EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS 50D に最適のCFを探しています。

2008/12/07 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 BLUEFLOWERさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

現在、ボーナスを使い50Dの購入を検討しています。
(今は、KDXのユーザです。)

50Dで撮った高画質な写真は、データ量が大きいと思いますので、
新たにCF(8GB)の購入を検討しています。
(今は2GB×1、1GB×1を保有しています。)

そこでみなさんのご意見をいただきたいのですが、
50Dの書き込み速度を考えた場合、CFの「300倍速」は必要でしょうか?
また、「300倍速」も必要ないとおっしゃるかたは、どのくらいの物を購入す
ればよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。


撮影状況は、会社の草野球の写真を撮りたい為、連写撮影になると思います。


ちなみに、現時点では自分で調べた結果と予算の関係から
「トランセンド   TS8GCF300 (8GB) http://kakaku.com/item/00519610515/
「グリーンハウス  GH-CF8GTX (8GB) http://kakaku.com/item/00510710501/
のどちらかの購入を検討しています。


現在使ってらっしゃる方や独自の見解をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:8747826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/12/07 14:21(1年以上前)

僕はjpegだけだから
16ギガ4400円ので十分間に合ってます
133倍速

書込番号:8747866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/12/07 14:30(1年以上前)

トランセンドの8GB×300倍速であれば費用対効果で見て十分な性能だと思います。

書込番号:8747887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/12/07 14:38(1年以上前)

BLUEFLOWERさん こんにちわ。

>50Dの書き込み速度を考えた場合、CFの「300倍速」は必要でしょうか?
50DであればPCへの転送も速いUDMA対応のCFが宜しいでしょう。
予算があれば、サンディスクのエクストリームWかな?

書込番号:8747918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2008/12/07 14:46(1年以上前)

私も、昨日50D購入して同時にCFもトラセンドの133倍16Gを
購入しました。
今日テスト撮影してみましたが 特に問題ありませんでした。
連写も特に問題ありませんでしたしコストパフォーマンスから言うと
コレで充分と感じています。
このCFですが、私の場合3800円で購入できましたよ。

書込番号:8747962

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2008/12/07 15:00(1年以上前)

グリーンハウスの32GB 9,980円も捨てがたいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000008856/

1,100円アップで容量4倍。

書込番号:8748017

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/07 16:48(1年以上前)

BLUEFLOWERさん

私は両方持っていますが50Dとは相性が良いと思います。
RAW撮り、バッファフル(17枚)以降の連写速度を測ってみました。
同じ条件で撮ったつもりですがファイルサイズが僅かに違うので転送速度の計算に影響していますが無視出来る程度です。
GreenHouse300倍速8GB 0.6744s/枚 30.54MB/s
Transcend300倍速8GB 0.6713s/枚 31.5829/s
条件:50D+EF-S18-200mmIS、ISO1600、絞り開放、RAWのみ、焦点距離約90mm

測定法が少し違いますが以前測定した経験だとトラ266倍速などだとこの倍くらいの速度が掛かります。
ISO1600でRAW+JPEG撮り連写12枚後バッファ解放までの時間
1,GreenHouse300倍速8GB 9.24秒
2,Trancesend266倍速8GB 20.56秒

書込番号:8748479

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/07 16:57(1年以上前)

追伸です。
メーカー保証期間ですがGreenHouseが3年、Transcendが永久保証と少し異なります。

書込番号:8748512

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/12/07 16:59(1年以上前)

このサイトも参考になります。
http://www.robgalbraith.com/bins/camera_multi_page.asp?cid=6007-9672

書込番号:8748522

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLUEFLOWERさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/07 17:35(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありあとうございます。


「133倍速程度で大容量」のCFでも十分なことがわかりましたので、
少し検討しなおします。

書込番号:8748674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 21:13(1年以上前)

僕も連写することは滅多にないのでいらないかと思っておりました。
でもせっかくのUDMAなんで買ってみました。
撮影する時にはメリットないですがPCに取り込む時のスピードが段違いです。

この為だけにお金を払うのはどうかと思いますが何百枚と撮った時に非常に快適です。

書込番号:8749695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2008/12/07 22:41(1年以上前)

BLUEFLOWERさん、今月の「月刊カメラマン」でCFの比較やってましたよ。
50Dがちょうど比較機となってましたから 参考になるのでは?
私は、その結果を見てトラセンド133倍で充分かな?って判断しました。
まっ、3800円だったんでハズレだったら別のを買うかな?って
思えたのもありますが。

書込番号:8750283

ナイスクチコミ!1


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/12/08 02:31(1年以上前)

こんばんわ。

欲を言えばSandiskのEXWでしょうが、トラの8GBx300倍速でも十分でしょう。
連写の頻度とPCへの取り込みも気にしなければ、x133でも不都合はあまり
ありませんよ♪

書込番号:8751390

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUEFLOWERさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/09 06:00(1年以上前)

みなさん
ありがとうございます。


BOBおじさんさん
>BLUEFLOWERさん、今月の「月刊カメラマン」でCFの比較やってましたよ。
>50Dがちょうど比較機となってましたから 参考になるのでは?


明日にでも、本屋に立ち寄ってみます。

書込番号:8756487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2008/12/09 06:19(1年以上前)

スポーツを連写で撮られるのであれば
ベジタンVさんも書かれているとおり
> 50DであればPCへの転送も速いUDMA対応のCFが宜しいでしょう。
が正解だと思います、
swd1000さんが行ったような実験を僕も試みたことがありますが、
UDMA対応の品と、非対応の266を計りましたが、
バッファ満タン後のアクセスランプが消灯する時間は
UDMA非対応の266では17秒ほど
UDMA対応では約7秒ほどでした、
それにもましてUDMA対応のカードリーダーを購入致しましたら
PCへの取込時間も非常に早くて喜んでいます、
因みに、携帯ストレージのP-7000においてもUDMA対応の早さが(8Gbで約15分)
圧倒的です。

書込番号:8756506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 光学素子のレンジ

2008/12/07 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:1件

ご存知の方、すでに購入された方に教えていただきたく。
私自身はデジタル一眼は初めての購入検討ですが、若い頃にフィルム一眼を使っていました。
先日、昼休みに会社の業務用EOS40Dで敷地内のもみじを撮影してみたのですが、
逆光にならないように撮影しても、青空ともみじの赤が両方きれいには写りませんでした。
もみじにコントラストをあわせると、空が白く飛んでしまって青く写りません。
空を青く映そうとすると、もみじか効力不足で。
フィルムカメラなら何とかできたのですが...。
使い方の問題かそもそもの実力なのか。

書込番号:8750734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2008/12/08 00:25(1年以上前)

がーまんさん、こんばんは。
私もフィルムからの移行組です。
たしかに、デジタルはダイナミックレンジがフィルムより狭いですね。
移行当初は、結構苦労しました。
特に私の場合は、デジタル一眼をフィルム一眼のサブ機にと考えて
KissデジNを購入してしまったので 30Dとかに較べると
一層苦労することになったんですが。
今回50D購入してみて、その進歩に驚いています。
かなりフィルムに接近したと思います。
色んな設定や機能を活用することで、結構満足できるレベルの写真が
撮れそうですよ。
これまで、ココ一発の撮影はフィルム一眼と併用でしたが
50Dならコレだけで撮影しても、満足できるんじゃないかと
思ってます。
でも、フィルムで撮った時の色や、雰囲気はデジタルには出せないものが
あるのも事実なんですが。
フィルムには、フィルムの良さ。
デジタルにはデジタルの良さがあります。
これからデジタル一眼を購入されるのでしたら、デジタルの良さを
引き出すことを楽しんでみてはどうでしょうか?

書込番号:8750976

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/08 00:48(1年以上前)

ハイライトが飛ばないギリギリの露出でRAWで撮影し、ソフトで調整したらフィルムに近づきますよ。

書込番号:8751084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/08 01:18(1年以上前)

一応、リンク先を紹介しておきます。

http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

自分のカメラの基準感度におけるヘッドルームの把握と目的に合わせた露出設定と後は自分のイメージに応えてくれるツールの存在だと思います。

書込番号:8751203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 MY FAVORITE PHOTO GALLERY 

2008/12/08 19:42(1年以上前)

がーまんさん,先の書き込みで肝心な部分を書き忘れたので補足します。
G55Lさんがおっしゃるように 私も撮影時に露出、WB等可能な限り
追い込んでおいて後からRAWの現像処理で対応しています。
ただ、個人的にRAW撮影は極力少なくするようにしています。
RAWだと後処理可能な分、撮影時の緊張感が無くなるような気がしますから。
とりあえず、撮影したらモニターでチェックして不安ならRAW撮影という
パターンです。
キスデジだとモニターが今一だったので 帰ってからガックリってことも
ありましたが、50Dのモニターなら安心できそうです。

書込番号:8753929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

標準

先日はありがとうございました。

2008/12/04 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:184件

2日前、皆さんにいろいろと教えていただきまして、本当にありがとうございました。
最近は、頭の中はカメラのことばかりで、仕事が手につかないほどです。
今日も仕事を終えて一段落しましたので、早速、本屋に行き、勉強のための雑誌を購入しました。
買ったのはデジタル一眼レフファンで、早く、一眼の知識を習得できるよう日々勉強していきたいと思います。
この雑誌で、気を引いたのは、レンズ選びで、やはり、私の一番候補であります、ペンタックスのレンズは本当に少ないですね。
中でも、幅広いレンジをカバーできて、手振れ補正がついていれば、十分と思うのですが、そうなりますと、PENTAX K20D&DA18-250キットが候補と思うのですが、その他の機能について、これだけは確認しておいたらいいというところがあれば、お願いします。
それにしても、キャノンの掲示板で、ペンタックスの投稿をするのはやばいでしょうか。

書込番号:8735110

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 08:13(1年以上前)

埼玉の石油王さん 昨日は仕事疲れからか、折角レスをいただいたのに、レスができず大変失礼しました。
また、時間がありましたら、いろいろと教えて下さい。よろしくお願いします。

ところで、キャノンとペンタックスの違いについて、体験談を交えてご意見をいただきました。
やはり、使い勝手、メーカーのサポート等、一般的にはキャノンがすぐれいてるようですね。
サポートがいい加減な企業は、不安にもなりますし、企業自体を疑います。
個性的な製品をつくっているのに残念であります。
製品に似て、社員も個性的なのかもしれません。

ペンタックスを選択するのは、そういう面を我慢できるか否かによります。
ほとんど、ペンタックスに決めていましたが、もう一度、考えなおしてみます。

書込番号:8736468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 08:39(1年以上前)

彩ショーさん 早々からレスありがとうございます。
今日は雨ですが、めげずに仕事頑張ってください。
ところで、彩ショーさんのお勧めは50Dですか。
ショップの店員さんも、この機種を勧めていました。
店員の話によりますと、90D、20Dより少し上のクラスになるらしいですが、機能面では一番だと言っていました。
店員の事ですから、売り上げの事も入っていたかもしれませんが、40Dをお使いの彩ショーさんがお勧めとさせていますので違いないですね。
私自身、なぜ20Dを選んだのかと言いますと、ペンタックスの20Dを持った時の感じるものがあったからです。
そこで、この掲示板で質問させていただいたところ、ペンタックスもすばらしい機種であるとご意見をいただきましたので、それではということで、候補とした次第です。
確かに、いろんな雑誌で、機能比較をしていますが、数値上は若干、同レベルの機種では劣るようです。
しかし、個性面ですぐれているようで、カメラは単なるスペックだけではないとも感じました。
そこで、一般的な機種では撮れない写真がとれるのではと、素人考えで決めようとした次第です。
もし、ペンタックスを決めて場合、レンズの面など納得できればいいのではないかと思うようになりました。

ある雑誌の対談で、
   「ニコンD90は確かにすばらしい機種だが、万人に指示される無難な機種で、いかに    も、車で言うと、トヨタの車を買っているようだ。」
と言われていました。
車はトヨタ派ですが、カメラだけは個性を重視したいと思っています。
そうなりますと、キャノンやニコンではなく、ペンタックスではないかと素人考えで思っています。
長々と書き込みましたが、最初に持った時の感じや個性的な写真を撮りたいから、だけで選ぶというのは危険でしょうか。
とは言うものの、この板で、埼玉の石油王さんも、キャノンをすすめておられます。
私のような貧乏人にとっては高価な買い物ですので、もう一度、考えなおしてみます。
それにしても、カメラ選びがこれほど大変な事であるとは思ってもみませんでした。
本当に、悩むものですね。

書込番号:8736530

ナイスクチコミ!0


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/05 09:37(1年以上前)

>カメラ選びがこれほど大変な事であるとは思ってもみませんでした。
本当に、悩むものですね

確かに中々決められませんね
私もD300と50Dで楽しく悩んでます
ただ先立つものがあったならとっくにカシャカシャ
撮影に繰り出していた事でしょう

どうしても予算が決まっている以上
カメラ レンズ2本 メモリ8G すべての合計額
では まだまだ足りません

本音は今年中に購入して来年はじめにある
娘の成人式に間に合わせようと思っていたのですが
兄の30Dを借りる事にしました

来年3月の息子の大学入学式には
キャッシュバックキャンペーンで購入した
50Dで撮影したいものです

憶測と希望ですが
EF−S60mmF2.8マクロUSMか
EF50mmF1.4USM
のレンズ分ぐらいは安くなると思うのですが あまいかな



書込番号:8736681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 09:53(1年以上前)

beru44さん レスありがとうございます。
本当に、カメラ選びは大変なことです。
お金が腐るほどあれば、これほど悩むことはないのですが、特に私のような貧乏人はこたえます。
でも、お金が有り余っている人にはわからない悩みで、ある意味、こういう悩みができることは人生で有意義なところでもあります ?

beru44さんも悩んでおられるように、お金がかかるのは、カメラ本体だけではありません。
アクセサリー等も結構かかりますし。。。

ところで、beru44さんは、私より少し上の機種で悩んでおられますね。
羨ましい限りです。

書込番号:8736728

ナイスクチコミ!0


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/05 12:16(1年以上前)

>ところで、beru44さんは、私より少し上の機種で悩んでおられますね。
羨ましい限りです

私の悩みは去年の暮れからかれこれ1年になりました
金の亡者 さんの上げられているK20Dと40Dで
子供のスポーツが撮影対象ということで
結局40Dに決まりかけたのですが、諸事情があり断念
半年 間が開き 問題ごとが解決したのでまたデジイチ購入欲
が沸き始めました

私が狙っているのは18−200のレンズキット
商品の値下がり1万円 キャッシュバック2万円 来年の3月期待です

その頃には K30D D300 E−30 50D
揃っていることでしょう 

書込番号:8737138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 12:54(1年以上前)

beru44さん 
来年3月には
K30D D300 E−30 50D
がそろうのですか ?

さらに、羨ましくなりました。
私が欲しいものばかりです。
私のような貧乏人は、おこぼれでもと思うのですが、指をくわえて我慢します

書込番号:8737288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/05 13:00(1年以上前)

こんにちは。

K30D D300 E−30 50Dを、その頃には比較検討して購入したいと言う事ではないでしょうか?

4メーカーのカメラを揃えるのは楽しそうですが、レンズまで考えると恐ろしい金額になりそうですね。

書込番号:8737309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 13:20(1年以上前)

beru44さん COB-HATECREWさん 勘違いでした。
失礼しました。
あげられた機種が来春に全てそろって販売されていて、それを購入の検討ができるというだけで、全てを購入するというわけではないのですね。
私は本当にばかですね。
給料、ボーナスが下りそうで、精神的な打撃をくらって頭まで衰えてきているようです。

書込番号:8737385

ナイスクチコミ!0


beru44さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/05 13:56(1年以上前)

金の亡者さん COB-HATECREWさん

私の書き方が紛らわしいですね すみませんでした
来年3月には K30D D300 E−30 50D
が出揃って その中から選びたいと言うことです
ソニーもα700あたりをチェンジしてくるかな?

金の亡者さん くれぐれも良く考え悩み家族との相談をし
納得してからの購入をおすすめします
デジタル一眼レフカメラと言う商品はキットレンズセット
を買えばそれで充分と言うものでは決してありません
レンズ一本数万円 レンズが増えれば必然的に防湿庫
前にもここのスレでカメラ資産おいくらと言うのがありました
車一台とか 50万とか そういう世界です

私も子供の教育費が絶頂期です
15万円という大事なへそくりを
効率よく使う為に 辛抱です 来春まで

書込番号:8737504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 18:24(1年以上前)

beru44さん 書き方が紛らわしいことはありません。
単に私の頭が足りないだけです。
COB-HATECREWさんに指摘をうけまして、はっとした次第です。
私の方こそ大変失礼をしました。

ところで、確かに、カメラを購入するということは、レンズも増えますし、その他、必要なアクセサリーもいろいろと購入しなければなりません。
beru44さんが言われますように、レンズセットを買って終りではないですね。
良いものは必然的に高いですし、だからといって、良いものを追いかけて無限には買えませんね。
特に貧乏人の私にとっては、ある程度の見切りが必要です。
予算全体のいくらに本体を、その他をいくらにという具合でしょうか。

ということで、掘り出しものはないかと、カメラのキタムラに今まで出かけていました。
これ以上、安くはなっていないようで、残念でしたが、
陳列のカメラを何度も何度も見てきました。
しつこいくらい触って、慎重に考えたいと思っています。

バックや三脚、防湿庫などと、そろえるとなると本当にお金がかかりますね。
後悔しない程度に見切りをつける、その線が本当に難しいところです。

書込番号:8738429

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/12/05 23:23(1年以上前)

K10Dから50Dへ乗り換えたものです。
レンズの数はペンタが明らかに少ないですがラインナップも充実しだしましたし
なにより、映りの良いLimitedや☆レンズがキャノンのLと比べて安価であるのがよいです。(値上げが近いですが)
あとは操作性ははっきりいってペンタのほうが素晴らしいです。あれになれてしまったのでいまの50Dはものすごく勝手が悪いです。
あのグリーンボタンがいいのです。
ゴミは入りやすいというか、とれにくいと考えた方が良いかと思います。
CCDに関してはK20Dはサムスンでこれも素晴らしく、このCMOSのおかげでファインシャープネスをはじめとした機能が生きます。
これは、K20Dが出たとき50Dと同じ1500万画素クラスにも関わらず解像度は絶賛でした。50Dはあれっ?という感じでしたが。
高感度ははっきりいって好みの問題ですが私はペンタの高感度は常用しませんでした。
ISO400が上限で800以上が使えないというより、自分に合わないノイズ除去の具合だったということで、この点では50Dのほうが大満足です。50Dはシーンによっては1600が常用です。ISOオート撮影のとき50Dは1600までと固定ですがペンタは下限と上限がマニュアル設定できます。これがまた便利でした。
それでも私は50Dに今ハマっています。
素晴らしい連射性能・解像感はないものの潜在能力の高いRAW
自分好みの高感度特性
付属ソフトもそれぞれ魅力で
SYLKYPIXかDPPか。操作性はDPPが↑↑です。
長くなりましてすいません。。。

書込番号:8740028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 23:45(1年以上前)

あば〜さん ありがとうございます。
今日、キタムラに行ってまいりました。
50Dの連写機能を確認して、これもあればいいかなと、思うようになり、ペンタックスから心がぐらぐらと動いている次第です。
トータル的には、もちろん、50Dですが、個性のペンタックスにするか、本当に悩んでしまいます。
今後も、ショップへ行き、何度も何度も触って納得できるまで通いたいと思っています。

ところで、つまらない質問ですが、ペンタックスK20Dには手振れ補正がボディに内臓されていますが、この機能があれば、レンズは手振れ補正の機能は必要ないものでしょうか。
ズームレンズで手振れ補正が付いているものがあります。

それから、いろいろと投稿していただいていますが、まだまだ専門用語の意味がわからず、専門誌で確認しています。
早く、対等にレスできればと思っています。
ですから、ぴんと外れな投稿があれば指摘してください。


書込番号:8740185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/12/05 23:49(1年以上前)

金の亡者さん

初めまして。
私は銀塩時代からペンタとキャノンを併用しておりました。
今もデジタル一眼に以降しつつ、二つのマウントでチョビチョビ手を出してしまう浮気者(?)です。
さてそんな自分ですが、迷っている方にささやかなアドバイスを。

やはりデジカメ時代に、「同じ金額を出すのなら、後悔したくない」というのであれば、やはり総合力ではキャノン(EOSデジタル)にかなう物はなかなか無いでしょう。
ただ個人的には、便利過ぎて(もしくは強力すぎて)自分が「写した」というより「写った」という印象が拭いきれない部分があるのです。

逆にペンタックスだと、ある程度はカメラにも「100%お任せ」ではない部分が残っているので、「自分の力で撮った!」という実感がわき易いかな〜なんて思っております。

特にフィルム時代は、頼まれごとの結婚式や運動会など、撮りなおしが利かない時にはやはりキャノンで、EOS-1NやEOS-5などを使ったものです。ストロボ連動なども簡単でしたし。とにかく失敗できないときには、連写も必要でした。

ですが、自分の「作品」的な写真を撮りたい!という時には、ペンタックスのLXやMXなどを不便を承知で持ち出して、「一枚入魂」の撮影スタイルで撮っていたものです。

あとでネガフィルムをルーペ&ライトボックスで見返す時に、どちらが「自分の作品」として誇らしいか、といえばやっぱり「写った」写真よりも「写した」写真かな〜と思います。


私は現在、ペンタックス イストDS2を過去のKマウントレンズ資産を活かすために使っています。MFレンズや、絞込み測光が必要なリコーレンズなども楽しんでいます。
ですが、メインはやはりキャノンで、17−35/28−70/70−200のF2.8Lレンズ3本をキッチリ活かしたく、EOS5D2を狙っていますが…。予算が届かず(泣)
50Dと40Dの価格差を毎日睨んでどちらにしようか日々悩み中です。

なのでペンタか、キャノンかとお悩みの板に、長文ながら寄せさせていただきました。
私としては、趣味性を高く求めるのか、道具として完成度の高いものを求めるのか、で選べばよいのではないか、と思います。

書込番号:8740212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/06 00:12(1年以上前)

くまじろ〜さん 初めまして
いろいろとカメラ選びについてありがとうございます。

まさに、ペンタックスとキャノンは、個性と完成度の違いですね。
車で言いますと、マツダとトヨタの違いでしょうか ?
これは私の感覚ですので間違っていましたらすみません。

私の場合、車はトヨタ派で、万人受けする車を望んでいましたが、カメラは個性のあるものを考えています。
ですから、ペンタックスが候補となったのですが、何度もいろんな機種を触っていますと、完成度の高いキャノンの50D、ニコンのD90のすばらしさを感じるようになり、これもありかなと、心がぐらついている次第です。

今になって個性を選ぶのか、完成度を選ぶのか、さらに悩んでしまっています。
できれば、2機種を一度に購入できればいいのですが、貧乏人に生まれたことに後悔しています。

書込番号:8740365

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/12/06 00:18(1年以上前)

>ところで、つまらない質問ですが、ペンタックスK20Dには手振れ補正がボディに内臓されていますが、この機能があれば、レンズは手振れ補正の機能は必要ないものでしょうか。
ズームレンズで手振れ補正が付いているものがあります。

つまらなくないですよ。とても大切なポイントです。
※ペンタ
 ボディ内手ぶれ補正です。ペンタの本体に合うどのレンズに対しても全て補正が効きます。
  ちなみに、ペンタのボディに合うレンズでレンズ自体に手ぶれ補正が付いているものはありません。それはおそらく他のメーカー用のレンズですね。
※キャノン
 レンズにISと呼ばれる手ぶれ補正のためのシステムが組み込まれたレンズを選ぶ必要があります。ボディ内との違いは
   ファインダーから覗いたときです。

http://d1-life.com/shake/index1.html
このあたりが参考になるかと思います。

私の場合望遠の撮影は多くないのでペンタのようにボディ内手ぶれ補正のほうが高メリットです。

それからペンタに対して個性が強いと思われているようですが
私の思う個性とは、それだけそのポイントに関して他社に勝っているのだと。
用途に合わせてカメラを選ぶ考え方も必要です。
私はもともと風景撮影が主な用途でした。そのためその条件下で満足いくペンタを選択していました。
子供が生れ貴重な一瞬をとらえたいと思うようになりました。
連射および室内での撮影が多くなりそれに見合う機能のカメラが欲しくなり50Dに乗り換えました。
それぞれ個性がありますから、もう一度整理されるといいと思います。

あなたご自身がいったい何を撮りたいのか。もしさまよっておられるならこの週末カメラ屋で使い捨てカメラを買われてそれをもって散歩に行かれてください。迷わずいろいろシャッターを切ってみることです。撮っているときにはもう少し広く撮りたい。もう少し遠くを撮りたい。花を撮りたい。飛行機を撮りたい。人を撮りたい。動物を撮りたい。風景を撮りたい。夜景を撮りたい。。。。。。。。。。。
いろいろな思いがあふれるはずです。

書込番号:8740399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/06 00:43(1年以上前)

あば〜さん 度々ありがとうございます。
ペンタックスに手振れ補正のレンズはないのですね。
勘違いのようでした。失礼しました。

ところで、私の場合、カメラを購入する目的は、何と言っても、風景で、特に夜景が撮りたいからです。
ですから、それであればペンタックスでいいのですが、最初は風景であった目的が途中から動物に変わったりすると、機能のすぐれているのがいいのではないかと思いますし、そのときにまた買えばいいということになりますが、安月給の私は、早々買い替えや買い増しはできませんので、それではということで、機能の優れているものもいいかなと思ったのです。
個性を重視したいという事もありますし、悩むところです。

またまた、私ごとではありますが、明日は仕事です。
大変勝手なことではありますが、ぼちぼち休ませていただきます。
また、後日、この板で質問させていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:8740537

ナイスクチコミ!0


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 00:44(1年以上前)

金の亡者さん こんばんわ〜
まだ迷っていらっしゃるようですね^^
楽しいことですw
ぼくも迷うのが楽しくて仕方ない性格なんでw
だんだん知識が深くなっているのがレス見ると分かりますね^^
それとレスがこまめで大変感心させられています。

前のとこでちょこと書かせていただいてから見守っていましたが、
やっぱりpentaxが金の亡者さんにはあっているような気がしてきました。

風景や夜景が主な撮影対象ということで、
連射はあまり必要に迫られていないような感じを受けました。

ぼくは夜景はあまり撮りませんが、風景は良く撮っています。
そんなときは連射の速度はほぼ必要ないような気がします。
むしろ単焦点レンズで楽しそうなレンズがあるpentaxはぼくも欲しくなってきましたw

それと、オートホワイトバランスがいまいちだって話ですが、
そんなのしょせんはカメラ内でのソフト処理です。
どうしても気に入らないのであれば、レタッチで調整でもいいんじゃないかとぼくは思います。

ところでFZ28で撮った写真いっぱいあるんだと思いますが、
今まで撮った写真を眺めてみるとどの焦点距離を一番使っているとか
金の亡者さん自身の癖って確かめてみました?

ちなみにぼくは人物を撮影する時は絞り開放の35mm換算で35mm50mm100mmぐらいが多いんです。
そんなわけで50Dのキットレンズである18-200は買ったものの
そのあたりの大口径単焦点をそろえようと思っています。
また、暗い室内で料理を撮るとき、ストロボなし撮影をする機会が多いですし、
天体撮影にも興味があるので、超高感度もほしい、
レースも撮影したいので連射もほしい
なんて考えていきました。

あば〜さんもおっしゃられていますが、
そんな感じで癖を見つけていくと必要な機能がだんだん絞られていきますよ。
ガンバッテ悩んでくださいねw

書込番号:8740543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/06 01:02(1年以上前)

piroseaさん ありがとうごさいます。
本当に悩んで悩んで大変です。
他の機能もよく見え始めてなおさらひどい状況になってまいりました。

ですから、piroseaさんが言われますとおり、早く癖をみつけて絞っていきたいと思います。

それに、知識を習得しながら、また、ショップへ行き何度も触って決めていきたいと思います。
まだまだ、知識不足でありますが、これからもいろいろと教えて下さい。よろしくお願いします。

ところで、明日は仕事で、今日はこのくらいにさせていただきます。
すみません。

書込番号:8740643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 口福 Photo life 

2008/12/08 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

暗がりで50D

50D

K20D

K20D 豚

自分も、ペンタックス&キヤノンの2マウント(っていうほど大げさでもないが)体制です。

K20Dの良いところですが
1.一番は操作性ですね。ハイパー操作系?って言うんでしたっけ。ボタンが心憎いところに配置してあってとても使いやすい。カメラを使っている人がデザインしたようなかゆいところに手が届く印象です。ISOAutoでの上限設定ができるのも良いですね。

2.単焦点レンズで個性的なものが多い
 DA21やDA40のような薄いレンズはキヤノンにはないものですし、FA31やFA77はそれだけでペンタックスのデジ一を購入する理由ができてしまう程のレンズです。

3.すっきり系の画質
 とても透明感のある写りをします(特にFA31と使うと)。キヤノンはどちらかというと色が濃い印象。現像ソフトでどうにでもなる要素ではありますが・・。

4.ボディ内手ぶれ補正
 やはり便利です。望遠だけではなく、マクロとかあと、知人などに撮ってもらう場合でも安心して任せられます。

イマイチなところ
1.AFスピード
 子供のダンススクールでのパフォーマンスの写真を撮るのは、私の腕では大変困難で、そのためEOS50Dを買い増ししました。AFの正確性はともかく、スピードは段違いです。もし動きものを撮るならキヤノン(かニコン)がよろしいのでは?

2.高感度撮影
 私感ですが、K20DではISO400を上限と考えています。一方EOS50DではISO800が常用でき、シチュエーションによっては1600もOKです。私の場合、高感度はほぼ料理の撮影ですので、絞りもF5.6前後までしか開けられず(開放だと料理の場合ぼけすぎる)、そうなると50D+18−55ISの方が歩留まりが良くなります。

3.将来性
ペンタックスはシェアが高くないため、将来性については多少心配です。レンズの関係上、フルサイズも出すのは遅れそうだし、一方キヤノンは心配ないでしょうし。


追伸 普通の場面でしたら、K20DでもEOS50D(40D)でもどちらでも良いと思います。値段を考えたら40Dも魅力的ですね。

書込番号:8751941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/08 14:07(1年以上前)

やまさん0331さん 詳細なわかりやすい分析、本当にありがとうございました。
ペンタックスは個性があって、すばらしいレンズがそろっている代わりに、ISO、AF、連写機能など、キャノンと比較して格段に違うことは、素人の私でも実感できるようになりました。将来性も全然違います。

ですから、悩みもひどくなりました。

今ではキャノンの40Dが手ごろ価格になりつつありますので、ぐらぐらと心が動いています。

書込番号:8752755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

株価ほどではないにしろ

2008/12/06 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:150件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

95,000円を切る勢いがいつの間にか98,000円近くになっていますが、年末に向けての値動きいかがなものでしょうか?
キタムラネット価格も乱高下しているようですね。

書込番号:8744449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/07 06:53(1年以上前)

今日でも買いに行きたいところですが、値動きが激しいので気になって・・・
今のボーナス商戦タイミングが一番安いのか?年末が安いのか?年明けが安いのか?どのタイミングが一番安いですかね?
あと、もしキタムラ(ネット)で購入しようとしたら、どのタイミングが安いとか?いつセールがあるとか、ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:8746325

ナイスクチコミ!0


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 07:23(1年以上前)

もう買ってもいいんじゃないですかw〜?
デジものなんて新鮮さが命ですし。
今日買わないで、今日どうしても撮りたい場面に遇ったら・・・
1万2万なんて過ぎ去るシャッターチャンスに比べればそんなに問題じゃないと
考えてみては?^^

書込番号:8746368

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/12/07 07:42(1年以上前)

最安値に関してはコロコロ変わる可能性が有りますね。
平均価格のほうが実勢に近いので、その平均が下がっていれば価格は下がっていると言う判断をしています。

書込番号:8746421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/12/07 07:55(1年以上前)

必要になったとき(撮りたいものがあるとき)に買えば良いと思いますよ。

デジタル製品なので、中長期的には下落トレンドであることは間違いないのですから、安く買いたいなら待つば良いですが、その間何も撮ることができないので、そのバランスですね。

書込番号:8746450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/12/07 10:51(1年以上前)

もう10万円切っているのは驚きですね。僕が10月下旬に購入したときは120,000円以上でしたし、その時の価格コム最安値は117,000円ぐらいだったと記憶しています。

50Dが10万円切りならはっきりいって安いと思います。

書込番号:8747028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/12/07 11:32(1年以上前)

50Dも10万円切ってるんですねえ。

待てば待つほど値段も下がりますが、シャッターチャンスは待ってくれませんよ。
数字に振り回される人生って寂しい...。

書込番号:8747204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/08 12:29(1年以上前)

40Dより値下がりが激しいので、時間と共にさらにどんどんさがるでしょう。

今でも十二分に安いですが、それでも我慢できるならまだ我慢したほうがいいでしょうが、撮りたい写真が撮れないというその引き換えがどれだけの割合を占めるか量りにかけてみてください。

書込番号:8752452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キタムラネットでの疑問

2008/12/07 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:184件

皆さん、お元気ですか。
先日からの冷え込みに、体調を崩さないように気をつけてください。
私も、何とか、風邪を引いたりすることもなく、自分なりに頑張っています。

先日の冷え込みにバイク通勤をしている私は、朝の凍結を心配していましたが、凍結もなく何とか通勤できました。
これからも、そういう時期が来ると思いますので、気をつけていきたいと思います。

皆さんもくれぐれも、事故等で、腕や足を骨折して、折角のカメラを持てない、行きたい所に行けない、ということにならないように気をつけてください。

ところで、最近は、キャノンの40Dにも魅力を感じるようになり、今日、またもショップ周りをしていました。
やはり、キタムラのネットより安いところはなく、それでも、楽しく見させていただきました。
個性を選ぶか、高性能を選ぶか、以前からの悩みですが、本当に悩みます。

素人が最初に持つ機種としては、キャノンやニコンが無難ではないかと思うようになりました。
その上で、もっと個性的なものを撮りたいとなると、ペンタックスを購入すればいいのであって、そのころには、30Dが発売されていると思いますし、レンズも充実してくるのではないかと期待しています。
その頃には、選択肢も広がっていますね。

ただ、この不景気にそこまで予算を捻出できるかです。
来年はボーナスが出ても右左ですね。
それより生活ができるかどうか。。。

間違っても、大事なカメラを質に出すようなことはないようにと祈っています。

それから、今日、しょうもない事に気付いてたのですが、キタムラネットで、
40D スーパーハイズーム+手ブレ補正セットを下取りありで、117.800円となっています。
しかし、40Dのボディを単品で、下取りありで、71.400円。
手ぶれ補正セットのレンズが単品で、44.800円。
こちらをあわせると、116.200円。
セットと単品あわせの価格差が1.600円あるのです。
これは一体どういう事でしょうか。 ?

10万、20万の買い物で、1.600円程度の差は大した事ではありませんが、普通、セットの方が安いというのはわかるのですが。。。
しょうもない事ですみません。

書込番号:8750646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/07 23:57(1年以上前)

>>しかし、40Dのボディを単品で、下取りありで、71.400円。


下取りありで¥84,800−です。

12月7日23;56現在

書込番号:8750821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/08 00:01(1年以上前)

BOCH!さん レスありがとうございます。
今、更新すると、下取りありで¥84,800に変わっていました。
50台限定セールの終了ですね。
失礼しました。

書込番号:8750852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/08 04:07(1年以上前)

金の亡者さん まだ悩まれているようですね(^v^)

40Dもそろそろ処分になってきたようで今が底値でしょうね。
¥84,800は高いですが(+_+)

せっかくここまで悩まれているようでしたら、スーパーハイズーム+手ブレ補正セット=シグマ18−200mm OSはあまりお勧めしたくありませんね。
今なら純正からも18−200mm、タムロンからは18−270mmなどが発売されましたのでそちらを選ばれたほうが後々後悔が少ないと思います。
またシグマでしたら18−125mmですとHSMも付いており、スーパーハイズーム+手ブレ補正セットより1万ほどお安く購入できると思います。

あと、ここは50Dも板ですので、お安くなってきた50Dも検討されては?
純正の高倍率を購入されるのであればセットのほうが割安ですからね。

書込番号:8751505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/08 09:22(1年以上前)

彩ショーさん いつもありがとうございます。
40Dのズームとのセットで、キタムラでは、12万、50Dのズームセットは価格コムの一番安いので、14万、キタムラで 16万。
ここの4、5万が結構痛いですね。
一眼であれば、これくらいのお金はかかるのですが、今年のボーナスでは本当に厳しくなりました。

将来に向けて貯金をする必要がありますので、全部使えるわけでもなく。。。
と、決断に迫られます。
機種の選択に合わせて、予算の悩みも。。。

レンズは確かに、価格も手ごろでいいものが出ていますね。
やはり、シグマより、純正かタムロンでしょうか。
特にお勧めがありましたら、よろしくお願いします。

それにしても、キタムラの年末バーゲンはないものでしょうか。
先の事を期待していたら、いつになっても購入できませんね。
は〜〜

書込番号:8751928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

写真について・・・

2008/12/06 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 piroseaさん
クチコミ投稿数:198件

このカメラを買ってついに1万枚撮影しました!

そんなことはど〜でも良いのですが、
先輩方にお聞きしたい素朴な疑問があります。

よくカメラの性能を評価する上で高画質という言葉をお使いになりますが、
デジカメにおいて、高画質というのはどのような要素をお考えですか?

ちなみにぼくなりに勉強したことから判断すると、
1.ノイズレス
2.シャープ感(解像感)
3.階調(ヒストグラムをしっかり使い切る)
という感じなのかな〜と思っています。

でも、高感度+開放で撮影した背景ぼけのノイズ感は好きで、
ディナーの撮影などでは被写界深度を深く撮る定石はあえて行わず、
高感度+開放でぼけぼけにして撮っています。
そのような写真はコンクール等ではノイジーゆえ
高画質とは言えず評価されないものなのでしょうか?

書込番号:8744076

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/06 21:12(1年以上前)

カメラの画質と写真のよしあしは別の話です.

多くの場合コンテストではカメラの画質の比較はしていないと思います.
ある程度を超えていれば問題ないと思います.あるいは意図して画質を
落としたものが表現として優れているなら評価されることもあると思います.

高画質と低画質を比べるにはISO100とISO3200で撮り比べると
わかりやすいと思います.たとえば色再現性などにも着目ください.

あと,ヒストグラムを使い切るかどうかは撮影手法や表現手法的
な部分が大きいと思います.能力としてダイナミックレンジが広い
機材ほど自由度は高いと思いますが.

私自身あまりコンテストに興味がある人間ではありませんが(汗

書込番号:8744367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/06 21:21(1年以上前)

>ちなみにぼくなりに勉強したことから判断すると、
>1.ノイズレス
>2.シャープ感(解像感)
>3.階調(ヒストグラムをしっかり使い切る)

おおむねそのような認識で良いのではないでしょうか。
階調は一般的に言われる「画質」には含まれないとは思いますが。

ヒストグラムの端から端まで使うのは画質にも写真の評価にも関係ないですね。
シルエット写真で陰の部分に階調が残ってたらら逆にマイナス要因になり得ますし、
太陽をドカンと配置したような写真なら太陽は絶対に飛んでしまいますから。
その辺のバランスを自分の判断で取れることが重要。


>高感度+開放で撮影した背景ぼけのノイズ感は好きで、
>ディナーの撮影などでは被写界深度を深く撮る定石はあえて行わず、
>高感度+開放でぼけぼけにして撮っています。
>そのような写真はコンクール等ではノイジーゆえ
>高画質とは言えず評価されないものなのでしょうか?

そんなことはないです。
どんな手を使ってでも人の目を惹いてあっと思わせた写真の勝ち。
写るんですで撮った写真が並み居るプロ機で撮った写真を押さえて金賞とってるコンテストもありましたから。

書込番号:8744407

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroseaさん
クチコミ投稿数:198件

2008/12/06 21:38(1年以上前)

LR6AAさん
りゅう@airborneさん
レスありがとうございます。

感度を上げた画質が低画質で、下げた画質が高画質だとすれば、
確かにノイズレスでシャープな写真が高画質という認識で良さそうですね。

コンテストでは画質をそれほど重視しないということであれば
ここらあたりの掲示板で高感度画質がいいとか色再現性がいいとかの
その手の議論は、カメラで写真を撮るという目的に対しては
それほど重要じゃないのかもしれませんね。
ぼくもその手の話題は気になる性格なのですが^^;

カメラが好きと写真を撮るのが好きの違いなんでしょうかね〜

書込番号:8744501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/12/06 22:19(1年以上前)

多少のノイズと作品のできばえはあまり関係ないんじゃないでしょうか。
解像感は影響ありそうですが、カメラの限界性能がどうというよりも、絞り、ピント、シャッター速度の影響のほうが大きいような気がします。
コンテストはチャート撮影ではないので、解像度にそんなにこだわることはないと思います。
階調も使い切るだけがベストでもなく、ハイキーやローキーの手法もありますよね。

自分の感性を実現する構図とシャッターチャンスが大事なのでは?

書込番号:8744732

ナイスクチコミ!0


スレ主 piroseaさん
クチコミ投稿数:198件

2008/12/07 07:40(1年以上前)

torotorotororiさん

>自分の感性を実現する構図とシャッターチャンスが大事なのでは?

まさにこれなんですよ!
分かってはいるんです^^;
というかぼくはこれが常々一番大事だと思っています。

ところが、カメラ好きの方々は、やれこっちが高画質だ、いんや〜これこそ高画質だと
ここの掲示板をはじめとして、リアルでも様々な場面で議論なされます。
雑誌等でも、このカメラではここまでの高画質が撮れますと
あら探しのような等倍あるいは拡大写真を載せ
このカメラはディテールがつぶれているからダメカメラ的な評価をする。

スペックあるいは数字には表れない性能比較。
それもおもしろいですし、ぼく自身技術系の人間として、
機械装置を突き詰めて高スペック化するのは好きです。

ですが、そのようなことをいつも見ていると、
「そんな高画質っていつ必要とされるんだろう・・・」
っていう素朴な疑問が沸くんでした^^;

今では、まぁ〜結局そこそこ高画質であれば画質はいいんだと思えるんです。
人様に見せるときに、綺麗な写真である方が主題を確実に伝えられますもんね。

”自分の感性を実現する構図とシャッターチャンスが大事なのでは?”

カメラの開発って、高画質を突き詰めていくんじゃなく、
どちらかと言えば、フレーミングのしやすさと
シャッターチャンスを逃さないっていう方向性の方
が大事なんじゃないんですかね〜
あ〜でもとりあえず高画質にしとけばトリミングできるんで
フレーミングは後でもいいんですか〜

カメラっておもしろいですねw

書込番号:8746414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/12/07 11:01(1年以上前)

高感度がいいということはそれだけ表現の幅があるということでしょうし、高感度だけではなく連写にしても何にしてもそれ以外の部分でもカメラの良し悪しというのは表現の幅がどれだけ広いかにあると思っています。そしてその幅の中で、どれだけ満足できるクオリティを実現できるかでしょうね。

ただ、写真の良し悪しの本質は、カメラの良し悪しとは少し違うところにあって、結局いいカメラを活かすも殺すも撮影者次第ということになるんだと思いますよ。しかし、「そんなにいいカメラでなくてもいい写真は撮れる」と、そちらのほうにあまりにも早い段階からフォーカスしすぎてしまうと、本当に良いカメラが何なのかという評価軸を自分の中にもてなくなってしまう(もしくは、その根拠が脆弱なまま)ようにも思います。

つまり
・写真の良し悪しはカメラよりも撮影者に依存する部分が多い。
・カメラの良し悪しは、撮影者のスキルの範囲内での最大値をあげてくれる。
という感じだと思います。

自己の撮影技術、感性を磨くと同時に、何が自分に必要なのか道具にもこだわっていくという(画質だけではないものも含めて)のが大事ではないでしょうか。

書込番号:8747077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/07 16:08(1年以上前)

真理的現実思考を。

写真とは、記録的思考と、美術的嗜好、それに、芸術的指向などの様に内容分類されるのでしょうが、果たしてどの方向に向かった写真なのか?も、主目的としての結果が違いますね。

綺麗な季節変わりの風景を人に見てもらう、とか、
これでもか!! とばかりに近寄ったクローズ・アップばかりを好むお方とか、
万物の瞬間現象をこよなく好むお方とか、
ピンボケ、歪み、傾きなどまったく気にしないで単なる記録としての活用のお方とか、
色々なお方がデジカメをそれぞれ活用していますね。

さて、デジカメでの写真をうんぬんする前に、そのデジカメの性能を前提としてはいまいか?? というとてもおかしな価値観が存在する現実をご承知だろうか?

この現象は、マニアと呼ばれる熱狂的趣味人が多い分野には必然的に、自然当然的に存在する。

デジカメ然り。
オーディオ然り。 などなど。
非常に良く似た問題の展開を見せている分野は、オーディオの分野ですね。

高級とされている機材の方が音がすばらしく良い、などと。
数十万円もするコード類や、あげくには、商用電源までもが専用回線でないと・・・、などとこだわっているお方たちの何と多いことか。
それら超高級機器に囲まれた空間に音楽など聴かずにただ座っているだけで心が癒されると思いますがね。
デジカメも高級機を持っている、という事だけで癒されているんでしょうね、きっと。

精神的に心が癒されるのは、個人に合ったムードある音楽ソースであり、機材は、単に音を出す為の道具に過ぎない、という事に気づくまで高級物欲至上主義に終止符を打てないでしょうね。

写真も同じで、高級機を使えば皆、すばらしい写真が撮れるかというと、そんな事は無いですね。

要は、個々人のセンス(感性)の違いから来る個性的差異の問題。
まったく同じ被写体を写すにしても、単に気をつけながら撮る方と、
同じように撮っているように見えても、シャッターを押す、その一瞬を見逃さないお方とが存在するんですね。
技術や、経験年数では無い、これってセンスなんですょ。

代々続いている、食材にこだわったマズイラーメン屋さんと、
最近脱サラしたての自己流でも旨いラーメン屋さんとが在った場合、どちらを食べますか?

高級な機材を持ったからといって、センスは向上しませんょ。
ただし、センスの持ち主が機材を手にすれば、非現実が、確信に変わりますね。

でもでも、所詮趣味の範疇ですから最高級機材を手にして物欲的満足感だけでも味わってみるのも一驚かと。

書込番号:8748297

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング