EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

EOS 50D プレミアムセット

「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • EOS 50D プレミアムセットの価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの中古価格比較
  • EOS 50D プレミアムセットの買取価格
  • EOS 50D プレミアムセットのスペック・仕様
  • EOS 50D プレミアムセットの純正オプション
  • EOS 50D プレミアムセットのレビュー
  • EOS 50D プレミアムセットのクチコミ
  • EOS 50D プレミアムセットの画像・動画
  • EOS 50D プレミアムセットのピックアップリスト
  • EOS 50D プレミアムセットのオークション

EOS 50D プレミアムセット のクチコミ掲示板

(32377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 まだ妄想の段階ですが。。

2008/10/21 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:36件

タイトルの通りまだ検討段階ですが、カメラ本体を更新したいと思っています。

現在のシステム
初代キスデジ(4年使用)
EF−S 18−55
EF 55−200 (セットのWズームです。)
EF 50 コンパクトマクロ
EF 135 ソフトフォーカス
EF 70−300 (15年くらい前の初代アナログKissのセットのズームです。デジタルにはちょっと厳しい画質なのでほとんど使用してません。)

主な被写体は自分の4歳の娘です。
後は外出、旅行先で目に付いたものや風景を撮っています。
ほとんど手持ちでjpegで撮影>そのままカメラ屋でL版プリント
たまに気に入った写真は家のプリンターでA4でプリントしています。

今のカメラの不満点
ファインダー
AFのモードが選択できない
連続で撮影できない、バッファの開放に時間がかかりすぎる。
起動に時間がかかかる。
機械としてちょっと安っぽい。

できればもうちょっと高画素でかつ、高感度に強ければいいと思っています。
また、ボケが大きくて被写界深度の浅めの写真が好きなので、大きなセンサーもとっても魅力的と考えています。

現在考えているのは大体10万台前半の予算で
新品 50D
中古 1Ds 1D−markII 5D
以上のカメラです。(どれを買ってもキスデジの不満点は解消されそうですが。。)

ただ、それほど大きくプリントすることは無いので、あまり高画素過ぎてもファイルが大きくなりすぎて扱いが大変そう、フルサイズのセンサーはブレにシビアと聞いていること、また周辺減光が心配です。<Lレンズとかはちょっと買えません。。

今の所、1D2が第一候補です。
どのカメラが一番幸せになれそうでしょうか。
もしAPS−Cじゃないカメラをかったら、とりあえずタムロンのA06から、コストパフォーマンスの高いと言われているレンズをそろえて行きたいと思っています。
それとも40Dを中古で買ってちょっと良いレンズを買うとか、5D2の中古を待つとか。。
考えているときりが無くなってしまって。。。

みなさん、よかったらご助言ください。よろしくお願いします。

乱文かつ長文で申し訳ありません。

書込番号:8533297

ナイスクチコミ!0


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2008/10/21 22:22(1年以上前)

こんばんは

 A4まででしたら40Dもありではないでしょうか。
 それとご予算からして5Dの中古が、ボケが大きめで・・・の要望にはぴったりかと・・・。
 しかしながら、1Dや5Dですと、お手持ちのEF−S 18−55は使えませんね。
 (EF 55−200も?)
 レンズの買い替えを含めると、予算オーバーとなってしまいます。

書込番号:8533501

ナイスクチコミ!0


ドラフさん
クチコミ投稿数:2件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/21 22:33(1年以上前)

初代キスデジ私も使ってました。
(海賊ファームを入れて)
その後20Dへ移行し現在は50Dです。

で本題ですが40Dでいいと思います。
4歳の娘さんと言うことは、まだまだ室内撮りも多いと思います。
ボディを安く上げた分、明るい広角寄りの単焦点レンズを
一本購入されたらいいと思います。

書込番号:8533566

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/10/21 22:41(1年以上前)

こんばんは

私もボディを40Dにしてレンズに投資した方が宜しいように思いました
お子さんが主たる被写体ならタムロンA09 28-75F2.8あたりも
背景ボケ狙いで良い選択だと思います
私的にお子さん撮りでお勧めはシグマ50F1.4なんですが^^
私の三歳娘撮りメインです

書込番号:8533631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 フォト蔵 

2008/10/21 22:48(1年以上前)

wrx sti A-lineさん こんばんわ。

>あまり高画素過ぎてもファイルが大きくなりすぎて扱いが大変そう、
このキーワードに惹かれ、私も40Dで十分かと考えます。
余った予算をレンズ等の資金に回されたほうが宜しいかと考えます。
カメラ本体の更新だそうなので、底値になるまで粘っても良さそうですね!

書込番号:8533685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/21 22:50(1年以上前)

機種不明

今の第一候補が1D2ですか?
私は1D2から乗り換えようとしています
連写以外は全て50Dが上ですよ、連写も6コマ有れば良いんじゃないでしょうか

一番新しい50Dが一番良いと思います

書込番号:8533696

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/21 23:01(1年以上前)

wrx sti A-lineさん、こんばんわ。

デジモノは可能な限り新しいものがいいと私は思います。

>できればもうちょっと高画素でかつ、高感度に強ければいいと思っています。
こちらは40Dや50Dでも十分高画素感と高感度感の向上を感じる事が出来るかと思います。

>また、ボケが大きくて被写界深度の浅めの写真が好きなので、大きなセンサーもとっても魅力的と考えています。
こちらは明るい単焦点レンズ(とりわけ24mm,35mmクラス)を使用する事で、実用的な
普段使いで、且つ大きなボケが期待出来ます。

ボディはお買い得な40Dもしくは、少し値は張りますが最新の50D。
単焦点EF35F2、EF24F1.8、シグマ30mm F1.4 EX DC/HSMあたりを追加する事がお薦めです♪

書込番号:8533778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件

2008/10/21 23:31(1年以上前)

wrx sti A-lineさん、こんばんは。

私も40D若しくは50Dがよろしいかと思います。

40Dでしたら50Dとの差額で最近のデジタル用レンズが買えてお得ですよ〜。

書込番号:8533979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/10/22 00:55(1年以上前)

おお、たくさんのレスがついてる!

take44comさま、ドラフさま、rifureinさま、ベジタンVさま
メルモグさま、ryotyさま、ライアンライアンさま
アドバイスありがとうございます!!

すいません、× A06 > ○ A09 の間違いでした。
標準域の明るいズームがほしくて^^
1D系、5DだったらEF−S18−55のかわりに購入するつもりでした。
価格.comの値段だったらポケットマネーでなんとかギリギリかえそうなので、カメラ本体の予算とは別で^^;
10万超はかみさん説得しないと買えないので。。
後は、EF50f1.8IIとか、やっぱりタムロンの17−35f2.8−4なんかがそのうち買いたいレンズです。

1D2は一回り大きなCMOSと”ごっつい機械”感が魅力でした。
でもみなさんやはり新型がお勧めなんですね。
まだ50D触ったこと無いので今度触ってきて見ます。
あー、やっぱり40Dのキャッシュバックキャンペーン乗っとくべきだったかな^^;

あと、やはり単焦点のレンズがお勧めなんですね。
僕のもってるEF50 f2.5は埃まみれのジャンク品を1000円で買いました。
で、1000円だからいいやーってエアコンプレッサーで埃をとばして使ってみたらシャープさにびっくりしました。AFの音とスピードにもびっくりしましたが。
程度のいい、みなさんが薦めてくれているレンズはもっとすごいんでしょうね。。
レンズも含めて再度検討してみます。

みなさん、本当に親身のアドバイスありがとうございます。

書込番号:8534460

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2008/10/22 09:01(1年以上前)

wrx sti A-lineさん こんにちわ〜

中古の1Dsと1DmarkUは別にストロボが必要になります(^^ゞ
10万円ちょいの1D系は避けといた方が良いと思います。
友達とかが格安で程度の良いボディを売ってくれると言うなら別ですが・・・

5Dも別にストロボが必要になります。

でも1D系を手にすると他のカメラも新型も気にならなくなります(*^^)v

40Dも50Dも出て来る絵は大して変わらないと思います。

一般の人が見ても解らない程だと思うのでコストパフォーマンスの40Dを選ぶか新しいと言う事だけで50Dを選ぶかですね。

価格差程、写りもも機能も変わらず出て来る絵が似た様なものなら40D+レンズが良いかと思います。

50mmでは寄れないし焦点距離が1.6倍になってしまうので室内用に28〜35mmぐらいの単焦点をお勧めします。

上と新型を考えるとキリが無いのでご自身がこれだけあれば充分と思うボディを選び後は明るいレンズで枚数を撮れば必ず納得が行く画像が撮れると思います。

新型だからと言って良い絵ばかり撮れるとは限りませんので〜

悩んでいる間もとても楽しいと思いますが限界が来る前にスッキリしてお子様の画像を沢山、残してあげて下さい♪

書込番号:8535224

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 16:35(1年以上前)

お持ちの標準ズームがEF-S18-55mmなので、2桁Dがよろしいと思います。
他候補の1系及び5Dですと標準レンズも買い足さなければなりません。

40Dと50Dを比べると(50Dしか使ってませんが・・汗)40Dのほうが画質も
ボディも安定していると思いますので、40Dをお奨めしておきます。
(もちろん50Dが40Dを上回る点も沢山ありますので、50Dでも良いです。)

書込番号:8536487

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 16:39(1年以上前)

前の方々の内容とほぼ一緒で参考になりませんね。すみません。
(EF55-200mmは1D系及び5Dにも使えますね。)

書込番号:8536497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/22 19:47(1年以上前)

4歳の子供を撮るのに A09はAF速度が 遅いしモーターの音が大きめなので 試してみてから 買ったほうがいいでしょう 描写はなかなか良いのでその点が気に入れば よい写真が撮れると思います 私はそこが不満で 24-105を買い足しましたが 暗い所では まだ活躍してもらう予定です



書込番号:8537125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/10/23 00:06(1年以上前)

dossさま、CANYONさま、STAY STAY DREAMさま
ご助言ありがとうございます。

小島遊歩さま、nadeshikoさま
お気にせず^^

1D2を押される方はいらっしゃいませんね^^;
本命だったので考え直します。
買ったらまた4−5年は使うことになると思うので、皆さんのご意見本当に助かります。
先にレンズを買って、50Dの値段が一段落するのを待ってみようかな。。
またキャッシュバックとかあるかもしれないし。。

またスレ立てるのも気がひけるので他の質問もよろしいでしょうか?

コストパフォーマンス的にお勧め!というレンズがあったらぜひ教えていただけませんか?
できるだけ安い物でお願いします。
上にあげているタムロンA09、A05、キヤノンEF50f1.8
上には上げてませんがタムロン272E
これらのレンズはコストパフォーマンスでは評価がたかいようですね。
また、運動会を撮るのにもうちょっと長いレンズが欲しい!と思ったので、望遠ズームでCPよくてお勧めってありますか?
将来安価なフルサイズ機が出るかもしれないので、できればAPS−C専用では無い物が知りたいです。。(でも、総じてAPS−C用レンズはCPいいみたいですね^^;)

さらに質問です。
単焦点派の方たちは、例えば結婚式に行くときなんかはレンズたくさん持っていくのですか?
間抜けな質問ですいませんです。

もちろん、ボディーに関するご助言も大変うれしいです!!

書込番号:8538750

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2008/10/23 01:36(1年以上前)

wrx sti A-lineさん

こんばんわ

金銭的と体力に余裕があるなら1D MarkIIをお勧めします!
予算が10万円ちょいと聞いていたもので・・・

1D MarkIIとストロボで約20万円コースになると思います(^^ゞ

子供の成長は早いです♪
動く子供を追い連写してその中からお気に入りを1枚!って事なら1D MarkIIのAF性能が断然に有利です。

多分50Dも1D MarkIIのAF性能には敵わないと思います。

レンズはシグマの30mmf1.4なんかは室内撮りではとても良いと思います。
私はEFの35mmf1.4Lを使用していますが室内では蛍光灯の明かりがあればストロボいらずなので自然のままで撮る事ができます。

50mmf1.8は40Dや50Dで室内撮りはキツイと思いますが写りは抜群ですよ〜


望遠は80-200f2.8Lと中望遠?135mmF2Lしか持っていないのでアドバイスはできませんm(__)m

ちなみに1D MarkIIにすると他の機種や新製品が気にならなくなります(*^^)v

1D MarkIIが気になっているとカメラが多い行事で撮影する場合50Dを持っていてもいつまでも気になる存在になってしまうと思いま〜す♪

書込番号:8539190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/10/23 23:18(1年以上前)

dossさま、二度目のレス、ありがとうございます。^^

今日、ちらっとですが初めて50D触ってきました。
やっぱりうちの子とは大違い^^;ファインダーもとっても見やすくなっていました。
ライブビューもマクロ撮影とかにとっても役に立ちそうですね。
出力は確認してませんが、僕のレベルでは不満はまったくでないはずですよね。
また、ちょうどそのカメラ屋に1D2もあったので、売り物ではなく証明写真なんかの撮影用だと思うのですが、裏に三脚固定の状態であったのを触らせてもらいました。
やっぱりいいですねー^^
ついてたレンズが24−70 2.8だったせいもあるとは思いますが、カメラ(箱、機械)としてはやっぱり魅力的でした^^

ストロボたしか持ってたなー(親父のをかっぱらってきたやつ)と、探してみると、ありました!
が、ATTL...
キスデジにつけてみましたが、こりゃ使いにくい。
やっぱり一桁はいろいろ金が余計にかかりそうですね。。

買い替えたい!と思った一番の理由が今月にあった娘の運動会だったのですが、次の本格稼動はおそらく年明けてからの お遊戯会<室内体育館 なので、ボディより先に明るいレンズを買おうと思いました。そのころには50Dの値段もおちついてきそうなので、結論をだそうかなと思っています。
せっかくいろいろな方にご助言いただいたのに、煮え切らない結論で申し訳ありません。
それまでに、候補のカメラをもーちょっと実際触ってみて、またもうちょっといろいろカメラも皆さんが薦めてくれたレンズも勉強もして、もんもんとしておきます。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:8543080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 50Dと5Dmk2

2008/10/22 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 nadeshikoさん
クチコミ投稿数:38件

500mmと40Dで小鳥を撮っています。50Dへステップアップを考えていたのですが、APS-Cは必ずしも望遠に有利とはいえないと聞いたので慌てて質問です。小鳥の大きさを同じにトリミングしてA3にプリントする場合に50Dと5Dmk2とではどちらがきれいでしょうか?AFや連写性能など条件は違い過ぎるし発売前とは思いますが高感度(例えば暗い場所でISO3200)と解像度(小鳥の羽毛)の二点に限って教えてください。1Dmk2(中古)の高感度についても教えてほしいんですけど。

書込番号:8535245

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度4

2008/10/22 09:55(1年以上前)

APS-Cは望遠に有利というより、「同じレンズを使った場合に(強制的に)フルサイズよりも望遠になる」というのが正しい現象の説明だと考えています。

ご質問の件ですが、5DUで撮った写真をAPS-Cのものと同等までトリミングした場合には50Dのほうが高画素になります。高画素が高画質とイコールになるかどうかは5DUが実際に発売されて比較してみなければ明確にはお答えできませんが・・・笑。


書込番号:8535386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/22 09:56(1年以上前)

40Dからなら、5Dマーク2に行くほうが満足されそうですよ。
50Dはサンプル見ると、高感度はISO3200が 40Dよりも良いくらいだと思いました。

書込番号:8535389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/10/22 10:18(1年以上前)

5DmUをAPS-Cサイズにトリミングした場合、約830万画素?ぐらいになるのでしょうか。

もし、そうなら50Dの方が画素数的には上回りますね。
ただ、小鳥遊歩さんが記載されているとおり、高画素だからといって高画質とは限りませんが。

先日、500万画素程度にトリミングしたものを四つ切ワイドに引き伸ばしましたが、十分許容範囲でした。800万画素あればA3では十分かもしれませんね。ただ、こればかりは個人の許容範囲というものがありますが。

書込番号:8535441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/10/22 10:26(1年以上前)

現在40Dとの事なので800mm相当で撮影している事になります。5DUにすると、500mmになってしまうのでこの300mmほど少なくなるのは痛いと思います。
鳥などはAPS-C/Hの方が有利と聞きます。
トリミングするのでしたら、50Dの方がいいと思います。
1DMarkUを以前使ってましたが、ISO800で限界です。
MarkVなら1600付近でも問題ないレベルです。

書込番号:8535455

ナイスクチコミ!0


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2008/10/22 10:49(1年以上前)

50Dは持っておらず5D2は発売前なので、
30D/40Dと5Dとを見比べての個人的主観ですが、、、

・理論上は40Dの方が高感度・解像度ともに良いと思われる。

・実体験での実感上は、低感度の解像「感」は、フルサイズ5D(MARK2も)をトリミングの方が良く感じる場合が多い。

というのがボクの主観です。

こればかりは、ご自身で体験されてどうお感じになるか・・・しかなさそうです。

書込番号:8535526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2008/10/22 11:12(1年以上前)

こんにちは。

>500mmと40Dで小鳥を撮っています。
500_でピンブレなど無いのでしょうか?でしたら相当な腕の持ち主では?
”若葉マーク”質問が似合いません。

>小鳥の大きさを同じにトリミングして・・・
この場合、ファインダーフレーム内で同じ比率で収めることだとするとAPSC機だと、
焦点距離の短いレンズで同じ効果が得られます。
その事が有利かどうかは各人さまざまですが低コスト化?は有利です。

>A3にプリントする場合に50Dと5Dmk2とではどちらがきれいでしょうか?
A3程度では多分プリンターの実力の差の方が現れやすいものと思われますが、
肝心の5DUが発売されていませんので、12月以降の情勢しだい?

>1DU(中古)の高感度
最近の高感度志向のデジカメって、ノイズ個所のドットに対し、その近辺の色に
ソフト面で強引に合わせこんでいる感じに見えてしまいます。
暗闇の情感など微塵も感じないクリアーな夜景・・・肉眼では見ることの出来ない
シャープな演出がかえってマンガっぽいと感じています。(特にニコン機)
多少ノイズがあっても低コントラストな被写体をそのままの形で演出してくれる1DU、
私は好みです。
でも本当に”若葉マーク”だとしたら、1DUの扱いは相当難しいと思います。


書込番号:8535597

ナイスクチコミ!0


otoufuさん
クチコミ投稿数:119件

2008/10/22 11:18(1年以上前)

5D2は発売前なのでなんとも言えないですが、50Dの高感度ノイズ耐性は過大な期待をすると裏切られますよ。
私なんかは、ISO800あたりからカラーノイズが目立ち始めて取扱いに困ってます。また、逆光時にはISO400でも暗部にノイズが走るという事も少なくないです。40Dではこんな事無かったんですがね・・・。
5D2に期待してますが、nadeshikoさんも発売前のレビューじゃなく、発売後のレビューを参考にして購入した方がいいと思います。

D3,D700のようなノイズレスを期待すると50Dには裏切られますよ。

書込番号:8535618

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/22 11:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

サンヨン+1.4倍テレコン(Kenko製)等倍切り出し

サンヨン+2倍テレコン(純正)等倍切り出し

サンヨン+2倍テレコン(純正)等倍切り出し

こんにちわです。
私はフルサイズ機とAPS機を併用していますが、月や鳥を超望遠で撮る時はフルサイズ機を使っています。
ああだこうだと難しい事はさておき、トリミングが全く苦にならない私にとっては、フルサイズ機の方が同じレンズやテレコンを使っても綺麗に撮れると感じています。
この辺の判断は、人それぞれだと思いますので、5DIIが発売になりましたら、是非スレ主様ご自身で確かめられて、どちらか選ばれるのがよいと思いますね。
ちなみに貼付の写真は、全てこのサイトの表示に合わせてピクセル等倍(1024x682)でトリミングしてあります。サンヨン+テレコンでの撮影ですので、500mm(ゴーヨン??)程良いレンズではないですが、多少なりともご参考になれば幸いです。その他私のブログに↓2倍テレコンでの作例が多少あります。ではではm(_ _)m
http://coshi.exblog.jp/tags/2%E5%80%8D%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%B3/

書込番号:8535676

ナイスクチコミ!3


eco_lifeさん
クチコミ投稿数:35件

2008/10/22 12:02(1年以上前)

otoufuさん

>D3,D700のようなノイズレスを期待すると50Dには裏切られますよ。

D3ノイズがまったく無いわけではないですよ。
慣れてくるとノイズが気になります^^;
最近、プリントよりPCで等倍鑑賞で評価するユーザーが多いこともあるでしょうが
ノイズ処理についてはキヤノンも進歩していると感じますよ。

50DはAPC-Sの1500万画素ですから
ある程度仕方が無いのかもしれませんが
画素数を考えるとかなり頑張っていると思いますよ。

書込番号:8535725

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 13:57(1年以上前)

同じレンズ使って、同じ場所から同じ被写体を写すという条件の場合に限り、解像力はEOS 50Dの方が勝りますよ。

EOS 50Dの画素ピッチは4.7μmなのに対し、EOS 5D MkUは6.4μmです。6.4μmというのは、EOS 20D/30Dと同等ですから、EOS 5D MkUをAPS-Cサイズ相当でトリミングした場合、EOS 20D/30D相当の画像になるわけです。EOS 50Dの場合、倍の画素数がある画像になるわけですね。


ノイズに関しては何とも言えませんね。RAWの場合、EOS 50DではRAW Image Taskが非対応になったので、カメラのノイズ低減をそのまま再現するRAW現像ソフトが無くなりました。カメラがどんなに優れていても、RAWから現像した画像にカメラのノイズ低減機能を反映させる手段が無くなってしまったわけです。Jpegなら問題ありませんが…。

推測ですが、1画素辺りのノイズ量はおそらくEOS 50Dの方が上回ると思われます。ただし、上記条件での撮影に限って言うなら、同範囲の画素数の多さが圧倒するEOS 50Dの方が画質的に優れる可能性は十分あるように思います。きちんとレタッチするなどの手間は掛かるかも知れませんが。

書込番号:8536075

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/22 15:02(1年以上前)

自分はニコン機での鳥撮りですが、フルサイズとAPS-Cを使い分けています。
どちらか一方であればフルサイズを支持しますが、性格が異なりますので、APS-C機も必要です。
スレ主さんの場合は40Dをお使いなのですから、5D2の買い増しが宜しいかと思います。50Dでは劇的な変化は期待出来ないでしょうし。
それから、ご経験のほどは判りませんが、羽の質感を忠実に再現されたいのであれば、カメラ本体の差を気にするより、レンズ、三脚、雲台がとても重要だと思います。

書込番号:8536237

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/22 15:12(1年以上前)

それから、高感度撮影時の性能差を気にされているようですね。
宜しければ、自分のブログにフルサイズでのISO1250.2500の画像があります。
現状の技術レベルではAPS-C機では歯が立ちません。
5D2ならほぼ同等以上の性能が期待出来そうですね。

書込番号:8536257

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/22 15:26(1年以上前)

>EOS 50Dの場合、倍の画素数がある画像になるわけ・・・
単に画素数が多ければ良い画像になるかどうか非常に???です。
10Dや初代KissD頃から2倍以上に現在の50Dは画素数アップしていますが、多少の改善はあるにせよ、はたして現実には画素数アップ分(2倍以上)の解像力で撮影出来ているでしょうか? 50D使いの友人からは、10Dの頃から2倍解像度がアップしたなんて話は聞いた事がないですね。
誤解しないで欲しいですが、私はAPSを否定している訳ではないですし、もちろん連写速度やあまり絞りを絞らずとも被写界深度を稼ぎたい場合等において、APSならではの優位点はあると思っていますし、私自身もAPS機を使っています。ただ、解像力に於いてAPSが望遠に有利(望遠で遠景など撮れば一目瞭然)だとは思っていないだけです。

ちなみに、前レスで貼付した月の写真は、フルサイズ機+300mm+1.4倍のテレコン=たかだか420mm相当なので、APSなら300mmのレンズを【画質劣化するテレコンなど使わなくとも、480mm相当】となりますので是非晴れた月夜に撮影してみてください。机上の計算通りなら当然圧倒的にAPS機の方が大きくそして高解像に撮れるはずですので・・・どちらがよいと思うかは本人次第ですが、そんな風にして判断するのも一つの方法だと思います。
結局写真ならば、うんちく云々や機材がどうのこうのよりも、得られる結果が大事だと思いますので・・・ではではm(_ _)m

書込番号:8536306

ナイスクチコミ!2


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/22 16:07(1年以上前)

1DMark3に50Dを買い足して鳥を撮っています。使用レンズは殆どEF500mmF4Lです。
あと、5Dで主に花を撮っています。5Dで鳥を撮った経験で述べると、殆ど豆粒に
なってしまう事と、連写が効かないので厳しいものがありました。 近寄れる鳥
でしたら画質は圧倒的ですが、あまりにもチャンスがありません。豆粒に写った
ものはトリミングしてもまったく立体感が無く精彩を欠いた画像となります。

従って、いくらトリミング耐性が高いからと言ってフルサイズの5DMarkUを鳥撮り
のメインにはしないほうが良いと思います。但し、40Dに買い増すのならば使い分け
る事によって素晴らしい写真が撮れる可能性があります。

40Dから50Dへの買い替えもあまり効果は無いと思います。条件が良ければ画素数の
恩恵を受けますが、光量が不足するとノイズが多く、高感度撮影でNRを効かせると
羽根などのディテールを損ないます。私的にはISO800でもちょっと辛い感じです。

予算が許せば鳥撮りには(CANONの場合)1DMarkVがベストだと思いますがね。

一応飛び物ですが「野鳥アルバム」に50Dの画像を掲載してあります。

書込番号:8536402

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/22 17:57(1年以上前)

別機種
別機種

ノートリミング

中心部等倍(1024x682)トリミング

一応初代5D(今ではたかだか1200万画素)で撮った作例(70-200/2.8LISUSM+2倍テレコン、ちょっと古いですが(^^;;)もアップしておきます。
理想で言えば、私もCANYONさん同様、鳥撮りなら連写も必要でしょうし、APS-Hで適度な望遠効果もある1DMK3が一番良い様な気がしますね〜 ではではm(_ _)m

書込番号:8536704

ナイスクチコミ!1


スレ主 nadeshikoさん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/22 22:45(1年以上前)

外出先から帰ってきて思いがけなく沢山の方々からご親切なアドヴァイスを頂いてビックリしております。アドヴァイスの内容は多岐に亘りご経験に加えて画像まで添えてご指導くださったり、この価格コムの威力は大変なものだと感激しております。それぞれにお返事差し上げなければならないとは思いますが私自身消化しきれていないことなどもあり失礼ながらまとめてお礼申し上げ、今の私の理解したところをご報告させていただきたいと思います。
この質問をするのに5D2の板にしようか迷ったのですがどうもあちらは圧倒的な5D2礼賛に溢れていて怖気ついてこちらに参った次第ですがやはり冷静なご意見を頂くことができました。中でも「EOS 50Dの画素ピッチは4.7μmなのに対し、EOS 5D MkUは6.4μmです。6.4μmというのは、EOS 20D/30Dと同等ですから、EOS 5D MkUをAPS-Cサイズ相当でトリミングした場合、EOS 20D/30D相当の画像になるわけです。EOS 50Dの場合、倍の画素数がある画像になるわけですね」というコメントはこたえました。薄々分かっていたことですがこうはっきり指摘されてみると改めてトリミングすることの勿体なさに気がつきます。問題はここ数年のデジタル進化が20Dや30Dと比べて如何なるものか?視点を変えてみれば50Dが800万画素のままだったらどのようなカメラになっただろうかという答えが5D2のクロップにあるような気もします。ご指摘のように1500万画素に高画素化した50Dは諸々のマイナスを飲み込んで隠してしまうかもしれないとも思いますが「トリミングが全く苦にならない私にとっては、フルサイズ機の方が同じレンズやテレコンを使っても綺麗に撮れると感じています。」という実感のこもったコメントを拝見するとフルサイズに傾いたりしています。
私は自分の目で判断できる力がなくて人様の噂に左右されるところがあって情けなく思うのですが、今回は5D2の発売を待ってもう一度考えてみたいと思います。論旨態度不明確ですが心のどこかに鳥の合間にフルサイズで風景も撮れるし等という欲張りな魂胆があることも影響しているようです。40Dは残し50Dか5D2かをあと1か月考えてみます。皆様ご親切にどうもありがとうございました。


書込番号:8538190

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/23 00:10(1年以上前)

> はたして現実には画素数アップ分(2倍以上)の解像力で撮影出来ているでしょうか?

実態としては「No」でしょう。EOS 10Dの頃から比べたらカメラの解像力は明確に2倍以上になっていても、それに見合うレンズがCanonにはほとんど存在しないと言っていいでしょうからね。カメラ側の問題ではなく、レンズ側の問題です。

体験談ですが、EF-S17-55F2.8ISとEF50F1.8Uを比べてみても、後者の方が解像感は良いと感じます。さほど使い込んではいないものの、個人的な感想としては、ズームレンズはほぼ全滅かな…という印象ですね。

そうかと言って、6.4μmのカメラなら大丈夫かというと、これがそうじゃないから困るんです。6.4μmはおろか、7.2μmでも甘さに気付くレンズは(Lでも)気付きますから…。

結局、万能なものなど無いので、きちんと撮ること、きちんと後処理もすること、これがきれいな作品を残すためには必要なのでしょう。



もう一度最初のお題に戻って・・・EOS 40Dのピッチは5.7μmです。今までと同じレンズを使って同じ場所から同じ被写体を写すと仮定したら、EOS 50Dはより大きく写せるのに対し、EOS 5D MkUでは小さくなります。しかしながら、被写体に近づいてトリミング不要な状態で撮るならEOS 5D MkUの方が勝り、EF1.4xなどのテレコンを併用するなら、レンズ側の解像力を落としてしまいます。

ちょっとした条件の差でこっちが良くなったりあっちが良くなったりといった調子ですから、狭い視野で判断してしまうのは良くないように思いますよ。お金と体力に自信があるなら、EOS 5D MkUに800mmを組み合わせてしまうのが一番です。でも、限られた条件の中であれこれ工夫しながら撮るのも、写真撮影の醍醐味の一つではないでしょうかね。

書込番号:8538785

ナイスクチコミ!0


スレ主 nadeshikoさん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/23 06:48(1年以上前)

皆様からの返信を読みながら次第に自分の疑問が見えてきました。私が気になったことは結局「もし5Dmk2にクロップ機能が着いていたと仮定した場合、この絵は50Dとどちらが優れているだろうか」と云うことだったと知りました。
この疑問への答えとしてTZRDSKさんは「50Dは二倍の画素数になるけど、レンズ性能の限界からその恩恵を享受しきれない」とおっしゃっておられるようですね。そうであるならば20Dから4年の歳月を経て進歩したギャップレスCMOSとDIGIC4などソフト処理進歩の恩恵を5Dmk2クロップの画素数半分の方がしっかり表現できるはずだと云う気がしてきました。
そう云えば50Dに対してなぜ画素数を上げたのか!という批判は多かったように思います。50Dの画素数アップによる弊害を5Dmk2のクロップは軽減してくれるのではないか?50Dが40Dのままの画素数でデジタル進歩したのであれば私の疑問は半分以上解決したでしょうに。

現実には金銭的な問題が多いのですが問題を単純化するために敢えてこれを無視してきました。さてこれから現実に戻らなくてはなりません。私の欲望整理にお付き合いいただくのは恐縮至極、頭を冷やして考えてみます。大げさなスレッドを立ててみたものの皆様のアドヴァイスや画像を拝見した今では、綺麗な写真を撮るためにはピントやブレなど自分の基本的な技量の影響の方がよほど大きい気がしてきました。800mmレンズを振り回せれば即解決ですけどね(*^_^*)愚問にお付き合いくださいまして有難うございました。

書込番号:8539528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/10/23 08:48(1年以上前)

nadeshikoさん

すでに完結されているようですが。

私は 10D と 5D を使っていますが、どちらも大変優秀なカメラと思っています。
CMOS の 単位面積当たりの画素数が 10D の方が多いので、今でも望遠側は 10D です。
5D は TS-E レンズを使うためだけに買ったようなものです。(正確にはマウントアダプターで使用する多くのソフトフォーカスレンズも使いたかったのですが、ピントを合わせる事が非常に困難で、使えていませんです・・・トホホ・・・)

TS-Eを別にすれば、 10D だけでも 5D だけでも十分といえば、十分な気もします。道具を上手く使いこなすために、色々と努力するのも楽しいものですし。

50D と 5D2 のどちらにしても、買って手にしてしまえばとんでもなく素晴らしいカメラであることには間違いなく、すばらしい撮影ライフとなる思っています。そりゃ、1D(s)系と比べたらあちこち見劣りするでしょうけど、それはそれ。妙な比較をしない限りはどちらのカメラも決して後悔するような選択ではないと思っています。
道具なりに楽しむのが良いのかなと思ってます。

(もちろん、ニコンに比べてココが悪いとか、ダメだしするのも今後のキヤノンの製品がより良いものとなり、キヤノンがキチンと存続して行くためには必要な事ではありますが、買ってしまったらダメな点の影響を小さく使うのが良いと思います。 5D の背面液晶もショボイのボロイの散々言われましたが、「液晶でピントが確認できないダメカメラだ」と不満を言いながら使っている人も居ますし、「液晶でピントなんか確認しない」と気にせず使っている人も居ます。)

私は外食でメニューを見て、注文を決めるのですらメチャクチャ悩む性格なのですが、最近は「迷ったら安い方」って決めてます。

どちらに決めたとしても、手にしたら楽しんで下さいね。
余計な事を長々と失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:8539792

ナイスクチコミ!0


スレ主 nadeshikoさん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/23 21:49(1年以上前)

スースエさん、心安らぐアドヴァイスをありがとうございます。「買ってしまったらダメな点の影響を小さく使うのが良いと思います」いいですね、こういうの。文章全体に温かい血液の流れを感じます。お言葉を心に刻んでおきます。
私の質問にはやはり色々な角度から二つの考えが出てきたようで、いまだに迷うところではありますが、キャノンの技術陣が世に送り出した50Dなんですから全然だめだなんてことはない筈、5D後継機とどちらにするか私の用途に照らしてよく考えてみます。重ねてありがとうございました。

書込番号:8542405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その後いかがですか?

2008/10/23 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:3件

50Dを修理に出されて戻ってきた方に質問です。
その後、再度Err99が出たりしていませんか?教えてください。

書込番号:8540868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 記録メディアの限界とE99について

2008/10/21 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:251件

二日連続で失礼いたします。
これまでこの口コミで皆様が議論されてきたE99問題について、全くの素人が勝手に考察してみました。

1)ファームウェアの問題
2)ハードの問題(コスト削減のための手抜き説)
3)キヤノンの体質(個々の営業マンの品位含む)
4)記録メディアの関連性

1)〜3)の内容については多く語られてまいりました。しかし4)についてはいかがなのでしょう?先ほど別の口コミで使用のCFは133倍速(たぶん20〜30MB/秒位でしょうか)とありました。しかし写真一枚当たりのファイルサイズはRAW+JPEG/Lで25.2MB、これで連写(6.3コマ/秒)をした時の影響はいかがなものなのでしょうか?うちのPCもあまり無理をさせるとフリーズすることがありますので・・・。

それぞれの問題を個別にして考えるのではなく複合して考えてみたらいろんな組み合わせでE99は発生しているのではないだろうか?こんな想像ができるのでは?と思った次第でございます。
しかし私は本体すら持っておらぬまったくの素人でございます。熟練の皆様の熱い議論に水を差すようであれば大変申し訳ございません。

書込番号:8529990

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/21 06:20(1年以上前)

人件費削減が一番の問題です。

キヤノンに限ったことではありませんが、キヤノンはやり過ぎかも。

書込番号:8530416

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/21 06:45(1年以上前)

個人的見解で言えば キヤノンの企業体質が裏目に出てるだけだと思ってます。

今の会長になってからの発言等が、それを物語ってますね。

書込番号:8530451

ナイスクチコミ!6


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2008/10/21 06:53(1年以上前)

いろんな意味(人・物・時間)でコストダウンのし過ぎだと思っています。

書込番号:8530460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/21 07:15(1年以上前)

キヤノンは毎年増収増益が当たり前
になってきてます。しかし見えない
ところで無理もあるのではないかと
思いますよ。

参考
企業別平均年収&営業利益ランキング
http://nensyu-labo.com/gyousyu_camera.htm

書込番号:8530508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/21 07:37(1年以上前)

企業に対してはいろんな意見もあるでしょうが、ともかく早く解決してほしいと思います。

書込番号:8530545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/10/21 07:59(1年以上前)

互換バッテリー使用で Error99 が出ている事もあるようです。

書込番号:8530593

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/21 10:12(1年以上前)

>人件費削減が一番の問題です。

問題もあろうかとは思いますが、安い人件費(コスト)の為に
海外で生産するよりは国内生産に拘っているCANONのほうが
雇用の創出に寄与しているだけマシだと思っています。
 海外生産して儲かるのは企業だけです。国内生産すれば
工場周辺でも消費が発生して地域が潤います。

ちなみに私の50Dはまだ一度もErr99は出ていません。
ROWAの互換電池も併用していますし、サードパーティレンズ
も使用しています。BG-E2Nも付けています。

書込番号:8530943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/10/21 10:25(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。CANONユーザーとしてはやや不満のあるかたも見えそうですね。ごもっとも!です。ただ企業体質に関しては外にいる私たちではどうにも・・・といったところでしょうか?またそれが不満になるのでしょうね。ただユーザーの期待(もっと安く、もっと高機能)に答えようとしての結果とも考えられますね。

じじかめさん
そうですね。メーカーの良心を信じて待っているユーザーの為にも、早急に数ある原因の解決法が(バッテリー外し以外の根本的な)確立していくことを願います。

スースエさん
バッテリーまでは気が回りませんでした。

今回は、CFカードについての情報はありませんでしたが、ユーザーの方どうですか?書き込みのエラー(フリーズ・ブラックアウト)らしき現象が発生した方、情報お寄せください。
もちろんカードに問題があるという意味ではありませんが(ハードで対応すべきコトですので)、データーの転送速度とデーターの重さについてはどうなんでしょう?

書込番号:8530977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/21 17:31(1年以上前)

シリコンパワーのCFはあまり相性がよろしくないかと。40Dですが、x200・16GBのCFを使ったら結構な確率でカメラでは表示できるのにPCだと「表示できません。」となってしまいます。

ただ、どうやらそれは何もせずに上書き保存をすると解消します。カメラが撮った後に書き込んでる最中に、ファイル情報らしきものを書き込む最後の1歩で書き込めないような感じらしいです。

書込番号:8532195

ナイスクチコミ!1


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/21 18:14(1年以上前)

よっち〜♪さん、ご存知かと思いますがドライブのドライバーの関係等で
読み込めない場合は多々あります・・。

読み込み装置のドライバー、ファームウェアのアップデートの確認は
頻繁に行う必要が有りますね・・。
私の様な年寄りにはとても面倒臭い・・・。

古いものでは4GのCFすら読めない場合が在るようです・・・。

書込番号:8532329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/21 23:35(1年以上前)

harockさん

スレ主さんはまだカメラをお持ちでないとのことで、DPPのことを話してもなんのこっちゃ?ってことになるであろうからわざとPCということにしました。もちろんカードリーダーは何GBでも読み込めますし、エラーの起こらない画像は読み込めます。

このことはシリコンパワーのx200・16GBを買った方はもちろん、シリコンパワー製のCF自体全体的に結構頻繁に起こる現象のようです。もちろん100%ではないですが、かなりの確立です。

書込番号:8534002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/10/22 01:51(1年以上前)

よっち〜♪さん ありがとうございます。

>カメラが撮った後に書き込んでる最中に、ファイル情報らしきものを書き込む最後の1歩で書き込めないような感じらしいです。

つまり高速の上り坂で発生する渋滞みたいな感じでしょうか?

>DPPのことを話してもなんのこっちゃ?

はい、図星です。わかりません。勉強します…。


harockさん ありがとうございます。

>読み込み装置のドライバー、ファームウェアのアップデートの確認は
頻繁に行う必要が有りますね・・。

カメラのファームウェアって個人でアップデートするんですか?すごい!

>ドライブのドライバーの関係等で

UDMA対応のカードはそれなりのリーダーを用意したほうが良いと聞いたのですが・・・。そのような理解でよろしいでしょうか?

カードのメーカーについての情報ありがとうございました。購入時には参考にさせていただきます。

なんだか外国に何の計画性もなく、ただ渡航してしまったような感覚です・・・。もちろん「郷に入らば郷に従え」「虎穴に入らずんば・・・」の精神で皆様の叱咤激励をいただきながら、成長していきたいと思います。至らぬ点、多々あったかと存じます。なにとぞご容赦のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:8534677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/10/22 01:56(1年以上前)

調べました

DPP
フルスペル:direct print protocol
読み方:ディーピーピー
DPPとは、IEEE 1394規格に準拠しているプリンタ関連の周辺機器間でデータをやり取りするためのプロトコルのことである。

DPPでは、プリンタやスキャナにデジタルカメラなどを接続して、パソコンを経由させることなく直接データの受け渡しや印刷を行うことができる。

IEEE 1394と競合する規格としてはUSB 2.0があり、最近ではUSB 2.0をサポートする製品が多くなっている

つまり直結。なるほど。

書込番号:8534687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/23 00:28(1年以上前)

walk to workさん

ここでいうDPPっていうのはカメラに付属しているDigital Photo ProfessionalっていうRAW現像ソフトのことなんです。Canonの板ではほぼこの意味です。要はエラーが起こっている写真はカメラでは表示されているのに、そのソフトでは(他にもソフトはありますが)表示できないということなのです。

調べられたことについては何も分かりませんし、初めて聞きました(笑)。

書込番号:8538886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2008/10/23 00:50(1年以上前)

よっち〜♪さん ありがとうございます。

>カメラに付属しているDigital Photo ProfessionalっていうRAW現像ソフト・・・

了解いたしました。↑読んだ後に再度最初の文章を読みなおしました。なっとく!すごくよくわかりました。

書込番号:8539013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

Av Tv撮影のこつ。

2008/10/22 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

ペンタK10Dからの乗り換えでしたが、K10Dにはハイパー操作系なるグリーンボタンがありました。
Av Tv撮影時でもこのボタンでプログラムAEに復帰しそこを基準に絞りを調節する
あるいはシャッタースピードを調整するという方法でした。
大変便利で頼り切っていたとこもありますが
50Dの場合Av Tvダイヤルにすると適正露出になるまでの間ファインダー内で数値が点滅しますが、そこを見ながらの調整しかできないのでしょうか?
ほかに何かうまい方法はありますか?
CanonやNicon使いの方はベテランユーザーが多いと思われますが
状況に応じてシャッタースピードや絞りを瞬時に判断されてるのでしょうか?
特にTv撮影時は悩んでいるうちに瞬間を過ごしてしまうこともありますし
数うちゃあたるでいくにしろ悩んでいるうちにしろ取り逃すことが多くなりました。
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:8537078

ナイスクチコミ!0


返信する
Mahoneさん
クチコミ投稿数:52件 Photographer Kozi Etoh 

2008/10/22 20:09(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。

>50Dの場合Av Tvダイヤルにすると適正露出になるまでの間ファインダー内で数値が点滅しますが、そこを見ながらの調整しかできないのでしょうか?

これについて意味がわからなくて申し訳ないのですが、
マニュアルで撮影されれば間違いないと思います。

私も最初は絞り優先(Av)ばかり使っており、
今ももちろん多様しておりますが、
でも最近はマニュアル(M)で撮影することが多くなりました。

マニュアルはいいですよ〜。
自分でシャッタースピード、絞りが選択できますから。

最初は大変だとは思いますが、
慣れれば最適な絞りとシャッター速度が分かるようになり、
自分の好きな明るさや色が出せると思います。

Tvなどは絞りが変わったりで何かと失敗があると思いますが、
マニュアルの場合は、自分で設定することによって、
"固定"されますから、間違いはないでしょうね。

ただ天候などにより明るさが変わったりしますので、
そこは注意しなければなりませんが、
でも逆に言えばそこだけ注意すればあとは思いのままです。・・・きっと。

書込番号:8537202

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/22 20:12(1年以上前)

こんにちは。

プログラムモードを使えば良いかと思います。
シャッター半押しすると、適当な露出値に決まりますが、そのままシャッター後ろのメイン電子ダイヤルとクリクリやると、絞りとシャッタースピードの組み合わせが変わりますので、希望のものになった時にシャッターを切ればOKです。

書込番号:8537223

ナイスクチコミ!2


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/22 20:34(1年以上前)

>50Dの場合Av Tvダイヤルにすると適正露出になるまでの間ファインダー内で数値が点滅しますが、そこを見ながらの調整しかできないのでしょうか?

ですね。
点滅するのは、被写体が明るすぎるか、暗すぎて、カメラ及びレンズのシャッタースピード、絞りの能力を超えるときですね。
ですから、586RAさんの仰る通りPモードにすればいいのでは?それがK10Dのグリーンボタンになると思います。

書込番号:8537353

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/22 22:08(1年以上前)

僕も最近はMモードで撮っていますが、この時も写す写真がAv寄りかTv寄りかを
考えています。Pだと適正露出にはなりますが作者の意向と違う写真になってしまう
可能性はないでしょうか??

Mモードの場合でしたら、
たとえば被写体が風景として被写界深度を重点において近くから遠くまでピントが合うように
F11くらいに固定します。そして次にSSを決めます。その時点で三脚がないとか
手振れが予想される場合は初めてISOを触ります。

次にSSが優先される場合はそのシャッター速度に合わせます。
後は適正な露出になるように絞りを合わせます。

これが一番簡単な撮りかたと思うのです。
ただ刻一刻と明度が変わるときにはMで追いつかない場合があります。
そんな時はAvかTvの優先したい方で撮ればいいと思いますよ!

書込番号:8537940

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 22:23(1年以上前)

あば〜さん 

カスタムファンクション1の6番セイフティシフトを「1・する」にしてみてください。
取説の175Pに有りますが、TVで1/8000に設定していてもレンズの明るさが足りなければ適正露出になるまでシャッター速度を落としてくれます。
AVならF1.4に設定してもカメラの最高シャッター速度を1/8000を超えるようなら絞り込んで適正露出にしてくれます。
暗いようならISO1600に明るければISO100と言うようにISOだけ適切に設定しておけば何とかなります。あとは自分の判断でノイズの許容範囲になるISOの基準を探すだけです。

書込番号:8538046

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/10/22 22:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
部屋で一人皆さんの書き込みを参考に
左手でダイヤルぐりぐり
右手人差し指でダイヤル・シャッター行ったり来たりの
親指で背面ダイヤルぐりぐりの・・
ルービックキューブ状態でした。。。
どのモードにしても状況レスポンスを最優先するなら
ISOオートがよいのかなと思ってみたりしたのですが。
それならMモードで絞りを固定したままSSを調整しながら撮影しおいて。。。。みたいな
う〜ん。。
むつかしいよ〜

書込番号:8538066

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/10/22 22:34(1年以上前)

>セイフティシフト
気づきませんでした!

ISOオートが反映されないのでしょうかAにしても結果ISO100で撮影されます。
バグ!?
6o6さん どうでしょう? 失敗の少ない撮影としてはかなり有効ですね。

だんだん楽しくなってきました〜

書込番号:8538112

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件 EOS 50D ボディの満足度3

2008/10/22 22:40(1年以上前)

6o6さん
失礼いたしました。
自己解決いたしました。

書込番号:8538157

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/22 23:34(1年以上前)

あば〜さん 

解決してよかったですね。セイフティシフトにしておいても露出補正は効きますからかなり撮影の幅が広がいます。
こまめにファインダー内の数値を確認しておかないとTVでもスローシャッターになったりしてぶれぶれの画像を量産してたりしています。注意してくださいね。

書込番号:8538542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 鳥を撮るのに良いカメラでしょうか?

2008/10/19 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

先日kissX2とEF400F5.6を購入し鳥の撮影を楽しんでおりますが
タムロンA09を安く購入できたので(中古ですが)マクロの代用として草花も撮影しようかなと思っています。

レンズを交換すれば良いだけなのでしょうが、それだとシャッターチャンスを逃してしまいそうですし、レンズ交換がわずらわしいのもありますが、山等では土埃が混入しそうです。

そこで年末か来年になるかと思いますが、50Dを購入して鳥用と草花用の二台体勢で撮影に出かけようと思っている次第です。

そこで質問なのですが、このカメラは鳥さんを撮るのに良いカメラでしょうか?
ライブヴューも進化しているようで、撮影の幅も広がるのではと勝手に思っているのですが

まあ、現状では仕方がないのでレンズ交換で撮影に望んでおりますが
土埃の混入は神経質になるほどでもないのですかね?

まったくの素人で、色々と試行錯誤しながら撮影しておりますが
カメラライフというのは楽しいものですね
まだまだ修行中の自分にアドバイスしていただければ幸いです


書込番号:8521708

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/19 16:13(1年以上前)

こんにちは。
鳥撮りユーザーに、もっとも愛用者の多いカメラがキヤノンのこのシリーズだと感じます。
購入して間違いないと思います。
ただ、秒6コマ連写は殆どのシーンにおいて、それほどアドバンテージにならないと思います。
なぜなら、連写で撮っても1コマ目しかベストな位置にこない場合が多いからです。
もっとも、その1コマ目が今お使いの機種よりも早くおちるレスポンスの良さが最大の魅力だと思いますが。

書込番号:8522577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/19 16:28(1年以上前)

n_birder さんはじめまして、レスありがとうございます

そうですね、どちらかというと連写は僕の撮影スタイルではそこまで必要ではないのですよね
ただ、AF精度の向上と連写速度が上がれば鳥さんが飛んでいる所も狙いやすいのかなと思っています

レスポンスについては納得です。
シャッターを切ったときには顔が向こうをむいていたり
飛び去っていたりといったことがよくあります

良いアドバイスありがとうございます

書込番号:8522627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/19 18:23(1年以上前)

ISO800など常用できるようですから・・・、この50Dを鳥鳥の方はお使いですよ。

書込番号:8523072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/19 18:46(1年以上前)

秀吉家康さんはじめまして、レスありがとうございます。

高感度に強いというのは魅力ですね
山は薄暗いですし、手持ちで撮っておりますのでSSが稼げればありがたいです

まだ先の話ですが、購入する方向で検討したいと思います

書込番号:8523185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 07:03(1年以上前)

>そこで年末か来年になるかと思いますが、50Dを購入して鳥用と草花用の二台体勢で撮影に出かけようと思っている次第です。

その頃には例のErr99問題もファームのアップ等で解決されればいいのだが
それさえ解決されれば欲しいカメラであるのは事実だ
連写は賛否両論あるが、いいと思った一瞬後に、これだと思う場面に巡り合った事もある
家に帰ってから三枚目に気に入った写真があった時もあった
一発入魂のつもりで連写してれば思わぬボーナスが転がり込む事がある


>ISO800など常用できるようですから・・・、この50Dを鳥鳥の方はお使いですよ。

以前にこの方は鳥撮りの人を酷く罵倒していたが
更には50Dはおろか、CANONすら持ってはおられないようだ

書込番号:8525763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/20 07:44(1年以上前)

風の叉三郎さんおはようございます、はじめまして

自分の撮影はワンショットAFである程度あわせてから、フルタイムマニュアルで微調整で一枚一枚撮るというもので連写はあまり使っていません。
X2だと連写が速くないというのもありますが、50DだとX2よりAFも強力でしょうし連写も速いのでボーナスも期待できるかもしれないですね。

参考になりました、ありがとうございます

気分を害されたら申し訳ありませんが
自分は争い事が嫌いな性分でして、攻撃的なレスがつくとおろおろしてしまいます(汗
蛇足でしたね、もうしわけありません


書込番号:8525832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 10:34(1年以上前)

>蛇足でしたね、もうしわけありません

以前のレスが非常に不快に感じたもので
当方こそ蛇足だったようで申し訳なかった
みなさんご存知のようだし

書込番号:8526228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/20 18:15(1年以上前)

>以前にこの方は鳥撮りの人を酷く罵倒していたが
更には50Dはおろか、CANONすら持ってはおられないようだ

・・・・・・・・・・それがどうした?文句あるか(爆笑)。

書込番号:8527648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/20 19:13(1年以上前)

ええと・・・・・・(汗

なんと言っていいやらわかりませんが

CANONの製品を持ってないからこそわかる事もあるでしょうし
知識のある方の助言は大歓迎ですよ

ただ先にも書いたように、こうなってくとおろおろしてしまいますのでご勘弁を

書込番号:8527917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/20 20:24(1年以上前)

>なんと言っていいやらわかりませんが

笑って傍観しておけばよいのですよ。

COB-HATECREWさん 
先日、D50に望遠300ミリ(F4)をつけた知人(鳥鳥専門)のものを使ったところでした。

書込番号:8528222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/20 20:40(1年以上前)

秀吉家康さん、こんばんわ

気にしないのが一番なんですけど、どうにも性分でして

HPの写真の数々を拝見しました。
素晴らしい写真の数々、あらためて自分はまだまだだなぁと思いました。(まあ、比較することが間違いですね)
自分も日々精進してまいりたいと思います。

書込番号:8528288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2008/10/21 01:26(1年以上前)

COB-HATECREWさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

50Dは鳥の撮影に向いているかですか。

私の周りに居る方で、AF機構が基本的に同じの40Dを使っている人は非常に多いですから大丈夫でしょう。

レンズ交換は向かい風にカメラ(体)を向けずにレンズの脱着時にはマウント面は下向ける、の基本に忠実ならそんなに神経質にならずとも大丈夫でしょう。

そのうち、EF300F2.8とかEF500F4とか購入されて更に撮影の幅を広げられたら楽しみも広がるかもですね。(笑)

撮影をお楽しみ下さい。

参考にならない参考[8429641]

書込番号:8530061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/21 07:28(1年以上前)

あう・・寝ている間になんてことに・・・・

軟弱消えろさん、秀吉家康さん
争い事は止めましょうよ、ただでさえ階段から落ちて左半身が使えないってのに
通院期間が長くなってしまいそうです(泣

風の叉三郎さん、EOSな人さん
寝ている僕に変わって注意していただいたようで、ありがとうございます。

チャレンジャー2さんおはようございます。
まだまだ初心者ですので、意見は参考になります

>そのうち、EF300F2.8とかEF500F4とか購入されて更に撮影の幅を広げられたら楽しみも広がるかもですね。(笑)
確かにEF300F2.8とEF500F4は欲しいレンズではありますね
CANONのレンズの中でも描写力に定評のあるレンズのようですし
その分値段が高いのが難ですがw
僕のスタイルですと、EF500F4がベストなのでしょうけど
CANONのサンニッパは、他社のこのクラスと比べても頭一つ抜けていると聞きますし、気になるレンズですねぇ。
うちのEF400F5.6も色白美人の姉妹を欲しがっているような気がして悩みがつきませんw
(そういや、なんでCANONのLレンズの望遠は白いんでしょうかねぇカッコイイからいいですけど)
チャレンジャー戦車のプラモを作っておられるのですね
英国の戦車って、昔のトヨタのように頭文字Cが多かったなぁと懐かしくなりました。



書込番号:8530526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/21 12:43(1年以上前)

あ、病院から帰ってきたらすっきりとしています

病院から帰ってきてから拝見するつもりだったのですが

チャレンジャー2さん
>参考にならない参考[8429641]
ってのは、ペンタックスのクチコミなんですが
んー、今の所は他社へ浮気する気はないですねぇ
ボディはともかく、EF400F5.6に大変満足していますし

書込番号:8531384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件

2008/10/21 23:31(1年以上前)

COB-HATECREWさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

たびたびのお返事誠にありがとうございます。

そうです。買ってからもう1年以上になりますが、チャレンジャーU(増加装甲型)主力戦車を作っています。
昔はプラモデルに熱中していた時もありましたが、ウン十年ぶりに作ると根気が続きませんね。(泣)

ところで、カメラとは関係ないですが英国製戦車の名前は確かにCで始まる物が多いですね。
驚きました。
クルセイダー、コメット、クロムウェル、センチュリオン、チーフティン、そしてチャレンジャーですね。
これは、巡航戦車(クルーザーのCですね。)系列の戦車と言うところからCを頭文字に付けているそうですね。

参考になりました。早く作るようにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8533975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2008/10/21 23:45(1年以上前)

COB-HATECREWさん、連投失礼します。

参考にならない参考は、K20Dに浮気して欲しいと言うわけでは有りません。(苦笑)
今回の「スッキリした」と言う事と同じことが、去る9月27日にペンタ板でも有りましたと言う事です。

あなたのような方ばかりならこの掲示板も、もっと有意義且つ楽しい物になると思いますが世の中には矮小でツマラナイ人間も極々少数ながら居ると言うことです。

多くの方には、とっくにご存知の方も多いと思いますが、意味が分からないのであれば忘れてください。

それでは、EF400F5.6での鳥の画像を楽しみにしておりますと、取敢えずプレッシャーを・・・。

失礼致しました。(笑)

書込番号:8534065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/22 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

セキレイの縄張り争い?

台風の後

エクソシスト!!

チャレンジャー2さんこんばんわ

いかつい外見で無愛想に見えるようなんですが、争い事が嫌いな性分でして
ガキの時分には、「森の熊さん」なんて呼ばれていましたねぇ
まあ、現在でも飲み屋に行くと、プーさんとか言われたりもしますがw

とりあえず、拙い写真ですが張っておきますね

書込番号:8534312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/22 21:34(1年以上前)

皆様、色々なアドバイスありがとうございます、50Dの購入意欲がさらにわいてきました。
年末か年明けに購入する予定でおりますが、どうなることですかねぇ。

撮影すらできない状態ですが、はやく体を治して写真を撮りまくりたいもんです。
紅葉が終わるまでには治っているといいのですが・・・・・
特効薬は皆さんの紅葉の写真なんて言ったらあつかましいですねw

では、皆様は僕のように無様な事にならないようお祈りします。
良い写真を撮りまくってくださいね。

書込番号:8537721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/22 22:37(1年以上前)

>50Dの購入意欲がさらにわいてきました。

そうですか。
わたしも本日ソフマップで触ってきました。40Dよりはるかに良いフィーリングのカメラだと思います。しかも、写りは解像感もあって、抜群!

>撮影すらできない状態ですが、はやく体を治して写真を撮りまくりたいもんです。

一日も早い回復を祈念してるぞ!

書込番号:8538133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5

2008/10/22 22:55(1年以上前)

秀吉家康さん、こんばんは。

ありがとうございます。
怪我をしてへこんでいるところなので、優しいお言葉は身にしみます。
怪我が治ったら、世話をかけた人たちにもっと優しくなりたいと思っております。

左腕を動かせないので筋肉も落ちているのが実感できます。
まあ、不幸中の幸いというかEF400F5.6装着X2で趣味と実益をかねたリハビリができるではないかと馬鹿な事をたくらんでおりますw


書込番号:8538261

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 50D プレミアムセット」のクチコミ掲示板に
EOS 50D プレミアムセットを新規書き込みEOS 50D プレミアムセットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 50D プレミアムセット
CANON

EOS 50D プレミアムセット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

EOS 50D プレミアムセットをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング