーにプリント表示。あまりに安っぽい。
50Dは、パスに決めました。Nさんの方が最近かっこよく見えてしまいます。
ロゴのかっこよさでC派になった おじさんとしては、我慢できない。
わがままですか?
4点

そういった部分にこだわりを持つのもよろしいかと思います。
わがままでもイイでしょう♪
書込番号:8609106
0点

シルバーは僕もあまり好きではありませんね。でも買っちゃいました。。。笑
書込番号:8609131
0点

趣味性の高いものだから、そういう考えもあると思う。
書込番号:8609150
0点

私もシルバーは意味分かりません。
あのデザインが良いと思う人も少ないと思いますが。
5DUは大丈夫なので安心しました。
何回見ても慣れない部分ですね。
書込番号:8609154
0点

小鳥遊歩さん こんばんは。
あれ、小鳥遊歩さんはFF派だと思ってましたよ。
シルバーは40Dとの区別だと思います。
書込番号:8609214
0点

ありだと思います!
だけどシルバーボディなら欲しいかも…
ボクも40Dで十分満足☆
書込番号:8609234
0点

あると思います。
私は・・・
ロゴでGX100はパスしましたし・・・
ロゴ(メーカー?)でLX3じゃないほう買おうとしたし・・・
けっこう重要視したりしいます(^^;;
書込番号:8609262
0点

そんなに怒った顔でなくても良いと思うんですが・・・。
書込番号:8609270
0点

正面の「SONY」のロゴだけで・・・
候補にも上がらないのがαです。
書込番号:8609291
6点

こんばんは
モードダイヤルの見た目で購入を躊躇いましたか
確かに少し安っぽく見えますが
それで止めるとは・・・そういう所に拘る人は多いのでしょうかね・・
良いカメラだと思いますがね50Dは
書込番号:8609313
2点

僕もちょっとガッカリしました。
きっとこの部分にこだわる人は40D発売当初のシャッター音にも疑問を抱かれた方が多いのではないかと思います。
書込番号:8609363
1点

同じくモードダイヤルは微妙と思ってしまいました^^;
シャッター音も確かに微妙な気もしますね。
やっぱり趣味の品ですし、そういう理由で買わないのもありでしょう♪
書込番号:8609416
0点

好みは十人十色です。よろしいと思います♪
シャッター音やデザイン、操作性等こだわりは様々です。
私は全然気になりませんでしたが、確かに同色でもいいですね。
欲しいと思えた機種を納得して買われるのが、一番幸せになれると思います♪
書込番号:8609439
0点

お姉ちゃんとのキッカケは見た目かもしれませんが、
長続きするのは、やはり中身です。
書込番号:8609670
2点

中身が分かると、お姉ちゃんの方から去って行きます。
書込番号:8609696
6点

上の方のスレにちょっとレスしにくかったのですが、
もし私が40Dと50Dのどちらかを買うとするなら、40Dを買うと思います。
実際は買いませんが、、、。(笑
書込番号:8609714
0点

ブランドや、ロゴだけだったら、コンデジで良いのでは?
でとはまおうさんは、デジイチに何を望んでいるのか・・・?。
他の皆さんは、もっと別な事(より良い写真を撮りたい)を望んでデジイチを
求めていると思うのですが・・・。
書込番号:8609796
2点

直ぐに見なれますよ。
なんでしたら、カー用品店でスモークのフィルムを買ってきて貼ったらどうですか?
見た目で止めてしまうということは、実は50D自体に魅力を感じていないのだと思います。
見た目と言えば、ストラップの方がケバくなった気がしてXです。
書込番号:8609800
0点

D300と比べて50Dを買った私です。。。
いいカメラですよ〜〜〜><
書込番号:8609875
0点

>正面の「SONY」のロゴだけで・・・
>候補にも上がらないのがαです。
ですよね。
あの格好悪いロゴだけは勘弁して欲しいと思います。
書込番号:8609881
1点

カメラは趣味性が高い製品でもありますので、シルバーダイヤルが嫌な気持ちもわかります。
何気に、50D別色追加!とか言って、黒モードダイヤルバージョンがそのうちに発売したりして・・・。
個人的には、シボ革がブラウン(ボディは黒)の50Dなんてあったら魅力的♪
書込番号:8610124
0点

皆さんのいろいろなご意見 感謝です。怒りもおさまりました。
現在 EOS 40D と サブのG7で撮影しています。
もう一台 ボディがないと心配なデジタル時代に対応したいという 思いです。
全紙に銀塩プリント出来る高感度に強い メインのボディが欲しいという思いです。
レンズとレスポンスで、フルサイズ 200万ごえは必用ないと考えています。
50Dは、スペック的にはぎりぎりかと 買いに行ってモードダイヤルの見た目で、
しおれてしまいました。
待ちます。キャノンさんよろしく御願いいたします。ついでにパワーショットの
価格が3倍でも良いレジファインダーのデジカメを 御願いします。
書込番号:8610154
0点

そんな部分を気にしていたら、
本当にいいカメラに巡り会えず、
いい写真を残す機会が減るのでは???
書込番号:8610195
2点

素晴らしい!!
ちっともワガママではありません。
他人の責任でも無く、メーカ選択をしたご自身に腹立たしさを感じられたようですね。
わかります。
書込番号:8610269
1点

確かに同感でございます。
40Dは黒色なのに50Dはシルバーに変更されていて
チープ感バリバリですね。。。
でも見た目も大事ですが機能面から考えるとま〜良いかなって考えております。
書込番号:8610505
0点

夢のデアドルフさん、どうも。
僕も、あまりにも40Dと同じでは芸がないので区別の意味でこうしたんだと理解しています。
ちなみに、FF派といえばFF派なんですが、、画質云々というより画角ですね。僕的には画質でいえば50Dでも十分すぎるぐらいかも。そんなにたいしたもん撮るわけでもないですし。笑
書込番号:8610531
0点

買ってからあまり気にしてなかったのですが、
言われてみればシルバー結構目立ちますね^^;
でも出てくる写真には関係ないので気にしないことにします^^
書込番号:8610532
0点

うん!私も同じコトを考えました
買う買わないは別としてあのダイヤルのシルバーはちょっとネ…(^^;
書込番号:8610541
0点

>正面の「SONY」のロゴだけで・・・
>候補にも上がらないのがαです。
このコーナに書いている多くの人は、私も含めて多分フイルムカメラ時代からの方々だと想像します。(重くて鉄の塊・オートフォーカスなんて邪道と叫んでいた)
「SONY」のロゴ・キャノンのモードダイアル・オリンパスのレンズ接点のプラスチック化と軽さ〜〜〜これらは全て「家のネコを撮るおねえさん」「運動会での小学生のママ」をターゲットの販売戦略だと思います。最近眼デジの購入層がコンデジから移って来たようですね。
結局プロでもない私は「SONY」のロゴを堂々と持ち歩けません(性能の問題ではなく)が「おねいさん」「小学生のママ」にはステータスに見えるかもしれません。
でも私が先日買ったのはE−520〜〜矛盾だ。
書込番号:8610646
0点

ソニーのカメラ部門誰か買い取ってよ!(爆)
敵対的にソニー株持っているミノルタな人いないの?(笑)
書込番号:8610694
0点

モードダイヤルが黒なら売り上げが数%伸びるかもしれませんね(笑)。
書込番号:8611123
0点

ありだと思います。
でもシルバーボディは要りません!
書込番号:8611461
0点

初代KissD、KissDXとシルバーだったので余り気にはなりませんでしたが・・・。
一応豪華に見せるためにシルバーにしたようですが、余り豪華には見えないですよね・・・。
デジタルハウスの係員の方と話をしていた時なんですが、40Dと見た目の区別を付ける為に変えたという話もあるそうです。
まぁ見栄の部分なんですが撮るには関係ないので気にしない方が良いような気もしますが・・・。
書込番号:8611710
0点

見た目重要賛成!
趣向品ですし
そのうち少変更アリですね
ここまで不評だと
いやまた一年内モデルチェンジか?50DMkUなんてね
書込番号:8611925
0点

どこかからモードダイヤルを黒くするシールが発売になりませんかね。
そうすると50Dの売上ものびるかも(笑)
書込番号:8611956
0点

着せ替えダイアルなんかどうでしょう。
赤鉢巻きダイアルとか・・・・・リングの色が数種類!
ではでは!
書込番号:8611980
0点

道具のデザイン重視は納得です.
着せ替えダイヤルはいいアイデアですね. チタンの削りだし彫刻ダイヤルとか, 社外品で出たら魅力的かも.
SONYロゴはα一文字に変えても良いのではないかとずっと思っています. コニカミノルタのロゴも好みではありませんでした. 趣味の道具のブランドって大事ですよね.
書込番号:8612022
0点

シルバーのモードダイヤル、購入前はすごく残念に思っていたのですが、買ってからはまったく気になりませんでした。といいますか、すっかり忘れていました。
40Dの買い足しで50Dと両方のユーザーです。いつも見分けるのに正面のロゴを見ていました。
そうかそうか、モードダイヤルの色を見れば一目瞭然だったのですね!目からウロコです。
こういうユーザーもいるってことで。(笑)
書込番号:8612153
0点

かつてカメラはシルバーが標準でブラックは価格がすこし高かったように記憶しています。
それがいつのまにかブラックが標準になってしまいましたね。
シルバーのダイアルがチープに見えるのも、慣れの問題ではないかと思ったりもします。
書込番号:8612192
0点

買ったら改造しちゃお〜っと。
エラー99問題も収束したみたいだし、そろそろ買い時かな?
書込番号:8612526
0点

>かつてカメラはシルバーが標準でブラックは価格がすこし高かったように記憶しています。
女性の化粧代だとか、何処かのメーカーの人が苦し紛れに答えたそうです。
私も50Dのあの部分は好きじゃないですね。趣味なんだから拘ってもいいと思いますよ。
何処かのメーカーのグリップの赤い三角部分も嫌いです。
書込番号:8612619
0点

カッコだけに惹かれて最近G10を買ってしまいました。
買ってみたらカメラとしてもなかなかな物でしたがそんなのは二の次です
カメラは嗜好品ですから些細な事にもこだわって当然でしょう。
書込番号:8612862
0点

僕はかっこいいと思いますけどね。
キヤノンのカメラって真っ黒に白だけでつまんないですから。
最初は変に思っても慣れると、逆に前のが古臭く見えることもありますし。
でも変なこだわりはいいと思います。
書込番号:8613020
0点

でとはまおうさん、なんとなく感じたのですが、
「コンデジ感覚で使えるフルサイズ」をお望みなんでしょうか?
・・でしたら、お気持ちは分かりますが。
確認不足で申し訳ないのですが、「CON**」社あたりで有りませんでしたっけ?。
CON社の一眼(フィルム)を観て、ファンになってしまったけど、手が出ない・・。
・・いつか、ぜ〜たい買うど〜!。
板違い、スレ違い、勘違い・・申し訳ありません・・ m(_ _)m 。
書込番号:8613194
0点

私の勘違いが有るといけないので教えて下さい。
「200万」がよく分からないのです。
>全紙に銀塩プリント出来る高感度に強い メインのボディが欲しいという思いです。
>レンズとレスポンスで、フルサイズ 200万ごえは必用ないと考えています。
クオリティ(DPI)で考えれば「200万」は考えられないし
、画素数でも今のごじせい考えられないし、「200万ごえは必用ないと考えています。」を、オバカな私に教えて頂ける方はいらっしゃいますか? m(_ _)m 。
書込番号:8613293
0点

でとはまおうさん、こんばんは。
> モードダイヤルの見た目で、買うのを止めてしまいました。
> シルバーにプリント表示。あまりに安っぽい。
> 50Dは、パスに決めました。Nさんの方が最近かっこよく見えてしまいます。
そうですか。
カメラは、嗜好品と同じですから、機能だけじゃなく、見た目での好き嫌いがあっても仕方
ないでしょうね。
値段ははるかに違いますが、車を選ぶのと同じでしょうか?
ただ、カメラは、レンズという財産が残ってしまいますね。
私も参考品を見て、さらに、何人かの人からシルバーになったことに対して批判があったりして、
最初は、どうなんだろう?とも思いましたが、結局、購入しました。
ここ最近、同じような全ブラックボディーの中で、ワンポイントでもシルバーにしたのは、
斬新でいい発想だと思っています。
ちょっとですが、既成をぶち壊したのかな?とも。
それよりも、Err99問題もありましたが、このカメラでこのカメラの機能を使って、早く
写真を撮ってみたい、という思いで、購入しました。
> ロゴのかっこよさでC派になった おじさんとしては、我慢できない。
> わがままですか?
わがままではありませんね。
我慢できない所があれば、今回は、購入を見送られたほうがいいと思います。
でも、後継機でブラックに戻る確証はありません。
もしかしたら、何処かのメーカのように、色々な色のボディー色が出るかもしれないですね。
書込番号:8613316
0点

途中の投稿は全然読んでないので既出かもしれませんが、
メーカーのホームページの外観写真を見に行ったところ、50Dは
上面の写真がありませんね。40Dはちゃんとあります。
メーカーでもかっこ悪いなーと思っているのでしょう。
書込番号:8613402
1点

こんばんは
今日の日経に女性にオススメのデジタル一眼レフ、なんていう記事があり、
一押しがKiss X2、その次がLumix G1でした。
それを見ながら妻が「最近女の人も一眼レフを買い始めているみたい」というので
「では、どれがいい?」と聞いたら「もちろん、Lumix」。「えっ、どうして?」っと
聞くと「だって、かわしいし、小さいから」とのこと。「なら、オリンパスも軽そうで
いいかもしれないね」と話すと、「もちろん軽くないと」とのこと^^;;
答え方にあまりに迷いがなかったので、ん・・、これからの時代、女性を上手に取り込んだ
方が勝ちかも・・、なのでキヤノンの2路線にすればいいのかなあ、なんて思いました。
ということで見た目も(は)、大事なんですね^^
書込番号:8613470
0点

私もあのシルバーのモードダイヤルには萎えました・・・
単純に「違和感がある」「カッコ悪い」(←あくまで私個人の主観デス)っていうの一番の理由ですが、それに加えて 無理やり40Dとの相違点を作り出そうとして変えただけで、まったくデザインコンセプトも何もなさそうなところが、消費者をナメてるようでヒジョ〜に気に入らないです(←あくまで私の"勝手な想像"です。悪しからず!)
・・・が、お店で実機を触ってるときにはあんまり気にならなかったのも事実で、要は「慣れ」の問題かもしれませんね。
あ、ちなみにダイヤル側面のローレットは40Dよりも50Dのほうが高級感ありますね。
40Dのダイヤルのローレット形状のみ50Dの形状にしておけば、大多数の人が「40Dよりも高級感UPしてイイネ♪」ってなったんじゃないでしょうかねぇ?
いずれにしても、カメラは嗜好品なので、デザインに拘るというのは大いに「アリ」だと思います!
ま、私の場合 機能がよければ外観の悪さには目を瞑って購入しちゃう派ですが、やっぱりデザインもお気に入りの方が愛着も湧くし、撮影していても楽しいですよね〜♪
書込番号:8615210
1点

モードダイアルのシルバーへの変更は高級感を出すため。という事のようですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/08/26/9089.html
誰にリサーチしたんでしょうかねぇ、
表示が見やすいとは思いますが..
黒のままで良かったような気がします。
書込番号:8615501
1点

50Dのモードダイヤルを見た時、
シルバー調の変更よりもカメラユーザー設定が
40Dの3つ(C1〜C3)が、
50Dで2つ(C1〜C2)に減ったのがものすごく残念に思われたのですが・・・。
1500万画素によるノイズの増加、データの肥大⇒パソコンへの負担増・・・40Dの輝きが増します。
書込番号:8615801
0点

交換パーツとしてブラックカラーのモードダイアルを発売したらバカ売れするかも。
書込番号:8615989
0点

シルバーだからってだけじゃないんですけれど、やっぱり40Dを選んじゃいますね。
60Dでブラックに戻すのではないかと思います。
書込番号:8616481
0点

見た目で選んで正解かもしれません。
海外のクチコミでも
40D使用者が50Dを購入し、それを売って再び40Dを買いなおした という書き込みなどがあります。
理由は、画質ですが
参考までに
書込番号:8616510
0点

harockさん あわてもののおじさんです。200万でなく 2000万画素です。ごめんなさい。
自分で何が欲しいのか?考えてみました。50Dもスペック的に良いのですが…
本当に欲しいのはレジファインダーでNさんのD300位のスペックの 買える値段のカメラなのです。出来るだけ静かなカメラ、モニターを消して撮影出来るものなんです。クロにこだわるのも 出来るだけ目立たないという条件と 美感の問題です。
妥協して、40Dでをつかってました。でも 1年間で故障が2回、ゴミ取りが2回 計4回サービスセンター送りです。サービスセンターが、全国にない。これって、良くないです。
郵便局とサービスセンターはどこにでもあって欲しいですね。でもCanonが好きなんですよ。
書込番号:8616682
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

色気は中途半端に出さず、キチンと出し切らなければいけません。
50Dでしょう。
書込番号:8609409
0点

超高感度や1500万画素がいらなければ40Dがいいのでは?
書込番号:8609431
0点

KX2から40Dだと、買い足しでも買い替えでも、機能的に細かい所は違っても、あんまり差がない気がします。
せっかく買うなら50Dがいいと思います
書込番号:8609446
0点

スレ主さんが何に魅力を感じるかで決まるのではないでしょうか。もちろん3万円差も魅力の1つでしょう。
でも、まだ、KissX2を使い続けられた方が良いのではないかと思います。何かに投資するならレンズの方が良いかもです。
書込番号:8609467
1点

こんばんは。
妥協して40Dにしても出た色気は消えませんよ。(笑)
迷わず50Dでいきましょう♪
欲しいモノは欲しい!私は遠回りして返って散財になりました。(涙)
書込番号:8609483
0点

kenzo5326さん こんばんわ。
>40Dと50Dのボディ価格差が約3万円になってきましたね。
>どっちが買いでしょうか?
3万円の差額であれば50Dに行かれても宜しいかと考えます。
でも、差額の3万円でEF35F2など色々と買えそうですね!?
書込番号:8609488
0点

kenzo5326さん、こんばんは!!
だいぶ価格差が縮まってきましたので、50Dがいいと思います。
それに、畳とカメラは新しいほうがいいと言われてますので。
(;^_^A
書込番号:8609517
0点

こんばんは
40Dは下げ止まり50Dは安くなってきてるので
40Dが販売打ち切り前くらいに50D購入で宜しいのでは
ただX2をお持ちなら急ぐ事はないと思いますが・・
私ならレンズを買い揃えますね
書込番号:8609601
1点

X2に何かしら不満があって上位機に触手が伸びているのでしょうから、そこを整理したらどちらが自分に合うのか判明すると思います。
高画素化、ノイズ低減、連写枚数増・・・
X2とはディジックが異なる50Dの方が、より違いがありますね。
書込番号:8609705
0点

こんばんは。
私も、デジタル機器は買うなら最新!と思いますので
50Dがいいかなと思います。
でも、KX2をお持ちならレンズの方がいいのではない
でしょうか?連写など不満があれば別ですが…。
書込番号:8609744
0点

こんばんわ^^
50Dwo使ってますがいっそうのこと5DUっていう手もありますよ^^
少しがんばってみてはいかがですか?^^では。
書込番号:8609814
0点

みなさん早速のスレありがとうございます。
レンズもいいですね、Wレンズとタムロン18-270mmを持っており
今度はタムロン10-24mmも狙ってるのですが。
でもボディもと欲ばかり出てたいへんです。やはり買うなら50D
ですね。
書込番号:8610078
0点

私なら40Dに差額の3万でレンズを買います。
40Dと50Dでは差がそんなに無いと思いますので・・・
X2と40Dでも差はレンズと腕と知識があればそんなに
変わらないと思いますが(^^ゞ
長く使う事で良い絵は沢山、撮れますよ♪
書込番号:8615454
1点

40Dでは、ISOオートが400〜800の間を基本とするのに対して
50Dでは、100〜1600と低感度・高感度側が共に広がって良いのですが、
ISO1600では40Dよりノイズが気になるようなので、
ISO1250を上限に手動で設定するのが良いとの話を聞いています。
また、50Dは1500万画素ゆえデータ量も大きくなり(約1.5倍)、
より大容量のCFカードやパソコンの性能が求められるます。
X2と同じ感覚で使いたいなら40Dの方が良いと思いますが、
これらの条件を踏まえてなら、新しい50Dで決まりです。
書込番号:8615822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





