EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

標準

40Dから50Dへの乗り換えを迷っています。

2008/10/27 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめましてラムキンといいます。現在、40Dを使用しており、主に野鳥の撮影に凝っています。
40DにEF100−400と×2と×1.4のエクステンダーをつけて、換算焦点距離≒1800mmで手持ち撮影です。シャッター速度を稼ぐためISO800を常用していますが、晴天以外ではシャッター速度が遅くなりちょっと苦しいです。
そこで、50Dの高感度性能に期待して乗換えを考えているのですが、ISO1600で40DでのISO800に劣らぬ画像が得られるでしょうか?
NFを掛けても構いませんが、連写は5〜6ショット/秒は欲しいです。
画素数については特に大きな期待をしていませんが、画質の低下がなくトリミングが行えれば有難いです。ご回答を頂ければ幸いです。

書込番号:8561364

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/28 00:22(1年以上前)

ラムキンさん

50D、私は18-200キットレンズが欲しくて買ってしまいましたがerr99問題は解決してないは高感度撮影時のノイズはNRに依存しないと40D並も怪しいはですっかり低調ですね。
その影響か5D2の予約が凄いらしいです。

書込番号:8562549

ナイスクチコミ!1


at3さん
クチコミ投稿数:20件

2008/10/28 00:38(1年以上前)

Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さんの比較画像を見てみると、素の画像では40Dのほうがキレイに見えますね。
50Dの高感度に惹かれて購入を検討していたのですが、ちょっと意外でした。

書込番号:8562654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディの満足度5

2008/10/28 02:59(1年以上前)

12月には99800円確実!それまで待つに1票!

書込番号:8563080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/28 08:26(1年以上前)

40Dに対して、1500万画素の解像度とDIGIC4の高感度NRをどう評価するかが分かれ目でしょう。
自分は乗り換えて非常に満足しています。

書込番号:8563438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/10/28 08:42(1年以上前)

40D所有しています
50Dを使用されている方のサンプルや評判を聞いて乗り換えは止めました


トリミングする事が多い野鳥撮影では50DのNRは良くないようです
とにかくディティールの描写が失われますので、鳥が小さいほど不利です
NRを使用しないと40D比較で変化は乏しいので追金する必要なしと判断しました
毎回トリミングなしで撮影できる環境なら有用かもしれませんが・・・


更に100-400ISにエクステンダー使用ですと、
APS-C1500万画素の解像力に対してもレンズの描写性能が厳しいように思います
野鳥撮影はどちらかと言うとレンズへの投資が正道ですね

書込番号:8563470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/28 12:57(1年以上前)

>>at3さん
画素数を考えるとしょうがないんじゃない?という気もします。
多少ノイズは多くても、解像度では50Dが勝ってますので私的にはOKです。

>>北よりの風さん 
50Dでカワセミの素晴らしい写真を撮影されている方のブログです
ttp://blog.livedoor.jp/shonan_kawasemi/

まさにレンズの問題なんでしょうね。
光量が十分であればエクステンダー使うよりは50Dの方がマシだと思いますが。

書込番号:8564223

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/10/28 19:41(1年以上前)

ノイズよりもEF100-400にテレコン入れた画質には満足なんですか?
同じ組み合わせで鳥撮っていますが、テレコンは入れられないし
ISO400以下でしか殆ど撮れません、画質的に。

書込番号:8565369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/28 20:11(1年以上前)

当機種

ISO1600で撮った蛾。アパートの踊り場で暗かったので三脚使用。

なんだか50Dの画質は40Dに劣るという流れになってるような気がしないでもないですが。
高感度時のノイズは確かに50Dの方が多いですけど、画質そのもの(解像度や階調表現、色の再現性)などは対40D比で落ちてるとは思えません。
貼ってあるのは蛾の写真なので虫が苦手な人は見ないほうがいいですが、ノイズなんてISO1600でも処理次第でこの程度には抑えられるのですから、機械の特性として40Dよりノイズが多いのは間違いないですが、あまり気にしてもしょうがないと思うんですけどね。
ノイズの増加分を補って余りあるくらい使い勝手は良くなってるんですし。

書込番号:8565492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 20:33(1年以上前)

皆さん沢山のご回答有難うございます。
ご回答を要約すると、高感度画質についてNF無しでは40Dと50Dは同レベル(40Dの方がやや上か?)、50DではNFONでも連写速度が落ちないので、これを採用すれば50Dの方がノイズレスになり、感度UPも許容できるが細部が潰れるのを許容できるかが、判断の分かれ道となりそうです。(通常はJPEGを使っています。)
買い足しをして2台体制で使いこなし、気に入った方を残して一方を売るのが、最良かもしれません。目的に応じて使い分ける2台体制もいいかもしれません。もう暫くあれこれと考える時間を楽しんでみます。
ご回答頂いた方々に個々に返信させていただくのが筋かと思いますが、この便でお礼とさせていただきます。有難うございました。

書込番号:8565597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/10/28 21:17(1年以上前)

誤解を与えるような表現をしてしまいましたが、
私は50Dの画質そのものが40Dより悪いという考えはありません


ただスレ主さまの状況で野鳥撮影に限定するなら、
40Dから追金をしてまで購入する必要は無いという事が言いたかったのです
それは50D最大の特徴であるNRと高解像度が活かせないという事に尽きます


野鳥撮影はとにかく被写体に近づけないのが前提なので、トリミングはほぼ常用です
ノートリ状態ならNRを効かせても十分ディティールは残りますが
トリミング+NRを使用すると一気に野鳥の質感が損なわれてしまいます
いつもノートリ撮影なら50DのNRも活きますが、スレ主さまの状況からしてそれは無いと思いました


また、高解像度に関してはレンズの性能が左右されます(野鳥撮影において)
撮影条件は厳しく、とにかく被写体との距離があるのでレンズ性能が一番重要で、
更にAPS-C1500万画素センサーともなると、100万クラスの超望遠レンズですら1段絞りは欲しいトコです
望遠ズーム+エクステンダー使用では高精細センサーのメリットは薄いと思うのです(解像しきれない)


他の方の50Dで撮影された野鳥写真のサンプルを見たり、評判を聞いたところ
格段の進歩があったという感じはありませんでした(野鳥撮影において)
金銭感覚は人それぞれですので買替えを否定はしませんが、多額の追金に対してメリットは少ないと思います

書込番号:8565837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 21:23(1年以上前)

TOCHIKOさん
テレコンを付けた時の画像について他にも色々とコメントを見る機会が多いですが、私は余り気になりません。眼力が低いからでしょうか?
EF100−400に×2と×1.4(400×2×1.4×1.6≒1800mm)で撮った画像を張ってみました。
矢張りこれでは駄目でしょうか。私はA4ノビまでこれでプリントしています。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:8565872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 21:33(1年以上前)

別機種

テレコン2段つきの画像です。

済みません。画像が貼れませんでした。やり直します。

書込番号:8565937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件

2008/10/28 22:08(1年以上前)

ラムキンさん

これは凄い画像ですね
カワセミまで10メートル無いと思いますが・・・

毎回こんな近くで撮影できる環境なのですか?
この条件で撮れるなら50DのNRは有用かと思います
私の先ほどの意見は全くの問題外ですので気になさらないで下さい

書込番号:8566184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/28 22:16(1年以上前)

>>ラムキンさん
テレコン2段重ねってことはMFで撮られてるんですよね。
でしたら、いっそ、ボーグ等の天体望遠鏡系の望遠光学系にいってはいかがですか?

書込番号:8566249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/28 22:22(1年以上前)

トリミングでは画質低下はしませんので、
40Dから50Dへの変更は画素数的には大いに結構だと思います。

書込番号:8566292

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/10/29 08:43(1年以上前)

焦点距離800mm、絞りF11と言う事はテレコン2x一ヶのような。

書込番号:8567872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/10/29 11:29(1年以上前)

こんにちは。

>EF100−400に×2と×1.4(400×2×1.4×1.6≒1800mm)で撮った画像を張ってみました。

絵は観賞に耐えると感じました。
100〜400ってこんなにいいの〜??・・・って言うか腕ですかね、やっぱり。

たまに1D系+600L*2*2の人を見ます。
最初はバカにしていましたが、これなら有りかも?と言う気持ちに・・・
まぁ、でも、多分、自分は真似はしないと思いますが。

書込番号:8568325

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/29 15:28(1年以上前)

ラムキンさん

100-400mmは鳥撮りには使い物にならないので里子に出そうと
考えていた矢先に凄い画像を拝見しました。此処までピントを
追い込めるものなんですねぇ! 私は単体でもこれほどシャー
プに写せたことがありません。(T_T)

50Dはまだお試し段階ですが、いまのところ良い印象はありませ
ん。(・・*)ゞ
使えるのはISO400迄で、それ以上はディテールの消失が激しいと
感じています。低ISOでの撮影でも充分光が回っている被写体なら
ば良いですが、低照度ですと三脚を据えて適正露出で撮影しても
立体感も解像感も無い冴えない画像という印象です。

40Dは購入しなかったのでわかりませんが、他の方の画像を見ると
総じて好印象です。 なので買い換えはお奨め出来ないというのが
正直な気持ちです。現状では1D系と2ケタD系の性能差は大きいので、
もう暫く40Dを使い続けて、1D系へのステップアップあるいは併用
(1D3が予算外ならば1D2Nの中古など)を考えてみては如何でしょう?

「野鳥アルバム」に1D3と50Dの作例があります。飛び物ばかりですが
多少でも参考になれば幸いです。

書込番号:8568916

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2008/10/29 20:03(1年以上前)

作例ありがとうございます。
なるほどこれなら十分ですね♪
私のはピント調整出しても開放で使う気にもなりません。
けど非常に便利なレンズなので重宝しています!

書込番号:8569790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/30 17:43(1年以上前)

皆さん、画像に対するご評価有難うございます。テレコン2段付きでもピントさえぴったりなら捨てたものでもないということのようで、一安心です。
唯、テレコン2段(×2と×1.4)だと、開放でもF16相当で暗く、感度Upせざるを得ません。50Dの高感度に期待したのですが、NRなしでは40Dより劣りNRONでは細部が潰れるとのご回答に、悩みは深まるばかりです。
2台体制として、明るくて高画素を活かせる用途に50Dを、テレコン使用は40Dと、少し視点を変えて、50Dの優れた点を活用する使用法を検討してみたいと思います。結論は、ずっと先になりそうですが・・・・
コメントを頂きました皆さん、有難うございました。

書込番号:8573559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

お遊戯会

2008/10/29 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 .cowさん
クチコミ投稿数:7件

E-3が入院してしまったため
10月の運動会で50D+70-200Lf4IS+1.4エクステンダーを急遽購入しました。

今後もフォーサーズとEOSを使っていきたいと思うのですが、
12月のお遊戯会のシステムで現在悩んでおりますのでご教示ください。

50D→5DUとしレンズはそのまま70-200Lf4ISで5DUをISO1600とする場合と
f4→f2.8とし70-200Lf2.8ISで50DをISO800とする場合では、
もし片方のみの予算がある場合に皆さんならどちらがいいとも思いますか。
100mm-200mmの範囲での撮影となり、どちらも開放で1/100sでの撮影を考えています。
従来ならまずレンズのf値を重視していましたが
ここまで高感度がよくなってくると軽いほうがいいとも思うのですが・・・

ZD35-100f2.0でE-3をISO400という選択もあると思うのですが最も重くなりそうですし
学芸会こそEOSかなと思っていますので質問しました。

書込番号:8568667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/29 13:36(1年以上前)

このまま50Dと70-200 F4で ISO1600で頑張ります。

書込番号:8568694

ナイスクチコミ!2


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/29 13:54(1年以上前)

今後のEOSシステムをどうするかでも変わると思います。やはり普段はE-3重視で、EOSはサブとお考えならF4で良いのでは無いでしょうか。
逆にEOSシステムメインでE-3をサブとお考えならF2.8になるような気はします。
やはりF値に明るさは変え難いものがあると私は考える方なんで。

書込番号:8568733

ナイスクチコミ!0


スレ主 .cowさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/29 15:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

このタイミングでファームアップが出て実は余計迷ってしまったのです。

昨年E-3+50-200でISO800が苦しかったので、ZD35-100F2.0を購入するつもりでした
そこへ運動会直前のE-3の入院で、前々よりフルサイズとフォーサーズの両刀は用途による
使い分けが面白いなと思っていたので、5DUが欲しかったのですが間に合わず、
50Dを購入しました。運動会での使用は好天にも恵まれ満足のいく写真が取れましたが、
エラー99の件で被害にはあっていないものの50Dを買い換えたいモードが強かったのです。

ただF4ISで50DのISO1600の絵はE-3のISO800よりノイズは少ないのですがちょっと迷います
ZD50-200は換算200mmで開放F2.9くらい

書込番号:8568874

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/29 16:37(1年以上前)

50D+70-200Lf4ISでISOとノイズの確認をすることです。

後は、50D,Mk2の高感度撮影のサンプルを入手、比較してMk2で行けるのか?確認された方が良いのでは?

私ならば・・・50D+70−200f2.8を選択するのでは?と思います。でも、サンプル画像が増えてくれば・・・5DMk2でしょうか?  f2,8レンズは重たいし、高価・・・ですよね?

まあ、ED35-100に比べれば軽いし、安いか??

書込番号:8569119

ナイスクチコミ!0


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/29 17:43(1年以上前)

4/3と併用するなら、センサーサイズが大きく違う5D2の方が使いやすいのではないかと思います。70-200自体F2.8とF4ではかなり重量も違います。
ただ、むしろネックは納期かもしれません。5D2かなり予約人気が高いので今から12月に入手できるかどうか。
http://www.akihabaranews.com/en/news-16920-Akiba+Interactive+Review%3A+5D+VS+5D+Mark+II.html

書込番号:8569283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/29 20:28(1年以上前)

どっちかしか選べないとしたら、僕なら5DU+EF70-200F4Lですね。
まして、フォーサーズとの使い分けということでしたら、フルサイズはすごくしっくり来ると思いますよ。

ちょうど、倍と半分の関係で・・・笑。

ほんとは50Dと5DUを足して2で割ったようなD700的な存在のカメラもキヤノンから出たりしたら面白いのは面白いんでしょうけど。。

書込番号:8569918

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2008/10/29 21:44(1年以上前)

私は40D、5D併用でした。5Dは売却。MarkU待ちです。
70−200f2.8は5Dとは相性がよく。40Dとはだめでした。
300f4はいかがでしょうか。軽いしISも良く効きます。
値段も手ごろ。お勧めです。

書込番号:8570349

ナイスクチコミ!0


スレ主 .cowさん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/30 12:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます

ガマンできずに5DUを購入すると思います
ただこれから間に合うのかちょっと探してみます

書込番号:8572739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

少し気になることがあります。

2008/10/28 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 牡牛座さん
クチコミ投稿数:87件

現在40Dを使っていますが、どうしても新しい50Dが気になって買換を考えています。発売から価格も相当下がっているのでそろそろ買いかなと。ただ、Err99の問題がファームアップで解決しそうな雰囲気ですが、いまいちはっきりしないので躊躇しています。Err99は以前30Dを使っているときに1度ありましたが、レンズの絞りユニットの故障が原因でした。それいらい40Dを使うようになっても経験がありません。そこでというか、気になることがあるのでどなたか知っている方がいれば教えて欲しいのですが、今回のようにErr99の問題で返品交換をしてもらったユーザーが結構いるということは、相当数の50Dがメーカーに返品されていると思うのですが、それらの個体はその後どうなるのでしょうか。メーカーでファームアップまたは修理されたものが、たとえば量販店とかに格安の価格で再び出荷されるということはないのでしょうか。

書込番号:8566337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/10/28 22:40(1年以上前)

販売前の製品を店頭から回収して修理、新品として販売することはあります。
だだ、一度販売してユーザに渡った製品を回収・修理して再度新品として販売することは詐欺になりますのでメーカーとしてはまずあり得ないでしょう。
 だだ、中古市場に流すことはあるかもしれません。

書込番号:8566423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/28 22:40(1年以上前)

REです。

このスレを見てください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8112678/

書込番号:8566427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/10/28 22:41(1年以上前)

牡牛座さん こんばんわ。

>Err99の問題がファームアップで解決しそうな雰囲気ですが、いまいちはっきりしないので躊躇しています。
新しいバージョンはErr99対応されているようですが、新たな事象が発生しているようで落ち着かないですね。

>メーカーでファームアップまたは修理されたものが、たとえば量販店とかに格安の価格で再び出荷されるということはないのでしょうか。
再装備品として市場に出すことはあるでしょうが、新品で回すことは無いかと考えます。
でも、個体数が多いので気になりますね?!

書込番号:8566435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2008/10/29 01:17(1年以上前)

正規保証さえ付いていれば、私は一向に構いませんし、
そういう商品が安く売られている店があれば、ぜひ知りたいとも思います。



…念願の1D3も出回っているはずなので(毒)

書込番号:8567295

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/29 05:23(1年以上前)

特別安いモノには理由があると思います。

ただ性能も低いのかと言えばそうではないとも思います。

書込番号:8567586

ナイスクチコミ!0


スレ主 牡牛座さん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/29 05:48(1年以上前)

皆さんからの早速のご返信、ありがとうございます。とても参考になりました。
安心して購入を考えます。

書込番号:8567609

ナイスクチコミ!0


弐徹さん
クチコミ投稿数:16件

2008/10/29 07:18(1年以上前)

消費者を騙す商法がまかり通ってる時代なので 何が起こってるか判りません。
ただ、キヤノンともなると不具合返却品を修理して新品で売る事は、無いでしょう。
修理に掛かる人件費の方が高く付きますし。

不思議なのは、40Dを持っていて今地雷付き50Dを購入すると言う考え方は、如何な物でしょう。
個人的見解で言わせてもらうと不具合が改善されてからの購入がベストではないでしょうか。

書込番号:8567712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/29 07:40(1年以上前)

東芝なんかは再調整品として社員に市販より少し安く提供しているメーカーもあります
CANONを含む他のメーカーは知りませんが、、、

書込番号:8567745

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 50D ボディの満足度4

2008/10/29 08:30(1年以上前)

REに関してはアップル社のiPodでも行われていますね。この場合はアップル直販でメーカー保証もあるようです。
PCに関してもメーカーが回収し直販で販売しているところもあります。

ただ、小売店向けに出荷することは無いと思いますが・・・・。

書込番号:8567834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/10/29 10:01(1年以上前)

キャノンのプリンターは、再販品としてオークションで良く出品されていますので、(保証がどれもありませんが・・)
ブローカー向けの市場に流すのでは?
50Dの再販品もオークションではお目にかかれるかもしれませんね。

書込番号:8568075

ナイスクチコミ!2


スレ主 牡牛座さん
クチコミ投稿数:87件

2008/10/29 21:13(1年以上前)

皆さんからの参考になるご意見、重ねてありがとうございます。各メーカー、業種でいろいろ方法があるんですね。感心しました。

弐徹さん
どうしても新しいものが気になってしまう性格なんですね。10D〜40Dまで使ってきたので、今回も物欲に負けそうです。本来は落ち着くまで待てばいいのでしょうけど。

書込番号:8570141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/10/24 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 bomboclaatさん
クチコミ投稿数:11件

本日ついに購入しました。

50Dと迷いましたが,40Dで十分だと思い,買いました。

ヤマダ電機で11600円のポイント10%です。
まぁまぁいい買い物だと思いました。

そこで質問なんですが,説明書で付属品にフォーカシングスクリーンEf-Aというのが
記載されていますが同封されていなかったのですが,
これは店に言った方が良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8547014

ナイスクチコミ!0


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 21:50(1年以上前)

スクリーンはすでに本体に装着済みかと

書込番号:8547041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件 EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2008/10/24 21:57(1年以上前)

こんばんは。お安くご購入できて、おめでとうございます。
フォーカシングスクリーンEf-Aは標準仕様のものですね。そのままで大丈夫ですよ。

書込番号:8547079

ナイスクチコミ!0


スレ主 bomboclaatさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/24 22:02(1年以上前)

>P50_1.4さん、Digic信者になりそう_χさん

早速のご返信ありがとうございます。
もしかしてフォーカシングスクリーンEf-Aというのは,ただの標準の液晶ということですか?
私がイメージしていたのは,プラスチックの液晶プロテクタみたいなものだったのですが・・・

だとするとやはり液晶保護用のフィルタあるいはプラスチックのプロテクタが必要でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8547110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/10/24 22:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>ヤマダ電機で11600円のポイント10%です。
恐らくZEROが1つ少ないにしても安い!!
ココは50Dなのですが、もしかしてボディは40Dですか?

ちなみにEf-Aは本体に装着済みですので、ご安心ください。

書込番号:8547124

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/10/24 22:06(1年以上前)

 スクリーンてのはマウントの中を覗いて上に付いているものです。

 液晶の保護は気にする人はするでしょうが必ずいるものではないですね〜。

書込番号:8547129

ナイスクチコミ!0


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 22:25(1年以上前)

説明するのは難しいので、
「フォーカシングスクリーン」
をwebで検索したら色々と分かると思いますよ

書込番号:8547244

ナイスクチコミ!0


スレ主 bomboclaatさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/25 00:03(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
そしてすみません。
完全に50Dの掲示板なのに40Dの掲示板と勘違いしていました。
さらに値段は0が一つ少ないだけでなくフォーカシングスクリーンが何なのか
今わかりました。
お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。

書込番号:8547880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件

2008/10/25 00:04(1年以上前)

bomboclaatさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

液晶の汚れや傷が気になるようでしたら、別途、保護フィルムなどを購入した方がいいと思います。

書込番号:8547886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/10/29 10:00(1年以上前)

液晶保護フィルムについては、背面液晶と上面液晶の2面ありますので、セットで1200円位だったかと思います。

僕はケンコー製の保護フィルム使ってます。

書込番号:8568072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:16件

はじめまして、パソコン側で撮影の操作をして、楽をすることを考えている者です。
 これまではコンデジを使用したりして何とかやりくりしてきましたが、撮影した写真のクオリティを確認するにはカメラの背面表示では限界があり、どうにかしたいと思っております。

 実は40DでEOS Unitilityを使用してリアルタイムライブビュー撮影ができるらしいことは、いくつかのブログ等の情報で知ったのですが、40Dの場合、本体液晶には、画像が表示されず、カメラ側では撮影映像をリアルタイムで確認したり、再生したりすることができないようですが、50Dではどうなっているのでしょうか? さすがに店頭でこの種の機能を試すのは難しいので、もしリモート撮影されている方がいらっしゃったら、お教えいただけないでしょうか?

書込番号:8539332

ナイスクチコミ!0


返信する
mamochinさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 マモチンドットコム 

2008/10/23 08:21(1年以上前)

マクロン21さん、こんにちは。

「40DでEOS Unitilityを使用してリアルタイムライブビュー撮影」っていうのは、パソコンのモニタにリアルタイムで被写体を表示してライブビューするってことですよね?(当方は40D使用者です)

パソコンのモニタと、40D本体側の液晶との両方に表示したいということでしょうか?

書込番号:8539728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/23 08:53(1年以上前)

40Dでもパソコンと繋いでリモート撮影時
カメラ側液晶にも撮影対象物は映りますよ 
リモート撮影であることを示すアイコンも表示されます
構図だけカメラに触れて行い 
(ズーミングはカメラ側でしか出来ません)
あとのほとんどの設定変更はパソコン側で出来ます
でもパソコンで確認出来るので本体液晶に表示させる
意味はあまりないと思いますが

書込番号:8539811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/23 15:37(1年以上前)

mamochinさん ブラックマンデーさん ありがとうございます。

そうなんです。現在、ライブビューが売りのE-520を借用して、オリンパススタジオ2.0でリモート撮影をしてみていますが、肝心のリアルタイム・ライブビューがリモート撮影の際につかえません。ピントを確認するのはファインダである程度は可能ですが、本体液晶で拡大表示してMFで合わせた場合には及びませんので、実用性はいまひとつです。

その点、キャノンのEOS Utilityの場合、ライブビュー状態でリモート操作できるようです(G7で付属の別のソフトですが、、画像の転送速度が遅かったことを除けばできることを確認したことがありますし、キャノンの場合は一眼でもできるようです)が、その場合でも、
できれば、最初に被写体をセットしてピントを合わすところまでは本体側の液晶で行って、細かい画像のアラやゴミの付着の有無だけPCの大きな画面でできるとうれしいのです。EOS UtilityがMFでもうまく動作するかどうかも含めてわからない状態での質問ですので、ちょっと何がしたいのかわかりにくかったと思います。

50Dの場合は、本体液晶のドットが細かいので、PCの画面を使用しなくても、細かい部分まで確認できそうですが、全体を見渡す事ができるので、PCにもリアルタイムで画像が送れればそれに超したことはないと思ったのです。

ひょっとしてEOS Utilityでの操作が快適で、十分で早ければ、本体液晶に頼らず、スムーズに作業できる可能性もありますが、その場合は、本体のファインダやAFの精度は問題にならないので、40Dでなくて、X2やFでも十分に代用できるのですが、せっかくの一眼を選ぶということであれば、やはり、背面液晶も必要に応じて使用できるとなおうれしいというか高い買い物をする甲斐があるように思うのです。

書込番号:8540902

ナイスクチコミ!0


mamochinさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件 マモチンドットコム 

2008/10/23 16:23(1年以上前)

マクロン21さん、こにちは。

リモートライブビュー(パソコンモニタに対象物を表示)のときに、

・もちろんパソコンモニタに対象物が表示される
・同時に、カメラ本体の液晶にも対象物が表示される
・というのも、おおまかな操作をカメラ本体で設定したあと、細かい操作をPC側でしたい

ってな感じでしょうかね。ブラックマンデーさんのおっしゃるとおり、通常のライブビューと同程度の操作が可能です。タイムラグもほとんど感じなかったとおもいます。

っていうのは、40Dの話しなので、50Dで試したことのある方が現れるのを祈ります(;´_`;)

書込番号:8541039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/28 12:16(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。あっという間に新しいスレッドが立ってしまうので、見失っておりました。40Dについてはファームウエア1.05で撮影後の画像を本体液晶に表示するようになったようですので、最低限の確認は本体側でもできるようですが、キャノンにメールで問い合わせた結果、ライブビュー中の画像は本体側に表示できないと言うことでした。PCに送っているのと同じデータというわけには行かないにせよ、それくらいできるようにしてもらいたい、のですが、ひょっとしたら、転送速度が落ちるのを防ぐためにそうしているのかもしれません。

書込番号:8564084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/28 16:21(1年以上前)

別機種

40DとEOS Unitilityでリモート撮影しようとしているところです
撮影した画像の再生ではありません
PCのモニターと40Dの液晶に腕時計が映っていると思います
ピントはパソコン側でもカメラ側でも合わせられます
スレ主さんのお望みはこの状態ではないのですか?

書込番号:8564784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/10/28 17:03(1年以上前)

ブラックマンデーさん うぉぉ、ありがとうございます。

これで、5倍、十倍の拡大表示が本体側で操作できれば、50Dの高精細ディスプレイはなくても何とかやっていけますので、実は40Dで十分だったりします。50Dでも多分、同じことができるようにしないと許してくれないユーザーがいるはずですので、バグがなければ、できるほうが自然でしょうね。

 この手の話はメーカーのサポートの情報は余りあてにならないということが改めてわかりました。ファームアップの情報も実はネットサーフィンの結果ですので、サポートにメールをいただいた分の回答は何の意味もなかったです。

しかし、この画面は本当にオリンパススタジオ2のデザインに似ています。どうせコピーするなら、機能もきちんと真似て欲しかったです(オリンパス)。

これでキャノンに乗り換える意思が固まりつつあります。後はレンズ。
50mm F2.5のコンパクトマクロ、やシグマの50mmにZD 50mm F2.0 Macro
にひけをとらない歪曲の少なさ、と写りを期待するのはひょっとして無理かもしれませんが、ソフトで修正してある程度の範囲に収まれば、操作性をとって、やはりキャノン?

写真までつけていただきましてありがとうございました。

 

書込番号:8564868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

オートライティングオプティマイザ機能

2008/10/26 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:18件

現在40Dを使用していますが数回しか使っていないのに50Dが発売されてショックを受けています。
KISSD 20D KISSN 40Dと追加購入してきて40D気に入っているのですがフラッシュ、逆光で人物の顔が真っ黒になりますが50Dにすればオートライティングオプティマイザ機能で顔が明るく写るんですか? 40Dでこれだけが困っており50D購入かどうか思案しています。

書込番号:8555695

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/26 16:44(1年以上前)

露出補正か日中シンクロで大丈夫だと思いますよ。

書込番号:8555720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/26 17:07(1年以上前)

kaku528さんが書かれていますが、40Dでもなんとかすることは可能です。
が、50Dのオートライティングオプティマイザは確かにそういうシーンでは効果を発揮します。

書込番号:8555798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/26 17:20(1年以上前)

ご教示ありがとうございます
日中シンクロってカメラについている機能ですか?
それともう一つアドバイス下さい
鷹を撮るのが好きで出かけますが空に浮かんだ鷹がいつも黒く
写り羽根の模様も判らない。これも逆光の人の顔と同じですか
オートライティングオプティマイザはこれも解決してくれるのでしょうか 素人ですみません

書込番号:8555854

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/26 17:30(1年以上前)

日中シンクロと言うのは逆光で暗くなったものに意図的にストロボを焚く事によって暗く影になった部分を明るく写すテクニックでカメラ内蔵の機能ではありません。
簡単に言えば逆光時にストロボを焚くだけです。
詳しくは以下のサイトで確認してください。
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001023.htm

飛んでいる鷹が暗く写るのは背景の空なのでカメラが明るいと判断してると思います。
飛んでいる鷹なんかには当然ストロボ光は届きませんのでこのテクニックは使えませんがAFポイントは中央一点で測光方法をスポットにして撮影すれば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:8555897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/26 18:36(1年以上前)

おじさんお宅さん、オートラインティングオプティマイザで全てが解決するわけでもないですし、きかせすぎるとかえって不自然になることもありますが、まあ効果はありますよ、けっこう。

ただ、カメラ機能よりも前にまずは露出補正について、測光モードについて、ストロボの活用について、などなどを学んでみるのも面白いと思います。その辺がとにかく面倒でとにかくカメラ任せでということであれば50Dに乗り換えれば一応はこの機能は使えますね。

鷹の件も原理的には同様ですが、鷹は小さいのでオートライティングオプティマイザで人物ほどの効果を与えられるかどうかは未知数です。

あと余談ですが、僕は基本的にオートらティングオプティマイザはOFFにしています。意図しない結果になるとかえって邪魔だからです(笑)。

書込番号:8556203

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/26 18:53(1年以上前)

カメラを変えたからといって、綺麗な写真が撮れる訳ではありません。

書込番号:8556281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2008/10/26 19:02(1年以上前)

色々ご指導ありがとうございました
鷹の写真とるのは50Dと5DM2どちらが有利ですか?
望遠のレンズは70−300 DOISとシグマ170−500です

書込番号:8556313

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/10/26 20:31(1年以上前)

こんばんは

鷹の撮影ならAPS-Cの×1.6が有用ですしAFのセンサーも9点クロスで
くいつきも良いし連射も効く50Dで良いのではないですか

書込番号:8556726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/27 03:50(1年以上前)

おじさんお宅さん。こんばんは。

オートライティングオプティマイザの試験導入というか・・
類似機能が実は40Dに密かに搭載されています。40Dでは顔検知できませんので、
アンダーになった顔との連携は出来ませんが・・
適当にググッてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/22/8530.html

鷹が黒く写る原因は、逆光の顔の場合と同じでしょう。
羽根の模様が判るくらいの大きさに写しているのであれば、
オートライティングオプティマイザが機能するかもしれませんが、
期待薄でしょう。これは失敗を補う機能です。ロジックに引っ掛かるかは
実際やってみないとわかりません。
暗部を持ち上げたいのであれば、正直他社製品の方が良いです。

鷹にストロボ届かないと思いますので、
40Dで撮影する場合は、露出補正をプラスに振るとか、スポット測光するとかでダメでしょうか。

書込番号:8558620

ナイスクチコミ!2


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/27 05:38(1年以上前)

別機種
別機種

逆光で暗くなった羽を明るめに調整したもの

光りが当たって羽根がよく見えました

週末はいつもスポーツ撮ってますが、グランドにいると時々頭上を鷹が飛ぶので撮ってます。

鷹を撮るなら、間違いなく倍率の効く50Dの方が良いでしょうね。

陽が高くなってからの撮影だと、どう頑張っても逆光になってしまい羽根の模様まではうまく撮れません。
時間と方向を選んで、陽が羽根の下に当たる時を狙うと良いかと。

逆光のものをレタッチ(ガンマ)で調整したもの(二羽のもの)と、もともと陽があたったもの二枚アップしておきます。
露出補正やレタッチではどうしても限界があります。
私は鳥屋ではないのでスナップ程度の写真ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:8558700

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/27 05:52(1年以上前)

連投ですみません。

上の写真ISOが高いのは、スポーツ撮影で高めに設定しており、そのまま上を向いて上空の撮影をしたためですので念のため(良い子は真似をしないようにしましょうw)
ちなみに、レンズはEF300F2.8+コンバーターです(左2倍、右1.4倍)もちろん手持ちです。

書込番号:8558710

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 12:56(1年以上前)

おじさんお宅さん、こんにちは。

鷹の飛翔撮影ですが、恐らく撮影モードがAvあるいはPモード等
で撮影されていると思いますが、空に向けて撮影すると空がちょ
うど良いようにカメラが露出を決めるので日影になっている鷹の
下面は真っ黒になってしまいます。
こういう場合は+の露出補正をするのですが、+2まで補正しても
足りない場合があります。おそらくオートライティングオプティ
マイザーでも無理だと思います。

良い方法は撮影モードをマニュアル(M)モードにして地上の10m〜
20m先あたりの景色にピントを合わせ、シャッターボタンを半押し
にして露出インジケータが真ん中に来るように絞りとシャッター
スピードを調整する方法です。こうすれば空の眩しさにカメラが
惑わされずに適正露出が得られます。
 
但し、このマニュアル露出は光の条件が変わってもカメラが調節
してくれませんので、お天気の具合や時間によって時々上記の操
作を繰り返して調整する事が必要です。

その際、絞りは開放でも良いですがシャッタースピードは飛んでい
る鷹なのでブレを考慮して1/1000くらいのSSにすると良いと思いま
す。1/1000にして絞りが開放でもマイナス側に露出のインジケータ
がある場合はISOを上げて対応します。40DでもISO 1000くらいまで
なら上げてもOKではないでしょうか?

書込番号:8559612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/27 16:49(1年以上前)

おじさんお宅さん、こんにちは

出遅れましたが
RAWで撮影してDPPでトーンカーブを使い、暗部を持ち上げる方法もあります。

書込番号:8560194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/27 17:10(1年以上前)

トーンカーブによる階調補正

http://komin1.cool.ne.jp/retouch/tone_curve.htm

書込番号:8560246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2008/10/27 17:31(1年以上前)

おじさんお宅さん
こんにちはハングルアングルと申します

私は40Dしか持っていないのでオートライティングオプティマイザ機能の機能で
どこまで逆光物のタカの写真で羽の柄が出せるかは解りかねますが
やはり順光でなるべく光が回った状態で撮るしかないように思います
こちらの都合に逢わせてはくれないので
条件を揃えるのは大変かも知れませんが
何度もチャレンジして歩止まりを上げていくしかないと思います

私もせっかく撮れたのに真っ黒って写真が沢山あり色々と悩んだこともありましたが
やはり自然相手なので偶然に頼ることもシバシバです
タカの種類によっては同じ様な時間帯に同じ様な場所を飛んでいる物など
比較的狙いやすい種類もいると思いますのでチャレンジしてみて下さい

一枚目と二枚目は電柱一本分しか違いがないです
三枚目のような写真ばかりの頃は悲しかったです



書込番号:8560317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2008/10/27 17:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

斜光物です

ほぼ順光に近い物です

朝靄の中の撮影です

順光物です

何故か写真が上がりませんでした

連続になってしまいすいません

書込番号:8560328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/27 17:48(1年以上前)

僕も同じような事で悩んでいたので、大変参考になりました。

今度試してみることにします、大変ありがたいスレッドです。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:8560393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/10/27 18:48(1年以上前)

こんにちわ。
オートライティングオプティマイザ機能は、無理矢理シャドウ部を持ち上げるので、どうしても多少ノイズが出てきます。
それに、効きも期待ほどでは無いと思いますので、やはり露出補正が一番宜しいかと思います。

書込番号:8560594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/10/27 23:23(1年以上前)

沢山のご指導有難うございました
もう少し40dで腕を磨きます
碍子に止まった鷹の写真なんて最高ですね
私も撮ってみたい

書込番号:8562171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/28 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。
ご承知だったらすみません。
日中シンクロは、全自動モードだと自動作動してストロボが発光すると思います。
ただ、カメラの方がいらないと判定したら作動しないので、手動でポップアップさせた上でプログラムモードなどマニュアル設定以外の応用撮影ゾーンで撮影すると被写体に対して自動調光されると思います。ストロボ光は好みでプラス・マイナスに補正ができます。
被写体が小さいときは合わせてスポット測光がいいんじゃないでしょうか。
空に浮かんでいる物は、皆様が書かれたとおり、直接的に測光すると、よほど大きなものでないとスポット測光でも逆光状態になると思います。なので、周囲の被写体と同等かなと思われるもので測光し、AEロックして被写体に向けて撮るような感じかなと思います。
ちなみに、スポット測光は40Dの場合ですがファインダー(標準のスクリーン)真ん中の丸の範囲くらいです。結構大きいので、被写体が小さいと周りの光を拾います。光量の差が激しいものがその中で混在すると引っ張られます。
最終的には、カメラ自動設定での撮影から、好みの設定を覚えられて、マニュアル設定等で対応されると確実性が上がるように思います。
私は、カメラや撮影の知識・技術はドシロウトで、間違ったこと書いてるかも知れません。ご容赦ください。いろんな光での拙作ご披露致します。

書込番号:8562879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング