EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:21件

コンデジからデジイチに乗り換えを考えてます。

50Dを購入候補に考えてますが、EF55-200mm F4.5-5.6UUSMって使えますか?

お教えください。

書込番号:8670810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/11/21 16:36(1年以上前)

使えますよ、EFレンズは使えます

書込番号:8670842

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/21 16:45(1年以上前)

saltysugarlessさん

このレンズ、既にお持ちでしょうか。
これから50D用として購入されるのでしたら望遠系は手ブレ補正のついたEF-S55-250mmISの方がベターでしょう(フルサイズには対応しませんが)。

書込番号:8670860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/11/21 17:22(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
兄が望遠レンズを購入し、使わなくなったということで譲り受けられそうなもので。

手ブレ補正の効果はかなりあると考えたほうが良いのでしょうか?

望遠レンズ以外に必要なレンズは他にあったらお教えください。
他社の物でもかまいません。できれば安価なものが良いです。

用途は、今のところ子供のスポーツ撮影が主になると思います。

因みに、予算総額は\130k程でしょうか。

書込番号:8670968

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/21 17:47(1年以上前)

saltysugarlessさん

新しいIS付きレンズの手ブレ補正効果はかなり強力です。
限られた予算で手ブレ補正付き望遠レンズと言うとやはりEF-S55-250mmISでしょう。
150Kくらいになりますが現在私が使っているEOS50D18-200レンズキットと言うのも良いです。

書込番号:8671045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2008/11/21 19:21(1年以上前)

スポーツの種類によって選択肢が多く変わってきますね。
被写体との距離(たとえばサッカーとテニス)
明るさ(屋内と屋外)
被写体の動き(陸上や球技やetc)

ちなみに屋内のバスケなどは踏み込むのに覚悟が必要です・・・

70-300mm IS USMなどは運動会御用達レンズと言われてます。

書込番号:8671399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/11/21 19:51(1年以上前)

無料でいただけるのであれば、55-200を軸に考えるべきですね。
本体が50Dであれば、17-85 ISが第一の選択肢かと。

18-200 ISでは予算超過であると同時に、焦点域の重なりが大きく、
ちょっともったいない気がします…。

書込番号:8671490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/21 21:13(1年以上前)

>今のところ子供のスポーツ撮影が主になると思います。
 ということであれば、swd1000さんのおっしゃるように 50D+18-200ISのレンズキットをおすすめします。私も55-200を使っていましたが、すぐに18-55が必要になります。これが従来のWズームレンズキットで安くて写りもOKだということだったのですが、わが子のスポーツ観戦に集中しながら屋外でレンズ交換をするのはかなり難しく、ゴミが入り込む心配もあります。50D+18-200ISであれば広角から望遠、接写(レンズ前20cm以下、0.24倍)まで1本でこなし、さらに本体の高感度+ISのぶれ止めが効くため、初心者の私でもスポーツモードにしておくだけでまともな写真がどんどん撮れます。50Dは画素が15Mあるので、多少のトリミングにも耐えます。結局、50D+18-200ISレンズキットはご予算を少し上回りますが、満足度も大きく変わると思われます。なお18-200ISを後で追加購入するのはかなり割高になりますのでキットがおすすめです。個人的な経験でした。ご参考まで。
(室内用に明るいレンズが欲しくなるのは止めようがありません。。。)

書込番号:8671828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/21 22:16(1年以上前)

お子さんがお幾つなのか、スポーツの種類が何で何処でするかによって
お勧めのレンズが変わってきます。
まずは譲っていただいた55−200で撮ってみて
もっと望遠が欲しいのか、それとももっと明るいレンズが欲しいのか。
あるいは広角が欲しいのか、それに合ったレンズを選ばれると良いですよ。

書込番号:8672162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

50D,40D画質の違いは?

2008/11/21 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット

スレ主 すたろさん
クチコミ投稿数:44件

40Dを使い始めて1年が経ち50Dが欲しくてたまらなくなってきました。
通常、私の使用勝手は旅行や出かけたときの家族の写真などです。風景もちょこっと。
画像もPC保管が多く、プリントもL判、たまに2L程度です。
50Dに買い換える場合のメリットなどあれば教えてください。
写真も見た目で判別出来るほどの差がでるのでしょうか?
厳しいご意見もあるとは思いますが宜しくお願いします。

書込番号:8669425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/21 08:03(1年以上前)

2Lのプリント程度では買い替えの必要はないと思いますが、液晶が良くなっているようですので
使い心地はいいかも?

書込番号:8669461

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2008/11/21 08:18(1年以上前)

私も悩んでいますが、今月のカメラ雑誌を見ても今一つですし、
新たに購入される方は50Dでいいのでしょうが、40Dから
50Dってのは、正直ん・・・って感じです。差額2〜3万円
で変えてくれるなら変えますけどね。

一番いいのは(カメラ雑誌等はあまり信憑性がありませんので)
両方持っている方が同条件でごく普通の写真を撮ったものを
ここで掲載してもらってご意見頂ければ大変参考になると思う
のですが。

書込番号:8669496

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/21 08:41(1年以上前)

良い写真が撮りたいようでしたら、買い換えよりはレンズに予算を回した方がいいかなと思います。
それ以上に50Dの機能性に魅力を感じるようでしたら買い換えもありかなと思います。
単に画質のことを言えば、伸ばさない限り差はないかと思います。

書込番号:8669548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/21 09:38(1年以上前)

あまり買換えの効果が薄いかもしれません。
もっと以前の機種からなら、買換えもあり得ると思います。
なにか一本レンズを買うほうが安く上がりそうですね。

書込番号:8669666

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/11/21 10:07(1年以上前)

すたろさん

私は10月7日に50Dを追加購入したのでいろいろ比較テストをしましたが下記は同じレンズ同じ被写体ほぼ同じ時刻にJPEG撮りしたものです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save335/index.html
小さいプリントでは画素数の差は出てこないと思います。
大きな差は発色の違いですが同じ時にRAW+SilkyPixでの解析もしてみました。
http://swd1719.s65.xrea.com/save332/index.html

書込番号:8669732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットのオーナーEOS 50D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5

2008/11/21 21:33(1年以上前)

40Dはまだ販売中のモデルですよね。本体だけの話であれば、買い換えは正直少々もったいない気もします。ただレンズと一緒に(50D+18-200ISキットに)お乗り換え、ということだと、画質というより画角が大きく変わるので新鮮さを味わえると思いますが。
私など初代キスデジからの乗り換えでしたので、買い換えはメリットだらけでしたが(笑)。

書込番号:8671926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

isoについて

2008/11/18 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:120件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

基本的な質問で申し訳ありません。
Pモードで露出をプラス補正するとISO数値が増えるのは正常でしょうか?
理由は何でしょうか?
勉強不足の私をお救い下さい。

書込番号:8658572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 20:20(1年以上前)

keniayayuumaさん こんばんは。

ISO感度を自動設定している場合にPモードで露出補正を行うとISO感度が増減します。
露出をプラスにするということは、カメラの決めた露出よりも明るくするということなので
シャッター速度を落とすか絞りを開けるか、もしくは感度を高くするいづれかを選択すること
になると思います。

ここで、ISO感度を自動にしている場合には、50DはISO値を高くします。ISOを
固定(Aにしていない状態)で露出補正を行うとシャッター速度、絞り値が変化します。

書込番号:8658757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/18 20:25(1年以上前)

あもたかさんのご指摘の通りです。

さらにISO感度をあげても追いつかない場合は、絞り値を小さく、それでも追いつかない場合はシャッタースピードを下げる。
というプログラムになっているようです。

いずれにしても異常ではありませんね。

書込番号:8658782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/19 22:32(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。
勉強不足が身にしみました。
これからも精進します。

書込番号:8664040

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/11/20 12:55(1年以上前)

あもたかさん
>ここで、ISO感度を自動にしている場合には、50DはISO値を高くします。ISOを
固定(Aにしていない状態)で露出補正を行うとシャッター速度、絞り値が変化します。

 便乗質問ですいません。
 私は40Dユーザーですが、50Dの場合、AVモードでも上記と同様の動作となるのでしょうか。
 40Dで試してみたらISO変更されなかったもので。

書込番号:8666145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/20 16:03(1年以上前)

なりますよ。

AVモードでは、当然ですが絞り値が変化しませんから、ISO感度とシャッタースピードが変化します。
ちなみに最初に測光した時点のシャッタースピードをISO1600まで維持するようです。
ISO1600までいくと、シャッタースピードが遅くなりはじめます。

40Dだと違うのかな?
もちろんISOはA(オート)ですよね?

書込番号:8666618

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2008/11/20 18:54(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、コメントありがとうございます。<(__)>
>ちなみに最初に測光した時点のシャッタースピードをISO1600まで維持するようです。
>ISO1600までいくと、シャッタースピードが遅くなりはじめます。

 AEB(段階露出)で連写したときも同様でしょうか。
40D+EF50mmF1.8でISOオート、F1.8の絞り優先モードでAEBを試してみたところ
適正 ISO400 1/100秒
-1/3 ISO400 1/125秒
+1-3 ISO400 1/80秒
という結果でした。
残念ながら50Dからの機能のようですね。

 実は、先日、5DmarkIIのプレミアム発表会のセミナーに参加したときに、講師の米美知子氏から風景撮影で段階露出を行うときに、シャッタースピードを落とさずISO感度を上げてくれるので便利との話をありました。
 風景撮影では、PLフィルターを使用して絞り込むことが多く、低速シャッターになります。
 段階露出を行うとプラス側では更に低速になるのでぶれやすくなりますが、ISOオートに設定する感度を自動的に上げてシャッターを落とさずに済むので便利だと思います。
 特にキヤノンは高感度に強いですからね。(笑)

 

書込番号:8667179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/21 13:40(1年以上前)

出来るだけ似たような状況でと思い、50D+EF50mmF1.4USMで試してみました。

AEB(段階露出)で連写
ISOオート、F1.8の絞り優先モード
±0 ISO500 1/60秒
-1/3 ISO400 1/60秒
+1/3 ISO640 1/60秒
という結果でした。

ISOオートで使うことがなかったので、違いに気づきませんでした。

>特にキヤノンは高感度に強いですからね。(笑)
そうですね。と言いたいところですが、近頃ニコンさんに・・・。
でも5D2で巻き返すかな?

書込番号:8670362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 航空際に行きます。

2008/11/20 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

岐阜の航空際に行くことになりました。10月に50Dレンズキット18-200を購入しました。
撮影にあたり、撮影モードとシャッタースピードを伝授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8666329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/20 14:54(1年以上前)

絞り優先モードで絞り開放(F5.6)にして、シャッター半押しして、上部液晶で
シャッタースピードを確認し、1/250秒以下ならISOを上げて1/500秒ぐらいになるように
設定してはいかがでしょうか?

書込番号:8666444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/20 15:08(1年以上前)

 あくまでも私が撮るなら・・です。
他の人はまた設定が違うかもしれません。

 撮影モードはTvモードです。
目安のシャッター速度は被写体によって変わります。
天気が悪いと、シャッター速度が稼げないおそれも
ありますが、その場合はISOあげるなりして、
あんまり遅くならないように気をつけてください。

 ジェット機系を撮るには、被写体の速度が
速いので、被写体ブレを防ぐ意味でも、
シャッター速度1/500以上は確保したい感じです。
ドピーカンだと多分1/500〜1/1000くらいの間になるんじゃないかと思います。
シャッタースピードと絞りを両方見ながら、明るすぎで絞りが16を超えてしまう
ようなら8〜11くらいになるまでシャッター速度を上げましょう。
逆に曇ってる場合には、絞り開放域で1/500以上の速度になるまで
ISO感度あげた方が、多少ノイズが出ても、良い結果に
なるんじゃないかと思います。

 プロペラ物はシャッター速度1/500とかだと、
プロペラが殆ど止まってしまい、オモチャかプラモデル
みたいなつまらない写真になってしまうので、
プロペラが回ってるように見せるために
シャッター速度は1/200〜250前後くらいまでは
落とした方がかっこいい写真に仕上がります。
(これも1/500以上で撮る方が楽は楽なんですけどね・・・)


 

書込番号:8666474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件

2008/11/20 16:35(1年以上前)

こんにちは。

>岐阜の航空際に行くことになりました。

出張に行った際、休日を利用して小松空港の航空ショーを見に行った経験があります。
F15の急上昇、ど迫力ものでした。

その時の経験を紹介します。

@マニアックな人だと3段式程度の脚立を持参してきます。
 そういった方々が前列近辺に陣取るとそれより後方組は視界を奪われます。
 飛行中しか満足に撮影できない可能性があります。

A飛行中の戦闘機の場合、地上からは目視しにくいよう、わざと迷彩してあります。
 当然と言えば当然の処理なのですが、そのお陰でAFの追従が困難を極めます。
 MFでの固定焦点による撮影も併用なさったほうがよろしいかと思います。

B太陽にまともにレンズを向けるシーンも有り得ますのでご注意願います。
 ファインダーが見づらいのですが、サングラスの用意?

C地上での撮影では、よほど恵まれた立ち位置でないと画面下1/4ほどは他人様
 の頭部が写ってしまい、更にそのお陰で露出を狂わせる可能性があります。
 スポット測光では危険なので、平均モードの露出補正ー0.5段の設定がお薦めです。

D飛行中はほぼ全ての観客が同じ場所(上空)を見つめます。
 前後方向での接触も有り得るわけで人間同士なら「痛てぇ!」で済みますが、カメラ
 同士のガチンコも大有りですのでご注意を。

E帽子、手ぬぐいは必須です。
 
では良い写真を撮れるよう頑張って下さい。

書込番号:8666708

ナイスクチコミ!0


スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/20 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。今からワクワクしています。TvモードかAvモードでシャッタースピードを500〜1000秒で撮影頑張ってみます。AFはサーボ?にしたら追尾できますか?ホワイトバランスなどはオートで大丈夫ですか?

書込番号:8667213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/20 20:12(1年以上前)

老婆心ながら航空際→航空祭
晴天の場合岐阜の会場からは一日中逆光になります。
適時プラス側に露出補正を・・・。

書込番号:8667450

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/11/20 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

6336さん、こんばんは。

11月3日に入間基地での航空際ですが当日は曇りで苦労しました。前日の晴れの際の撮影をアップしますので参考にしてください。

40Dですので50Dとほぼ同じでよいかと思います。
Tv優先1250で固定、ISO200、この天気ですとFは7.1〜11くらいになります。補正−1/3。順光での撮影。
ホワイトバランスオート又は太陽、ピクチャースタイル:スタンダード(キヤノンサイトからクリヤーをダウンロードして使っても良いと思います。
晴れならJpegで問題ないと思います。
1機だけを撮る場合は出来るだけ引き付けて撮るのがよろしいです。
1日で800〜1000枚位撮っちゃったりしますので、CFの用意も怠りなく。

曇っていると条件でだいぶ変わりますので、LAWでカメラ任せ、後からいじるのが良いかと・・・

晴れると良いですね。 (^_^)/~

書込番号:8667466

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/11/20 20:27(1年以上前)

ちょっと追加です。

AFはAIサーボでOKです。私は中央一点に固定します。AF−ONボタンを使っていますが、シャッター半押しからで大丈夫です。

>トージョーさん
私もやっちゃいましたね・・航空際→航空祭
m(__)m

書込番号:8667515

ナイスクチコミ!1


4187さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 21:11(1年以上前)

こんにちは。

私の場合は当日の天候次第で、ISOを変えて、
シャッタースピードを下記のようにして設定して航空機を撮っています。

ジェット:1/1000
プロペラ機:1/160〜1/200
ヘリ:1/125〜1/180

ヘリ(救難ヘリ)の空中展示はホバリング(空中停止)してくれることが多いので、
その時が被写体ブレの影響も少なく綺麗に撮れるので狙い目です。

50Dをお使いでしたら、カスタムモード設定C1〜C3に
例えば
C1:地上展示機用のAvモード(F=8〜11、ONE SHOT)
C2:ジェット用のTvモード(1/1000、AI SERVO)
C3:プロペラ機用のTvモード(1/180、AI SERVO)
などと設定されると良いかも。
うっかりミスが多い私はいつもそうしています。
ジェット機相手に低速シャッターを切ってしまったり、プロペラ機相手に高速シャッターを切ってしまううっかりミスが多少でも防げています。

ホワイトバランスは物ぐさなのと知識不足なので、いつもAUTOで撮っています。
展示飛行のAFはAI SERVOで中央一点が基本ですが、中央一点で機首に合焦させると航空機がフレームに綺麗に収まりません。
50Dをお使いでしたら、場合によっては左ポイントまたは右ポイントに変えた方が良い場合もあります。

私も岐阜基地に出掛ける予定です。
(逆光を避けるために博物館から撮る予定です。)
天気が良いと良いですね。

>melboさん

とても綺麗に撮られていますね。
今年は三保と小松に出掛けましたが、天気に恵まれませんでした。

書込番号:8667735

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/11/20 23:15(1年以上前)

横レス失礼します。
>4187さん、今晩は。
岐阜基地頑張ってください。入間は順光で撮れます。そのうちに岐阜へ遠征しようと友人と話していますが、今年はちょっと無理です。
二人並んで100−400ですので見つかるかも知れません。
天気良くなることをお祈りしています。 (*^^)Λ

書込番号:8668435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/21 00:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

防府北基地航空祭

防府北基地航空祭

防府北基地航空祭

防府北基地航空祭

6336さん


こんにちは。
50Dのご購入おめでとうございます!

撮影モードについて、私はほぼ以下の設定で航空祭にて戦闘機を撮影しています。
ご参考になれば幸いです。(正しいかどうかはわかりませんが・・・)

撮影モード:TV
ISO:200〜400(天候により随時変更)
シャッタースピード:1/800〜1/1250程度
F値:F8〜F11程度
レンズ:EF100-400F4,5-5,6LIS(現在は飛行中の撮影はほとんどコレです)

注意点は・・・

光線状態により露出は随時補正。
天候が曇りの場合、背景が雲で白やグレーになったりするので適宜露出補正。
といったところでしょうか・・・。
RAWで撮影しておいてあとでじっくり現像ソフトで調整するのもいいかも知れません。

離陸・着陸シーンを撮影するのでなければ脚立は不要。
どうしても撮影したい場合は、脚立があったほうがいいと思いますが、後方で撮影される
方への配慮が必要。

私はアルミ製のカメラケースの上に乗ったりしてます^^;

経験上、航空祭は何といっても晴天の青い空がベスト!
ブルーインパルスの白いスモークや機体が映えます!

画像は今年の防府北基地航空祭でのブルーインパルスとF16戦闘機ですが、天候が不安定で
曇りがちでした・・。露出の設定が難しかったです;;

当日の晴天をお祈りいたします。撮影頑張って下さいね!

書込番号:8668845

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/11/21 00:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

異機種大編隊

ブルー

ヘリもできれば1/125以下で

こんばんわ

基本は、1/1000・F8・ISO200ですかね〜
ジェットの飛行は1/1000以上、プロペラ機1/250以下が良いでしょう。

C-130の航過飛行も予定されいるのでその場合は1/250以下でしょう

岐阜基地の場合、メイン会場の北地区は終日逆光になります。
撮影に適しているのは、南地区です。
但し、南地区は滑走路から離れているうえ生垣で見えないです。
飛行中の機体も遠いので18-200ではキツイですね。
異機種大編隊やブルーのスモーク軌跡を狙うのもいいです。




書込番号:8668871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/11/21 09:18(1年以上前)

6336さん、こんにちは。

作例が3枚、リンク先にありますから、御参考になれば。
3枚とも Av 開放で撮影していますね・・・
色々と試してはみたのですが、結果はこうなりました。σ(^◇^;)

AF は AIサーボでした。

書込番号:8669625

ナイスクチコミ!0


スレ主 6336さん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/21 10:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
たくさんのご指導感謝いたします。
迫力ある素敵な画像ありがとうございます。
航空際・航空祭○やってしまいました。
とても恥ずかしいです。
モードに1、2、3に設定する事にします。大変貴重なご意見感謝いたします。
天候が心配です。
陣取る場所もかなり重要ですね。レンズは18-200では距離は不十分ですか?

書込番号:8669734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/11/21 11:14(1年以上前)

6336さん

>> レンズは18-200では距離は不十分ですか?

まずはそんなところでよろしいかと思います。

ブルーインパルスのスモークの「星」「ハートに矢」等は近いと少し切れるかも?

楽しんできて下さいねv(^-^)

書込番号:8669934

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/11/21 12:06(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

18−200で大丈夫です。離れているうちはゆったと構図なんか考えてパシャ、パシャてな感じで・・・ でも、必ずぐ〜〜っと接近してくる時が在りますのでこの時は周りの音が聞こえなくなるくらい集中して、兎に角画面の中に大きく写るようにタ、タ、タ、タ、タ・・・・連写です。
通り過ぎた後もシャッターは止めても半押しでファインダーから目を放さず小さくなって無理と思うまで追いかけてください。急な上昇や旋回でチャンスが有ります。
光りの方向を考え機体が反射して光る角度を想定しておきます。

私はレシーバーで各機と管制の交信を聞きながら次のマニューバのスタートを捕まえますが、近くにレシーバーを聞きながらとっている人を見つけ、見失ったらその人の動きを見ているとどの方向から来るのか判ると思います。(イヤホンをしている場合が多いです)
Good day (^_^)/~

書込番号:8670072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

標準

揺れる思い

2008/11/17 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:1327件

こんにちは。
現在40Dユーザーです。
前にも質問してたのですが状況が変わって来たので再度質問させていただきました。
物欲番長で新しい物好きなので最近のデジイチを物色中なのですが、
以前はカメラ本体と24-105を売って50Dと高倍率レンズをと思っていましたが
最近になってレンズはそのままで50Dにするか、
一層の事フルサイズにローン組んでまで背伸びしようかと思ってます
フルの場合キヤノンではなくニコン(D700)に鞍替えしようかと思ってます。
ニコンにするには大蔵省の許可が必要ですが…
被写体は息子がほとんどで後はイベント、旅行(アウトドア含む)です。
フルサイズは以前からの憧れですがキヤノンではないのはストロボと連写機能で5D2は諦めました。
どうするのが最善でしょうか?
皆様の意見、考えお待ちしてます。

書込番号:8653330

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2008/11/17 20:28(1年以上前)

観音沼に落ちる前にD700でよろしいのでは

サブにD300、D90、D40も控えています。

いずれも素晴らしいかと

書込番号:8654470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/17 20:43(1年以上前)

>フルの場合キヤノンではなくニコン(D700)に鞍替えしようかと思ってます。

D700のファインダーはFlagship ModelのD3より若干大きいですね。

D700→約0.72倍
D3 →約0.7倍

ちなみに3年前の5D→約0.71倍(なんとD3より大きいです)

D700はの画質はD3と同等で価格も安い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8490538/
ライブビューのコントラストAFですが、D3よりも速いみたいですね。

D700はFlagship ModelのD3を一部下克上してますのでお買い得感が高いと思います。



書込番号:8654536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/11/17 20:54(1年以上前)

悩むところですね。

現在、40Dを使用しており、キヤノンのレンズを5〜6本持っていますが、もしレンズ資産がなければ、D700とD300の2台体制にするかもしれません。フルサイズ機の高速連写は結構魅力的ですよね。

でもレンズ資産があるようなので、フルサイズではないですが1DmVという選択は駄目ですか?D700にレンズを買い足すことを考えれば、逝けそうですが。

書込番号:8654599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/17 20:58(1年以上前)

ローンを組んででも欲しいものをゲットするのが、物欲に対する回答だと思いますよ。

購入して後悔しないカメラやレンズをゲットして下さい。

書込番号:8654621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/11/17 21:02(1年以上前)

たくみみさん

むむむ、やはりそうですか?
かみさんには金額は内緒にして密かにローンを組もうかな・・・


Gagarin Blueさん
そうなんですよね。こだわりすぎて高い一本を買ったので・・一本しかないのが唯一の救いかも・・・


花心さん 
親身に考えて頂きありがとうございます。確かに外付けのストロボならバウンスなども使えるのでやわらかい光でいい絵が取れると思うのですが急遽とかその場で!ってな時に内臓があるとと思ってしまうのですね。
出費も一番すくなくてすむ方法ですよね。。。
ニコンには24-120というレンズがあるのですが書き込みをよく見ると周辺が流れると聞きます。確かに投稿写真を見ると流れていたりそうにも見えなかったり・・
改めてLレンズのすばらしさを痛感します。
うーむ。。。


Coshiさん
やはりフルサイズですかね。。。ニコンにLレンズがあれば鬼に金棒なんですがね。
どうもフルサイズ用のレンズが少ないのですね。
周辺さいえ我慢できれば24-120で当面まかなうつもりなんですが、、、
EOS 7Dがでたら一番いいのですが、こればっかりはないのでしょうがないですね。
銀塩のときはニコンユーザー(FA)でした。
キヤノンの絵作り、ニコンの絵作り両方すきなんですよね。
そういえばRAWの現像ですがニコンの場合ソフトは付属しないのでしょうか?


ぽんた@風の吹くままさん
確かに40Dを手元に残せれれば用途に合わせてカメラ選択という手法ができるのですが資金が乏しく売るしかないのです。。。。
5D
5D2にストロボがあれば連射は少し我慢してもいいのですが。。。


ゆーすずさん
スーパー理想な考えですね。でも1D3だとAPS-Hですよね。1Ds3だと予算がとてもじゃないけど
追いつきませんし


小鳥遊歩さん 
そうなんですよね。。。理想で消去法で考えていくとD700になっちゃうんです。
キヤノンはレンズが豊富なので選択肢が多いのは魅力ですが、7Dが出てくれていればこんなに
悩まなくてよかったのですが、、、、
D700自体いいカメラなんですよね〜。裏技でボディだけで7コマ/秒が取れてしまうのも魅力♪
あとはかみさんになんていって本体を変えるかですね。
50Dだと外観が変わらないので黙って交換しても気づかれないのがメリットなんです。
5D2にストロボがすいていればこれもだまって交換しても気づかれないと思うのですが
実はこのカメラかみさんも使うときあるんですね。(プログラムモード、簡単モードだけですが)そのあたりで50Dと考えてもみたんです。


digicamさん
観音様は沼が多いですね。Lの沼もありますから・・・・



さて、どうしよう。
4割50Dで6割D700になってきました。
ついでに話がなかったことにとも考えたりもしてます。


書込番号:8654638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2008/11/17 21:12(1年以上前)

時間差でアップされていたので別枠でお礼申し上げます。

レンズ+さん 
D700恐るべし。
ファインダー倍率いいですよね。
視野率が低いけどこれでプラスマイナスゼロになるんじゃないですか。


坊やヒロさん
1D3は重いのが難点です。またD700のストロボ内蔵はある意味魅力ですね。
5D2にストロボがあればそれにしていたかも知れません。
でもいまから5D2予約してもいつ手に入るかどうかでしょうね。


カメラ大好き人間さん
現在ニコンのレンズ研究中です。
とりいぞぎは24-120がいいなと思っているのですが周辺流れがちょっと気になります。
個体差があるのでしょうか?それともどれも一緒?
単焦点よりもズームで考えてます。

書込番号:8654687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 22:55(1年以上前)

40Dあるなら、
50Dに買い換える価値はないでしょう。
買い換えた次の日から、次の買い替えを考えることになると思います。

買い換えるなら、
自分で納得できるフルサイズに買い換えるべきです。

あと冷静に考えるべきことは、
あなたに買い替えが必要かということです。
40Dで納得できる写真が撮れなくて、
D700なら撮れると思うのはカメラの問題?
あなたの腕の問題だとすれば、
カメラ買い換えても無駄ですよ。
所有欲だけの問題なら、また別ですが。。。

書込番号:8655338

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2008/11/17 23:02(1年以上前)

ポン吉太郎さん こんばんは。

連写機能と内蔵ストロボがネックで5D2は選択肢から外れるとのことですが、内蔵ストロボでは大口径レンズを使用した際にストロボ光がケラレルなど、使用できるレンズに制約があるはずですし、そもそも内蔵ストロボのポン炊きは興ざめするような下手な写真しかとれないので、それほど重視すべきものとは思いません。

D700のカタログを見ると内蔵ストロボ使用時に制約を受けるレンズが結構ある事が分かります。またニコンのフルサイズ機の画質を活かせる標準ズームは高価な24-70F2.8ぐらいしかないのが実情だと思います。

新製品のたびにマウント交換することほど不経済なことはないので、フルサイズ機に移行するならよくよく考えて機種選びをした方が良いと思います。

書込番号:8655385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/17 23:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私はニコンファンなのでD700を勧めますが、けっして最高のカメラではないです
ファインダー部分とかすぐにバッファフルになるとか
欠点も割とありますので、よく考えられた方がいいですよ

まぁ、今の価格では、すごくお得なことには間違いないですけどね

書込番号:8655485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/11/18 08:41(1年以上前)

おはようございます。

>キヤノンではないのはストロボと連写機能で5D2は諦めました。

D700のデビュー当初は中堅級の証?とも思えた内蔵ストロボでしたが、
意外なほどの付加価値を生んでいる感じですね〜。

実際、フード装着時では大多数のレンズ群でフードによるケラレを発生して
しまうのでしょうが、やはり有ると便利と思われている方には貴重な存在ですね。

個人的にはストロボの有無と連写程度でシステム変更という発想には至りません
がそれは人それぞれ。
それより大きいのはD700にして半年もしないうちに派生モデルが出てしまう
可能性がある事の方が、気になるところで、その覚悟もされたほうが賢明と
思われます。
やはり新規ユーザーから見たら12Mで20万円って高いのです。

書込番号:8656712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件

2008/11/18 15:54(1年以上前)

庭の桜の木さん 
BIG_Oさん 
ミホジェーンさん

レスありがとうございます。
確かにいわれてみるとケラレ発生は気になりますね。。。

40Dは気に入ってはいるのですがフルサイズにするともっといい絵が撮れると思って
いつかはクラウンみたいに憧れの存在です。
システム変更でニコンに移すとLレンズのようないいレンズが少ないのも実情ですね。
24-120くらいがちょうどいいと思ってましたが周辺が流れるという現象が発生してますので
考えどころです。
24-70がすごくいいのはわかってますが予算的に狙えません。
連射速度とフラッシュは抜きにして5D2に逝ったほうがベストでしょうか?
ところで5D2の予約って今お願いすると発売日には手に入らないのでしょうか?

書込番号:8657871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/18 18:56(1年以上前)

>システム変更でニコンに移すとLレンズのようないいレンズが少ないのも実情ですね。

仰るとおりです。
Nに使いたいレンズは個人的にありません。

>連射速度とフラッシュは抜きにして5D2に逝ったほうがベストでしょうか?

ベストだと思います。
12MPで有れば5D(画はこちらのほうが良いかもです)でも十分ですね。

>ところで5D2の予約って今お願いすると発売日には手に入らないのでしょうか?

厳しいかも知れませんが、郊外なら、もしかしたら有るかも知れませんね。

書込番号:8658408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/18 23:47(1年以上前)

こんばんは。
ニコンも添付ソフトは有ります。
有料版も有りますが、どちらも優秀そうです
書店でもニコンのソフト解説本の方が多いですね・・

書込番号:8660190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/19 03:29(1年以上前)

こんばんは

ボディはニコンの方が性能良さそうですよね。私も40Dを捨ててD300やD700にしようと思ったことがありました。グリップ分離型でAFポイントが多いのはニコンだけです。レリーズタイムラグも短く、グリップつければ8連写、防塵防滴も魅力的です。仕様だけなら1DM3並みです。撮っていて気持ちいいですよね。

キヤノンの場合、グリップ分離型のいいカメラがラインアップにないのが痛いですよね。
40Dの次が1DM3なのが非常につらいです。Lレンズとボディ売って、ニコンに鞍替えだとちょうど1DM3や5DM2買い増しくらいの値段になるので、レンズ資産のある人は、どうせキヤノンもやってくれるだろうと思い鞍替えできないのが実態かもしれません。

ポン吉太郎さん のような人が増えるとキヤノンも対策を考えてくれると思うので、いっちゃってください。50DとD700ではボディだけなら比較の対象ではないですよ。5DM2や1DM3との比較なら分かります。でも40Dと50D、D700+24120VRでは出てくる絵はそれほど変わらないかもしれませんね。40D+24105Lが一番いいかもしれません。5DM2なら大きく変わると思いますが、、、。

でもニコンのレンズで使いたいと思う(各焦点域でキヤノンよりいいと思う)のは私は、14-24F2.8と60mmマクロだけです。14-24F2.8フィルターがつけられないので買うかといわれると微妙です。

標準レンズは24-120VRではちょっと(かなり)心配なので2470F2.8にすると出費がかさみます。このレンズなら(ほぼ同等の評価ですが)EF2470F2.8Lの方がよいので、ボディはニコンの方がいいのにキヤノンを使い続けています。色のりのマジックはホントでした。1DM3はちょっと大げさですがとてもいいですよ。L単に相当するレンズはニコンにはないですから、買わなくてすむとも考えられますが、ここは鞍替えしたら目をつむるところです。

撮っているフィーリングというのも大事ですから、2470F2.8とともに大満足間違いなしです。
標準は2470F2.8でないと物足りないと思いますよ。望遠レンズのラインナップはどう見てもキヤノンですからここは鞍替えしたら目をつむりましょう。

でもD700使うような人が内蔵ストロボで納得するのかというのも興味深いです。ISO6,400だし、バウンスもできないし、そもそも使うのか疑問です。でもあったほうが安心ですよね。

後日談のご報告も期待しています。良い買い物ができるといいですね。

書込番号:8660933

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/11/19 04:53(1年以上前)

D700は個人的印象として、かなりデカイですよ?
マウントを拘らないのであれば、α900と言う選択肢もありかもしれません。

正直、フルサイズにいくというのにおいて「内蔵ストロボ」は二の次で良いと思います。
EOS5DマークIIにしても220EXやサンパックのRD2000などをつける選択肢もありますし、
D700/5DマークIIともに高感度特性に優れていますから、内蔵ストロボ無しでもなんとか
なってしまう局面は多いかと・・・

D700については、確かにあの値段でAFや基本性能(グリップ込みで)は非常に魅力的だと
思います。ファインダーもフルサイズならではですね。
ただ、フルサイズとしての画質メリットは、現行のなかではどうでしょう? 正直、APS-C
クラスと目立った画質差が出ないかも。5Dを使われている方は基本性能よりも画質にほれ
込んでいる人が多いですし、α900もしかり。前記2機種と比べて、D300とD700/D3に高感度
特性とフルサイズならではのぼけ量・センサーの余裕は感じますが圧倒的な画質のメリット
を「個人的には」感じられません。

単純にフルサイズへの憧れだけなら、本体30万弱+レンズで最低でも35万〜 かける
費用対効果はどうでしょうか? APS-Cでピント合わせがとか、ファインダーに満足できない
・画質に大きな魅力をと乗り換える「理由」を今一度考えられた方が良いかも(^^;

D300やEOS50Dでも、基本性能と画質<>価格的な費用対効果は非常に魅力的ですよ。

書込番号:8660996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/11/19 10:03(1年以上前)

もうひとつ書き忘れましたが、24105LはLといってもホントにL?
というレンズでAPS-Cとのバランスはすごく悪いと思います。

個人的には30-90F5.6ならLと考えても良い(人によっては40-90という人もいます)と思いますが、APS-Cで室内撮りでほんとによく使う17-35、F2.8-4.0位がすっぽり抜けていて、40Dの内蔵フラッシュは室内ではいつも使わないと撮れないでしょうね。撮っていてすごくストレスだと思います。

24-70F2.8Lなら24-70まで全域で安定した写りを見せるので、APS-Cでもバランスはそう悪くないと思います。

その点EFS17-55F2.8はおいしい領域はF2.8から高解像度でちゃんと撮れるので40Dのイメージはがらっと変わります。内蔵フラッシュは使わないでもISO感度上げればちゃんと撮れます。
意外かもしれませんが、大口径標準といってもF2.8からちゃんと写るレンズはこれくらいなので存在意義はあります。

大き目のレンズだとレンズの影が映ってしまうことが多いので私はめったに内蔵フラッシュは使いません。外付けフラッシュをご購入するのが一番安上がりに描写が上がる方法かもしれません。

Lといっても1740Lと24105Lは焦点領域によっては???なレンズだと思いますので、
70200F4LISやL単焦点などを使うとまた別の印象をもたれると思います。

店に自分のCF持っていって撮らせてもらって家で確認してみるとといいかもしれません。

ダメと言われても、ヨドバシならやらせてくれるとか、店内の表示撮らないで最後に画像を確認してもらえば最後はいいというと思います。

書込番号:8661439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/11/19 10:39(1年以上前)

レンズ+さん
> D700のファインダーはFlagship ModelのD3より若干大きいですね。
> D700→約0.72倍
> D3 →約0.7倍

ファインダー倍率のことね。
しかし、視野率がD3の100%に比し、D700が95%なので、
見かけ視野角が、D700の方が2.3%狭い。

> ちなみに3年前の5D→約0.71倍(なんとD3より大きいです)

これも視野率が95%なので、見かけ視野角が、D3に比し5Dの方が3.6%狭い。
5D2の視野率が98%なので、見かけ視野角は、D3とほぼ同じだ。

> ライブビューのコントラストAFですが、D3よりも速いみたいですね。

D700のコントラストAFは、元祖D3よりも1.7倍高速である。
しかし、D3のファームウェアがアップデートされたので、どれほどの違いか?疑問だ。
コントラストAF速度が向上されたそうだ。
D700も同じAFセンサーを採用しているので、本質的にどれほどの違いか?不明だ。

> D700はFlagship ModelのD3を一部下克上してますのでお買い得感が高いと思います。

視野率が狭くなるので、狭くなる見かけ視野角を少し補うために、
倍率を少し上げただけ。しかしそれでも、見かけ視野角は劣っている。
ほとんど下克上していない。

見かけ視野角を無視して、倍率だけを論じれば、E3が最高だ。次点はD300だ。
しかし、フォーマットサイズが違うので、本末転倒の論であることは、明白だ。


ポン吉太郎さん
> D700恐るべし。
> ファインダー倍率いいですよね。
> 視野率が低いけどこれでプラスマイナスゼロになるんじゃないですか。

プライスマイナスゼロじゃなくて、マイナス2.3%だ。

書込番号:8661549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1327件

2008/11/19 16:05(1年以上前)

レンズ+さん
レスありがとうございます。
なんか話を聞いているとだんだん5D2の方がいいのかなと思い始めました。
ただ5D2だと予算を大幅に超えてしまうのがネックなんです。
ニコンに移民するとボディ、レンズ売れば何とか背伸びすればいけるかなと
いう範囲です。

vincent 65さん
了解しました。添付ソフトもあるんですね。

ホワイトマフラーさん
詳しい意見ありがとうござます。
D700+24-120だと今のシステムとあんまり変わんないんでしたらちょっと考え直します。
貯金をもう少しして5D2にいくかも・・・でもな〜高いんですよね。
販売開始されて値段が落ち着いてからにしようかなと思い始めました。
D700値上がりしてるし・・・

TAIL4さん
αは見てませんでした(すいません) 
スペックだけを見ると結構すごいのですが実際キヤノンやニコンと比べて絵作りは
いかがなものでしょうか?
価格的には5D2とねた価格帯ですね。

Giftszungeさん
了解です。
また考えなおします。

書込番号:8662458

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2008/11/19 23:11(1年以上前)

ポン吉太郎さん こんばんは

5D2が予算オーバーならD700も予算オーバーなのではないでしょうか?

5D2ならお持ちの24−105がそのまま使えるでしょうし、5D2はスタート価格がD700よりも安いので、年明けには価格もこなれると考えます。

ストロボについては小型ストロボの220EXという手もあるでしょうし、ニコンのフルサイズ用レンズはまだまだ整備途上なので、現在キヤノンユーザーである方がフルサイズ機を選ぶなら5D2を選ぶのが経済的に最も合理的だと思います。

ニコンの24−120は設計年次も古く、キットレンズになった時点で「何でこのレンズなのか?」という声が多かったほどですから、結局ナノクリの24−70F2.8という高価なレンズを買わないと満足できないのではないかと思います。

書込番号:8664279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1327件

2008/11/20 20:58(1年以上前)

BIG_Oさん
こんばんは
D700だと40Dと24-105を売って本体とレンズを買う形になるので実質的に安くなります。
まぁレンズに24-70を買わなければの話ですが。。
5DM2だと24-105を残して移行するので40Dだけの売価だと差額が大きくなります。


>5D2ならお持ちの24−105がそのまま使えるでしょうし、5D2はスタート価格がD700よりも安いので、年明けには価格もこなれると考えます。

むむむ、そうなんですか・・・クリスマス(ボーナス)商戦で安くなりますかね?



>ストロボについては小型ストロボの220EXという手もあるでしょうし、

40Dと比べて高ISOでの耐性がいいのでフラッシュなしでも撮影可能範囲が広がるから
対策としてなりたつかなとも最近思ってます。


書込番号:8667666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 grabieさん
クチコミ投稿数:2件

コンデジで2年ほど写真を撮って来ましたが、一眼にステップアップしたいと思い、色々調べた結果、50Dを検討中の身です。

しかし、50Dのレンズキットでは予算オーバーのため(12万くらいの予算)
40Dのレンズキットも視野に入れました。
とはいうものの、新しい50Dも諦めきれません。
そこで、50DのボディとEF50mm F1.8 IIの組み合わせだとどうかなあ。。。と
思っています。
これであれば、予算内に収められそうだと思いました。

被写体は、基本的にうちのワンコ(大型犬)と風景です。
撮れるものは何でも撮ろうと思っています。

ということで、皆さんのご意見を伺いたく書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8663918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/11/19 22:15(1年以上前)

EF50mm F1.8 II一本でレンズが我慢できるなら50D

レンズ資産を増やしたいなら40Dで
EF50mm F1.8 IIも安くいいレンズですが望遠マクロや広角で明るいレンズも
欲しくなるかも?

書込番号:8663941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/11/19 22:23(1年以上前)

grabieさん こんばんわ。

>そこで、50DのボディとEF50mm F1.8 IIの組み合わせだとどうかなあ。。。と
値段的にはピッタリですね。
でも、これ1本だと撮影が厳しいかと考えますので40Dレンズキット+EF50F1.8が宜しいかと考えます。
その後もレンズが増えてくると思いますよ?!

書込番号:8663989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/11/19 22:23(1年以上前)

止まっているワンちゃんならコンデジで十分です。

走る、飛ぶならとりあえず40D、でもやっぱり50Dが良かったかなと、いずれ1D系へ。
誰も(?)がたどる沼への道。

書込番号:8663992

ナイスクチコミ!0


tosi-8さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/19 22:24(1年以上前)

こんばんは。これから新規で購入されるなら、50Dの方が良いと思います。
中古の純正標準ズームレンズなら、オークションに数多く出品されてますし、ネットショップ等でも
比較的安く入手できると思います。
単焦点、ズームを所有されると、一層単焦点の良さも実感できるのではないでしょうか。
中古レンズに関しては、前の所有者の使われ方によって程度の差が大きいので、個体の見極めは難しいですけどね。

書込番号:8663993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/11/19 22:25(1年以上前)

こんばんは。

ご予算の中にCF等は含まれておりますでしょうか?
ご存知かもしれませんが、デジタル一眼レフは本体やレンズ以外にも様々な費用がかかります。

単焦点一本勝負も男らしくていいですが、工夫と努力が大切ですね。
でも、これによって身に付いた想像力はレンズでは補えないものになると思います。

書込番号:8663999

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/11/19 22:26(1年以上前)

こんばんは

デジ物は新しい方がいいですが
50Dに50F1.8だと撮影が限定されてきます
40Dと50Dで予算が厳しいならレンズに予算を割きたいですね
予算12万なら40Dボディにシグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMの組合わせは
良いですよHSMにOS付で使い易い焦点域をカバーしてますね
更にお安いです・・EF50F1.8もついでに買えそうです

書込番号:8664005

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/11/19 22:38(1年以上前)

KissX2ではだめですか?
犬さんの撮影とのことですが
大型犬とのことですし屋外での撮影と推測しますと
それほど連射に重視をおくこともないように思うので
X2 ダブルズームにEF50mm F1.8 IIを加えられる方が機動性もよく
おすすめと感じます。
>撮れるものは何でも撮ろうと思っています。
PowerShotG10もお勧めというと 
せっかく一眼デジ仲間になる貴殿の出鼻をくじくことになるので
KissX2+18−200mm
の取り合わせもお勧めしておきます。

書込番号:8664072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/19 22:52(1年以上前)

>50DのボディとEF50mm F1.8 II

むか〜しの入門基本セットです。
50Dでは80mmになってしまいますが。

コレではじめて、徐々にレンズを買い足してもいいと思います。
私はん十年前、PENTAXのSPと50mmレンズのみからはじめました。(親からの借り物ですが。)

書込番号:8664168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/19 22:58(1年以上前)

50mmF1.8Uでは、風景撮りとしては、画角が狭すぎると思います。

中古レンズでも良いと思いますので、シグマの24mmF1.8マクロとか如何でしょうか。

書込番号:8664203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 23:04(1年以上前)

私は40D+EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISのセット
+EF-S60mm F2.8 マクロ USMをお薦めします。
60mmマクロは接写でも風景でもなんでもOKです。
広角はEF-S18-55mmで延命。

私自身、すっかりレンズ沼にハマってしましました。

書込番号:8664239

ナイスクチコミ!0


sku_papaさん
クチコミ投稿数:45件

2008/11/19 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大型犬Eセッター

小型犬うちのIG

ワンコの集合写真

grabieさん こんばんは はじめまして^^

私も来春今使用しているKDXから50Dに買い替えを予定しています。^^
大型犬を撮影するということですね。
ちょっとだけ予算オーバーになりますが18-55f3.5-5.6ISはいかがでしょうか?
じっとしているワンコなら、ISがついているので、感度をあげれば室内でもOKかと
広角と25cmまで寄れるので、50mm1.8より色々楽しめると思います。

いずれは Lの沼に行くと思いますが・・・(o^<^)o クスッ

Eセッター等を撮った写真がありますので掲載いたします。
下手な写真ですがご参考になれば幸いです。

書込番号:8664283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 Camp Nouのぼやき日記 

2008/11/19 23:12(1年以上前)

grabieさん、こんばんは。

KissX2ではなく50Dを選ばれたという事は、連写性能とAF性能に魅力を感じたのですね?

50Dと組み合わせる50mmですと1.6倍の80mm相当になってしまいますが大丈夫でしょうか?

80mmと言いますと、28mmスタートのコンデジで3倍の所で撮るのと同じ感じになります。少し離れた所から撮るには良いですが、ワンコさんが寄ってきた場合は辛いかも知れません。

明るいレンズではないですが、50DにEF-S18-55mmF3.5-5.6ISの組み合わせなら50mmF1.8の場合+1.3万円ぐらいで何とかなりそうな気もしますが、どうでしょう?

書込番号:8664285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/11/19 23:15(1年以上前)

現在、40Dを使用しています。別段不満はありませんが、新しい物好きの私としては50Dをお勧めします。ただ予算との関係でレンズの選択は難しいですね。EF50mm F1.8 IIでは後々別のレンズが必要になってくるように思えるのですが・・・。回答にならなくて申し訳ありません。

書込番号:8664303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2008/11/19 23:22(1年以上前)

はじめてだと多分40Dと50Dの違いは体感できないし、その部分を使いこなすのは困難かと・・・

「新しいほうが」の気持ちは凄く判りますが、本体は毎年のように新モデルが出てきます。

今回はコストパフォーマンス優良な40Dレンズキットと50mm1.8(この分予算オーバー?ですが)で標準ズームと単焦点レンズの違いを試しながらお気に入りの被写体を見つけてください。

その後は単沼コースとお便利ズームコースの選択制となっております・・・

書込番号:8664347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 23:40(1年以上前)

はじめまして、50Dに惹かれているのでしたら、レンズをタムロン、シグマあたりのでも最初は、いいのではないですか?

私は40Dが出てすぐに買いましたが、レンズはタムロンのA09でスタートしました。

書込番号:8664458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 23:45(1年以上前)

連投すみません。うちの方のキタムラでは、時々キヤノンのボディーにタムロン又は、シグマのレンズをセットにして、販売しておりますので、お店を少し回ってみると良いかも、そろそろ、ボーナス商戦ですので・・・お店によっては、期待できるかも・・・

書込番号:8664499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/20 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬種は何でしょうか?
50DにEF50mmf1.8Uだとポートレートにはちょうど良いですね。
取り敢えず購入なされてから欲しいレンズを買われても良いかと思います。
公園とかドッグランで走る犬を撮るなら望遠は欲しくなると思いますが。

書込番号:8664608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/11/20 06:22(1年以上前)

grabieさん おはようございます

デジ物は予算が許せば最新の物を買われた方が後悔がないです。
50D+EF-S18-55ISを買われたら如何でしょうか。EF50F1.8Uだけだと使いづらいと思いますよ。

書込番号:8665245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/11/20 09:29(1年以上前)

おはようございます。

>被写体は、基本的にうちのワンコ(大型犬)と風景です。
 撮れるものは何でも撮ろうと思っています。

50D購入の暁ですが、どんな事態が持ちうけているかと言うと・・・・

横方向からのアングルだと、わんちゃんは「ほっほー!」と唸るほどの写りとなり、
しかも後方のボケが強調されたぶん、わんちゃんだけが浮き上がっているように見えます。
あ〜、デジイチにして良かった〜。よし!ワイドも望遠も追加だ!・・となります。

で、わんちゃんの顔を先頭に前後方向で撮ろうとすると鼻先から尻尾まで全域ではピントが
合ってはくれず、ほとんど局部的にしかピントが合っていない状況になりやすいのです。
見た目にはわんちゃんの目にピントが合っているようにしか見えない場面でも、実は視覚上
そう見えるだけで、縦方向に走る明確な線状のものに合ってしまいます。
・・耳の稜線とか犬歯とか・・

でもコンデジならば後方のボケが和らぎ、ほとんど難しい操作無しでピント感たっぷりな
わんちゃんの写真が撮れるはずです。

と言うわけで、
@今後とも複数のレンズを買い増すつもりであるならデジイチ。
A50D+50_f1.8あたりで思い留まる予定ならコンデジの高画質タイプへ変更。
B性格的に凝るタイプである場合、最初っから5DU。
 @〜Aはあっと言う間に飽きると思います。忍耐・・いかがでしょうか?

書込番号:8665574

ナイスクチコミ!0


スレ主 grabieさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/20 10:04(1年以上前)

昨日の夜書き込みさせていただき、
今朝見たところあっという間にたくさんのご意見をいただけて光栄です!
ありがとうございました!

皆さんのご意見をもとに、もっともっと勉強してボーナス商戦へ向けて
備えたいなあ。。と思いました。
KDX2や40Dとのご意見もいただいたので、ますます思案に耽る楽しみが出てきました!!
一応、今回の予算は本体+レンズで、その他のもの(三脚・メモリ・フィルター等)は別で考えています。

ご親切なコメントに感謝します。
購入しましたら、改めてご報告させていただきます!

書込番号:8665660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング