EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 やっと買いました♪

2009/03/23 05:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

やっと念願の50Dを手に入れました(^^
色々と迷いましたが、皆様のアドバイスもあり、D90より50Dの方を好きになり
手に入れることが出来ました、有り難うございます。
そして、皆様に新たな質問なのですが、買いに行った日の事なのです。
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを片手に持ち、ルンルン気分の私でしたが、
店員さんに、防湿庫はお持ちですか?これからの季節は湿気が出てきますので、
カメラ保管には欠かせませんよ!!とアドバイスが・・・
ところが値段を見てびっくり!!3〜7万するじゃありませんかっ!?
やっとの事で資金を捻出し買えたのに、新たな出費が・・・・
と言うか、もう出ません(泣)
その場は泣く泣く帰りました、家に帰り色々調べたのですが、
やはりみんな高級なものばかり・・・
皆様は、どの様に保存されているのでしょうか?
もし、安くて、ちゃんと保存出来る物があれは教えてくださいませんか。
それに付け加え、なにせ超ど素人ですので、何を用意したらいいのか
わかりません、、、(店員さんに聞けば良かったのですが、舞い上がってて)
スターターキットでは無いですが、これは揃えていた方がいい、
あると便利だよっと言う物がありましたら、教えてくださいませんか?
宜しくお願いします。


書込番号:9290473

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/23 06:24(1年以上前)

hisagiさん、おはようございます。

購入おめでとうございます。

将来的には防湿庫は、あった方が良いと思います。
長期間、高湿度の状況下にカメラやレンズを置いておくとカビが発生します。

梅雨になるまでに防湿庫の調達が難しいようでしたら、ドライボックス(大きいタッパーみたいな物です)と除湿剤を購入されても良いかもしれません。

ちなみにカメラやレンズは、30%〜50%程度の湿度で保管すると良いようです。
ドライボックスは湿度管理が難しく除湿剤を増やしたり減らしたりする必要があります。
湿度計が付いていない場合は湿度計も用意する必要があります。

いろいろ書きましたが、神経質になるほどの事では ありません。
でないと旅行に持って行けなくなりますね(^^;

ヨドバシのページですが、こんなのです。
http://www.yodobashi.com/ec/category/021003017/index.html

書込番号:9290500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/23 08:23(1年以上前)

CFカードは持っているとして、プロテクターフィルターとブロアー、トレシーも買っておいた
ほうがいいと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html

書込番号:9290671

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/03/23 09:20(1年以上前)

hisagiさん 

ご購入おめでとうございます。

私の場合は、ドライボックスを使用しています。
ドライボックスにハクバの防カビ・防湿剤を入れて保管しています。
容量に合わせた量を入れておけば大丈夫だと思いますよ〜
(45%ぐらいで安定しています)

気にしすぎて入れすぎるとかえって乾燥しすぎてしまいます。
乾燥しすぎるのもカメラには良くありません。

管理などは、ドライキャビンの方が楽でしょうね。

それよりは、こまめ使用してあげる方が、カメラには一番良いと思います。

書込番号:9290794

ナイスクチコミ!2


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 09:22(1年以上前)

防湿庫はあると便利、というか安心ですね。私もカビを発生させた経験があり、購入に踏み切りました。それまではドライボックスでしたが機器も増えましたので。

その他、カメラバック、三脚、ブロアー、レンズクリーニングキット、予備電池等があると便利ですね。

まぁでも機材は使いながら必要なものを必要な時に少しずつ揃えるのがいいと思います。それも楽しみですからね。

カメラが手元にあるなら取り合えず撮影を楽しみましょう!良い季節ですし、いつも使っている機材にはカビは発生しないといいますしね!人もレンズも寝たきりにする事が一番悪いと思いますよ(^-^)/

書込番号:9290798

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/23 10:00(1年以上前)

風通しが良い場所に置いておけば埃さえちゃんとしておけば大丈夫だと思います。

心配なら機材が少ないうちはドライボックスでも十分だと思います。
自分も最初はドライボックスに入れて保管してましたが機材が増えたので今は防湿庫で保管してます。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-140.html
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-569.html


掃除セットなんかは揃えておいた方が良いと思います。

書込番号:9290891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/23 10:39(1年以上前)

こんにちは。

私もリビングに邪魔にならない場所に埃を避けながら「放置」してます。
で外出時は皆(一部ローテーション)でお出かけしてます。

カビカビ・・・といっても経験上「比較的閉め切った(風通しの悪い)」「暗い」場所が保管の「危険地帯」だと思います。
こんな場所だと・・・カビは繁殖してました。

このぐらいで、最低限?大丈夫という事で。

書込番号:9290984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/03/23 13:29(1年以上前)

和室に保管で2年経ちますが、まだカビは生えておりません。
湿度計で40〜50%位でしょうか。
バッグに入れっぱなしにならないよう気を付けてます。(ドライボックスと乾燥剤使っていましたが、今は不要です)
有った方がいい物は・・・シュポシュポとレンズ拭きと、液晶フィルム、三脚かな?室内ならスピードライトもいいかも。です。

書込番号:9291521

ナイスクチコミ!1


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/03/23 14:51(1年以上前)

私はKISS DIGITAL 初代機を平成14年秋に購入したのが、一眼レフの最初でした。今までに、10D、20D、5D、KISS DIGITAL N、40D、50D、5D2を使いました。

フィルム一眼も同時に買っており、7S、7、ERAN7、−3、−1V HS、55を使ってます。

最初に買ったのが秋だったので、ちょうど乾燥時期で、防湿庫なしで保管してましたが、翌年の春に中古で小型の物を買ったのを切っ掛けに、現在は70Lのものと小型の30Lのもの2台を使用しています。

とは言え入れる物も多いので、自動設定の最も強力な設定にしても理想の30%〜40%を維持できず、モバイルドライ10個と併用ですが。

確かに価格は少ししますが、1日の電気使用代金が1円程度。レンズ1本にカビを生やさせれば修理費が1万円以上。レンズも8本もあれば、1回、全てのレンズとカメラを修理に出したら、防湿庫2台が買える位の出費になります。

逆にその修理費が1つ1万円として本体2台、レンズ8本で10万円。これを1円で割って年数に換算すると、236年分という膨大な数字が出てきます(あくまで概算ですが)。

私はこういう数字が出たので、直ぐに防湿庫にしました。鍵がかかるので、防犯にもなりますしね。

書込番号:9291768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/03/24 01:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>皆様は、どの様に保存されているのでしょうか?
今では防湿庫に保管してますが、最初はドライBOXでした(^^)
レンズが増えるまでは、コチラで十分でしょう。
たくさん撮影して楽しんでください。

書込番号:9295104

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/03/24 10:45(1年以上前)

タン塩天レンズさん 

おおっ!?これは良いですね♪
こんな簡単の物があるなんて見当たりませんでした(泣)
取りあえず。少しの間はこれに頑張って貰いましょう(笑)
そして、ボーナスでも出たら、、頑張ります♪
湿度は、30〜50%ですね、了解しました。
良い物を教えていただき有難うございました。


じじかめさん

シュポシュポと拭き拭きですね、とても安くて買いやすいです♪
是非参考にさせて頂きます。
後は、、、プロテクターフィルター・・・と。。。
有難うございました


Panyakoさん

>こまめ使用してあげる方が、カメラには一番良いと思います

確かに、、、ごもっともです・・・(^^
最初は、色々と撮ってみようと思います、なにせ此の方42年・・・インスタントカメラと
コンデジしか使ったことがありません・・皆さんのように、ぼかす?露出?絞り?から解らない状態で・・・(TT
本とか読みながら、色々と撮り方も勉強しながらいじくり倒します(笑
有難うございました。

HeartTimeさん

>カメラバック、三脚、ブロアー、レンズクリーニングキット、予備電池等があると便利ですね。

カメラバック、三脚は、ハンディーカムの奴を代用出来るみたいですので、そちらを(笑)
予備電池ですか・・そうですね、いつも撮影してると、メモリーが減ってきて、ドキドキしてます、心の安定剤として買っておきます、旅行などにも重宝しますしね♪
有難うございました。


森のピカさんさん

>私もリビングに邪魔にならない場所に埃を避けながら「放置」してます。

(笑)確かに・・・ハンディーカムとコンデジ、、使ってる限りカビは発生していませんでした・・・やはり使うことが最優先ですね♪ 後は使用後のお手入れですね。
有難うございます。

味噌おでんくんさん

おおっ!?そうですね!!液晶フィルムは買わないとです・・・
専用のとかあったりするんですかね?後で調べて見ます。
有難うございます。

nchan5635さん

>ふおぉぉぉぉ、怖い数字が・・・(汗)
でも、確かにそうですね!備えあれば憂いなしといますから・・・
レンズとかも買いたいですが、まだ何がどうで何のレンズ?とかも知らない状態ですから、
今はちゃんとカメラが安心して寝れる寝床を作ってあげようと思います。
有難うございました。

書込番号:9296045

ナイスクチコミ!2


alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

2009/03/25 10:21(1年以上前)

カビが生えてしまったらパーですよ
必需品だと思います

書込番号:9300503

ナイスクチコミ!0


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件

2009/03/28 15:32(1年以上前)

普通は必要ありません。ご安心を。

自分も普段はコンビニの袋とかに入れっぱなしですよ。
自分の周りにもカビなんかに気を使う人はいません。

神経質になる必要はまったくないので、安心して楽しい写真ライフを。

書込番号:9315604

ナイスクチコミ!0


alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

2009/03/28 15:48(1年以上前)

袋なんかに入れっ放してるとカビが生えますよ。
普通は必要です。
高価な物ですから大事にしましょう〜

書込番号:9315659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

またお世話になります。

AFフレームに位置についてお聞きしたいのですが、スナップ写真を撮る時はどの位置にしたら良のでしょうか?

普段は風景撮りが多いので中央一点で設定しているのですが、旅行などに行きスナップ(2〜4人)を撮る時は、とりあえずモードダイヤルをD-PE?(すいません出先なものなので)にして撮ったのですが、今後少し背景をぼかして撮りたい時はどう設定したら良のかを教えて頂けますか。宜しくお願いします。(携帯からの投稿ですいません)

書込番号:9309463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/27 08:35(1年以上前)

AVモードにして、絞りを開いて(F値を低くして)撮影すればいいと思います。
但し、横に四人だと端の人は少しぼける(シャープさがなくなる)可能性もあります。

書込番号:9309532

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/27 09:20(1年以上前)

AFフレームは中央1点で良いのではと思います。
私の場合AF自動選択にするのは動きの予測できない子供撮りとAIサーボ使用時です。

>今後少し背景をぼかして撮りたい時はどう設定したら良のか

じじかめさんの言われる設定で良いでしょうね。
ボカす為には被写体に近づき被写体と背景の距離を十分にとることですが2〜4人を撮るとピント合わせた以外の人は多分ボケると思います。

書込番号:9309640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/27 10:50(1年以上前)

スナップ(2〜4人)でも中央1点で問題ないと思います。

背景をぼかしについては皆さんの仰る通り。

取り越し苦労かも知れませんが、ご質問の文面からちょっと気になりましたので・・・。
AF枠の選択と背景ぼかしは関係がありません。
例えば4人の内の1人だけがAF枠内にあるので、枠外になるそれ以外の人がボケる訳ではありません。
1ヶ所に合焦すればそこと同じ距離にあるものは、AF枠が有ろうと無かろうとピントが合っています。

書込番号:9309902

ナイスクチコミ!0


smz1733さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/03/27 16:09(1年以上前)

背景ぼかしは、絞りとズームで変わります。
ぼかしたければ開放&望遠、ぼかしたくなければ絞込み&広角。
その使い方が「テクニック」なのだと思います。

書込番号:9310882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/03/28 01:44(1年以上前)

旅行のスナップだとボカさない方がいいんじゃないかなとは思いますが…場合にもよりますね。

広い空間だと被写体と背景との距離をなるべく広くとれば自然と背景はボケますよ。
F5.6〜8で大丈夫じゃないかと思います。

背景との距離がとれない場合だと、じじかめさんの言われるように横一列に並んでもらうのがベターだと思います。

書込番号:9313496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/03/28 08:12(1年以上前)

お返事が遅くなりました。皆様大変有難う御座いました。

AFフレームは中央1点で良いという事が殆どなんですね。背景をぼかす事はAvモードを使用してみます。まだ、Pモードが殆どなので…。スナップ写真を撮る時は、早く撮らないとなどあせってしまうで、もう少し慣れないといけませんね。

花とオジさん
>1ヶ所に合焦すればそこと同じ距離にあるものは、AF枠が有ろうと無かろうとピントが合っています。

大変に貴重なアドバイス有難う御座いました。

smz1733さん 
>ぼかしたければ開放&望遠、ぼかしたくなければ絞込み&広角。

この基本を忘れないようにします。

次回も貴重なアドバイス宜しくお願い致します。有難う御座います。

書込番号:9314048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/03/28 08:21(1年以上前)

AFフレームは、サッカーやテニスなどのように動き回る被写体のときは中央が多いですが、
風景やスナップなど、それ以外のときは、ピントを合わせたいところにAFフレームを
移動して撮影しています。
例えば、人物の場合は、目にピントを合わせるのですが、AFをあわせてからカメラを
ずらして構図を決める距離がなるべく小さくなる位置にAFフレームを移動させてから、
ピントを合わせ、フレーミングして、シャッターを切ります。
ですから、AFフレームがなるべく広範囲にたくさんあるボディが好きですね。

書込番号:9314070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/03/28 10:31(1年以上前)

Gagarin Blueさん こんにちは HP見させて頂きました。どれも素晴らしい写真ですね。

>人物の場合は、目にピントを合わせるのですが、AFをあわせてからカメラを
 ずらして構図を決める距離がなるべく小さくなる位置にAFフレームを移動させてから、
 ピントを合わせ、フレーミングして、シャッターを切ります。

親切なアドバイス有難う御座います。

書込番号:9314480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/03/28 14:32(1年以上前)

ブログ見ていただいたんですね、ありがとうございます。
AFフレームは、私も色々と思考錯誤しました。
フィルム一眼の頃は、最初は中央のみを多用したことも
ありましたが、今はまず構図をきめてAFフレームを選択
するのが基本で、間に合わないときには、フレームを
ずらすというスタイルです。
最近のコンデジは顔認識なる機能も搭載されている位
なので、AFの精度は問題なく、後は如何に素早く意図する
被写体を狙ってフォーカスするのかが狙った写真を量産するコツ
ではないかと思っています。

書込番号:9315383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:47件

現在、20Dを使ってます。
※使用状況
 アドビライトルームを使って、フォトショップCS3で仕上げたり、クオーク8や、インデザインCS3を使って、毎月発行される誌面の
写真を撮ったりしてます。
 また、WEB用に加工、ドリームウィバーとファイヤーワークスで仕上げてぼちぼちUPしてます。
 あとは、AVCHDファイルをプレミアエレメンツ7をvistaX64で編集して、その中に写真を入れ込んだりなどです。
※所有レンズは、10−22、28−135IS、18−55がメイン。
※撮影対象は、庭、人物、スナップ、演奏会、500人以上の集合写真、贈呈品の撮影などです。
※毎月の撮影枚数は、1000枚そこそこです。

現在、20Dはそこそこ、使い込んでいるのですが、高感度での撮影時は、ノイズと粒子の粗さが気になるところです。50Dにするメリットがあるのか、なやんでおります。
皆様のご意見を頂ければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:9303210

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/25 22:27(1年以上前)

20Dと比較して50Dの長所
1,センサー画素数が多いのでトリミング余力がある
2,精細3インチ液晶
3,AFマイクロアジャストメント
4,コントラストAF可能のライブビュー
5,JPEGでの周辺光量補正
6,マルチコントローラー押しで各種撮影設定可能
7,ローパスフィルタにフッ素コーティング
8,EF-S18-200mmISとキットならお買い得
7,純正レンズの多くでJPEG撮りでも周辺減光補正が可能
8,ローパスのゴミ対策
9,バッファー容量大きく且つCFへの転送速度高速化

50Dの短所
1,とにかくカラーノイズが多い。RAWファイルをSilkyPixで現像するとISO800
でも気になる。JPEG撮りだとNR多めに掛けて消しているがペタッとした画になる
と言う意見もある。
2,発色に独特の癖がある。
3,ファイルサイズが大きいのでメディアやパソコンの負担が大きい。
4,バッテリの減りが早いような気がする。

書込番号:9303320

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/25 22:29(1年以上前)

済みません、5,と7,がダブりました。

書込番号:9303334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/03/25 22:41(1年以上前)

DIGIC IV搭載機で、動画が扱えないのは50Dだけです。
いまにして思えば、シェア争いのために無理に出した感がありますね。


下位機が上位機と変わらないスペックを持つのは、40DとX2以来の伝統ですが(笑)、
50Dと変わらないX3が発売されたいま、動画編集のスキルのあるスレ主さんには、
50Dよりむしろ、KISS X3の方が面白いと思いますよ。
秋にはたぶん、60Dが発売されるでしょうし…。

書込番号:9303423

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/03/25 23:32(1年以上前)

20Dに50Dを買い増ししたものです。
撮影目的からのメリットとしては、集合写真では 1500万画素が有効と
思います。また、AFの精度がかなり向上するので、撮影が楽になると
思います。高感度ノイズについてはNRなしの状態なら20Dのほうがいい
くらいで、NR ON で50Dがちょっとよくなります。(その程度の違い)
私の個人的な感想です。

書込番号:9303776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2009/03/26 00:37(1年以上前)

皆様には、大変貴重なご意見を頂き、有難うございます。
※はっきりして来たこと(買い換える必要がない)
NRなしでの撮影では、50Dに買い替える必要がないこと。
RAWファイルを多様する私には、20Dで十分であろうこと。
アドビ・ライトルームとフォトショップCS3を中心に仕上げてゆくことが大切であろうこと。

※買い換える余地があること。
画素数が、多いので、集合写真やトリミングに向いていること。
AF精度が高いので、撮影が楽になること。
●しかし、AFは、マルチコントローラを使用して焦点の合うものを瞬時に判断して失敗がほとんどと言っていいほどないので、あまり魅力はありません。

※購買意欲
質問をさせて頂いたことで、X3に興味がわいてきました。
もともと、初代KISSユーザから、スタートしましたので操作性には、特に不満はでないでしょう。
撮影する時点でのカメラの癖は、あまり問題ではありません。だいたい15分の1秒でも、ISなしでいけますので、むしろ、出力した画像のクオリティーがよければ(より、空気感が感じられる写真が安定して出力できたら買いです)と思っているのです。
I3に期待してます。経済的にもお金はかけなくて良い結果が欲しいですね。
本当に有難うございます。

☆しかし、皆様にはより多くのスレをお待ちしておりますので、ご教授頂ければ幸せです(今とても幸せですが)。
よろしくお願いします。

書込番号:9304196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/03/26 02:43(1年以上前)

os7.6.1〜vistaeosuserさんこんばんは。
購入してまだ一ヶ月も経っておりませんが
50D、高感度はかなりザラザラですね。
当方はKDNを使用していましたが
やはり800万画素のゆとりかKDNの方がノイズレスに感じます。

ちなみに20Dの画質はわかりませんが
KDNからだと色の発色が大分異なり
未だに癖がつかめません。
全体的に赤くなる特徴があるようで
そこに苦戦しています。

既に結論が出ているようですが
os7.6.1〜vistaeosuserさんの目的は満たされないと思いますので
高感度期待であれば50DやKX3ではなく
5Dmark2の方が良いのではないかと思いますよ。

書込番号:9304612

ナイスクチコミ!2


Kachuronさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/26 06:12(1年以上前)

os7.6.1〜vistaeosuserさん
私も20Dからの買い替え組みです。
前出の皆さんのご意見の繰り返しになりますが、高感度のノイズの多さにはちょっとガッカリさせられました。5Dと併用しておりますのでその差は歴然としておりますね。
また、既定値でのカリカリっとした画質も気になりましたが、設定を変えてゆくことで対応は可能のようですので、今は気にしておりません。
それ以外は、満足の一台だと思います。X3も気にはかかりますが、使いかって、所有欲(必要ない方には関係のない部分ですが)を満たしてくれるのは50Dかと思います。

書込番号:9304800

ナイスクチコミ!2


alnasrainさん
クチコミ投稿数:75件

2009/03/26 18:12(1年以上前)

50Dは高感度に強いですね。
ISO1600でも気にならないですしカラーノイズも少ないです。
メリットはかなりあると思いますよ。

書込番号:9306757

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/03/26 18:46(1年以上前)

KissD・20D・40D・5DIIを使っています。
20Dの高感度(と言っても800まで)は今でも優秀だと思いますが。。
20Dにゴミ取りが付いていれば今でもメインで使いたいくらいです。

ただ
>撮影対象は、庭、人物、スナップ、演奏会、500人以上の集合写真、贈呈品の撮影などです
なら、5DUだと思いますが。

書込番号:9306874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2009/03/26 22:12(1年以上前)

沢山のご意見を頂き有難うございます。

※50DもX3も優れた機種であることは、良く分らせて頂きました。
しかし、まだまだ、20Dでやってゆける事も同時に分かってまいりました。
20Dの良さを再確認出来たことが、今回の最大の収穫でした。
これからも、可愛がって行きたいと思います。

※5Dもしくは、マークUという選択肢は、私も憧れの選択肢ではあるのですが、製品寿命が短いデジタルカメラで、20万を超す出費は現在の私にはとても厳しい状況でもあります。

※実はまだ、地デジテレビも、地デジ内蔵HDDも購入しておりません。
 パソコンでは、ブルーレイドライブを購入予定で、出力は近々に確保しようとは思っておりますが、自宅でのテレビ環境は、各メーカが性能を小出ししてるテレビ等を購入する勇気がありません。

※私自身が、これまでに色々とデジタル機器に投資してきたので、現在は、慎重に行きたいところが現実です。デジカメに関しては、画像処理が楽になれば毎日の生活も体力的に楽になるので、投資価値が現在あるかを、皆様にご教授頂いた次第でございます。

■皆様には、貴重なお時間を頂き、本当に感謝しております。
 心より、お礼申し上げます。有難うございます。

書込番号:9307811

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/03/27 20:18(1年以上前)

20Dはホント優秀なカメラだと思います。
僕は4台になってしまったので妹に譲ってしまいますが
スレ主さんは使い倒して下さいね♪

書込番号:9311760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 コンパクトフラッシュ

2009/03/22 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:21件

先日、50Dを購入しました。時間の都合で充電中です。
コンパクトフラッシュのアダプタがあるので、そこにSDHCカードを付けたのですが、やはり書き込みは遅いですか?
おすすめのはありますか?
なるべく安いのがいいかなと…

書込番号:9285844

ナイスクチコミ!0


返信する
ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/22 14:48(1年以上前)

ケチらず いいの買った方がいいと思います

50Dだったら8G最低欲しい・・・

http://kakaku.com/camera/compact-flash/

自分で調べなさい  
連写しなければ遅いのでいいが 連写するならWかVを選びますね  

書込番号:9286484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/22 16:39(1年以上前)


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/03/22 19:07(1年以上前)

50D で 8GB の CF 使っています。
amazon で Ex.III 8GB を 5150 円で購入しました。
amazon で cf 8gb で検索してみてください。

書込番号:9287754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4887件Goodアンサー獲得:295件

2009/03/22 23:56(1年以上前)

ぶたんくさん こんばんは

パナソニックのSDHCアダプターを5Dで使っています。
遅いです。
連写には向きません。

SDHCはトランセンドのCLASS6を使っています(8GB,16GB)
今のところノントラブルですが、壊れた報告が、SDHC板で報告されています。

安くて安心なのは、SDHCならサンディスクULTRA2 SDSDH-008G-J61 (8GB) 国内版3800円、海外版2980円。(価格コムより)

「おすすめは」と聞かれたらやっぱりCFカードで、1GB単位で安いのはサンディスクエクストリーム3 16GBの海外版9480円。安さ優先なら、トランセンド133×の8GB  2380円これも使っていますがトラブルはありません。

書込番号:9289711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/27 17:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今日から50Dユーザーになりました。
とりあえず、40Dではいろいろなアダプタを使って見ましたが、
今のところ、ノートラブルです。

メモリースティック→コンパクトフラッシュ、
class6のmicroSDHCカード8ギガ(1800円位)→メモリースティック→コンパクトフラッシュでもOKです。
あまり見かけないM2(笑)→メモリースティックでもOKでした。

まあ、緊急時に使う位の気持ちで試してみてもいいと思いますよ。

私はメインPCがメモリースティックスロットがあるので、
連写速度を気にしない仕事の写真は、メモリースティックアダプタを常用しています。

自己責任で使ってくださいね。

書込番号:9311101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 カベ人さん
クチコミ投稿数:14件

男30歳にして、デジイチ始めます(*^_^*)
全くの初心者ですが、手に持った感じが好きになり
50Dの購入を考えてます。
やっぱり初心者には、もったいない製品なのですか??
被写体は主に、
1歳になる娘。あとは、自分が生まれ育った町を撮りたいと
思ってます。(モノクロなども好きです)

おすすめの製品などあれば教えてください!!
お願いします。

書込番号:9305933

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/26 14:13(1年以上前)

>やっぱり初心者には、もったいない製品なのですか??

もったいなくはないでしょう。
入門機よりは中級機の方がフィンダー見やすいとか、操作性が良いとかAF性能が良いとかメリットも多いですね。
デメリットは大きくて重いことでしょうか。

書込番号:9306013

ナイスクチコミ!3


スレ主 カベ人さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/26 15:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(^_^)
使いやすさとかはどうなんでしょうね〜
私の周りでは、kssX2を購入した人が多く、
そちらを強く押されて(^_^;)

書込番号:9306199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/03/26 15:32(1年以上前)

迷わずいけよ!

いけばわかるさ!

(^O^)

書込番号:9306226

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/26 16:12(1年以上前)

ボディ重量については逆にしっかり構えようと意識するので手ブレの確立は少なくなるかも知れませんよ。

自分が使って一番違いを感じたのはFrank.Flankerさんの言うファインダーの見易さです。
明らかに50DとX2では見え方が違います。

操作性については自分が普段40Dを使っているので逆に50Dの方が使いやすく感じました。

書込番号:9306353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/03/26 16:51(1年以上前)

こんにちは。

>手に持った感じが好きになり
このようなフィーリングは絶対大切だと思いますよ♪
私の場合は50Dを持ち歩き写真を撮るのがとても楽しみになり、逆に小型のKDXより煩わしさは感じなくなりました。
やはり初級機との質感の違い(満足度)は段違いです。

Frank.Flankerさんも仰るように初級機との違い(メリット)はしっかり分かるはずですよ。
AF精度、視認性、操作性、機能性、連写性能、ホールド感やレンズとの一体感… ナドナド。
遠回りはかえって散財になりますので、迷わず逝きましょう。(笑)


ただし、これからは写真を趣味にしていくぞ!という意気込み(財力?)が必要だと思います。
なんとなくコンデジの延長で購入するのなら、KX2でも十分かと思います。

書込番号:9306482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/26 17:22(1年以上前)

タイトルを見て、えっ!?っと思ってしまいました。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d50/index.htm

書込番号:9306584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/03/26 18:45(1年以上前)

>タイトルを見て、えっ!?っと思ってしまいました。
ややこしいネーミングしたメーカーの責任という事で・・
しかし、何故なんでしょうね〜〜。ややこし

書込番号:9306871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/26 18:52(1年以上前)

私もデジイチデビューは30歳だったと思います(^^)

昔、銀塩カメラは使っていましたが。コンデジからだと画質の差にびっくりしますよ。

書込番号:9306894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/26 18:56(1年以上前)

EOS50D良いカメラだと思います。自分もEOSkissX2から乗り換えようか迷ってます。しかし、4月下旬にEOSkissX3の発売の噂を聞いて、さらに迷い中。スペックは50Dとほぼ同等だと聞いてます。しいて言えば50Dは連写。X3は、フルHDビデオ撮影が可能と聞いてます。X3の発売を待って比べて比較し検討するのも一つの手段かもしれませんよ。
長文ですみません!

書込番号:9306907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/03/26 22:36(1年以上前)

カベ人さん こんばんは。

>全くの初心者ですが、手に持った感じが好きになり50Dの購入を考えてます。
重さが気にならないのでれば50Dで決まりでしょう。
私はKDXを購入したものの、半年後に40Dを買い増ししてしまいました。

書込番号:9307978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/03/27 01:15(1年以上前)

造りからいえばkissはチープですが、今度のX3は侮れなさそうですね、画質が。
でも18-200ISと価格は50Dに一票ですね。
重い軽いは慣れでしょう。

書込番号:9308883

ナイスクチコミ!0


スレ主 カベ人さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/27 14:09(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見を頂きありがとうございます。
なぜかすごく感動してます(^_^;)

はるくんパバさん→いっちゃう勢い出てきました!!
kaku528さん→見え方とかやっぱり違うんですね。私にわかるかな・・・
anakin1973さん→やっぱり”感じ”は大事ですよね。正直これ一番優先してるかもです。
じじかめさん→私の題名・・50Dの間違いでした。すません。
味噌おでんくんさん→ややこしや〜ですね(^_^;)私がキムタクなら・・・
+ハッピースナッパー+さん→30歳からでもOKですよねwがんばります。
尻部下数太郎さん→kissX3、4月発売ですよね。ん〜また悩みの種が・・・
ベジタンVさん→50Dを手に持った感覚は、ズシっときて、あ〜眼レフっって思いました。
味噌おでんくんさん→やはり軽い方が持ち運びは良いですよね〜。

みなさん。沢山のご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
結果、EOS50Dを購入する事に決めました!!
30歳にしてデビューですが、ガンガン撮って可愛がりたいと思います!!
ありがとうございました。

書込番号:9310514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 beaver101さん
クチコミ投稿数:13件

皆様
こんにちは。
EOS50Dを購入検討の最中です。いつも超初心者な質問ですがよろしくお願いします。

以前別の掲示板にて、フードの必要性については拝見したのですが、レンズ保護の為にもフィルター又はプロテクターは装着させるべきでしょうか?
(因みにCANONカタログを見るとフィルター、ケンコーだとプロテクターという品名を使っていますが、用途は同じと考えていいんですよね?)
CANON製品とアフターパーツメーカー製品と違いは有るのでしょうか?

それと、フード+フィルターを付けたままレンズキャップの装着は可能なものなのでしょうか?

よろしくお願い致します。。

書込番号:9305619

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 12:24(1年以上前)

プロテクトフィルターはあると安心と思います。撮影中に指紋が付いたとか、水滴が付いたとかいった場合に気軽に拭き取れますからね!
フィルターの呼び名については色々有りますが、同じものと思います。
レンズ保護を目的としたものの他にも、鮮やかに写したり、シャッター速度をわざと遅くさせたり、ぼかしたり輝かせたり、いろんな効果を持つものがあります。
レンズキャップはフィルターを付けていても取り付けられるものが多いですが、一部、超薄型を謳っているものの中にはネジが切ってないものもありますので気を付けてください。

書込番号:9305684

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/26 12:25(1年以上前)

1,保護フィルタ、各社品名は異なっても同じ目的のものです。
2,私は普通の厚さのものですが全てのレンズにつけています。
3,レンズキャップ、特別のフィルタを除いて大概のフィルタは装着OKです。

書込番号:9305687

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/26 12:30(1年以上前)

フィルターには、色々な種類があります。
プロテクトフィルター(メーカーによってはプロテクターとか、ノーマルとも呼称)はその中の1つです。

カメラメーカー純正フィルターでも、ケンコーやマルミ製でも、機能は変わりません。
カメラメーカーの中で、フィルターまで自社生産は何社あるのでしょう。


>レンズ保護の為にもフィルター又はプロテクターは装着させるべきでしょうか?

レンズ保護の観点からは、保護フィルタは付けた方が良いでしょう。
お金がかかる、面倒、余計なものを装着すると画質が落ちる、・・・、色々な理由で、装着しない人もいます。
効果の有無や必要性の有無を考え、最終判断は所有者自らが下すものと思います。

>それと、フード+フィルターを付けたままレンズキャップの装着は可能なものなのでしょうか?

持ってないので分かりません。
純正キャップがだめなら、汎用キャップを使う手もあります。

書込番号:9305697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/26 13:58(1年以上前)

フードをつけると、CANONのキャップはつけにくいと思います。
ニコンやタムロンのように、内側を摘む方式のャップなら付け外し出来ます。

書込番号:9305967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/26 14:41(1年以上前)

100mmマクロを落下させた時にフィルターが付けてあったためレンズが割れずにすみました。
でもフィルターが変形した為にいまだにフィルターが外れません(−−;)

書込番号:9306089

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2009/03/26 17:56(1年以上前)

今が一番、楽しいときですね。買いたい物を選んでいるときが。

さて、プロテクターは、私は着けておいた方が良いと思います。持っているレンズ全てに、装着しています。

フィルターとフードを着けた状態でのキャップの装着は、かなり面倒です。私は、フードを着けているときはキャップは着けず、レンズを下向きにして持ってますね。

プロテクターはほとんどがハクバ製、一部がマルミ製ですね。純正は使ってません。デジタル用の薄型を使ってます。

書込番号:9306691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/03/26 22:34(1年以上前)

beaver101さん こんばんは。

私は全てのレンズにプロテクターを装着しております。
前玉保護のためにも着いていると安心感があるでしょう。

>それと、フード+フィルターを付けたままレンズキャップの装着は可能なものなのでしょうか?
問題なく装着可能ですよ♪

書込番号:9307966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング