EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プリンターの詳細設定

2009/05/27 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件
当機種
当機種

この赤が出ません

オレンジのような赤になります

50DでRAWで撮りDPPで編集した画像をプリンターエプソンPX−V700で印刷してるのですが、なかなかパソコン画面と同じ鮮やかな色が出ません
完璧に同じ色は求めていないですがそれに近づけるにはどのような設定にすれば効果が得られるのでしょうか?
こんな設定はいかがですか?というようなものがありましたらどうかご教授願えればありがたいのですが、よろしくお願いいたします

書込番号:9611795

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 18:01(1年以上前)

あの、基本的には、DPPで現像時にAdobeRGBを付加して、
プリンタの色補正をOFF、カラー設定をマニュアルでAdobeRGBにすれば、
最も色域がひろい写真を印刷はできます。

ただ・・・エプソンの普通紙メインの顔料4色機ですよね。
申し訳ないんですが、市場にあるプリンタでPIXUS・カラリオの中では
もっとも写真に向かない、特に鮮やかさを表現できないプリンタなんですよ。

書込番号:9611807

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/27 18:43(1年以上前)

EPSONの顔料系、退色が少ないのを期待してPX-G930、PX-5500と使いましたがカラーには不向きでした。
染料系では昔EPSON/PM-950C、現在はCanon/Pro9000mk2と使っていますが発色を取るなら染料系です。

書込番号:9611965

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/27 18:45(1年以上前)

ありがとうございます

>申し訳ないんですが、市場にあるプリンタでPIXUS・カラリオの中では
もっとも写真に向かない、特に鮮やかさを表現できないプリンタなんですよ

そうですよね これ買うときに写真印刷はしないと言うことで
これを選んでいるわけで当たり前ですね

>DPPで現像時にAdobeRGBを付加して

これはやり方がわかりません 教えていただけませんか?

プリンタ買い替えするとしたら 写真印刷を主に考えると
お勧めの機種はありますでしょうか?

お願いします

書込番号:9611973

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 18:59(1年以上前)

DPP3.4.1ですが、
ツール>環境設定>カラープロファイルですね。

作業用色空間をAdobeRGBにすると、編集上AdobeRGBでコントロールできますが、
モニタガAdobeRGB対応でないと完全に高濃度・高彩度領域は表現できないので
ご注意を。

印刷設定に直接AdobeRGBは当てられないようですので、ここではエプソンが提供
している用紙プロファイルを指定して、プリンタ側をICCプロファイル使用か、
カラーマネージメントOFF(アプリケーション側)を試してみてください。


プリンタのチョイスですが、鮮やかさを求めるなら、エプソンの染料6色機ならぶっちゃけ
どれでも合格点以上の描写をします、大丈夫ですよ。(^^;
正確な色再現性には、PX-5600、鮮やかさにPIXUSPRo9000か9000マークIIと言いたいところ
ですが、そこまでは求めません。

書込番号:9612029

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/27 19:19(1年以上前)

DPPでのAdobeRGB色空間ですが

ツール→環境設定→カラーマネージメントタブの作業用色空間の初期設定→AdobeRGB

にチェックしDPPを一旦終了し再立ち上げして使います。
sRGBに戻す時も同様の操作をします。

書込番号:9612118

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/27 20:53(1年以上前)

皆様 ご親切にありがとうございます
AdobeRGBへの設定は出来ました
プリンタの買い替え エプソン6色染料で
考えて見ます

>作業用色空間をAdobeRGBにすると、編集上AdobeRGBでコントロールできますが、
モニタガAdobeRGB対応でないと完全に高濃度・高彩度領域は表現できないので
ご注意を

モニターがAdobeRGB対応してるのかどうか確認するには?
パソコンにもカメラにもあまりなれていないので頭が痛いです
明日でいいのでもし出来たら教えて頂きたいのですが?

今夜は出かけますのでお礼は明日になることをご了承願います

書込番号:9612613

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/28 11:09(1年以上前)

モニターの詳細です

HYUNDAI W240Dです
HPもみたのですが それらしき事は書いてないです
対応ではないんでしょうかね?

書込番号:9615293

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/28 13:39(1年以上前)

対応してないみたいですね
それと 6色純正インク 高いですね
もうちょっと様子を見ることにします
印刷は キタムラに行って来ます

皆様 いろいろありがとうございました

書込番号:9615781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 13:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00856012316/

この価格でAdobeRGBは無理だと思います。

書込番号:9615808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/28 14:07(1年以上前)

色空間のsRGBとadobeRGBは、緑から青で彩度が広がりますけど、
赤系統の色はあまり差が出ないです。

また、色合いが変わるわけではありませんので、

>オレンジのような赤になります

と色空間は関係ありません。

ただ、モニターが対応していなくてもプリンターで対応している
場合が多いので、印刷時adobeRGBを選択する意味はあります。

PX−V700って結構前のプリンターなので、
最近の1万円台の物に変えるだけでも効果はありそうです。
(私はip-4500と言う4色プリンターを使っています^^;)

ドライバー設定で、プリンター側の補正を止めて
DPPでプロファイル指定するだけでも効果はあるかも知れないです。

https://www.imagegateway.net/pe/f/home.do
(イメージゲートウェイの会員登録が必要です)

>>デジタルフォト活用ガイド > プロフェッショナルプリントテクニック
の中の
>>カラーマネジメント(4):インクジェット用紙のICCプロファイル

に詳しく載っています

書込番号:9615855

ナイスクチコミ!0


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2009/05/28 15:57(1年以上前)

なるほど ありがとうございます
PX−V700が古くて写真には
最も向かない機種だと言うことですね

イメージゲートウェイ 会員ですので
これから勉強したいと思います
いろいろありがとうございました

書込番号:9616143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影データの管理はどうされてますか?

2009/05/18 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件
当機種
当機種
当機種
当機種

最近は風景、スナップ類は5D2、ヒコーキ物は50Dで楽しく写真生活をさせていただいてます。

50Dでは記録画質RAW、AI SERVO、高速連続撮影ドライブモード等を基本設定にしています。
一度空港などへ撮影に出掛けると10GB以上を消費する場合があります。
帰宅後PCで撮像チェックをして100%NG以外の撮像は残して保存していますが、HDD120GBのノートPCではデータ保管量に限りがありファイルを3〜4GB程度に分割してDVD-Rに保存しています。

外付けHDDも考えたのですが、これもいずれバックアップの必要がありますよね。

最近では凄い勢いで焼いたDVD-Rが増えていますが、今後これの管理も頭が痛いです。

皆さんは大量の撮像データの管理をどのようにされていますか?

書込番号:9562665

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/18 20:36(1年以上前)

> HDD120GBのノートPCではデータ保管量に限りがありファイルを3〜4GB程度に分割してDVD-Rに保存しています。

> 外付けHDDも考えたのですが、これもいずれバックアップの必要がありますよね。

原則全て、画像データ専用の外付けHDDに保存しています。
DVDメディアには保存していません。
DVDでは書き込みが遅すぎるし、1枚の容量が極端に少ないからです。

ただしHDDのクラッシュに備えて、3台のHDDに同じデータを保存しています。
画像データの良いところは、常時書き換えるものではなく、
撮影直後の転送時とか、現像時等の特定の時しかデータが変わらないということです。
だから、データが変わるタイミングが自分で認識できるわけで、
その直後に他のHDDにコピーすればいいので、3台あっても、HDDのハンドリングは非常に楽です。
それに3台が完全同期していなくても、撮影直後のオリジナルデータさえ3台にコピーしてあれば、
万一の時でもレタッチを再現できます。


1台の容量は、1TBが基本です。(1TB=1,000GB)
それを今、4台×3セットほどあります。
ちなみに、RAW+JPEGが基本で、画像データは全部残しています。

過去には容量がもっと少ない時期もあり、
その頃の500GBや300GBや120GBのHDDに保存していたものも、
今もそのままさらなるバックアップとして、1TBの3台とは別に持っています。

書込番号:9565077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

伊丹スカイパークにて

パソコンのHDDと外付けHDDに入れていますが、これらは無くなっても構いません。
作品として残したいのは極わずかですからMOに入れてます。

書込番号:9565249

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2009/05/18 21:04(1年以上前)

私も皆さんとだいたい似ていますが
外付けHDD(USB)2台とPC本体
最近、LAN対応HDDを購入しこちらへも保存するようにしましたが
これは失敗でした。。。転送速度が遅すぎて・・・・かなりの時間がかかります。
DVDは当初保存性について有用性が自慢とされていましたが
保存状態やメディアの品質如何では数年と持たないとのことですのでもともと信用していません。
PCと外付けHDD2台が同時に壊れることは、天災以外ではそうないかなと思います。
この辺の消失率はネガでもデジタルでも同じものとあきらめています。

書込番号:9565258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/18 21:16(1年以上前)

DVDは容量が少ない上、
管理運用がハンパではないと思います。
「いつ撮ったか忘れたけど、あんな写真あったな〜」
というような写真の探し方を考えてみてください。


そういう意味では、
すべての撮影データを1つのディスクに入れておくべきですね。

さらに、
1つのディスクでは、そのディスクが壊れた場合、
すべてのデータを失ってしまうので、
2つ目、3つ目のディスクにコピーしておくべきですね。

書込番号:9565322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/18 22:05(1年以上前)

興味深い話題ですね。

以前はCD、最近はDVDと外付けHDDの2重管理をしていました。
RAW撮影がメインになり容量が増えて、DVDへの焼き込みをさぼっていたらHDDがアクセス不能に!
メーカーに送り最悪の事態は避けられましたが、それ以後は1Tを2台設置し、常にバックアップをしてます。
もともとめんどくさがり屋なので撮った写真は取捨選択をせず、全部保存しています。
そのため容量は増える一方です。

次に考えているのはブルーレイです。
HDDは可動部があるためどうしても壊れる危険性があります。
適度に買い替えながら、可動部のないメディアにも保存しようと思ってます。
メディアは時代とともに移り変わるため、その時代でもっともコストパフォーマンスに優れるものを選んで、変えていくのが大切なデータを守る方法と考えています。

面倒ですが、絶対がないことですので念入りに検討が必要ですね。

書込番号:9565687

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2009/05/18 22:26(1年以上前)

当機種

伊丹スカイパークにて

外付けHDDの1TBクラスを購入しても良いかと思い始めました。
その場合、価格.comの外付け ハードディスクの所に出ている一万円前後のもので問題ないでしょうか?

このスレで取り上げる内容ではありませんが、どうも中には(ユーザーレビューなど)すぐ壊れる製品もあるようですが如何でしょうか?

書込番号:9565869

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/18 23:30(1年以上前)

当機種

伊丹スカイパークにて(笑)

なぜか、伊丹スカイパークが多いですね。(笑)

書込番号:9566453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/18 23:36(1年以上前)

私もHDDに保存がおすすめです。
DVDに保存なんて面倒でやってられませんよ。
1TBで1万円くらいのHDDもいいのですが
可能ならばUSBではなくio59さんのパソコンに接続出来るなかで
一番転送速度が早いインターフェイスが使えるのを選んだ方がいいですよ。
具体的にはeSATA>IEEE1394b>IEEE1394a>USB2.0の順番です。

私の場合MacのiPhotoで管理してますがライブラリーデータだけで1.25TBもありますので
Mac以外に写真専用のRAID0 1T×2のHDDをIEEE1394aでつないでいます。
さらにタイムマシーンというMacのバックアップ用にRAID0 1.5T×2のHDDをIEEE1394aでつないでいます。

初回バックアップ時はUSBよりも高速に転送出来るIEEE1394aでも半日かかってました。
USBの時は丸一日くらいかかってましたので・・。

HDDはとても管理しやすいですが大切な写真は必ず一つのHDDだけではなく
二つ以上のHDDに保存するようにしてください。
HDDは残念ながら消耗品なのでいつかは壊れてしまいます。

書込番号:9566496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/18 23:59(1年以上前)

別機種

5/9

5月9日にウッディーの降りを千里川撮ってますよw

書込番号:9566691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/19 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この中に、りゅう@airborneさんがおられるかもw

スカイパークから♪この日は逆方向に飛び立った♪

僕も選定後PC内蔵HDと外付けHDに保管。
またJpegのみになりますがフォト蔵(インターネット公開サイト)に保管を兼ねて載せてます(^-^)
一枚10Mまでの写真なら、そのままの容量で載せることができますし、後からダウンロードも可能です♪
アルバム設定で非公開にしておけば、他人から見られる心配もありません♪

僕も千里川の写真を♪

書込番号:9567131

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/19 09:42(1年以上前)

結局、データ破壊は確率の問題ですので、複数台でミラーリングし、出来れば場所も違うところに置くのが良いのでしょうね。

HDDは安易に読み書きが出来るので、私の場合はWin2000サーバーで通常は書込権限の無いアカウントでアクセスして閲覧するようにしています。

新規データの書込時だけ、Administrator権限で追記しています。
それで、サーバーのデータは他のPCのHDDにもミラーリングしています。

ブルーレイがほしいのですが、未だ高価なので(^_^;
面倒くさいですが、ROMに書き込んでおくのが安全とは思います。
メディアは信頼できるメーカーに限りますが.........

HDDの様な機構を持つ機器は動かさずに保存しておくと、起動不良になる確率が高いですよ。
サーバー管理経験から言うと、本当に良いのは、動くものは常に動かし続ける方が安定しています。


書込番号:9568158

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/19 10:59(1年以上前)

当機種

今日のカワちゃん

外付けHDDに保管してましたが PC故障の時焦って足蹴りして壊しました・・o┤*´Д`*├o アァー
今は内蔵HDDで管理してます・・いずれお気に入りだけブルーレイドライブでも買って焼くかな・・面倒臭さいな・・・

書込番号:9568386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 18:55(1年以上前)

私の場合も、2台のHDDで保存しています。
容量の少ない方のHDDの残りが少なくなってきた頃、2倍位の容量の新製品が同じ値段になっているので購入して移し換えています。最近1T買ったので次は2Tが1万円位になったら買うつもりです。

天災にも負けない安上がりな裏技
・友人サーバ
 几帳面な友人と一緒に撮影、もしくは行動して撮影データを全部無理やり渡す。
 人にもよるのかもしれませんが、私の経験上では大抵残っています。
 場合によっては高くつく事もあるかも知れません。
・背任サーバ
 職場のサーバにそれらしい名前を付けて放り込む。
 定期的にバックアップが取られるなど、確実でローコスト(ハイリスク?)。
 私にはそんな勇気はありません。あくまで自己責任で・・・。

書込番号:9570060

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/05/19 19:21(1年以上前)

io59さん、こんばんわ♪

僕も主に猫撮影専門ですが、7台の外付けHDDに撮影データを保存していて
保険代わりにCD-R・DVD-Rにデータを焼いて保存していますね。

保存に際しては、カメラの機種、画質データ(RAW・JPEG)に分けて保存していますね。

あとは複数のポータブルHDDにも撮影データをカメラの機種・画質データに分けて保存
しています。

ポータブルHDDも外付けHDDが壊れて大事な撮影データが消えたときの保険代わりです。

書込番号:9570189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/19 20:22(1年以上前)

>職場のサーバー

始末書もあらかじめ用意しておかないといけないかもですね。
(;^_^A

書込番号:9570479

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/05/19 23:59(1年以上前)

別機種
別機種

捻くれて展望デッキより(⌒-⌒)

私も2台の外付けHDDにそれぞれ保存しています。
そろそろ追加予定です。(;^_^A

ころあいをみてDVDへRAWデータのみ焼いています。
できればBDにしたいところです。

あとは、コレと思った物は、プリントしておくとイイでしょうね。

HDDも昔に比べれば壊れにくくなってますね〜
昔のHDDは、よくディスククラッシュやバットトラックなんか起きてましたが・・・

>職場のサーバー
うちでやったおバカは、顛末書提出〜

書込番号:9572214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/21 15:24(1年以上前)

お持ちのPCはノートパソコンだったですよね。

では、これ↓を
http://kakaku.com/item/05300415914/

これ↓に入れて
http://kakaku.com/spec/K0000027951/

これ↓で接続すると速度も出ていいと思います。
http://kakaku.com/item/05670710542/

その際、同一HDDを2台用意し、RAID 1での運用をお勧めします。

RAID 1 とはミラーリング機能の事で、同じデータを2台のハードディスクに同時に保存します。(1Tx2台購入しても記憶容量は1Tということです)
保存されるデータは2台とも全く同じです。万が一、一方が故障しても、もう一方からのデータの読み出しが可能です。障害のあるハードディスクを新品に交換すれば、自動的にRAIDの再構築を開始し、障害前のデータ状態に復旧します。

重要なデータでなくとも、1Tもの容量の写真が飛んだ時には8000円弱のHDDならもう一台買っとけば良かったときっと思うはずです。

ちなみにこのケースは4台まで設置可能なのでRAID 1 で運用するとなると実質2TBの容量のケースとなります。

大量のエロ動画をDLしない限りはおそらく必要十分でしょうw

更に大きなものが欲しい時は、有効記録容量(RAID 1で)を4TBまで上げる事のできるケース↓があります。
http://kakaku.com/item/05391010611/
が、前述の理由でオーバークオリティでしょう。

HDDには最近1.5Tや2Tの物が出ていますが、まだ発売されたばかりなので様子をうかがった方がいいと思います。
実績のある1T物をx2で使うとして2スロット余りますので、後々安価で増設できるところがこの組み合わせの長所でしょう。

また、カセットのようにHDDを扱える物として↓の様な物があります。
http://www.sanwa.co.jp/product/dosvparts/remove_a_movie.html
ノートパソコンで手軽に使えるものかどうかは今後暇なときに調べて見ますね。

メーカーサポートが欲しければ外付けHDD↓のページに色々出ています。

しかし、保守契約↓くらいの条件で購入しない限り大したサポートは期待できません。
http://buffalo.jp/products/b-solutions/buffalo_care/

書込番号:9580216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/21 15:49(1年以上前)

最近HDDの基板が焼けたものです。バックアップは本当に大事ですね。

あたしの場合Cドライブ(システム)とDドライブにパーテーション区切って
Dがいっぱいになったら外付けUSBにFire File Copyでコピるという簡易なスタイルでした。
そろそろバックアップとろうかな。。。と思っていたところなので被害は甚大です
250GBくらいの撮影データが失われました(;;

いま同時期に発売されたHDDを探しております。基板を換えてサルベージしようと・・・
システムにも様々なアプリ・設定・メール・クッキーなどが眠っておりますので、
最近TlueImage等でバックアップを怠っていたことを悔やんでおります。

やはりRAID1がよいでしょうかね。。
DVDは焼くのが辛いので、気に入ったものはプリント、あるいはCFそのままというのも
アリな気がしてまいりました。 時間はもとに戻らないですから。。。

このスレのみなさんの方法を熟読して今後の対応を考えたいと思います。

io59さんスレ立てありがとうございました。

書込番号:9580282

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2009/05/21 18:41(1年以上前)

ビールはやっぱり黒ラベル!さん

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
データ管理・バックアップはRAID 1方式でハードディスク ケースを利用するのも一考ですね。(ランニングコスト含めて)


ざこっつさん
お役に立てれたスレで嬉しいです。


私事の計画として1TBクラスの外付けHDDを複数活用するか、ハードディスク ケースを活用するかで照準を合わせています。

しょぼい話ですが、先日DVD-Rを2ケース程購入し未使用のディスクがありますので数週間は大丈夫だと思われます。
その間にもう少し勉強・考察し決定しよう思っています。

書込番号:9580876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/28 12:41(1年以上前)

面白いもの見つけました。
easyStore H340-S1という1TBの物ですが、このケースはCPUやOSが入っていて一つのPCとして動き、普段使ってるメインPCを丸ごと自動バックアップしてくれる機能もついているそうです。

windows home serverというOSで動いてるそうです↓
http://ascii.jp/elem/000/000/401/401380/

HDDの増設も3台(全4台)までカセットの様に差し込むだけで増設でき、
増設後、E,F,Gドライブ等の個別の名前をつけたり、
一つながりの単体HDD(E=1TBx3台)の様も使えるとのこと。
ファイル整理がより簡単になるのでは?と思います。

何より、前述した、クライアントPC(この場合、メインのノートバソコン)自体を OSの動いてるドライブまるごと自動バックアップ取ってくれるのが嬉しい機能です。

メイン機のHDDが壊れた時、HDDさえ新品に交換すればこのeasyStore H340-S1を使って完全に元に戻せるということですからかなり嬉しいと思います。

肝心の価格ですが→http://kakaku.com/item/K0000023498/
こんな買い方もあるようです。→http://nttxstore.jp/_II_EI12769090

私も欲しくなったので早速導入しようと思っています。
ノートパソコンをメインに使ってる人にとってはものすごく便利になると思います。

書込番号:9615569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像ソフトについて

2009/05/27 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

EOS50Dを購入後、ペットや草花、風景写真を毎日、定年後のひまにあかせて撮りまくっております。大分画像がたまりましたので、画像処理をしたくなりました。 逆光の写真や露出アンダー気味の写真の補正、そしてトリミングなどがしたいのですが。 ファイルの仕分けが簡単に出来て、保存しやすいソフトが希望です。  お使いの画像ソフトで(有料でも可)、私にでも手軽に扱えるものがありましたら是非教えてください。

書込番号:9609892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/05/27 07:50(1年以上前)

おはようございます

カメラについてなかったでしょうか?
カメラ付属のソフトが使いにくいというのであれば、IRFANVIEWなんかいかがでしょうか?

フリーソフトでRAW現像までできます

書込番号:9609937

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/27 08:23(1年以上前)

有名どころで御存知と思いますが、
フォトショップエレメンツ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelwin/
シルキーピックス
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
などは定番です。
お試しも出来ますから、気に入ったら購入すれば良いと思います。

書込番号:9609993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 08:50(1年以上前)

「手軽に扱えるもの」というのの程度が問題ですが、画像ソフトはそれなりに勉強しないと
難しいと思います。

書込番号:9610069

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/27 09:05(1年以上前)

画像処理ソフトは、ソフトによって操作方法が大幅に違いますね。
ひとつのソフトの操作を覚えても、ソフトが変わるとまるで歯が立たないという場合があります。

その意味でデファクト・スタンダードのソフトで基本的な操作方法を覚えるのが良いと思います。
毛糸屋さんの挙げられたフォトショップ・エレメンツで始められるのが良いでしょう。マニュアル本も多いですから。

書込番号:9610099

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/27 10:43(1年以上前)

画像調整ソフトは、先ずは純正ソフト!
RAW で撮った時→純正ソフト→カメラの設定を反映します(設定の変更、解除が可能です)。
調整のし易さ、処理スピード、調整後の画質を優先して、保存やし訳は普通にされれば良いと思います。

お勧めは…
先ずは純正
SILKYPIX Developer Studio Pro

画像調整ソフトの操作は、手軽と言う訳には(最初の内は)いかないです。
各ソフトは、それぞれ特徴が有りますので、いずれ複数買う事に成ると思います。

書込番号:9610359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/05/27 12:59(1年以上前)

こんにちは。


いろんなソフトを使ってますがLightroom2が使いやすいですし

補正ブラシと段階フィルタが優れものです。

http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/

体験版あり
http://www.adobe.com/jp/downloads/

書込番号:9610822

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/27 19:21(1年以上前)

純正のDPPは試されたでしょうか?
使い勝手は人それぞれだと思いますが、
>逆光の写真や露出アンダー気味の写真の補正、トリミング。ファイルの仕分け・・
程度はあれ、全てできます。
お使いのPCの環境はどのようなもので? 環境によっては制限があり動作しないソフトもあります。

部分的な補正や純正とは違った(高度な?)補正まで視野に入れられているなら、皆さんが仰っているものになります。
>私にでも手軽に扱えるものがありましたら是非教えてください
これはエスパーでないので分かりません。ある程度「慣れ」が必要ですが、どのあたりくらいまでなら使えそうでしょうか?

書込番号:9612131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/28 11:57(1年以上前)

たくさんのアドバイス有り難うございました。大いに参考になりました。仰せのとおりに当分の間は純正ソフトで勉強してみます。そして出来るだけ近い将来に、部分的な削除や、一部画像の入れ替え等にも挑戦してみたいと思いました。感謝しております。

書込番号:9615412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日のモデル撮影

2009/05/27 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:182件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

こんにちは。

そろそろ梅雨の季節が近づいてまいりました。
仕事で女性の簡単なスナップ写真を撮ることがあるのですが
今までは幸い晴れの日ばかりで
雨だったことがありません。(^_^;)

ただこれからは何かと雨に降られる事も多く
急な対応も考えなければなりません。

そこで雨でも良い写真が撮れるようなオススメの場所、
(出来れば東京、千葉、埼玉、神奈川の範囲内で)
雨天撮影時でも良く見せるテクニックなど
教えていただければ幸いです。
(撮影するのはコンテストに出すようなものではなく
 普通のスナップ写真のイメージです。)

なお当方のレンズは
・EF50 F1.8
・EF70-200 F4L IS
・SP17-50 F2.8です。

しばらく忙しくなるため
個別にレス出来なかったり、
レスが遅れたりする事がありますが
何とぞご容赦ください。<(_ _)>

書込番号:9610969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/27 14:12(1年以上前)

にんにちわ (・_・)/
雨の日、曇りの日は空が白っぽくなり写真に空白ができることも多いです
仕上がりをみるとそこだけ気が抜けたようになってしまいます。
モノクロならそんなに気になりませんがカラー写真に色がないのはどうも?
テクニックと言えるかどうかわかりませんが【雨くもりには白い空に注意】でしょうか?

書込番号:9611078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/27 19:35(1年以上前)

ホワイトバランスに注意というか、RAW で撮影して追い込みでしょうか。
肌色の再現が一番優先です。(私の場合)

書込番号:9612204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/27 20:04(1年以上前)

浅草や谷中といった下町のスナップだと曇の日でも雰囲気が出るかと思いますよ。
出来れば、少し雨が降っているぐらいの方が感じが出しやすいかもしれませんね^^

書込番号:9612346

ナイスクチコミ!0


NYダウさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 20:23(1年以上前)

>仕事で女性の簡単なスナップ写真を撮ることがあるのですが

商用写真の場合は、場所によって事前に許可が必要な事があります。
“急な対応”用であっても、後で問題になる事が無い様、事前に許可の必要の有無や手続き方法を確認しておかれる事をお勧めします。

※商業利用の場合は「自己責任」では済まなくなる事もありますので
  
 
 
・・・と、前置き(脅し?)はこの位で本題に


カメラを濡らさない自信があるなら(若しくは濡らしてもOKなら)、雨の遊園地はお勧めです。 
人の気配が少なくて明るさが足りない遊園地は、何処となく非現実感が漂っていつもとは違う表現が楽しめるかと。
 
 
とは言っても、雨脚が強くなってきた時に逃げ込める場所も欲しいので、ディズニーランドなどの本格的な遊園地(?)はペケ。
東京ならお台場周辺・神奈川ならみなとみらい地区なら、濡れずに写真撮影が出来る場所が一杯。
どちらも観光地であり、ロケ地みたいな場所ですので、写真撮影をしていても違和感が無いのもGOODなのです。
(但しどちらも女性に人気のお買い物スポットですので、おねだりには要注意なのです)
 
  
個人的には雨の遊園地の写真は、引き気味で背景や地面を多目に見せる撮り方が多くなります。
あと、女性に傘を持たせる場合は、雰囲気に合った可愛い物を選んであげて下さいな。
(日傘兼用の真っ白な傘は意外と良いアクセントになるのでお勧め)
 
  

書込番号:9612454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/05/27 21:51(1年以上前)

>松下ルミ子さん
こんばんは。
青空バックは良いですけど
曇り空バックは飛びがちですよね。(^_^;)


>mt_papaさん
こんばんは。
確かにRAW撮り必須ですね。
50Dになってからはほぼ必ずRAW撮りするので
CFが足りなくなる事が多くなりました。(^_^;)
SRAWは縞々の不具合解消とはいえ
以前痛い目にあってるので
使うのに躊躇してしまう自分がいます。


>ANALOG.MANさん 
こんばんは。
雨の下町というのも風情があってよさそうですね。
ありがとうございました。(*^_^*)


>NYダウさん
こんばんは。
許可の件はもちろん存じておりますよ。

雨の遊園地、なるほどです!
メリーゴーランドをバックにとか良いかもしれませんね。
お台場や横浜は色々なシチュエーションがあるので
よくお世話になっています。
雨の日はまた違ったイメージになるかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9612992

ナイスクチコミ!0


N&Cさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 22:04(1年以上前)

別機種

空港

風景写真なんかだと、雨の日の夜景なんか綺麗です。
先日空港に行って来ましたが、中々綺麗でした。
空港に限らず橋や、建物の夜景は同でしょうか。
因みに写真は関空です。

書込番号:9613095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/27 23:10(1年以上前)

傘をさして雨の中で撮るなら、ユーウツっぽいふぜいとか、雨なのにこんなハイテンション っていうのもいいですね。着替えと合意があれば ぬれねずみになって、みたいなのも楽しいです。

雨を避けるなら、飲食店などが入っている駅とつながったオフィスビルなんか、休日はすいてますね。セキュリティの手前までを、かんたんなスナップイメージで移動しながら使わせてもらうことがあります。業務利用ということだと各々のビルに撮影許可が要るかとか、そもそういう運用があるかどうかも分からないのですが・・・

ウィークデイでしたら 神代植物公園や夢の島熱帯植物園などのガラス張りの温室なんか、あまり人がいなくて 雨の日の屋内でも自然な光で撮れるメリットがあります。

書込番号:9613581

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズに付いた小さなキズ・・・

2009/05/26 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 oki34さん
クチコミ投稿数:2件

念願のEOS 50D EF-S18-200 ISが届きました・・・が、レンズに小さな汚れが付いていたため、早速レンズクリーナーで拭いたところ1ミリ〜1.5ミリほどの白いクモリのようなキズが2箇所に付いてしまいました(哀)。これって実写に影響あるのでしょうか。

書込番号:9607683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 21:05(1年以上前)

こんばんは。
写りには影響ないでしょうが、レンズ保護フィルターとブロアーは買いましょう。

書込番号:9607717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/26 21:13(1年以上前)

oki34さん

今晩は。

>1ミリ〜1.5ミリほどの白いクモリのようなキズが2箇所に付いてしまいました

お店で購入されたなら一度相談してみてはいかがですか?

書込番号:9607770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/26 21:29(1年以上前)

こんばんは。

それはショックですね。どちらで購入されたのでしょうか?
購入店や近くのカメラ専門店で相談された方が精神衛生上良いと思います。
レンズは大変デリケートなのでゆーすずさんも仰るように保護やメンテナンスには色々な物があります。

因みに私はレンズペンも使っています。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133270

書込番号:9607872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/26 21:35(1年以上前)

oki34さん、こんばんは!!

実写に影響は無いと思います。

汚れが付いていたのも気になりますが…どのようなレンズクリーナーで拭いたのでしょう??
砂など硬い物が付いている状態で拭くと、かえって傷を付けてしまうことがあるようですので注意が必要かと。
先ずは、柔らかいブラシかブロワーで吹いてからが基本だと思います。

最初の汚れの件が原因なので、購入店で相談されても良いかと思います。
(汚れが硬質の物質だった可能性もあるかと。)

書込番号:9607906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 21:39(1年以上前)

通販でしょうか?
店舗なら交換してくれるかも?

書込番号:9607933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/26 21:41(1年以上前)

キズになるほどゴシゴシ拭かれたのでしょうか?。
それともゴミが付いている上から拭いた・・・
クリーニング紙にゴミが付いていた?・・・

拭きムラではないですか?。
それなら購入店でキレイにして貰えるかも・・・

書込番号:9607948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 22:43(1年以上前)

連投で失礼します。
私の場合は、埃などのゴミはブロアーで吹いてあげて、誤ってレンズを触ってしまったetc.の油汚れにはレンズペンを使用しています。

書込番号:9608380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 22:45(1年以上前)

レンズはデリケートです。
慎重に作業しないと・・・。

書込番号:9608392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/26 23:02(1年以上前)

>早速レンズクリーナーで拭いたところ

その前に購入店(通販?ならメーカーサポート)に連絡(相談)するべきでしたね・・・・・。

>白いクモリのようなキズが・・・・・

どの程度のものかわかりませんが、多分ないでと思います。
現物があるのですから、実際に撮ってみればわかるのでは?

わたしはレンズ購入と一緒にフィルタを買って、箱から出したらまず取り付けます。
ですから、レンズを直接拭くことはほとんどありません。(極力拭きたくないので・・・・・。)

書込番号:9608540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/27 07:10(1年以上前)

レンズ表面にはコーティングがあります
ゴシゴシ擦るのは厳禁です

書込番号:9609868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/27 07:35(1年以上前)

クリーニングしたら。汚れがついたということでしょうか?
ゴシゴシやってコーティングがはがれちゃったかな?

点状のごみや傷は、まず写りません
気にしないほうがいいです


書込番号:9609904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/27 07:46(1年以上前)

レンズの細かい傷はあんまり気になりません。慣れちゃいました。
でもatosパパさんのアイコンは凄く気になってます。。。(慣れるのかな?)


書込番号:9609929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/27 08:12(1年以上前)

アイコン?
こんなんでしたっけ?

モバゲー見たいに、アイテム増やせると楽しいかも

書込番号:9609973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/27 08:30(1年以上前)

それが一番似合ってます(^^  あたしもほんとは3...

書込番号:9610017

ナイスクチコミ!0


スレ主 oki34さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/27 22:59(1年以上前)

皆様、いろいろとご教授頂きありがとうございました。

本商品は通販にて購入のため、早速近所の某カメラ店に持参し相談したところ、この程度のものでは実写に影響ないというアドバイスを頂きました。そこで薦められた揮発性の高いHCLクリーナー液を購入し再度レンズをクリーニングしたところ、「白いクモリ」が消えました。あれは安いクリーナー液による吹き残し・・・?

今ではピカピカなのですが、ライト越しに見るとどうしても取れない細かなホコリがあるのが少し気になります・・・が、何だかこの一件で神経質になってしまったのかも。何はともあれ、結果良かったです。早速Kenkoレンズプロテクターも購入し取り付けました。

数々のアドバイスホントにありがとうございました。初心者ですので今後とも投稿させていただくことがあると思いますが、その時はまたよろしくお願い致します。

書込番号:9613493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶プロテクターは必要?

2009/05/26 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 My Styleさん
クチコミ投稿数:10件

我が家にも
EOS50D 18-200mmが導入されました。
EF35mm F2も一緒に買ってしまい、
嫁さんには、Kiss X3と同じダブルレンズキットだと
言い通しております。(^^;

そこで液晶プロテクターを張ろうか迷っております。
張ると画像が見えにくくなったりしませんか?
ご意見お聞かせください。
お願いします。

書込番号:9607192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/26 19:16(1年以上前)

こんばんは^^My Styleさん

ハクバやケンコーなどから専用保護フィルムが出ていますが。
貼って見難く感じた事はありませんでしたよ。

書込番号:9607211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/26 20:16(1年以上前)

My Styleさん、こんばんは!!

>そこで液晶プロテクターを張ろうか迷っております。
>張ると画像が見えにくくなったりしませんか?
普通の価格のもの(粗悪な製品じゃなければ)なら大丈夫だと思います。
最近の製品は、見やすいとか貼りやすいといった点まで気にしていますから。

書込番号:9607477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/26 20:30(1年以上前)

こんばんは。
私の40Dにはハクバ製のものを付けていますが、見づらくなるということはありません。
逆に付けない状態でのプラスチック面の光の反射を少し抑えてくれるので、付けないよりも多少は見やすいと思います。

書込番号:9607541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/26 20:51(1年以上前)

キッスDNには付けず、40Dには付けていますが、違和感はありません。

精神衛生上、付けた方がよいと思いますよ。

書込番号:9607635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/05/26 21:18(1年以上前)

こんばんは。

100均の製品は使ったことがないですが、ハクバ製などは特別見にくくなることはありません。
仮に見にくくなったとしても傷が付くより良いと思います。(個人差がありますが鼻油も付きますよ。(笑))

書込番号:9607794

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/26 23:09(1年以上前)

私は前はハクバやケンコーを使っていましたが、最近は100均です。
中古で売るときに査定が上がるので付けるようにしています。
100均でも見えにくくなることはないです。

書込番号:9608585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/26 23:11(1年以上前)

>張ると画像が見えにくくなったりしませんか?

一度ELECOM製を貼ったら、鼻の脂を吸い込んで?白濁しました・・・・・。

KENKO、HAKUBAなどの物を使っています。

KENKO製が一番気に入ってます。
わたしも貼ったほうが見やすくなる気がします。
ちょっと前の機種は、拭くだけで薄い傷が付きましたから、その経験からいまだに必ず貼っています。

薄い傷ならシリコン製を貼るとわからなくなります。

書込番号:9608599

ナイスクチコミ!0


スレ主 My Styleさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/27 20:16(1年以上前)

皆さん有難うございます。

本日キタムラカメラにて
ETSUMI社製の液晶保護フィルムを購入しました。
とてもよい感じです。

ハクバ製の物が欲しかったのですが、
無かったです。^^;

書込番号:9612419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング