EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 30 | 2008年10月20日 22:52 |
![]() |
13 | 16 | 2008年10月20日 21:52 |
![]() ![]() |
19 | 22 | 2008年10月20日 21:47 |
![]() |
2 | 11 | 2008年10月20日 21:14 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2008年10月20日 18:18 |
![]() |
90 | 51 | 2008年10月20日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
デジタル一眼レフを購入する上で
どのくらいの予算を必要とするのか
一度検証してみたいと思いスレをたてました
カメラ本体
レンズ
フラッシュ
バッグ
CF
防湿庫
パソコン カメラ購入後
プリンター カメラ購入後
パソコン プリンター は スペックが足りずに買い足した方
総額で ハウマッチ?
0点

今年7月に初めて一眼レフを購入してから、すっかりはまってしまいました。あらためて支出額を計算してみると90万円。内訳は下の通りです。
カメラ本体:2台で 25万円(40D, 50D)
レンズ:38万円 (EF100-400, EF50, EF-S10-22, EF-S17-55)
フラッシュ:2.6万円(430EX2)
バッグ:1.4万円(2点)
CF:2.8万円 (4GB, 8GB)
防湿庫:3.3万円(ED-82CDA)
パソコン:1.2万円(ハードディスクの増設)
プリンター:0円、代わりにプリント代 3.6万円(4切x60枚くらい)
その他:10万円以上(BG-E2N、予備バッテリー、一脚、三脚、参考書etc)
次は単焦点の望遠、マクロと購入計画は膨らむばかりです。
もともと好きだった旅行やスポーツ観戦にも撮影の楽しみが加わりました。自分としてはほどほどお金がかかって楽しめる趣味が増えたと思っています。
書込番号:8518195
0点

EOS1DSMark2が2台
EOS1D Mark2が2台
レンズEF16-35 F2.8L, EF24-70F2.8L EF70-200F2.8L, EF85F1.8USM, EF100F2USM EF300F2.8L
EF400F2.8L EF600F4L
ストロボ580EX2が2台
MACBOOKPRO17インチ2.5Gz
MAC PRO 8コア メモリー8Gが2台
6テラバイトハードディスクレイドシステム
EIZO 2410モニターが2台
まあこんなもんです・・・
書込番号:8518495
0点

趣味ですからね〜。
私は総額50万くらいですが満足してます♪まだ総額は増えていきそうですが(^_^;)
結婚前の車イジりは、、、それはもう金の掛かった趣味でした(笑)
まぁ上限を言い出したら天井知らずですが、カメラは予算が少なくても出来るいい趣味だと思います。
総額10万でも満足されておられる方はたくさんいると思いますよ♪
私も含めてここの住人の方がマイノリティではないかと・・・(^_^;)
書込番号:8518508
0点

こんばんは〜!
私も総額は考えないようにしています^^
きっと、自分でも驚くと思いますんで…。
でも、タバコとお酒はやらないので、今までしてたらそれと同額か〜と勝手に思っています。
書込番号:8518542
0点

katukanさん こんばんわ。
デジタル一眼レフを始めて、そろそろ1年が経過する者です。
総額は50万くらいだと思います。
>カメラ本体
24万:KDX(Wズーム)+40D(EF-S17-85レンズキット)
>レンズ
18万:単焦点6本
>フラッシュ
未購入
>バッグ
1万
>CF
2万:4GBと8GB
>防湿庫
3.5万
以上、総額48.5万ですが、キャッシュバック分を差し引くと46万となります。(おおよそ合ってました)
それにポイントで購入した三脚が4.5万です。
最初にKDXを買ったときは、こんなに買い揃えるとは思いませんでした。
書込番号:8518630
0点

こんばんは。
面白いスレッドですね。
僕は「魔王」に昇格するまでに60万円くらいかかりましたね。最近5D買い足し。パソコンはスペック不足もあったけど、壊れたので買い換えた。(これも入りますか?)
これで福沢諭吉が100枚オーバーですね。
これから50L、85Lが待ってます。あぁ恐ろしや。
でも、これだけ金をかけれるものがあって、ある意味幸せです
もひとつ、独身であることもある意味では幸せです。
書込番号:8518772
0点

こんばんは^^
昨年12月にKDXを購入。そのまま転がり落ちるようにいろんな沼へw
デジ一2台に銀塩1台。レンズが売ったものを含めて15本。CF3枚。
スピードライトに三脚に防湿庫。各種フィルターに、フィルム代に現像代。
ライトボックスにルーペ、新しいPC。カメラバッグ。
…概算すると私も90万位行ってますね^^;
ついでに車を買ったのも、生活が不便だから・・・というより遠くまで撮影に行きたいから
というのも強かったので、そういうのまで入れたら果てしないですねw
…恐ろしいw
私もベジタンVさん同様KDXを買ったときはここまで来るとは思いませんでしたw
まぁ、心底楽しんでるからいいんですけどねw
書込番号:8518942
0点

計算してみれば、
ああぁ〜〜恐ろしや!
AMG一台分はいってるかな。
タイプはご想像にお任せ。。。笑
書込番号:8519023
0点

これからデジ一を買おうと、色々な所を読んでいる通りがかりの者です。
そそそそそそそんなにお金がかかるんですか?????
驚きです。ビックリです。怖いです。
でもみんな幸せそうですね。
書込番号:8519106
0点

僕の場合も計算してみたらやはりレンズの方がお金かかっている感じがします。
これから先も結構ちょこちょこお金がかかりそうです・・・・。
書込番号:8519163
0点

昨年9月にデビューしてから
本体
KDXレンズキット+50D
20万
レンズ
EF50mm F1.8 II
EF85mm F1.8 USM
EF135mm F2L USM
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-200mm F4L USM
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
約29万
バック
1万
CF
2万5千円(2G、2G、8G)
あれまっ
50万超えてた・・・・・
書込番号:8519239
0点

>何がいいかな?
>嫁と旅行か?
カメラ片手に如何でしょうか?
何でものめり込めば底が無くなりますので程々が良いですね。
なので、他人に総額を尋ねても参考にならないですよ。
普通に用途を絞れば、カメラ+レンズ代だけなら30万もあればお釣りが出そうですけど…。
パソコンは、自作かショップ品で10万程度の(C2D)品が有れば十分ですし。
書込番号:8519256
0点

>そそそそそそそんなにお金がかかるんですか?????
金銭感覚が変わりました。
価格コムで相談させて頂いて、初めてKDNとタムロンA16とシグマの24mm単焦点を購入した時ぐらいまではまともな金銭感覚があった筈なのですが、その後がいけません。
KDNを購入して毎日キヤノン板をROMしていくなかで、撒き餌レンズに手をだして、白い望遠が、マクロが、L単が、欲しくなってしまいました。今はフルサイズ欲しい症候群です。この板は楽しいですが危険です。機材は良くなっても、腕がついていっていないのも悲しい。
まだ私の場合は軽症ですが、それでも妻には絶対に幾ら使ったか言えません。
書込番号:8519349
0点

楽しい趣味の世界で自分の稼ぎで買い、満足したり物欲と戦ったりと写真かカメラかレンズか何が趣味かがわからなくなります。
でも車にハマるよりずっと安いです。
車は燃費良く目的地まで走れば満足になりました。
ギャンブルは勝ってもすぐ使ってしまいますので止めました。持っている株では大変なことですが。
酒タバコは無駄。
旅行は撮影のためもあり楽しみです。
ただ、使わないカメラやレンズは、ドナドナして資金にしないと高額投資になりますね。
気がついたらコレクターになってしまいます。
こずかいの中でやりくりして楽しいではありませんか。
書込番号:8519393
0点

カメラが趣味なら新機種を次々買ってもたいした事はない。
しかし写真に狂うとコワイよ。
テーマによっては日本中、そして海外にも足を伸ばす。
ガイドを雇ったり、飛行機をチャーターしたり。
そしていつしか自他共に認める廃人に。
おだてられて撮りためた写真を自費出版。
しかし親戚、知人に配っても配りきれるものではない。
残るものは自宅にうず高く積んである廃人写真集。
ボクのことではありませんよ。
書込番号:8519400
0点

カメラは車に比べるとかなり経済的な趣味だと思います。
車の免許取得以来、新車中古車合わせてもう15台以上乗り継いできました。
お陰で最初の車を買ってからもう20年以上車のローン残高が0になった事がありません。
しかもココ10年は営業用と家庭用で2台の所有です・・。
当然車代の他、タイヤ、ホイール、マフラー、足回り、車検、保険、燃料、駐車場代の他維持費でいったい今まで何千万次ぎ込んだのか不明です。
それと比較すればカメラ関係の総額は100分の1位でしょうか?
あ〜あ、ガマンしていれば、今頃はD3と1Dsとα900を同時に所有していたかも知れません。
書込番号:8520032
0点

皆さんの書き込み見てると
いかに自分が負け組みなのか実感してくる
カメラに車 ホント一度はのめりこんでみたいものです
初めからわかっていたんだろう見たいな書き込みあったけど
言われてみればその通りかもしれないね
こういう世界へは近づかない方が家族の為ですわ
また明日から 頑張って仕事しまーす
皆さん 有難う
書込番号:8521449
0点

20年近くやっているので・・・銀塩時代がなければもっと投資を抑えられたかも。
どっちにしても怖くて計算できません(汗)
書込番号:8521485
0点

スレ主様は負け組みではありませんよ。家族・奥さんを大事にしない人が真の負け組みです。
>何がいいかな?
>嫁と旅行か?
立派な方ですね。旅行の写真を沢山撮って良い思い出を作ってください。カメラなんて何でも良いのです。中身です。心です。
あ、嫁に内緒でと言っている人達を責めているわけではありません。別次元の話ですのでご心配なく。
書込番号:8521759
0点

>スレ主様は負け組みではありませんよ。
私もそう思います。
もしタイムマシーンがあったら20年前の自分に説教しに行きます。
書込番号:8529135
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
KISS-DNからの買い増しです。
明日は子供の運動会。そして本日は代休でゴロゴロ・・・
家でバッテリーの充電やらの準備中・・・
価格コムを見るのが日課になっとりまして、エラー99は気になるものの
評価を見ているうちに物欲がムクムクと・・・
で、買っちゃいました!
やっぱりNとは全然違いますねー
がんばって娘を撮りまくります!
そこで、皆様にご相談です。
今現在のわたくしの所有レンズは、
NのキットレンズEF-S18-55/3.5-5.6U・EF55-200/4.5-5.6U・EF70-300/4-5.6IS・EF35/F2・EF50/F1.8です。
超広角にもすごく興味がありますが、標準ズームの描写力には不満があり、旅行用に高倍率ズームもほしいなあなど物欲ばかりで・・・
どなたか背中を押していただけるとうれしいんですが・・・
純正しか持っていませんが、特にこだわるつもりはないです。
よろしくお願いします。
0点

EF-S18-200 IS レンズキットの購入もありだったような・・・
予算が書いてないので
EF-S17-55mm F2.8 IS USM+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
いっちゃいましょう!
書込番号:8480740
1点

私は一時高倍率ズーム(タムロン、ニコン)を使ってましたが、なくても全然良いです。
書込番号:8480827
1点

私はEF17-40mm Lに今回トキナー11-16mm F2.8で物欲を満たしましたが、使いやすいのは楚良さんの言われるEF-S17-55mm F2.8 IS USM+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMだと思います。
高倍率は関してはうる星かめらさんと同じ意見です。
書込番号:8480889
1点

CP重視ならシグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)。
便利レンズで私も持ってますが、50Dでも結構ビシバシと描写してくれますよ。
18-200以上のレンズは画質的に納得できなかった(30D、40DやX2での組み合わせで)のですべて手放しました。
EF-S18-55Uの画質に満足できないのであれば他の18-200の画質には満足できないと思います。EF-S18-55Uは結構侮れないレンズなので・・・。
皆さんが口をそろえて推奨するEF-S17-55mm F2.8 IS USMは今後フルサイズに移行する予定が無いのなら私もお勧めしますが、デジタル専用と考えると高すぎるのが私の意見です。
中古で程度の良いEF16-35mm F2.8L USMも玉数が増えて来ましたのでこっちを私はお勧めです。
ちなみに私の50DはEF16-35mm F2.8L USM + EF24-105mm F4L IS USM + SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM の組み合わせで撮影するのが多いです。
書込番号:8480971
1点

> 18-200以上のレンズは画質的に納得できなかった
タムロン18-250でしたら良いレンズですよ。高倍率ズームとしては。
タムロンとシグマ18-200よりは画質が良いです。
書込番号:8480994
3点

便利なレンズとしては、24-105F4をオススメします^^
旅行用とのことですと信頼性も画質もいいと思います。
私は5Dとこれで焦点距離含めて問題ありませんでした。
50Dだと広角にちょっと弱くなるかもしれませんが…。
オススメとして書かせていただきました。
書込番号:8481037
1点

うる星かめらさん情報ありがとうございます。
18-250はよかったですか・・・先入観で18-200がダメならその上はだめだろうと思ってました。勉強不足でしたが店頭で試してきます。
シグマの18-125はHSMのおかげで純正と遜色無いレスポンスで気に入ってます・・・って言うか、私が基本的に超音波モーターが好きなんでしょうねww
こうやってあのレンズこのレンズとやってると沼にズブズブとはまり、財布との格闘が始まるのもカメラの楽しみかなと思います。
あだたら大好きさんも(大昔、安達太良山を「あだちたろうやま」と読んで笑われました)せっかく買った50Dで撮影ライフを満喫して下さい。DNとの2本立てはきっと満足できますよ。
書込番号:8481038
1点

あだたら大好きさん こんばんは。
いや〜物欲の秋が来ましたね♪(^^)
>標準ズームの描写力には不満があり
やっぱり次は憧れの赤帯Lでしょう♪
EF24-105mm F4L IS USM が旅行にも安心お便利ズームにピッタリではないでしょうか。
明るい単焦点を2本お持ちですので表現の変化はそちらにおまかせ。
>超広角にもすごく興味がありますが
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM が逆光にも強く面白い良いレンズですよ。
上記レンズとも焦点距離がかぶらないですし。
私でしたらEF70-300/4-5.6ISがあるならEF-S18-55/3.5-5.6U・EF55-200/4.5-5.6Uを元手に二本同時に逝っちゃいます♪
書込番号:8481182
1点

50Dご購入おめでとうございます。
当方もキスデジXから40Dに買い換えており、それから1年で早50Dが発売され複雑ですが、40Dに不満はないので今はレンズ購入とサブカメのためがまんです。
ところでレンズですが、お勧めはシグマ17-70MACROをです。比較的安く手に入り写りはシャープで広角側は明るく(F2.8)望遠側も70oまでありしかもマクロで寄れますので標準レンズとして便利ですよ。資金的に許せば標準レンズとしてはEF24-105mm F4L IS USMがいいですね。私もEF-S17-55mm F2.8 IS USMとどちらにするか悩みましたが、明るさよりLレンズの誘惑に負けまけちゃいましたが♪(^^)
正解だったと思っています。持ち歩くのには少し重いですが旅行やお散歩にはこれ1本でOKです。また、皆さんお勧めのEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMもてこずりますがおもしろいレンズです。超広角の世界を是非ご体験を。これにEF70-200oF4L IS USMがあれば望遠までほぼカバーできると思います。
こうして皆さん沼に入っていくのですね(^_^)v
書込番号:8481567
1点

あだたら大好きさん、こんばんわ。
50Dご購入おめでとうございます!
明日の運動会撮影頑張ってください、娘さんの晴れ姿をたくさん残してあげてしくださいね^^
標準ズ〜ムにはシグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM 手振れ付ですしね
チョー広角にはトキナーAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 などいかがでしょう、あ、これって魚眼ズ〜ムでした
では同じくトキナーAT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 F2,8通しが他社にはありません
納得の2本を購入して是非物欲を満喫されて下さい! 明日ご家族で楽しんでくださいね^^
書込番号:8481683
1点

投稿慣れしていない私の拙い文章に皆様返信いただき本当にありがとうございます
まとめてで申し訳ございませんが、返信を・・・
楚良さん
すぐのレスありがとうございます。そうなんですよね。
純正でIS付の高倍率で思わず食指は動いたんですが、
丁度タムロンからもその上を行く高倍率が出てきたので迷ったあげくに止めました。
セットにしてもそれほど得でもなかったもので。
お勧めのレンズ2本共魅力的です。
ただし、さすがに懐具合が許さないと思われます。
うる星かめらさん
そうも思うんです。ただですね、私の娘はまだ4歳でして旅行に行ったときに、
まだ手が掛かる上、ビデオカメラを大概持っていくもんで、やはり画質さえ良ければ魅力的なんですよねえ。
Frank.Flankerさん
お使いのEF17-40Lは評価高いのですね。Lレンズには引かれますが、ちょっとわたしには画角が満足出来なそうです。
トキナー11-16はF2.8なのがすごく引かれますね。しかしこれも私には難しそうそうですね。
なので楚良さんお勧めセットが使いやすいと言われているのですね。するどい。
otoufuさん
シグマ18-125はコストパフォーマンスが高そうですね。EF-S18-55Uとはかなり違いますでしょうか?価格的にはかなり魅力的です。ノーマークでした。
今のところフルサイズに以降する予定はないです。
EF-S18-55mmF2.8Lは明るいので魅力大ですが、たしかに一寸高いんですよね・・・
又、贅沢な話しですが、どうも中古は苦手なんですよね。
あげぜんスウェーデンさん
24-105F4 すごく魅力的ですね。値段もそれなりですけどフルサイズならたしかに申し分ないですよね。
50Dだとちょっと広角が物足りないような気もしますがどうなんでしょう?
でも皆さんの評価はかなり高いですね。う〜ん悩みます。
anakin1973さん
そうですよね。やっぱり赤帯には惹かれます。
24-105mmF4すごく気になってきました。
EF-S10-22もKISS-Nの時からずっと気になって来たレンズなんですよね。
この2本を旅行に持って行ければかなりいい感じになりそうですね。
わたしの被写体は主に
娘(これが一番)
旅行に行った際の景色や建物
最近は行けてませんが、山にも登ります
こんな私の場合はこの組み合わせで往けますかね。
Penny Laneさん
シグマ17-70マクロ ノーマークでした。山に行った際には花なんかも良く撮るので
確かに魅力的ですが、わたくしは腕に自信が無いので手ブレ補正付に最近どうしても
目が行きますねえ。
EF-S17-55F2.8とEF24-105F4Lの2本は確かに魅力的で価格も同じくらいなので悩みますね。
明るいレンズは好きなのですが、50Dは感度が上げられるのでLの方が良いのですかね?
ドートマンダーさん
otoufuさんと同じくシグマ18-125ですか。たしかにコストパフォーマンス高いですよね。
ドートマンダーさんはお持ちでしょうか?お持ちでしたが描写感はどうですか?
トキナー11-16のF2.8はすごく惹かれますね
皆様の意見を聞いているうちになんとなく方針は決まってきました。
超広角と標準ズームのちょっと良いものを買おうと思います。
でも、さすがに2本同時購入は難しそうです。
どちらを先に加えるべきか
お勧めいただいたレンズたちのどれを加えるか
まだまだ悩ましいところです。物欲ばかりがふつふつと・・・
今わたしの持っているキットレンズでも売れるものなんですかね?
お恥ずかしながらオークションには出品したことなど無いもので・・・
書込番号:8482021
0点

団体旅行みたいに、ここに来たよう♪と記念写真を撮るなら高倍率ズームも良いですが、
娘さんがメインモデルでしたら、35/2か、50/1.4一本だけでも良いと思います。
書込番号:8482112
0点

うる星かめらさん こんばんは。
わたくしもカメラ歴は結構永く、昔、父の使っていたキヤノンの銀塩一眼を鉄道ブームに乗って使い始め(機種は忘れました)A1というカメラを買った時も50mmのみで暫く撮っていました。その後70-200というズームレンズを買い、ものすごい衝撃だったのを思い出しました。
そのせいか、50mm/F1.8や35mm/F2などに食指を動かしました。やはり写りは良いです。
でも、家族で行く旅行となるとやはり単レンズだけだと一寸厳しいんですよねえ。
一人でふらっと道具だけ持って行ける機会もあればいいんですけどね。
書込番号:8482227
0点

ビデオもお持ちでしたら、それが高倍率ズームと大して変らないと思います。
高倍率ズームの望遠は、100万〜精々200万画素位の解像しかありません。
書込番号:8482314
1点

あだたら大好きさん、こんばんわ。
遅レスですが、EF24-105F4LとEF-S10-22F3.5-4.5の組み合わせを推します♪
これは私が現在目指している組み合わせでもあります♪
書込番号:8483135
0点

かなり日数が経ちましたが、レスを付けていただいた皆様ありがとうございました。
お陰さまですっかり物欲旺盛となり、
お勧めいただいた超広角と写りの良い標準ズームの両方ともどうしても欲しくなり、またしても
「買っちゃいました」
さすがに新品は買えず、初めてヤフオクで中古を落札してみました。
やっぱり私は純正が好きなようで、結局EF-S10-22と標準ズームは皆様お勧めの24-105IS/F4とS17-55IS/F2.8で悩みましたが、明るいS17-55にしました。
運動会は結局雨模様で体育館での開催となり、50Dの高感度と連射が活躍しましたが、手持ちの70-300ではちょっと長すぎたようで、いまひとつ納得のいく写真は撮れませんでした。
無念・・・ということで、
目に付いたのが28-300IS
ついポチッと往ってしまいました。
すっかりヘソクリが無くなってしまいました。グスン
まだ手元には10-22しか届いていませんが、
行楽の秋を満喫したいと思います。
ひとつ勉強になったのが、ヤフオクで安く落としたといえば妻の目をごまかせるということでした。エヘヘ・・・
ご意見をいただいた方々、本当にありがとうございました。
すっかり沼に嵌ってしまったようで、24-105IS/F4のヤフオク状況をウォッチングしている自分が怖いです。
とりあえずご報告でした。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8528701
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
はじめまして。
現在1歳の子持ちパパの購入意欲を後押ししてください。
現在50Dを購入検討中なのですが、いろいろな口コミを拝見させていただき50Dの一部に問題なところ(E99問題)があるのはよくわかったのですが、残念なことにいいこと 色合い 使用感 うつくしさ などの良い点についてあまり書かれておりませんでしたので、おうかがいをいたしたいのです。またE99以外の悪い点などもあれば教えてください。よろしくお願い申し上げます。
ちなみに1デジは今回が初購入となります。
0点

私は勢いで買ったので悩まなかったですね(笑
で、良いところ(30D対比)
1:背面液晶が使える代物になった。
2:レスポンスがいい。全体的に軽快。
3:高画素故にトリミング耐性が高い。
4:ファインダーが見やすくなった。
5:操作性もまずまず。
6:ノイズリダクションを効かせば高感度撮影もまずまずの画質。
7:ツボにハマるとトンデモなくいい絵を吐き出す。
ダメなところ
1:高画素故に手ブレ、被写体ブレの影響を受けやすい。
2:ノイズリダクションを効かすと、画像のシャープ感が低下する。
3:ファイルサイズデカ過ぎ(笑
4:レンズ性能がマトモに出る。
5:ノイズリダクションを切ると、ISO800程度からノイズが目立ち始める。
6:兎に角画質が神経質。撮影時に気を使わないと何これ?という絵しか出ない。
こんなとこでしょうかね?
ちなみに全て私の主観ですから、鵜呑みにせず
参考程度にして下さい。
書込番号:8525121
3点

walk to work さん、こんばんは
>1デジは今回が初購入となります
私は50Dよりだいぶ古い製品である Kiss Digital Nで6歳の娘を撮ってますが、その前はコンデジでした。実際に使ってみて感じたのはシャッターチャンスを逃がさないということですね。これが一番嬉しい点でした。しばらく使ってみて(当時の)30Dがすぐに欲しくなりました^^;
なので実際に触ってみてボディの大きさに問題がないのであれば50Dはよいと思います^^。これにEF50mm F1.8Uというレンズをつけてみると、おおーーーー!となって、1デジにしてよかった・・と幸せになると思います^^
小鳥遊歩 さん、こんばんは
今日、東京芸術劇場に久し振りに行ったらビックカメラとかが見えて、ああ、ここで小鳥遊歩 さんと会ったりして^^なんて思っていたのですが、50Dを買ってたんですね(笑)。ちょっとサプライズです^^!(ブログ見ました)
書込番号:8525186
1点

あ、追加です。
良いところ
1:AFが強力。周辺のAF精度も向上していて、動体撮影がしやすい。
2:予想外にライブビューが便利。特に露出シミュレートが便利。
3:初心者お助け機能が充実。
だめなところ
1:電池の持ちが悪い。
以上追加でした。
書込番号:8525199
1点

小鳥遊歩さん swd1000さん
早速のご丁寧なお返事ありがとうございます。
>今日、実は買いました。
おめでとうございます。今夜は寝つきが悪そうですね。先輩!僕も頑張ってついていきまぁ〜す。
>画質は5Dのほうがやはり
ですよね〜。でも手の届く範囲となるとやはり厳しいですよね(レンズなども)・・・。
>シャッター音も40Dと比べると随分と
あの40Dのシャッター音(ビヨンビヨンて感じでしょうか)気になりますよね。連写のスピードをだすためなのかな・・・?
>レンズは何をお考えでしょうか。
私も最初は18−200のキットに大変魅力を感じて購入を検討おりましたが、知人が30D→5DMk2へのステップアップをするそうでEF−S17−55F2.8(私にはもったいないくらい!)を譲っていただける予定となっております(ボディーは別の方へ)。その他には運動会用に70−300くらいの望遠がほしいとおもいます。(がんばって貯金します)
>初ボディと言う事ならKissX2、40D、50Dどれをお使いになっても問題ないと思います。
今後長く使いながらいろいろな写真を勉強していきたいので連写性能、レスポンス、ファインダー、操作性などのよい40D以上の機種を選択しようと思います。40Dのコストパフォーマンスは魅力的ですよね。
書込番号:8525316
0点

ぱぱす。さん
大変ご丁寧なご説明、また追加までしていただきありがとうございます。
私も勢いでいってみたいです。
AFの強さやレスポンスの良さまたライブビューのよさなど仕様者ならではご感想大変参考になります。だめな点に関してはcanonさんがユーザーのために残した遊びしろ見たいな感じですかね?バッテリーに関してはやや不安を感じますが「努力次第でいい画でますよ!がんばって!」と声援が聞こえてきそうです。
ミケのパパさん
ありがとうございます。
>シャッターチャンスを逃がさない
確かに今強く感じているジレンマです。一瞬一瞬成長していくわが子を奇麗に残してあげたい!そうです私は娘のストーカー第一号です!
>ボディの大きさに問題がないのであれば
それはやはり奥さまを考慮に入れろということですよね?必要最低限の大きさであることをせつめいしどうしてもほしいと説得いたしました。また私自身はカメラ大好きなので大きさだけなら1Dでも問題なしです。
>おおーーーー!となって、1デジにしてよかった・・と幸せになると思います^^
はやく味わいたーーい!
PS:CFカードもいろいろありますが、やはり133〜300倍速のものを選択したほうが良いですか?また容量はいかほどのものをお使いですか?追加ですみません、アドバイスお願いいたします。
書込番号:8525440
0点

walk to workさん
50DならUDMA対応なのでCFもUDMA対応が良いと思います。
下の方に私などが書き込み時間など書いたスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8516074/?s1
予算の問題もありますので私ならTrancesend300xを買います。
書込番号:8525653
2点

ミケのパパさん(スレ主さん失礼します)
おお!いました、いました!池袋。
ちなみに、EOS 50Dを買ったのはカメラのキタムラ池袋中古買取センターです(笑)。新品123000円、驚くほどの安値ではないですが、衝動的に買ってしまいました。。
書込番号:8525747
1点

1歳の子供さんの撮影でしたら、室内撮影も多くなるかと思います。
50Dの使用可能ISOは、カタログでは高いですが、
実用ISOは、現在のデジタル一眼レフの中では高いとは思われません。
低い方かもしれません。
かわいい子供さんの美しい写真をご希望でしたら、高感度撮影に強い機種がよろしいかもしれません。
ちょっと気になりましたので
書込番号:8525838
1点

swd1000さん
毎度毎度のご親切に感謝いたします。
小鳥遊歩さん
ぜんぜんかまいませんよ!むしろ再会の機会になったのであれば、うれしいです。
digicamさん はじめまして
>50Dの使用可能ISOは、カタログでは高いですが、実用ISOは、現在のデジタル一眼レフの中では高いとは思われません。低い方かもしれません。かわいい子供さんの美しい写真をご希望でしたら、高感度撮影に強い機種がよろしいかもしれません。ちょっと気になりましたので<
それはもしやニコンさんの商品ですか?D300あたりでしょうか?(違ったらすみません。)うーーん正直迷ったんですが・・・。レンズを(EF−S17-55mmf2.8IS)30D→5DMk2乗り換えの方から安く入手できそうなので今回は選択してみました。がそれにも勝る画像というのであれば検討してみたいのでメーカー、機種などをご教授ください。
書込番号:8526305
0点

おはようございます。
私はサンディスク ExtremeV CF8G 200倍速( SDCFX3-008G-J31)を使用しております。
50DはUDMA対応ですが、高速連射&高速記録がどうしても必要でなければ高価なUDMA
でなくても大丈夫だと思います。
ちなみに所有容量は8Gで、RAW撮りのみで320枚ほどです。連射をするとすぐにいっぱいになりますので、
sRAWなどの設定にすると良いかもしれません。
私は三星カメラが安価で対応もいいのためよく利用します。(参考程度で)
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=4743
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5666
書込番号:8526309
1点

walk to workさんの使い方によりますが、
D90 or D300あたりでしょうか。
書込番号:8526380
1点

walk to workさん
5DならUDMA非対応のサンディスクExtremeIIIより対応しているTrancesend300xの方が良いと思います。
書込番号:8526461
1点

anakin1973さん swd1000さん
色々ご教授ありがとうございました。最低でも200倍速または余裕があればUDMA対応の300倍速を選択すればよさそうですね。またサイズ的には8Mあたりがよさそうですね。(コスト面を踏まえ?)最初はとにかくいっぱい撮ってsRAWあたりで数を稼ぎながら勉強(失敗)しようかと思います。あとよその書き込みを拝見すると、余裕があれば20〜50mmくらいの集光率の良い単焦点(F値の小さいもの)とバウンスの効果を拝見すると430のフラッシュもあるとよさそうですね。←ど素人には少々贅沢?と考えているだけで楽しくなってきますね。
遅くなりましたが、サイトのご紹介ありがとうございます。参考にさせていただきます。
digicamさん
ご指摘・ご指導ありがとうございます。正直D300は魅力的です・・・。
書込番号:8526626
0点

こんにちは。
単焦点をお考えであれば、室内撮りならEF35mmf2、屋外でしたらEF50mm f1.8Uをお薦めします。
どちらもCPに優れた良いレンズですよ。
>現在1歳の子持ちパパの購入意欲を後押ししてください。
この2本は後押しならずドーンと突き飛ばした感じになってしまうのでごめんなさい。(笑)
>バウンスの効果を拝見すると430のフラッシュ
自宅程度の広さの室内なら良いかもしれませんが、お子様が成長されて撮影環境が変わったら
バウンスさせる場合430では足りなくなるかもしれませんね。
ご友人の結婚式等でも使用されるなら、580EXUは必須となると思います。
書込番号:8526814
1点

訂正します
屋外であれば(被写体はお子様として)望遠が無いようですので、必要であればそちらを先にお求めになった方が良いと思います。
EF35mmF2は結構寄れますので、私はなんちゃってマクロとして使ってます。(苦笑)
書込番号:8526859
1点

anakin1973さん
ありがとうございます。そうですね望遠1本ほしいです・・・。で出来ればご指摘のレンズあたりほしいですねぇ〜。また430より580の方がいいのではとのコトで参考にさせていただきたいと思います。大は小をかねるということですよね。この次のステップアップ(5Dクラス)を考えると大いに考慮した方がいいのかもしれません。
swd1000さん
ありがとうございます。8Gが適当なサイズとのコト了解いたしました。
書込番号:8527276
0点

今回は貴重なご意見、ご指導をいただき誠にありがとうございました。購入時にはぜひ参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8528676
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
AFマイクロアジャストメントの合わせ方
皆さんAFマイクロアジャストメントをどのように合わせていますか?
取説にも詳しい方法が書いていないので、私は以下の様な方法をとっていますが、全く自信がありません。
1 撮影対象として、白紙に「あ」なら「あ」を大きく印字してベランダの壁に貼り付ける。撮影は、カメラの設定のすべてを工場出荷時設定に戻して、ベランダで太陽光の下で撮影する。
2 単焦点は、絞り開放で-20から+20までアジャストメントのずらし量を変えて撮影する。
3 ズームは、テレ端、絞り開放で、同様にアジャストメントのずらし量を変えて撮影する。
4 1,2で撮影した画像を、パソコンに転送してパソコンの画面上で、最もシャープに、かつコントラストの高い画像を選択して、そのときのそのレンズのずらし量をカメラに設定する。
以上の方法で、1番目の疑問は、絞り開放だけで判断していいのかどうかという点です。50oF1.2Lのように絞るとわずかに後ピンになるのが仕様のレンズもあると思うのですが、F8ぐらいで撮影してその結果と絞り開放の結果を総合判断する必要があるのではないかということです。
2番目の疑問は、ズームの場合は、ワイド端での撮影サンプルも撮り、これとテレ端での撮影結果を総合して判断する必要があるのではないかということです。
3番目の疑問は、取説にある「なお、調整により適切なピントで撮影できなくなる恐れがありますので、十分に注意してください」との記載は、どのような調整をしたときの注意を指しているのだろうかということです。
詳しい方、お教え願います。
ちなみに私は、16本の所有レンズすべてについて、1ないし4記載の方法で調整しましたが、すべてのレンズが見事に-5から+5の範囲に収まっており、結果的にAFマイクロアジャストメントを使う必要はなかったのかなという気がしています。
0点

面倒なので触った事がすらありません(笑
A4程度の印刷しかしないので、多少のブレや
ピンボケは、撮影後にシャープ処理して誤魔化してます。
正直そこまでしてジャスピン求めても
私の環境じゃ意味がないですから(笑
書込番号:8524989
0点

そうですね。
私も、上記の実験の結果、単焦点、大口径レンズの絞り開放だけのAFマイクロアジャストメントだけでいいかなという気がします。
絞り開放のレンズの味を楽しむときだけでいいんじゃないかということですね。
書込番号:8525079
0点

開放の時に被写界深度が浅いですから、分かりやすいです。
AFは開放状態でやりますので、その後レンズをどう絞るか関係ないですね。
ズームの場合に、平均値と一番良く使われる焦点距離を考慮した方が良いですが、
広角、望遠と、間二箇所位の補正値を覚えて、現地で調整しても良いと思います。
現地補正と言えば、ボケが欲しい場合にやや前ピンにするのもありだと思います。
終ったらデフォルトに戻す必要もありますので面倒ですが。
難しい考えで、全てのAF点が同じ補正で良いかと言う問題もあるかも知れません。
書込番号:8525114
0点

うる星かめら さん
そうでした
AFは絞り開放でやるんでしたね。
うっかり忘れておりました。
書込番号:8525158
0点

> AFは絞り開放でやるんでしたね。
イエ、位相差検出方式は特定の光束を評価するシステムですから、建前上F5.6センサーは
F5.6の光束を、F2.8センサーはF2.8の光束を抽出して評価しています。
現実には近接撮影時に於ける実効F値の低下を考慮しこれよりもやや絞った光束を評価
していますが、必ずしも開放でやる訳ではありません。
書込番号:8525824
1点

5d20dさん皆様おはよう御座います。大変良い質問有り難うございます。おかげさまで理解が進みました。一つ逆質問なのですが、ズームのテレ端をベランダで調節されていましたがそれでうまくいきましたでしょうか?私の場合300ミリまでのズームで飛行機撮りなのですが、どうも近くのもので合わせて距離のある飛行機を撮ると微妙にずれている気もします。これがAFがあっていないためなのかそれとも高速移動で距離が変わるためなのかいまいち疑問です。ほんとにずれているかもわかっていませんが。またテレ端ではワイド端に比べて相当量変えても撮れた写真の変化が少ないような気もします。これが距離の変化による当然の現象かどうかも良くわかっていません。わかれば教えてください。
書込番号:8525975
0点

私の場合はまだ使いこなしていませんが風景撮りなので遠景でライブビューのMF距離をみて調整していますが最終的には撮った画像をPC上で見て決めています。
キヤノンで調整して貰っても遠景で合わないのでキヤノンに問い合わせたら数メートルの先の白黒板をタテにしたりヨコにしたりしたものを撮って調整しているようです。
仕方無いのでもう少し後ピンにして欲しいなど再調整に出したりしていましたが50Dから自分で出来るようになったので助かります。
書込番号:8526024
0点

swd1000さん早速の回答有り難うございました。やっぱり数メートル先のものでピントを合わせても、風景などの遠くの物には合わないんですね。大変助かります。なるほど少し後ピンにすればいいんですね。自信が無かったので今度キヤノンにカメラとレンズを預けようと思っていましたが、キヤノンで合わせて貰っても飛行機撮りにはちょっとずれていそうですね。申し訳ありませんが再び質問させてください。カメラ後ピンにするということはマイクロアジャストでプラスにすればいいんでしょうかマイナスにすればいいんでしょうか?勿論レンズによっても違うと思うのですが、キヤノンで合わせてもらったとしてそこからどれぐらい偏位させればいいのかがわかりませんswd1000さんの場合昔の指定でどれぐらい後ピンと頼まれたのでしょうか?質問だらけですみません。スレ主さんすみません。またまた理解が深まりました。大変有り難うございました。
書込番号:8526229
1点

chyoujyaさん
50Dのマイクロアジャストメントはプラスで後ピン側へマイナスで前ピン側へ移動しますね。
キヤノンに再調整をお願いした時は向こうも見当がつかないらしく+3くらい弄って見ると言ってましたがやや物足りなかったので近場で調整したものより+5くらい後ピンが良いのかなと思っています。
今は自分で出来るのでトライ&エラーで追い込むのが良いでしょう。
この数値はレンズに依って多少変わるのかも知れませんがまだそこまで使い込んでいません。
書込番号:8526284
0点

フォーカスチェックシートなるものがあります。
フォーカスポイントを中心に目盛りが刻まれており、45度の角度から撮影するものです。
目盛りのボケで前ピン後ピン状態がチェックできます。
AFアジャスト機能の搭載機種には、こういった物が附属しているのでは?と思っていたのですが、実際はメーカーから使い方の指標等が出ていないのですね…
チェックシートはgoogleなどで検索すると、有志で公開されているものが数種類出て来ると思います。
出先の携帯からなので、URLは紹介できませんが…
残念ながら私は、アジャスト機能のある機材を使用していません。
せいぜい使用レンズとボディのピン傾向を調べる程度にチェックシートを利用しています。
どの方法が正解なのか解りませんので、参考程度に聞き流して下さい。
書込番号:8526384
0点

swd1000さん早速の回答有り難うございます。なるほど+側が後ピンなのですねお教え有り難うございました。今日数百メートル離れた鉄塔の先のライトを使ってAFマイクロアジャストをしてみました。5ずつ荒く撮ってきて後でPCで確認したところやはり+5ぐらいの方がピントが合っているようです。くしくもswd1000さんの値と同じですね。明日は0〜+10までを1ずつやってみたいと思います。swd1000さんのご指摘のように近距離での調節と遠距離の目標では微妙に違うようです。
OPS28さんお教え有り難うございます。せっかくのお教えなのですが、近距離で最適にセットしてもどうも遠距離では微妙にずれるようです。遠距離の目標を撮影してはPCで確認するという原始的な方法で試しています。
皆様お教えありがとうございました。
書込番号:8528485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
本日、行きつけのキタムラに行き、店長と色々話をしてきたのですが、本当にこの50Dはerr99が多発しているのでしょうか?この店舗では50Dの購入者から1件もそのような話は聞いていないとのこと。
現在、金欠状態ですが、いずれは50D購入予定であり、皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。ちなみに、現在20D、40Dを使用していますが、err99、2回ほど出たと思いますが、電源offで正常に戻ったように記憶しています。
0点

こんにちは。
ZEAL命さん自身はErr99が2回出たときにキタムラに報告しましたか?
ほとんどの人は殆どの場合電源の入れなおし、バッテリーの抜き差しで回復することを知っていますから、交換するんじゃなければわざわざ報告には行かないでしょう。
ちなみに何台売れたと言っていました?
書込番号:8522253
1点

ZEAL命さん、はじめまして。
>本当にこの50Dはerr99が多発しているのでしょうか?
ごらんの通りの状況です・・。
しかし、生産台数から考えての確率はどうなんでしょうね?。
20D、40Dをお持ちでしたら、十分待ってからの購入をお勧め致します。
書込番号:8522272
1点

10日坊主さん返信ありがとうございます。
何台売れたかは確認していません。ただ10日坊主さんがおっしゃるように購入者が簡単に復旧することができるerr99は、いちいち店舗にクレームなどは入れないと思います。しかし、そうではないものがそんなに多発しているのであれば、メーカーが動くと思うのですが?
書込番号:8522289
0点

>メーカーが動くと思うのですが?
1D3のときも40Dでも発売当初多発しましたが、キヤノンからは確認、対策などのアナウンスなしにいつのまにか少なくなった経緯を見ると、こっそり対策したんじゃないかという噂もありますね。
そういった経緯から、当分は買い控えた方が安心かなという意見が多いようですよ。
僕も年内は様子を見たほうがいいと思っていますし、この掲示板で50Dを検討している人にわざわざお勧めすることはできませんね。
書込番号:8522326
3点

> 本当にこの50Dはerr99が多発しているのでしょうか?
詳しい情報はメーカーや、大手販売店しか分からないと思います。
大きな問題でなければ、販売店もメーカーと同じ何も言わない場合が多いです。
要するにメーカーでも、販売店でも、最善策は一番コストのかからない対応ですので、
多くの交換や、リコールが必要になる問題と判断したら何らかの対策を出すはずです。
逆に多少問題があっても何もないような顔でそのまま通す可能性が高いと思います。
シグマレンズみたいに短い期間で改善版を何度も出す可能性が低いと思います。
書込番号:8522390
2点

> 当分は買い控えた方が安心かなという意見が多いようですよ。
なのに、50Dの値下げが緩やかになってますね。TOPIXに負けずに頑張って欲しいです。
書込番号:8522403
1点

>本当にこの50Dはerr99が多発しているのでしょうか?
これってその店長にまた後日、本当に一件もないのですかって聞くようなものですよ(笑
私はerr99発生してません。本当にみなさん多発してますか?
私はErr99発生しました。本当にみなさん正常ですか?
誰が総括できるの??
ご自身で判断するしかないですよ。
ココの情報をある程度信用する人はとりあえず控えるでしょうし、
信憑性ないと思う人は、もう少し他の店舗に聞いてみるとか。
書込番号:8522421
1点

10日坊主さんの意見に同調します。
下の方に、「欠陥50Dの交換時期について」と言う標題でスレを立てた5D20Dですが、私自身の最終レス(2008/10/19 15:00 [8522339])に、地方のサービスセンターの係員から聞いた話を掲載しておきましたので、参考にしてください。
本社に近い人より、地方であるが故に正直な内容と対応であったと評価しています。
書込番号:8522426
3点

始めに、個人的な見解という事で・・。
まず、メーカー側は Err99 が多い事は認識しているようです。
(メーカー窓口で確認しました。)
そして、その情報はメーカーからショップにはまだ正式には降りていないようです。
(馴染みの店員さんに確認しました。)
ショップの店員さんも色々だと思います。
ネットの情報を参考になさる方、メーカーの営業の話しか情報がない方。
馴染みの店員さん(NIKON派なので、この件については少し辛口)によると、
「CANONは、統制が取れていますからね・・最悪、下まで(営業関係)情報が降りて来るのは、”前日”なんて事ありますからね」
との事・・・。
駄レス、すいません。
書込番号:8522453
1点

こんばんは。Err99対応のファームアップは10/28だそうです。ご参考まで。
(私の50Dは別不具合で入院中でしたが、Err99対応はファームアップで戻ってきました。)
書込番号:8527666
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
初めて書き込みさせて頂きます(初心者です)
知人の薦めでEOS 50Dの購入を考えていまして、ここを拝見しましたら…何かエラーの問題で?盛り上っているみたいで(すいません)
一眼レフは未経験で大きなレンズが交換でき、写りが良いのかな?こと位しか分かりません
もう少し安価なカメラにしようと思っていたのですが、EOS 40Dの後継機のEOS 50Dにすれば後悔しないと薦められましたが、少し心配になりました。
初心者の購入は控えたほうが良いのでしょうか
他にお薦めがあれば教えて頂けますでしょうか
2点

急ぎの用途がなければ、年末くらいまでまてば、騒ぎはおさまって
いるかもしれないし、安くもなっていると思います。
書込番号:8518293
2点

50Dは良いカメラだと思いますよ
思ったとおりに再現してくれます。
RAWファイル20M(メガ)
重いですよ
PCスペックのことも考えておいた方が良いですね
私もエラー経験は無いです。
書込番号:8518618
1点

私のカワセミ仲間50D購入者8人全員がエラー99経験してます。
確立は多分高いと思います。
想像以上の頻度で出るので、一瞬を写す撮影なら問題ですが、風景など逃げない撮影なら得に問題ないでしょうね。バッテリーを一旦下げて元に戻すだけで復帰します。
書込番号:8518831
3点

まあ、エラー99がどうのと言うより、価格がこなれてきたら、と言う意味で、年末まで待った方が良いと思います。
年末商戦は不景気でかなりの苦戦が予想されますから販売側も「値下げして仕事増やさないとやってけない」状態になるかもですから、お値打ちで購入できるでしょう。
それまでにこの問題が沈静化していれば何の問題も無いでしょうね。
書込番号:8518866
2点

今から紅葉が綺麗に写せますよ。
年末に多少安く買って満足するならいいのでしょうが。
今撮りたい、欲しいならいっちゃって、連写して撮る撮るまくるのもいいではありませんか、エラーはキヤノンがなんとかしてくれますよ。
この後レンズ沼に、ハマってしまいますがそれも楽しいです。
書込番号:8519216
1点

>ちなみに1%の個体に起こるとして、当たる確率は1/100.
>2回続けて当たる確率は1/10000
>3回続けて当たる確率は1/100万
>5回続いたという報告がありましたが、1/100億
>仲間5人全員が発生したという報告もありましたが1/100億
理論上は正しいと思いますが、、、
実際に100台に1台が不良とすれば、2回目だろうが3回目だろうが在庫の100台
に1台が不良なのでビンゴする確率は1%なんでしょう。
実際問題、1%でも無茶苦茶高すぎると思うが、こと50Dに関してはそれぐらいの
不良比率かも知れません。
書込番号:8519990
2点

Err 99さん
サイコロを振って1が出る確率は1/6です。
何度振っても変わりません。
ただ、2回連続して1が出る確率は1/6ではなく1/36です。
10日坊主さんがおっしゃってることはこういうことです。
つまり、50Dユーザーのうち5回連続でErr 99が発生する
個体に出会う人の数は(1人/発生率の-5乗)となります。
50Dユーザーから5人を無作為に抽出し、この5人すべてが
Err 99を経験するというのも同様です。
今回の問題が使用方法によるバグではなく、個体差の問題
だとしたら10日坊主さんの推測(Err 99を経験するユーザは
10〜20%)はかなり的確のように思えました。
書込番号:8520272
5点

わたしもデジイチがほしくて皆様のErr99報告クチコミを見るたびにどんどん不安になってしまいます(汗)
なら安定している40Dにいけばいいじゃないって言われる方もいらっしゃいますと思いますが
40D+EF−s18−200mm買うと¥141.000(価格.com)
50D+EF−s18−200mm(レンズキット)¥164.100(価格.com)
その差額は 約¥23.000 で2万強で新型が買えるのばそちらの方が幸せかな〜思ってしまいます。
ですが、所詮は価格.com最安値の値段で私の近所のキタムラ(地方なのですが)では50D(レンズキット)が ¥196.000(汗)
とても「よし!買おう」とはなりません(とほほ)
ネット販売は安くていいのですが50Dは不安定であると思うとなかなかポチッって踏み切れないのが現状です。(ネットショップの販売後のサポートなど怖くて)
諸先輩の中で実際にネットで50Dを買われて不具合に遭われて新品交換など対応された方などいらっしゃるのでしょうか?よろしければ、教えていただけませんか?
スレ主様、横スレになってすみません。
書込番号:8520330
1点

おはようございます。
SHEFFIさん、フォローありがとうございます。
1%なら5回続く確率は1/100億という理論は正しいのですよ。
ただ現実には何が間違っているかというと、不良率1%という前提条件がそもそも間違っているのです。
だから1/100億というとんでもない数字が出てくるのです。
カワセミ撮り仲間8人全員が発生したという報告もありましたが、1/100兆ですよ。
人類史上初といってもそんな数字にはならないでしょう?
現実の販売台数を推測すると、不良率は20%くらいであろうというのが僕の答えです。
ちなもに8回連続発生が1つあるだけで現実の不良率計算の精度はかなり高くなりますよ。
6561台売れているとして33%以上の不良率確定
65536台売れているとして25%以上の不良率確定
これは机上の理論じゃなくて8回連続という現実からはじき出した確率です。
書込番号:8520820
3点

>10日坊主さん
>SHEFFIさん
私は確率論について否定しているのではないので誤解なく(-_-;)
エラー発生に出くわすのは極々一部のケースでしょうが、それにしても発生報告書き込みが多すぎると思います。実際に調べたわけではありませんが、200の縞々不具合の時と同じような発生報告頻度だと思います。あの時はニコンは正式にアナウンスありましたけどね、、、
書込番号:8520944
0点

どっかいこうよ☆さん、お早うございます。
私も地方(“ど”がつく田舎)に住んでいますが、私の経験では地元のキタムラでも価格コムの安値にほぼ近い値にしてくれます。ただし、店長もしくは店長がいる時にNo2と思われる人と交渉する、なるべく平日の暇そうな時間帯にする、の2つの条件を満たした時に交渉します。私はこれで20DとE-510を、レンズ2〜3本をまとめてほぼネットの最安値で買いました。(E-510はキタムラのキャンペーンで、ネットの最安値よりもかなり安くなりました)
他の人の同様の書き込みを見たことがあるので、多くのキタムラで有効ではないかと思っています。ただしダメだったという書き込みも見たことがあります。本気で買う気があるかどうかを見きわめられているのかも知れませんが、とりあえず交渉されてみられたら、と思います。
50Dの不具合の書き込みが多いようですが、4年前20Dを買おうと思った時も同様だったので、3ヶ月様子を見て、沈静化して買いました。それでも20Dはたま〜にフリーズすることがありますが、バッテリの抜き差しで復帰するので、デジタルはこんなものと割り切っています。E-510はAFが固まることが多発するので、もっとタチが悪いですが...
こんなに書き込みが多いと、やっぱり躊躇しますよねぇ〜。でも50Dは良いカメラだと思いますので、どこかで決断する必要があるのでしょうね。
書込番号:8521012
0点

どっかいこうよ☆さん
はじめまして
僕も奥の細道で有名な地方に住んでいますが
キタムラで50Dを購入しました。
前のカメラ買うときもそうでしたが
キタムラは意外と値段交渉すると価格com並みまで下げてくれましたよ
今回もレンズキット購入しましたが
価格com-1000円+ポイント+ケンコーPRO1D プロテクター+小さいバッグ
ぐらいで購入できました。
前回は別のキタムラでしたが似たような感じで三脚とCF(どちらも売れ残りみたいなですが)
付けてもらった記憶があります。
どっかいこうよ☆さんのポリシーに反しなければ一度お試しあれ(笑
書込番号:8521023
0点

おはようございます
>5回続いたという報告がありましたが、1/100億
>仲間5人全員が発生したという報告もありましたが1/100億
他スレでエラーの原因が「接点端子の材質変更による通信速度の遅れ」の疑いも出ておりますが、
もし本当にこれが原因なら使用するレンズによって起こる可能性も変わるのではないでしょうか?
通信速度の妨げとなるボトルネックがボディ側の端子だけでなく
レンズ側にもあるとしたら、同じレンズを使う限り、何度ボディを換えても
エラーの起こる可能性は高いのではないでしょうか。
鳥撮り仲間の皆さんなら使用するのは、明るい大口径・長焦点のレンズだと思います。
当然満足いくAF速度を得られる高トルクのUSMを採用しているでしょう。
このレンズが求める電力・ボディへのデーター送り・
送られたデーターに応じたピント合わせ等の動作信号の返還・・・ 等々
高品質の画像を吐き出すために、レンズ・ボディ共に超高速でのデーターのやり取りがあると思います。
使用環境が似ていれば、エラー発生の可能性も似てくるのではないでしょうか?
「・・・でしょうか?」「・・・だとおもいます。」など推測ばかりでスミマセン。
風景撮影等、色数は多くても機械的に負荷の掛かりにくい状態でも発生している方がおりますので
一概には括れないかと思いますが、50D・40D共に6.3〜6.5f/sの連写速度を売りとする以上
通信速度を言い訳とせず、頑張ってもらいたいものです。
カメラは残しておきたい一瞬を保存(記録)しておくための道具だと思うので
バッテリーの入れ直し等で、その一瞬を逃してしまうようなら、本来の目的を果たせていません。
書込番号:8521202
1点

おはようございます
すいません
何か…やはり不具合のことで、大変みたいですね…
1%とか20%とか発生率はよく分かりませんが?
以前、品質管理の部署に在籍していたことがありますが
不具合が何故起こるのか分かりませんが、もし基板などの電子部品が原因だとしますと
設計ミスか、或いは基板に電子部品を実装するときに一時的な定数違い(作業ミス実装ミス)によるものでしたら
全体に平均的に不具合品があるのではなく、ある程度かたまって(ロットで)出荷されると思いますので
そうなりますと、連続で発生する可能性も高くなるのではないかと…
不具合のカメラの製造番号がどのように分布しているかによっても、トレーサビリティーにより設計ミスによるものか
一時的な実装ミス等によるものか、或いはソフト的な問題か…
いずれにしても、製造過程や組立て完成後の機能テストをスルーしていると思われますので
(交換レンズとの相性、基板の温度変化や、特定の操作後に発生する可能性もありますし)
原因、対策が済むまでは
暫くの間は、購入は少し…様子を見た方が良いみたいですね。
沢山のご意見ありがとうございました
書込番号:8521228
1点

>Tomotomo-Papaさん
>piroseaさん
こんにちは(再)ご返事ありがとうございます。
>Tomotomo-Papaさん
とてもがんばっていただけるNo.2がいるキタムラですね(羨)
>他の人の同様の書き込みを見たことがあるので、多くのキタムラで有効ではないかと思って
>います。ただしダメだったという書き込みも見たことがあります。本気で買う気があるかど
>うかを見きわめられているのかも知れませんが、とりあえず交渉されてみられたら、と思い ます。
最近のキタムラはなかなか交渉しにくくなっているとの報告もありますが何事もまずは挑戦と思い私も価格.comのプリントアウトしてチャレンジしてみますね(ドキドキ)
>どこかで決断する必要があるのでしょうね。
そうですね。どこがで決断しなければいけませんね
>piroseaさん
私の地方はもうすぐバルーンのフェスティバルが催されるトコです
(全国トップ5に入る田舎です…汗)
piroseaさんもキタムラさんからとっても羨ましいサービスうけていらっしゃいますねぇ。
>Tomotomo-Papaさん
>piroseaさん
とても参考になりました。キタムラに本気度を見せながら価格交渉してみます(ドキドキ)
デジタルものは壊れときのアフターを考えると店頭で買ったほう安全ですね…汗
ここでの価格とでは落差があったですが、地方でも交渉次第では同じぐらいの価格になることあるですね(*^−^*)
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:8521989
0点

こんばんは。
亀レスですが、私は購入に不安があるなら40Dをお薦めします。
一眼レフはお金がかかりますので、50Dとの差額をレンズ資産や諸費用にまわした方がいいと思います。
>一眼レフは未経験で大きなレンズが交換でき、写りが良いのかな?
であるならば、EF-S18-200mmのような高倍率ズームではなく、
標準ズーム(タム SP AF 17-50mm F/2.8 (Model A16) 約3.5万)+望遠ズーム(EF-S55-250mm F4-5.6 IS 約3万)
+単焦点(EF50mm F1.8 II 約1万)あたりはどうでしょう。
書込番号:8523278
0点

anakin1973さん
上の方見ると、みゆっくさんは単焦点でいくみたいですよ。
高倍率ズームはおろか、ズームも使わず単焦点数本で
勝負するようですので、その点は大丈夫みたいです。
書込番号:8523389
0点

カメラマンライダーさん こんばんは。
ご指摘誠にありがとうございます。仰る通りですね。
出張帰りのため時間がなく全文読んでいませんでした。↓
スレ主様駄レスすみませんでした。
>もし今回一眼レフカメラを購入しましたらズームレンズは購入しないつもりです。
(広角と)標準と望遠のズームではないレンズを2〜3本にしようと思っています。
書込番号:8523610
0点

こんばんは
一つ言い忘れていることがありましたもので…
今までは殆ど人に薦められて決めてきましたが、今回は自分の目で見て、触って、これだと思ったものを探してみたいと思います。
(参考になりました)
キャノンのEOS 50D,40D,Kiss X2
ペンタックスK-mにソニーのα…などお店に行って触ってみます。
ズームでないレンズは”単焦点”と言うんですね!
気に入ったカメラがありましたらまた、ご報告とご相談させて頂きたいと思いますが…
とりあえずは、EOS 50Dをターゲットに!
もしかすると心変わりがあるかも知れませんが…
沢山のご指導ありがとうございました。
書込番号:8523706
1点

>今までは殆ど人に薦められて決めてきましたが、今回は自分の目で見て、触って、これだと思ったものを探してみたいと思います。
今迄言われるがままなのですか?
何と従順な
一眼は例えKissX2でも重たいので絶対に自分で触ってから決めて欲しい
ほんとは女性にはKissFがもっと格安ならいいのだが性能的には割高だ
50DはErr99解決迄はまったほうが得策だ
書込番号:8525907
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





