EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年3月10日 13:32 |
![]() |
6 | 22 | 2009年3月10日 01:14 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年3月9日 22:33 |
![]() |
2 | 7 | 2009年3月9日 19:52 |
![]() |
33 | 45 | 2009年3月9日 19:22 |
![]() |
2 | 9 | 2009年3月9日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
アドバイスありがとうございます。早速試したいと思います。ちなみに来週、卒業式があるのですがやはり体育館の中です。このような時の簡単な写し方は何かありますか?よろしければ教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

卒業式で飛んだり跳ねたりはしないので シャッター優先1/60秒 感度オートでいけるでしょう
書込番号:9217119
1点

#9216957の投稿に「返信する」を押して書き込むようにしましょうね。
書込番号:9217491
2点

今、書き込みに気が付きました。^^;
松下ルミ子さんのご指導に添いましょう。
書込番号:9217887
0点

皆さん、ご意見&情報有難うございます!
少しでも安くければ幸いですね、また価格の変動を
楽しんでいた自分が居たのを忘れていました(笑)
自分はもう少し様子を見ようと思います。
書込番号:9223021
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
いつもお世話になっております。
★53です。
子供が産まれてはや3カ月が過ぎ、
暇さえあればシャッターをきっています。
何気なしに、今まで撮った写真を振り替えた所、
重大なことに気づきました!!
子供との2ショット写真が無いではありませんかっ・・・。
普段は私がデジ一で撮っているので、
嫁ハンと子供との2ショットは沢山あります。
(母乳やってる所とか、あやしてる所etc・・・)
私はせいぜいお宮参りの時に、
神主さんにお願いして集合写真を撮って貰った時のみ・・・。
このままでは子供が成長した時に、
「お父ちゃん写真撮ってばっかりで、ボクの面倒見てくれたん???」
みたいな事云われるのではないかと、ふと不安になったので、
こないだミルク授乳前に三脚をセッティングして、
私が授乳している所を写真に収めました。
長々となりましたが、ここで皆さんに質問です。
皆さんのご家庭では、どの様に子供と2ショットを撮っていますか?
先に述べた様に「三脚あれば、タイマーで撮れば良いのでは?」と
おっしゃる方もいますが、毎回毎回狭い部屋に三脚立てて・・・では
面倒のような。
「奥さんに撮ってもらえば?」と云う意見も出てくるかもしれませんが、
嫁も疲れてるんで、私の快楽にそうそう答えてはくれません・・・。
皆さんからのアドバイスをどしどし受け付けてますので、
宜しくお願い致します。
0点

50Dユーザーではないのですが…
自分撮り(左手の親指でレリーズ)にはちょっと重いですかね(^o^;(自分の腕力だと1キロを超えるととたんに重く感じます)
もし自分撮りでやろうとするならストラップをどこかにひっかければ楽に撮れるんじゃないでしょうか
あと横アングルより縦アングルで左手の手のひらにカメラをのせるようにしたほうが安定します
もし挫折したら軽量+バリアングル液晶+顔認識AFで自分撮りに最適なパナG1を買ってしまうという手もあるにはあります
書込番号:9216245
0点

これゴリラポッド。
写真のようにチェアーにくくりつけるもよし、台の上に置くもよし。
外出先でも手すりや枝や台があれば気軽に「家族の肖像」がいけます。
松竹梅とありますが松を買えばデカメの標準ズームつきくらい楽勝でいけます。
(私は自由雲台つけてアップグレード済み)。
書込番号:9216286
0点

何だか面白かったので・・・返信です(笑)
うちも3人の子供がいますが、2ショット写真は
年に10枚くらいですよ〜♪
大人になればこの写真を撮ってくれたのが誰かなんて
自然とわかるのでは???
それでも、子供と遊んでいるときに
その姿をほほえましく思ってくれた嫁さんが
たま〜〜に撮ってくれています。
それで満足ですね〜
どうしても!って思われるならそのときは
コンデジとか携帯のカメラが便利のような気が・・
失礼しました!
書込番号:9216521
0点

●良いニュース
50Dはわからないのですが、5D Mark IIはワイヤレスリモコン使えます。
IXYや銀塩KISSの付録だったアレですね。
●悪いニュース
ワイヤレスリモコンが使えるにも関わらず、
私は娘とのツーショット撮影、したことありません…(涙)
せめて、幼稚園に入ったら、一緒におすまししてくれるかな?
彼女たち、いまの趣味は「逃亡」みたいだから…(苦笑)
書込番号:9216532
0点

単純に自分撮りはコンデジにすれば良いんじゃないです?w
特に注意する点は・・・・
奥さんと、将来大きくなった時のお子さんに「お父さんの撮ったデジイチ写真もコンデジもあんまり変わらないジャン」って言われない事ですかね〜ww。
写真の数だけ愛が有るんだよっなんてね。やっぱりお父さんの写真はいいねなんて。そんな甘い言葉を期待してはいけません。
ちなみに私の場合写真とビデオは、自分たちの老後の楽しみのために取っているんだよって嫁と話してます。だって自分の子供の時の写真なんてそうそう何回も見ない事ないです?。でも子供が小さかった時のものなんかは、今でも何度でも見て当時「ああだっよね〜こうだったよね〜」なんてしちゃいますもん。
頑張ってください。
書込番号:9216561
0点

★53さん おはよう御座います。
あっ! 私の写真一枚もありません!
て事に気づきました(笑)
昨年一年で2000枚程の子供の写真を保存していますが、
親父は一枚も写ってません。
家内も「撮ってあげるよ」なんて、言わないので
このまま一生、写真写らず終い、かもです(笑)
書込番号:9216566
0点

★53 さん、こんにちは。
私も子供との2ショットはほとんどありません。ご多分に漏れず、「老後の楽しみ」として撮影してます(^.^)
子供が成長した友人からアドバイスされたのですが、子供たちが見たがる写真って、
『その時の親の姿』なんだそうですよ。
その話を聞いてからは夫婦の2ショット写真をコンデジでタイマー掛けて撮影するようにしてます。それと子供専用に1台コンデジをあつらえて、子供に撮ってもらっています。これがなかなかいい写真だったりします。
オヤジはいつの時代も「脇役」が良いようです。
書込番号:9216909
0点

こんにちわです。
子供写真って誰の為? なんて考えると、結局親自身の為なんじゃないかなぁ〜??なんて、私自身は思いますけどね(^^;;
以前ママがうちの子に、壁に飾ってある小さい頃の写真は誰が撮ったか?聞いてみたら・・・「パパが撮ってくれたんだよ〜♪」とちゃんと答えてくれたそうなので・・・子供もちゃんと解っていると思いますので、あんまり気にしなくて良いと思いますけど(^^;;
うちの場合は、たまにママが撮ってくれているので、ツーショット写真もそれなりにありますね・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9216974
2点

うちのガキ(男26歳)は自分の子供の頃の写真は嫌がって見ません。
けっこう可愛かったんですけどね。(親バカ)
私も自分の子供時代の写真なんか見たくありません。
時代が時代なので、元々少ない上に、汚い格好をしてますし。
私は家族写真や、友人等の記念写真はおもしろくないので殆ど撮りません。
それで、私のが撮った子供の写真も若き日の妻の写真も非常に少ないのですが。
こんなウチって、変わり者一家でしょうか。
>『その時の親の姿』なんだそうですよ。
確かにそうかもしれない。
子供が成長して、若い頃の綺麗なお母さんの写真はジ〜ンとくるものがあるかもしれない。
ウチは手遅れですが・・・
書込番号:9217376
1点

男は子供の頃の写真を見ないってCMありましたね。
フジフィルムでしたっけ。 ジャパネットのCMだったかも・・。
自分も子供の頃の写真は殆ど処分済みです。
男と女でずいぶん違いますよね。
書込番号:9217529
0点

うちは三脚を立ててセルフタイマーで撮影をしています。嫁さんや私の母に頼む時はコンデジと言う風にしております。
3か月のお子さんならテーブルの上に小さい三脚を立てて椅子で座り抱っこしている
雰囲気で撮影できるのではないでしょうか。
書込番号:9217766
0点

>「お父ちゃん写真撮ってばっかりで、ボクの面倒見てくれたん???」
さすがにそこまでは言わないと思いますけど・・・。
寧ろ写真ばかり撮っていて、肝心の "コミュニケーション不足になっちゃった"
なんてことにならないか、などということを心配した方がよさそうです。
書込番号:9217903
1点

うちも同じです♪
別に要らないと思っていますが。
書込番号:9218520
0点

うちも同じような状況ですが、、重要なイベントの時には
三脚+10秒タイマーでいっしょに写ってます。。(笑)
書込番号:9218746
0点

我が家も同じです
そもそも私の写真はここ数十年ないです
最近の写真は犬ばかり
こんなもんです
書込番号:9219122
0点

★53さん こんばんは
私も撮影するばかりです。
子供の小さいころはフィルムで、コンデジになってからもバコバコ撮っていましたが、子供とツーショットって少ないですね。
今は主に少年野球を撮っていますので息子(小5)はメインの被写体ですが、娘(小3)は最近、写真を撮らせてもらえません・・・・、カメラを向けると目を瞑ったり、べろ出したり・・・・
先日は400mmで本人に悟られぬように撮ってやりました〜後で見せたらまんざらでもなさそうでしたが。
お子さんの写真は撮れるうちにいっぱい撮っておきましょう〜
そういえばチームの集合写真にも私は写っていない・・・・・
書込番号:9219615
0点

妻や小学生の息子にズーム位置を調整したり、Pモードや連射に設定した上で、カメラを渡し撮影させています。
幼稚園の愛娘との2ショットは、妻との写真よりも重要です。
画面が傾いていたり、ピントが抜けていても構いません。
忘れてならないのは、落下防止のため、ストラップは必ず首に掛けさせることです。
以前、旅行でコンデジを兄弟が路上で取り合い、勢いあまってモノが飛んでいったことがあります。
書込番号:9220346
0点

私は結婚する前に、
10代20代の時の写真は全て捨てました(笑)
書込番号:9220364
0点

EF-s10-22がいいと思います。
グリップを持ったまま手を伸ばしてとれば、自分の体の一部と子供が写せます。
自分の顔を入れて撮ることもありますが、私が一番好きなのは、子供と手をつないでいる状態で、子供と自分の手(腕)と2人の影を入れてとる写真です。これなら、ファインダーをのぞいた状態でアングルも決めれます。
自分の存在感を残せて、子供の面倒をみているなぁ〜という感じで写せます。
一度お試しください。
書込番号:9220789
0点

★53さん、
父親の宿命です ^_^;
それに、そうやって自分の記録を愛情を込めて残してくれた事に気付いてくれる日が、きっときます。
・・・と信じてます。
どうしてもという場合は、バリアングル液晶の付いたコンデジをサブ機に持つ事をお勧めします。意外と使えます。
書込番号:9221319
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
いまさらですがキャッシュバックキャンペーンということもあり、本日、近所の電気店で触ってきました。
AFの速度が驚くほど速く感じましたが、これはレンズが早いのでしょうか?
ボディの性能によるものなのでしょうか?
やはり、この組み合わせによって、生まれる早さなのでしょうか?
現在、KDX2を使用しており、タムロンの「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) 」を最近使っているので、純正よりは遅いとは思いますが、かなり差があったように思います。
今日触ってみて、かなり気に入ってしまったので、買い増し又は、買い替えで検討中です。
どなたか、アドバイスいただければ幸いです。
自分だったらどうすると言う意見でも構いませんのでお願いします。
まだまだ未熟ですので、KDX2のままで良いとは思っているのですが・・・我慢できるか心配です。
ちなみに、昨年7月にデジ一デビューしたばかりで、被写体は主に子供ですが、最近なんでも撮りたくなってます。
現在の所有レンズは、
CANON
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
・EF35mm F2
・EF50mm F1.8 II
TAMRON
・AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
TOKINA
・AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
0点

カンテンパパさん こんばんは。
>AFの速度が驚くほど速く感じましたが、これはレンズが早いのでしょうか?
>ボディの性能によるものなのでしょうか?
KDXと40Dを所有しておりますが、AF速度について、それほど両者に違いは感じられません。
レンズもEF-S18-55F3.5-5.6ISと大差ないかと推測します。
USMレンズを装着すれば、もっと顕著に現れるかと推測します。
>KDX2のままで良いとは思っているのですが・・・我慢できるか心配です。
1年前の私と同じ状況のようですね(^^)
私は我慢できずに40Dを買っちゃいました。
書込番号:9215656
1点

>カンテンパパさん
こんばんは。
試用機種に何がついていたかにもよりますが
おそらく18-200ISでしょう。
このレンズはUSMではないのにAFが早いようです。
タムロンは比較的AFが遅い傾向にありますので
おそらくはレンズの差によるスピードの違いだと思います。
なおAFの早さだけが目的で選ばれるのでしたら
50Dはもったいないような気がします。
どうしても連射が必要だったり
AF精度を求める方、持っている機種が古い方(これは自分ですが(^_^;))
などが50Dを買い増しされるのではないかと思いますよ。
もし自分がカンテンパパさんの状況でしたら
ボディよりレンズに投入すると思います。
どうしても気になるようでしたら
ご自分のレンズを持ち込み店頭の50Dに付けさせて貰う
というのもアリです。
そこでどのように違うかを体感されるのが
一番ベストな方法かもしれませんね。
書込番号:9215740
1点

>被写体は主に子供ですが
お子さん結構動き回りませんか?
もしそうなら50D買う意味あると思いますよ。
ただ大きいので普段使うX2と二台体制の買い増しがいいかと思います。
予算があるという前提です。
書込番号:9215823
1点

ベジタンVさん、あいくんNさん、goodideaさんアドバイスありがとうございます。
結局、X2と50Dの差が連射機能以外は大きく変わらないような気がしてきました。
今度、あいくんNさんのいうとおり、レンズを持っていってためさせてもらおうと思います。
少し値が上がってきてるようですし、子供の運動会までの価格の変動を見ながらチャンスがあれば購入することにしました。
とりあえず、後継機をねらうこととして、腕を磨こうとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:9220071
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
私は現在、5年くらい前に買ったオリンパスのE-300を使っています。
かなり前の機種ということで手ぶれ補正などは付いてなく高感度撮影ではノイズがひどいです。
今年の夏くらいまでにカメラを買いたそうと思います。
それで今、迷っている機種が50DとD90とE-620です。
被写体は景色や子供の写真を撮るこが多いです。
それで今回カメラを買うにあたって広角レンズを一緒に購入したいと思っています。
景色や観光地の建築物などできるだけ三脚無しで撮りたいです。
50DはISO12800、D90はISO6400並あり、E-620はISO3200ですが広角でも手ぶれ補正が利きます。
E-620はまだ発売されていませんが、この3機種で手持ちで広角レンズを使って景色をキレイに取るにはどれが有利ですか?
0点

こんばんは。
ノイズを考えると50Dかな。
書込番号:9215794
0点

勘違いしない方がいいんですが、D90・EOS50Dとも最高感度設定はあくまで、
拡張領域であって、ノイズがかなりのります。あくまで使えると言うだけであって
重要なのは、ISO800・1600ぐらいのちょっと暗くなったときにこのくらいの高感度
設定でノイズ感がどうか・・です。
D90とEOS50Dに関して、雑誌やWEBの評価を見る限り、ISO1600は常用OK、3200は必要時
に使っても大丈夫なレベルと感じます。センサーサイズの問題もありますから、高感度
関連については、4/3は若干不利ですね。ただその分、手振れ補正や常用ズームが
明るい(f2.8-3.5)などを旨く使えば同等ぐらいでしょうか。
書込番号:9215822
0点

風景の撮影ならば…ISO感度を使って撮影する場面は少ないと思います(^^;
夜景でも基本は三脚を使用するべき(何かにカメラを固定する)であって、ISO感度は使いません。
人物を入れたスナップやストリートスナップではいざ知らず。
トワイライトタイムやイルミネーションなどの比較的明るい夜景ならば…手振れ補正機構でしのげる撮影シーンはあります。
ノイズはD90≧50D(ほとんど差がない)>>E620ですかね?(^^;
書込番号:9216536
0点

50Dの6400や12800は非常用と考えてください。その2つは本体の液晶でもノイズが見えるぐらいですから。
1600も等倍で見るとかなりノイジーですが、800X600程度の大きさにするとリダクションをかけなくても何とかみられる程度にはなります。
この3機種なら50Dが一番ノイズはマシだと思います。
書込番号:9217779
0点

APS-Cと4/3では既に勝負があった感じですが
E-620、良さそうですね〜
風景を撮るのに高感度って必要なのかよく分かりませんが
しっかり風景を撮るのにも三脚は使った方が良いと思いますが。
書込番号:9218540
0点

EF-S10-22mm が使えるので、50D をお勧めします。
多重露光に興味があれば、オリンパスですね。
書込番号:9218758
0点

>風景を撮るのに高感度って必要なのかよく分かりませんが
>しっかり風景を撮るのにも三脚は使った方が良いと思いますが。
私もそう思います。
私は最近三脚を購入する計画を立てています。
http://kakaku.com/camera/tripod/ma_676/ から自分に合うものを探そうと思います。
値段はそこそこですが"長く使うものですから良いものを"と思います。
あと高感度が良い方がなにかと便利ですが、所詮低感度の画には敵いません。
"使えるだけマシだ"だと個人的に思います。
積極的に高感度多用しようとは個人的に思っていません。
書込番号:9218964
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
50Dにシグマの150-500mmOS・HSMを付けて子供のサッカーの写真を撮っているのですが
購入当時から高速連写にて写真を撮ると連続でシャッターを押しているにもかかわらず
画像が1枚目は普通で2枚目が明るく3枚目が普通で4枚目がまた明るいと言うような画像に
なってしまう事があります。晴れていても曇っていても同じ状況になります。
これってカメラ・レンズの故障でしょうか?
それとも設定が悪いのでしょうか? 普段の設定は絞り優先でF6.3位にしています。
ISOは1000以上、ホワイトバランスはオートです。
解る方がおりましたら教えて下さい。
0点

>もえぎママさん測光モードですが普段はスポット測光にて撮影しております。
こんばんは
この場合のスポット測光って間違った選択ですか?
人それぞれで撮影スタイルは違うと思いますが
数人から選択ミスの書き込みがあったのでチョッと援護を・・・
私は小学生の息子のサッカー&陸上と姪っ子のミニバス(屋内)を撮っていますが
スポーツ撮影では、スポット測光を選択しています。
(SS&絞りは、その日にあわせて試し撮り後、固定しMです)
評価測光だと背景の違い、たとえば学校のグランドだとしたら
校舎の白・窓の反射・植え込みの緑・スポーツ少年団の団旗・青空・・・等で
露出が変わってしまったら、メインの選手の顔の明るさが変わってしまいます。
それを防ぐ為の、スポット測光&日の丸構図ではないでしょうか?
AFと共にコントラストの強い背景のスタンドの椅子や団旗に惑わされた
失敗写真には懲り懲りです。
今回のスレ主さんのように、上下で色の違うユニフォームだと
中央4%で同じ部分を捕らえ続けるのは確かに困難ですが、それでも
選手一人を丁度収められる望遠系ズーム70-200(+テレコン)や75-300を使う時には
評価測光より、中央9%を使う部分測光を選択しています。
逆に28-75を付けて複数選手を狙うサブ機は
中央部重点平均測光(長い!)から変えたことありません。
>あとは露出がうまくセンターにくるように色々して調整を見ようと思います。
1500万画素もあるので、耐トリミング性はバッチリです。
がんばって選手を追ってください!
書込番号:9214383
0点

補足です
>スポーツ撮影では、スポット測光を選択しています。
>(SS&絞りは、その日にあわせて試し撮り後、固定しMです)
ファインダー下部の露出計で+又は-へ2/3以上偏ったままの場合
0近くまでM値を設定し直します。
1/2程度の偏りなら数枚は、そのまま様子を見ながら撮ってRAWで調整します。
書込番号:9214855
0点

>スポーツ撮影では、スポット測光を選択しています。
>(SS&絞りは、その日にあわせて試し撮り後、固定しMです)
写蔵さん、こんにちは。
その使い方「固定しM」はMモード撮影って意味ですよね?
スレ主さんは、スポット測光の設定で「絞り優先でF6.3位にしています。」
と最初に書いておられます。
測光のみにスポットを使うのと、高速連写中でも
スポット測光のままでは、意味が違うと思うのですが・・・。
書込番号:9215046
1点

確かに!
それはharurunさんのおっしゃる通りですね。
究極の訂正をするとすれば、
スポット測光で露出を決めたら、
マニュアルに設定して、
撮影して下さい....
これでよろしいでしょうか?
たぶんこれなら皆さん納得ですよね?
写蔵さん、いかがですか?
書込番号:9215522
1点

harurunさん
こんばんは
言葉足らずでスミマセン m(__)m
評価測光だと
「背景の明るさや色で、被写体であるプレーヤーへの露出評価が変化してしまう」
と言う事を言いたくての書き込みです。
これはTV・AV・自分で設定しなおすMでも
測光情報が、背景まで含めたものか、被写体に対してのものなのか
と言う事に変わりは無いと思い、書き込みさせて頂きました。
僅か4%の中央部のみで激しく動き回る選手を追い続けるのは大変ですが、
スレ主様のサンプルのように背景に白い校舎?があった場合
全体のバランスを見て判断するAV+評価測光では
「白飛び・潰れも無い変わりに被写体は影になっちゃった」
逆に黒い団旗等の色の濃い背景の前を横切るとSSが遅くなり
「プレーヤーは白飛びしながらブレてる」
スポット測光+AVにセットしてあれば
「背景はブッ飛んでしまうが、被写体は適正」
「団旗は露光不足だけど、プレーヤーは適正」
になるSSに変化又は維持してくれるはずです。
書込番号:9215618
0点

おっと、連投スミマセン
のんびり書いていたら
Parabensさんからもご指摘が・・・(^_^;)
後手間や、CFカード・パソコンへの処理量の増大を考えると
その人それぞれの環境に合った記録方法もあると思いますが
ホントはM+RAW撮り後、調整をお勧めしたいのです。
書込番号:9215684
0点

>究極の訂正をするとすれば、
>スポット測光で露出を決めたら、
>マニュアルに設定して、
>撮影して下さい....
そういうこと!ですね。
>スポット測光+AVにセットしてあれば
>「背景はブッ飛んでしまうが、被写体は適正」
>「団旗は露光不足だけど、プレーヤーは適正」
>になるSSに変化又は維持してくれるはずです。
そういうことではない!ですね。
Avに設定している時点で、測光中に変化があります。
Avは絞り優先の「オート」です。
オートの場合は測光モードがなんであれ、
被写体の変化によって測光値が常に変化します。
スポットで正確に高速連写中に適正露出になる測光部分を
追い続けることが出来れば、問題ないかと思いますが
それは不可能だし、本末転倒かと。
>1500万画素もあるので、耐トリミング性はバッチリです。
トリミング前提ではなく、フルフレームでの
フレーミングを目指すのが本道だと思います。
それの簡単な近道がMでは?と思いますが。
まあ、ケースバイケースではありますけどね。(自然光ですし)
書込番号:9215745
1点

写蔵さん
違う所でmt_papaさんが、
>RAW 撮影して、現像時に WB を調整しましょう。。<
とつい先ほどおっしゃっておられました。
写蔵さんも同じご趣旨ですね!
個人的にはスポーツ撮影でRAWという認識がありませんでしたので、
少し驚きながら、認識を新たにしております....
書込番号:9215770
1点

すみません、先の私の発言、
parabensさんのことを意識したものではまったくありません。
だってparabensさん、測光の使い方指南しただけで
何も問題ある発言していないですよね?
よく初心者の女性等にも「絶対フルサイズ」とか言う人がいるじゃないですか。
相手の状況に応じて提案すべきなのに、そういう押し付けの人が自分は嫌いなので、
どんな状況でも「スポット使え」と言った人がスレ主さんの傍にいたのかと思って
つい発言してしまいました。
軽くスルーでしょ、と言われたことはショックでしたが誤解を生む書き方だったのですね。
自分もスポットは時折使いますが、
ポートレートとか夕焼けとかに適度な場所を選んで測光し
露出を固定して使います。
スポーツで使うなら、例えば芝生をスポット測光し、+1段して
シャッターと絞りを固定してしまう、とかなら良いのでないかと思います。
どちらにしてもMモードかAEロックが前提だと思います。
書込番号:9215894
2点

>軽くスルーでしょ、と言われたことはショックでしたが誤解を生む書き方だったのですね。
ごめんなさいね。
誤解でした。
>どちらにしてもMモードかAEロックが前提だと思います。
異議無しですね。
と言いながら、面倒なのでいつもAv F5.6+「評価測光」で
撮っている私は・・・・懺悔ものです。(>_<)
書込番号:9215923
2点

ニコベンさん
わたしは現国が得意ではないので、
説明するに当たって、
どうしても言葉が多くなってしまいます。
自分でも文章長いなぁ〜と思いつつ書いているもので....
みなさんのように簡潔に説明出来れば良いのですが....
かえって申し訳ありませんでした。
書込番号:9215959
2点

写蔵さん、こんにちは。
>>あとは露出がうまくセンターにくるように色々して調整を見ようと思います。
>1500万画素もあるので、耐トリミング性はバッチリです。
先ほどの若干の訂正&お詫びを・・。
このトリミング前提の「日の丸構図」が適正露出(スポット測光)の為の
フレーミングでしたら、「どうかな?」とは思いますが
AFの為の「日の丸構図」でしたら否定はしません。
スポーツでしたら、フレーミングよりまずピントだと思います。
たぶんAFの為のフレーミング「トリミング」と理解しました。
書込番号:9215983
1点

>Avに設定している時点で、測光中に変化があります。
>Avは絞り優先の「オート」です。
>オートの場合は測光モードがなんであれ、
>被写体の変化によって測光値が常に変化します
^^^^^^^^^^^^^
背景からの反射量が変化しているだけであって
グランドでの被写体への(建物まで含めたものでなくプレーヤー単体です)
太陽というライティングは連写中も一定なのではないでしょうか?
>トリミング前提ではなく、フルフレームでの
>フレーミングを目指すのが本道だと思います。
AFポイントの選択も《中央一点》を使っています。
全点使用での動態追尾では、
黒いユニフォームの相手選手の後姿にジャスピン&適正露出で
白いユニフォームの本命はピンボケ&オーバー(T_T)なんてことが起こってしまうので
AF/AE共に中央部のみの使用で日の丸撮影です。
あと、チームで複数の子供が写っている時には
渡す相手が中央になるように、それぞれトリミングしてからプリントしているので
私は、撮影時の構図・傾きにはあまり重点を置いていません。
風景やポートレイトではharurunさんのおっしゃるとおりですが
「チームの選手は全員我が子」的な親バカ撮影の成長記録なので
「写っている事が大事」で、出来上がった写真に
「作品としてのクオリティ」を求められるようになるのは
まだまだ先の話になりそうです。
KISSのWズームキットと違い、シグマの150-500mmOS・HSMも安いレンズではないので
スレ主様のサッカー撮影がどういった趣旨(プロ?保護者?)での撮影なのかは判りませんが故障?という本題から脱線してしまいそうですのでこの辺りで失礼致します。
書込番号:9216059
1点

あっ被った!!
harurunさん
おっしゃるとおりです
Parabensさん
>自分でも文章長いなぁ〜と思いつつ書いているもので....
私も反省します。
書込番号:9216115
1点

harurunさん、parabensさん、お気遣いありがとうございます。
ほっとしました。
写蔵さん
>背景からの反射量が変化しているだけであって
>グランドでの被写体への(建物まで含めたものでなくプレーヤー単体です)
>太陽というライティングは連写中も一定なのではないでしょうか?
その通りだと思います、が
動体でスポット測光だと、
スポット範囲に測光したい部分(この場合選手の顔?)を
捉え続けることが難しいので、
結果として測光値が変化しませんか?ということだと思います。
あと、もし狙った範囲を捕らえ続けることが出来たとしても
例えば連写中に選手が向き直って測光部分が影になった場合なども
露出が変わってしまうかもしれません。
スポーツの場合は上記のことが起きるので
スポット+AVは実践的でないのでは?ということだと思います。
書込番号:9216135
2点

>背景からの反射量が変化しているだけであって
>グランドでの被写体への(太陽というライティングは連写中も一定です)
>太陽というライティングは連写中も一定なのではないでしょうか?
おっしゃりたいことは理解できますが・・・。
Avで撮影している限り、露出量は変化します。(AEロックしないなら)
>背景からの反射量が変化しているだけであって
背景を含めたフレーム内全体が測光する基準です。
当然、背景からの反射量も露出の変化に関係してきます。
カメラに人物、背景の区別は出来ません。
>太陽というライティングは連写中も一定
カメラを右から左に90度以上振るとか、人物をアップから
全体の構図に変えたときSSは変化しませんか。
いくら太陽が一定でも、フレーム内(ここ大事)の反射測光は
常に変化しています。
晴天下でAvモードならどういう構図&角度でもSSは常に一定ですか?
変化するでしょう?
人物に当たる太陽光が一定だからといって、露出量が一定とは意味が違います。
何か勘違い(思い込み)してるようです。
書込番号:9216148
1点

>スポット+AVは実践的でないのでは?
え?まだスポット測光+Avの設定でした?
それなら(人物への光は一定)納得できます。失礼しました。
でもそこまで必死でスポット測光しなくても、
「太陽というライティングは連写中も一定なのではないでしょうか?」と
書いておられるのでしたら、Mにしない理由が知りたいです。
ではでは、失礼しました。
書込番号:9216185
1点

不夜城?
みなさん、睡眠は摂られないのでしょうか?
わたしも同類ですが、少し心配になります....
ついでで申し訳ありませんが、
50Dの全点クロス測距ですが、
個人的にはセンターの合焦確率と比較すると、
周りの測距点はワンランク精度が落ちる感じがします。
わたしも中央一点に一票です!
ちなみに己のスキルの低さを暴露するようで情けないのですが....
わたしは常にマニュアル撮影です....それしか使えません....
永年それでやって来たので、一番安心して使えます!
パソコンもカメラもほとんどの機能を使えておりません....
やはり恥ですね.....
書込番号:9216214
0点

>やはり恥ですね.....
Parabens さん、こんにちは。
恥なんて、とんでもないです。
画像を拝見しましたが、全てが「the Pro」で感心しました。
きっと良いお仕事をされていることと、想像します。
これからもご活躍下さい。
ちなみに姉が「みずき野」に住んでるので、若干親近感ありますね。(^^;)
書込番号:9216732
0点

harurunさん、こんばんは。
今、戻りました。
harurunさんのお言葉の方が、より恥ずかしいくらいです。
ありがとうございます。
そのお言葉を励みにして頑張ります。
なにせ大学院と大学と二人の金食い虫を飼っているもので....
みずき野(守谷市)はとても良い所です。
とくにTXが開通し、俄然注目されるようになり、
イメージと地価が鰻登りの地域です!
ちなみに守谷市長さんも写真フリークで、
ご自身はMinoltaの600mmをご自慢になさっておられますが、
最後にお会いしましたおりには、
使う暇がなくて...とおっしゃっておられました。
どうもマニュアルの600mmのようですよ!
とにかくご激励をありがとうございました。
書込番号:9218805
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めて書き込みをします。至らぬ点もあるかと思いますが、宜しくお願いします。
現在、海外に住んでおります。一時帰国のタイミングを利用して、
昨日、KDX2からステップアップして、とうとう購入しました!
質感の良い作りで、所有感を満たしてくれます。大変気に入っています。
ラッキーなことに、購入日の前日からキャッシュバックがスタート。
居住地へ向けて出国する前に、キャンペーンの手続きを行っておこう申込書を眺めていると、
3月6日から6月30日購入分が対象。
申し込みの約一ヶ月後に「郵便振換払出証書」が普通郵便にて届く。
証書を持って、郵便局へ、現金化。
ふと注を眺めると、「払い出しには有効期限があります。期限を過ぎますと払い出しができなくなりますので、券面を確認の上、お早めに換金して下さい」と、、、。
「ありゃ、、間に合うか。。。」
来週に居住地へ帰ります。申込書はそれまでに送付します。
問題は、次の一時帰国が、8月のお盆の頃になりそうなのです。
通常、払い戻し期限はどの位の期間になるのでしょうか。
ご教示を頂きたく、宜しくお願いします。
0点

4月になったらFSC(燃油費)が安くなります。
マイレージ無料航空券で一度帰るか、このご時勢だけど無理やり日本出張を作るしかないなー。
というのは冗談ですが、本人じゃないといけないんですかね。
念のため「郵便振換払出証書」は本人じゃないと払出しされないかどううかを郵便局に確認してみたらどうですか??
常識的には代理人を特定し郵便局長殿へ「委任状」を用意すればいけそうな気もしますが。
もし住民票を日本に残してあるようなら、実印&印鑑証明まで出せれば完璧だと思います。
書込番号:9210611
0点

昔、70-200F4L IS を買った時がキャッシュバックでしたが、そんなに長くは
なかったような気がします。なんらかの策を検討しておいたほうが無難
でしょうね。。
書込番号:9210667
0点

参考になるかどうか分かりませんが私の場合は以前40Dのキャッシュバック時には
病気で行けなくて変わりに知り合いに行ってもらいました。
金額が小額(40DのCB時にも2万)だったので保険証でいいですよって言われたそうです。
全てが通るとは思いませんが各郵便局と対応する係の人の判断になると思います。
もちろん男性の購入対象者なら代わりの人は男性という条件ですが。
参考にならなかったらすいません
書込番号:9210687
0点

1月にオリンパスのキャッシュバックを受け出しました。
記憶では受け取り期限は証書発行から6か月だったと思います。
裏面には受取代理人の記載欄がありましたよ。この欄で代理人を指定できます。
受取る時は受け取る人の運転免許証、健康保険証などを持っていく必要があります。
書込番号:9210723
1点


定額小為替だと思いますが、
「定額小為替証書の有効期間が経過したときは、ご請求により定額小為替証書を再交付します。」
「発行日から5年間定額小為替証書の再交付等の請求がないときは、定額小為替に関する契約を解除します。」
となっています。↓
http://www.jp-bank.japanpost.jp/setumeisho/pdf/202tegaku_kawase0903.pdf
http://www.jp-bank.japanpost.jp/setumeisho/sms_index.html
書込番号:9212841
0点

前レス定額小為替で書き込みましたが、念のため見てみましたが、払出証書でも同じでいいようです。↓
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/pdf/genkinbarai0901.pdf
書込番号:9212868
0点

うーむ・・・
キャッシュバックが終わると新製品が出るのがキヤノンのこれまでのパターン。
また夏か秋にモデルチェンジなんですかねぇ。
書込番号:9217726
0点

皆様、沢山の有益なアドバイス、情報、有難うございました。
kawase302さん
そうですね、4月になれば桜の季節、50Dを片手に無理してでも日本に出張したい!ですが、、、。不況による出張規制の締め上げにより、かなわぬ夢です。
mt_ papaさん
キャッシュバックの期間って、結構あっという間に終わってしまうんですね。
たまたま今回は、その機会に当たっただけで、ラッキーでした。
まーやさん
男性購入者は男性の代理人が条件、てところでドキっとしました。
丁度、妹にでも行ってもらおうかと思ってましたので。(笑)
ごいにゃんさん(すみません、文字が出ませんでした)
有難うございます。安心しました。
保険証、代理人に渡しておけば大丈夫ですね。それか6ヶ月あれば次の帰国
のタイミングでOKですね。
じじかめさん
アドバイス有難うございます。実は50D購入前から掲示板を眺めていて、
いつもじじかめさんのレスは、分かり易く簡潔で、恐縮ながら、とても感心していました。
有難うございます。
αyamanekoさん
リンク、有難うございます。これでクリアーになりました。
安心しましたので、さっき早速、箱のバーコードの部分をはさみでジョキジョキ、切っていたところです。(笑)
うりゃー1564さん
50Dもモデルチェンジになるのですかね?
下取り購入したキ○ムラの店員さんに話を振ってみましたところ、X2はもうすぐ、
50Dはもう少し先、いずれにしても3月決算を前にセールスをブーストするのが狙いと
の話でした。
書込番号:9218768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





