EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

全体的に赤みが・・・

2009/02/25 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 nobu1188さん
クチコミ投稿数:35件

こんにちは。
50Dの画質について質問させてください。
私は、Kiss Digital X(以後KDX)から50Dにステップアップしました。
KDXよりも全体的に画質が良くなるモノと思ったのですが、、、
画質を比較すると、KDXの方が自然な色合いで、50Dの方が全体的に赤みを帯びてしまいます。
WB、ピクチャースタイルは同じなのですが、何故赤みを帯びてしまうのかわかりません。

傾向的にそういう画質なんでしょうか。
それとも設定が悪いのでしょうか。
ちなみに、KDXも50Dも標準設定のままです。
初期不良も考えられますでしょうか。

書込番号:9153944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/02/25 17:50(1年以上前)

>nobu1188さんこんばんは。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/17/eos50d/004.html
↑こちらにも書いてある通り割と赤みが強い傾向のようです。
また自分でも試写したデータを見ても同様に感じます。
後は彩度が高く、青や赤の発色が良すぎる点も若干気になりますね。
個人的にはKiss X2や40Dなどの発色が好みです。

書込番号:9154173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 四季 

2009/02/25 17:50(1年以上前)

当機種

樹氷

こんにちは
私の50Dは普通だと思いますが。
その画像を添付して、皆さんに見ていただいたほうが
幸せになるかも。

書込番号:9154176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/25 18:13(1年以上前)

WBはまさかAWBでしょうか。
AWBはあまりお勧めしません。
>全体的に画質が良くなるモノと思ったのですが
悪くなっていると言うことでしょうか。

書込番号:9154258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/25 18:23(1年以上前)

書き込み番号8527183でswd1000さんがレポートされていますが
確かに50DのWBはマゼンダ寄りになっているみたいです。

書込番号:9154304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/02/25 19:17(1年以上前)

40Dと5D2ですが比べると40Dは明らかにマゼンタ寄りでした。
50Dを持っている方に聞いても「マゼンタ寄り」と言われていたので同じだと思います。

ちょっとブログでも紹介していますので参考にしてみてください。
EOS 40D & EOS 5D MarkU画質対決
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1317.html

とりあえずWB補正でシアン寄りに2ほど修正すると5D2と似たような発色になりましたよ。

書込番号:9154576

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/25 19:58(1年以上前)

赤みをおびていると感じたことはいまのところないですが、派手になった
と思っています。20D比較です。

書込番号:9154786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/02/25 21:01(1年以上前)

ホワイトバランスがオートでjpegだと驚くほど赤くなります。
サムネイル表示で画面一杯にフォルダー毎に表示すると
50Dで撮ったフォルダーになった途端、パソコンのモニターが赤く染まります(笑)。
撮ったのが曇りの日だとそうはならないので、この季節の晴れた日の朝夕だと顕著です。
ホワイトバランスのオートが使えるのは午前10時から午後2時までとお考え下さい。

蛇足ですが、このホワイトバランスの赤転びについてCANONへ問い合わせましたが
例によって返答はありませんでした。

書込番号:9155155

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/25 22:16(1年以上前)

RAW撮り、SilkyPixで現像していますが50Dの太陽光での撮影時設定をSilkyPixでみると
色温度:5200K
色偏差(色相):+8(マゼンタ寄り)
Kiss系も含めて40Dまでは
色温度:5200K
色偏差:+3
でした。
色偏差を40Dと同じ+3で現像すると50Dの方がむしろ緑がかって来ますので+4くらいが良い感じです。
センサーがマゼンタ寄りと言う事では無くてあくまでDIGIC4のWBがそう言う色造りをしていると感じました。
http://ts1000.s310.xrea.com/save332/index.html

書込番号:9155754

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobu1188さん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/26 01:40(1年以上前)

当機種
当機種

50Dノーマル

PHOTO SHOPにて、赤色を低減

あいくんNさん
花とだんご大好きさん
松尾芭蕉さん
ろ〜れんすさん
1976号まこっちゃんさん
mt_papaさん 
アプロ_ワンさん
ts1000さん

こんばんは。
nobu1188です。

みなさんの貴重なアドバイス、とても感謝し、また嬉しく思っております。
本来なら、皆さんにきちんと返信すべきところですが、まとめてお返事させて
いただくことをお許しください。

みなさんのアドバイスを聞き、私の考えが整理できた部分がありますので、
書かせていただきます。

■50Dへの不満

 50Dを購入し、まず手始めに、

 ・プログラムモード
 ・ISO :オート
 ・WB :オート
 ・ピクチャースタイル :スタンダード
 ・記録方式 :jpeg

 で公園の風景を撮影し、パソコンで現像してみました。

 そしてすぐに不満に思うところが出てきました。
 それは、50Dの色調が赤みを帯びているところです。
 尚、撮影は1回しかしていないので、いろんな機能を試してみた不満ではありません。
 単に赤みを帯びているところだけの不満です。

■私の評価ベース

 50Dを購入する前は、Kiss Digital Xで写真を撮っており、その色調と比較した
 評価をしています。
 私にとってはkiss Digital XのWB:オート、ピクチャースタイル:スタンダード設定が、
 とてもしっくりきており、自然な感じを受けています。

■アドバイスをいただいて

 やはり、50Dの色調の傾向としては、赤いのだと理解(感じ)しました。
 対応が必要な心境になっています。
 Kiss Digital Xの色調に近づけたいと思っています。
 対策としては、WBの設定でG方向又は、GとBの中間方向に数段移行することに
 なるのかと考えています。(設定箇所が間違っていますか??)
 WBの設定をいじくって、自分にしっくりくる色調を見いだすしかないのかなと
 思っています。。
 本来なら、CanonにKiss Digital Xの色調を出すモードを追加してほしいところ
 なんですが。。
 
間違った方向で考えているようでしたら、再度アドバイスをいただけると幸いです。

よろしくお願いします。

また、参考までに、50Dの写真を載せます。
50Dノーマル(WB:オート、ピクチャースタイル:スタンダード、記録方式:jpeg)

書込番号:9157198

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu1188さん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/26 02:05(1年以上前)

当機種
機種不明

50Dノーマル

PHOTO SHOPにて、赤色を低減

すみません、先ほどの写真は、同じ写真を貼り付けてしまいました。
訂正します。

書込番号:9157270

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/26 07:45(1年以上前)

nobu1188さん

白い紙など撮っておいて(或いは画像の白い部分をクリック)SilkyPixのグレーバランスツールを使うのも良いです。

 

書込番号:9157715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 10:19(1年以上前)

カメラのWB調整で少しGよりにして試してください。
合わなければ好みでいろいろ変えればしっくりくる色がありそうです。

書込番号:9158093

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/26 10:50(1年以上前)

機種不明

nobu1188さん

実物を知らないので何とも言えませんが石畳の部分がまだマゼンタ被りしているみたいに見えるので大変失礼ですがSilkyPixのグレーバランスツールで補正してみました(本当はRAWファイルからの方がベター)。

書込番号:9158211

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobu1188さん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/28 01:10(1年以上前)

ts1000さん
松尾芭蕉さん

こんばんは。
返信が遅れて申し訳ありません。

修正の具体例をあげていただき、とても参考になりました。
ありがとうございます。

ts1000さんのHPの写真、拝見しました。
比較画像があって、とても参考になりました。

みなさんのアドバイスのおかげで、設定で何とかするしかないと
腹をくくれました。
ありがとうございました。

書込番号:9166993

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/02/28 01:36(1年以上前)

機種不明


こんばんは
私も失礼ながら画像を補正してみました。
DPPのクリックホワイトバランスツールを使いました。RAWでも適用できるので活用できるかも?
上でも言われてますが、カメラ側のホワイトバランスも補正ができますので自分の好みで設定すればいいと思います。

書込番号:9167119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーマットできる容量

2009/02/27 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

kiss DX(1.0.4)に16GB300倍を挿入して初期化しても7GB(8GB未満)しか容量を確保しないということはそこまでしか対応してなと判断してよいですか?50Dは同じCFで16GB分フォーマットできましたが32GBでも64GB?でも大丈夫かどうかご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:9163149

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/27 10:57(1年以上前)

Xは16GB迄は対応しているみたいで、32GBは駄目みたい

書込番号:9163195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/27 11:09(1年以上前)

じじかめさんがいつも参照されているここでは16GBまでは大丈夫みたい
32GBはわかりません。(訂正です)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_121013.html

書込番号:9163230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/27 12:03(1年以上前)

40Dが32GBまで対応していますので、50Dもおそらく対応していると思います。

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Canon&ModelID_F=&ModelID=EOS+40D

書込番号:9163393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2009/02/27 13:23(1年以上前)

KDXで16GBのCF使ってます。ふつーに16GB使えてますよ。

書込番号:9163737

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/27 14:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。あれ〜なんで私だけ〜2回やってpcにも挿して見ても8GB未満なんですよ。区切りもいいからてっきり8GBまでと… もうちょっとこそこそやってみます。

書込番号:9163914

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/27 17:03(1年以上前)

>pcにも挿して見ても8GB未満なんですよ。

すでに、2パーティション化されているものと思われます。ひとつがマウント不能状態のフォーマットもできない状態。

フリーのユーティリティソフトで2パーティションを解除するか、初期化するなりしないと8GBのままでしか認識されないです。

書込番号:9164498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハガキに印刷する時の最適な設定は?

2009/02/25 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:96件

初心者です。

D50にて撮影し、ハガキの約半分のサイズで写真を印刷したいのですが、
最適な画素数などの設定はどれがおすすめですか?

書込番号:9155632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/25 22:25(1年以上前)

最高で撮っておいて大丈夫ですよ。

書込番号:9155819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/25 22:26(1年以上前)

印刷ソフトが自動で最適にしてくれますので、特に何も設定する必要はありません。

書込番号:9155836

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/25 23:16(1年以上前)

大きなサイズでも問題ないと思います。
印刷するソフトの縮小アルゴリズムがおかしい(妙にシャープネスをかけす
ぎたようになるなど、、)場合は、300dpi くらいの画素数にして試してみては
いかがでしょうか。

書込番号:9156251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/02/26 11:32(1年以上前)

>300dpi くらいの画素数にして試してみては
いかがでしょうか。

とは、筆まめなどの印刷ソフトで設定できるものなんでしょうか?
また、専用ソフトがいるのでしょうか?

書込番号:9158346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/26 14:25(1年以上前)

筆まめなら大きいサイズのまま画像を取り込んでも印刷できるはずです。
年賀状は、いつもこれで作っています。

書込番号:9158928

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/26 20:10(1年以上前)

わかりにくくてすみません。
もとの画像を信頼のおける画像ソフト(PhotoShop などで)
ハガキの印刷サイズに合わせてあらかじめ縮小するものです。
画像のサイズは計算する必要があります。例えば、3インチx2インチ
に印刷する場合、300dpi とは 900x600 の画像サイズにすればOK
です。印刷サイズが○インチx△インチは実測すればわかります。。

書込番号:9160194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/26 20:53(1年以上前)

だからそんなことしないで普通に印刷ボタンをクリックすれば終わりです。
(もちろん用紙設定は葉書にしますが)
要は、画像そのものを加工する必要は全くありません。
専用ソフトもいりません。

書込番号:9160421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/26 20:57(1年以上前)

自己レス
× (もちろん用紙設定は葉書にしますが)

○ 葉書の半分のサイズなので、名刺サイズとかにするか、縦横の寸法をソフト上に入れてやればOKです。
詳しくは、使う印刷ソフトのヘルプを見てください。
というか、印刷ソフトが何であれ、買ったプリンターについてきた専用ソフトの設定ウインドウが開くと思うのですが。

書込番号:9160445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

マイクロレンズギャップ

2009/02/25 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在Kiss Xを使用しているのですが、このたび中流機である40D or 50Dを購入することになったものです。
現在40Dと50Dのどちらを購入するかで心が揺れています。


で、今回質問させて頂く内容は、『マイクロレンズギャップをなくしたことによるシャッタースピードへの影響』です。

マイクロレンズギャップがなくなったことにより、従来に比べてより多く光をフォトダイオードに取り込めるようになった(canonホームページより)とのことですが、これはつまりより遅いシャッタースピードでも従来と同様の光量をフォトダイオードが確保できることになるかと思います(違ったらすみません)。
つまり・・・
 1)マイクロレンズギャップがなくなったことによりシャッタースピードが稼げるようになった。

一方で画素数が40Dに対して50Dが約1.5倍になったので、各素子が確保できる光量がD50では1/1.5になったと言えると思います(違ったらすみません、かなり怪しいです)。
つまり・・・
 2)画素数が上がったことによりシャッタースピードが稼げなくなった。


1) >= 2)であればシャッタースピードが稼げるようになるのでうれしいことですが、
1) < 2)であれば(シャッタースピードを確保するという点で)悲しいことです。

前置きが長くなりましたが、そこで質問です。

以下の条件を同じにした状態で、40Dと50Dを用いて撮影した場合、シャッタースピードに違いはあるでしょうか?
 ・被写体
 ・レンズ
 ・焦点距離
 ・絞り
 ・その他シャッタースピードに影響を及ぼすパラメータ


よろしくお願いします。

書込番号:9153211

ナイスクチコミ!0


返信する
thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/25 13:35(1年以上前)

タスロックさん、こんにちは。

端的に結論を言うと、設定したISO感度が同じならシャッタースピードは変わりません。

フォトダイオードに取り込む光の量が少なくなると、高感度時のノイズや階調性が悪化します。
50Dは40Dに比べて高画素化したので、1ピクセルあたりのフォトダイオード面積が減って、取り込める光の量が低下してしまうのを、ギャップレスマイクロレンズの採用によって極力高感度ノイズの増加や階調性の悪化を防いでいる・・・ということです。

なお、1ピクセルあたりの光の取り込み量が変わっても、設定できるISO感度に違いがないのはどういうことかと言うと、単に、フォトダイオードからの信号をアンプで増幅する量が違うと言うことです。
少ない信号を無理やりアンプで大きく増幅すると、ノイズもその分大きく増幅されますよね?
これが、高画素機が高感度ノイズに弱いといわれる所以です。

書込番号:9153314

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/25 14:16(1年以上前)

ないです.

http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/180|0/(appareil2)/267|0/(appareil3)/183|0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Canon/(brand3)/Canon

kiss X 40D 50Dで同じ感度で同じ大きさで見比べても
後者のほうが見比べないとわからない程度に優秀です.

中流機とはあまりいわないと思いますが,素子以外にも
撮影機能が充実して言っているのでそちらを考慮されてはと思います.

書込番号:9153434

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2009/02/25 14:47(1年以上前)

こんにちは。

私もあまり詳しくはありませんが、50Dのこれについては・・・
一般的に画素ピッチが小さくなると高感度画質が落ちると言われています。
同じ大きさの撮像素子で単純に画素数が増えると、この画素ピッチが
小さくなり、画素数が増えるという新化と引き換えに高感度画質がダウン
するという現象が起こります。
これを改善するために画素の前面に位置する集光レンズ(マイクロレンズ)
を大きくし、つまりレンズギャップを小さくし、1画素あたりの集光率
を上げて、高画素化にともなう高感度の劣化を防ぐ目的があるのだと
理解していました。

つまりシャッタースピードには関係ない技術ですね。

でも、個人的にはここまでして1.5MPを実現しても、高感度画質が40Dと
同等(ですよね・・・?)では、これから先の新化の内容が心配です。
マイクロレンズギャップがこれだけ小さくなったのなら、以降はこの手法
が基本的に使えないということを意味していますし、余程の技術的ブレイク
スルーがなければ、高画素化だけがひとり歩きして、その他の高感度画質や
階調の進化は止まったままになりそうで少し不安がありますね。
APS-Cの画素数についてはこのあたりが限界なのではないでしょうか?
私的には1000万画素、超高画質、8コマ/秒、バッファたっぷりなミドルクラス
が欲しいですね(笑)

脱線失礼しました・・・

書込番号:9153539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/25 15:04(1年以上前)

thomyorkeさん、LR6AAさん回答ありがとうございます。

なるほど。
分かりやすい説明ありがとうございます。

40Dと50Dで両者の素子の違いに関してはあまり気にしないでおこうと思っていたのですが、
この点だけ気になっていました。おかげですっきりしました。

LR6AAさんがおっしゃる通り、その他の機能と金額で決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9153597

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/25 20:00(1年以上前)

ただ、50D になって、やはり素子そのものの高感度特性は悪くなって
いると感じます。DIGIC IV の力でなんとかしているという感じです。
NROFFの画像で比較すると、明らかに50Dはノイジーですね。

書込番号:9154795

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/26 01:41(1年以上前)

>タスロックさん
お役に立てたようで何よりです(*^-^)

>BAJA人さん
>私的には1000万画素、超高画質、8コマ/秒、バッファたっぷりなミドルクラス
>が欲しいですね(笑)
激しく同意!!(>Д<)ゞ
ついでに面AFかアシスト測距点の搭載も・・・

>でも、個人的にはここまでして1.5MPを実現しても、高感度画質が40Dと
>同等(ですよね・・・?)では、これから先の新化の内容が心配です。
mt papaさんの仰るように、DIGIC Wの進化したノイズリダクション処理がなければ40D以下ですね。
ちなみにそろそろ実用化できそうな高感度画質の向上策としては、裏面照射型撮像素子という「最後の切り札」が残っていますよ♪
他には、理論的には基本感度ISO10000くらい(←正確な値は覚えてません)が可能な全く新しい撮像素子理論の文献を以前どこかで読んだおぼろげな記憶があります。
現在の技術では実証レベルのものすらも作れないようですが・・・

書込番号:9157206

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2009/02/26 12:05(1年以上前)

>thomyorkeさん

補足ありがとうございます。

>激しく同意!!(>Д<)ゞ
>ついでに面AFかアシスト測距点の搭載も・・・

ですよね〜(笑)
私はフルサイズ移行はまだまだ先になると思いますので、高機能な
ミドルクラスを切望しています。
前述のような理由から50Dには少し肩透かしをくらったような印象を
持ちましたので、次々機種くらいに期待かな?(笑)

現在30D持ちなので、一番の不満はダイナミックレンジですね。
画素数は800万ですが、PCにもメモリにもやさしくて、私にはこれくらいで
十分と感じています。


上の私のレスの誤字訂正

新化→進化
1.5MP→15MP

失礼しました!

書込番号:9158469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

定期的なo/h

2009/02/25 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

定期的にオーバーホールを実行されている方いらっしゃいますか?ペースと価格をお教えください。純正レンズが2本ある場合同時に出すべきでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:9152108

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/25 08:38(1年以上前)

>たとえば1年で5000ショット超えたら摺動部アッセン交換するとか…

全く問題ないと思いますョ。
10倍の50,000ショットなら、考えるかも・・・。



書込番号:9152327

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/25 09:03(1年以上前)

影美庵さんありがとうございます。かなりの耐久力があるんですね!1回/年レンズ込みで「たまにピントが」程度で充分ですね。

書込番号:9152386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/25 09:06(1年以上前)

>微細な不具合に気づく眼力がありません。

写った画像に不具合(露出がおかしいとか、上下が黒くなるとか、・・・)がなければ、
または、撮っていて不具合(変な音とか、振動とか、・・・・・)を感じなければ問題ないかと・・・・・。

15年使ったボディを一度だけ、なんとなくオーバーホールに出したことはありますが。

ちなみに、50Dなら5000回では仕様上では余裕のはずです。

書込番号:9152392

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/02/25 09:09(1年以上前)

不具合を 感じられない間は、大丈夫と思っていて大丈夫です。
不具合を感じるのに、普通眼力は要りません。

書込番号:9152394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/25 09:11(1年以上前)

連投失礼します。

シャッターに関しては、ホームページで(カタログにも書いてあったような)

「作動耐久は約10万回を達成しています。」

となっています。

書込番号:9152401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/25 09:26(1年以上前)

以前、ちょうど買ってから1年経ったときに雑誌だかWebだかで「1年ごとにO/Hしましょう」みたいに書いてあったのを見て、早速意気揚々(?)にSCに行きました。

で、SCの方に鼻息も荒く「O/Hしてください!」とお伝えしたところ、丁寧な対応で「デジタル一眼であれば、そんなに頻繁にO/Hしなくても大丈夫ですよ。(特に古い)フィルムの一眼だとO/Hが必要ですが、デジタル一眼なら不調を感じてからでも十分ですよ。お金もかかりますし。」と言われて、納得して帰ってきました。

ちなみに私はニコンですが、キヤノンであっても同じなのかなと思います。

書込番号:9152441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/25 09:30(1年以上前)

正直言って・・・
アマチュアでO/Hする人ってほとんど居ないと思います。

プロでも・・・
定期的にメンテする派(といってもO/Hまではしないと思う)と・・・
全くほったらかし派と(なにか不都合が無ければ)・・・
2通りのタイプがいらっしゃいます。。。

カメラやレンズは精密機械ですので・・・「O/H=分解」するってのは、よっぽどの事が無い限り(くたびれない限り)やらない方が良いと思います。

個人的には・・・
ピント調整なんかも・・・自分がピントの不具合を把握しないで出すのはどうなのかな??
と思います。。。
私は・・・性格が悪いので(笑
おっとり刀で、サービスセンターへ行って・・・「おう!お前さんの責任でしっかり面倒みてくんな♪」・・・と言ったところで。。。
「ハイ♪許容範囲内ですよ・・・なにも問題ございません♪」・・・と言われて、無調整で返されてももなにも文句言えないな・・・なんて、思ってしまいますよ。

書込番号:9152454

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/02/25 09:37(1年以上前)

私は40Dの保証が切れるちょっと前に点検してもらいました。
シャッターユニットが心配だとゆうことで出しました。問題点が無しで点検ですと保証期間中でも有償だそうです。初回ロットの固体で不良を指摘する方がかなり居られた関係か無償で済みました。
シャッター数は約1万でした。
結果としては問題は何も無かったのですが、全体的にシャキッとしてシャッターのキレが良くなった様に感じました。ファインダーもきれいになりました。

お尋ねの件ではO/Hの必要は有りませんね。O/Hとゆうことでお願いすると2万くらい取られると思いますよ・・・ (^_^)/~

書込番号:9152478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 09:54(1年以上前)

デジカメの場合は、1〜2年で買い換えたほうがいいですね。

オーバーホールなんて昔の話ですよ。


いらない心配する暇があつたら、その分仕事してカメラ代稼ぎましょう(笑)

書込番号:9152543

ナイスクチコミ!3


スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/25 10:34(1年以上前)

皆々様ありがとうございます。んんんんんっ 耐久性わかりました。長期耐久ハイテケ酒肴品嗜好品ですね。私の考えが古いんですね。カメラ=財産みたく父親がしてたから。入門機は簡単に買い換えできますが、50dは永く使うつもりですから。あまり気にせず撮り倒します。

書込番号:9152654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/25 12:10(1年以上前)

昔より壊れにくくなったことと、製品サイクルが早くなってはいると思いますが、やっぱりカメラ(とそれを取り巻く物や費やす時間)は財産だと思いますよ〜d(^-^)

使う度にこまめに手入れをしていれば大丈夫かなと。大事に使い倒してくださいませ〜ヽ(´∇`)

書込番号:9152963

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/25 14:03(1年以上前)

再三再度ありがとうございます。問題は被写体にもあって撮らない時はベタベタさわりに来るし、撮ると逃げるわ石投げるわ もう〜って感じです。うっうっ新品なのに 涙

書込番号:9153390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/25 15:39(1年以上前)

>撮らない時はベタベタさわりに来るし、撮ると逃げるわ石投げるわ

なにを撮られているのでしょうか・・・・・・・・・・?

書込番号:9153720

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/25 18:08(1年以上前)

被写体は息子達です。ともに3才で機械が好きで言うこと聞かず大変っすよ。新し物好きなんか誰に似たんだか?

書込番号:9154233

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/25 20:02(1年以上前)

うちも3歳くらいの子供を撮影しますが、なかなか大変ですよね。(笑)

書込番号:9154818

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanatsuさん
クチコミ投稿数:81件

2009/02/25 21:05(1年以上前)

mt_papaさん いの一番に液晶プロテクターとレンズプロテクターですね!そしてストラップ!! ズームロック 保管は手の届かない所 でもおとなしい子だとおもしろくないでしょうね〜

書込番号:9155194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 22:25(1年以上前)

うちも3歳です。

ドライボックスのカギをかけ忘れて、
えらい目にあったことがあります(涙)

書込番号:9155816

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/25 22:28(1年以上前)

キヤノンでもニコンでもサービスセンターで言われましたね、点検はともかく
オーバーホールという概念は余程酷使しているプロでもないとデジ一眼では
しないそうです。

そもそも、カメラ本体のオーバーホールというのが、モーターやギアの部分、
巻上げなどであり、現在のデジタル一眼レフではシャッターおよびミラーユニット
以外存在しません。ミラーやシャッターについても、ユニット化されており、異常
があるとユニット毎交換後、調整だそうです。

レンズについても、USMやAF-Sレンズはズーム・フォーカスリングと駆動部が直接
接触していない為、油ぎれ等は昔より非常に少なくなっているとのこと。これも異常
を感じてからでよいとの事ですよ。

ただ水没・くもり・明らかに動作に不具合を感じた場合は、すぐに持ってきて欲しい
との事。トラブル即修理というスタンスがベターのようです。

書込番号:9155852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 EOS 50D ボディの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2009/02/26 00:18(1年以上前)

40Dを使っていたときは、10カ月程度で3万ショットを超えました。
いい加減みてもらったほうがいいと思って点検に出しましたが、
リチウムイオン電池の寿命がきた以外は問題がなかったです。
ボディそのものはかなりタフなようです。

ただ、レンズについては、10カ月の間に同じもので3回もピントずれが起きていました。
2本体制ともなると、相性も出てきそうなので、点検もお考えになったほうがいいのではないかと思います。

でも、点検の費用は、なるべく最近買った製品と一緒に出すようにして、無償を狙いましょう。

書込番号:9156754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/26 00:29(1年以上前)

やはりシャッターなどの磨耗がありますから、10万を超えたらそろそろだと思います。
実際にその時は新しいカメラを買いますから、使用率は数分の一まで下がります。
交換してもらっても後数万シャッターも切らないと思います。

オバマアホルよりは下取で新しいのを買った方が良いかも知れません。

書込番号:9156832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

SILKYPIXのプレビュー画面

2009/02/25 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:222件

50DのRAWデータをSILKYPIXでプレビューすると赤いノイズのようなものがたくさん写りませんか?現像すると現像したファイルにはそのようなものは写っていないのですが・・・。ちなみにソフトのファームアップはしています。
ISO感度は関係ないようです。

書込番号:9155071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 20:52(1年以上前)

WRブルーさん
 私はSilkyPixで50DのRAWファイルをプレビューしましたが、赤いノイズのようなものはまったく見えず、どの絵も正常に見えました。
 私が使っているのはSilkyPix Proの最新バージョンで、OSはXPです。

書込番号:9155107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/25 21:02(1年以上前)

> 50DのRAWデータをSILKYPIXでプレビューすると赤いノイズのようなものがたくさん写りませんか?

そのようなものは全く見えません。
具体的に赤いノイズの出ている画像をここに投稿していただかないと分からないと思います。
現像すると消えるということなので、PC画面に出ている画像をアップしてください。

仮にPC画面のキャプチャー方法を知らなくても、お持ちの50DでPC画面を撮影すればいいわけです。

書込番号:9155169

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/02/25 22:06(1年以上前)

ソフトのファームアップ? 意味分からん



書込番号:9155671

ナイスクチコミ!0


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/02/25 23:07(1年以上前)

プレビューし始めてからしばらく待ってもその状態は続きますか?

画像は最初は粒子の粗い状態で表示され、画面の部分部分が少しずつ変化してきませんか。

私も、プレビューに切り替えた瞬間に、あまりのノイズの多さにびっくりしましたが、NRが徐々に効いてくるような感じで、右下(Proの場合)「読み込み中」みたいなマークが消えるころにはすっきりきれいな画像になります。
PCの処理速度の問題なのだと思いますが。

書込番号:9156162

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/25 23:09(1年以上前)

使われてるPC のスペックは?
SILKYPIXの重さについてていけないとか?

SILKYPIX PRO使ってますが気づきませんでした。50Dだからなんでしょうか?

書込番号:9156176

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/02/25 23:19(1年以上前)

試用版ですが、SILKYPIXとSILKYPIX PROを両方使った事があります。
そのときはSILKYPIXの方がノイズが目立ちやすかったのですが何か設定があるのでしょうか?
カメラは30Dです。PROでは殆ど目立ちませんでした。
因みに、そのRAWデータをDPPやZoomBrowser EX、Photoshop(CameraRAW)等で見てもノイズは見られませんでした・・

PCの構成は
CPU  :Core2Quad Q9650
マザー:ASUS P5Q PRO
VGA  :HD4850 512MB
OS   :WindowsVista HomePremium 32bit SP1

書込番号:9156272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/25 23:36(1年以上前)

設定ありますよ。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0011.html#022

書込番号:9156410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/02/25 23:38(1年以上前)

DSP4のマニュアルでは
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual_dsp/man0011.html#_Anchor9.2.5

書込番号:9156419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング