EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年11月7日 18:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月7日 06:24 |
![]() |
5 | 17 | 2008年11月6日 13:32 |
![]() |
10 | 27 | 2008年11月6日 12:50 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月6日 00:04 |
![]() |
24 | 29 | 2008年11月5日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
40Dと上記プリンターをビデオ端子でセットしたところ写真がぼけぼけでした。今回50DではHDMI端子がついたとのことですが、プリンターにはRGB端子S端子VIDEO端子しかありません。また大型テレビがあれば端子がいっぱいついているので接続できるかもしれないのですがありません。何かよい方法はあるのでしょうか。少々なら自作する自信があります。よろしくお願いいたします。
1点

ビデオプリンタについては詳しくありませんが。
カメラについてるビデオ端子、HDMI端子というのは、TV観賞用と理解してますがどうでしょう?
今回のプリンタはかなり高価な業務用ビデオプリンタのようですが、
HDMI端子からビデオ端子に変換して(できるの?)繋いだ所で、画質の向上はあまりないとも思います。
カメラから直接プリントするのなら、ピクトブリッジ対応プリンタのが良いと思いますよ。
書込番号:8607898
1点

色々ありがとうございます。プリンターは会社で修理代替であるので利用しようと思ったのですが無理のようですね。直接プリントします。ありがとうございました。
書込番号:8608511
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット
皆様に質問です。
今までKISS X2を使っていたのですが、50Dに買い替えしようと思っています。
そこでレンズをX2の付属のEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを使いボディだけ買い足すか、EF-S17-85 IS Uのレンズキットにするか迷っています。
基本写真は人物画や風景写真などです。
レンズキットだと値段も4万円ほど、高くなりますし、でも普通にEF-S17-85 IS Uのレンズを買うよりはかなりお得だしと迷っています。
皆さんのご意見をお聞かせもらえないでしょうか。
0点

EF-S17-85 ISは人により評価の分かれるレンズだからね。
今のキットレンズで望遠側に不足を感じて困っているのならEF-S17-85 ISに変えるのもいいでしょうね。
書込番号:8594116
0点

>基本写真は人物画や風景写真などです。
何でKiss X2から50Dに買い換えちゃうのでしょうか?
レンズ云々よりそちらの方が気になっちゃいました。
ちなみに…17-85oISは中古美品で35,000円以下で購入出来たりします。
書込番号:8594160
0点

いくつかの選択肢が考えられます
まず現在お使いのKISS X2を50Dに買い換える主な理由はなんでしょうか?
他に持っているレンズが分かりませんが、撮影目的からすると
ボディではなくEF-S10-22mmやEF-S17-55mm F2.8の購入という
選択肢もあると思います。
KISS X2 → 50Dより、EF-S18-55mm F3.5-5.6 → EF-S17-55mm F2.8
の方が、満足度が高いことも考えられます
EF-S17-85mm の主な購入目的が望遠が有利になるとの理由でしたら
EF-S18-200mm のキットの方がいいと思います
書込番号:8594180
0点

17-85なんか買い足すくらいなら、
シグマの18-125の方がずっと有益かと…。
あるいは、人物でボケボケ系に進むなら、
タムロンの28-75/2.8あたりが良いのではないかと。
#焦点距離がほとんど被っていて、性能差の少ないレンズは買わない方がいいです。
#私なら40Dにしてレンズに廻すか、年末商戦の値下がりを待ちますね。
書込番号:8594191
0点

買い替え理由が今ひとつわかりませんが、
本当に買い換えるのであれば、X2キットを下取りを調べられて見ては?
4万円くらいにはなるのでは?
でも、X2と比べると大きく重たくなりますよ。
ご承知のこととは思いますが。
書込番号:8594231
0点

今のレンズに満足なら、
ボディプラス別レンズも買えるのではないでしょうか。
例えば、広角、望遠、さまざまあります。
書込番号:8594381
0点

スレ主さんの反応が無いようですが・・・・・
EF-S18-55ISも17-85ISと比べても決して悪いレンズでは無いと思いますよ。
どうしても50Dが欲しいのなら別ですが、KX2に単焦点レンズEF50F1.8U(9000円位)を付けて覗いて見てください。ボケを活かした人物撮影にも使えますしきっと今まで知らなかった世界が味わえると思います。風景撮影においてもっとワイドなズームレンズが純正以外でも沢山出ておりますので検討されてみては如何でしょうか。ボディよりレンズの方が写りに関しては満足感が確実に高いです。
書込番号:8606731
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。
現在、5Dmllと50Dと迷ってます。
色々検討した結果、50Dのファインダー画像がもう少し大きく見えれば、
50Dで決まり、と言った感じです。
そこで、下記のマグニを見つけたのですが、
使用になられている方がいらっしゃいましたら
ご感想など聞かせてもらえませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
http://www.kktpc.co.jp/sale_index/uriba_Frame-MatSale.asp
0点

ごめんなさい。直リンしませんでした。
左のカテゴリのデジタルカメラ用品の中にあります。
書込番号:8594880
0点

ご質問のマグニファイヤーは使用したことないので分かりませんが、他にこんな方法もありますよ というご紹介を・・・
既製の完成品ではないですが、キヤノンのアイピースエクステンダー EP-EX15を加工してニコンのマグにファイイングアイピース DK-17Mを組み込むという方法です。
「EP-EX15」×「DK-17M」で検索すれば、制作方法が紹介されているHPが見つかると思います。
私もそのHPの記事を参考にコレを製作して使用してますが、アイカップが後方に延長されるので液晶モニターに鼻が当るのを軽減できますし、ファインダー像も5D相当になるのでとても気に入っています。
制作費は5〜6千円程度ですが、ある程度の工作道具が必要になります。
倍率は 0.95÷1.6(APS-C→FF換算)×1.20=0.713倍となり、5Dの0.71倍と同等になります。
ファインダーの4隅のケラレも僅かですし、なかなかGOOD!です。
欠点は、視点をずらさないとファインダー下部の情報表示部が見えにくいことと、マグニファイヤー装着によりアイポイントが減少するので、眼鏡を使用する方はファインダー像のケラレが大きくなる点ですね。
これは、ほとんどのマグニファイヤーで起きる現象ではないかと思いますが・・・
なお、私は元々ニコン党だったので、ニコン純正丸アイカップを使用してますが、キヤノンの視度補正アイピース用のアイカップ(型番忘れました・・・)を使用すればキヤノン純正品のような外観にもできます。
ではでは・・・
書込番号:8595035
1点

キリピンさん、こんにちわ。
直リン→http://www.kktpc.co.jp/asp/shop/syousai.asp?ID=4424&RANSU=
50D用ですからこれで合っていますよね!?
Yahoo!ショッピングにも同じ会社のがありました
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tpc/13xa5dea5b.html
他にはこんなのもありました。
ニコン製1,2倍レンズのアダプター:http://www.ircube.jp/main/product/mea/17kd.html
ちょっと安いですが1,2倍ですね。
私は使用した事がないのですが結構違うのでしょうかね、良さそうだったら買ってみようかな・・・
書込番号:8595055
1点

これですよね。
T.P.C. 1.3倍 ユニバーサル・マグニファイング・アイピース UME 2-13c
http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp
10/31に EOS 50D と方眼マットスクリーンEf-D と一緒に購入して使っています。
この手のものはニコンやオリンパス、ペンタックスなどを使ってみましたが、
今のところこれが一番良い印象です。
素の状態に比べるとファインダー像が多少暗くなるのは否めませんが、
文字情報を含めて四隅まできちんと見えますし、ピントはかなり掴みやすくなります。
なお、眼鏡を使用すると「四隅まできちんと」とはいきませんでした。
余談ながら、
これを使うと50Dのファインダー像の大きさが5D2と遜色なくなりますが、
像そのものの見易さはやはり5D2のファインダーにはちょっと敵いません。
15万円もの価格差の中には、ファインダーの質もしっかり組み込まれていますね (^^ゞ
書込番号:8595093
1点


thomyorkeさん、ありがとう。
ゼンゼンGoodですね。写真まで載せて頂いて恐縮です。
私もどちらかと言うと、手前味噌派で、てきとうな材料さえあれば
シコシコ手作りする方なので、これもありですね。予算的にも。
ドートマンダーさん、ありがとう。
そうそうコレです。お手数おかけしました。
私の場合、ほとんどがRAW撮り、画処理をしますので、フルサイズで、『いいなぁ〜』って
思うところはファインダーだけなんです。x1.3がどれくらいのイメージなのか知りたくて
カキコしました。
ダポンさん、ありがとう。
良さそうですね。5Dmllはもちろん魅力があるのですが、
私の場合、50D,2機体制の方が安心感があるのです。予算的にもですが。
ただ、棺桶に膝まで浸かった年なもので、フルサイズくらいのファインダー画角が
やはり、楽なんです。すこし暗くなっても、大きく見えた方がいいなぁと思って。
皆さんありがとう。
50Dでいってみよ〜!
ps.画像こんな感じなのかしら。
書込番号:8595577
0点

アリャ、画像が。
うまい事貼れませんでした。Macだから?ご免なさい。
アーリーBさん、ありがとう。
ステキなHPですね。決めました。
やっぱ、50Dでいくぞ〜〜!!
書込番号:8595670
0点

出遅れてしまいましたが、【DK-19+DK-17M+EP-EX15】の組み合わせで使用しています↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/2007-12.html#20071213
書込番号:8596060
0点

HAL-HALさん、ありがとう。
手作りもいいかなって思い始めました。
ニヤニヤしながら、ゆっくりきれいに仕上げるのも
また、楽しみの一つのような気がします。
書込番号:8596698
0点

thomyorkeさん。こんばんは
EP-EX15がずーっと眠っていたので、DK-17Mと合体させてキヤノン純正品風に仕上げてみたくなりました。
50Dを11月中旬頃に購入しようとしていますので手持ちのKissNで出来栄えを確認してみます。よければ、KissN用にも追加作成です!
ただ、視度補正用のレンズ(−3)をつけるのでどうなるなか?
情報をありがとうございました。
書込番号:8596725
0点

50Dは持っていませんが、20D、40DにはオリンパスのME-1を付けていました。40Dにはまだ付けていますが… 50Dにも装着できるかしら? ちなみにkiss X2にも装着できました。
定価は5,000円だったと思います。
書込番号:8597875
0点

dai_731さん。こんばんは
50Dのカタログや取説に、EP-EX15の装着が出来るように記載されていますので大丈夫と思います。カタログの最後のページのシステムマップや取説の202ページです。
書込番号:8598014
0点

オリンパスのME-1普通につきますよ。
付けてます(^_^)
安く簡単にと言う方にはおすすめですね。
1.2倍になりますが。
ちなみにヨドバシで¥4200−ぐらいです。
写真は携帯で撮ったので見にくいかもしれませんが
こんな感じです。
書込番号:8599165
0点

あもたかさん、dai_731さん、どーもとしですさん、こんにちは。
以前、オリンパスのバリマグニアングル(OM-2用)を20Dに装着してみたところ、
がたつきと位置ズレがあったため、オリンパスのはダメだろうと思ってました。
何十年も前の機材ですから、もうファインダーの規格も変わってることでしょうね。
ピタッとサクッとハマるようなら、オリンパスもいいかな。
ちょっと。サイドから光が入りそうですね。
書込番号:8599419
0点

オリンパス ME-1は、楽天で購入者のコメントを見ると、
-----------------------------------------------------------------------
EOS-20D、30Dにて使用。ファインダー像は大きくなるが私の場合は周囲がケラレ気味。露出やISO値などの表示が
見難くなるのでじっくり構えて写す時などに限って使用しています。カチッとはまりますがペンタ部との間には段差が出来ます。
これは純正ではないので仕方がないところです。
-----------------------------------------------------------------------
とありますので、ケラレが許せないというなら、購入は避けた方が良いと思います。
書込番号:8600559
0点

ロレ欲しい人さん
>EOS-20D、30Dにて使用。ファインダー像は大きくなるが私の場合は
>周囲がケラレ気味。露出やISO値などの表示が見難くなるので・・・
20D、30Dと比べ40Dからは50Dを含めファインダー像の倍率などが変わって
います。
なのでファインダーの見え方もかわっているもと思われます。
私は写真のように50Dに使っていますが、ファインダー内の写真を
のせたように、四隅及び表示部分の蹴られは有りませんでしたよ。
眼鏡をかけておられる方の場合はわかりませんが。
取り付け自体は純正かと思うくらいカチッとつきますが、見栄えは・・・・
写真のようになっちゃいます(笑)
書込番号:8602366
1点

どーもとしです。さん。
これはこれでプロっぽく見えますよ.私には。
フォルムも問題ありません。
ありがとさんです。
書込番号:8603633
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
現在ニコンD70とシグマ18−200を所有しています。
スポーツ撮りに高速連射が出来るカメラが欲しいのですが、D300と50Dの両方が気になります。両者の値差約30000円を考慮すると、現在のカメラをレンズとセットで手放してキャノンに乗り換えてもあまり変わらない様な気がします。
そこで純粋にカメラの機能を比較し50Dの方がメリットがあれば此方も考えたいと思います。
50Dの魅力に付いてアドバイスをお願いします。
1点

私は専らスポーツ撮りで40Dを所有しています。
今所有しているレンズは、
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
EF-S17-55 F2.8 IS USM
EF-50 F1.8
EF-70-200 F2.8L IS USM
EF-70-300 F4~5.6 IS USM
EXTENDER EF2.0X
EXTENDER EF1.4X U
なのですが、これから欲しいレンズも含めてシミュレーションすると金額が合わないんですね。(差が広がるばかり)
自分の判断ではキヤノンはレンズが豊富で安いと。
トータルで判断されてはいかがですか?
書込番号:8600490
1点

現在ニコンを使っていて、D300と50Dを比べる理由が分かりませんが・・
断然D300でしょうけど。。
ニコンに不満があるんですか?
書込番号:8600507
1点

カメラの性能は近いと思います。D300の方が好きですが。
ニコンの弱点のレンズはキヤノン並に整備するのに5年以上はかかると思います。
整備ができても値段が高いし、キヤノンもそのうちレンズの更新をやりますから、
トータルを考える実績のキヤノンではと思います。
書込番号:8600637
0点

では、D300にした場合のメリットは、どうでしょうか?
機能で比較ってことですよね?
ファインダーなどカメラ本体の作りはもちろんですが、付加価値として、
アクティブDライティング、使えるISOオートがあり、お気に入り機能です。
3Dトラッキングも面白い機能です。すばしっこい被写体では、
追従しきれませんが、動きの遅い被写体では楽しめました。
書込番号:8600652
0点

>現在のカメラをレンズとセットで手放してキャノンに乗り換えてもあまり変わらない様な気
>がします。
D70からでしたら違いを感じると思います(画とレスポンスも)。
>そこで純粋にカメラの機能を比較し50Dの方がメリットがあれば此方も考えたいと思います
最新の50Dが良いのではないでしょうか?
CANONとNikonはレンズの豊富さに差があると思います。
レンズも将来を見据えるならCANONが良いと思います。
書込番号:8600995
1点

キヤノンで使いたいレンズがおありでしょうか?
なければ、D300でしょうね。カメラ自体(特に「所有の喜び」ですね)はD300の方がいいです。
因みに、40Dユーザーです。
書込番号:8601109
1点

40D、50DのAFはD300に比べるとかなりお粗末だと思いますよ。スポーツ撮りなら圧倒的にD300でしょう。その目的では、D300に対抗できる機種はキヤノンでは1DMKIIIか1DsMKIIIしかないと思います。
3日に入間航空祭に40Dを持ち出したのですが、天気が悪かったこともありAFがメロメロでした。その点5Dはバッチシ追従してくれました。
動き物は第一にAF性能、第二に連写能力でしょう。
書込番号:8601145
0点

好き好きですが、触った感じではD300に軍配。
性能にこだわるなら、数字を見比べればよいだけのことなので省略します。
書込番号:8601364
0点

50D使ってますが動体撮影ならD300ですね。
書込番号:8601436
0点

どの様なスポーツをメインに撮られるのかにもよりますが、どの道レンズには30万位の投資が必要と思いますのでその辺も考慮に入れてマウント決められたほうが良いと思います。
私は40D使ってますがそこそこ満足です。
dai731さん
dai731さんも入間に行かれたのですね。あの空には苦労しましたが、どうにかAFついていきましたよ。勿論中央一点ですが。前日は良かったのですがね。お疲れ様でした。 (^_^)/~
書込番号:8601477
1点

このまま自然な流れでD300にいかれたほうがよいかとは思いますが。
スポーツもぴんからきりまでですから
使用環境は様々ですが
D300のAF動体追従性能は自分が購入前にキタムラで実際に50Dと店先に出て店員さんと一緒にとり比べてみた感じでは速さ、精度ともに50Dのほうが上々ではありました。
↑でも述べられているように、常に最高画質でRAWを含めて記録したいならバッテリーバックを購入されないのであれば、連射能力の落ちにくい50Dのほうがおすすめではあります。
個人的にはD90のほうが魅力的な感じがしますがどうでしょう?AF性能も多点ではないですがD300より勝る部分もあるようですが。
D300にしろD90にしろシグマ18−200では満足できないというか
本体と一緒にふさわしいレンズを一つ購入されませんと
買い換える意味はさほどないと思います。D60などがベストマッチングでしょうか?
スポーツ撮影のためにいくらレンズ資産につぎ込む予定なのか?が問題になろうかとおもいますが、いくらでも金があるなら迷わずキャノン。そうでないなら、D300.D90.50Dそれぞれの作例を参考にされて、発色、キレなどの好みで決められて良いのでは?と思います。
書込番号:8601513
0点

動体の場合、連写能力以上いに、レリーズタイムラグやシャッターストロークなどが重要になってくると思います。
連写スピードに関しては、bit数云々より、コンティニアスAF時に低下を招かないかが重要です。
勿論レンズによっても変わりますし、一度店頭で使いたいレンズを装着して試してみた方がいいですよ。
書込番号:8601723
0点

50Dいいですよ。でもD300もよさそうですねー。
結局、手に持ったフィーリングとかメーカーの好き嫌いではないでしょうか。
まあ、正直、価格差がある分、やっぱりD300のほうが写真機としてはまさる部分が多いですね。スペック的にみて。
書込番号:8601967
0点

こんばんわ。
カメラとしての基本スペックはD300の方が上位に位置していた気がします。
レンズの事もありますし、よほど使いたいCanonのレンズがあるのであれば、
50Dだと思いますが、2台体制を組める事も考慮するとやはりD300でいいのでは
ないでしょうか?
私は40Dユーザーですが、購入当時D300も検討しましたが予算上ギブアップしてます。
書込番号:8602163
0点

こんばんわ。
50Dを使ってる者です。
今日、電車を撮りに行ってきました。すると50Dの少ないAF点でも電柱やらなんやらにピントがずれてしまいます。結局の所、中央の一点があれば十分なんです。その後羽田に行って飛行機も撮ったのですが、今日みたいに晴れたり曇ったりだといきなり雲にAFが合ってしまったりで、、やはり一点に。。。被写体が1ならAFも1でいいわけです。
そうなると連射能力の強いほうが勝ちです。私はど素人なんですがデジック4の処理能力はすばらしいと思ってます。JGBで40枚近く(CFは秒45M使用)連射できました。考え方なんでしょうが、望遠で何かを流し撮りしたりするのでしたら50Dの方がいいと思いました。静止画や近写はフルサイズには及ばないとは思いますが、新しいものはやっぱりそれなりだと思いました。このあいだここに書き込みした時にコメントをいただいた中に書かれてたんですが、50Dが使いこなせればほかの機種にも負けないぐらいの写真がとれますよ。。。って。。日々努力の毎日を楽しみながら送ってます。でも昨日は電気屋でD700をさわってきて、、、これがほしい!!と思う今日このごろでした。
あしからず。
書込番号:8602297
0点

両機を手にとってシャッター切ってみると、
精密機械とおもちゃの差がありますね。
なんのスポーツ撮るのかしらないけど、
防滴もないカメラで撮りたいときに撮れるの?
書込番号:8602871
0点

で、50Dのメリットって何なのでしょう?
連写は確かにRAWの14bitですと50Dに戦力あります。
でも12bitとの差は目で見てハッキリくっきり判断出来るほどの物ではないと思います。
PC上に等倍14bitと12bitの同じ2枚を比べましたが、自分の目では判断つきませんでした。
キヤノンEFマウントでは、絞ると連写が落ちるシステムですし、バッテリーグリップ無しでの
連写性能として50Dの戦力がD300に対して高いとは一概に言えないのでは、と思います。
D300:6コマ、50D:6.3コマ、どちらも連写に関しては満足行くレベルでしょう。
レンズをあげられておられる方、多いですが、APS-C専門のレンズに限れば、
ニコンの方がラインナップも多く、切れ味あるのではと思います。
16-85mm F3.5-5.6GVRなどシャープなレンズを使えるのもメリットかと。
自分が感じる50Dのメリットは1500万画素ですね〜。高画素でありながら、
高感度ノイズも、それなりに頑張っているところ。
RAWで撮ってNRオフで使うならシャープな1500万画素が活かせるんじゃないかと。
もちろん50Dを選ばれるなら、高性能レンズも欲しいですね(EF-S17-55F2.8 IS、70-200F4IS)。
将来フルサイズを見据えるなら、EF-SでないLシリーズがいいと思います。
書込番号:8603105
0点

こんにちは。
>スポーツ撮りに高速連射が出来るカメラが欲しいのですが、
D300と50Dの両方が気になります。
これはいい勝負ですよね〜。
機能的にはD300の方が高価ですので充実していて当然、そのことはスレ主さん
も把握なさっているご様子ですね。
両機とも最終到達点?とはとても言えない代物でして、その分価格の差はシビアに
受け取っている感じの文面ですよね〜。
高価な分の付加価値がスレ主さんの要望と合致するならD300、そうでないなら
より高分解能の50Dの方が有利ってところでしょうか。
でも基本はD70を持っていたわけですから、D300の方が自然かと・・・
でもやっぱり高速連写って言うとD一桁機か1D系を見てしまいます。
書込番号:8603214
0点

D300はこれでもか!ってくらい機能を詰め込んでフラッグシップとして仕上げたニコンの意欲作ですよね!お値段としては中級機種の価格に押さえてありますが、フルサイズがラインナップされる今、昔みたいな価格設定ではいくら良くても全然売れないでしょうからね。
一方の50Dはコンセプトからして全然違いますよね!最初から中級機種として必要とされる機能に的を絞りつつ、妥協の許されない画質については他社に勝るとも劣らないポテンシャルを持たせています。
よく例えに使われますが、機能については、一つのドアに沢山のドアノブを付けて、ユーザーに好みのドアノブを選ばせるか、最初から最良と思われるノブをメーカーが用意して無闇に選ぶ必要を取り除くかといったような違いと言っても良い部分が多機能さの中にはあると思います。Macなんかは後者ですよね?!
D300が実践で文字通り圧倒的に良いなら、コンテストの入賞者一覧からキヤノンユーザーは激減するハズです(^_^;)
カメラ本体の機能として、多機能AFや連写等が自分にとって本当に役に立つ機能なのか、使える機能なのか、経験者として機種選択するなら検討してみても良いと思います。
私なら、連写が必要ないので画質を最優先させて、この価格帯なら現行の5Dを選ぶかも(^_^;)
書込番号:8603293
0点

こんにちは、一日後に開いたら予想以上のコメントが頂けてビックリしてしまいました。
スポーツ写真といっても大判にプリントする事は無く、正直画質そこそこであれば十分とおもっています。
ただ「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」では無いですが私の場合高速連写と高感度対応に関してがポイントとなります。
週末にでも両方触って実際の使い勝手を確認してきます。
(私にとっては高い買い物なので慎重に考えます)
有難う御座います。
書込番号:8603509
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初歩的な質問ですみません。
今日、ブランコに乗っている子供を追いかけながらAIサーボにて連射で撮影したところ、ワンショットに比べて、半分ぐらいのスピードでしか撮影できませんでした。ワンショットだと普通のスピードになります。
AIサーボだとこのような感じなのでしょうか?
50Dはよく不具合の報告があがっているので心配になりました。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

himehinaさん、こんばんは。
取説の89ページ下の方に記載されていますよ。
書込番号:8600771
0点

一番良いのは、AFポイントを真ん中固定でAI SERVO が良いかと。
書込番号:8601019
1点

himehinaさん こんばんは
レンズは何をお使いでしょうか。
AIサーボは常にフォーカスを合わせ続けるので、AF速度が連写速度に影響してきます。
高速なUSMレンズであれば速度の低下なく連写できますが、
古いレンズの場合、極端に遅くなることもありますよ。
書込番号:8602038
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
新しいファームがでて数日たちましたが
今までエラーに悩まされていた方は
ファームで結局解消されましたか?
エラー報告に対して、なおった報告は
どうしても掲示板では少なくなるので・・・。
買い控えしている方などの参考に是非、
今までエラーを経験されてた方々の
レポートをお聞きしたいです。
是非よろしくお願いいたします。
かくゆう私も買い控え組ですm(__)m
4点

ファームアップで多少はエラー解消されたみたいですね?
これで年末商戦も安心?^^;
書込番号:8573418
0点

ファームアップから300ショット程度ですが、安定しております^^
他の方も書かれていますが、連休後の報告が楽しみですね。
書込番号:8573506
3点

ようやく解決かな!?
冬ボに間に合って良かったぁ〜
しかし・・・
『皆さん、Debug作業お疲れ様〜』って
一言キヤノンさんお礼を言わないと。
書込番号:8574301
0点

こんばんは
5D Mark U を予約中ですが、皆さんの報告が大変参考になります。
ステハン太郎さんの、
>『皆さん、Debug作業お疲れ様〜』って
>一言キヤノンさんお礼を言わないと。
このコメント良いですね。
まだまだ戦いは続くとは思いますが、対処療法ではなく徹底的にエラーの可能性を潰して欲しいです。
書込番号:8574361
0点

V1.0.1でerr99二回経験しました。
新ファームに入れ替えてからまだ二日ですが出ていません。
書込番号:8574891
1点

何だか、一気にError 99 の報告が少なくなりそうです。
ファームアップで収まっていそうな感じを見ると、ソフトウェア的な要因が大きかったんでしょうかね・・・。ただ、キヤノンは今後の製品開発において、検証をしっかりとして、できうる限りのバグをメーカー側で収束してから発売してほしいですね。
書込番号:8575118
1点

いままで5台の50D(Ver1.0.2)がErr99、busy、シャッター不動作、不起動等さんざんな目に
あってきましたが、今のところ6台目のVer1.0.3になってからトラブルは起きていません。
ただ、あまり色々な条件で試していませんので、本当にトラブルが解消されたかどうかは
わかりません。
なので、すでに購入してしまった人柱組の我々が、いろいろとここの掲示板に体験談を
記入させてもらいますので、購入を考えている方々で、時間的に余裕のある方は
もう少しお待ち下さい。
書込番号:8575187
1点

>すでに購入してしまった人柱組の我々が、いろいろとここの掲示板に体験談を
記入させてもらいますので、購入を考えている方々で、時間的に余裕のある方は
もう少しお待ち下さい。
よくこちらの板を拝見いたしております。余裕というよりは購入のため貯金を一生懸命しておるしだいですが、↑自虐的?ともいえるご厚情に甘えてもう少し待ってみます。
書込番号:8575371
1点

追記ですが、昨日シグマの70mmマクロ、タムロンのSP90mmF2.5Macro(MFレンズでモデルは52BB)でライブビューにて30枚ほど撮影しましたが
トラブルは一切有りませんでした。
書込番号:8576399
0点

私の場合は発売直後に購入(Ver1.02)でショット数4000程、エラーなし。
Ver1.03後は500ショット程、エラーなし。
40Dの時には購入直後にエラー1度、その後60,000ショットまでエラーなし。
40Dは私のも含めて知人で6台、総ショット200,000ショット位でしょうがエラーは私の1回のみ。
50Dも私のも含め知人5台で総ショット30,000位でエラーなし。
です
書込番号:8576555
1点

スレ主さん、TL-Pro_30Dさん、こんばんは。
キャノンの説明によると、Err99は「Err01〜05」以外のエラーが発生した時に表示されるエ
ラーコードと説明されています。今回の場合、Err99の説明に記載してある「他社製レンズを
使用すると、カメラが正常に動作できず、このエラーが発生する事があります。」が純正レ
ンズで多発したので大問題となったのではないでしょうか?
かく言う私は、Kiss-DXで一度このエラーを経験しRQに持ち込み何のエラーなのかを解析し
てもらった事があります。原因は、「レンズとの通信エラーが起こっていて、Kiss-DXは問題
なし。」との説明を受けました。そして、レンズメーカに事情を話しレンズの修理をしても
らいました。
今でも、Kiss-DN、DX、5Dと使っていますが、このエラーはこの時一度限りでした。水を差
すようで申し訳ないのですが、TL-Pro_30Dさんの「Err報告がなければ終息と考えられる
のではないでしょうか。」は言い過ぎで、一段落着いたという事ではないでしょうか?
このErr99自体の収束は有り得ないし、今回のように頻発するのは問題外だと私も思います。
私のように本当にレンズ側に不具合があったと言う人間には良いのかもしれません。
しかし、キャノンさんの純正レンズを使っていればと言い切ってしまうところが凄い・・・。
書込番号:8577974
0点

八州廻りさん こんばんは。
>TL-Pro_30Dさんの「Err報告がなければ終息と考えられる
のではないでしょうか。」は言い過ぎで、一段落着いたという事ではないでしょうか?
スレ主様の
>今までエラーに悩まされていた方はファームで結局解消されましたか?
の問いに反応して投稿したものですが、Err99は未分類コードすべての不具合に対応したコードであり多種多様な要因があると思っています。
私を含め発売後の1ヶ月で発生しているErr99は単純に電池の取り外しで解消され、かつ発生頻度の低い方が多いようです。
ある意味ハングアップのような不具合がなくなる(不具合内容限定であるが、この件は終息)という思いで投稿したものです。
不適切な表現・説明不足は否めません 失礼致しました。
追記です。
ハード故障等はなかなか0にはならないだろうとは思っています。
書込番号:8578320
0点

誤記です
X Err99は未分類コードすべての不具合に対応したコード・・・
○ Err99は未分類すべての不具合に対応したコード・・・
お詫びして訂正いたします。
書込番号:8578375
0点

Err99問題、ファームウエア1.03である程度納まったと見て良さそうですね。
わたしは40Dと5Dを使用しています。40Dは今年の3月に買ったばかりのため、50D発表はある意味で悔しい思いをしました。
直後からのErr99問題発生。フジヤカメラが40Dを買い取り差額85000円で50Dと言うキャンペーンを発売前から展開していましたが、このキャンペーンが終わった頃から価格が急落。ファームウエア1.03も出たので、少し無理して買い込むことにしました。
不安材料もないわけではないので、40Dは併用、3台体制にしばらくはします。そのため、バッテリーグリップと予備のバッテリーは併用、レンズはEFsは40Dと、他のレンズは3台共用です。
こうして買えるようになったのも、価格低下とファームウエア1.03公開のおかげです。
書込番号:8580115
0点

nchan5635さん おはようございます。
>不安材料もないわけではないので、40Dは併用、3台体制にしばらくはします。そのため、バッテリーグリップと予備のバッテリーは併用、レンズはEFsは40Dと、他のレンズは3台共用です。
>こうして買えるようになったのも、価格低下とファームウエア1.03公開のおかげです
50Dご購入おめでとうございます。
怪我の功名じゃないですが、予想外の価格下落と対策発表でERRなくなれば購入のチャンスではありますね。
5Dmk2発売前に大きな問題が発覚は、むしろ警鐘になったのではと勝手に思っています。
これで5Dmk2のデバッグにより圧力が・・不具合の無い5Dmk2手に入ると思います。
書込番号:8580174
0点

TL-Pro_30Dさん >
全くその通りですね。思わぬほどの価格低下がなければ、そしてファームアップが無ければ、40D購入半年で50Dには行きませんでした。
特に、40Dはキャッシュで買った関係もあり、ここのところ資金不足で、価格低下はよいタイミングでした。
今1台、3年頑張ってくれている5Dは、当面は5D2への更新を見送りとしています。
画素が大きくなったことで、手持ちのPCのCPU性能やメモリー性能を考えると、処理能力をオーバーしそうなもので。そちらの整備費も考えると、場合によっては5D3? 待ちになりそうです。
まあ、元々デジ一はAPS−Cから入ったので、40Dと50Dコンビで5Dをサポートさせようかと考えています。
あとは、いつ40Dを手放せるかですね。安心できる時期はいつになるか、様子見です。
書込番号:8581546
0点

ご報告です。
私の場合、ファームが1.0.1の状態で約2000ショット撮影して3回エラー99が出ました。
全て連写モードのHの時に出たので、1.0.3にファームアップして全て同じモードで撮影しましたが約600ショット撮影して、エラーは出ませんでした。
その間、レンズ交換は純正レンズを頻繁に交換しましたが、問題はありませんでした。
以上、ご報告まで。
都合で、あまり撮れませんでしたが、また何かありましたらご報告いたします。
失礼しました。
書込番号:8595379
1点

ご報告です。
3連休での撮影枚数約100カットと少なかったですがエラー発生しませんでした。
レンズはEFレンズとアダプタをかませたマニュアルレンズを使っていました。
エラーと関係ありませんが、ライブビュー撮影は液晶が良くなったのでピント合わせが楽ですね。
失礼しました。
書込番号:8596691
0点

私からもご報告です。
ファーム1.0.1の個体を発売日に購入し、1000ショットが近くなるとエラー99が3回とフリーズ2回が出ました。
しかし、ファームを1.0.3にアップしてから600ショット撮りましたが、エラー・フリーズ共に出ていません。
先々は分かりませんが、とりあえずエラーのことは忘れて撮影に集中できるようになったのは良かったです。
書込番号:8598605
0点

発売日に購入しました、ファームウェアは1.0.1
3500ショットまでにerr99は4回経験しました、
ファームウェアを1.0.3にした後は5000以上のショットを数えるが
一度もerr99は発生せず、総ショット数9276。
書込番号:8601735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





