EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 16 | 2009年3月11日 00:07 |
![]() |
3 | 8 | 2009年3月10日 23:26 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年3月10日 22:47 |
![]() |
15 | 15 | 2009年3月10日 19:18 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月10日 19:09 |
![]() |
4 | 3 | 2009年3月10日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは。JKA_KARATEというものです。
今、中学生でお金がありませんが少し貯めてきたのでEOS 40D,50Dのどちらを購入しようか迷っています。
安いのは40Dですが、50Dのキャッシュバックも始まりましたし…
被写体となるものは、風景や、人物(小学生、中学生)になると思います。空手をやっているので空手の大会で撮影する場合も何回かあります。
すいませんが、ご教授ください^^
予算は、10万円まで…8万ぐらいがいいかな…という感じです。
0点

X2には全く興味はないのでしょうか?
安めに抑えておいて余った予算で、
他のアクセサリーを考える、またはあとで必要な物が出てきたときのために備える、
というのは?
書込番号:9203980
1点

X2も最初は良かったんですが、あの連写を体験すると…気持ちがこっちに傾きました!
書込番号:9204001
0点

jka_karateさん こんばんは。
予算が10万として、レンズは持っておられますか?
持っておられないなら、50D(キャッシュバック含まない)+ EF50m F1.8 II で10万で収まるかどうかですね〜。(価格の最安値だとギリギリでしょうか・・・)
今ならキヤノンから1万円のお小遣いと国から2万円のお小遣い(これは支給時期は地方によって違うみたいですので、いつになるかは僕にはわかりませんが)をもらえますので、結構返ってくる計算になりますね!
書込番号:9204091
0点

jka_karateさん
こんばんわ(^-^)
レンズをお持ちであれば50Dが良いと思いますが、レンズをお持ちでないと言うことであれば10万円は超えるのではないでしょうか?
CFカードも買わないと撮れませんし…
50D本体が90,589円(価格最安値)−10,000円(CB)=80,589円(実質)
レンズ代+CFカード、小物などで残り19,411円ですから、ちょっと厳しいように思います。
もちろん50Dのレンズキットであれば、その時点で10万を超えてます。
風景や人を撮るだけならKissX2で十分だと思いますが、空手などの試合となると40Dや50Dの方が良いように思います。
また、どうしても連写が欲しいということですので、ここは40Dの18-55レンズキットにされる方が良いのでは?
その方が何とか予算内で収まると思いますよ♪
書込番号:9204316
0点

レンズとかは、お持ちなのでしょうか?
ご予算を考えたら、40Dしか選択肢は無いように思えます。
40Dなら、17-85mm付きが新品で買えます。
中古で状態の良いモノがあれば、ご希望の8万くらいでレンズ付きが探せるでしょう。
空手なら、室内撮影の機会も多いでしょうから、Kissより暗所でAFの性能の差とかも出るので、ファインダーの見やすさも含めて、40Dの方が良いでしょうね。
カメラの購入経験が殆どないのであれば、相談出来る地元のカメラ屋さんでの購入がお勧めです。
万が一何かのトラブルがカメラに発生した場合、通販は困りますよ。
書込番号:9204654
0点

レンズは、35-350mmをなんかある時は借りたりします。
やっぱり40Dですかね〜
書込番号:9206036
0点

40Dと50Dのノイズはほとんど変わりませんよ。連写枚数もRAWでよほど沢山撮らなければ問題ありません。という訳で40Dのレンズキットはいかがですか。40D+EF-S17−85のレンズキットであればそこそこカバーしてくれます。
どうしても画素数が多い方が良いのでしたら50Dになりますが、コンピューターもそれなりの物が必要になってきます。あとメモリーカードも必要ですね。
それにしても40Dのレンズキットの値段はどうなっているんだ。いつの間にこんなに安くなっていたのだ。確かボディだけで13万円していたのだが・・・。
書込番号:9206568
0点

レンズセット買えばそれで終わりじゃなくて、皆さんおっしゃるようにCFやらフィルターやら、後から後から必要になるものが出てきます。L判プラスアルファのサイズでプリントするのが主体なら、無理して50Dにする程の写りの差はないです。(5Dを比較に加えても同様です。)
まずはなるべく予算を残す中でベストな買い物(40D+EF-S17−85)をして、残りを撮影をしていく中で必要になったものに割り当てましょう。
書込番号:9206719
1点

印刷はめったにしません。ハードディスクに保存です。
ちなみに、パソコンは
Windows Vista Home Premium sp2
メモリ 2GB
HDD 160GB
AMD Athlon 64×2 DUAL-CORE 1.80Gz
写真は外付けHDDに保存です。
書込番号:9206992
0点

50D がいいと思います。ボディの価格差はありますが、高感度に
強い分でおつりがくると思います。
レンズで明るいレンズにすると、かなり高価になるので、50D + リーズナブル
なレンズ+高感度がいい選択になると思いましたよ。
書込番号:9207065
0点

こんばんは〜
お久しぶりです(^-^)/
とうとう購入ですか?
私もmt_papaさんに一票!
ここまで50Dと40Dの差が詰まっていて、敢えて15,000円くらいの価格差で40Dの新品を買う理由は弱いと思いますよ。
まだ中学生で自由になる資金もなかなか…という現状でしたら、レンズも高額なモノは揃わないでしょう?
私も高校生時代にWズームキットのシグマ300ミリから始めて、15年以上かけてやっと70-200ミリLです。
空手を撮影ということで、室内で望遠撮影は必須ですよね?
動態をピシッと止めるなら、手ブレ補正は意味ないので、ISO感度を上げるか、明るいレンズを使うしか方法はありません。
望遠レンズでF5.6を普及レンズとするなら、F4、F2.8で値段どれだけ違いますか?
もちろんシャッタースピードだけではなく画質も違う、のは事実でしょうが、ブレてたら画質もへったくれもないもんで。
その差額を考えたら、高感度域で実用1〜2段違うのに価格差15,000円なら迷わず50Dっす。
しかもそれ以外に背面液晶の詳細化やAFマイクロアジャスト(これも中古レンズなんかを活用したい人には便利では?)画素数もパソコンへの負担増とはいえ、現状のシステムなら無理もないのでは?
むしろ高画素なら落とすことは可能でも、敢えて低画素機を選んで、画素上げるのは不可能ですから、その非可逆を考えても、ここは50Dで!
と思います。
書込番号:9209522
0点

>AFマイクロアジャストって、どういう機能でしたっけ??
常用ISO感度が40Dと50Dで2倍なのはわかっています。
40Dで、ISO1600で撮影した時と、50DでISO1600で撮影した時は、ノイズとか、描写とか違いますかね?
書込番号:9209563
0点


すみません。ちょっと補足情報を。
RAW撮影→DPP現像→JPEG(8)で保存→DPPでJPEGをトリミング→JPEG(8)で
保存 としているので、若干画質は落ちていると思います。
ノイズの判断はできると思います。
書込番号:9210772
0点

jka_karateさん こんにちは。
私は50Dから40Dに買い替えてとても満足しています。
50DはRAW・JPEGともに発色がマゼンタ寄りで違和感があり、
暗部ノイズも目立つ気がしてどうしても馴染めませんでした。
40Dは私の持っている5D・1DMark3と共通の自然な発色で
ノイズもISO1600くらいまでは許容範囲でとても使いやすいです。
モデル末期の為か、価格も性能からすると驚愕といえるほどの
低価格なので本当にお奨めできるカメラだと思っています。
書込番号:9216645
1点

微妙ですね…
もう少し価格が下がるのであれば50Dも考えるんですけどね…^^;;
ノイズが問題ですね〜〜
書込番号:9226139
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
KISSデジNからの買い替えを考えていまして、ボディ単体で買うべきか、レンズキットで買うべきかを悩んでおります。KDNにはシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROと、タムロンの70-300o F4-5.6をつけていました。買い替えの動機で一番大きいのは、高感度撮影の場面が多いからです。
EF-S18-200 IS の性能は、きっと古いタムロンの70−300よりはずっと良いのではないかと思っていますが、ボディだけ購入し、レンズはいっそのこと、EF70-200mmF4LIS USMを買ってしまうという(予算はだいぶオーバーなのですが)ことにも心が揺れています。
質問は、仮にEF70-200mmF4LISを買うとすれば、本体のみを購入した方が良いかということです。つまり、レンズキットのEF-S18-200 ISは持っていて、無駄なのか無駄にはならないかということです。レンズキットを買っておいてレンズのみをオークションに出品するという手も以前の書き込みで拝見させていただいており、それもアリなのかなとも感じていますが。
これまでの主な使用目的は、子どもが公園で遊んでいる写真や運動会の写真、風景写真、家庭料理の写真などです。野鳥も撮りますが、これは明るくて長いレンズに手が出ないため、デジスコで撮影しています。
要領の得ない文章になってしまった気がします。アドバイスを頂ければ幸いです。
0点

>ma1970さん
こんばんは。
撮影対象が似通っており使用機種も同じなので親近感を覚えました。
ただうちはチビッコが電車好きなので風景ではなく鉄道写真ですが(笑)
さて本題に戻りますが
EF70-200 F4L ISはとても良いレンズなのですが
18-200 ISの使い勝手の良さという面で考えると
あまり必要ではないような気がします。
また18-200は被写体にかなり寄れますので
よっぽどこだわらない限りでは
逆にEF70-200 F4L ISを購入する必要がないかもしれません。
そこで新たな案といたしまして
レンズキットで購入し、満足ができなければ
18-200をオークションで手放し、
EF70-200 F4L ISを別途購入というのはいかがでしょうか?
EF-s 18-200 ISは中古でもなかなか人気が高いので
とりあえずお試ししても4万円以上では売れているようです。
キャッシュバックの差額もあり、
売れた金額によっては本体のみの購入と同価格、
場合によってはよりお得になるかもしれません。
かくいう私はEF70-200 F4L ISを購入してしまったが為に
KDNの性能に満足がいかず、買い替えを模索しております。(*^_^*)
書込番号:9215682
1点

使い方しだいだと思います。
18-200は旅行等では非常に便利なレンズです。
書込番号:9216745
1点

ma1970さん こんにちは。
18-200は、あれば便利な高倍率ズームで、写りもそれ程
悪くないみたいですね。
70-200F4LISは、早く買われた方が良いです(笑)
単焦点?と思う位の写りですから。
私だったらですが、17-70と70-200F4LISですね。
書込番号:9217223
1点

あいくんNさん、じじかめさん、望彩悠正さん。
早速のご返信ありがとうございました。
今日、量販店にてEF70-200 F4L ISも触ってきました。やはり、触ってしまうと、いいなあと思ってしまいます。想像より重くないのも気に入りました。
18−200と70−200の両方を持つのは、長さがかぶる部分が大きいので無駄が多いかなあと思いますが、EF-S18-200 の方はKDNにつけて、妻にあげればいい気もしています。
量販店は、EF70-200 F4L ISを勧めていましたが、セットで買うなら、キャノン純正のレンズではなく、タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LDはどうかと言っていました。
ただ、こちらにするのなら、今ですとキャッシュバックの利点から考えて、キャノン純正のキットの方がお買い得感を感じています。
今のところは、レンズキットと、EF70-200 F4L ISを両方買うということで心が動いています。キットの値段が上昇傾向なのが気がかりです。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:9218959
0点

両方持っていますが、撮影対象で使い分けています。
18−200ISはほぼ万能と言って良い一本で、レンズ前15cmまで寄れ、AFもきわめて高速で、ISの効きもすばらしいものです。その上で、18−200というとてもひろい画角を自在にカバーしていて、まさに手かせ足かせがとれた気分で撮影を楽しめます。また50DではISOオートの設定でISO1600まで自在に変化するのですが、高性能のISとあいまって相当に暗い場所でも25分の1秒あればぶれずに撮影することができます。また印刷を前提とすればPモードでも画質的に十分かと思いますが、さらにこだわりたいときは、AVモードで7.1程度まで絞ることで画質の向上が図れます。
これだけ気に入っている18−200ISですが、悩んだ末70−200F4LISも購入してしまいました。結論として、こちらのレンズは確かに画質面では有利なものの、画角の自由度が低いため、撮影対象や撮影イメージをあらかじめ絞り込んで(撮れないものはあきらめて)からでないとメリットを生かせません。良い撮影対象としては、大きめの鳥、鉄道関係、離れたところから撮る紅葉、小学生程度のサッカーの試合、などでした。意外(?)なデメリットですが、大きく、フードをつけると相当な長さで目立つため、使用する場所に気をつけないと不審者と間違われます。逆にアマチュアカメラマンが集まるところでは初心者の方に「白レンズ、いいですね」などと声をかけられてまんざらでもないこともあります(自分も素人なんですが。。。)。
撮影後に、両方のレンズで撮影した花、鳥などを画面で見たり印刷したりしても、良く見間違えます。かといって全く差がないかというとそうではなく、「(等倍まで拡大した)山の木々や葉っぱ」、「木についた水滴の輝き」、「公園にあるペンキで塗られたジャングルジムの色乗り」などは、やはり70−200F4Lの方がきれいだと感じます。でも画質だけで言うならEF50F1.8であっても単焦点の方がさらにきれいといえます。
長くなりましたが、18−200ISと70−200F4LISは、別のねらい(個性)を持つレンズです。望遠側の画角が重なっていますが、十分に使い分けできるものと思います。あとは使う人が何を重視するか、という点だと思います。もし迷っているのでしたら、キットを購入して、その後必要であれば70−200F4LISを追加購入するのが良いと思います。
>つまり、レンズキットのEF-S18-200 ISは持っていて、無駄なのか無駄にはならないかということです。
長い目で見ると70−200F4LISの方が無駄になることもあり得ます。そのくらい、18−200ISと50Dの組み合わせは、良くできていると思いますよ。
書込番号:9225330
0点

ビューティフルドリーマーさん
詳しくありがとうございました。写真もとてもきれいですね。
しかし、うーん、たった今、EOS50Dボディ単体とEF70-200mmF4LISをポチッとしてしまいました。昨日キットを注文した店から、在庫なしで、いつ入るかわからないとメールをもらったことと、ここ数日のキットの値上がりを見て、ボディのみにしてしまったというところです。
ビューティフルドリーマーさんのレスを見る前でしたので、早まったかなあと思ってもいます。
しかし、ポチッとしてしまったからには、しかたありません。大事に使おうと思います。
ご相談に乗っていただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:9225515
0点

ma1970さん
こんばんは!50D+EF70-200F4L IS USMご購入おめでとうございます!
私も先月50Dに買い替えをし、先日70-200を購入しました^^
70-200はいいですよ☆
私は先日までタムの18-270(B003)を使用してたんですが全然描写が違います!!!
開放からカリカリでボケ味や色ノリも非常によく、満足いくレンズだと思いますよ☆
はやく手元に届くといいですね☆
書込番号:9225792
0点

すいません!!
アイコンが泣き顔になってしまいました。。。
申し訳ありません><
ご購入おめでとうございます☆
書込番号:9225826
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
レンズキットを購入しました。デジタル一眼レフは初めてなのでよく分からないのですが私は主に体育館での撮影がメインで娘のバレーボールを撮りたいと思っているのですがモードや設定が分かりません。
どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。
0点

このレンズでは激しい室内スポーツを止めて撮るのは難しいと思います。
とりあえずISO感度1600や3200で試して見て下さい。
Avで絞り解放を選択すると、その環境下で最も速いシャッター速度が得られます。
しかし、被写体ブレを止めるための狙いのシャッター速度になるとは限らないので、被写体ブレしてしまう事もあります。
Tvでシャッター速度を1/250〜1/500で試して見て下さい。
動きの激しさによって被写体ブレが止まらない事もありますが、上の方法よりは止まる率が増えると思います。
但し、適正露出が得られず暗く写ってしまう写真もあるでしょう。
暗すぎるものは救えないかも知れませんが、暗めくらいならPCで明るく加工します。
F2.8以下のレンズを用意すれば、もう少し楽に撮れると思います。
書込番号:9216996
0点

花とオジさんのおっしゃってる通り、室内でのスポーツ撮影難しいと思います。
だから、何回も失敗を繰り返して、悪かった点を自分で考え、調べて試行錯誤していくのがいいと思います。
書込番号:9217314
0点

不慣れなものですいません。皆さん、いろいろなアドバイス有り難う御座いました。自分なりに頑張ってみます。
書込番号:9217507
0点

135mmF2と言いたいところですが、せめて100mmF2ぐらいでないと、
暗い室内でのスポーツは難しいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.10501010014.10501010013
書込番号:9217537
0点

昔のISO400なんて、もう粒子だらけでたいへんなものでした。
それを思うと、デジイチの3200なんかは、十分実用範囲だと
思います。(まぁ惜しむらくは50Dがそんなに耐ノイズ特性が
良くないことですが)。どうか、思いきって感度を上げて、
撮ってみてください。レンズはそれからの問題でしょう。
「ブレブレで写っていない」よりは、「画質が悪い」ほうが
ましなので、ISO3200で絞り開放でもシャッタースピードが
稼げないときには、必殺、露出補正マイナス1、という裏技も
あります。機種によっては非道い画質になるかもしれませんが、
トライしてみる価値はあります。
書込番号:9217663
0点

quagetoraさんのコメントにあるように、とりあえずISOを上げてみて
はどうでしょう。
撮影した写真をL版プリントする程度なら とりあえずノイズはあまり
気にならないと思います。(パソコンだと気になるかも?)
それと、高感度時のノイズ低減は「通常」設定ですね。
子供の写真ってとりあえず撮ることが第一優先だと思いますので
多少のノイズにこだわるよりも まずは撮れる設定で撮ってみてはどうですか?
私もKiss DNで息子の水泳の大会を室内プールで撮影しましたが
ISO1600まで上げて対応してました。
Kiss DNでもそこそこ見れる写真でしたので50Dなら それなりに
撮れると思いますよ。
それでもダメなら 70−200F2.8L ISという奥の手も
ありますが・・・(おサイフにはやさしくありませんが)
書込番号:9218579
0点

本格的に娘さんのバレーボールの撮影を考えていらっしゃるなら、F2.8以下の望遠レンズの購入を検討された方が良いかもしれませんね。ある一定の距離で対応できるのであれば、F2クラスの単焦点レンズがベストと思います。
ただ、結構高価になるので、年に数回程度の撮影であればお勧めできません。
現在のレンズでは、ISOを1000から1600ぐらいに設定して、露出も少しアンダー目、そして絞り開放で撮るのが良いのかな。当然、後で露出をプラスに補正するので、RAWで撮影ですね。
書込番号:9218676
0点

>デジタル一眼レフは初めてなのでよく分からないのですが
まずはスポーツモードに設定してください。それだけでカメラとレンズが最善を尽くしてくれます。
そしてたくさん(できれば数百枚程度)撮影してみてください。
高速連写の心地よい響きを味わいながら、撮影を楽しみましょう!
家のPCで見るとぶれた写真も多いと思いますが、その中にきらりと光るものが何枚かはあるはずです。
体育館内では明るいレンズでもぶれるものはぶれます。
またぶれの中に躍動感が感じられることもあります。
そして、そのうちに明るいレンズもご検討ください。
書込番号:9225455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50DにレンズはEF70-300mmF4-5.6IS USMを使っております。
ところで前から感じていたのですが、曇天下で望遠側で撮影した画像の画質が悪いように思えます。
うまく表現出来ないのですが、モワッとしているというか、シャープさに欠けるというか、ピントが甘く感じるというか・・・
もし、下記のなかに該当するものがあればアドバイス頂けましたら幸いです。(ちなみにアップしている画像は三脚使用かつ手振れ補正機能ONです。)
@カメラのせいである Aレンズのせいである B撮影者の腕のせいである C曇天下の望遠側の画像なんてこんなもんである
Dその他
以上よろしくお願い致します。
0点

ライオンの作例では、よく差がわかりません。曇天だとコントラストが低下するので、このように見えるだけで、カメラもレンズも悪いとは思えませんが......
書込番号:9219049
1点

おそらくISO感度が上がっているからNRのせいではないでしょうか?
あと、個人的に感じていることと言えばDIGIC4はDIGIC3に比べて暗部がモヤっとした感じになりやすいかなと感じてます。
高画素なので縮小表示の影響かもしれませんけどね…
書込番号:9219066
1点

それは カメラでもなく レンズでもなく
天候から来る 空気中の粒子のいたずらでしょうね
書込番号:9219171
1点

ナポレオンソロさん
こんばんわ(^-^)
直接スレの質問に対しての返答ではないのですが…
>ちなみにアップしている画像は三脚使用かつ手振れ補正機能ONです。
とのことですが、通常三脚を使われるなら手ぶれ補正はOFFにした方が良いですよ♪
書込番号:9219351
1点

>天候から来る 空気中の粒子のいたずらでしょうね
スレ主の方の質問と関係ないのですが、どういう意味でしょうか?
空気中の埃や花粉に光が当たって写りに影響があるとすれば、
逆に日光が当たっているほうが写りが悪くなりそうです。
実際には曇った状態であっても、そういう微細なものが影響
するという話は聞いたことがないのですが・・・。
科学的に立証されていることなのでしょうか?
或いはただの冗談なのでしょうか?
書込番号:9219542
1点


晴天時の方がシャープに見える理由の70%は、撮影倍率が違うからですね。
大きく撮れば細かいところまでハッキリ見えるのは当然です。
後の30%は、晴天の方が影があってコントラストが高いからです。
レンズの解像力を測定するチャートでも、高コントラストチャートと低コントラストチャートとでは同じレンズでも解像力がまるで違ってきます。
晴天時でも直射光が当たらないような逆光で撮ればシャープさはグット低くなりますよ。
逆光時のポートレートで、補助光無しの場合、髪の毛などの解像度が非常に悪いのを経験したこと無いですか?
書込番号:9219583
1点

写真は光を撮りこんで写るわけですから、曇天よりも晴天の方が写りはよく見えるようになると思います。
天気の悪い時は写りもあまり良くないなと思うのはいつものことです。
書込番号:9219852
1点

1)晴天の方は、陰影が付いていますので、コントラストが高くなってシャープに見える。
2)ISO感度が違う。。。曇天の方はNRが利いて多少ディテールが失われている。
3)ピント位置が違う。。。晴天は眼〜タテガミにかけて被写界深度があります。曇天は鼻先〜目の手前まで・・・つまり被写体に対して被写界深度内にある「面積」が違います。。。曇天の方が画面に対して、ピントの合っている面積が小さく、ボケている部分が多い。。。
書込番号:9220157
2点

ナポレオンソロさん こんばんわ
曇りの時は晴れてる時より写りが悪くなるのは普通だと思って下さい。
ただどちらの画像を拝見してもISOに余裕があるのにわざわざ三脚を立て
絞って撮影する意図が私には解りません。
これぐらいでしたら1SO 100に開放値で手持ちでじゅうぶんにいけると思います。
折角の一眼なので開放で撮りピンとボケを使ってインパクトのある画像を狙っていけば
もう少し良い画像になると思います。
これではコンデジの記録画像と変わりませんのでもっと沢山、撮って沢山、失敗して
楽しみましょう〜(*^^)v
そうすれば自ら回答が出て来ると思いますよ♪
少しキツイ書き込みかも知れませんがご気分を害されたら申し訳ありませんm(__)m
書込番号:9221042
2点

ナポレオンソロさん、おはようございます。
10Dマッキーさんがおっしゃる
>50Dはシャキッとしない傾向があるように感じます。<
も一理あると思います。
ただこの場合、経験からより適切と思えるのは、
☆極楽とんぼさんの
>後の30%は、晴天の方が影があってコントラストが高いからです。<
Kazuki_Sさんや#4001さんの
>1)晴天の方は、陰影が付いていますので、コントラストが高くなってシャープに見える。<
このお3人のご意見が主たる原因と思えます。
写真はコントラスト、
つまり光と陰でシャープな画像を結像させます。
順光では発色も含め写真には理想的なコントラストを形成しますが、
曇天や物陰では光の方向性が乱反射により均一性がなくなり、
コントラストを弱くします。
それが主たる原因になり理想的な画像と比較すると、
どうしても眠ためな(フラットな)画像となります。
程度の問題ですが、
レンズ性能でこのような条件でも比較的コントラストを確保出来るレンズもあります。
撮影者の腕の問題ではありませんから、ご安心ください!
書込番号:9222362
1点

既に回答がたくさん出ているように、曇り空ではどうしてもコントラストが悪くなりがちで、メリハリがなく、見た感じがシャキッとしない「ねむい」画像になりがちです。少なくともカメラのせいでもレンズのせいでもありませんね。
書込番号:9223449
1点

ご回答頂きました皆様方
ありがとうございました。
幾分カメラやレンズによって差はあるかもしれないけれど概ね答えとしては
” C曇天下の望遠側の画像なんてこんなもんである ”ということでしょうか。
今後も画像はモヤっとしたままでしょうが気分はスッキリしました。
重ねてありがとうございました。
書込番号:9223954
0点

>少なくともカメラのせいでもレンズのせいでもありませんね
晴天・曇天の差は分かりますが、スレ主さまには申し訳ないですがアップされた晴天時の写真も少し眠く感じます。自分の手持ちの5DM2と50Dを比べても、50Dはなんかシャキッとしない感じなんですよね。
書込番号:9223974
0点

やはり被写体そのものの明暗(コントラスト)によるものと思います。
個人的には人物ポートレイトはあえて曇りの日に撮ったりしますが、
天気(光)は重要な要素ですね。
書込番号:9224191
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
4月初旬に神輿や山車30基ほどの祭りがあり、この際機材拡張を考えております。
祭りは昼夜行われ、夜は大変盛り上がります。
現在の機材は
KISS N
EFS18-55
EF50 F1.8
EF90-300
430EX
です。
一部で広報担当もしているので、やる気満々でおります!
今回機材拡張予算としては10万円以下で考えており、
40D 17-85kit
50D
EF70-200 F4 IS USM(中古)
が候補として上がっております。
撮影中、どうしてもレンズを変えている時間がもったいなく感じ、40Dkitを考えておりましたが、値下がりが激しく、いまいち踏ん切りがつきません。。。
夜の撮影もあるので難しいところです。
なんでもいいので、アドバイスください!!!
0点

☆STEINWAY☆さん こんばんわ
私は40Dから50Dに買い替えを検討しています。
昼間はKiss Nで手持ちのレンズでもそこそこ撮れると思います。
夜は430EXを使い接近戦なら大丈夫かと・・・
今の機材に50Dを買い増しをしても昼間の画像が綺麗に撮れるだけだと思います。
EF70-200 F4 IS USM(中古)も昼間しか使えないと思いますが綺麗に撮れます。
40D 17-85kitも今よりは昼間は綺麗に撮れますが夜は430EXを使う様なので変わらないでしょう・・・
昼間に力を入れて夜は飲み潰れてしまうってぇのはどうでしょう?(*^^)v
どれぐらいの内容で画像を残したいのかそれによっても変わって来ると思いますので
もう少し詳しく教えて頂けたら答え易いかも知れません。
書込番号:9220882
0点

なぜ泣き顔?
お祭りを契機に機材の購入をしたいというのが、本音ですよね。
ボディはEOS50Dのキャッシュバックを前提に考えてボディのみ9万円-キャッシュバックと
考えてしまうと、レンズまでは予算が回らず。EOS40D(中古を気にしない人なら)ボディの
み5万円台中盤+タムロンのA16かシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSMあたりですか
ね。無論ストロボ無し、と言うわけにはいかないですけど。
お祭りの雰囲気にもよりますが、夜の祭りなら多少のノイズなんて関係ありませんから
がんがん高感度使っても良いと思います。ぶれたりして見れないぐらいなら、ISO1600や
3200を積極活用もありですよ、御輿なら逆に荒々しく見えて良いと思います。
書込番号:9220940
0点

dossさん ありがとうございます!
確かに撮れると言ってしまえば撮れるとは思うのですが、当方主な撮影が航空機と音楽関係(暗いステージ)などですので、高感度&高連写のボディがほしいところです。
内容としては、一眼らしい写真(色の発色、ボケなど)に重点を置いているだけで、これと言って複雑には考えておりません。
TAIL4さん ありがとうございます。
レンズはCANONしか今のところ考えておりません・・・。
他メーカーもいろいろ試してみたいとは考えているのですが・・・。
昨年の場合、夜はブレがひどく、使える写真がほとんどありませんでした。
なので今年はISOをばっちりあげて、被写体止めてやろうと思います!笑
書込番号:9221079
0点

純正でお考えですか・・・
フルサイズを考えないのであれば、選択の余地はなく「EF-S17-55f2.8IS USM」をお勧め
します。f2.8と手振れ補正内蔵と言う意味では、フルサイズ用にはないメリットです。
EF70-200 F4 IS USMは取り回しやすく、画質の良いレンズですが開放値はf4ですから・・・
IS無しの70-200f2.8とか、85mmf1.8・135mmf2などの単焦点で勝負しますかね、私なら。
50Dだとボディ買い増しで終わってしまいませんか?
書込番号:9221155
0点

再度お邪魔します♪
>高感度&高連写のボディがほしいところです。
ん〜今の機材を全部、売り払ってしまい50Dと明るいレンズに買い換えるしか無いかと思いますが・・・(^^ゞ
現在の機材+10万円だと無理があるかと・・・
>なので今年はISOをばっちりあげて、被写体止めてやろうと思います!笑
それも+10万円では無理があるかと・・・
50Dに430EXをつけて接近戦以外は予算オーバーとなりますよ(^^ゞ
>一眼らしい写真(色の発色、ボケなど)に重点を置いているだけで・・・
どの辺まで望んでいるのか解りませんがEF70-200 F4 ISの発色は問題ありませんが
ボケはf4なので構図を考えないと無理です。
最終的には予算とご自身の妥協点で決まると思いますので楽しく悩んで下さいね〜
お力になれなくて申し訳ありませんm(__)m
ツリで無い事を祈ります・・・
書込番号:9221464
0点

40D + A16 でいかがでしょう。F2.8 のズームです。
広報担当ということですので、寄れる と判断しました。(笑)
書込番号:9224143
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ


http://cweb.canon.jp/camera/campaign/50d/cashback/index.html
ボディのみは1万円って書いてありますよ(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:9223074
0点

ありがとうございます!
ここのところ、パソコンが使えなかったので、携帯で見ようと頑張っていたのですが、無理でした。
助かりました!!!
書込番号:9223085
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





