EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 15 | 2010年5月1日 15:07 |
![]() |
7 | 13 | 2010年4月30日 23:02 |
![]() |
0 | 7 | 2010年4月28日 23:40 |
![]() |
5 | 11 | 2010年4月28日 18:27 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月26日 12:06 |
![]() |
8 | 4 | 2010年4月25日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
去年KX2を購入し動き回る子供たちを連写でよく撮っていたのですが連写の早さに不満を感じて50Dに先月買い換えました。
KX2は少しピクチャスタイルを変更したりしてましたが撮ったままの画質をとても気に入ってました。
50Dの画質は綺麗なのですがフォトショップで加工をいつもしたくなります。
見た目も50Dの方はペタッとした感じがする気がします…
ホワイトバランスで色味の調整をKX2に近づけようと何回も変更しようとしましたがダメでした。
RAW撮りをして画質調整をしたらいいのかもしれないですがCFで撮れる枚数も少なくなりますしKX2のJPEGで撮ってた画質の方が好みの色のものが撮れてたなと50Dを購入して思うとは思いませんでした。
操作性は50Dの方が使いやすいと思います。
再度KX2を買うつもりはありませんが画質の面で5DUはどうなんだろうと思います。
長くなりましたがKX2、50D、5DUを持ってる方で画質の違いが気になった方いらっしゃいませんか?
初歩的な質問ですみません。
1点

キヤノンの絵作りの特徴です
jpeg撮って出しで満足したいならペンタックスに戻るのが早道
書込番号:11256808
0点

>CFで撮れる枚数も少なくなりますし
なら容量の大きいCFを追加なされれば良いと思います。
>jpeg撮って出しで満足したいならペンタックスに戻るのが早道
KX2はKissX2でしょうし、ペンタックスって?
書込番号:11256840
6点

発売時期の技術やカメラ特性によって違いは必ずあると思います
しかし写しだされた作品の質感は個人の好みではないでしょうか?
ご自身で実機を用いて確認されるのが1番だと思います
書込番号:11256925
1点

EOSデジタルですのでピクチャースタイルエディタっていう手が有りますね。
50DでRAW撮り何枚かしておいてX2の色見・コントラスト・彩度に合わせて作って、それをボディに送り込めばいいのでは?
書込番号:11257014
1点

画質は完全に50Dの方が良いです。AWBも50Dの方が良いと思いますが微妙かも知れません。
KX2はもう完全にアウトだと思います。
書込番号:11257263
5点

KissX2と5D2 使ってますが KissX2のjpegと5D2のjpeg見ると Kissはコストパフォーマンス高いなと感じます^^
ただ、やはりjpegなので本体の処理の仕方の問題のように思うので
撮って出しとなるとピクチャースタイルで詰めていくしか手はないと思います。
5D2は、私感ですが、KissX2のシャープネスを上げた感じに思えます。
色合いでいえば同線上のように思えます。
思い当たる点として
本体変わればピントのズレもでるでしょうし マイクロアジャストメントで調整してみては
どうでしょうか?
後、色空間がsRGBになってないとかじゃないでしょうか?
書込番号:11257351
0点

早々からのアドバイス、意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
まだまだ知らないことが多く興味深いご指導も頂きましたので、50Dの設定を変更したりいろいろ試したいと思います。
5DUの画像の雰囲気がKX2に似てる気がして使用している方の意見も聞きたかったので参考になりました。
カメラ屋でのためし撮りも考えていますがいろいろな場面(屋外や家での撮影など)での画像がどうなのかも知りたかったので参考になりました。
目標は5DUとしてそれまで50Dで頑張ります!
ご指導頂きありがとうございました!
書込番号:11258432
0点

X2と50Dでは映像処理エンジンが大きいと思います。
僕もDIGIC3の40DからDIGIC4の5D2を購入したとき、発色やコントラストは40Dの方がいいと思いました。
DIGIC4はなにかどんよりした画作りと言うかそんな感じです。
そこで、ピクチャースタイルでDIGIC3に近い発色と傾向を作ってみました。
5D2はアンダー目だったのを補正し、各色を派手目にしてます。
あくまで5D2で撮った写真を40Dで撮った写真に近づけたので、X2と50Dでは違うかもしれませんが紹介しておきます。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1620.html
ちなみに7Dは同じDIGIC4でも改良が加えられたのか派手目な発色に戻ってますよ。
ホワイトバランスは40Dと7DのAPS-C機と5D2のフルサイズを比べると、APS-C機はマゼンタ寄り、フルサイズはシアン寄りです。僕はフルサイズ機に近づけるべく、APS-C機はホワイトバランス補正しています。
書込番号:11259396
0点

KX2の画質は全然良くないですよ。50Dや、5D2、7Dと比べましたら。
KX2の技術レベルは精々D90と同じ位です(及ばない部分もあると思います)。
当分は予算に応じて50D、KX3、KX4、7D、5D2のどれも良いと思いますが、
個人的に動き回るお子さんを撮るためには、7DのAFと連射が欲しいです。
そのうち、1D4の素晴らしいセンサーのお下がりも欲しいですね。
書込番号:11259429
0点

とりあえず、ALOとか、いろいろな付加機能をすべて OFF にしてみては。。
私も 20D -> 50D で最初はかなり違和感がありました。
RAW のみ撮影なので、なんとか調整してますが。。
書込番号:11260437
0点

引き続きアドバイス、意見ありがとうございます。
私の他にも新しい機種に対して違和感などを感じたり、それに対して設定を変えたりしている方がいることを知り安心しましたし参考になりました。
50D購入当初色んな場面でWB補正を触り何とか気に入った画質に出来ても少し違う状況で撮ってみたらまた納得がいかず変更して…
変更しすぎて今の色が自然なのか不自然なのかもわからなくなってはじめの設定に戻してみたり…
カメラひとつひとつで写り方が違うということにも勉強になりましたし今回のことで学んだことも沢山ありましたので50Dには感謝しています…
5D2から40Dの画質に変更している方もいらっしゃって画質の好みも個人個人いろいろなんだなと思いました。
変更の方法も参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
ほんとにまだ私の知らない方法が他にもあり教えていただき皆様ありがとうございます。
気に入った画質をこれからも模索していきます!
ありがとうございます!
書込番号:11261031
0点

変化に違和感も良くあることですが、平常心でものを見ないと、
違和感のもとの変化ではなく、違和感そのものが敵になったりします。
書込番号:11261561
1点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
みなさんのアドバイス全部グッドアンサーにしたかったです。
最近知り合いのKX2で撮影する機会があったのですが50Dの画質は繊細だなと改めて感じました。
色味はライブビューを見ながらピクチャースタイルを変えたりして確認したりRAW撮影するようになりました。
RAW画像の現像処理の楽しさがわかってきたので好みの色味を作っていきたいと思います。
そこでわからないことがあるのですが現像したRAW画像を一括でJPEG画像に変換する方法がわからずこまっています。
教えていただけたら嬉しいのですが…
重ね重ねすみません…
書込番号:11299390
0点

>RAW画像を一括でJPEG画像に変換する方法
DPPでの方法ですが。
変換する画像を選択し(全部であればメニューバーの→編集→全て選択)
メニュー→ファイル→一括保存(画像1)
画像2のように指定して、実行ボタンを押します。
書込番号:11299628
2点

早々のアドバイスありがとうございました!
50Dをかわいがっていきたいと思います。
書込番号:11304283
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
いろいろ悩んだあげく、予算オーバーですが、がんばってイオス50Dにしようかとういう気になってきました(キャッシュバックもあるし)。中学生のサッカー撮影をする場合、イオス50Dにあう安価な望遠レンズの組み合わせをご教示ください。タムロン・シグマあたりでいいのがあるのでしょうか?それとも、純正で当初からセットされているのを買うのがいいのでしょうか?よろしくお願いします。また、X4との比較ではいかがでしょう?
0点

予算書かないと...
お勧めレンズですが、
単焦点?
ズーム?
此れも書いとかないと収集つかないですよ。
書込番号:11286169
0点

旅行に行くのに車を買いますが何がいいですか?
と聞かれたら答えるの難しいですよね?
予算の範囲
利便性と描写どちらを優先するか
あたりはどうでしょうか?
書込番号:11286247
0点

70-200F4L ISがサッカーに良いですよ!
タムロンはAFが遅いから使いずらいと思います。
書込番号:11286249
0点

CPで言ったら・・・EF-S55-250でしょう。
値段が安い順に並べると
1:EF-S55-250
2:EF70-300
3:EF70-200F4LIS
かな
書込番号:11286274
2点

単焦点よりも望遠レンズの方が使いやすいと思います。
X4との違いはやはり連写機能です。サッカーだと連写の利く50Dにアドバンテージは有ると思いますし、AFの精度も50Dの方が良いですよ。
レンズなんですが、予算次第ですが
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
シグマ APO 100-300mm F4 HSM
EF70-200mm F4L IS USM
この3本辺りだと思います。私はAPO100-300mm使っていますが、他の二本に比べると重いレンズになりますし、手ぶれ補正も有りませんが300mmでもF4開放と言うのは貴重な望遠レンズです。
書込番号:11286508
0点

予算が少なければ、18-200キット
http://kakaku.com/item/00490111140/
が良いと思います。
非USMですが、AFは結構速いです。
標準ズームと望遠ズームを分けるならまた別の考えもあると思います。
書込番号:11286576
0点

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
中学生サッカーということですが、小学生と違い中学生以上は、大人と同じ大きさのグランドを使うことになります。ボディは50Dにされるそうですが、レンズは最低でも300mm、できれば400mmくらいが欲しいところです。小学生と違い中学生では、それほどピッチサイドに近づいて撮影することは難しいですし、大きな大会ともなると、観客席からの撮影となるでしょうし。
また、中学生というのは成長の一番著しい時期です。中学1年生は小学生から僅かに変わった程度ですが、中学3年生ともなると、高校生と同じくらいの体格になります。そうなると、ボールスピードも選手の動く速さも、かなり違います。中学生サッカーといえども、中学3年生や高校生の動きを前提に機材を選ばないと、すぐに買い替えになってしまうような気がします。レンズは比較的永く使えるものなので、予算の限度は有るでしょうが、出来る限りの投資をしたほうが、撮影に集中できるのではないでしょうか。
なお、単焦点レンズは描写力やAF速度の点で優位ですが、まず最初の1本ということなら、利便性に勝るズームレンズをお勧めしたいですね。
具体的には、
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
SIGMA APO 100-300mm F4 DG HSM
ぐらいではないでしょうか。どのレンズも大きく重いですので、一脚を使われた方がよいかもしれません。
書込番号:11286578
4点

利便性ならばズームです。
APS-Cサイズの感覚はつかみにくいですが,
標準のを購入して,
不憫したら買い増しとか,
自分はしてます。
書込番号:11291089
0点

>中学生のサッカー撮影
安価ってことであれば 55-250IS しかないような。。
70-300IS もいいですよ。
待てるならタムロン開発中の 70-300 は注目です。。
書込番号:11291934
0点

ハットトリクンさん
中学生のサッカー撮影でしたらEOS 50Dの方がX4よりお薦めです。X4では連写が使い物
になるのはJPEG限定ですから。当然AF性能も段違いに50Dの方が上ですね。
レンズは、隅々まで綺麗に撮るという用途では無いので、EF-S55-250で良いと思います。
書込番号:11296211
1点

この価格.comでサッカー撮りの第一人者のジュニアユースさんが書き込みされているのに
スレ主さんはだんまりですね…
書込番号:11296581
0点

すみません。3日間ほど家をあけておりました。みなさんほんとに温かいアドバイスありがとうございます。予算もかかずに失礼しました。レンズで7万円くらいを考えていたので、EF70-300mm F4-5.6 IS USMあたりにしようかと思ってます。ジュニアユースさん、詳しいアドバイスありがとうございます。初心者なものですから、今後ともサッカー撮影についていろいろ教えていただけるとありがたいです。
書込番号:11301980
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
はじめまして。
こちらにご質問するのは初めてです。よろしくお願いします。
初のデジ一購入に向けて迷っております。
はじめはエントリーモデルのキッス X3とD5000で迷っていました。
店員や知人に話を聞いたりしている中で、中級機を購入した方が飽きがこなくて良いのでないかとアドバイスをもらいました。
また、会社の上司から40Dを借りて触ってみました。
ずっとニコンにしぼり機種を選んでいましたが、キヤノンも使いやすくいいカメラだなと思いはじめました。
すこで、経験と知識が豊富な皆さんに50DとD90を比べた場合の強みや弱み、特徴を教えていただけないでしょうか。撮影は主に二歳の息子の成長記録と海の風景です。
よろしくお願いします。
0点

50Dをお勧めします。(D90を使ったことないのに無責任ですが)私も使っています。
まず一番大事な(私にとっては)価格ですが、今キャッシュバックもあって安いです。
次に機能ですが設定のしやすさ(ファインダーを見ながらAFポイントの変更等)ファインダーの見やすさ・画素数・連射・ノイズ等価格とのバランス取れていると思います。
設定等がめんどくさくてオートで撮影してノイズが少ないのを希望でしたら、X4がいいと思います。
書込番号:11280425
0点

こんばんは。
D90は使ったことはありませんが、現在、50Dはキャッシュバックをやっているので、50Dでよいのではないでしょうか。連写枚数も50Dの方が上ですし。
ただ、正直、どちらを買っても遜色ないので、さわってみて気に入った方を買うというのも1つの方法かと思います。
書込番号:11280644
0点

波乗りたけさんこんばんは
私も皆さんと同じく50Dをお勧めします。
CANONはレンズが豊富に揃っていますので、お子さんが成長される中、適切なレンズが選択できます。例えば、お子さんの運動会やクラブ活動など・・
二歳と言う事で、当面レンズキットで問題ないと思いますが・・・
キャッシュバックもありますし、お買い得だと思いますよ♪
キャッシュバック+αで、お部屋での撮影ようにEF35mm F2あたりがあれば良いかも知れないです
残念ながら、D90は興味もなく、利用したこともないので・・・
ただ、言える事は、量販店などで実際に現物を触ること!これが一番重要かと思います。
書込番号:11281973
0点

はじめまして。
自分も初デジイチ購入で当時、同機種同士で迷いました。
D90は使ったことがないので分かりませんが…
一台目となると今後のカメラ・ライフにも影響が出てくると思います。
レンズ等増えてくればマウント変更はかなり躊躇してしまうものだと思いますので。
特徴は両カタログや比較記事の雑誌を読み比べて
解像力・連写(AF性能を含む)の50D、低ノイズのD90と自分は感じました。
出てくる絵は個人の好みが大きいと思いますので…
>中級機を購入した方が飽きがこなくて良いのでないかとアドバイスをもらいました。
もし、CANONをお考えで予算が許されるなら7Dをお勧めします(笑)
書込番号:11284718
0点

50Dは使ったことがありませんが、40Dを使っています。
知り合いのD90を少しだけ触ったことがある程度なので、詳しいことは分かりませんが、ボディの質感はD90の方がしっかりした感じがありますし、以外にAFも速くて連写もできるので、良いと思いましたが…
ただD90の場合ISO常用が200からになっています。(50DはISO100から)
拡張でISO100相当からも使えるように設定できますが、白トビが激しくなるので実際は使えません(^^ゞ
僕の場合、昼間に流し撮りをするので、ISO100と200では、かなり影響があります。
部屋撮りや薄暗い場所では気にならないと思いますので、どちらを選ばれても良いと思いますが…
ISO100から常用できる。
キャッシュバック中なのでお得。
無料でDPPなどの画像を調整できるソフトが付いてくる。(ニコンにも簡易のが付いていますが、もうちょっと調整したいと思ったら、有料のソフトを買わないといけないので高くつく)
会社の上司が40Dをお使いなら、うまくいくとレンズを貸し借りできるかもしれない。
また使い方も教えてもらえるかも。
などの理由から僕も50Dをオススメします。
書込番号:11288159
0点

こんばんは。
私も50Dがいいと思います。
私は今NikonのD60を使っていますが、最近50Dに乗り換えようと思っています。
理由は、D60の連写速度が遅いと感じてきたからです。
D90を店で試しましたが、4.5 コマ/秒でも遅いなぁと思いました。
50Dは6.3 コマ/秒で満足できるなと思いました。
握った感じも50Dの方がよくてしっくりきました。
今は50Dはキャッシュバックキャンペーンしてるので、D90との金額の差は数千円です。
であれば、全体的にスペックが上の50Dがいいと思っているので
買い替えようと考えています。
本体のメーカーを変えると、私のようにレンズ等買い替えないといけなくなるので、
じっくり検討されることをおすすめします。
書込番号:11288368
0点

皆さん大変貴重なご意見ありがとうございました。
やはりスペック的には50Dの方が上になりますし、価格差もキャッシュバックでさほどないのですね。
かなり50Dに固まりつつありますが、購入は六月頃になるので、悩んでみます。
D90のスレでも同様の質問をさせていただくかも知れませんが、その際はご了承いただければとおもいます。
最初のデジ一購入なんでいろんな方の意見も伺い、最終判断をしたいと思います。
この度はありがとうございました。50D購入の際はご報告いたします。
書込番号:11293463
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
ベテランの皆さんにお聞きします。
昨日 50Dボディを新品で購入したばかりですが、今日昼位から試し撮りしていた所、前ピンになっていたので、3脚を使用してAFにしてファインダーをのぞいてシャッターを半押しすると、中央1点のAFフレームがゆっくりと下に下がって1秒弱で止まります。
シャッターボタンの押し方も確認しながら再度半押しして見てもAFフレームが下がります。
半押しをやめるとゆっくりと1秒弱で元の位置にもどります。
手ぶれ補正のISをONからOFFにしてピント合わせするとAFフレームは下がりません。
レンズを換えても同じです。
別のボディのKissxはこの様な症状はありません。
この様な事は初期不良でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

デジャブ?
>手ぶれ補正のISをONからOFFにしてピント合わせするとAFフレームは下がりません。
AFフレームが下がるというのは、中の点々でなくファインダー像のことですよね?
レンズが何か分かりませんが、基本は三脚使用時はISを切ってください、と書いてあるのでその通りにすればよろしいかと。
書込番号:11284037
0点

ISが効いてる証拠なので正常ですよ(^-^)
書込番号:11285068
0点

AFフレームはカメラに固定されているので動くことはありません。
AFフレームが下がるのではなく、ISの影響で被写体が上がっているので目の錯覚でAFフレームが下がってるように見えているのだと思います。
書込番号:11285180
1点

突っ込みどころ満載ですが、今一度、自分の思っている症状に対する”言葉”と
一般的な”言葉”を合致されてみてはどうでしょうか?
>前ピンになっていたので、3脚を使用してAFにして・・・(これは意味がないのはわかります)
>中央1点のAFフレームがゆっくりと下に下がって・・・(状況がわかりません)
>ISをONからOFFにしてピント合わせするとAFフレームは下がりません。(状況がわかりません)
頑張って解釈しても誤認識でアドバイスしてしまいそうなので
答えようがないのが、質問に対するレス数に表れているのではないでしょうか?
書込番号:11285229
2点

説明不足でした。
ピントズレの原因は、腕なのかボディなのかを確認のため、ピントチェックシートで確認しようとした時の症状です。中央1点のAFフレームだけが下に動きます。ファインダー像は動きません。
設定の専門用語は忘れましたが、ボディの液晶で画像を確認する時、ピントを合わせた所が赤く映りますが、その赤い部分もずれています。
購入したばかりで勉強不足でしたが、AFフレームが動くのがピントズレの原因なのかどうか、それを知りたかったのです。
答えてくださった方、ありがとうございました。
書込番号:11286227
0点

んー いまいち状況がつかめないのですが
添付した画像のような感じなんでしょうか?
と思ったら添付できないみたいなので
http://n3216.kicks-ass.net/download/AF.jpg
こんな感じですか?
書込番号:11286705
1点

皆さんがアドバイスされている様に単純にレンズのIS機能の影響により
AFポイントがズレる(実際にはポイントがズレるのではなくファインダー内に見える部分がズレていると思います)現象だと思います。
三脚を使っているとは言え若干ブレがありカメラがブレを感知して手ブレ補正を掛けている状態と推測します。
この状態がゆっくりAFフレームが動くと感じているのはないでしょうか?
ファインダー内の像は動きません、と有りますがファインダーの淵近辺に像の動きが判るような環境で確認されましたか?
もう一度この辺を確認した方が良いと思いますよ。
>AFフレームが動くのがピントズレの原因なのかどうか、それを知りたかったのです。
この質問だけに限れば別問題と思います。
いろんな要因でこんがらがっている感じがあるので、まずはひとつひとつ要因をクリアして原因を見つけるのが良いと思います。
ピントに関してはどんなパターンで確認してるのでしょうか?
・F値は?
・シャッタースピードは?
・ピントの確認はDPPなりでAFフレームを表示してチャックしてみましょう。
・ISでAFフレームが気になるならISをOFFにしてみましょう。
・三脚の強度も判らないので(手ブレも考えられるので)リモートスイッチを使うなりタイマーを使ってブレを極力抑える事も必要と思います。
・ピント確認の結果が悪ければSCなりに相談しましょう。
・
・
・
後は・・
アドバイスして頂いた内容を少し理解しようとする努力も必要かと思います。
まあモヤモヤが早急に解決出来れば良いですね。
書込番号:11287997
1点

ISの誤作動です。
三脚を使用する時はISをOFFにしましょう。
書込番号:11289455
0点

>ISの誤作動です。
>三脚を使用する時はISをOFFにしましょう。
>
そうと考えられます。
書込番号:11291011
0点

返信 遅くなりました。
ガレとこさん、Dr.T777さん、ノイヴェルトさん、YAZAWA_CAROLさん、ありがとうございます。その後ですが、販売店に連絡をしましたら返品になりました。販売店からキャノンSCに確認していただく事になりました。
当時 熱くなってましたかね。恥ずかしいです! 購入までのいろんな事が一瞬で頭の中に駆け巡りました。
カメラが戻ってくるのは、連休もありますので、かなり先だと思います。5月末に子供が出場する陸上競技大会がありますので、50Dのカメラの勉強も時間が少ないですが頑張ります。
また今後、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:11291630
0点

本当にAFフレームが動いていたとなると不思議な故障ですね。
とりあえずSC預かりになったようなので、正常な状態で戻ってくる
と思います。
書込番号:11292028
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmi02ac/
これなんていかがでしょうか?2mでAmazon価格は1,280円です。
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmi-acf/
また、すでに通常のHDMIケーブルを持っているようでしたらこんなのもあります。
書込番号:11280451
0点

純正は、これですね。
Canon HDMIケーブル HTC-100
ミニ端子付きで良いのでは。
書込番号:11280487
0点

金メッキとかでなければ,
かなりお安いと思います。
数千円ですね!
書込番号:11282876
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こちら↓で取り説pdfがダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
細かいことまでわかりますから、ダウンロードされておいては?
書込番号:11277762
1点

X4ではできるけど50Dとか7Dとかできない
キヤノン機はここらへんがいつも他社より遅れているような気がする
書込番号:11277888
7点

>ISOのオートモードでは上限を指定できますか?
この機能をお望みならX4でしょうね。
40Dから比べると7DのISOオートモードの最低設定が100になったことが私は嬉しいです。
しかし7Dにも上限設定は欲しいところですね。
次期モデルには搭載されると思います。
書込番号:11278106
0点

残念ながらできません。キヤノンでは X4 からです。
また、X4 発売後のファームアップでもこの機能は追加になっていない
ので、ファームアップも期待できないでしょう。
書込番号:11279710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





