EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 47 | 2009年2月5日 21:11 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2009年2月5日 15:12 |
![]() |
0 | 19 | 2009年2月4日 22:47 |
![]() ![]() |
21 | 31 | 2009年2月4日 19:41 |
![]() |
3 | 13 | 2009年2月4日 18:24 |
![]() |
5 | 11 | 2009年2月4日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
こんばんは。
昨年のGWにkissX2のWズームキットを購入しデジイチを楽しんでいますが、50Dの買い増しかEF70-200mmF4L IS USM購入かで悩んでいます。
幼稚園児の子供の撮影がほとんどですが、子供が最近興味を持ち始めた電車や飛行機の撮影等も今後はしていきたいと思っています。
kissX2のWズームキットのレンズでも通常は問題は無いのですが、唯一幼稚園のお遊戯会等の屋内撮影で望遠レンズ使用の際ISO1600でも被写体ぶれが生じてしまいます。
そこで
@50Dを買い増ししてEF-S55-250mmF4-5.6ISでISO1600以上で撮影
AEF70-200mmF4L IS USMを購入しkissX2にてISO1600で撮影
のどちらかを考えおります。
@のメリット
・ISO1600以上設定にてシャッタースピードが稼げる
・約710画素のsRAW1モードがある(PC環境のためRAWではこのサイズを使用したい)
・液晶が非常に綺麗
・2台体制にすると運動会のときも望遠用・標準用に使い分けレンズ交換不要
・9点クロスセンサーと高速連写
Aのメリット
・CFカードを購入せずに済む
・ズーム全域でF4の明るさ(F2.8Lの方がよいが予算、重量オーバー)
・画質が良さそう
・50Dよりリセールバリューが良さそう(他のレンズ・ボディ購入の際)
以上、自分なりに考えてはいるのですが屋内撮影を考慮するとどちらがよいのでしょうか。
0点

70-200/4LISの画質は単玉並ですね。今更だれもf/4の単玉を作ってませんが。
個人的に70-200/4LIS+四本の単玉(50/1.4、85/1.8、100/2.8、135/2L)の組合せが
良いと思いますが、開放がソフトでも70-200/2.8Lは駄目ではないと思います。
スポーツ写真はどうしてもブレますので、解像は適当で良いです。
絞ったらシャープになる、
低速シャッターを切ったらブレる、
高感度を使ったら解像が落ちる、
この三つの要素の最善の組合せを探りたいですが、その最善な結果は
恐らく70-200/2.8Lの開放以上の解像にならないと思います。
書込番号:9011231
2点

こんにちは。
今朝、出張から戻りパソコン見たらまた多くのお返事を頂き、ありがとうございます。
>うる星かめらさん
確かに明るい単焦点レンズは良いですね。
50F1.8Uは使用してますが、キットレンズとの描写の差は素人の私でも実感してます。
>おしょうだよさん
F1.8〜F2.8のレンズですか。
広角は必要ないのでタムロンA09も良いかなあと検討してます。
>yasui.comさん
>ファインダー越しじゃなくて目で見てこどもを被写体としてだけじゃなくて、カンバリを見てあげてくださいね。
X2購入後はファインダー越しに見ていることが多く、少々後悔しているところもあります。
>WANDERVOGELさん
>高倍率レンズ(タムロン新製品 B003)+フラッシュライト
なるほど、焦点距離は手持ちのレンズで十分なのでフラッシュライトを購入するのも検討してみます。
>十勝蕎麦さん
70−200F4LISはやはり良いのですね。
DVテープ見つかるといいですね。
今回ボディの買い増しはせずに、レンズかフラッシュで再検討してみます。
書込番号:9012177
0点

>今回ボディの買い増しはせずに、レンズかフラッシュで再検討してみます。
そうですねその方が賢明だと思います。
>X2購入後はファインダー越しに見ていることが多く、少々後悔しているところもあります。
それは父親の宿命ですよ、後悔は逆です。
何年かして写真やビデオみて子供がたいへん喜びます。
その時の事は写真やビデオに残ってないと記憶は薄れていきます。
それは当り前のことなのです。
テレビで昔のVTRや歌が流れるとその時の記憶がよみがえるのと同じですね。
特に幼少期の事なんて覚えている子供はほぼいません。
私のまわりの人は私がビデオや写真を撮ってDVDやプリントしてあげていますが
特に子供さんから喜ばれていますよ。
うちの親はこんなことしてくれないと・・・・
追加注文がいっぱいきますので大変ですが・・・
書込番号:9015521
1点

F4は屋内では使えないっていってるのに・・・
自分のお勧めレンズを書いてもしょうがないよ。
それと人物撮影は70-200mmF2.8のほうがソフトなんで
向いてるんですよ。
人形使いさんは
>唯一幼稚園のお遊戯会等の屋内撮影で望遠レンズ使用の際ISO1600でも被写体ぶれが生じてしまいます。
というのが質問の内容というのをふまえて書き込みましょうね。
目に刻めばいいという書き込みも質問の答えになっていないし・・・
書込番号:9015715
1点

そっか!
頼んだら何でもしてくれる便利なお父さんを探せば解決ですね〜
私の周りにも居るわ便利なお父さん
ビデオを撮ってる時と撮ってない時の子どもの表現比べてみて下さい
ビデオは作り笑いでしょ
それにf4でも使えますよ
動体ブレは見かけ上動かなくなる瞬間を見逃してるだけ
観察力不足です
書込番号:9017439
2点

面倒くさいならそうすればいいですよ。
そんな親だと株は大暴落ですがね(笑)
子供の気持ちになりましょうね♪
お遊戯中の子供が作り笑い??
ビデオ意識してお遊戯するような子はいません(笑)
家の中で撮ってるのと勘違いしないようにね。
スレ主はキットレンズで撮れないっていってんだから
F4で撮れないってことでしょ?
スレッドに対して的確なレスするようにね。
どうも私を負かしたいだけのレスに思えるけど、
こんなとこで負けず嫌いだしても何にもならないよ。
むしろ墓穴を掘っていくかな。
レベルの低い輩は相手にしてるとむなしくなるし
スレ主に対して申し訳ないからもう私に対しての
レスはしないでね♪
書込番号:9017687
1点

こんにちは。
先日、父のレンズを借りて後輩のバスケットの練習を撮影に行きました。
整列していればキットレンズでもなんとかなりますけど、動いていると、ぶれ写真ばかりでした。
そこで父の70-200f2.8を借りてみましたが、それでも難しく感じました。
お遊戯会で動きの無い写真ばかりと言うのはどうなんでしょう。
やはり、お遊戯している写真が撮りたいのではないですか?
それだとキットレンズだと難しそうですね。
私の場合ですが、父が写真を撮ってくれるのを煩わしいと感じたりもしました。
でも、私が二十歳になった時に、父が撮りためていた写真をアルバムにして貰いました。
そうしてみると、忘れていた思い出が甦ってきて感激しました。
子供の写真を綺麗に撮りたい、残してやりたいと思うのが、親心なのかなって思いました。
ちなみにカメラはX2です。
変な文章でごめんなさい。
(*^^*)
書込番号:9019143
1点

カントリーガールさん、こんばんは。
屋内撮影はF2.8でも動きのある被写体は難しいと思います。
RAWで撮ってDPPで少しレタッチしてやらないと
ダメな場合が多いですね。
SSは1/250〜320以上は稼げないとブレブレです。
屋内の明るさで結構違うともいますが学校の体育館
などは暗いので一番難しいです。
私も相当悪戦苦闘しました(^^;)
上のほうで書いてありますがF2以下ならいい感じで
撮れますので単焦点がベストということになります。
85/100/135の単を揃えるとなると出費がかさみますので
85/100でトリミングというパターンですかね。
コートサイドでの撮影許可取れれば最高ですけど・・・
私は上の子たちが既に高校生でそれまでの部活(バレー)
の写真を全然とってなくて後悔しています。
去年からあわてて撮りまくっている状況です(^^;)
下の子がなんともうすぐ2歳という年の離れた子がいるので
その子は沢山残してあげようと思っています。
PS.素敵なお父さんですね。
書込番号:9019908
2点

おしょうだよさん、父を褒めていただきありがとうございます。
父が135f2を欲しがっていますのでプレゼントしようと思っていたのですけど、私の方もカメラにはまってしまい、X2を買ってしまいました。
父が言うには、子供が一緒の趣味を持ってくれた方が嬉しいとの事でしたので。
私も写真を撮りはじめてわかったのですが、皆さん苦労して記録を残されているのですね。
子供の事を思っていないと出来ない事だと思います。
私は父が撮ってくれた写真のお陰で、忘れかけてた思い出を思い出す事ができましたから。
世のお父さん達頑張れ!って思います。
o(^-^)o
書込番号:9020303
0点

最近モンスターペアレントが増えたらしいが…
実感した(-_-;)
こりゃダメダメ
今の日本を悪い方向に導いた世代だなきってと
書込番号:9020728
1点

こんばんは。
今日、ヤマダでフラッシュやレンズを見てきました。
フラッシュは純正の430EXUを見てきたのですが、実際に装着するとX2ならではの軽量・携帯性が損なわれるので今回は見送りました。
レンズはタムロンA09で感触を試してきました。
A09のAFは遅いとのイメージがありましたが、私としては許容範囲内でした。むしろ屋内撮影にはちょうど良い画角のズームレンズで軽量なところも気に入りました。
X2購入前にコンデジで前方席キープで撮影したお遊戯会の写真を確認したところ、A09の焦点距離で対応できるとわかりました。
今回はA09にしようと思います。
>おしょうだよさん
>その時の事は写真やビデオに残ってないと記憶は薄れていきます。
確かに子供の頃の写真を見ることより想いだす記憶ってありますね。
私のような素人がコメントすることではないと思いますが、もうすぐ2歳のかわいいお子さんの写真たくさん残せると良いですね。
>カントリーガールさん
>私が二十歳になった時に、父が撮りためていた写真をアルバムにして貰いました。
素敵なプレゼントですね。
親子で同じ趣味とはうらやましいです。
書込番号:9020900
0点

人形使いさん、こんばんは。
A09に決まりましたか、私は持っていませんのでたいしたコメントは
できませんのでタムロンの板でいろいろ見られるといいいですね。
正直言ってタムロンに興味はなかったのですがB003を購入して
使って見るといい絵が撮れるのでタムロンが好きになりました。
それとEF50mmF1.8は検討されてないですか?
屋内でのポートレートなんかでは非常に重宝しますよ。
ボケとか最高ですよ。(単焦点はやばいのでご注意を!)
価格も9千円でお釣りがきますので持っていていいかと思います。
F2.8で屋内がうまく撮れるようになればなんでもいけますよ!
最後に板を少し荒らしたことをお詫びいたします。
書込番号:9021490
0点

すいません(^^;)
EF50mmF1.8持ってたんですね・・・
失礼しました。
子供の写真撮影しながらの応援は大変ですが頑張ってください!
記憶も大事ですが記録はもっと大事と思います。
書込番号:9021567
0点

カントリーガールさん、どうもです。
今度はお父さんの写真アルバムをプレゼントしてあげれば
泣いて喜ぶんじゃないでしょうか(ToT)
写真ライフ頑張ってください!
って私もたいしたことないので頑張ります(^^;)
書込番号:9021668
1点

僕はやっぱり眼でしっかりとお遊戯を見てあげるのがお遊戯会に行く人のマナー
だと思いますがどうでしょう?
僕の娘が行っている保育園ではカメラばっかり撮って子供のお遊戯をまともに見ない
親が多いのでビデオ・スチール共に業者が代表撮影しています
しっかりした保育園ではこれが当然ですし周りも同じシステムをとっていますね
このシステムを導入する前はお遊戯が終わってもビデオやカメラを撮るのに必死で
拍手すら園児に贈らない保護者がいました
子供に記録を残してあげることに必死になりすぎて本質を見失ってはいけませんね
書込番号:9043212
1点

大切な事を書くのを忘れていました
f4のレンズは室内で使えないとおっしゃいますが僕には充分使い物になっています
室内でf4のレンズが使えないなんて変な事はおっしゃらないで下さい
書込番号:9043217
1点

あのコノ話しは止めにせえへん?
子どもを盆栽にしてる親に観賞用にすんな!っても無駄やで
ちょっとは目で見て心に刻んだらと言っても意味の解らない事を言ってるし
しっかり見てるよ!と子どもにアピールするのも大事
ずーっとカメラ構えてるなんてナンセンス
挙げ句の果てにはレスするなとか言ってるよ
ウチの親は何かある度にカメラを持ってきてはパシャパシャ撮ってまともに見てなかったからな
アルバムは沢山あるが父親のイメージは見に来るより写真撮りに来るの方やった
事ある度にバズーカレンズに一眼レフを担いで皆からは特別な目で見られて恥ずかしい思いをしたちゅうねん
一応親には悪いと思って感謝のふりをしてるが今から考えたらもう少しワクワクしながら見て欲しかったな
書込番号:9044281
0点

yasui.comへ
いいかげんにしなよ〜。
スレ主はの子供のお遊戯を撮りたいって言ってんだから
それ自体を否定するんじゃないって言ってるだろ!
よけいな「お・世・話」ってやつでしょ?
カメラもレンズも捨ててすべて「目で見て心に刻む」やってれば?
それなら否定しないよ。
そのかわりカメラの板に来る必要はないね。
今後は質問の内容に対してアドバイスするように!
否定したいときもあるだろうけどスルーしなさいね♪
DW6300さん
スレ主は
>kissX2のWズームキットのレンズでも通常は問題は無いのですが、唯一幼稚園のお遊戯会等
>の屋内撮影で望遠レンズ使用の際ISO1600でも被写体ぶれが生じてしまいます。
と書いています。
キットレンズF3.5〜F.5.6で撮れないということです。
F4は撮れないって言ってるわけですよね?
F4で撮れるならその方法・設定をアドバイスしてあげるのが
いいじゃないでしょうかね?
ちなみに私はF2.8で撮ってますがなんとかって感じですよ。
屋内の明るさなどで違いがあるのはわかってますよね?
F4で撮れる屋内もありますが今回の質問は撮れない明るさと
考えた上で断言しないと説得力ありませんよ。
F4のレンズの良さとかを発表する場所ではないですよ。
F4が悪いレンズといってるわけではないですしね。
そもそも屋内撮影自体がむずかしいわけだから
できるだけ明るいレンズで撮るのが当然ですね。
書込番号:9045155
0点

せめて敬称は付けて呼んでくださいませんか?
それが貴方の教育方針ですか?
気に要らない奴は呼び捨てろと…
書込番号:9045969
0点

少し高くなりますが、キヤノンですのでやはりEF100/2.8が良いと思います。
画質もAFもA09より明らかにレベル上ですが、欠点はMFの感触が良くありません。
A09よりトキナーのM100/2.8もなかなか良いと思います。
書込番号:9046126
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
買ってからまだ一週間くらいで、まだ二回ほどしか使用していないのですが、ファインダーを覗き、レンズを望遠側に回すと小さなゴミが見えます。(望遠側でない場合はあまり見えません)
空などを望遠側で撮ると、撮った画面にうっすらとですがゴミが写り込みます。
こういった場合ゴミはどこに付着しているのでしょうか?またどこを掃除すればよいのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
0点

ファインダーを覗いた時のゴミと、撮影した時に写るゴミは別物です。
ファインダーのゴミは写りこむことはないので気にしなければOKですが、撮像素子についたゴミは絞り込むと写るのでセンサークリーニング等でどうしても取れない場合はSCで清掃してもらえば良いと思います。
書込番号:9040148
1点

ファインダーで見えるゴミと写真に写るゴミが同じ位置にあるようでしたら、レンズに付着していると思います。
よっぽど大きなゴミで無いと見えないとは思いますが。
以下はFrank.Flankerさんと同意見です(基本的にはこちらが正解だと想像します)。
違う場所に見える場合、
ファインダーのゴミはミラーから接眼部の間に。これは写真には写りません。
写真に写るゴミは撮像素子に付着していると思います。
レンズ内部のゴミはキヤノンのサービスセンターでの清掃に。有料だと思います。
ファインダー近辺のゴミは、ブロアーで吹いて取れそうな物か?厄介な場所ですと返って奥に潜り込んだりしますし。
撮像素子の清掃は道具があれば自身でも出来ますが自己責任で。心配ならやはりキヤノンのサービスセンターにご相談を。これは無料です。
書込番号:9040205
1点

追伸、ミラーやフォーカシングスクリーンは素人が触るべきものでは有りません。
ゴミをブロアーでそっと吹き飛ばす程度が限界ですので、
理解をしている方以外は直接触れる清掃作業はせずにキヤノンのSCに相談しましょう。
書込番号:9040239
1点

レンズ内のゴミなら、レンズをはずしてズームリングやピントリングを回すと見えますよ。
書込番号:9041643
1点

みなさん、ご丁寧に教えてくださり有難うございました。
自分でブロアーなどで掃除してみてダメでしたらサービスセンターに見てもらいます。
書込番号:9044118
0点

スクリーンへのブローはやさしくしないとシャッター幕の内側にごみが飛んでセンサーについてそれが写真に映る可能性があるのでやさしく吹きましょう。あとスクリーンの上側にも舞い込む恐れがあります。そのまた上のペンタプリズムと部品の隙間なんかに入っちゃうと今度は入院して分解清掃になっちゃいます。
書込番号:9044787
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
本日ヨドバシにてサンディスクのエクストリームW 8GB UDMA対応を25800円の10%引きにポイント15%で実質20000円ぐらいで買いました。早速帰宅して挿入後連射撮影…昨日まで使用していた旧エクストリームWと大差を感じませんでした。新 45MB/300倍速 に対して 旧 40MB/266倍速 の数字上の差はありますが実感の差はどうでしょう?何よりも価格差が…旧は型落ち値下げでキタムラ特価6980円で買いましたので今日購入のものは3倍以上の差です。次回購入はUDMAを度外視し、エクストリームVに手が出てしまいそうです。同じような感想をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

多分・・・新@45と旧@40を比べるとほぼ互角で、
微妙に旧@40の方が速いらしい・・・みたいな説をよく聞きます。
書込番号:9037240
0点

私は価格comでもう少し安く買えました。
性能差は無いと思うのですが、まだ5D2を購入してないので分かりません(>_<)
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5836
書込番号:9037287
0点

5M足らずでは差は無いでしょう?
連射に差が出るCFなんてないでしょう?
差が出るとしたら、バッファーフルからの回復と、UDMA対応のカードリーダー使ったときの読み込み速度の差程度?
と思いますが?
書込番号:9037317
0点

きっとちょっとした差だと思いますが、気になるのであれば自分で計測されてみてはどうでしょう?
レンズキャップを付けたままで、Tvモード(とりあえず1/1000)で高速連射しバッファフルからアクセスランプが消えるまでの時間を計ればいいだけです。
書込番号:9037341
0点

スペックで見ても、わずか1.12倍速くなっただけでしょう。
違いを体感できるわけが無いですよね。
書込番号:9037348
0点

デジメンさん こんばんは。
>エクストリームVに手が出てしまいそうです。
私は非UDMA対応の40Dなので、迷わずEXVを購入しました。
PCに転送中に待っているとイライラしますが、その間に機材を拭いて防湿庫に片付けております。
EXWを持っていないので解りませんが、微々たる差かと考えます。
書込番号:9037400
0点

http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9672
こちらのサイトの情報ですと、8ギガ同士だと若干ですが
旧Ex4の方が高速な様です。
私はα700ユーザーなので50Dはよく分かりませんが、
α700に関してはUDMA対応と非対応のCFカードでは
書き込み待ち時間がかなり体感できるだけの差があるようです。
書込番号:9037480
0点

1976号まこっちゃんさん
1/250も1/1000も一回のシャッター動作時間は変わらないから1/250で良いと思うのですがいかがでしょう。
書込番号:9037504
0点

体感できる程の差はないと思いますよ。
ただしパソコンへの転送速度は若干新型の方が早いのではないでしょうか?
それから連射ではなくて、写真は連写ですよ(^_^)v
連射は射撃のことでっせ!
書込番号:9037565
0点

みなさんありがとございます。たしかにおっしゃる通り体感できる差ではなく下調べの甘い私の高物買いの余銭失いでした。それはともかく新タイプのほうがケースが開けにくい!です。なぜこのようなマイナーチェンジを…と不思議です。おさまり方もいまいちな感触で、なんかいいとこなしですねこのCF。プロフェッショナル用なので素人の私には理解不可能な世界ですか…。愚痴スレすいません。この値段で一脚が買えたと思うと涙です。気にせず撮影を楽しみます。
書込番号:9037568
0点

>別売りで旧型のケースなんか売ってますでしょうか?
そんなオマケのケースなんか捨てちゃって、もっと格好いいのを買いましょう。
検索すれば一杯ありますよ。
安いのならこんなのでも便利だと思いますが。450円なり。
http://item.rakuten.co.jp/esupply/dg-fc10/
書込番号:9038007
0点

旧Wは、カメラの機種によってはドゥカティよりもわずかですが速いですよ。
ほんのわずかですが。
そんなオマケのケースなんか捨てちゃって...
に同意。
書込番号:9038484
0点


>そんなオマケのケースなんか捨てちゃって、もっと格好いいのを買いましょう。
そうですね。サンワのケースなかなかいいですね。ほかも色々探してみます。
書込番号:9041770
0点

デジメンさん、こんばんは
サンディスクのCFなら海外パッケージが安くてお勧めですよ。
ヨドバシは正規代理店経由の日本向けパッケージを扱っているので高価ですが、永久保証だったかと思いますが、海外パッケージは安価ですが、保証は1年だったかな。
EX4の8Gだと半値以下の9000円弱で手に入りますよ。
海外パッケージは中国製です。(確か日本向けパッケージも中国製でしょ?)中身は同じだと思います。保証が長いものを選びたいなら日本製ですが、1年も使えば価格も大きく下がるから、買い換えてもそんなに負担じゃないかと思います。
私は全て海外パッケージを使っていますが、今までトラブルは一回もなかったですよ。
書込番号:9042043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
皆さんこんにちは。
いつもお世話になっています。
K100Dsuperを所有していますが、今年の初めに50D18-200LKを購入しました。
交渉の末やっとレンズ購入の許可が出たので買い増そうと思っています。
キャノン製品は初めてなもので、「屋内、屋外スナップ用でレンズ」選びで悩んでいます。
色々と好みはあると思うのですが一番向いているレンズはどれが良いと思いますか?
候補は
・17-55 F2.8 IS USM
・24-70 F2.8 USM
・タムロン A09orA16
この候補の中ではどのレンズが一番良いと思われますか?
当方、屋内でも使いますが、屋外での5〜10名の子供、一人あたり50枚程度の撮影が多く、逆光を利用して人物を撮る事が多々あり、第一候補は予算の限界の面でも17-55 F2.8 IS USMを考えていたのですが、逆光に弱いとの書き込みを多数拝見して悩んでいます。レンズフードを装着しても厳しいのでしょうか??
お手数とは思いますが、宜しくお願いします。
0点


17−55、A09は逆光は苦手です。その中でしたら24−70f2.8Lでしょう。もう少し安心して使いたいなら焦点距離はちょっと違いますが16−35f2.8LUでしょう。
短焦点なら24f1.4LUはかなり良さそうですが・・・まだ触っても無いので聞いた話ですが。
m(__)m
書込番号:8985113
1点

ホワイトマフラーさん、mla29176さん、Kazuki__Sさん、melboさん返信ありがとうございます。
皆さんとてもわかりやすく説明、画像も添付して頂きましてありがとうございます。
17ー55、A09はやはり逆行はダメなのですね…
この二本は無しと考えた方が良さそうですかね?
室内の撮影条件ですが、12〜16畳程度の広さで白色蛍光灯の明かりがあります。
基本的に全体を取る事はあまりなく、屋内、屋外(公園)で子供1人を1人辺り50〜100枚撮影します。
基本的には上記の撮影目的をメインに使う事になるので、
・明るく
・肌がキレイに写る
・背景のボケがキレイ
を重視したレンズを探していて、重さは全然気になりません。
となる候補ではなく単焦点になってしまいますかね?(;^_^A 残りの24ー70、A16では厳しいですか?
長文になりましたが、宜しくお願いします。
書込番号:8986072
0点

逆光は条件が厳しければ、どのレンズでもゴーストやフレアは出ますし、そこまで気にしなくてもいいんじゃないかなと思いますが。
明るく、肌がキレイに写る、背景のボケがキレイというのとおっしゃられている用途でも使い勝手を考えたら、個人的にはやっぱり「EF-s17-55mmF2.8IS USM」がベストな選択だとは思います。
何人かで撮るなら広角側もある程度必要でしょうし。
スタジオを含めたポートレートを撮影していますが、このレンズの肌合いの出方はかなり秀逸だと感じています。
F2.8ズームか単焦点かということに関しては実際に撮ってみた数値から、どちらがいいかお考えになればいいのではないでしょうか。
ストロボもOKなら、室内は外付けでバウンス撮影というのもいいと思いますよ。(逆光撮影時にも使えますし)
書込番号:8986090
1点

4cheさんこんにちは。
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
同じような条件での撮影なので非常に参考になります。
キャノンのレンズはフードは全部別売りですか??
書込番号:8986113
0点

全部ではないですね。
でも、ここ最近出た非Lレンズはフード別売の物がほとんどです。
EF-sレンズに関しては全てフードは同梱されていません。
これは僕もどうかなと思っている点ですが、フードを含めた計算でレンズ価格を見るということにしています。
後、一応ですが「EF-s17-55mmF2.8IS USM」は僕使用に合っていたということで、hirosayuさんの撮影スタイルにしっかり合っているかどうかは分からないので参考程度に読んでおいて下さい。(ベストな選択というのはちょっと言い過ぎたかもしれなかったので)
書込番号:8986147
1点

A09 は開放があまく、F4 くらいまで絞らないといけないのでパスとして
17-55IS か 24-70 ですね。画質のレベルは甲乙つけがたい2つなので、
ISの有無や、焦点距離、フルサイズへの移行などの可能性も考慮しての
選択ででどうでしょうか?
書込番号:8986188
1点

4cheさんどうもです♪
mt papaさんいつもアドバイスありがとうございます。
A09は開放が甘いんですね〜勉強になります。
確かにそうなると17-55IS か 24-70ですよね。と、今日発売のシグマ24-70も非常に気になりますが、画質、機能性がまだまだわからないですよね。
将来的には5DマークUに行きたいなと考えているのですが、腕がまだまだなのと50Dを購入したばかりなのでと〜〜〜〜〜〜ぶん先になると思いますw
私的にもIS、USMは非常に魅力的に思っています。
それと「L」と付くレンズはレベルは別物なのですか??
書込番号:8986313
0点

hirosayuさん、こんにちは。
僕も4cheさんの添付画像を閲覧しまして50D+17-55ISに決めたしだいです。50Dに関して言えば他のEFレンズとは一線を画すレンズといえます。言い過ぎかもしれませんがそれだけ描写が良いです。
書込番号:8988511
1点

ダイアリーさんこんにちは。
貴重なご意見ありがとうございます。
17ー55に決めようかとグラッと来ました(笑)
24ー70もLレンズなので非常に気になっているのですが、自分的にISが無いのと値段が気がかりなんですよねぇ。
書込番号:8989059
0点

hirosayuさん、こんばんは。
17−55は、良いレンズだと聞いてますよ。
でも、逆光は苦手とも聞きますね。
A16は描写は17−55に劣りますが逆光には強いようです。
(A16に関しては私が使用してみての実感です)
私のサイトの写真は、ほとんどがA16使用のものですので
参考になれば幸いですが。(カメラはほとんどがkiss DNですが)
レンズについては、多少無理しても妥協しないほうが良いと思いますよ。
値段が高ければ良いってものでも無いと思います。
いろんな作例とか比較して、コレって一本を見つけてくださいね。
書込番号:8989825
1点

BOBおじさんこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
サイトを拝見させて頂き、参考にさせて頂きますね!
書込番号:8991703
0点

こんばんは。
遅レスですが、私も4cheさんと同じくEF-S17-55mmF2.8IS USMをお勧めします。
主に屋内で威力を発揮しますが、屋外においてもこの描写の良さは素晴らしく、大変満足しています。
EF-S10-22mmと比べるとやはり逆光に弱いと感じますが、弱点や限界を知ればフレーミングを工夫できると思います。
また、1976号まこっちゃんさんが仰るように外付けストロボもあると良いと思います。
書込番号:8993901
1点

anakin1973さんこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
EF-S17-55mmF2.8IS USMを購入する事に決めました。
皆さん沢山のアドバイスありがとうございました!!
まだ購入はしていませんが、とても良い買い物ができそうです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:8994101
0点

度々恐れ入ります。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMを購入しようと思っていて、「B&H」で安く購入した。と言うのをいくつか見かけたのですが、英語がわからないと買い物は難しいでしょうか?
関税、送料を含めても国内で購入するよりも安いのですか?
詳しい方、利用した事がある方はシステムや送料、関税や値段、メリット、デメリットについてのアドバイスをお願いします。
お手数とは思いますが宜しくお願いします。
書込番号:8996760
0点

17−55の購入を決められたのですね。
僕はB&Hで70−200F4LISを購入しました。
17−55はこちらですね。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/425812-USA/Canon_1242B002AA_EF_S_17_55mm_f_2_8_IS.html
$1030+送料大体$50+配送時の消費税徴収が$30くらいかな?
1USDが90円で換算すると、約10万円です。
高いか安いかはご自分で判断されたほうが・・・
また、海外通販は自己責任ということもありますので、
HPの内容が解読できないのであれば、お買い物は
やめられたほうが懸命だと思います。
書込番号:8996903
1点

papapapamanさん丁寧にリンク先を貼って頂き、また、アドバイスもありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9000438
0点

こんばんは。
再レスすみません。
B&Hはキャノンのキャンペーンらしきものが以前行われていたため皆さんは安く購入されていました。
現在は終了しているためお得感はないと私は思います。
もし通販をお考えであれば、三星カメラさんが私はお薦めです。店舗サイトでポチッと購入する前に
レンズフード、保護フィルターを併せて購入するということを記入し、メールで価格交渉をしたら少し値引きしてくれました。
その都度相場がありますので、あくまでも参考程度にお願いします。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=48
書込番号:9000789
2点

anakin1973さんこんにちは。
三星カメラさんの紹介ありがとうございます。
帰宅したらPCで見てみますね!
書込番号:9002148
0点

皆さんこんにちは。
先日はレンズ購入の相談に乗って頂きありがとうございました。
悩んだ末、本日B&Hで24-70mmF2.8Lをエキサイトの翻訳ソフトを使い、悪戦苦闘しながら購入しました(笑)
当初は17-55F2.8を買う予定でしたが、円高+当分先ではありますが、フルサイズへの移行とスナップ用途の使用で広角側はあまり使用しないかもと考えこちらに決めました。
相談に乗って頂いた皆様本当にありがとうございました!
とても良い買い物ができました。
また宜しくお願いします。
書込番号:9040795
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
こんばんは、
50Dのレンズキットまたは、N社のレンズキットの購入を検討中です。
50Dはエラー99が頻発するとの記事を見ましたが、今でも改善されずに
エラー99が頻発するのでしょうか?
0点

コレばかりは、あたり、はずれがあると思います。
書込番号:9036787
0点

ファームウェアのVersion 1.0.3で改善され、それ以降はこの板も静かになりましたね。
>シャッターボタンを押すタイミングによって、カメラの表示パネルと液晶モニターに "Err 99" が表示され、シャッターがレリーズ出来ないことが稀に発生する現象を修正しました。
http://web.canon.jp/imaging/eosd/firm-j/eos50d/firmware.html
書込番号:9036910
1点

あたり、はずれですか。
2月1日に近所のカメラのきむらに行きまして50Dの方を勧められたのですが、
家に帰ってネットで見ていたらエラー99のことが書いてありましたので心配になりました。
現在はコンパクトデジカメしか持ってなくて、子供の運動会等を撮影するのにデジタル一眼の購入を検討しておりました。
書込番号:9036916
0点

ファームウェアのVersion 1.0.3で改善されたのですね。
心配むようかな。
書込番号:9036938
0点

>心配むようかな。
水を差すようで申し訳ありませんが。
ファームアップ前に比べると激減しているようですが、
全くなくなった、というわけではないようです。
使い方などにもよるのかもしれませんが・・・・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9025393/
キヤノンはどの機種でも可能性はあるようです。
一時期使っていた40Dでは、私の場合は発生しませんでした。
書込番号:9036982
1点

>キヤノンはどの機種でも可能性はあるようです。
ネットでも見てみましたが、キャノンはどの機種でも可能性があるみたいですね。
いざという時に起こったらたまりませんので、N社のほうが信頼性が高いのかな?
悩ましい限りです。
書込番号:9037059
1点

不具合解消後については、キヤノンはどの機種でも…っというより、どのメーカーの機種でも、と考えて良いレベルの話と思いますよ!
書込番号:9037166
0点

>どのメーカーの機種でも、と考えて良いレベルの話と思いますよ
「フリーズ」、と考えるとそうかもしれませんね。
ただ、「err99」は一度で出すとつづく可能性も・・・・・・。
たしかに、店頭デモ機でも「err99」の出ている物は見かけることがほとんどなくなりましたが。
書込番号:9038415
0点

ネットで購入してから2か月経ちましたがな〜んの問題もなく順調に動いています。
私も購入する前エラー99の話を知り心配して足踏みをしました。
書込番号:9039146
0点

ファームウェアがVersion 1.0.3になってたら大丈夫だと思いますよ。
エラー等の不具合はキャノンだけに限った事では無いと思いますが気になるようでしたら他のメーカーを選んだらいいだけです。
書込番号:9039172
0点

続く=再現性が有るわけですが、その場合は故障としての扱いではないでしょうか?
エラー99は、レンズとの接点不良や通信不具合が主な原因で、50Dの例もそこに起因していたと思います。
EOSは電子接点によるレンズとの親和性を特徴とするシステムで、今では他社でも当たり前になっている構造と理解していますが、50Dであった問題点を考えると、USMやレンズ内CPU等が高速化する中で、設計上のボトルネックになってきているのかもしれないですね。
さらなる高速化や安定化の為に将来的には接点追加などがされる可能性があるかもしれないですね。
書込番号:9039256
0点

私も、本日ファームウェア1.0.2を1.0.3に更新しました。最初の頃はファームウェアの意味が分からずほおって置いたのですが、エラー99を調べていましたらファームウェアの更新をした方が良い事に行きつき更新しました。
私は、撮影している時に突然エラー99に見舞われ、あせりながら説明書をみて解決しました。その後SCへ電話し説明を受けましたが、エラー99とは色々なエラーの事らしく、一概に何がいけないかは解らないとの事です。その後はエラー99に見舞われていませんが、更新をしたので一先ず安心かと思っています。かって1か月も経っていないエラーは少々ビビりました。
書込番号:9040122
0点

皆様、
いろいろと、ご意見や体験等ありがとうございます。
いまいちすっきりはしていませんが、デジタル一眼を購入する際のご参考にさせていただきます。
書込番号:9040474
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
EOS50Dのボディだけ買って今持ってる一眼レフカメラで使ってたEF35-135を使いたいと
思ってます。 レンズに手振れ補正がないとEOS50Dは一眼レフに比べて手振れが
ひどいのですか?
0点

>レンズに手振れ補正がないとEOS50Dは一眼レフに比べて手振れがひどいのですか?
そんなことはないですよ。
手ぶれ補正などなかった時代でも、ブレのない写真は撮れていましたから。
ただ、手ぶれ補正技術が発達したため、従来ではわずかにブレていたような写真が、ブレずに写せるようになっただけです。
大きくブレているような写真は、手ぶれ補正が有っても、ブレるでしょう。
書込番号:9000469
1点

フィルム一眼レフより手ぶれがヒドイかっていうと・・・
ちょっと違うと思います。
一応50DだとAPS-Cサイズ(よりちょっと小さいですが)なので、
レンズの焦点距離が1.6倍換算になります。
フィルム一眼レフをお使いでしたら聞いたことあるかと思いますが、
レンズの(1/焦点距離)秒のシャッター速度が手ぶれの危険性の
基準になります。それがAPS-Cサイズのデジイチの場合には
同じレンズでも望遠になってしまうので、
1.6倍厳しくなると考えて良いと思います。
書込番号:9000486
1点

デジタルの時代になって。。。
誰もが・・・モニターで等倍鑑賞できるようになりました。。。
フィルムカメラで言えば。。。4つ切りサイズにプリントした写真をルーペで確認するような事物です。。。
なので・・・ブレやピントに対する要求が銀塩に比べると格段にシビアになっています。。。
そういう意味で・・・デジタルだと「目立ちやすい」・・・と言えるかも???
また・・・35-135ミリのレンズは。。。
50Dでは56-216mmの画角に相当しますので。。。立派な望遠レンズと言えます。
望遠側では、かなり神経を使う必要があると思います。。。
書込番号:9000510
2点

>4つ切りサイズにプリントした写真をルーペで確認するような事物です。。。
パチパチパチ!!!
おっしゃる通りです。どこかでは”等倍バカ”なんておしゃる人も見えました。
書込番号:9000936
1点

大変参考になりました。
今回は旅行のスナップ写真を撮る為に購入予定です。
将来的にフルサイズを買おうかとも思ってるのですがスナップ写真用で
そんなに高価でないお勧めのレンズは有りますか?
書込番号:9000938
0点

確かになくても何とかなりますし、精神論的に言えば何とかすべきこそがカメラマンなのかもしれません。
ただ現実問題として、望遠に限らずこれだけ手ブレ防止が普及しているってことは、それなりの価値のある機能であることは事実なのでしょう。
書込番号:9001244
0点

当座、EF35-135を活かして、かつフルサイズも視野に入れる・・・
と言うことでしたら、EF17-40f4L USMが妥当でしょうね。中古なら5.5万〜7万ぐらいです。
EOS50DやKissX2としては標準ズームとして使える(28mm〜65mmぐらい)ズームです。
ISこそありませんが、APS-Cなら開放から使えますので、35-135と組み合わせて使うなら
こいつで如何でしょうか。
ただフルサイズについては、フルサイズ購入後考えても良いので、EF-S18-55ISを最低限
一緒に購入した方がお手頃かも。
書込番号:9001257
0点

>将来的にフルサイズを買おうかとも思ってるのですがスナップ写真用で
そんなに高価でないお勧めのレンズは有りますか?
基本的にフルサイズでも使用可能なレンズはAPS-C専用より値段が上です。
「将来的」と言うのがどれほど先か分かりませんが、APS-C専用ならシグマの手ブレ補正つきレンズ18-125 OS HSMが35mm換算だと28-200mmになるので旅行はいいサイズだと思います。
書込番号:9001266
0点

>スナップ写真用でそんなに高価でないお勧めのレンズは有りますか?
コストパフォーマンスの良さでタムロン28-75mmF2.8(A09)が一押しでしょう。
http://kakaku.com/item/10505510507/
私も35-135mmで子供を撮ったりしてますが、タムロン28-75かEF24-105mmF4 Lが欲しいです。
書込番号:9001645
0点

追伸
風景も撮りたいのならタムロン17-50mmF2.8が良いと思います。
書込番号:9001652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





