EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月22日 10:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月22日 08:15 |
![]() |
2 | 7 | 2009年2月22日 01:21 |
![]() |
1 | 12 | 2009年2月21日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月21日 22:10 |
![]() |
17 | 15 | 2009年2月21日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
先日EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットを購入して主に山岳風景を撮って楽しんでます 山用のリュックにタオルで巻いて持ち運んでますが衝撃などどうしても気になります。 市販のカメラバッグではほかの荷物(テントや寝袋など)が入らないのでどなたかよい方法を教えてください。
0点

インナーケースと呼ばれるものがございます。登山用のバックにこれを利用するという方法もございます。一度ご確認ください
書込番号:9133172
0点

これはいかがですか?
写真はD40+18-200VRですが、D200と18-200VRならぴったり入ります。
色はいろいろあります。
エツミ製。
1700〜1800円くらいです。
カメラジャケットと違いファスナーで密封できるので、リュックから液体が流出しても安全度は高いです。
書込番号:9135277
0点

mont-bell製品のカタログにカメラップ(1300円)というのがあります。46×46cmのフリース布で、ひとつの角にゴムの輪っかがついてます。mont-bellにはほかにもさまざまなカメラ、レンズ収納グッズがラインナップされてます。
書込番号:9135464
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
kiss x2 かEOS 50Dどちらにしようか迷っています。
初心者にはどちらが扱いやすいでしょうか?
撮る物は、家族・風景・花・車・エレクトリカルパレード等の軽く動きのある物です。
どちらにしろダブルズームにしようと思ってます。
ちなみにデジイチは初めてです。
0点

迷う時は高い方。
和からなけりゃカメラ任せで充分。
書込番号:9127190
0点

みかずき77さん こんばんは。
個人的には50Dをお勧めしますが、どちらでも良いと思います。
お店で両方を触ってみて、気に入ったほうを購入されると良いでしょう。
書込番号:9127736
0点

みかずき77さん、こんばんは。
デジ一が始めてで、初心者に使いやすいって条件でしたら
Kiss X2が良いのではないでしょうか?
私は現在、50Dとkiss DNを所有していますが
カミさんや息子の使用はkiss DNです。
特に、カミさんの方は50Dは重いとか色んな設定できるのは良いけど
訳が解からなくなってくるって言ってますね。
Kiss X2も写し出す写真は上位機種と遜色ないですし
慣れてきて色んな表現をしたいと思った時でも充分期待に応える
性能は持ってますよ。
これから、色んな写真を撮ってX2で不満が出てきたら
上位機種に移行で良いのではないでしょうか?
ただ、X2だとすぐに物足りなくなりそうとか感じているのであれば
50Dの方が良いでしょう。
あとは、店頭で比較してみて重さとか使いやすさとか
較べて決めてみたほうが良いと思いますよ。
書込番号:9128226
0点

みかずき77さん
私はご予算内でしたら、EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットをお勧めします。私も、購入にかなり悩みましたが、EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットで大正解だと思っています。重さはですが、量販店で比べると、軽いkiss x2に軍配はあがりますが、知人に持たしてみた所、皆が軽いねって言っていましたよ。これは慣れだと思いますが、購入してしまえば、比べる事もないし慣れるとまれます。
これも知人談ですが、ダブルズームですと、レンズ交換が面倒だとい言っていました。まーレンズ交換が出来るカメラなので、面倒だと言ってもねっ!と言っても、デジ一はレンズ交換が可能なカメラなので仕方ありませんが…。ここで見ているとレンズ沼にはまって、色々欲しくなりますがね。
購入したい時が買いのチャンスだと思いますので、カメラに早く慣れるとかなり面白いと思います。勉強中の私の率直な感想です。
>どちらにしろダブルズームにしようと思ってます。
kiss x2 はダブルズームは2本ですが、EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットは1本です。
書込番号:9135110
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんにちは。
卒園式が3月にあるのですがデジ一とデジカムを持って行こうと思っています。
首からデジ一手にはデジカムというのも煩わしいのですが
スーツなので普段使ってるバッグはカジュアルだからおかしいし
やはりカメラバッグなんかを持っていた方がいいのでしょうか。
レンズは交換せずに50D+TAMRONのModel B003の1本でいこうと思っています。
スーツでもおかしくないようなカメラバッグってあるんでしょうか。
できれば安いやつがあるといいのですが。
直接50Dとは関係ない話ですみません。
アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
0点

こんにちは
2台体制の場合は、バッグからの出し入れなどわずらわしくなると思います。
2台とも裸がいいのでは、ショルダーストラップで。
書込番号:9125249
0点

こんにちわです。
>スーツでもおかしくないようなカメラバッグってあるんでしょうか・・・
おかしいかどうか?の感じ方は、感性次第だと思いますが、私自身はARTISAN&ARTIST*(アルティザン&アーティスト http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5a)のGCAM-7000と言うカメラバッグを使っています。
こちらのメーカーのカメラバッグは黒を基調としていて、スッキリしていてスーツなんかにも合う感じだと思いますよ。ちょっとお高めの価格設定かも知れませんが、カメラバッグとして名が通っているドンケなんかと比べれば多少お安いかも?なんて感じます。
ちなみに、バッテリーグリップを着けない標準ズームが付いた中級機と70-200/2.8LISがすっぽり入ります。ちょっと無理すれば、1D系でもOKです・・・ってわたしは入れちゃってますが(^^;;; ではではm(_ _)m
書込番号:9125481
2点

2年前の卒園式では、ビデオは三脚固定で流して撮って、あとで
ビデオ編集しました。一眼には 70-200 F4L IS で望みました。
場所やアングルによって、作戦は変えないといけないと思いますが、
ご参考になれば。。
書込番号:9127978
0点

こんにちは。
うちの子も今年、卒園です。
正直言って、誰もトムソンガゼル2006さんのカメラバックなど気にとめないと思います。
ので、普段のカメラバックでも充分OKだと思いますよ。
スーツ姿でカメラバックでも、それがカメラバックと気づく人がいれば
「気合入ってるなーー」程度だし、気がつかない人も多いと思います。
卒園式の為にわざわざ買うくらいなら、別のものに使ったほうが良いと思いますが。
うちの子の幼稚園ではプロのカメラマンが入るので、親は撮影できないのですが、
プロのカメラマンさんも、スーツ+カメラバックだと思います。
書込番号:9129660
0点

トムソンガゼル2006さん
40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM(長さ:92mm)の組み合わせですが、
THINK TANKのUrban Disguise 20を使用しています。巧く組み合わせれば、
前述+Sigma 30mm F1.4 DC HSM+ストロボ(430EXU)+コンデジが収納
出来ます。長物レンズがお供のときには、Urban Disguise 50を使用して
います。ご参考になれば!
http://www.thinktankphoto.jp/2007/08/03/ud20/
書込番号:9131113
0点

トムソンガゼル2006さん
こんばんわ
私は、Nikonのカジュアルトートを使っています。
40D+EF24-105、EF70-200mm F4L 、430EX、Everio+予備バッテリー
ぐらいは、入ります。
金額も7000円でお釣りがきます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/nog/camera_bag/120306998.htm
書込番号:9134149
0点

皆さんこんばんは。お礼が遅くなってしまってすみません。
>里いもさん
2台とも裸がいいですかね。デジカムの方はショルダーストラップが無いんですよね。
それに写真を撮ってもらうときに手にデジカメ首からデジ一というのもちょっといやなんで。
悩むところです。
>Coshiさん
完成の問題・・・まさにその通りなんですよね。
GCAM-7000カメラバッグっぽくていいですね。参考にさせていただきます。
>mt_papaさん
三脚で流し撮りということは撮りっぱなしにしておいてデジ一で写真を撮っていたということですか?
それも一つの手ですね。ただ編集となるとコア2の初期の頃のCPUでは厳しいので悩みます(汗)
>ピンの輔さん
確かに私がカメラバッグを持っているかどうかなど他の親は気にしないと思います。
が、自分的に「スーツにカメラバッグってどうなの?」と思っもので。
卒園式の為にわざわざ買うくらいなら、別のものに使ったほうが良いと思うというのは
そのとおりかなと思ったりもします。
保存はカメラケースだし交換レンズを何本か持って出かけることもないので
もしカメラバッグを買ったとしても活躍の機会は入卒業式ぐらいだと思うんです。
ただデジカムとデジ一をぶらぶら持ってるのがイヤなんですよね。
うーん、くだらないことで悩む自分が情けないです。
>ds126171さん
Urban Disguise 20いいですね。価格も手ごろですし。
なければ使わないけどあれば使うんですかね。
参考にさせていただきます。
>Panyakoさん
Nikonのカジュアルトートいいですね。しかも安いしカメラバッグっぽくない。
これぐらいの価格なら買ってもいいかなと思います。
量販店に実物を見に行ってみたいと思います。
皆さん沢山のアドバイスありがとうございました!!
書込番号:9134374
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
この度、EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットでデジイチデビューを果たしました初心者です。
持ち運びに使うジュランプラーのバッグってありますよね。
このキットで当面、使用予定で新しいレンズやストロボなどは考えていません。
4ミリオンってこのレンズキットを収納可能でしょうか。
あるいは5ミリオン以上じゃないと無理なんでしょうか。
経験のある諸先輩方、ご意見をいただければ幸いです。
0点

うちは6ミリオン使っていますが、6ミリオンでもレンズを下に向けて収納すると
バッグの底にレンズの先がぶつかると思います。
レンズを上向きにすればある程度の衝撃を和らげることができるかな。
でも、4ミリオンってもっと小さいので、収まらないかも。
一度、ビックカメラとかで試してみられることをおすすめ致します。
書込番号:9115918
0点

ボディにレンズを付けたままのことでしょうか?
今後レンズを増やしたりストロボなどをお考えであれば6ミリオンぐらいがちょうどいいと思いますが…
+ハッピースナッパー+さんが言われるように実物に入れてみるのが一番いいと思います。
それが無理なら通販ショップに内寸が書かれていますので参考にしてみてはどうでしょう?
ギリギリよりも少しゆとりのあるサイズをオススメします。
書込番号:9115952
0点

67camperさん こんばんは。♪
私はKissX2のWレンズキットを5ミリオンに入れて使っています。
6ミリオンも持っていますが、小型レンズキット2台を持ち歩く際に使えるぐらいの大きさです。
6ミリオンだと、まあまあ大きいカバンというイメージがあります。
5ミリオンの場合、X2Wレンズキットと埃をとばすシュポシュポを入れると一杯になります。
なので50Dだとお持ちのレンズキットとケア製品で満杯かと思われます。
※装着した状態で入るかは判りません。
ざっと内寸を測りますと、深さ17センチ、幅25センチ、奥行き11センチ弱といったところですが、気持ち小さめに見てください。丸みがありますから・・・。
因みにモデルは新製品の前モデルです。
今後持ち出すレンズが増えることを想定するならば、6ミリオン以上が無難だと思います。
意外と次のレンズは私のようにすぐ欲しくなるかもしれませんよ。
書込番号:9116263
0点

50D18−200レンズキット
シグマ30mmf1.4hsm
シュボシュボ
もう一本増やす予定
6ミリオンです
でも バックを持ちながら撮影は不可能です
そういう使い方にはやっぱり リュックがお勧めですね
書込番号:9116486
0点

皆さん、早速たくさんのご回答ありがとうございます。
+ハッピースナッパー+さん、やはり6ミリオン以上という事ですね。試しに入れてみるのがいいのでしょうね。4ミリオンはとても無理っぽいですね。
1976号まこっちゃんさんも、6ミリオンがおすすめと・・・。勿論レンズはつけたままです。通販ショップに聴くと、4ミリオンの内寸は幅約18cm、奥行き約8〜10cm、高さ約20cmとのことでした。奥行きがやや問題かと・・・。
ミチャポンパパさん、5ミリオンで50Dだとお持ちのレンズキットとケア製品で満杯との事ですね。やはり、最低5ミリオンという事ですね。6ミリオンがおすす目という感じでしょうか?!
beru44さん、画像付きでありがとうございます。画像はシグマのレンズをくっつけた50Dでしょうか?純正レンズだともっと上にボディがせり上がる感じでしょうか?6ミリオンでも結構一杯かもしれませんね。
皆さんの意見を参考にして、一度ショップで入れてみますね。ありがとうございました。
書込番号:9116679
0点

はじめまして。
先日50Dデビューしたデジ一初心者です。
私はこのレンズキット用に5ミリオン(旧モデル)を買いました。
本体+キットレンズ、50mm1.8U、ビデオカメラのHF11を詰め込むことはできましたが本当に詰め込んでるのでパンパンです(^_^;)
本体+キットレンズ、他レンズ1本くらいなら5ミリオンでも大丈夫ですが出し入れは多少犠牲になります。
5ミリオンは高さがギリギリです。
クランプラー銀座で聞いたら、4ミリオンだと取り出し等が不便なので、大きいものへの交換が多いとのことでした。
とりあえず、自分の場合、まだまだこれからなので当面は5ミリオンで十分ですし、満足もしてます。
余談ですが旧モデルはかなり安くなってました。デザインに問題ないならおすすめです。自分は新モデルよりデザインが好きなのでちょうど良かったです
書込番号:9117207
0点

KDXで4ミリオンと7ミリオンを使っていますよ。
4ミリオンは主に散歩用で買いましたので、長いレンズでは使わないことが多いです。
持っているレンズでは、28-75mm(Tamron)で一杯です。
皆様の仰るように5ミリオン以上がよろしいかと思います。
新たなレンズ(単焦点とか)が増えるようなら6ミリオン以上を考えたほうが
良いかもしれません。
ちなみに7ミリオンではKDXにつけたレンズのほか、4本のレンズが入ります。
書込番号:9119561
0点

4ミリオンを使っています。
ジャストサイズですので余裕はないですが入ります。
とにかく小さくまとめたかったので、実際に店頭で入れさせてもらって買いました。
EOS 50D
EF-S18-200 IS(フード付き)
EF-S10-22 F3.5-4.5 USM
カードリーダ BSCR-A38/U2GD
予備バッテリー
AVケーブル(旅先で時々使うので)
最初の頃は、さらに50Dのマニュアルも入れてました。
フロントポケットに丁度入るサイズです。
今は、海外ではパスポートとマネークリップを入れてます。
ジャストサイズなので、大きなバックに比べたら窮屈ですが、撮り始めたら出しっぱなし、移動する時だけしまうという使い方なので、不自由していません。
ただ、EF-S10-22を装着した状態で、EF-S18-200をサイドに入れた状態では4ミリオンの蓋はしまりません。EF-S10-22はたまにしか付けないので、あまり困ったことは無いです。
他にも入れたいものがあるとか、レンズがこれより大きいものなら違うカバンが必要ですね。
書込番号:9121061
1点

先ほどの写真はシグマ30mmがついていました
18−200をつけた写真です
縦に入れてもちょうど良いですよ
決してレンズの先がバックの底に着いたりしません
横に入れるともっと長いレンズでもオーケーです
ただ横から見るとかなりパンパンです
書込番号:9121567
0点

さらに情報ありがとうございます。
やすひろとさん、5ミリオン(旧モデル)いいですね。値段的にも優しければ、これかなって思います。
けいくん♪さん、やはり4ミリオンではきつい感じなのですね。7ミリオンは余裕ですね。
rentrent2さん、4ミリオンで収納できているのにおどろきです。結構きついですかねぇ?・・・
beru44さん、6ミリオンでも結構パンパンというとまた考えてしまいます。
やはり持っていって入れてみてがベストですね。みなさんありがとうございました。
書込番号:9122433
0点

67camperさん
初めまして^^
私は旧型の7ミリオンダラーに50D、バッテリーグリップ、TAMRON B003、をメインに収納してます。
たまに外部ストロボやレンズ1本も入れます。
なんでもそうですが少し余裕が有る方が良いと思います。
外観ですが7でも大きいとは思いません。
書込番号:9128679
0点

alnasrainさん、情報ありがとうございます。7ミリオンですか!
やっぱり大は小を兼ねるっていうか、嵌ると持ち物が増えるのでしょうね。
カメラに早くなれる事も大事ですし、しばらく様子を見るのもいいのかも知れませんね。
とにかく、4ミリオンでも何とか入りそうですがきついし・・・
やはり5ミリオン以上で考えておきます。
ありがとうございました。
書込番号:9133872
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

一般的なお話として、星雲写真は100分以上露光しているようです。
星が流れないよう赤道儀で追従させたり、高価な望遠鏡で撮影していて、カメラもIRカットフィルター除去や強制冷却など、かなり改造されたもので撮影すると聞いています。
ズームレンズと通常カメラだと厳しいのではないでしょうか、目に見えている星を広角で撮る星野写真ならOKと思います、望遠鏡は精密部品ですから、きちんと組まれていないとボケた画像しか得られないそうです、奥が深すぎてなかなか入れません。
書込番号:9128494
0点

参考になるか分かりませんが、
このキットで撮った写真です。
天体撮影歴は、M42を撮影したときが人生で星の写真を撮った3回目ぐらいです^^;
どのぐらい撮れるもんか試して見ただけです。
当然そのような状況ですので赤道儀は使ってません
が、数十枚撮影したものを重ねてノイズを取り除いています。
書込番号:9133063
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
いつも参考にさせて頂いています。
皆さんは、Pモード、Tvモード、Avモードをどの様に使い分けていますか?
私は殆どPモード(風景や、集合写真)なんですが、Tv、Pvなど使う場合はどんな状況で使い分けたら良いのでしょうか?特にTvモードの時、数値を速くしたり遅くしたりした場合の出来上がりか解らないので、この速度だと止まっているとか、流れているとかの、基本がありましたら教えて頂けないでしょうか?
1点

>Tvモードの時、数値を速くしたり遅くしたりした場合の出来上がりか解らないので、この速度だと止まっているとか、流れているとかの
人から聞いただけではわからないんで、
自分で体験して自分の体で覚えることです。
書込番号:9128054
2点

スティーブン・ハリスさん
僕は主に風景Avモード 滝などはTvたまにAvで撮影しています^^
色んなパターンがあるのでたまに変わりますが^^
わからないときはPモードでいいと思います^^
風景は絞りを絞るのでAvモードです^^
書込番号:9128073
4点

>この速度だと止まっているとか、流れているとかの、
被写体の速度、被写体までの距離、レンズの焦点距離、ストロボの有無等で、
変わります。
せっかくのデジタルなので、
いろいろ試されてみては?と思います。
歩いている人をちゃんと止めるなら1/250位欲しいです。
書込番号:9128092
3点

撮影を続けていくことで、表現したい方法を知りたくなってくると思います。
簡単に書くと
P :お気軽モード(絞り値・シャッター速度はカメラが決める)
Av :被写界深度やボケのコントロール(絞り値を自分で決める)
Tv :動感のコントロール(シャッター速度を自分で決める)
です。
Pモードで表現に不満が出たら Av, Tvの出番です。
書込番号:9128103
2点

動きもの専門だったので昔はTvばっかりでしたけど今はMしか使いません。
モードより測光方式の方が重要なんですけどね。
書込番号:9128217
0点

Tvモード 一般的にシャッター優先ですね
人それぞれでしょうけどわたしは動きを表現したいときに使います。
フラダンスくらいの動きで頭は止まって手をぶれさせたりしたいとき 1/60~1/125くらい
よさこい踊りなど激しい動きで手をぶれさせる 1/200~1/250くらい
運動会のかけっこで体を止めて腕をぶれさせる 1/250~1/400くらい
人が歩くのを体を止めて足を少しぶれさせる 1/60くらい
プリントサイズが小さければシャッタースピードをおとしてもかまいません。
反対にでっかくプリントしたい場合はもっとシャッタースピードをあげる必要がでてきます。
まあ あくまでも目安ですからこの通りになるとは限らないですね。
デジタルだからいろいろ変化させて自分の好きなようにとってよいですよ (^。^)v
書込番号:9128221
0点


Av でも Tv でも、露出を見ていれば同じこと、わたしは Av と M しか使いません。
単純に慣れの問題です。
被写体ブレは、理屈より感覚で覚えるしかないかなと思います。
書込番号:9128676
1点

わたしは
基本は「P」モードを使用です。
ただし、「プログラムシフト」(前ダイアルで調整)で、絞り、シャッタースピードをよく変更します。
(結果的に、絞り優先、シャッタースピード優先と同じです。)
ちなみに、「プログラムシフト」の場合は露出(写る明るさ)自体は変わりません。
明るさを変えたい場合は、「露出補正」を使います。
どうしても絞り値やシャッタースピードを固定したい場合は、それぞれのモードを使います。
絞り値を固定したい場合:花などのマクロ時や、風景等や、撮像素子のゴミが目立つ時など。
シャッタースピードを固定したい場合:流し撮りをしたい時など。
>この速度だと止まっているとか、流れているとか
被写体までの距離、被写体の速度などの要素で変わりますから、
デジタルは何枚撮ってもコストはほとんどかかりませんし、その場で確認もできますから、
自分で感覚をつかむのが一番手っ取り早いと思います。
書込番号:9128826
1点

そうですね。私の場合、ですが。
Pモード
急ぐ場合、ある程度カメラのことを知っている人に取って貰う場合、ですね。まるでの素人の時は、フルオートに設定して、お願いしています。
Tvモード
動きを止めたい、流し撮りしたいと、意図が決まっているときに使ってます。
Avモード
ボケのコントロールをしたいときですね。
実際の所、私は基本的にAvを使ってます。後は用途、目的によって使い分けますね。と言っても、まだまだ素人域を出ないので、マニュアルはほとんど使いませんが。
書込番号:9128993
2点

PでもAvでもTvでもMでも、狙ったシャッタースピード、絞りの
組み合わせはできます
(カメラによりできない組み合わせの範囲がある場合もありますが)
それをしやすいかどうかです
ひとつの撮影の例でいうと風景や集合写真の、撮影では
まず構図の決定、
次に露出の決定
被写界深度の決定
など、順番に決めていくと思いますが、その場合は、Avモードが
早くあわせられると思います
被写界深度は、カメラ任せでいい、ということなら、Pモードが早いです
滝の写真や、スポーツなど、被写界深度よりは
シャッタースピードを早くしたり遅くしたりで、表現したい場合は
Tvモードの方が、早くあわせられます
被写界深度も、動きによる表現も、露出の決定も
全部思いどおりにしたいなら、Mモードです
いろいろわかってくると、レンズが一番綺麗になる絞りを
常に使いたいとか、手ぶれ限界を常に意識したいとか
今日はめんどくさいので、カメラ任せでいいとか
このモードの方が使いやすいということがわかってくると思います
あくまでも、使いやすさ、露出の組み合わせの決定がしやすいかどうかだけで
撮れる絵は、カメラマン次第で変わりはありません
シャッタースピード、絞り値の組み合わせがどういうのがいいのかわからない人や
めんどくさい人は、Pとか、シーンモードでカメラ任せでいいと思います
ただし、明るくするか、暗くするかの露出補正は、Mモードを除き
すべてに必要です
書込番号:9129444
1点

スティーブン・ハリスさん こんにちは。
>皆さんは、Pモード、Tvモード、Avモードをどの様に使い分けていますか?
私は基本的にAvモードを使用します。
絞り値を変えて撮影してみると、違いが良く分かると思います。
旅先で風景撮影する際は、Pモードを使用する事もあります。
色々と試してみると良いでしょう。
書込番号:9129625
0点

私は風景や花のマクロが多いので、ボケをコントロールしやすい絞り優先モードがほとんどです。
水の流れや、風による動きを表現したい場合はシャッター優先モードを使いますし
花火や、夜景(暗い)ではマニュアルを使います。
書込番号:9129858
0点

おすすめの本がありますよ。
「露出の決定 (Gakken camera mook―写真撮影とらの巻) 」
「写真撮影とらの巻 シャッター速度・絞りの決定」
1600円くらいのようです。
実に様々な対象物を実際に撮影して、比較検討できるようになっています。
私は図書館で借りて見ましたが、大変参考になりました。
書込番号:9130948
0点

皆様の貴重なご意見が聞けたのでとても参考になりました。
色々試して体で覚えていきたいと思います。まだまだ、お聞きする事が多いかと思いますが、その時は宜しくお願い致します。
書込番号:9131871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





