EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

HAKUBA カメラグリップLH KGP-02

2009/02/04 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 hirosayuさん
クチコミ投稿数:148件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

皆さんこんにちは。
板違いの質問かもしれませんが宜しくお願いします。
『HAKUBA カメラグリップLH KGP-02』の購入を考えているのですが、こういったカメラグリップ、ハンドストラップを使用されている方の使用感、メリット、デメリット、おススメかそうでないかを教えて頂きたく質問させて頂きました。
HAKUBAの他にもおススメの物がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:9040848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/02/04 20:24(1年以上前)

ダチが使っているがダサい。
ストラップを二重巻にすれば足りる。
肩や首から提げることが必要な時もある。
つまり落とし易い。
やめとけwww

書込番号:9041002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/04 20:57(1年以上前)

Hirosayuさんこんばんわ
私は初代KissDにバッテリーグリップを装着してcanon純正の
ものを使用しています。

使用するとカメラの握りが安定する気がします。(感覚的ですいません)

ただカメラに重量のあるレンズ(私では300f4l)を着けたまま持ち歩いたりすると非常に腕が疲れます。
あと両手を使いたくても置き場所のないとき(トイレなど)はかなり苦労します。

ですが、私は案外気に入って使っています。
ご参考まで・・・

書込番号:9041207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/04 21:08(1年以上前)

ネックストラップとカメラグリップのW使用がいいのでは^^
キヤノンのハンドストラップ同様にグリップする際に安定感が出ますよ^^

無いよりある方がいいですね^^

ただキヤノン純正のバッテリーグリップを付けると装着不可能なので^^
その時は^^キヤノン純正にしてください^^

書込番号:9041274

ナイスクチコミ!4


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/02/04 21:13(1年以上前)

これ持ってはいますがあんまりおすすめできません。思ったほど使い勝手がよくないです。

最近は全く使っていません。

書込番号:9041303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2009/02/04 23:54(1年以上前)

私はネックストラップの細いものを使って
手に2重に巻いてハンドストラップに
普段は首にかけてます
どっちも使えるのがいいですね

書込番号:9042533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/05 04:29(1年以上前)

ハクバのカメラグリップPH KPG-01を使用しています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110293000784/index.html

写真では判りづらいですが、ストラップに手を挿入後に手首で固定します。

やはりグリップが安定します。また手首の固定具を緩めない限りカメラが手から離れませんので、海外で街中のスナップを撮影時の防犯対策にも使用しています。

短所は片手が使えなくなりますし、暑い時にはストラップが汗だらけになってしまいます。

私も結構気に入っていまして、KDN,KDX,40Dとこのカメラグリップを使い続けています。

書込番号:9043301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/05 13:42(1年以上前)

グリップ安定しますね。型番一緒か忘れましたが使ってます。

ネックストラップと併用してぶら下げるとカメラのグリップと反対側が上になるのでたすき掛けがしやすくなります。

レンズが体の外を向かないため周りにもあまり迷惑かかりません。

書込番号:9044537

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirosayuさん
クチコミ投稿数:148件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2009/02/10 09:58(1年以上前)

皆さんこんにちは。
返信頂いた皆さん、返信がとても遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
携帯が壊れてしまい返信ができませんでした(T-T)

皆さんに頂いたアドバイスは参考にさせて頂きます。
皆さんありがとうございました!

書込番号:9069610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信36

お気に入りに追加

標準

50D 18-200mmのキットか本体のみ+単焦点か

2009/02/05 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 nekophotoさん
クチコミ投稿数:17件

2年ほどニコンのD40レンズキットを使っていますがキャノン50Dに買い換え検討中です。
キットレンズしか使った事がないので、レンズの事はよく分かりません。

今一番使いたいのは、シグマの30mm F1.4です。
背景がボケた写真が撮りたいです。
D40に30mm F1.4でもいいのかもしれませんが、キャノンにしたいという気持ちになってるので今は考えられないのです・・・
単焦点というのは、動いてる猫も止まってる感じに撮れるのでしょうか?

50Dのキットと、シグマの30mm F1.4を一度に購入できたら一番いいのですが
予算的にちょっとキツイので悩んでます。

だけど、あとからズームレンズ買い足すとキットで買うより高くなっちゃうので
無理してでも一度に買っておいた方がいいのか。
割り切って後から買い足すとしたら、どんなレンズがいいのか・・・

先にも少し書きましたが、ほとんど室内での猫撮影です。
たまに出かけたときに景色とかスナップを撮るという使い方です。

あと、ちょっと心配なのは50Dは今使ってるカメラと比べるとかなり大きく重いので
出かけたときに持ち歩けるかというのがありますが、
慣れれば女性でもどうって事ないのでしょうか?
女性で50Dをお使いの方の意見もお聞きしたいです。(^^)
よろしくお願いします。

書込番号:9044905

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/02/05 21:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF50mm F1.8II + 430EX

EF24-105mm F4L + 430EX

EF50mm F1.8II

nekophotoさん

猫ジャラシを左手に持ち、右手にはカメラで良く遊んでる所も撮影してます。
他の方も書かれてる様に、動いてる所も撮りたいのでしたら外付けストロボがお勧めですよ。
外付けストロボは照射する方向を変えられるので、直射ではなく天井面に向ける事で目も光らずに自然な感じの写りになります。

スピードライト 430EX II
http://kakaku.com/item/10601010154/

書込番号:9046231

ナイスクチコミ!2


スレ主 nekophotoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/05 21:50(1年以上前)

みなさん、沢山の返信をありがとうございます。
分からない言葉があったりして調べながらお返事してるので遅くなってすみません!



LR6AAさん

飛んでる鳥の写真拝見しました。
猫がジャンプしてるところとか、おもちゃをキャッチする姿とか
撮れたらいいなと思いましたがストロボがないと辛いのですね。
うーーん。ストロボの購入は考えてませんでした…
でもバウンス撮影という方法があるのですね。
ストロボって内臓されてるものしか使った事ないのですが、
別売りのだと光を直接被写体に当てないこともできるのですね。
そういう角度って、カメラで設定するのでしょうか?

ちなみにX2にするなら、D40のままでいいかなって思ってます。(´〜`ヾ)

>sigma 30/1.4がどういうレンズか知るには今のキットレンズで
>30mmに固定して絞り優先でF4にしてみてください

やってみました。F4.2までしか無理でした。
撮ってみましたが、パソコンで見てみると全然ピントがあってない写真がありました。
F1.4のレンズだともっとピントが合わせにくいという事ですか?
全然分かってなくてスミマセン…


negibikeさん

今のカメラでも昼も夜もストロボは全然使ってませんので、
50Dにしても使わないつもりだったのですが
ストロボが必要という声が多くて戸惑ってます。
どんなカメラでも夜間の室内で動いてる猫をストロボなしで撮るのは難しいのですね。

持ち歩くことは、たぶん少ないです。
コンデジも持ってるので、お出かけの時はコンデジになっちゃうかも。
もしD40を手離さずに持っているなら、そっちを持っていけばいいのかなぁとも考えたり…(^^;



shige3_alfaさん

バウンズ撮影ですね!
すみません…今まで一度もストロボを使った事がないので知りませんでした。

50Dプレミアムセットという物の事でしょうか。
正直、17-85でもいいのかなーという気もしますが
レンズ選び難しいですね。


#4001さん

ストロボ、三脚、欲しいですね。
リモートレリーズもですか!!
あ、猫じゃらしはいっぱい持ってます。^m^

>夜の蛍光灯下で撮影するなら・・・何のカメラ使っても一緒ですよ♪
そうですか…やっぱり動いてるところはストロボがないと難しそうですね。



スティーブン・ハリスさん

男性でも「重っ」て思ったのですね。
EF50mm F1.8 IIはお手ごろですね。
まずはそっちでも・・・とも思ったりしてます。
キットにするなら18-200か、17-85かっていうのも迷うところです。



1976号まこっちゃんさん

>50D+18-200レンズキットと単焦点は50mmF1.8Uじゃダメでしょうか?

それもアリですね。
キットも、18-200と17-85があるので悩みどころです。



ビューティフルドリーマーさん

ニコンD40からだとかなり違いますよね。ホッ
室内では単焦点で大丈夫だけど、やっぱりズームも持ってないと不安かなという感じです。
両方揃えるのが一番なんですけどね。

>ところで私もF1.4のスペックに惹かれ、SIGMA 30mm F1.4を買ったのですが、ピントずれと異音であえなく返品となった経験があります。
>このレンズの後ピンは多く報告されていて、個体にもよるのでしょうが、50Dのはじめのレンズとしては微妙におすすめしかねるところです。
>絞り込まないとくっきりとは写りませんし、常用するには大きく、重いです。

そうですか・・・
後ピンとかって言葉は、この価格.comでよく聞くのですがイマイチ分かってません・・・
でも50Dにこれ1本だと不安なんですね。

まずは50Dキット+EF50mmF1.8II でもいいかもしれませんね。



はじぴょんさん

こんばんは。ご夫婦でカメラ好きなのですね!
うちは私しかカメラに興味がないので・・・(^^;
室内撮りならそれほど重さは気にならないみたいですね。
今のカメラでもそんなに持ち歩きはしないので、
50Dが重くても問題ないかもって思えてきました。

シグマのレンズって大きいのですね。
実物を触った事がないのでちょっと驚きました。



楓鈴さん 

まず・・・・猫ちゃんかわゆいです。
お口ぷっくりお髭が前向いてるのもたまりません。(*´ω`*)

やっぱり動いてるところはバウンス撮影なのですね。
ストロボの購入は全く考えていなかったのですが欲しくなってきました。



彩ショーさん

奥様も使いこなしてるのですね!
何だか安心しました。(^^)
50Dの価格を毎日チェックしては、今日はいくらだ!あ、いくら上がった!
って旦那さんに報告してます・・・

シグマの30mmをお使いなのですね。被写体ぶれがしにくいのはうれしいです。
屋外でも30mmで大丈夫なのですか。
屋外を考えるとキットのレンズがあった方がいいのかなって考えてました。

>G10という選択肢もあるかと思います。
すみません・・・G10というのはコンパクトデジカメの事でしょうか。
レンズの名前かと思って探しちゃいました。(^^;


elpeoさん

写真ありがとうございます!
立ち上がってる猫ちゃんみたいな写真が撮りたいです。
外付けストロボがあると撮れるのですね。
ストロボの購入は全く考えてなかったのですが欲しくなってきました。

EF50mm F1.8II も良さそうですね。
あ、ちなみにうちにもこのクロネコヤマトさんの箱ありました。
もうボロボロになって捨てちゃいましたけど、結構長持ちしてました!(≧∀≦)

書込番号:9046398

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/05 22:20(1年以上前)

>別売りのだと光を直接被写体に当てないこともできるのですね。
>そういう角度って、カメラで設定するのでしょうか?

そうですね.外部ストロボの多くはカメラの上につけて
いろんな方向に向けて光らせることができます.

天井にむけて光らせるとちょうど天井全体が光る感じで
elpeoさんのたってるにゃんこみたいに瞳の上側に優しい
キャッチライトが入ります.

あるいは私のオススメはST-E2と430EXとかなんですが
ストロボはテレビとかタンスの上とかに置いておいて
ST-E2という軽いコマンダーをカメラにつけてワイヤレスで
指令を出す使い方です.予算があればお勧めです.

ST-E2のいいところはカメラを縦にしたり横にしたりしても
ストロボがタンスの上で天井向いて待っているのでライティング
が安定します.あとカメラが軽くで収まるので持っていて疲れません.
外部ストロボってバランス悪いこともあって結構重量を感じます.

ST-E2の悪いところは初期投資が必要なのとリチウム電池で
ランニングコストがかかるところですね.

>ちなみにX2にするなら、D40のままでいいかなって思ってます。(´〜`ヾ)

手元にFとD60などがありますが,D40系とkiss系ならあまり差はないでしょう.
中級機にしたほうがAFのよさと連写のよさで戦闘力があがると思います.
でもそれ以外はあまり変わらないと思います.
ストロボに予算振るのがいいと思いますよ.

>撮ってみましたが、パソコンで見てみると全然ピントがあってない写真がありました。

動き回るネコを相手に撮影する場合,ピントを合わせるのがまずは重要ですね.
カメラがピピッってピントを合わせてもネコが動くとあっという間にピンボケ
位置に行ってしまいます.ピントが合った瞬間に撮影する必要があります.
それはストロボを使っていても同じなんですが,撮影者の腕にかかっています.

#4001さんさんもおっしゃっていますが
そのうち予想したり,待ち構えたりして追いかけて撮影しなくなりますw
鳥の写真は50枚ぐらい鳥がいなかったり,ぼけてたりの失敗の上にあります.

>F1.4だともっとピントが合わせにくいという事ですか?

被写界深度といってピントが合う範囲が薄くなります.
その分背景がぼけるんですけどね.
そのため難易度がF1.4とかのレンズだと今よりあがります.
今までは顔にピンがあっていればOKだったかもしれませんが
F1.4になってくると鼻にピンがきて目がぼけるとかが
顕著に問題になってきます.

それからブレとボケは明確に区別しないと,対処方法が異なりますので
念のため確認して置いてください.

書込番号:9046570

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/05 23:36(1年以上前)

やはりここは使いたいレンズ優先で、D40 + 30mmF1.4 が一番満足度
は高いと思えるのですが。。

書込番号:9047079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/06 06:27(1年以上前)

nekophotoさん

>奥様も使いこなしてるのですね!
使いこなしていません!持っていっちゃうんです!!でも、いい写真撮ってきますよ(*^_^*)
女性にも50D似合うと思います。機能はD40 or Kissクラスより断然上です。動体撮影には連射も有効です。
あと、ボディの質感も違いますしね。所有欲満たされます(^◇^)

>屋外でも30mmで大丈夫なのですか。
50Dでの30mmは「写ルンです」とほぼ同じ画角です(笑)屋外でも行けますよ!

>G10というのはコンパクトデジカメの事でしょうか。
説明不足でスミマセンm(__)mそうですコンデジです。
屋外で、被写界深度を深く撮りたい時などは案外コンデジの方が良かったりしますのでいいかな?と思いましたが、コンデジお持ちのようですね。




 

書込番号:9047993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/06 09:06(1年以上前)

nekophotoさま

シグマは大きいのであきらめました、とレスさせていただきましたはじぴょんです。
昨日店頭で確認したところ、お店の方に
「初心者には最近のシグマ(50mm、30mmとも)のほうがいいですよ」と言われました。
(←そうなのかどうかはわかりません。。。40Dにレンズをはめてもらいましたが、
シャッターを何度か押しただけではわかりませんでした。
横レスになりますが、シグマのほうが初心者・女性の手には使いやすいのか
口コミの皆さんに教えていただきたいぐらいです^^;)

nekophotoさまはすでにデジイチユーザーなので該当されないのですが、
大きさも慣れなのかな?と思って、私もシグマを買うか悩み始めています。

書込番号:9048277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/02/06 09:30(1年以上前)

おはようございます。

スレ主さんの真摯な対応により多くの方からの参考意見が来ているようですね。
なかにはまるで音沙汰の無い人物も居るんですよね〜。

>>一般的にはD40から50Dに変更って、たいしたVer・UPにならないと思われますが、
>え???そうなのですか?

この場合、あくまでもスレ主さんの使い道を想定しての発言です。
50Dの方がコストがかかっているわけで、いいに決まってますが、蛍光灯下での
猫ちゃん撮りではたいした差は無いとの判断です。
動態撮影においては多分、どちらも困難を極めると思われます。

>マクロレンズというのは、寄って撮れるレンズの事ですよね?
一般的なレンズって無限遠にて最高解像度が出るように設計されています。
風景で言うと遠方に見える山々ですよね。
で、マクロは近場撮影には強い傾向がありまして、各社いろいろなマクロレンズが
販売されていますが、描写に不満なコメント、聞いたことがありません。

それとは別に50マクロって絞り込みによる画像悪化が少ないとの印象があります。
高級、高速AFレンズ?による撮影でも室内動態撮影ではピントぴったり写真って
滅多に撮れるものではありませんで、どうしても絞り込みによる被写界深度を深く
した設定でピンズレを防ぎたいとの主旨から50マクロを推薦しました。

猫好きであるならフジTV系にて放映されている”めざましどようび”の
”どようのにゃんこ”と言う番組を視聴されているかも????
応募のあった各家庭を訪問、そのお宅の猫を撮影するのですが、あれにしたって
10名前後のスタッフが2〜3方向から人口照明を照射し、何度ものトライの
中のベストを放映しているわけで・・・

強力な照明器具の充実が一番なのですが、そうも言ってられないでしょうから
とにかく数多く撮影、出来るだけ被写界深度の深めのレンズを装着するの2点で
頑張るしかないかな?と思いました。

書込番号:9048337

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekophotoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/06 19:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今日から土日も含めて仕事なので、ちょっとお返事遅れました。



LA6AAさん

>あるいは私のオススメはST-E2と430EXとかなんですが

そういう方法もあるんですね。色々勉強になります。
D40系とkiss系は両方とも初級機ということなので
買いかえるならkiss系は外して考えてます。

ピントが合わないのは腕ですか。ぎくっ
連写が速い方がピントが合った写真が撮れる確立があがると思ったのですが、
みなさん、何十枚も撮ってその中の一枚を選んでいるのですね〜
見てる方としては、腕がいいからすぐに撮れるのかなと思ってました。

全然関係ない質問かもしれませんが、D40はピント合わせる位置が3ヵ所ありますが
その3点の中のピントを合わす場所によって写真の明るさが変わるのはどうしてなんでしょう?
逆光気味でも真ん中に合わすとちゃんと顔が見えるのに
同じシーンでも被写体が端にくるような位置でピント合わせると
顔が真っ暗で全然見えない時があります。
すみません・・・こんな質問までしてしまって。
あ、こういう時こそストロボって言われちゃいそうですね。σ(^_^;)

>F1.4になってくると鼻にピンがきて目がぼけるとかが
>顕著に問題になってきます.

あ、それは何となくわかります。
お子さんの耳にピントが合っていて輪郭の方がちょっとボヤけてる感じとか見たことあります。



mt papaさん

D40のままですか・・・うーん。
一番お財布に優しく、使ってみたらそれで納得かもしれませんが
今回の買い物で今後ニコンを使い続けるのかキャノンになるのか
決まっちゃいそうで、決心するのはちょっと時間かかりそうです。



彩ショーさん

奥様も持って出かけちゃうとは心強いです。
今回の決心で、この先ずっとニコンになるかキャノンになるかの分かれ目な気がしてます。

動く猫って、実はコンデジの方がよく撮れたりするんですよね。
でもそれじゃつまらなくって、ちょっと挑戦したいなーって・・・
動画も撮れるD90も気になりましたが、動画はコンデジでも撮れるし。

また報告しますね。(^^)



はじぴょんさん

そうでしたか。店頭で確かめられたのですね。
私はシグマのレンズを触ってないので何とも言えませんが
写真ブログを拝見してると女性でD40でシグマの30mmのレンズ使ってる方もいるみたいですね。


ミホジェーンさん

返信ありがとうございます。いろいろと勉強になります。
一度に理解できないので、このスレを何度も読み返すことになりそうです。σ(^_^;)
マクロレンズの事も調べてみますね。

どようびのにゃんこ、時々見てます。
ネット上で付き合いのある方の猫が出演した事があります。
写真でもテレビでもプロの現場はすごいですよね。
雑誌の撮影とかでも助手の方が沢山いらっしゃるし。
1人で猫じゃらし片手に撮るのとはわけが違いますね。(^^;

書込番号:9050223

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/06 21:19(1年以上前)

>連写が速い方がピントが合った写真が撮れる確率があがると思ったのですが、

確率はたぶんあんまり変わらないですよ.
1秒間に3枚撮れるのと6枚撮れるのでどちらも1枚成功であとは失敗写真かもw
あるいは2枚成功であと失敗とか・・・

それよりも50DとかだとどのAFポイントでも
D40と同じか上のAF性能を発揮できると思うので
そのあたりに期待するのもいいと思います.

>その3点の中のピントを合わす場所によって写真の明るさが変わるのはどうしてなんでしょう?

AFとは別に明るさの測り方によると思います.
手元のD60だとメニュー→鉛筆→測光方式
のところに3種類ありますがマルチパターン以外は
画面中央がちょうどいい明るさになるように設定するんだと思います.
確認してみてください.

書込番号:9050879

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekophotoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/07 02:51(1年以上前)

みなさんへ

色々なご意見ありがとうございました。
キットじゃなくて本体 + シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM + 単焦点というのはどうでしょう。

単焦点は本当は30mm F1.4がほしいけど、とりあえずEF50mmF1.8IIにしておいて、
どうしても欲しくなったら後で買う。 
そして、もうちょっとお金貯めて三脚とストロボが買えたらいいなと思います。

他のスレも読んで、EF35mm F2もいいかもと思いましたが
私の場合はF1.4の方が適してるのかなぁ。(EF35mmは全然在庫がないのですし)
マクロレンズも気になってきます。

ここ見てると色々欲しくなりますね。σ(^_^;)



LR6AAさん

ありがとうございます。

ピントを合わす場所によって明るさが違うのは、
仰るとおり測光モードが「中央部重点測光」になってました。
そう言えば、ここを触ったまま忘れてました・・・失礼しました。

書込番号:9052670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/07 07:11(1年以上前)

nekophotoさん たびたび失礼します。

>キットじゃなくて本体 + シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM + 単焦点というのはどうでしょう。
私が先日申し上げていた標準ズームって実はコレです((+_+))
ズーム比を無理していないせいか、描写も良く気に入ってはいるのですが、明るいレンズにハマってしまうとどうしてもそっちばかりになりがちになってしまいますね(笑)
一眼レフの強みでもあるわけですから。
春になればお散歩・花見にこのレンズ持ち出すことになると思います。

あと、シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMを購入されるのであればスピードライトも追加することになってしまいませんか?
余計な御世話かもしれませんが、ここは欲しいものに妥協せず、初志貫徹で30mmは外さない方がいいと思います。

話は変わりますが、高倍率と言えば最近コンデジの超高倍率がドンドン出てきていますね。
オリンパスなんかは、ナンチャッテ一眼のように被写界深度を浅く見せる(擬似的)機能を付けてきたようです。
高倍率(便利機能)はコンデジが上手かもしれませんね(笑)

書込番号:9052932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/08 02:09(1年以上前)

nekophotoさま、こんばんは。

書き込みへの丁寧な対応、模範的なスレ主さまだと思います。すばらしいですね。

私はニコンはD40でなくD50ですが、それとキャノン50Dを持っています。動体も相当撮ります。
で、猫のベストショットが撮れるかどうかですが、最初にnekophotoさんが感じた通り、
50Dで30F1.4という選択肢はD40レンズキットに比べれば格段に確率が上がるはずです。

まあ、コメント頂いた方々の言うように、連写の差だけベストショットが増えるわけではないでしょう。
それは6.3コマ/秒ではすべてジャスピンとは行かないし、
近距離の動体撮影ではピントを合わせるモーター駆動の時間分、
6.3コマフルでの連写が切れにくいからです。
でも2倍近くは多くピントの合った写真が撮れると思いますし、
その多く撮れた写真の中にジャンプ中の猫など期待したショットが入る確率は
十分上がると思います。
(等倍拡大で猫の目にジャスピンで猫の毛一本一本まで解像している程の写真をご期待ならもう少し確率が下がるかもしれませんが、画面フィットサイズやL版プリントなら十分ジャスピン、という前提でです。)

あとはブレないシャッタースピードをどう確保するかです。
猫の動きの速さや焦点距離によりますが、
ジャンプ中などを撮るには1/125秒やそれ以上速いシャッター速度が必要でしょうから、
室内では(状況によりますが)ISO800でF1.4等が必要と思います。
高感度に関してはD40も高レベルなので、50Dとの差はせいぜい1段分位で
それほど劇的には変わらないでしょう。でもその一段は大事ですが・・
それよりも許容できるギリギリの高感度をしっかり設定しているかが大事になります。
D40でのISOの許容範囲はどれくらいですか?ISO1600でもノイズは気にならない、
というなら50DのISO3200でF2.8のレンズでも1/250秒位のシャッターが切れるかもしれません。

ストロボをお勧めの方が多いですが、ストロボは写真の雰囲気が変わるし
被写体にも影響があるので好き嫌いがありますよね。私はあまり使いません。

で、予算が許せば50Dレンズキット+30F1.4はとても的を得た良い選択だと思います。
ただ連写と明るいレンズが目的で18-200のキットレンズにそれほどこだわりがなく
予算がギリギリなら、下記のような選択があります。

・50Dを40Dにする。(高感度特性と連写速度なら大差ない)
・キットレンズを17-85にする。(特に40Dキットなら9万5千円位で買える)
・30F1.4を50F1.8にする。
・キットレンズを諦めて後で必要に応じて中古で購入する。
 (17-85なら2.5万円、18-55なら1万円位で買えます。例:フジヤカメラ・三宝カメラ等)

当初キット購入したほうが得か?という質問だったと思うので、私個人としては、
ボディ+30F1.4にして標準ズームは(中古かなにかで)追加購入、で良いのではないかと思いました。

書込番号:9057976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/08 02:23(1年以上前)

シグマDC30/1.4を使いたいなら、D90も良いではと思います。良いカメラです。

50Dには、EF-S18-200を使わない方が良いと思います。折角キヤノンですから、
EF28/1.8は如何でしょうと思います。EF単玉尽くしで良いですよ。
EF-S60/2.8もなかなかです(私はできるならAF-S60/2.8が欲しいですが)。

書込番号:9058014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/08 02:35(1年以上前)

40Dと同じセンサーを使ってるキスFもなかなかですよ。
露出ドアンダーの写真でもシャドー部が潰されないのが素晴らしいです。
・・・どっちらというとD300とD90の方が良いと思いますが。

D2系や、D200、D80、D40などは本当にレベルの低い、お恥ずかしいカメラです。
古いニコンを早く一掃して欲しいです。

書込番号:9058045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4 もも&はな 

2009/02/09 14:54(1年以上前)



私はKissDigitalXにストロボとシグマ50mmF2.8マクロ付けて、室内ペットのうさぎを撮っています。

確かに動いている動物を撮るのは難しいですよね。

カメラを買い換えなくても、外部ストロボとマクロレンズがあればよいんじゃないかなぁ

以下、私の意見です。(受け流す程度で)
AFポイントは中央一点に固定した方がいいですよ。
室内撮りで三脚はいらない。ただしゴリラポッドは使えるかも。
ISO感度を上げれば、シャッター速度が速くなり手ブレ、被写体ブレには有効ですが、
写真のノイズも増えます。50Dのノイズは少ないというけど、どこまで耐えられるか。。。
ピンが合っていない写真がたくさん撮れるのは、猫ちゃんが動いているからですよね?
MFにしていないならAFでピンが合ってからシャッターが下りるはずなので。
AFモードはキャノンでいうAI SERVOになってますか?(自動でAF追いかけるやつ)
いくら連写が速くてもAFモードがキャノンでいうワンショットになっていると、
連写中は最初に合焦したところからAFが動きませんから、猫が前後に動くとピンがずれます。(=ピンボケ)
正確に言うと、ピンがあっているところから猫がずれる。
AI SERVOにしておくと猫が動くと、ピンも一緒に動いてくれます。
ただ、猫がジャンプするところなどは、AIサーボじゃ追いつかないでしょうから、
あらかじめ予測したところにMFで置きピンして、ねこじゃらしで誘導して連写するとか。
広角レンズの方が被写界深度が深い(ピントの合う範囲が広い)ので、広角側で寄ってとってみるとか。
背景をぼかしたいなら望遠で。
F1.4とかだと確かにシャッター速度は速くなるでしょうけど、被写界深度が浅い(ピントの合う範囲が狭い)ので
結局ボケた写真ができあがりそうな気がします。

書込番号:9065422

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekophotoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/09 18:31(1年以上前)

みなさまへ

最後までお付き合いくださってありがとうございます。
色々と悩んだ結果、キットのレンズに魅力を感じなくなったので
まずは本体と30mm F1.4のみ注文する事にしました。
それでもズームレンズは必要だと思うし、そっちが先かなと思いましたが、
ストロボを買う余裕がないので、ここは商品が届いて一番先に使いたいレンズにしました。
明日届く予定です。(*´∀`*)
(実はいったん本体+ズームレンズを注文したものの、
やっぱり単焦点にします!と連絡して変更してもらいました。
土日で振込みがまだだったのでよかったです。)

標準ズーム購入の際はまた相談させてください。(^^)
それにしても、ここに書き込んで色々な意見を聞けただけで
欲しいレンズが一気に増えてしまいました。^m^


彩ショーさん

このレンズだったのですね。
18-50mm F2.8 EX DC MACROも気になってます。価格はちょっと高くなりますけどね。
シグマばっかりなので、1つくらいは純正のレンズも欲しいなぁとか迷ったり。
迷ってるときが一番楽しいですね。

>オリンパスなんかは、ナンチャッテ一眼のように被写界深度を浅く見せる(擬似的)機能を付けてきたようです。
>高倍率(便利機能)はコンデジが上手かもしれませんね(笑)

コンデジで一眼ぽく撮れるのが出たんですか。
最近デジイチに移行する方が多いからいろんな機能つけてきてるのかなぁ。
私の周りでもどんどんデジイチデビューする方が増えてます。
でも私にとっては、お手軽だし動画も撮れるコンデジは絶対必要です。


ニコペンさん

>書き込みへの丁寧な対応、模範的なスレ主さまだと思います。すばらしいですね。

ありがとうございます。
要領悪くてお返事に時間がかかってしまってすみません。

ニコンとキャノン両方お持ちなんですね。
今回50Dを購入したらD40をどうしようかと思ってますが
ズームレンズを買うまでは両方使いになりそうです。

D40ではISO1600にしてました。
ブログ用に縮小するので、ノイズはあんまり気にしてませんでした。


うる星カメラさん

ありがとうございます。
>EF28/1.8は如何でしょうと思います。EF単玉尽くしで良いですよ。
純正だし良さそうだなと思ったのですが、シグマの30mmより16000円くらい高いので・・・
50D注文しましたので、もし持ち歩きが不便と感じたら
キスF欲しくなるかもですね。(^^;


もも&はなさん

ありがとうございます。
ブログ拝見しましたー。うさちゃんかわいいし写真もきれいですね!
ちなみに、私もうちの猫の写真でDECOチョコ作りましたよ。(≧∀≦)

三脚いらないですか?
ゴリラポッドって、どこでも巻き付けられるやつでしたっけ。
生き物みたいで面白いですね。

仰るとおり、猫が動いてしまうのでピントがずれるのです。
AFエリアモードはダイナミックAFモードになってます。
選んだフォーカスエリアから被写体が外れても、他のフォーカスエリアでとらえる
と書いてありますが、あんまり実感したことがありません・・・

書込番号:9066268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/09 23:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは〜! 30mm届きましたか?

 自分も友人の結婚式の為に買っちゃいましたよ。
 EF501.8 シグ30 タム90 タムA16を持って行きましたが30mm一本で撮りきりました。

 自分的には50mmの方が信頼度が高いですが30mmの普通の画角に慣れてないせいでしょうね^^;

書込番号:9068280

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekophotoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/10 00:18(1年以上前)

コタツが好きさん

ステキな写真ですね。
結婚式っていいですよね。なんだか、じんわりしちゃいました。
30mmって結構1本で押し通せるみたいですね。

私のは明日、仕事から帰った頃に届く予定です。
楽しみです。(^^)

書込番号:9068499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/10 05:35(1年以上前)

nekophotoさま

ボディ+30F1.4になったのですね。良い選択だったと思います。
イメージ通りの写真が撮れるとよいですね。

ご自分でいろいろ工夫されて撮られることと思いますが、
もし設定に迷ったらこんな感じで試してみても良いかと思います。
(もうご存じのことと思いますが。)

・IS01600(D40の1600でOKだったなら50Dの1600でも十分OKなはずなので)
・ノイズリダクション標準(50Dでは連射速度が落ちないので)
・絞り優先モードでF2前後
(開放F1.4だとピント範囲が狭すぎなのと一つくらい絞った方が画質が良いので)

これで室内でも1/250秒位のシャッターが切れると思います。
それでも室内がもっと暗くてまだシャッタースピードが足りなければ
ISO3200や絞りF1.4にしてみて、という感じではないかと。

AFモードと測距点の使い方は個人差がかなりあるので
私のお勧めがnekophotoさんに合うか分かりませんが、
室内の猫なら近距離でしょうから被写体を中央で追えないことはないと思うので
測距点は中央1点の方が良いのではないかと思います。
自動選択だと周辺の測距点にピント合わせたりカメラが迷う分若干遅れたりするので。
AFモードはAIservoかな、やっぱり。

もちろん、他にも正解な設定方法はいっぱいあるので頑張って下さい。

あとD40ですが、50Dより圧倒的に小さく軽いですから
50Dの標準ズームを買っても外出時などに役に立つと思います。
大事にしてあげて下さいね。

書込番号:9069107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/10 06:08(1年以上前)

勘違いする人が多いですが、D40は高感度ではありませんね。
私はD40を“古いニコン”に分別しますが、
実はD40の中に“新しいニコン”の重要な基礎の一つが入ってます。

アメリカの三流会社が作ったデジタル処理です。
それが実に素晴らしいもので“見せ掛け高感度”ができました。

書込番号:9069138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

サッカー観戦使用オンリーです

2009/02/07 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:11件

5DUも比較しましたが、50Dの購入を検討しています。

将来的にはデジイチもフルサイズの市場になるとは思いますが、目的がサッカー専用であることから、望遠を稼げることと、6.3コマ/秒の高速連写のアドバンテージは大きいかなと。

レンズはキット購入じゃなくて、EFーS55-250 4〜5.6ISを検討しています。

その上の、EF−S70-300 4〜5.6ISがより、ベストな選択なのでしょうが。

私見に対する賛否の他、他メーカー&望遠レンズを含めた提案をして頂けると助かります。



書込番号:9054514

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/07 16:00(1年以上前)

先日、地元でキャンプ中のアルビレックス新潟の練習風景を撮影してきました。
ここは外周に陸上トラックがありその内側にフィールドがあると言う日本に多いサッカー場スタイルです。
座席は最前列で機材にペンタk-m、50-200(35mm換算300mm)です。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-697.html

選手を出来るだけアップで撮影したいなら50Dで300mm以上(35mm換算480mm)くらいは欲しいと感じました。
値段が大丈夫ならシグマのAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMとかどうでしょうか。

書込番号:9054793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/02/07 19:15(1年以上前)

こんにちは。私は主に、サッカーを撮っています。
撮影ポジションにもよりますが、周囲に陸上トラックのある競技場では、観客席からの撮影だと寄れませんから、400mm以上が欲しくなると思います。サッカー専用スタジアムで最前列からの撮影だと、ぐっと楽になりますが、それでも300mmは欲しいのではないでしょうか。
上記のレンズを使っても、ピッチの向こう側のプレイは足らないかもしれません。
当たり前のことですが、焦点距離が伸びるという事は、画角が狭くなるということですので、前後左右に不規則に動き回るサッカーの場合は、最初はなかなか思ったような画が撮れないかもしれませんが、頑張ってください。

書込番号:9055601

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/07 20:13(1年以上前)

300mmでよければ、EF70-300mm DO というのがあります。
AFが速く、コンパクトですが、ちょっと高いです。

書込番号:9055831

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/07 20:51(1年以上前)

琉球王朝さん 

サッカーを撮るならAPS−Cでも400mmは必要だと思います。
EF100−400ISかシグマの120−400OS暗くなりますが150−500OSが良いと思います。
値段は高いですがEF100−400ISがこの中では軽くて画質もよいのでお勧めです。

書込番号:9056049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/02/07 21:08(1年以上前)

思い切って、EF100−400LISを買われた方が良いのではないでしょうか。
年数回の使用ならお勧めできませんが、趣味としてサッカーを頻繁に撮影されるなら、良いレンズを買った方が結果安くつくと思います。

書込番号:9056159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/07 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

KISS X2/FES55-25 4-5.6IS

KISS X2/APO 120-400 F4.5-5.6 DG OS HSM

実際の250と400の写り方の違いです。
下手な写真ですが画角の違いの参考に
してください。
どちらもほぼ同じ位置を同じ席からの撮影です。
(席は東北電力スタジアム1層目前の方の席で
 目の前のゴール前を撮影しています)

どちらも望遠端での撮影です

書込番号:9056491

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/02/08 09:19(1年以上前)

別機種

琉球王朝さん

こんにちわ
私もできればEF100−400ISをおすすめします。
直進ズームなので画角の変更も素早く出来ます。

価格がネックだと思いますが、長く使用するのであれば良い物をお持ちした方が良いでしょうね。

書込番号:9058655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4 もも&はな 

2009/02/09 13:03(1年以上前)

キャノンの板ではありますが、超望遠ならオリンパスをオススメします。
フォーサーズは35mm換算で2倍になるので、300mmのレンズが600mm相当になります。レンズのF値もそのままで。
私はKDXを使っていますが、超望遠用にオリンパスE-520の600mmキットを購入しました。
100-400ISやシグマの150-500mmを買うより安かったので。

連写が必要ならE-3かE-30で。
もっと望遠が必要なら、シグマの50-500(100-1000相当)があります。

書込番号:9065025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/09 17:09(1年以上前)

☆kaku528さん☆

こういう生な情報が欲しかったんです。
ビッグスワンですかね〜。
私の応援するクラブもトラック付きなので参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9065887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/09 17:14(1年以上前)

☆ジュニアユースさん☆

そうですね。
ピッチレベルならともかく、スタンドからだとプラスαの距離がありますからね。
画角が狭くなる云々のお話、仰るとおりです。

書込番号:9065905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/09 17:17(1年以上前)

☆mt papaさんへ☆

ありがとうございます。
皆さんのお話を伺ってると300では、心もとなくなってきましたね。
AFが速いのは魅力ですね、調べてみます。

書込番号:9065923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/09 17:20(1年以上前)

☆6o6さんへ☆

400はやっぱり欲しいところですね。
EF100−400ISの情報、ありがとうございます。

書込番号:9065940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/09 17:23(1年以上前)

☆坊やヒロさんへ☆

場当たり的なレンズ選びは、結果的に高くつきますからね。
もっとも、ボディ本体にも言えることなんですが・・・。
金額と性能のバランス、落としどころはどこなんでしょうね。

書込番号:9065956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/09 17:28(1年以上前)

☆とんびのポン太さんへ☆

おっと、またもやアルビサポさんですか〜。
比較して頂けると分かりやすいですね。
スタンドから400で、これだけ写ればいいですね。

東北電力スタジアム、昨年アウェィで行きましたけど負けました。
どこのサポかは秘密にしときます。

書込番号:9065979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/09 17:30(1年以上前)

☆panyakoさんへ☆

EF100−400ISは直進ズームなのですね。
あとは価格との問題ですか。
じっくり考えたいと思います。

書込番号:9065988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/09 17:46(1年以上前)

☆もも&はなさんへ☆

なるほど、オリンパスですか〜。
距離だけ欲しければ、確かに選択肢になりますね。
なんたって、オリンパスは昔から軽いからね。
それはそれでポイントは高いです。
E-520じゃ、連写が足りないかな?

でもこういう提案、すごくありがたいです。

書込番号:9066057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/09 23:46(1年以上前)

別機種
別機種

写真1

写真2

琉球王朝さん こんばんは

琉球さんの撮影したいサッカーはJリーグですか?それとも少年サッカー等でしょうか?
サッカー専用スタジアムや身近なグラウンドが主な撮影場所なら
70-300mmならもちろん、55-250mmでも十分選手のアップが狙えると思います。

写真1はJリーグ下部の地域リーグ、写真2はJ1大宮です。
レンズは18-250mmです。(しかもペンタなので35mm換算380mm程度。
50Dの写真もありますが高校サッカー等が多かったので控えました。)

もちろん300mmまであったほうがより遠くにいる選手も狙えますが
250mmでもこの程度は撮れます、という参考になればと思いまして。

また、陸上トラックがあるスタジアムですと+100mmから150mm位違いますので
100-400mmやSIGMA150-500mmなどのレンズがより良いとは思いますが
(私も駒沢公園陸上競技場等の時は80-400mmを持っていきます。)
予算もありますし、50Dの1510万画素なら多少トリミングしても大丈夫でしょうから、
フィールド中央にいる選手の飛び散る汗を撮りたい、とかでなければ
250mm程度でも十分撮影できると思いますよ。

ただし、上の条件はゴール裏やメイン/バックスタンドの前の方が確保できた時です。
トラック付スタジアムのアッパー席などの時はあまり写真に拘らず、
観戦に集中した方が楽しめるかな、と個人的には思っています。

書込番号:9068299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 お奨めのPCを教えて下さい

2009/02/05 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ違いですが 50Dを購入したのを機にPCの購入を考えています 恥ずかしながらPCは仕事場で入力程度をする位で 自分では持っていません ノートパソコンだとどの機種が50Dにはいいですか またネット利用など1ヶ月の費用はどの位かかりますか

書込番号:9045764

ナイスクチコミ!0


返信する
あゆぃさん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/05 20:53(1年以上前)

こんにちは

ノートパソコンならば
centorino2ってシールが貼ってあるやつが良いと思いますよ
http://www.intel.co.jp/jp/consumer/Learn/Products/centrino2/index.htm
あとは好みです。(見た目、メーカー)
あ、あと写真のチェック&鑑賞が目的ならば
画面は大きい方がいいと思います

書込番号:9046032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/02/05 20:59(1年以上前)

ノートパソコンでないとならないのでしょうか?はっきりいってノートパソコンで編集するというのは
結構根気のいるものになりますよ(機種によりけりですが、大方は)
それでも、画像編集向きのノートパソコンがいいのでしたらこれまた50D本体の3倍程のお金が必要になるのでは?
デスクトップ型ではだめですか?

自分の話になってしまいますが、画像編集をするために新しくPCを組上げましたよw
自作であれば、不満がでた場合自分で好きなようにスペックアップできますしね

それと、ネットにかかる金額ですが・・・
プロバイダや回線業者によりけりなので、はっきりとは言えませんね
初期費用もかかるだろうし、場合によっては工事費も・・・

書込番号:9046052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/02/05 21:08(1年以上前)

そういえばcentorino2プロセッサー搭載したノーパソって選択がありましたね。ごめんなさい
PCパーツのスレばかり見ていて忘れてました・・・

画像編集するならあゆぃさんの勧めているプロセッサー搭載のノーパソを購入されるのがいいかと思います。

書込番号:9046102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/05 21:35(1年以上前)

あまりPCに強くなく、スペック至上主義でなければ各メーカーの売れ筋モデルが無難です。
一通り必要なソフトが入っていますし、値段もこなれていてコストパフォーマンスが高いです。後でフォトショップエレメンツや純正のDPPをインストールしてもそこそこ動くはずです。

でも、個人的には高スペックでなくてもいいのでDELLやHPのデスクトップにEIZOのモニターがお勧めです。後々拡張の幅が広がります。

書込番号:9046290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 22:50(1年以上前)

私も鉄腕アトム2さんの

>でも、個人的には高スペックでなくてもいいのでDELLやHPのデスクトップにEIZOのモニターがお勧めです。後々拡張の幅が広がります。

これにおおむね賛成です。私もEIZOのモニターを使用していますが、後々色にこだわり始めると必ずたどり着くのがキャリブレーションと良いモニター、そしてプリンタです。すぐには良いモニターが購入できないにしてもデスクトップにしておけば将来モニターだけ買い換えればよい訳です。ノートPCの画面では正確な色は期待しない方がいいです。

デジタル一眼レフでこの先どういう風に楽しむかでお決めになればいいと思います。

書込番号:9046759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/02/05 23:15(1年以上前)

ネットはADSLとかフレッツ 光とかで検索すればわかると思います。

程々の使い方ならADSLが安くて十分に機能すると思います。12Mから50Mのコースがありますが・・・動画とかしないのであれば12Mでも良いのかな?

光は光電話込で安いですよ・・・とか電話が来ますが、ADSLの40Mコース(私は4000円弱のIP電話込)より確実に光電話化込の料金を差し引きしても2000円+αはUPします。実力4Mbps程度しかありませんが、特に不自由無し。(大昔は8Mコースでしたが・・・これでも何とかなった気はします。実力は3.3Mbps)

・・・光に対応したマンションでしたら光でも良いかも? 一軒家よりは全然安い。

使い方を良く検討してください。

ノートは融通有りそうですが・・・拡張性、トラブル時の対応で困る事が多々あります。スリムタイプ以外のディスクTOPをお勧めします。DELLとかHPで良いのでは? 

書込番号:9046928

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/05 23:33(1年以上前)

ノートPCでも、Core 2 Duo の CPU に 2GB 以上のメモリなら
いいと思いますよ。ただ、デスクトップのほうが快適だとは思います。
どうしてもノートだと 2.5inch HDD になるので、速度が遅いです。

書込番号:9047059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2009/02/06 00:23(1年以上前)

皆さんの親切な回答に感心してしまいますが、「無知だから教えて」というスタンスは
いくら初心者マーク付けてても疑問に思います。
「それなりに調べてみたけれど」と分からない部分を皆に補足してもらうべきでは?

50Dはどうやって購入に至ったんですか?
「デジ一はどれ買っとけばいいですか?」で決めたんですか?


逆質問ですいません・・・が聞きたい

書込番号:9047400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/02/06 08:21(1年以上前)

皆さんの大変丁寧で親切な回答ありがとうございます 感謝しています

ただ私の質問の仕方に不快感をもたれた方がいらっしゃったようで 気をつけなければと思います

50D購入は連写速度に魅了され40Dと迷い こちらのスレで皆さんの御意見を参考にさせていただきました
最後に御親切に回答下さった方々 本当にありがとうございました

書込番号:9048163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/06 10:22(1年以上前)

本気でのめり込む予定(予感)がするなら
ノートだとVAIO type A フォトエディション 理由はhttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/AW2/をのぞいてみて下さい。
CPUの速さだけで買うとグラッフィクボードやらAdobe RGBカバー率の高いモニターやらその他の部分が結構大変です。

書込番号:9048498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/06 17:16(1年以上前)

検索してみよう(^ω^)ノ
http://kakaku.com/specsearch/article/core2duo_note/

書込番号:9049813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4 もも&はな 

2009/02/09 13:50(1年以上前)

パソコン持っていないのに、デジイチ買ったところがすごい・・・

それはさておき、ノートPCでもデスクトップでもHDD(ハードディスク)の容量が大きい方がいいですよ。
100GB以上はあったほうがいいです。その方が、たくさん写真を保存しておけます。
ちなみに私のPCは140GB位ありますが、空きがもう10GB切ってます。
たまに外付け500GBに退避して、消してますね。
50Dの1500万画素だとファイルサイズはラージJPEGで約5MB 200枚で1GB ・・・
おのずと必要容量が決まってくるかと。

それでもって、DVDに書き込めるドライブが付いているほうがいいです。
HDDがいっぱいになりそうになったら、DVDに写真を焼いて、HDDから削除すればいい。
最近のは大体DVD-Rが付いていますが、安いPCだとDVDを見るだけならできるドライブだったりするので、PCに明るくないのであればよーく確認することですね。

CPU:2.0GHz以上
MEM:2GB以上
HDD:100GB以上
ドライブ:DVDに書き込めるやつ

お店の人に上記を言えば、見繕ってくれますよ、きっと。
(ブルーレイはまだ早い?)


ネットにつなげるお金は、ADSL47M(DION)で毎月5000円くらいです。
光だともうちょっと高いのかな?

書込番号:9065214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/02/09 14:06(1年以上前)

さくら印さん もも&はなさん yoshiーkumiさん
丁寧に教えて下さりありがとうございます デジイチ始める時も こちらでいろいろ勉強させていただいたので また勉強しますやはりパソコン持ってないのにデジイチ始めるのは珍しいですかね

トホホ・・・


書込番号:9065260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 購入したのですが…

2009/02/01 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 CDIEMさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。
一眼レフ初心者です。
EOS 50D購入したのですが、私パソコンを持っておりません。
やはりパソコンが無いとダメなのでしょうか?
無いと具体的にどういった部分で不便なのでしょうか?
また、無くても撮影はしていけるのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:9023602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/01 12:11(1年以上前)

パソコンが有った方がフィルムで撮ってた頃よりも圧倒的に便利になるのは確かです。
ただ、無くてもフィルムカメラと同じように使えます。

不便なのは撮った写真の保存場所がないので、保存しようと思うと誰かに
CDやDVDに焼いて貰うか、写真屋さんで書き込みサービスを使うことになります。

書込番号:9023743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/02/01 13:15(1年以上前)

撮影した画像データをどのように保存するかですね。CFカードばかり買うわけにはいきませんし。JPEG撮影だけなら、DVDレコーダーに保存するという方法はありますが、やはり将来的にはRAWデータを保存したいと思うので、PCがあった方が良いかと思います。

私の場合、デジ一を買った当初、DVDレコーダーのHDDに保存し、そこからDVDにコピーしていましたが、3ヶ月後にPCを買いました。やっぱりPCはあった方が便利ですよ。

書込番号:9024019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 13:16(1年以上前)

普通の考え方ではないかもしれませんが、

(1)あまり枚数を撮影せず、
(2)いらない写真はバンバン消して、
(3)撮った写真をあれこれパソコンで加工しようと思わない

   のでしたら、別に困らないのでは?

2000円程度の8GBのコンパクトフラッシュ1枚あれば、高画質(ラージファイン)で1000枚以上撮れます。消さずに残す写真が1日3枚程度なら、これで1年は持つ計算です。

もう消す写真がない、という段階になったら、もう一枚コンパクトフラッシュを買えばOK。

ちょっと本格的にやりたくなってから、パソコンと外付けハードディスクを買えば良いと思います。コンパクトフラッシュのデータは消えてしまうこともあるので、そういう意味でバックアップを二重、三重にしている人は多いですから。

書込番号:9024020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2009/02/01 13:44(1年以上前)

CDIEMさんさん こんにちは。

>無いと具体的にどういった部分で不便なのでしょうか?
撮影した画像を保存していくには、何枚ものCFが必要になります。
何枚もCFを買い続けて行くうちに、PCが買える値段となるでしょう。
やはり、PCを購入された方が気にせず撮影できるため便利だと思います。

書込番号:9024141

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDIEMさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/01 14:17(1年以上前)

みなさん早速のご返信本当に有難うございます。
少し安心致しました。
将来的にはちゃんとPCも買いたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9024278

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/01 14:39(1年以上前)

フィルムカメラと同じ感覚で、考えていらっしゃるのでしょうか。
PCが無くても、写真が撮れない訳ではありませんが、やはり有るのと無いのとでは大違いです。
(ネガ)フィルムの場合は、同時プリントして、必要な数だけ焼き増しや大伸ばしをしてネガはそのまま保管するのが一般的でした。

デジタルになると、プリントしなければ、お金はほとんどかからないこともあり、撮影駒数が増えます。
撮影した後も、すべてプリントせず、PC画面でブレの有無・他を確認し、必要なカットだけをプリントします。
カメラの液晶で見るより、PC画面で見た方が、画面が大きく細かなところまではっきり見えますから。
必要に応じ、等倍の拡大表示も可能です。

また、PCが有ると、露出が最適ではなく、やや暗い(または明るい)写真でも、若干程度なら修正が効きます。
プリンターでも、ある程度なら可能ですが、PCほどの自由度は有りません。

画像データの保管でも、内蔵や外付けハードディスク、CD-RやDVD-Rに簡単に保存できます。
私はほとんど行いませんが、画像内にメッセージを書き込むことも、簡単にできるようです。

PCを新規購入し、使い方をマスターするのは大変かもしれませんが、その気になれば、ちょっとしたレンズ1本分のお金で、PC一式が購入可能です。
ソフト類は付属ソフトや、無料ソフトで十分でしょう。

最新の最高性能のPCを…と思えば、高額になりますが、画像を見てチェックしたり、少し修正したり、保存する程度なら、安価な機種でも十分です。
場合によっては、Pen4、Win.XP Homeの中古機でも良いかも知れません。
中古機なら、カメラやレンズ同様、格安で売られています。
(私の勤務先では本社移転に伴い、中古PCやCAD用大型CRTモニターが、数多く捨てられています。機密保護の観点から、HDDは取り外され、壊されていますが…。)

書込番号:9024364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 15:25(1年以上前)

私は、撮ってきた写真をパソコンで観賞するのが好きです。
パソコンが無ければカメラのモニターで見るか、プリントをして見るかになります。
あ、そうか〜。テレビにカメラを繋いで見ると言う方法もありですね。
どちらにしても、アルバム代わりに保存と言う事になれば、パソコンが有る方が
良いと思いますよ。
私は、デルの¥70,000位のデスクトップを写真用に使ってますが、結構使えます。
内蔵のHDDは250Gです。(今は、外付けで500Gを2つ付けていますが。)

書込番号:9024556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/02/09 08:51(1年以上前)

CDIEMさんこんにちは
私もパソコンを持ってなくて 今検討中です 今までオリンパスを使っていて ボディでトリミングができましたが 50Dはボディではできない事がわかり ちょっとショックでした

パソコンがあった方が便利だとは思いますが ボディでもちょっとした編集位はできると良いですね

書込番号:9064239

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDIEMさん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/09 12:49(1年以上前)

斎藤くんファンのフー太さんご返信有難うございます。
私も50D以前はオリンパスを使っていたので、トリミングの件は同感です。
やはりパソコンを使う前提で作られているのでしょうね(>_<)

書込番号:9064965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AFフレームの選択

2009/02/08 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:92件

用途や個人差はあると思いますが皆さんは9点又は1点どちらを選択してますか?
皆さんの意見を参考にしたく書き込みました。

書込番号:9060555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/02/08 17:10(1年以上前)

主に中央1点で構図によって他の場所も使い分けています。
9点だととにかく手前にピントを合わせようとするので使いません。
超広角レンズだと9点の方が有利だと何かの雑誌に書いてありましたね。

書込番号:9060574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/08 17:33(1年以上前)

機種は違いますが中央1点のみ

書込番号:9060672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2009/02/08 17:37(1年以上前)

もとりんぱぱさん、こんにちは。
AFフレームは基本中央1点、必要に応じてその他のフレームを使用です。
9点では、フォーカスをどこに合わせるのかカメラまかせになるので
使用しません。
ただ、全体にピントを合わせたい場合は、「A−DEP」モードを使用
しています。

書込番号:9060687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 17:42(1年以上前)

どのカメラもほとんどが中央1点のみで使っています。
ピントを合わせたいところが一番近いところとは限りませんから。

書込番号:9060721

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/08 17:44(1年以上前)

私も中央部一点のみです。

書込番号:9060728

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/08 17:49(1年以上前)

ほぼ中央一点です
若しくは構図により他のポイントも使います
9点は使いません

書込番号:9060758

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/02/08 18:02(1年以上前)

私も基本は中央1点で構図によっては中央以外も使用していますが、9点だとどこにピントが合うのか不安なので使用していません。

書込番号:9060800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/02/08 19:28(1年以上前)

皆さん素早い返事ありがとうございます。
やはり基本は1点であとは使い分けによるみたいですね。
参考になりました。

書込番号:9061254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/08 19:58(1年以上前)

私も機種は違います(D80)が,通常は中央で合わせますが、三脚を使って花のマクロを
撮影する場合は、11点の一番近いAFポイントを使います。

書込番号:9061427

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 50D ボディの満足度5

2009/02/08 21:55(1年以上前)

集合写真などでは、時に9点自動をを使いますが、撮影する写真の95%以上が中央1点ですね。

脇にある物にピントを合わせて取りたいときも、中央でピントを合わせてカメラを振って写します。

50Dは全てクロスセンサーなので、他のポイントを使ってもそう問題はないと思うのですが、併用する5D2が9点+アシスト6点でクロスは中央のみなので、操作を同じにすると言う意味も含めて、9点自動の時以外は中央以外使用しません。

書込番号:9062209

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/08 23:26(1年以上前)

基本的には中央1点ですね。
AI SERVO で複数の人を追いながら撮影するときに9点を使った
ことがあります。

書込番号:9062927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/08 23:53(1年以上前)

基本的には中央1点ですね。
しまった。出遅れてしまった。

書込番号:9063109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング